DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月中旬

  • DiMAGE Z1の価格比較
  • DiMAGE Z1の中古価格比較
  • DiMAGE Z1の買取価格
  • DiMAGE Z1のスペック・仕様
  • DiMAGE Z1のレビュー
  • DiMAGE Z1のクチコミ
  • DiMAGE Z1の画像・動画
  • DiMAGE Z1のピックアップリスト
  • DiMAGE Z1のオークション

DiMAGE Z1 のクチコミ掲示板

(2948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全516スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

USBケーブル

2004/06/27 12:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

Z1に付属のUSBケーブルですが紛失してしまいました。市販のものを購入しようしましたが合うものがないようです。純正品だと高いので市販品を探しているのですが、どなたかお分かりになる方いましたら教えてください。カードリーダーにしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:2967368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/06/27 13:07(1年以上前)

ファイルの転送だけなら、カードリーダーでいいのではないでしょうか。

書込番号:2967435

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/27 14:39(1年以上前)

デジカメ用のUSBケーブルは各社専用です。
PC側は当然汎用形状になっていますがカメラ側はそのカメラ専用形状
ですので紛失したした場合はお店(デジカメ取扱店)で有料で取寄せ
してもらうほかないです。専用ケーブルですので当然一般に販売されている物より流通量が少ないので高くなります。
よってぼくちゃんさんが仰るようにPC側にUSBコネクターがついて
いるのならカードリーダーを購入するほうが今後便利でしょう。
またデーター転送速度USB2.0に対応なら断然早いです。
価格も2、000〜3、000円ぐらいで何種類かのメモリーに
対応していますのであとあとデジカメのメモリーのタイプが
変わった時でもそのまま使用できます。↓Webを参考に。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html

書込番号:2967720

ナイスクチコミ!0


Palmerさん

2004/06/27 16:04(1年以上前)

下記URLは楽天にあるコニカミノルタのshopですが
2500円くらいはするみたいですね。
フジ等、他社が出しているメーカーもありますがコニミノはないと思います。

カードリーダーと変わらない価格になると思うので、SDカードの抜き差しの手間を面倒と見るかどうかが選択のポイントでしょう。

http://www.rakuten.co.jp/konicaminolta/458398/651065/

書込番号:2967955

ナイスクチコミ!0


τωさん

2004/06/28 01:48(1年以上前)

ヤフオクに、転倒して壊れたとの事で、X20 のジャンクが出ておりますが、
出品物にケーブルが含まれている様ですよ。
"DIMAGE X20 ジャンク品" で検索、終了日まであと2日、現在1,000円です。
Z1に使えるか確信はありませんが、Z2 と X20 は、USB、AVとも同じケーブルでした。
私は、出品者ではありません(念の為)。

書込番号:2970004

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-Z1さん

2004/06/28 21:39(1年以上前)

みなさんいろいろとありがとうございます。ジャンクのx20、いいですね!早速、ウォッチにいれました。Z1のUSBケーブルはやはり市販ではないようですね。他社のはあるんですけど。とにかく、いろいろと助言ありがとうございます。

書込番号:2972409

ナイスクチコミ!0


B0Bさん

2004/06/29 00:27(1年以上前)

yu-Z1さん、私はZ1とX20の両方を所有していますが、USBケーブルは
共通して使えます。参考情報でした。。

書込番号:2973349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶のシャッター動作

2004/06/26 15:35(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

このたびこのデジカメを購入しましたが、液晶とビューファインダーの切り替えが少しスムーズに行きません。
最初液晶表示にして、ビューファインダーに切り替えると液晶面を隠すシャッターが降りず、再度液晶側にレバーを戻してからビューファインダーに切り替えると切り替わります。※一回では切り替わらないと言う事です。
初期不良で交換すべきか迷っているのですが、この機種は大体こんな物なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

書込番号:2964140

ナイスクチコミ!0


返信する
FPJさん

2004/06/26 18:41(1年以上前)

ちょうど、本日店頭でさわってきましたがちゃんと切り替えしていました。
 この様に特殊?(レンズバリア、バリアングルモニターなど)機構は故障のリスクが増えるので考え物ですね。
 電池が弱ったら発生する不具合?かもしれませんが、購入店に実物をもっていって相談されてください。
 初期不良交換扱いにしてくれるのが一番ですが、修理になってもちゃんと問題を解決するのがいいです。
 一番馬鹿らしいケースが、ほったらかしにして保証が切れて完全に動作しなくなることです。

書込番号:2964689

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHIRUさん

2004/06/26 19:12(1年以上前)

とりあえず余り大きな問題では無いので手間等も考えて迷って居たのですが、確かに仰られる通りですね。明日購入店へ行って相談して来ます。有り難う御座いました。
 カメラ自体は非常に気に入りましたので修理or交換して使っていこうと思っています。

書込番号:2964806

ナイスクチコミ!0


スレ主 AHIRUさん

2004/06/27 21:44(1年以上前)

結局初期不良で交換して来ました。店頭で「先日買ったが、調子が悪い」と告げて動作を見せた所、即座に「これは変ですね。交換しましょう」となり、新品をその場で動作確認してOKだったのでそれと交換して来ました。しかし家に帰って良く見てみると、最初に購入した物にはシール(”10倍ズーム”とか書いてある)が張ってあったのが、これには有りません。ちょっとだけホコリが付いていた気もするし… ひょっとしてこれはメーカー再調整品で、初期不良のお客さんにはこれを渡している?と疑心暗鬼に… まあ、メーカーでしっかり調整されているなら、それはそれで良いですけどね。
 ちなみに今度のはシャッターの動作も確実で、前のはシャッターが閉じても少し隙間があって、液晶の光が漏れていたのですが、これは隙間が開いておらず光が漏れません。ムム…やはり前のは動作不良だったのか。こういう機構は不具合が出がちなので、しっかり作って欲しいもんですね、では。

書込番号:2969129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Z1到着!

2004/06/20 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 望遠入門さん

先ほどZ1到着です。待ちきれず購入済みのアダプタZCA100とプロテクターフィルターを装着。(あのう、もうひとつのAFセンサーは機能してるのでしょうか??)早速撮影したのですが、室内はまったくAFが合いません。それとけっこうMENUの文字の上の赤いランプが点滅します。(これは書き込み中のサインでしょうか)皆さんが、昼間のカメラだとおっしゃってるのが良くわかりました。テレコンLD-183Tを装着(手ブレが怖くて・・・。)明日は台風ですが、テストが楽しみです。出来ればZCA100は常時装着したいのですが、どうでしょうか?

書込番号:2943296

ナイスクチコミ!0


返信する
Z2快速さん

2004/06/21 07:52(1年以上前)

確かに室内では、多少あいにくい部分はありますが、実用性の範囲内かと思っています。
他のデジカメがどうであるか比較対象がありませんが、平均的な感じかと。
屋外では、心地よいほどにピントがあいますよね。
ピッという合掌音が気持ちいい。
私の場合は、αシリーズの音に変更しています。
みなさんは、どうでしょううか。

書込番号:2944949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/06/21 11:03(1年以上前)

個人的には室内撮影においてのAF性能は、アダプターリング未装着で普通よりやや劣る、アダプターリング装着しているとかなり劣るっていう感じです。
ただ上記の評価はある程度ズームをしているとという条件が付きます。
ワイド端から3倍位までならそれほど変化はありません。
でも、写真を撮るということに関してはものすごく気持ちよく撮れるカメラだと思います。

書込番号:2945341

ナイスクチコミ!0


スレ主 望遠入門さん

2004/06/21 14:25(1年以上前)

確かに気持ちよく取れるのはうれしいです!3倍以内は影響無しというのにも安心致しました。ありがとうございます。ただ、望遠の手持ちは厳しいですね。本日、台風の中、実感しました。

書込番号:2945861

ナイスクチコミ!0


かたにしさん

2004/06/23 22:35(1年以上前)

望遠で室内で本の背表紙に向けるとかなりはっきりした文字でもピントは合いません。本と本の間の陰部分にあわせると合います。カレンダーの数字部分はだめですがカレンダーと壁の境目の陰部分には合います。その辺が暗い場合の限界のようです。でも晴天屋外での写りの良さはかなりのものだと思います。皆さんおすすめのグリップカバーなどをつけて楽しんでいます。

書込番号:2954915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/06/24 11:30(1年以上前)

Z2掲示板にも書きましたが、FZ系で有名なブタバラアダプターのZ1/Z2用が現在試作中です。
口径は46mmのためパッシブセンサーを塞ぐことがないので、Z1/Z2のAF性能をフルに生かすことが出来るはずです。
期待しましょう。

書込番号:2956522

ナイスクチコミ!0


スレ主 望遠入門さん

2004/06/25 22:19(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。結局、アダプターはずして素のZ1状態です。同時購入のSIISとは、本当に、異なる個性です。どちらも室内は苦手で、ダメダメですが、梅雨空が晴れたら実力チェックです。手ブレ補正は確かに強力ですが、Z1の手軽さも捨てがたいです。

書込番号:2961751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2004/06/18 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 げろっぴさん

外部ストロボを付けてる方はいますか?
ミノルタ純正以外におすすめの物があれば教えて下さい。
室内での使用で90度バウンス出来る物を探しています。

書込番号:2933377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2004/06/18 18:56(1年以上前)

一応純正以外で報告があるのは下記のSIGMA EF-500シリーズのみです。
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_500st.html

ミノルタ大好きさんレポートしてくれていたと思います。
後、SUNPAK PZ40Xが対応予定らしいですが、未だミノルタ用が発売されていないようです。

書込番号:2935223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/06/18 22:20(1年以上前)

>>げろっぴさん

はじめまして。shinashinaさんからご紹介に預かりました、シグマのフラッシュを使用しています『ミノルタ大好き』と申します。
ご紹介のとおり、現在Z1、Z2に対応している外部フラッシュは純正とシグマの製品しかありません。サンパックの物は3月に発売予定だったのですが、いまだに発表すらありません。

シグマEF-500DG ST のレポートが私のアルバムの2ページ目に少しだけあります。宜しかったらご覧になって下さい。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=875907&un=113862&id=34&m=2&s=0
ここで何回も書いていますが、Z1・Z2でしか使わないならSTで十分です。近いうちにA1やA2、若しくは秋に発売予定のデジ一眼をお買いになる予定でしたら、SUPERの方をお奨めします。
また何かご質問等がありましたら、何なりとお申し出下さい。では。

書込番号:2935781

ナイスクチコミ!0


スレ主 げろっぴさん

2004/06/19 05:27(1年以上前)

shinashinaさん ミノルタ大好きさん
返信ありがとうございます。
では、遠慮なく質問ですが、AF補助光は使えますか?
重量バランス的におかしくなりませんか?

この二点だけが気になります…

書込番号:2936815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/06/20 22:57(1年以上前)

>>げろっぴさん

お返事が遅くなりまして、申し訳ありませんでした。

シグマのフラッシュ自体にはAF補助光の機能がありますが、Z1、Z2にはそうした機能がないので、残念ながらAF補助光は発光しません。私も期待をしていましたが、駄目でした(悲)

重量バランスの件ですが、こちらもご推測のとおり、重心が上の方にいってしまい、お世辞にもバランスが良いとは言えません。

重さが気になるのであれば、スレーブ発光の可能な小型の補助フラッシュの方が良いかもしれません。ヒカル小町、サンパックのリモートライトがその部類です。こちらは、内蔵フラッシュの発光に合わせて発光する製品です。光量のアップも望めますし、上に向ければバウンスの効果も期待出来ると思います。

でも、私はSTで十分に満足していますし、我が家では大活躍です。では。

書込番号:2943918

ナイスクチコミ!0


スレ主 げろっぴさん

2004/06/21 19:54(1年以上前)

ミノルタ大好きさん
詳しく説明を頂きありがとうございます。
来月、室内の撮影会があるので、それまでに買おうと思います。

いろいろありがとうございました。

書込番号:2946723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Kenko LD-05MW

2004/06/18 04:46(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 と〜くさん

ワイコンを検討している方の画角の参考になればとKenko LD-05MWを使用した写真をアップしました。よろしければご覧ください。

書込番号:2933714

ナイスクチコミ!0


返信する
黒鐵さん

2004/06/18 19:20(1年以上前)

Kenko LD-05MWって、マクロでピンが合うタイプですね。
周辺部はかなり怪しいですね。倍率と価格を考えれば仕方ないかな。

書込番号:2935272

ナイスクチコミ!0


スレ主 と〜くさん

2004/06/20 13:27(1年以上前)

>周辺部はかなり怪しいですね。倍率と価格を考えれば仕方ないかな。

黒鐵さんのおっしゃるように05MWの周辺部は流れ放題です(笑)
プリントして2mほど離れて見て、Z1で超ワイド感を手軽に楽しむってことでの割り切りですね。でもご指摘のようにマクロでは工夫次第で面白そうです。
それにしても黒鐵さんの鉄道写真はすばらしいですね(^〜^)

書込番号:2941852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お薦めグリップカバー

2004/06/19 14:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1

スレ主 もと山キチさん

過去紹介されていた”スポーツ375”に頼んでいたグリップカバーが着きました。早速ZIに着せてみました。
軽く感じていた、プラスチックのシルバー色が覆われてなかなか重みがまします、裸の時は、シャッターを押す指が手前を空押しすることがあったのですが、是を着せることでしっくりとし、指も良い位置に来ました。
少々嬉しくなって書いてしまいました。
これが1000円では、作る手間賃になるのかと余計な心配をしてしまいました。お試しあれ。

書込番号:2938119

ナイスクチコミ!0


返信する
デンパパさん

2004/06/19 16:46(1年以上前)

わかります!  なめらかな革の質感が最高ですよね。使った人にしか判らない'良さ'があり、また低価格なところが嬉しいです。
 しか〜し自分はパナのFZ−10なので、専用品が無いのがとても悲しいです。
 >”スポーツ375”
ではなく、 『スポーツグラブ375』です

書込番号:2938409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE Z1」のクチコミ掲示板に
DiMAGE Z1を新規書き込みDiMAGE Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE Z1
コニカ ミノルタ

DiMAGE Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月中旬

DiMAGE Z1をお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

DiMAGE Z1で撮影した写真

by 人はみな名もなき甲田様さん

もっと見る

ユーザー満足度ランキング