
このページのスレッド一覧(全516スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年9月23日 15:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月18日 19:55 |
![]() |
0 | 11 | 2003年9月15日 21:46 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月3日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月26日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月22日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


ココお初です。光学10倍デジカメを探しているうちに
ここにたどり着きました。私はデジカメ+ビデオが1台
で運用できないかと常々思っていて、メイン(使用頻度)的
にはデジカメが上なので、動画機能を結構重要視してます。
(だから光学10倍が必須なので三洋は落選)
で、前置き長くなりすみませんが、Z1は動画撮影時の
光学ズームは効くのでしょうか?(S5000は効かない
ので、、、)どなたか回答よろしくお願いします。
0点


2003/09/22 20:34(1年以上前)
Z1のFAQより引用
DiMAGE Z1 FAQ No.71
Q:動画撮影時にズーム操作はできますか
動画撮影中のズーム機能は以下の通りです。
フレームレート30fps
音声あり:光学ズーム、デジタルズームとも使用できません
音声なし:光学ズームのみ使用可能です
フレームレート15fps
音声あり:デジタルズームのみ使用可能です
音声なし:光学ズーム、デジタルズームとも使用可能です
書込番号:1966822
0点

音声ありの場合、マイクがズーム時のモーター音を拾ってしまうの
で、デジタルズームのみにしていることが多いようですね。音声の
有無にかかわらずデジタルズームのみというのよりはマシと言えま
すね。
書込番号:1967878
0点


2003/09/23 09:00(1年以上前)
30fps音声ありの場合、撮影中ズームが使えないのは非常に残念ですね。
ズーム音の問題だけならDVや他機種では問題なく使えるのだから
多少コストがかかっても外部マイク端子をつけるとか遮音対策を
しっかりするなどして欲しかった。
ズーム操作後、撮影すればアップや引きでの撮影はできるでしょうけど
せっかくの10倍ズーム、余計な機能制限は無くして欲しいものです。
書込番号:1968536
0点



2003/09/23 13:00(1年以上前)
皆様回答ありがとうございます。15フレームなら音声なしなら
光学・デジタル両方のズームが効くのですね。これが音声有り
でもなら最強だったのに、、(やっぱDVの換りというのに無理がある?)
これで候補は東芝とオリンパスか。。。。
あと私カメラはど素人ですみませんが、テレコンバージョン
を装着したら、レンズ側でズームのIN/OUT(1.0〜1.7倍)
ってできるのですか?それとも装着したら単純に×1.7倍に
なるだけ(ズーム操作はカメラ側のみ)なんでしょうか?
更にすみませんが回答願います。(レンズ側でズームできるの
なら、Z1も候補だな。動画のフォーマット種類も多いし)
書込番号:1969107
0点

Allegretto M700の指向性マイクってどうなんだろうね?
書込番号:1969393
0点





デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


はじめまして! ・・と言っても誰もいない。
記念すべき一番目のカキコだ。
メーリングリストも私が一番だ。
ちと嬉しい。
ところでこれなかなか良さそうじゃない。
手ぶれ補正こそないものの、単三4本、SD、動画機能充実、フルマニュアル、外部フラッシュ可、望遠、等など。
かなり遊べると思うわ。
見てくれが悪いって?
そうかしら。
センスの方は大丈夫?
0点


2003/08/14 17:43(1年以上前)
>見てくれが悪いって?
まぁ、たで喰うムシも好き好きという諺もあるので...
それに、見た目はアレでも、持ってみると意外と手に合ってみたりするかも。
実際、モノを見て触って弄ってみないと分からんので。
ただ、個人的な趣味から言わしてもらうと、ミノルタのデザインてどれも
アカンなーと思う。
これぢゃ、いくら性能が良くっても、見た目だけでかなり損してるよなー。
(金剛)
書込番号:1854918
0点

スペックを見ると中身は、良いですよね
あと見た目に関しては、コンパクトそうだし少し変わった物を持つ喜びと言うものもありますから良いと思いますよ。
ちょっと前に海外のページで
書込番号:1855747
0点

途中で飛んじゃいましたーすみません
続きです
海外のページで出てましたが、その時は、開発途中かな?と思ってみていたのですが、ほとんど見た目上変更がなかったので、少し驚きました。
書込番号:1855761
0点



2003/08/15 12:51(1年以上前)
http://www.dpreview.com/news/0308/03080703dimagez1.asp
まあ、見てみなよ。
格好良いいから。
ええ、もちろん私は買いますとも。
書込番号:1857206
0点

ガンダムのリックディアスだったかな?
そんな雰囲気で、以外にかっこいいと思ったりしてます。w
それに機能面では、遊べるデジカメで楽しそう。
書込番号:1857785
0点


2003/08/19 15:53(1年以上前)
ところでこれは、いくらでしょうね?
A: 5万円以下
B: 5万〜10万円
C: 10万円以上
値段にもよりますが、Aだったら買おうかな?
書込番号:1869737
0点


2003/08/19 15:55(1年以上前)
すみません字化けしました。
B: 5万〜10万円
ではなく
B: 5万から10万円
です
書込番号:1869740
0点


2003/08/21 09:11(1年以上前)
常識的にはC-740とC750との間でしよう。
書込番号:1874480
0点


2003/08/27 23:41(1年以上前)
今日(8/27)安さ爆発のさ○○やで予約開始のビラを見て聞いたところ、49,800円だそうです。入荷は10月中旬だそうです。
C-750, S-5000とのガチンコ勝負ですね。
書込番号:1891617
0点


2003/09/05 19:35(1年以上前)
Price: $379.99 だって。
http://www.ephotoclub.com/viewitem.php?IndexID=4288&RefTag=dealtime
書込番号:1916224
0点


2003/09/15 21:46(1年以上前)
Price: $390 にあがってしまった。
書込番号:1946292
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1


10倍超望遠デジカメをさがして放浪しているものです。
Z1にサンプル画像がアップされていますね。 ミノルタのdimageHP
から閲覧できます。s5000も候補にいれているのですが、それと比較すると性能と画像共にZ1が上かなと思います。ただデザインはs5000の一眼レフブラックスタイルが好きかな・・・ 10月初めまでにでてくれたらZ1で決めようと思っています。
0点


2003/08/30 00:32(1年以上前)
スタイルでは、S5000でしょうね♪
レスポンス、スヒード、たのしさでは、Z1
液晶では、M700、レンズでは、Z2、CCDでは750UZ
でしょうかね♪
人それぞれ、何を重視するか、ですね♪
同じ世界に住んでいても、見える世界は、人それぞれですからね♪
書込番号:1897209
0点


2003/08/30 06:28(1年以上前)
c750とZ1のサンプル画像を比較して見ると、c750はクリア(シャープ)でそつがなく、記録等に向く。一方、Z1はソフトタッチでムード的で、子供、ペットなど見て楽しむ向きと感じました。皆さんはどう思いますか。私は、記録的な使い型をするので前者かなと思っています。
書込番号:1897707
0点


2003/08/30 12:02(1年以上前)
Z1の静止画は中々良さそうですね(^-^)。ところで、動画のサンプルもアップされていますが、これはサンヨーのデジカメと比べてどうなんでしょうか?
書込番号:1898220
0点



2003/09/02 17:34(1年以上前)
今日、s5000とZ1のサンプル画像をキタムラにて現像してきました。
プリントを見比べたのですが、率直な感想は「s5000が上かなあ」というものです。Z1は全体的にシャープでマイルドさにかけるかなと感じます。もちろんこれは個人の好みもありますね・・・
一つ注文として「Z1にも日本人を使ったサンプル画像がほしい。肌色を見比べてみたい。」という点があるかな。
書込番号:1907818
0点


2003/09/02 21:50(1年以上前)
ルーキーターキーさん、 「Z1は全体的にシャープでマイルドさにかけるかな」>そうですか。サンプル画像は逆のように見えますが。CRTとプリントとは全く異なるのですね。
書込番号:1908450
0点



2003/09/03 10:06(1年以上前)
CRTの特性またショップのプリント設定でも変わると思うのですが、個人的な感想として、プリントの場合Z1は色彩がビビッドな気がします。
液晶で見る限り、Z1の方がノイズも皆無で自然な色合いと思うのですが。 皆さんの感想もお聞きしたいと思いますのでよろしくおねがいします。
書込番号:1909842
0点


2003/09/03 23:58(1年以上前)
>Z1は全体的にシャープでマイルドさにかける
シャープネスの調整ができるのだから、好みの設定にすればよいと思います。
書込番号:1911779
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE Z1
これって、VGAの30fpsで動画撮れるんですよね。
マイクロドライブ対応してくれたら欲しかったです。
静止画撮影時は、AFも速そうですし。
デザインなんですが・・・
Dimage7とかも、最初見たときは「カッコ悪い」・・・って思ってたんですが、しばらくして、「悪くないデザインだ」・・って思うようになったので・・・
このZ1も、見ているうちに、カッコよく見えてくるかも!?
A1も同様!?
0点

>このZ1も、見ているうちに、カッコよく見えてくるかも!?
A1も同様!?
総て慣れですよね。
書込番号:1887530
0点

レンズをズームした格好だけは、どうしても・・・
書込番号:1887661
0点


2003/08/26 18:51(1年以上前)
確かにミノルタのこの手のカメラは「とって付けた様な・・・」って言葉が
浮かんでしまいますね ま、嫌いではないんですが(笑
ただZ1の純正のワイコンを付けたスタイルは結構精悍だと思います
早く触ってみたい^^
書込番号:1887923
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





