
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年8月29日 22:16 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月26日 20:53 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月22日 15:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 00:45 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月13日 22:13 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月5日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


今、購入にあたり悩んでいます。価格の安いZ1にするか?上位機種にすべきか?で。用途は子供の撮影です。知識が乏しいので、アドバイスを頂ければと思い書き込みをしました。宜しくお願い致します。
0点


2004/08/29 22:16(1年以上前)
サラリーマン1さん、こんばんは。私はZ1ユーザーです。
用途が子供の撮影とのことですが、お子さんの運動会などの写真を撮影されるのでしょうか?
その上でZシリーズの中で悩んでいらっしゃるなら、思い切ってZ2をお勧めします。ただ、室内の撮影の機会もある場合はアンチシェイクのあるZ3ですね。
この手ブレ防止機能以外はZ2とZ3の差はそれほど(価格差ほど)無いとの噂を聞いています(他のレスもご確認を)。
ただZ1からZ2の間ではこの機種の肝のひとつであるAFの改善があったようで、いろいろ動き回る子供たちを追いかけるなら精度の高いジェットAFとできればアンチシェイクがあった方がベターと思います。
予算が許すならZ2かZ3と思います(上記の仮定で判断すると)。
書込番号:3200527
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


「Z1」購入後、熱が冷めてしばらく相手していなかったら電源が入りません。液晶とファインダーの切り替えはしてるみたいだけれど・・・。
こんな事、多いのでしょうか。うちのだけ?
サポートの方には送ってみることにしたのですが、3ヶ月でこれじゃあああ。かなしい。
0点

>ケロロ少佐さん
はじめまして。3ヶ月で故障とは確かに悲しいですね。早くサポセンから帰ってくると良いですね。
さて、この症状ですが、スイッチファインダーが切替している、という事は、電源は入っていると思われます。恐らく他の何らかの原因でしょうね。私達のクラブには、Z1やZ2をお持ちの約70名のオーナーの方が集まっていますが、このような症状は聞いた事がありません。今年の夏は異常な猛暑でしたから、暑さと湿度の影響でしょうか?我が家では車とDVD、照明器具の調子が悪くなりました。何の解決にもならない話で申し訳ありません。修理から帰ってきたら、またご報告して頂けると、同じユーザーとしては助かります。宜しくお願いします。
書込番号:3178864
0点


2004/08/24 18:45(1年以上前)
電池切れ?ってことはないでしょうねー
書込番号:3179909
0点



2004/08/24 22:24(1年以上前)
午後7時30分、再び試してみたら、うごいたっっっっ!
いったい何だったのでしょう・・・・。
====で、再び疑問発生!!
サポートセンターには一応送ってみた方が無難でしょうか。
明日梱包材が届くことになっているんですよねえ・・・。
書込番号:3180803
0点


2004/08/25 08:56(1年以上前)
電源スイッチ押した後、暫く待ってみてください。(最大2分ほど)
そうすると、起動音が流れて液晶表示がされ普通に使用できると思います。
何が悪いか分らないのですが・・・
電源スイッチ押してない?と勘違いして2度押しすると電源切のまま
なので、スイッチ押せたか?の確認はスイッチファインダ−の切り替え
で出来ますね。
(電源入っていないように見えて、実は入っています。スイッチファインダ−
だけは何故か?普通に動くんですよね)
書込番号:3182344
0点



2004/08/25 10:22(1年以上前)
はい、確かにスイッチファインダ−の切り替えはできたんです。
ということは、スネていたのでしょうか、うちのZ1は・・・。
そういう事もあるとわかれば、今回はサポートセンターに送らないでも良さそうです。助かったぁ。
いろいろなご意見を下さった皆様、本当にありがとうございました。
やっぱりここは頼りになります。
ちなみに、うちのZ1もここの評価で購入決定させて頂きました。
書込番号:3182546
0点


2004/08/25 12:26(1年以上前)
修理はした方がいいと思いますよ。
ま−、保証に余裕があるのであれば様子を見た結果で
良いとは思いますけど・・・
書込番号:3182821
0点



2004/08/25 22:16(1年以上前)
==最終報告
直ってしまったうちの「Z1」。サポートセンターでは、症状が無くても内部点検してくれると回答がありました。
保証期間はまだあるので今回は見送って、このまま何もなくても保証期間内に一度は内部点検に出そうかと考えています。
>ミノルタ大好きさん
この度は即答ありがとうございました。返答があるか不安だったので、とてもうれしかったです。下の方を読んでみて、うちも「ズームバッグS」購入を考えています。
>i-さん
見落としそうなところ、ありがとうございました。今回はこれに至らなかったので幸いでした。
>ZZZ 1 ZZZさん
同じ症状のご連絡ありがとうございます。こんな事もあるとわかって安心しました。
ーん、本当に皆様ありがとうございました!!困ったときはまた書き込みさせて頂きます。んー、本当に皆様ありがとうございました!!
ちなみにうちの「Z1」もamazonで購入いたしました。
「Z」といえば独身時代の愛車は「31Z」・・・なんのこっちゃー。(ただどっちの「Z」もすごくいい!!と言いたいだけです・・・)
書込番号:3184537
0点

(o゚◇゚)ノあぃ、、電源をいれて、ファインダーを覗いても、液晶で見ても何も映らなかった事があります。設定画面を出してみたら出ました。
レンズキャップをしたままでした。スイッチ入れたとき多分、一番下のiボタンを触ってたみたいで、表示が何も出ないの真っ暗の画面のままでした・・・。
ワシ、しばらく気づかないで、あせりました。
しかし、この状態は、スイッチを入れたらレンズは出て来ます。
もしレンズも出て来ない状態だったのなら、一度点検してもらった方が安心だと思います。
書込番号:3187766
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
パナFZ10→FZ2、PowerShot S1 IS 迷いに迷って、DiMAGE Z2さらにDiMAGE Z1。価格と性能ワシの懐具合、トータルバランスが取れてるのがZ1と判断しZ3
が発表したにもかかわらず、Z1を注文しようとしているワシってやっぱし貧乏人か( ┰_┰) シクシク。しかし一番の決め手は、ユーザーさんが掲載してくれている、写真がなんか良かったんですよねーZ1使ってる方の写真が。ミノルタ大好きさん、なぽちゃん、粉雪さん(−ω−;)ウーン困った人たちがZ1を使ってたもんだと思います。わしは写真素人ですが、えらくいい写真に見えました。多分週明けには、Z1を注文してると思います。わしもカックイイ写真が撮りたいです・・・。
0点

う〜ん01さん、初めまして。
ミノルタ大好きさんとなぽちゃんさんの写真は素晴らしいですね。
上手なのは勿論ですが、なにより熱い思いがあると思います。
私の場合は1年前、なぽちゃんさんにレスを貰って「被写界深度」なる
言葉を使われ、その意味が分からず訊くに訊けませんでした(^_^;;
そういうレベルです。
Z1,安くなりましたがZ2やZ3に劣るとは全然考えていません。
1.テレ端で一番明るい(F3.5)
2.画素数が一番少ない(320万画素)ので1画素あたりの面積が
一番大きい。=ラチチュードが一番大きい
画素数が大きくても手ぶれすれば意味ありません。
そう言いながら花に近寄りすぎてピントが合ってないことも
しばしばですが。
もうすぐ46mmのステップアップリングも発売されます。
私はZ1の表現力をまだ知りません。もっと使います。
カッコイイ写真とは自分が気に入った写真だと思います。
時間さえあればすぐ撮れると思います。
書込番号:3012945
0点


2004/07/10 09:48(1年以上前)
>う〜ん01さんへ
ご同輩が増えてうれしいです(^−^V
価格.comで、今や27500になっているZ1は、とてもとてもお買い得だと思いますです.
奥が深いカメラだと思いますので是非是非使い倒して、次はデジイチを(笑)
書込番号:3014104
0点

粉雪さん、と〜くさんどもですーカメラが来たら、ましな写真が撮れるよう練習します。
書込番号:3019548
0点


2004/07/12 11:26(1年以上前)
私もZ1ユーザーですが、購入以後、Z2、Z3と次々に登場し、寂しい
ような、悲しいような気持ちです。と〜くさんのおっしゃるように、値段
も安くなっており、今が買い時だと思います。結構写りも良いですよ。Z
1で蝶の写真を撮っていますので、宜しければ御覧ください。
http://www1.kcn.ne.jp/~j-nozomu/2004nikk.htm
書込番号:3021469
0点

困った人なぽちゃんです。
Z1は完璧だと思っていません。でも、なんか写真を撮る気持ちを熱くしてくれるカメラです。液晶表示が切り替え時に「バタコン」という音がするのも、好きです。なんだって初代の機種は「初心」をはっきり持っていて、いいですね。Z3が発売されて、たぶん買うでしょうが、Z1がくれた熱い思いは忘れません。そんなZ1も、ズームレバーの左半分がとうとう酷使に耐えかねて折れてしまいました。例によって頑張って直そうとしましたが、やめました。このまま使い続けます。
銀塩からデジカメになって、アマチュア写真家は皆が同じスタートラインに立ったようなものです。どんなカメラを買っても、シャッター押すのは、あなたですよ。
書込番号:3022572
0点

遅くなりましたが、困った人part.2のミノルタ大好きです(笑)
う〜ん01さん、はじめまして。もう、既にZ1をお買いになった頃でしょうか?
粉雪さん、なぽちゃんさん、お二方とも謙遜していらっしゃいますが、私が同じ土俵に立つ事が、ちょっと困った事です。私の写真なんて、近所で撮ったヘッポコスナップ写真ばかりです。
素晴らしい花や風景写真をお撮りになるハイセンスな『粉雪さん』。
豊富な知識も持ち合わせ、あらゆるジャンルの写真を撮りこなす『なぽちゃんさん』。
いつもこのお二方の写真を見させて頂き、勉強させて頂いている若輩者の私です。やっぱり上手い方の写真を見ると、自分の腕と感性の無さに気付きます。
ただ、私が人に誇れる事が一つだけあります。それは冷たい女房の視線を省みず、徹夜であろうが、3時起きであろうが、撮りたいと思った時に思いっきり撮る事。それだけです。仕事や天気の都合で思うようなチャンスはあまりありませんが、これからも時間の許す限りチャレンジして行きたいと思っております。
私もこのZ1のお陰で、生涯の趣味を見つけられたような気がします。これまで、何でも3日坊主だった私を、これほどまで写真好きにしてくれたZ1、そしてここの掲示板やオーナーズクラブで知り合った方々。この巡りあいをいつまでも大切に、日々精進して行きます。
ちょっと語ってしまいました(笑)長文失礼致しました。
う〜ん01さんも、Z1で楽しいカメラライフをお送り下さい。
書込番号:3022865
0点

ノゾピーさん、なぽちゃん、ミノルタ大好きさん、レスありがとう御座います。そのうち負けないような写真が撮れるかなー・・・・(謎)。。
今日Z1来ました。もう夜なので、外でのためし撮りは出来ませんが、部屋の中でいじりまわし中。
取りあえず、動作確認と設定、家の猫を験し撮りなどしてます。
前のデジカメに比べたら、部屋の中でも快適!デジカメじゃないように早い(笑)前のカメラは4,5年前のデジカメで、起動に6,7秒10まで数えられそうなほど、時間がかかりましたから、写してからの書き込みも5秒以上もかかりそうな遅さでした。(フジのファインピックス600Zって言うやつで弁当箱みたいなデジカメです・・・。)
Z1使いこなせるように、しばし試し撮りに精を出します・・・
オートで撮ったのが一番綺麗だったら、どうしよう・・・(ーー;) ウッ
書込番号:3027559
0点


2004/08/22 15:28(1年以上前)
手軽さとズームに引かれて今年の3月にZ1を購入しました。
わたしのZ1「なぼちゃん」さんと同じくズームスイッチ左端側が破損して
しまいました。たしかにズームいじる時は、左側しか触りませんから
一番負担がかかるところなのでしょうね。
近所のヤマダ電機で買ったのですが、相談したところ
修理上がりは一ヶ月待ちらしいので
直接、新宿の修理センターに持ち込むつもりです。
修理する時に「一番負担がかかり壊れやすいのでは?」と相談してみます。
私自身は撮影テクも知識もありませんので撮影の手軽さがいいです。
しかしオヤジが使ってる3,4年前に買ったCanonのPowerShot G2に
比べるとかなり落ちるみたいです。青空の写りがかなり違いました。
あとフラッシュ撮影時に結構赤目気味(赤目設定は入れています)に
写ります。赤目設定しないとかなりの高確率で赤目になります。
まだ買って5ヵ月ですが気軽に撮影できるのでもう値段分は
撮影した気分です。
書込番号:3171957
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


Z1使いです。
いつもは他社銀塩1眼と一緒に大型バッグに入れて持っていってますが、
旅行先などには本体+レンズアダプター+予備電池(4本)くらいが入るバッグで出掛けたいとおもってます。
皆さんはどんなものお使いですか?
0点

>ED71 777さん
はじめまして。私も同様にコンパクトな物が欲しくなり、これを見つけて、即購入しました。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/walsh.html
この中のズームバッグSです。Z1には少し大き過ぎるかもしれませんが、その代わりスピーディーに出し入れ出来ます。色も3種類ありますし、ベルトにも通せるし、ショルダーにもなります。お奨めです。宜しかったらどうぞ!
書込番号:3162410
0点


2004/08/22 00:45(1年以上前)
ミノルタ大好きさん>
バッグの紹介、ありがとうございます。
ちょうどいい大きさかもしれません。
現物みてみたいとおもいます。
PS オーナーズクラブ入会申し込みました。
書込番号:3170170
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


256Mのカードで640×380?サイズのf30で動画を撮ると必ず10秒で強制的に終了して保存になってしまいます。画面には3:54記録可能の表示がでています。何か連続撮影の設定があるのでしょうか?
0点


2004/08/13 15:23(1年以上前)
カードは何処のメーカの物をお使いでしょうか?
転送速度が遅いカードでは、転送が追いつかず
そうなるかもしれません
書込番号:3139315
0点



2004/08/13 15:41(1年以上前)
有難うございます。パナソニックの256Mなのですが。それに320×240サイズでは普通にカードいっぱいに撮れます。
書込番号:3139348
0点

多分ですが「640×380?サイズのf30」ではメモリーカードへの
書込みが間に合わないので10秒前後で終了してしまうのでは
推測します。
「320×240サイズ」では書込みデーター量がかなり軽減されるので
メモリー容量いっぱいまで撮影できるのでしょう。
カード自体はミノルタで動作確認されてるようですので問題ないみたいです。
「以下の記録メディアの動作確認をしています。 <SDメモリーカード> 松下製、東芝製、サンディスク製」
「カードへの記録速度の関係上、カードに空き容量があっても途中で撮影が終了します。」
↑とありますがそれならどれなら良いかと言うのはわかりませんね?
思い切ってコニミノへメールか電話で問い合わせた方がすっきりするかも。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=dz1&word=動画&andor=and
書込番号:3139390
0点

Q & A データのリンクがミスってしまいました。
http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=dz1&word=all
書込番号:3139401
0点

PanasonicのSDメモリカードで256MB、512MBなら10MB/Sなので、
640×480・30fpsの動画撮影には十分な性能です。
残り「3分54秒」と出ているのですから、
本来なら、途中でストップすることはないと思います。
メモリの残量いっぱいまで撮れるはずなのに、
毎回、ストップするというのであれば、
次の3つのことが考えられます。
(1)SDメモリカードを、
デジカメ本体でフォーーマット(リフォーマット)していない。
→メモリをデジカメでフォーマットしてみる。
それで駄目だったら、
(2)SDメモリカードの異常が疑われる。
他の、10MB/SのSDメモリカードを持っていたら、それで試してみる。
あるいは他の人の、あるいは販売店にて、店の所有しているもので
試させてもらう。
それで問題なければ、やはり当該SDメモリカードの異常。
交換を申し出る。
Panasonicに苦情を申し出て、交換を依頼する。
もし、他のSDメモリカードを使っても、同じように途中でストップするなら、
(3)デジカメ本体の異常の可能性
販売店あるいは、コニカーミノルタに本体の交換を申し出る。
あるいは修理を依頼する。
といったことになるのでしょう。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3139483
0点

追加です。
SDメモリカードには、2MB/S、5MB/S、6MB/S、
10MB/Sなどがあります。
640×480・30fpsで動画撮影できる他デジカメで、
6MB/SのSDメモリを使って
メモリいっぱいまで動画撮影できたという書き込みもあります。
たぶん、640×480・30fpsの動画には、2MB/Sの低速(ふつう?)タイプで
なければ、ほとんど問題はないのでは…と推測しています。
なお、同じメーカーのSDメモリカードでも、速度の違うものがあります。
PANAの場合は、126MB以下は2MB/Sです。
東芝製の場合は、128MB、256MBのSDメモリカードで、
2MB/Sと10MB/Sのものと2つのタイプがあります。
ゆんゆん11 さんがお持ちのPanasonicの256MB/Sは、
上に書いたように、10MB/Sです。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3139515
0点



2004/08/13 22:13(1年以上前)
皆様、大変有難う御座いました。初心者の私にとってとてもお心強い方達で嬉しかったです。そして無事解決致しました。デジカメ本体でフォーマットせずにカードリーダーでフォーマットしておりまして、本体でフォーマットしたら無事容量いっぱい撮れました。
書込番号:3140578
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


間違って写真を全消去してしまいました。ファイナルデータ(FainalData)でも復旧できません。
個別に消去した写真は、復旧できるのですが、全消去した写真だけ駄目でした。誰か知恵を貸していただけませんか?お願いします。
0点


2004/08/05 20:49(1年以上前)

すでにFinalDataで試しているとのことですが、
すでにお持ち?
以下は、毎回、定番のように書いていることですが…。
PCとUSB接続あるいは、USB接続のカードリード・ライタか、
PCカードタイプのカードリード・ライタを使って。
最初は、データ復旧のフリーソフトを試しましょう。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
それで駄目なら、有料ソフトになります。重要なデータなら…
有料ソフトの場合、だいたい体験版・試供版があり、それをダウンロード。
試してみてサムネールが表れたら、ほぼその画像は復元可能です。
ただし、復元には正規版の購入が必要となります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/08/25/mediarescue.html
http://www.holonsoft.co.jp/products/degicame/picture_c/index01.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se297185.html
http://www.amij.com/products/pictrev.html
http://www.finaldata.ne.jp/f_8_2.html
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/util/disk/care/index.html
試しにフリーソフトの「復元」をダウンロードして
Windows98機で試したことがあります。なかなか優秀なソフトです。
有料版に関しては、試したことがありませんので、その点はご留意を。
なお、量販店に行くと、定価より安くなっていて、しかもポイント還元もあると、
ネットでダウンロード版を買うより安く付くことがあります。
フリーソフトで駄目、有料ソフトで試供版を試したらサムネイルが出た場合、
量販店に飛んでいくというのがおすすめ、でしょうか。
ただ、同じものがあるとは限らないみたいです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_8427434_79_7913845/7913872.html
業者依頼もいいかと思います。
なお、メモリカードのメーカーに相談して復旧できたというレスもいくつかあります。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3110726
0点



2004/08/05 21:02(1年以上前)
すばやいレスをありがとうございます。
とりあえず体験版と「復元」を試してみます。
書込番号:3110754
0点



2004/08/05 22:30(1年以上前)
復旧失敗です。
復旧どころか発見すら出来ませんでした。
個別消去と全消去は、消し方が違うようです。全消去は、データに上書きをしているようです。
書込番号:3111151
0点



2004/08/05 22:56(1年以上前)
別のSDで実験しました。
別のSDで実験しても個別消去○、全消去×でした。
皆さんも気を付けてください
書込番号:3111271
0点

駄目でしたか!
お役に立てず、残念です。
by 風の間に間に Bye
書込番号:3111287
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





