α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

アンチシェイクの解像度?

2004/11/21 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ゼウス6号さん

本日数枚テスト撮影したのですが どうも使用した感じ画像がスッキリしませんでした ほとんどAS使用 今日はD2Hに24−120VRも使用しましたが納得いかないかな・・・・・・(絞ってもピリッとしない)

で先程自宅の室内で同じ条件にし撮影 画像は仕事で使用しているテストチャートですニコンのレンズはWBはオートのままですやはりレンズの問題でしょうか?

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=459613&un=12000&id=59&m=2&s=0

書込番号:3526170

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゼウス6号さん

2004/11/21 01:31(1年以上前)

失礼しましたα7DにはAF24−105mmDタイプを使用しました

書込番号:3526182

ナイスクチコミ!0


α7Dが欲しいウルトラマンさん

2004/11/21 01:59(1年以上前)

画像の仕上がりにも左右されませんか?片やグリーン系片やグレー系のバック・・・黒の出方が違いますね。
色調を統一されて、どうだなら理解できますが。

書込番号:3526283

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼウス6号さん

2004/11/21 02:06(1年以上前)

α7Dが欲しいウルトラマンさん

こんばんは なるほどポン撮りしてしまいました

そのとうりですね

書込番号:3526300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼウス6号さん

2004/11/21 02:55(1年以上前)

色温度は出来るだけ合わせてみました どうも自分には良く解りませんでした。AS ONではどうも〜?私の腕が悪いんでしょうね〜私の目にはどうしてもAS ONのほうが・・・・・・・・・

書込番号:3526441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/11/21 07:55(1年以上前)

ゼウス6号 さん お早うございます。

テストチャートによるテスト大変ご苦労様です。
私もα−Dには非常に関心持っています。
とりわけ、このカメラの命とも言えるASの生命力?に目が向きます
(当然ですよね、ASが、このカメラの最大の武器になっているのですから)
確かに、ON、OFに関係なく?ですよね(ONの方が更に???)
微妙な差の場合は等倍の画像をUPして頂けるとハッキリすると思いますが・・・・
本来は確然たる差があっても良いのですが・・
(勿論、ONの場合にバーコード3が明瞭に、欲言えば4.3も)

それとレンズの基本性能わ知る為にも三脚を使用したテストチャート撮影も併記して頂けると・・
(カメラのAF精度も含めてハッキリするのではないかと・・?)

いずれにしてもAS機能が?ですからコニミノSCに持って行かれると思いますが?

その後の経過により私も購入したいので、頼りにしています。

書込番号:3526800

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:41件

2004/11/21 08:12(1年以上前)

ゼウス6号 さん、おはようございます。

ニコンD70からの乗換えを検討していますので、とても気になるテスト結果です。24-105mm、80-200mmはまさしく購入を検討していたレンズなので、なおさら気になります。僕にもAS ONのほうが・・・。

それよりも、80-200mmの解像感が・・・。
ゼウス6号 さんには悪いのですが、個体不良だと思いたいです。

他の方はどうなんでしょうか?

書込番号:3526835

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2004/11/21 09:35(1年以上前)

ゼウス6号 さん
手ブレによるピンぼけの場合は縦線と横線に差が出るものですが、見せて頂いたチャートの場合は差がない様に見えます。
画像が拡大画像なのか?、撮影距離は?、などが解らないのでハッキリとしたことは言えませんが、AS機能不良によるピンボケではない様に思えます。
AF機能なのか、MF機能なのか、レンズ自体の問題なのかを一つ一つについてテストされて是非ご報告をお願いいたします。

書込番号:3527019

ナイスクチコミ!0


ちょっと見ただけですがさん

2004/11/21 09:39(1年以上前)

ニコンの方はシャープネスがかかってませんか?線の輪郭などが不自然な気がします。500%位に拡大してみると、そんな気がします。α-7の方はかかっていないようですね。
それにしても80-200mmの方は変ですね。ピンが全くきていない気がします。

書込番号:3527034

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼウス6号さん

2004/11/21 10:47(1年以上前)

今起きました ちなみに故障かどうかは?ですので皆さんあまり気にせずにお願い致します(1日300カットだけですしまだ取り扱いの面でミスしているかもしれません)

もちろん室内テスト時は一番初めに三脚を使用しタイマーも使いテストしていますが どうやら解像度は良いのかもしれません ソフトフィルターを使ったような画像は本体の設定でなんんとか出来る物でしたらやってみます もう一度取り説一読してみます(基本ですから)

また月曜日サービスに見てもらいます ただ当方もサラリーマンですので時間内に行けるかは?です

書込番号:3527212

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゼウス6号さん

2004/11/21 15:46(1年以上前)

先程販売店に本体交換をして帰宅しました

やはり本体初期不良と思います画像は後ほどUPしておきます ちなみにその時のボディー番号は【4141XX】でした今回手にしたのも当然ながらそれに近いものでした ただ個人的にはとても不安な面もあり今回このボディー固体のもかは?です

本当はサービスに確認して何が悪いかの究明をしてもらうのが一番と思いますがとりあえず今回はOKにします ただ定期的に解像力(画質テスト)をして見ます

出来れば皆さんも初期の画像サンプルを保存する事をおすすめします!(必ず同じターゲットを使用しましよう)
何かトラブルがあった場合同じ環境での画像比較は大変役立ちます

何か不具合ありましたらまたUP致します

書込番号:3528213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

80-200mmF2.8について

2004/11/21 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

レンズの板にするべき質問かもしれませんが、より活発なこちらに書き込みます。

予算の都合から80-200mmF2.8を中古で購入しようと考えているのですが、このレンズとテレコンの相性はどのような具合でしょうか?
ケンコーテレプラスPRO300の1.4倍の使用を考えているのですが、やはり純正のほうが相性は良いのでしょうか?

僕はこれまでニコンユーザーでしたので、αレンズの情報に疎いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3525912

ナイスクチコミ!0


返信する
ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/11/21 00:46(1年以上前)

80-200アポテレは新旧とも純正テレコンは使用できません。
使えるのは70-200SSMになります。

書込番号:3525978

ナイスクチコミ!0


norisuke7Dさん

2004/11/21 00:52(1年以上前)

不確実な情報で申し訳ないですが、旧のHS-APO 80-200F2.8Gは
純正のテレコンも使えなかったと記憶しています。
よって非純正はもっとダメじゃなかろうか、、、、と思って
いるのですが、、、、
ちなみにHS-APO 80-200F2.8Gとkenkoの1.4倍テレコンを所有
していますが、ビビって組み合わせたことがない根性ナシです。

書込番号:3526003

ナイスクチコミ!0


パトカーさん

2004/11/21 01:18(1年以上前)

えっ?このレンズにテレコンつけちゃいけないんですか?いままで何も考えず(情報収集など全くせずに)躊躇することなく使っちゃってました。
私は旧のAPO TELE ZOOM 80-200mm f2.8にケンコーM-AFi 2× TELEPLUS MC7という組み合わせでα9000で使っていましたが問題はなかったです。えー、心配になってきました。
これをやはり躊躇することなくα7Dにもつけてみました。
結果は、電気的には全く異常はありません。
光学的なところは、いろいろ感じ方が人により違うでしょうからあえて限定した言い方はしませんが、カメラが壊れないのなら私はこれからも使っていくつもりです。なんだかどきどきしてきちゃいました。カメラやレンズだいじょうぶかな?

書込番号:3526114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2004/11/21 01:20(1年以上前)

純正のテレコンが使用出来ないのですが、ケンコーのテレプラスPRO300の1.4倍は「使用可能」となっていると思いますよ。
ただし、相性とかはわたしにはわかりません。
(TOKINAの80-200mm F2.8にテレプラスPRO300の組み合わせはしましたが)

純正のテレコンって、
「MFの操作感が社内品質基準に達しなかったので対応を諦めた」
というコメントを別のレンズのリリースで読んだことがあります。

あとは、実際にその組み合わせで使用している人のコメントを期待しましょう。

書込番号:3526124

ナイスクチコミ!0


けーぞー@自宅2さん

2004/11/21 01:32(1年以上前)

撮影した画像のEXIF情報を確認してみてください。
ちゃんと正しい焦点距離が伝わっていますか?
EXIFReader Ver.3.50
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
では「テレコン★不★使用例」で以下(ズーム例)のような感じです。

レンズの焦点距離 : 90.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 135(mm)  上記値を1.5倍したもの


----------------------------------------------------------
ファイル名 : PICT0086.JPG
Exif : Exif
▼メイン情報
タイトル : KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA
メーカー名 : KONICA MINOLTA
機種 : ALPHA-7 DIGITAL
ソフトウェア : ALPHA-7 DIGITAL v1.00
変更日時 : 2004:11:20 11:17:07
▼サブ情報
露出時間 : 1/1250秒
レンズF値 : F5.6
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 100
Exifバージョン : 0221
オリジナル撮影日時 : 2004:11:20 11:17:07
デジタル化日時 : 2004:11:20 11:17:07
対象物の明るさ : EV10.1
露光補正量 : EV0.0
開放F値 : F2.8
自動露出測光モード : 分割測光
光源 : 昼光
フラッシュ : 発光禁止
レンズの焦点距離 : 90.00(mm)
ユーザーコメント :
画像幅 : 3008
画像高さ : 2000
撮影モード : オート
ホワイトバランスモード : マニュアル
デジタルズーム : 0/1
レンズの焦点距離(35mm) : 135(mm)
シーン撮影タイプ : 標準
ゲインコントロール : なし
コントラスト : 標準
彩度 : 標準
シャープネス : 標準
▼メーカー独自情報
カラーモード : Unknown (13)
画質モード : ファイン

書込番号:3526183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2004/11/21 02:15(1年以上前)

純正テレコンの件ですが自分はワイド端でレンズがぶつかるから使用できないという説明を3年前位にミノルタから説明を受けました。
ちなみにケンコーのテレプラスプロ?の×2でαー7・αー9tiで使用していますが問題ないです。データバックやデータセイバー?にも距離情報反映されていますよ。
じゃあ7Dではどうなのって?すみませんまだ試していません。
たぶんいけると思いますが。

書込番号:3526341

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2004/11/21 07:38(1年以上前)

ichigiga さん、norisuke7D さん、さん、パトカー さん、kuma_san_A1 さん、けーぞー@自宅2 さん、るかるか さん、情報ありがとうございます。

いやー、聞いてみて良かったです。純正テレコンが使えないというのをチラッと見たことがあったんですが、それは間違いだと思い込んでましたんで。

ただ、パトカー さん情報によるとケンコーなら何とかなりそうとのこと。安心しました。

70-200mmF2.8SSMには憧れてしまいますが、価格が高すぎます(笑)
早速アップされてきた80-200mmF2.8の写真を見ると、十分以上に高画質なんで、やはりこちらを購入することになりそうです。AF速度・精度ともに申し分なさそうですし。
なんですが、中古市場の玉数が少なすぎ(笑)

書込番号:3526771

ナイスクチコミ!0


種の友さん

2004/11/24 21:03(1年以上前)

ダポンさんこんばんは。

#パスワード忘れて DC5R からハンドル変更しました

HS AF APO 80-200/2.8GとケンコーテレプラスPRO300 1.4x の組合せ
ですが、テレプラス発売当時対応レンズだったそうですが、その後
個体差によっては使えないものもあるということで非対応となっています。
掲示板等ではほとんどの場合使えるようだということで購入しましたが、
わたしのは後端の四角穴の部分に少し当たってしまいます。
わたしはそのまま使おうと思ってますがリスクがありますね〜

当たった写真↓
http://album.nikon-image.com/nk/NImage.asp?pn=276.1134

書込番号:3542396

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2004/11/24 21:16(1年以上前)

種の友 さん、こんばんは。

写真拝見しましたが、きれいに痕が残ってますね。いや〜、リアルに怖いです(笑)

実は、ずっとHS80-200mmF2.8Gの中古を探していたんですが、なかなか見つからないんで、どうせなら70-200mmF2.8G SSMの中古が出てくるのを気長に待つことに決めました。こちらも皆無ではないみたいなんで。まぁ、懐具合へのダメージは大きいですが。

待ちきれない間にHS80-200mmF2.8Gが現れたら飛びついちゃいそうですけど・・・(笑)
情報ありがとうございました。

書込番号:3542476

ナイスクチコミ!0


いしずみさん

2004/11/24 21:32(1年以上前)

私も80-200mmにケンコーのテレプラスPRO300をつけて一年以上撮影してますが,
たまたま私のレンズの場合には傷は付いていません。
たぶんに個体差があるようですね。

まだα7Dでの撮影を行っていないのでレンズの描写に関しては残念ながらコメントできません。ごめんなさいm(__)m。

書込番号:3542560

ナイスクチコミ!0


種の友さん

2004/11/25 21:48(1年以上前)

ダポンさん、
70-200SSMですか〜手に入るといいですね^^)
でも、値段が2,3倍しそうですね。
ちなみに当たっている場所はばらしてみるとマウント側の部品
だったので、曲がったりしても直接レンズの光軸がずれることは
なさそうに思いました。テレコンの方が心配です。
70,80-200/2.8の代わりというと、2.8が必要ならばシグマしか
ないですかね〜

いしずみさん、こんばんは。
アルバム拝見いたしました。紅葉きれいですね〜

書込番号:3546830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オートホワイトバランスの出来は?

2004/11/21 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

購入された皆様の中には、ニコンD70との併用、またはD70から乗換えをされた方々が多いようにお見受けしました。僕はD70からの乗換えを検討していますので、α-7DIGITALとD70とを比べてどうなのかを教えていただきたいことがあります。

1. オートホワイトバランスの出来
僕は、D70ではAWBはほとんど使いませんでした。ほとんど使い物にならなかったからです。基本的にはRAW撮影をするつもりなのでホワイトバランスは5000Kぐらいで固定して使いそうなんですが、屋内のミックス光ではAWBに頑張ってもらいたいなと考えています。α-7DIGITALのAWBでは、蛍光灯などの補正具合はいかがなもんでしょうか?

2. 白トビ(ハイライト部の階調)
D70は割と唐突に白トビしてしまう傾向がありました。サンプルを拝見する限りα-7DIGITALはキレイな階調を残しているように思えるのですが、どうでしょうか? (ゾーン切り替えを使用しない場合です)

3. 50mmF1.4の絞り開放
D70では50mmF1.4Dをメインレンズとして使用していますが、このレンズの絞り開放は「甘い」を超えたソフトな描写となってしまいます。αレンズの場合はどうでしょうか?

α-7DIGITALは店頭で何度も触ってきましたんで、レスポンスその他の違いはほぼ把握できたんですが、データを持ち帰ってないので上記3点が確認できていません。よろしくお願いいたします。

書込番号:3525855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/21 14:50(1年以上前)

ダポン さん、こんにちは。 dabonさんだとばかり思っていたらdaponさんだったのですね(・・;
2.白トビ に就いては白とび傾向自体少ないように感じました。 使うレンズによっても違うの
かも知れませんが、レンズ交換頻度が低いので1種類のズームレンズでの評価になります。

1.と3.はどなたか他の方の意見をご参考にしてくださいませm(_ _)m!!
Noct-Nikkor 自身、αレンズをそれほど揃えておりませんし、常用レンズを決めかねている
状態なので あしからず。

1週間のあいだに KODAK LS753 と MINOLTA α-7 Digital 2機種を買ってしまい収拾がつ
かなくなりそうです(^-^)/~~

書込番号:3528063

ナイスクチコミ!0


A1マンさん
クチコミ投稿数:134件

2004/11/21 15:27(1年以上前)

私もオートホワイトバランスの出来が知りたいと思っています。
キヤノンEOS20DではAWBを頼りにしています、
ニコンD70はダボンさんと同じくAWBは頼りにならないなと感じています。
こんどのミノルタ(コニミノ)ではいかがでょうか。

書込番号:3528162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/21 18:04(1年以上前)

すっかり買うぞモードに入っております。
AWBの出来で買うか決定します。
2の 白トビ問題は、D70より良さそうな意見ですが、ISO感度が低くなったためコントラストが激しく無くなったことが一つの要因ではないかと思います。
しかし、ダポンのレスが激流に流され、レス付かないまま終わるのでは無いかと、楽しみ(ハズレが少ないのいつもジェラシーです)にしていました。
Noct-Nikkor 欲しい さんの 勘違い懐かしいですね。
もっとも私の場合は ボタンさん だと思っていたのですが。

書込番号:3528673

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2004/11/21 21:47(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

Noct-Nikkor 欲しい さん
>白とび傾向自体少ないように感じました。
やはりそうですか。D70のようにアンダー気味の露出になっているわけでもなさそうですので、なかなか使いやすそうですね。

>dabonさんだとばかり思っていたらdaponさんだったのですね(・・;
普段のニックネームそのまんまなんですが、視認性の悪いハンドルネームだったなと反省しています(笑)

A1マン さん
オートホワイトバランスに関しては、正直、キヤノン機が羨ましいです。
D70の場合は発売当初からAWBの不自然さが指摘されていましたから、α-7DIGITALのAWBに不満が出て来ていないことを考えると、出来は良いのかな〜と期待してるんですけどね(笑)

ボトムがきいろ さん
>もっとも私の場合は ボタンさん だと思っていたのですが。
あはは。懐かしいですね〜(笑)
今日もカメラ屋さんに行ってしまいまして、24-105mm込みで20万円ちょうどと言われてクラクラしちゃいましたが、在庫がなくて幸いでした(笑)

書込番号:3529658

ナイスクチコミ!0


けーぞー@自宅2さん

2004/11/21 22:08(1年以上前)

AWBの優劣をどうやって判断されるのですか?

書込番号:3529766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2004/11/21 22:37(1年以上前)

>AWBの優劣をどうやって判断されるのですか?

優劣というと語弊があるかもしれませんので、補正力の強さと考えていただければ良いかと思います。ニコンD70のAWBは補正力の弱いもので、蛍光灯の緑被りを除去しきれないものでした。

光源によって色が変わるのは当たり前、カメラに色を決められるのは勘弁して欲しい、なんていうAWB不要論もあるみたいですし、僕もこれに一部同調しているんですが、自然光と蛍光灯と白熱灯が入り乱れるような屋内では、しっかりした白を出せるオートホワイトバランスが欲しくなりますね。

書込番号:3529928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/21 23:03(1年以上前)

3.に就いての推測ですが
たぶん Nikkor 50mm/F1.4D とそれほど大差ないのではないでしょうか?
何の変哲もないガウスタイプで、ボケ味がちょっと上品。

さっき AF50mm/F1.7 と云う単焦点レンズを買って来ました。
買う前にダポンさんの発言が頭をよぎったのですが 手持ちのお金が少なかったので
F1.7になりました。 レンズフードが要らないと感じさせるのは Nikkor 50mm/F1.8D 同様。
円形絞りもなく 描写テスト以外は絞りを開けっ放しで使うお気楽レンズです。

書込番号:3530098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/11/21 23:45(1年以上前)

こんばんは、ダポンさん。

AWBの出来ですが、NIKON以上CANON以下と感じています。
と、言うのは少し補正しすぎてしまう特徴があるのです。
特に蛍光灯では顕著です。
もっともPWBでは蛍光灯の種類によって7段階に変えられるので、慣れると便利だと思います。
私は色温度設定(ケルビン)で使っているので不満はないですが、
あまりに面白いので高額のカラーメーターが欲しくなってきますね。
カメラもカラーメーターも露出計も全てコニミノで揃えられますし(笑

ハイライト部の諧調は私も驚いた点の一つです。
7Dの誇れる優れた長所ですね。
参考に私のHPにサンプルスナップを用意していますので、
もしよければ参考にしてみてください。

ではこれからも宜しくお願いいたします。

書込番号:3530366

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2004/11/22 00:42(1年以上前)

Noct-Nikkor 欲しい さん
>さっき AF50mm/F1.7 と云う単焦点レンズを買って来ました。

いや〜、行動素早いですね〜。ボディも即決だったみたいですし(笑)
ニコンの1.4と1.8も悩みどころですけど、αも1.4と1.7で悩んじゃいますよね。
いずれは85mmF1.4Gも揃えたいので、僕は1.4かな?(ボディもまだなんですが・・・)


田舎のブライダルカメラマン さん
>AWBの出来ですが、NIKON以上CANON以下と感じています。
>あまりに面白いので高額のカラーメーターが欲しくなってきますね。

キヤノンまでの補正はかかってなさそうなので、安心しました。
しかし、カラーメーターは高価すぎますね。趣味で使うには覚悟のいる値段です(笑)

>ハイライト部の諧調は私も驚いた点の一つです。
ですよね(笑)
子供の写真を撮るのにも、この点はかなりのアドバンテージになるような気がしてます。
それと、サンプル拝見しました。やはり、教会のサンプルに目が行ってしまいます。
ISO800なので暗部には多少のノイズが見られますが、違和感のない出方ですね。
ひょっとするとISO400でも手持ちで撮れるんじゃないかと期待もしてしまいます(笑)

書込番号:3530703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ISO AUTO

2004/11/21 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:313件

α7Dを昨日、購入しました。
今日、公園へ行って450枚ほど、色づいたモミジや銀杏などを撮ってきました。
全て、JPG保存だけで、RAWでは撮りませんでした。三脚は持っていきませんでした。
ところで、ちょっと不具合らしき現象で、お聞きしたいことが。

使用レンズ;
 SIGMA 70-200mm/F2.8 APO
 Tamron 24-135mm

1)WB カスタム設定;
昨日のことですが、WBのカスタム設定を割り当てるとき、SETに合わせてから、十字キー中央の実行ボタンを押すと、突然、液晶が消え、次のシャッターボタンを押す動作にいけませんでした。電源OFFから、何度やり直しても、同じ現象でした。
しかし、今日、なぜか、この現象が出ていません。どなたか、再現している人はあるでしょうか?

2)ISO AUTO;
自分は、通常、絞り優先で使っています。ISO AUTOの場合、状況に応じて、ISOを125,320,400などに感度アップしてくれます。 このような場合に限り、かなり露出オーバーで、色があせたような画像が多く見受けられます。自分で露出補正している場合も、そうでない場合もです。自動感度アップした場合、だいたい80%くらいは、失敗しているような気がします。どなたか、再現している人はあるでしょうか?


書込番号:3525814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

買い換えして後悔しないかな…。

2004/11/20 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 アンパンマンショー!さん

現在20Dを使用してます。
先日からこのα7Dが気になってます。
やはり手ブレの機能が1番の魅力です。
しかもどのレンズでも使える。

もしα7Dに買い換えたら後悔すると思いますか?


書込番号:3524948

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/20 21:57(1年以上前)

こんばんは
人によって金銭感覚が違うので、難しいですね。
アルバムを拝見すると、EFレンズが5本あるのですから、一般論としてはレンズが子連れ状態で移行しにくいのではと思ってしまいます。

せっかくシステムを組み上げたのですから、手ブレ補正レンズで強化するとか、十分使いこなしてから考えても遅くないのではと感じました。

書込番号:3525035

ナイスクチコミ!0


ZX-6Eさん

2004/11/20 21:59(1年以上前)

何を撮りたいかによるでしょうね。
ミノルタのレンズラインアップ・その他システムはポートレートやマクロ・風景には最良かと思うけど、キャノンと較べるとスポーツ向きではないからスポーツ(動きの速い被写体で高倍率の望遠レンズを使うということ)が主なフィールドなら20Dのほうが良いかも。
でもそうでないなら7Dにしても後悔はしないと思う。どんなレンズでも低速シャッターを手持ちで切れる可能性と言うのは、ほんとに表現の幅が広がると思うし。

書込番号:3525047

ナイスクチコミ!0


ゼウス6号さん

2004/11/20 22:01(1年以上前)

アンパンマンショー!さん こんばんは

まず20Dは十分良いカメラだと感じます しかも今後もキヤノン純正USMレンズ(ISも)などが使用出来ます 現在どの位キヤノンのシステムをお持ちかは不明(レンズ・スピードライトなど)ですが無理しなくても良いと思いますよ

でもどうしてもと言うのでしたらα7Dが良いかと ただ個人の考え方や撮影スタイル・撮影したいジャンルがありますので良くお考え頂いた方が良いですね 私はニコンD1→D2Hに買い替え使用しています(α7Dは追加です) 来年発売のD2Xを見る事無くα7Dを購入しました(レンズあるので)多分D2Xがでてもあまり気にしないでα7Dを使用します コニカミノルタには今後レンズやα9Dを期待しています(今日使用しましたがシャッタースピード1/4000はちょっとね・・・・・・もう少し頑張って欲しかったかも)

書込番号:3525059

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパンマンショー!さん

2004/11/20 22:16(1年以上前)

みなさん!本当にありがとうございます。

20Dには不満はありません。
私の場合は子供がメインです。
フラッシュを使わず室内や夕方やイルミネーション等に
自然の明かり具合で撮りたいと思ってます。
α7DならF値の小さいレンズでASがあれば
鬼に金棒かな!?なんて思ってます。
連写機能に関して私は使用率がとても低いと思います。

今は本当にα7Dに心惹かれてます。

書込番号:3525130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/11/20 22:19(1年以上前)

こんばんは、アンパンマンショー!さん。

私も所有していらっしゃるレンズのラインナップから言って、移行は得策ではないと思います。

しかしながら後悔はしないと思いますよ。
最初は後悔するでしょうが、使い込む内に段々と手に馴染んで来ます。
今では私はコニミノのカメラしか受け付けない体になってしまいました…。(笑

冗談はさておき、私が7Dを購入してから1日足らずで4人のプロカメラマンの方が触りに来ました。
勿論、実写もしてもらいましたが、評価は一様に高いようです。
2人が購入を決めた位ですからね。
1人はD100からもう1人は20Dからの移行になります。
と、言っても併用されることと思いますが、プライベートでは7Dを使いたいらしいです。
どうやら「自分で露出や色温度を変えて撮影するには最高」と言う理由らしいですが、結論として「腕を磨くのに最適なカメラ」との評価ですね。

アンパンマンショー!さんもこのあたりで検討してみてはどうでしょうか?

書込番号:3525141

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパンマンショー!さん

2004/11/20 22:37(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさんがおっしゃる通り
腕を磨くには20Dは最適だと思います。
初心者の私は機械に頼る事ばかり考えて
自分自身の撮影技術の向上をあまり考えてませんでした。
でもカメラを子供に向けている時はとても楽しいですし、
沢山の方々が撮影されアップされた作品を見させて頂き、
感動したりして学ぶことも沢山ありました。

もう1度深く自分の撮影スタイルで何を目指すのか
将来はどんな物を撮影するのだろうか等考えてみます。

本当にありがとうございました。
そして心はα7D寄りです。





書込番号:3525242

ナイスクチコミ!0


気分はフリーターさん

2004/11/20 22:41(1年以上前)

↑見事に文章読み間違えてる!

書込番号:3525262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/11/20 23:06(1年以上前)

それだけ欲しければ、レンズ資産をポイして、
欲しい方に走っても良いかも。
大蔵省だから、後で後悔はしないでしょう。

書込番号:3525405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2004/11/20 23:14(1年以上前)

ははは、結論はもう決まっているようですね・・・(汗

書込番号:3525443

ナイスクチコミ!0


私も57餅さん

2004/11/20 23:25(1年以上前)

アンパンマンショー!さま
せっかくのEFレンズの資産をお持ちで、20Dをお使いになっているのなら、買い替えは絶対もったいないと思います。
お子様を写されるのなら20Dでバッチリじゃないですか。
7Dで手振れは補正できても、動くお子様の被写体ブレはどうにもなりません。
このズームが当たり前の時代に50mm1.4をお持ちでしたら室内でもストロボ併用でたいがいの場面は対応できるはずです。
ASを過信するなかれ。
なんといっても800万画素が魅力ですよ。
キヤノンの最新型を手放すなんて、私にはとても考えられないです。
しっかり腕を磨いて使いこなしてください。
(初代F1世代です)

書込番号:3525505

ナイスクチコミ!0


かんだたさん

2004/11/20 23:36(1年以上前)

買い換えではなく、買い増しにしては?
という自分も、Mk2を普段使用していますが、買い増しに心が
だいぶ動いています。

書込番号:3525578

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2004/11/21 00:23(1年以上前)

いろんなメーカーやボディを体験することは非常に為になるので無駄にはならないでしょう。後悔するかしないかは本人しか分かりませんが、購入されたら、ぜひ比較インプレッションなどをお願いします。

書込番号:3525862

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/11/21 00:54(1年以上前)

アンパンマンショー! さん こんばんわ。

せっかくのLレンズで手ぶれ、今度は全てのレンズで手ぶれ補正のあるα7デジに興味をお持ちということですね。

私は20Dを注文したんですけれども、なかなか入荷の返事がありません。
そしてα7デジの発売日を迎えてしまいました。

私も20Dを買って、実際に使ってみたら今度はα7デジがいいと言うのでしょうか?私の一歩先を歩いているアンパンマンショー!さんの言葉がとっても重いです。

20Dのiso感度を400にして、is付きのキットレンズを絞り優先f4にしても手ぶれが出るのでしょうか?そうであればさすがのα7デジでも同じような結果になるのでは?と思いますが、いかかでしょうか。

書込番号:3526013

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/11/21 01:48(1年以上前)

子供さん相手ならば、、、手ぶれ補正は被写体ブレは補正しないから、手持ちの20Dに明るいレンズを組み合わせて感度を上げて撮影した方が良いような???

書込番号:3526252

ナイスクチコミ!0


とをりすが〜りさん

2004/11/21 02:52(1年以上前)

子供撮るなら間違いなく7Dが良いと思いますよ。
単焦点の大口径レンズで手ぶれ補正は、7Dだけしかできません。

書込番号:3526433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/21 03:12(1年以上前)

アンパンマンショー!さん、こんばんわです。
>フラッシュを使わず室内や夕方やイルミネーション等に
自然の明かり具合で撮りたいと思ってます。
なので、私も57餅さんの
>室内でもストロボ併用でたいがいの場面は対応できるはずです。
はちょっと。。。
それに、ストロボ併用なら無理して超明るいレンズも、、、ですけど。

デジ一眼デビューみました。
かわいいお子さんの写真、とても綺麗に撮れてますね。
これは明るいレンズで対応できますね。
あとは、夕方・イルミネーションですが、他スレッドに手持ち夜景撮影があります。
そちらを参考にしてみては?
ASを過信しても良いと感じます。

どちらがいいか?は、ぜひ両機を持った上で比較されては?と思います。
気に入った方を残し、残念ながら残らない方はオークションで取引すればいいかな〜なんて思います。
でも、両機を持たれたらさぞかしうらやましがられますね。^^
ご予算次第ですが。(笑)

私は、絶対解像感が得られるフォビオンセンサ物を持っているので、α-7Dを購入します。2台体制です。
ASはもちろん、諧調豊かなシャープネスをさほど気にしなくていい描画・とろけるようなボケ具合・気にならないノイズなど私的にはNo.1ですので。

α-7Dよりなスレですが、20Dも大変良いカメラなので、やはり決めるのはアンパンマンショー!さんですね。

書込番号:3526487

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2004/11/21 08:17(1年以上前)

20Dを手放して、α7Dに換えたら、20Dのキビキビした動きが
懐かしくなると思いますよ。ましてや、アンパンマンさんのレンズは
純正でほとんどUSMですから。
一度店頭でα7Dを触って感触を確かめる事をお勧めします。
両方ともいいカメラなので両方持って使い分けられれば最高です。
私も両方欲しいよ〜。
余計な事ですが、アンパンマンさんのレンズは、50mm単焦点2本
18〜55mm領域のズーム3本などダブってますね。
20Dを使い込んで、次々にレンズが欲しくなった様が想像されます。
室内は50mmF1.4でもダメですか?

書込番号:3526849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/21 08:37(1年以上前)

こん××は、α-7 Digital ユーザーの(?)Noct-Nikkor 欲しい です。
当面は α-7 Digital は割高ですし、お正月あたりでもご購入されては如何ですか?
私はレンズを先に買って、5ヶ月後に α-7 (銀塩35mm一眼レフカメラ) を購入したのですが
買ってから後悔しない為にも じっくりと 中古のα-Lens も含めてご検討された方が無難だと
思えるのですが。。 あっ、 Nikkor-Lens も発色はイイですよ!!

書込番号:3526885

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパンマンショー!さん

2004/11/21 08:53(1年以上前)

みなさん真剣にお答え頂き大変ありがとうございます。
本当に感謝しております。

昨夜はなかなか寝付けなかったです…。
正直またまたとても高い買い物になります。
α7Dは本体とレンズ2本買えば25万前後になりますよね…。
両方を持ち私に合う方を残し使わない方はオークションに
なんて考えました。
α7Dを買わず70-200mmF2,8ISを買う…とかも考えました。

まだハッキリした気持ちの整理が出来ません…涙。
まずは本日実機を触ってきてみたいと思います。
α7Dを使われた方のご意見等をお読みすると
本当に素晴らしいカメラだと言うことは間違いないですね。

Blue Cityさんへ
>20Dのiso感度を400にして、is付きのキットレンズを絞り優先f4にしても手ぶれが出るのでしょうか?そうであればさすがのα7デジでも同じような結果になるのでは?と思いますが、いかかでしょうか。

EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMは驚くほど手ブレしません。
とても素晴らしいと思います。
ただ、ISはこのレンズだけ…。
α7Dはならマクロも望遠も普通のレンズでOKなんですよね…。






書込番号:3526920

ナイスクチコミ!0


αー9Dに期待さん

2004/11/21 12:12(1年以上前)

そうですね(^o^)相手が子供となるとフラッシュもたけないし、被写体ブレにはASは無力です。そうなると必然的にISO感度か高くなる訳ですが、20Dに分がありますね…。800を境にしてノイズフィルターを変えるなど、ノイズ対策は他社の及ぶところではありませんので…。
気持ち的には7Dですが、20Dでよろしいかと思います。

書込番号:3527530

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパンマンショー!さん

2004/11/21 14:16(1年以上前)

ビックカメラでゆっくりじっくりと説明書を熟読して
操作方法をマスターするくらいの勢いで触って、
分からない事は店員さんに聞いて約1.5時間ほど居ました。

結論から申し上げますとしばらくはα7Dは購入せず
20Dで勉強したいと思いました。
レンズやストロボに資金を使と決めました。

私の為に沢山の方々にご意見を頂き大変感謝しております。
ありがとうございました。




書込番号:3527952

ナイスクチコミ!0


ゼウス6号さん

2004/11/21 16:35(1年以上前)

>>結論から申し上げますとしばらくはα7Dは購入せず
20Dで勉強したいと思いました。
レンズやストロボに資金を使と決めました。

とても正しい選択と感じます 20Dでも学ぶ事は沢山ありますし無理して学ぶカメラを購入するのは?と感じます

今後も良い画像を沢山UPしてください!

書込番号:3528366

ナイスクチコミ!0


Blue Cityさん
クチコミ投稿数:254件

2004/11/21 17:09(1年以上前)

アンパンマンショー!さんの書かれていることを読むと、なんだか明日の自分を見ているような気がします。
もしかして私と思考回路が似ているのでは?

そう言いながら今日もカメラ入荷の連絡はありませんでした。
トホホ

書込番号:3528473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2004/11/21 19:43(1年以上前)

アンパンマンショー!さんこんばんは。
あなたの出された結論で正解だと思います。
あなたの所有の20Dとレンズ資産で素敵な思いで沢山撮れますよ!
自分の納得のいくまでシャッター切ってください。上手に撮れなくてもともかく沢山シャッターを切ってみましょうよ。
あなたが自分で仰る機械に頼ってばかり
それはそれで悪いとは思いませんが、あなたの場合それ以前のことをしてみませんか?
もうすでに十分すぎる勉強道具もってるんですから。
価格の板で最近よくお見受けしますネ。かわいいお子さんの今しかない思い出をなんとか
綺麗に残してあげたい御気持ちがそうさせているのも分かります。
素敵なモデルさんが目の前にいつも居るのですからカメラの勉強しながら沢山シャッター切りましょう。めざすは、パパンさんの描写ですよ!!あれ??
そして上達されてから αー7Digitalが気になるならそこで検討しても遅くないんじゃないですか?
色々悩んでるうちに子どもはどんどんデカクなるよー。
がんばって素敵なおもいで撮ってくださいね。

書込番号:3529053

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンパンマンショー!さん

2004/11/21 20:26(1年以上前)

かげたろうさんへ
ハイ!頑張ります!私の目標はアリアパパンさんです。
本当に涙が出るほど私には衝撃的な美しい作品でした。
将来子供たちが大きくなり私の撮った写真をみて
『ママありがとう!』って言ってもらえる様な
愛情たっぷりの写真を残して行きます。

Blue Cityさんへ
私に共感して下さる方がいて嬉しかったです!
20Dがお手元に届いた時はあちらの掲示板で
お会いしましょう。
その時はよろしくお願いします。

みなさん本当にありがとうございました。

書込番号:3529261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

人気のある (デジ) 一眼レフカメラ

2004/11/20 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:3417件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

σ(^-^)Noct-Nikkor 欲しい はカタログを貰いに行って α-7 Digital を衝動買いしたから
品切れになっちゃう心配は全くないけれど こんなに人気のあるデジ一眼レフカメラだとは
知りませんでした。
ところで、人気のある (デジ) 一眼レフカメラを 35mm判換算のファインダー倍率で あえて
優劣をつけるとしたら

  F6 > α-7 > α-9 > α-7 Digital > D100 > D70 ≒ キスデジ

こんな感じでしょうか (*ist Ds って どこに位置するのでしょうか) ?

書込番号:3523235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/11/20 13:24(1年以上前)

> (*ist Ds って どこに位置するのでしょうか) ?

F6 > α-7 > α-9 > *ist DS = α-7 Digital > D100 > D70 ≒ キスデジ

こんな感じだと思います。

書込番号:3523250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/20 13:25(1年以上前)

P.S. ファインダー視野率は除外してコメントお願い致しますm(_ _)m!!tamani-goccyaninaru

書込番号:3523253

ナイスクチコミ!0


ZX-6Eさん

2004/11/20 14:32(1年以上前)

ファインダーの倍率なら
α-7 Digital > α-7
でしょう。7Dは0.9倍で7は0.8倍だから。
ファインダーをのぞいたときに見えるスクリーンの大きさなら異論はないですけど。

書込番号:3523430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2004/11/20 20:56(1年以上前)

F2→10D さん, ZX-6E さん レスありがとう御座います。
α-7 Digital の (35mm判換算) ファインダー倍率 (約0.6倍) はAPS-Cサイズのデジ一眼
レフカメラの中でトップクラスですね。 α-7 Digita を買って損はなかったと思います。

書込番号:3524770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング