α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リングフラッシュは正常に作動しますか?

2005/01/11 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 父ひろしさん

当方、α7digitalを1/10に手に入れました。
 ところで、趣味の関係から主にリングフラッシュを使いマクロ撮影を行う予定でした。α7700iというかなり前のフィルムカメラで使っていたMACRO1200AFとCONTROL UNIT1200AFは適合表にもなく、使ってみたら真っ白な画像でした。そこで、新しいリングフラッシュを手に入れようと思っているのですが、MACRO RING FLASH 1200とコントローラーは正常に動作するのでしょうか。情報をお持ちの方は教えてください。

書込番号:3765102

ナイスクチコミ!0


返信する
pa×2さん

2005/01/11 21:09(1年以上前)

私も、1200AFではだめでした。
α-7なら使えますが、ディマージュ7シリーズやA1等でも、そのままでは使えないようです。
マクロフラッシュコントローラー

http://konicaminolta.jp/products/consumer/camera/a-accessories/flash/controll/index.html

を購入すれば、リングフラッシュ部はそのまま使えるようです。

書込番号:3765206

ナイスクチコミ!0


古いマクロ1200AFストロボさん

2005/01/13 23:49(1年以上前)

α-7Dでマクロ1200AFが使えないとの事ですが、、、

私、普通に実用中です。
P-TTL調光に設定し露出はマニュアルになります。
シャッター速度 1/250 OK。
シャッター半押しでモニターランプも点灯します。

特に問題無いと思いますよ。

書込番号:3775194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 迷えるクーちゃんさん

始めまして。銀塩のα-7を使ってますが、全く同じ操作で使えるα-7Dが出て、もう一世代後の方がもっと改良されて良くなるだろうことが判っているのにα-7兄弟で揃える決心をした者です。多分起動時間や画素数等二代目はもっと改良されてるでしょうね。すいません、質問からずれました。さて、標記の件ですが、α-7の登場の際もサードパーティーのレンズの一部はROMの書き換えをしないと正常に作動しないということがありました。私もその際にSIGMAのレンズ2本を調整に出してます。そして今回、α-7開発者のインタービュー記事の中に「しかし、さらに厳密なシフトのためには、焦点距離のもとになる主点位置が必要になるという。・・・中略・・・現在、レンズメーカー製の交換レンズに対してコニカミノルタが「対応」を謳えないのは、主点の移動量を調べきれないため、厳密な補正を保証できないためだという。」という記事を見つけました。手持ちのレンズは上記の件があって以来少しずつ純正レンズに、かつ単焦点レンズ(訳は無く単なる好みです)に交換してきたのですが、35mm換算で28mmとなる17mm前後はSIGUMAのズームしか持ってません。そこでサードパーティー製のレンズをご使用の方にお聞きしたいのですが、本当に気になるほどの不具合が発生するものなのでしょうか。実は17〜35と28〜70の2本がSIGUMA製でして、買い換えるなら純正かタムロン(カタログを読んでも殆ど同じ、コーティングと円形絞りが大きな違いか?)かと考えています。純正を買えば良いのでしょうが、実売価格を見るとなかなか決心できません。当面は今のレンズを使ってみるつもりなんですが、気になって仕方ありません。すいませんがアドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:3764289

ナイスクチコミ!0


返信する
騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/01/11 17:55(1年以上前)

よっぽど古いレンズでなければサードパーティでも動作するのでは?
(αー7で動くレンズは大丈夫でしょう)
ご心配のASについても多少効果は落ちるかもしれませんが、まったく
効かなくなることはないと思います。
ちなみに私が使っているのは、TamronSP90Macro(172B一世代前のやつ)
とSigma15mmFisheye(これは新品を購入)ですが、ASは効いてます。
(効き具合を評価したことはありませんが、SS1/8秒位になると
 手ぶれする事もあります)
近くにお店があるなら手持ちのレンズを持ち込んで試させて貰ったら
どうでしょうか?

書込番号:3764416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/01/11 23:12(1年以上前)

SIGMAはレンズのシリアルナンバーを添えて問い合わせすればROM交換(その場合は送料以外は無償です)で対応できるかどうか答えてくれるはずです。
あと、ASに関しては「厳密には」というだけで、サードパーティのレンズ(マウントアダプタを使用しないαマウント)でも充分効果があります。
ASに関するここ(価格.com)での私の書き込みを、良かったら検索してください。

書込番号:3766000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/01/12 12:56(1年以上前)

後継機が出るとは限りません。
αー7digitalが最初で最後になる可能性もあります。
出るとしても、おそらくそれはかなり先のことでしょう。
使いたいのなら、待つより買いが正解に思います。

書込番号:3767993

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/14 01:15(1年以上前)

今後、自社生産しないので、みなさんサードパーティが気になるようですね。

書込番号:3775685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

銘玉

2005/01/11 00:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 かうぞう2さん

レンズに関するスレで申し訳ありません。

100/2.8Dマクロに銘玉って言う代名詞が良くつくようですが、このたび旧モデル(Newの付かないモデル)を中古購入し、その描写に驚きました、85G 以来の感動を覚えました。 これがDモデルとなるともっと凄いって事でしょうか。マクロとしての描写でなく、中望遠として使用した場合の評価を是非お聞きしたくお願いします。 

また、この流れを引く50/2.8Dマクロなら、標準レンズとして50/1.4を超えてるのではないかと勝手に想像してるのですが、その点はいかがでしょうか。

ますますレンズ沼に。。

書込番号:3762164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2005/01/11 00:48(1年以上前)

>これがDモデルとなるともっと凄いって事でしょうか。

光学系は三世代すべて同じじゃないでしょうか。

>標準レンズとして50/1.4を超えてるのではないか

まあ解像度が良いのは間違いないと思いますが、F1.4に撮れてF2.8に撮れない
絵があることもお忘れなく。

書込番号:3762186

ナイスクチコミ!0


スレ主 かうぞう2さん

2005/01/11 01:30(1年以上前)

G5が欲しいG1/G2/G3/G4ユーザー さん
こんばんわ。早々のレスどうもありがとうございます。

>光学系は三世代すべて同じじゃないでしょうか。

円形絞りと操作性だけですか。残念。

>F1.4に撮れてF2.8に撮れない絵があることもお忘れなく。

確かに暗がりのノーフラッシュやボケ味って言うのも捨てがたいのですが私の1.4では、2.8近くまで絞らないとカリッと来ません。開放で撮ってもあとから見るとどうも納得できる絵になって無い場合が多いもので。

書込番号:3762365

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/01/11 01:44(1年以上前)

カリッと撮れると喜ばれない場合があるから写真って面白いですよねー。

書込番号:3762397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/01/11 02:07(1年以上前)

ミノルタのAF50mm f1.7とAF50mm f1.4newの比較で、作品を見ての判断すると、実際のところ価格が半分以下のAF50mm f1.7の描写の方に、高い評価をする人が結構多かったりするから面白い。

デジタルということも頭の片隅において、裸の王様にならずに、自らの目で判断する事がいいかも?

書込番号:3762459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/01/11 02:10(1年以上前)

誤)作品を見ての判断

正)作品を見て判断

書込番号:3762470

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/01/11 08:54(1年以上前)

100mmマクロ、良いですよね〜。僕はDタイプを使ってます。
ただ、僕の場合はマクロ、ネイチャー系専用となりそうです。

ポートレートには解像感が高すぎ(笑)
リアリズム追求してます風のポートレートを撮る場合には向いてそうですが。

それに、AFは遅いですしね。撮影テンポはゆっくりしたものになります。
MFにしても回転角度が大きいですし、あの独特の抵抗感、極端に言えばギアを無理やり回しているようなあの感覚は、このレンズ唯一のマイナスポイントだと思ってます。この点、タムロン90mmマクロは秀逸でした。

でも、円形絞りはやっぱり良いです。
点光源の描写はもちろんなんですが、個人的にはハイライトに至るやわらかなボケ描写にも効果があるように感じてます。単なる贔屓目かも・・・(笑)


100mmマクロの画像をアルバムに追加しました。
テレコンを使用して霜柱などを撮ってみました。
http://dapon-a-life.ameblo.jp/

書込番号:3762934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

CFカードについて

2005/01/10 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 様子見・限界かな?さん

初歩的な質問ですみません。
そろそろ予算を絞ってという段階に来ているのですが、
記録メディアはCFカードにしようとおもっているのですが、
この掲示板でもレキサーの80倍速ですか、名前が出てきますが
α7Dは2Gまで対応ということでいいんでしょうか?
レキサー80で2Gだと価格.comの最安値とビッグカメラでは
2万と4万の開きが出てきます。とりあえずボディは中古のニコンの
COOLPIX990を下取りに出してビックで購入、CFカードはネット通販かなと考えているのですが。(レンズはとりあえず手元にあるもので、我慢。)

書込番号:3758747

ナイスクチコミ!0


返信する
707Siさん

2005/01/10 17:33(1年以上前)

7Dご購入おめでとうございます。
私は、サンディスクのultraUを
使用しています。価格、速度共に
不満がないというより、不便がな
いという方が正しいでしょうか。
過去の書き込みにもありますが、
候補にいれてみてください。カメ
ラの使用状況にもよりますが、
中々、優れものですよ。

書込番号:3759557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/01/10 17:40(1年以上前)

レキサー80倍速2GBが使えるか?ということなら使えます。

私はインターネット通販で購入、当時は26,040円だったと思います。

書込番号:3759598

ナイスクチコミ!0


スレ主 様子見・限界かな?さん

2005/01/10 17:49(1年以上前)

こんにちわ、素早いレス有難うございます。
さらになんですけど、
値段も高くなりますが、4G、8Gというのもありますよね。
これらは使えないんですか、それとも使いにくいんでしょうか。

書込番号:3759645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/10 19:34(1年以上前)

様子見・限界かな? さん こんばんは。レキサーではないですが、当方のα−7Dではヤフオクで購入したトランセンド製45×の4GBのCF(購入価格39960円)が問題なく使えています。ご参考までに。

書込番号:3760197

ナイスクチコミ!0


様子見・限界かな?!さん

2005/01/10 20:53(1年以上前)

なんちゃってGT30さん、こんばんは
トランセンド製45×の4GBのCF価格.comで4万3千円台で
出てますね。あちらの書き込みを見てて分かりました、
容量の大きいものは速度が遅いか、“高い”んですね。
最近随分値段が下がってきたという書き込みがいくつか有りました。
去年の8月ごろの値段を見て驚きました。 

書込番号:3760591

ナイスクチコミ!0


エルピープルプルCCDさん

2005/01/10 21:55(1年以上前)

レキサーPro×80の4G,普通に使えます。
これいっぱいRAWで電池もちょうどなくなる
くらいなので、ちょうどいい?です。
これしかもってないので、他比較はわかりませんが。

書込番号:3760997

ナイスクチコミ!0


様子見・限界かな?!さん

2005/01/10 22:47(1年以上前)

エルピープルプルCCD さん、どーもです。
私もレキサーPro×80の4Gあたりを狙おうと思っています。
8Gはさすがに高い、でもレキサーPro×80の4G
価格.comで2通りの値段がついているんですが
×40と×80で、×40の方が高くなってますが
こちらの方が転送速度は遅いみたいなんですが、
どこかで間違ってるのかなあ。

SANDISK SD CF-4096-j60 \59,978
LEXAR Pro CFB4GB-40-380 \59,640
LEXAR Pro CFB4GB-80-380 \49,790 (価格.comより)

書込番号:3761397

ナイスクチコミ!0


かなり良いかもさん

2005/01/10 23:00(1年以上前)

私は4GBのマイクロドライブを使用しておりましたが,先日動くカモメを連写で撮ってる際に書き込みの遅さに初めて泣いたため(途中でなかなかシャッターが切れなくなった),α7-Dで書き込みの早そうなCFが欲しくなり,[3736460]の書き込みを参考にしてハギワラのZ-proの2GBを19800円(税込み。ただし,送料が別途必要でしたけど)で購入しました。当初は1GBを買う予定でしたが,1GBがだいたい12000円以上なのに2GBで19800円を見つけてしまったため,コストパフォーマンスの魅力に負けてこちらを買ってしまいました。早速届いて試したところ,4GBのMDのだいたい1.5倍程度のスピードだったのでなかなか良かったと思います。もっとも,普通の風景撮影やスナップなどではMDでもなんら支障を感じたことはありませんでしたので,ちょっともったいない気はしましたが...

書込番号:3761483

ナイスクチコミ!0


やっぱ一眼よねさん

2005/01/10 23:01(1年以上前)

デジタルフォト誌1月号に書き込み速度のメディア別ベンチマークテストが載ってます。
7Dはメディアによる差が大きいですね。RAW記録の場合、メディアによって4秒の差があります。
デジタルフォト誌1月号はまだ売ってると思います。見ておいて損はないと思いますよ。一つだけ.....LEXARのはいい結果でした。

書込番号:3761490

ナイスクチコミ!0


様子見・限界かな?!さん

2005/01/10 23:22(1年以上前)

かなり良いかも さん、やっぱ一眼よね さん、こんばんは
上記の私の書き込みの件、HPまで見てきました、やっぱり
×40の方が間違っているようです。

「デジタルフォト誌1月号はまだ売ってると思います。見ておいて損はないと思いますよ。一つだけ.....LEXARのはいい結果でした。」
雑誌の名前は覚えてないですが、きっと私もこれ見てると思います、
それでLEXAR狙いになったのかな。

皆さんどーも m(..)m でした。早ければ明日にも、年貢を納めに行きます。

書込番号:3761643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/10 23:42(1年以上前)

私はデザインだけで LEXAR×80 2GBを買ってしまいましたが、良さそうな話なので安心しました。

書込番号:3761777

ナイスクチコミ!0


世田谷の中心で阿呆がさけぶさん

2005/01/11 01:16(1年以上前)

私はSDカードを変換カードを用いて使用しています。
これならほかのデジカメにも使えます。

書込番号:3762302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えてください

2005/01/10 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 伊集院奈那子さん

某大手インディーズAV(アダルトビデオ)メーカーに秘書として
入社したのですが、気がつけば現場で助監督になっていました。
貯金300万を元手に去年の秋に独立しました。
以前(独立前)はプロのカメラマンに頼んでいたのですが資金が
あまりないので表紙のスチール写真は自分で撮っています。
カメラは初心者なので、手ブレ機能が付いているしとりあえず
500万画素あれば大丈夫かなと思いパナソニックのLUMIX
DMC-FX7を5万円位で購入し撮影しています。電池がすぐなくなる
以外は満足していました。
ところが、先日女優さんに「えっ、そんなので撮るのですか?」
と言われてしまいヘコみました。やっぱり一眼レフじゃなきゃだめ
なのかなと・・・
でいろいろ調べたら手ブレ機能が付いてるα−7にたどり着きました。
素人考えですみませんが、
たった100万画素の違いの為にわざわざ20万近くお金をかける
価値があるのかということです。

使用目的はAVの表紙のジャケットのみで、撮影後はデザイナーに
修正や加工をしてもらっています。 

どなたか詳しい方教えてください。

書込番号:3758434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/10 13:21(1年以上前)

余り画素数にはこだわらない方がいいと思います。
画素数以上の物があります。

>えっ、そんなので撮るのですか?

カメラは腕は関係なく、はったりの分も多いと思いますので、
可能ならば買うのが吉かと。

書込番号:3758486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2005/01/10 13:29(1年以上前)

VPの表装なら300万画素でもなんとかなります。
α7Dなら申し分ないでしょう。

でも本当に売上を伸ばすならライティングが勝負です。

多方向から光をあてるとシワや毛穴が目立ちませんので
女の子が3歳は若く見えます。

バウンスや多灯連動ができる拡張性は
やはり本格一眼がいいです。

書込番号:3758521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/10 13:30(1年以上前)

外聞や体裁が気になるなら買えばいいし、気にならないなら問題な
く撮れているんだから今のでいいのでは?

書込番号:3758524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2005/01/10 13:31(1年以上前)

あ、マリンスノウさんが撮られるのならアシスタントに雇ってください。

書込番号:3758529

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/10 13:31(1年以上前)

大阪にいた頃にお手伝い(もちカメラマン)していた(させられていた)ことがあります。
女優の方々もプライド高いですからね...。
最低限の見てくれは必要でしょうね。
ライティングするなら手ぶれ補正はなくてもよいのでは?
というよりCANONやNIKONの方が受けがよいと思いますよ。
...他のメーカーは知らないという子も多かったですしね。

書込番号:3758532

ナイスクチコミ!0


Maitanistさん
クチコミ投稿数:21件

2005/01/10 13:47(1年以上前)

>たった100万画素の違いの為にわざわざ20万近くお金をかける
価値があるのかということです。

家庭用の数万円のビデオカメラとプロ用の数百万円のベータカムも
画素数だけみたら同じだよね。
編集やレタッチするなら 一眼を使うべきです。

>「えっ、そんなので撮るのですか?」

こんなことを女優さんに感じさせたら現場のテンションも上がらないでしょう。
ユーザーがお店でビデオを選ぶ時は、ジャケットが唯一の情報源だから
大事に作りましょう。
(投資すべきところには投資しましょう。)

書込番号:3758571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/10 13:57(1年以上前)

昔友人のプロカメラマンがポスターの撮影でファッションモデルから「ハッセルじゃないの?」といわれへこみました。
一念発起してハッセルを買ったのですが、数年後そのハッセルは私の写友の物になりました。

友人のプロカメラマンいわく「カメラは使いやすいものが一番いい」

書込番号:3758615

ナイスクチコミ!0


やまさん1号さん

2005/01/10 14:02(1年以上前)

私も個人的にプロのモデルさんを撮る時があります。
ハッキリ言いますが、あなたのようなモデルさん相手なら、α-7Dのような一眼タイプのカメラをお薦めします。
画素数は100万画素の違いですが、LUMIX DMC-FX7とα-7Dでは、CCD(フィルムにあたるもの)の大きさが違うために、高画質の上、ノイズも少ないです。
やはり、コンパクトデジカメ(LUMIX)と一眼デジカメ(α-7D)の差は大きいです。
まぁ、AVのジャケットサイズであるなら、LUMIXでもそれなりに綺麗に見えると思いますが。(今の画質に満足されているなら、LUMIXでも実用だと思います)
綺麗だからと言う理由だけでお薦めするのではありません。
モデルさんに「私はこのカメラで撮るのよ」ってハッタリの意味もあります。
撮影の腕は素人であっても、高いカメラを持っているから綺麗に撮ってくれるんじゃないか?と思わせるのです。
考えてみてください。
素人でも高価なカメラを持っている時代に「コンパクトデジカメで撮ります」って言ったら、ちゃんと撮れるか不安になるモデルさんもいるはずです。
舐められていると思われても仕方の無い事です。
そう思われたら、良い表情が撮れると思いますか?
私の知り合いの話ですが。
有料の画像サイトで、一人のモデルさんを写されている人がいます。
コンパクトから一眼デジカメに替えたら、表情が良くなった、自分からポーズをとるようになった、と言うのです。
今まで撮ってきた経験から言っても、一眼レフなどの高いカメラを持っているカメラマンの方が、モデルの意識も違うようです。
一眼カメラの方が、モデルの撮られる意識が強く、少しでも良い写真が撮れやすいと思うのです。
また、あるプロのカメラマンが、こんな事を言っていました。
大女優を撮る時は、大型カメラを使うと。
これは「あなたを特に綺麗に撮りますよ」って意味なんです。
「使わないけど大型カメラを横に置く」って話も聞いた事があります。
嘘でもいいから、モデルを気持ちよくさせて、良い写真を撮るのがプロだと思います。

書込番号:3758637

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2005/01/10 14:07(1年以上前)

>モデルを気持ちよくさせて、良い写真を撮るのがプロだと思います。

同感です!!!
機材の性能以前の問題ですね。

書込番号:3758660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/10 14:37(1年以上前)

α7Dなら感度を上げてもコンデジほどの画質劣化はありません。
室内のミックス光にも強いです。

デジ一のホワイトバランスなら、キャノンの20D や キッスデジタルも良いと聞きます。
ニコンのD70のホワイトバランスは合わないので、パスした方が良いです。

でも、デジ一の場合、被写界深度が深くなるので、コンデジの方が使用目的に合っていることが多いのではないでしょうか。

書込番号:3758786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/01/10 14:39(1年以上前)

訂正:被写界深度が深くなるので→被写界深度が浅くなるので。
被写界深度が浅く=ピントの合う範囲が狭く(薄く)なる。

書込番号:3758794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/01/10 15:06(1年以上前)

業界ではよくあることですね。
レコーディングスタジオのマイクは大きくないと気分が出ないとか、テレビ局のカメラも。
まあ、音質や安定感・使用感、それなりに理由があるんですけど。

書込番号:3758915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/10 15:47(1年以上前)

FZ20にラバーフードをつけても、格好はつくかも?

書込番号:3759124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2005/01/10 15:53(1年以上前)

A200ならともかくお話しになりません。

書込番号:3759150

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 16:57(1年以上前)

カメラは7Dで良いとして撮影場所は貸しスタジオですか?
それならば背景や照明、三脚等の設備があると思いますので
あとはモデルさんが「これなら綺麗に撮れそうね」と思うレンズを
装着してください。

撮影技術についてはもうご存知かもしれませんがこんなところも参考に。
http://aska-sg.net/

書込番号:3759409

ナイスクチコミ!0


南南西のデブッタリアンさん

2005/01/10 19:09(1年以上前)

撮影会のモデルさんと一服したとき、トークの中でシャッター音で
ノリが違うと言ってました。

書込番号:3760080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2005/01/10 19:09(1年以上前)

制作費から考えてたぶんマンションなどのモデルルームとか

あまり良く知りません(汗)

書込番号:3760081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/01/10 19:18(1年以上前)

やっぱカシャカシャ・ジーッ音が無いと…(^_^;

>シャッター音でノリが違うと言ってました。

書込番号:3760134

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/10 19:55(1年以上前)

プロはともかく、普通のオネえさんならデジタル一眼レフは一歩引かれます。
経験上、お洒落コンパクト&液晶モニタのデジカメは必須アイテムです。

書込番号:3760288

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/10 19:59(1年以上前)

ヒロひろhiroへ

本来まぶしくて困るはずですが、意外ですがフラッシュが効果的。

書込番号:3760309

ナイスクチコミ!0


ミノラーさん

2005/01/10 20:01(1年以上前)

今日スタジオで多灯ライティングに使ったんですが、やはりデジタルは濃淡がきつく出ますね。
いつもはネガで撮ってるんですが・・・。
露出にはシビアですね。
6×7のサブとしては充分に働いてくれました。

書込番号:3760318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2005/01/10 20:03(1年以上前)

テレビモニターがあるならAV出力を繋ぐとモデルも乗りやすいです。

書込番号:3760329

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/10 20:03(1年以上前)

ヒロひろhiroさんへ

敬称が抜けておりました。大変申し訳ございません。

書込番号:3760338

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/10 20:25(1年以上前)

総合的に見てキャノンを勧めます。
ここはαー7Digitalの掲示板ですから皆さんはαー7Digitalを勧めるのですが、モデルを撮影するにはαレンズは最高のレンズなのですが、どこのカメラ店に行っても新品が在庫不足・枯渇状態なので、容易に手に入りません。キャノンのレンズはジャンルを選ばずどの被写体でも最高のパフォーマンスを発揮しますし、今後も長く付き合えるレンズばかりです。そして在庫が豊富ですから容易に手に入ります。キャノンはメーカーとしては好調ですから安心です。ですから今はEOS−20Dですね。

あとは、モデルさんもキャノンのデジタル1眼レフで撮影される事が多いですから、見慣れていると思います。ここでもやっぱりキャノンの存在感は抜群ですからね。

コニカミノルタはボディーは手に入ってもレンズが容易に手に入らないので、敢えてキャノンを勧めます。

掲示板の皆さん、気を悪くしないでね。レンズ不足の現状を考えればこういうコメントもアリだと思って書きました。

書込番号:3760447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/01/10 20:32(1年以上前)

ミノラーさん、こんばんは。
確かにネガとのダイナミックレンジの差はきついですね。
特に冬のこの時期、木陰と日なたが同時に入る景色をデジタルで撮るとへこみます。
わたしは、ネガのようなトーンにしたい場合、日なたが白飛びしないくらいアンダーに撮ってRAWコンポジットすることにしました。

>やはりデジタルは濃淡がきつく出ますね。
いつもはネガで撮ってるんですが・・・。

書込番号:3760477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/10 21:08(1年以上前)

[3758508]のレスで訂正です。
>ばくちゃんサンに1票!

→ぼくちゃん.さんに1票! 

ぼくちゃん.さん お名前を間違えてごめんなさい。
すぐに気付き訂正のレスつけて,管理人さんに間違った方のカキコ削除依頼出したのですが,正しい方を消されてしまいました。(涙)

書込番号:3760689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/10 22:43(1年以上前)

こんばんはっ。

やっぱり人に依っては「はったり」は大切ですね。
私もうるさいクライアントの場合は大げさなストロボや機材を持ち込んではったり撮影しております。
本当は必要ないんですが。(笑
ブライダル撮影の場合も今はMAMIYAのRZ67で珍しいので好評ですが、デジタルになったら批判の声も挙がると思います。
まさかデジタルパックを購入する訳にはいかないですし・・・(汗
大型ストロボをブラケットを介して取り付けて大げさにする事を考えています。(笑

>ミノラーさん

>今日スタジオで多灯ライティングに使ったんですが、やはりデジタルは濃淡がきつく出ますね。
>いつもはネガで撮ってるんですが・・・。露出にはシビアですね。

私も同感です。
ホワイトバランスと露出の切り詰めに悩んでおりますが、頭の切り替えが大切だと思っています。
飛ばしてしまいたい所はネガよりも簡単に飛んでくれますし、ホワイトバランスなども傾向を習得すれば意図した通りに表現できますから。
またそれが楽しみだったりするわけです。(笑
デジタルにはデジタルの撮影方法の習得が必要ですね。
私ももう少し勉強が必要です。
お互いに頑張りましょうねっ!

書込番号:3761362

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊集院奈那子さん

2005/01/10 22:55(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイスありがとうございました。
参考になりました。
結論としては100万画素以上(15万円)の差はあるということ
ですね。
手ブレにこだわらずキャノンを選びなさいということなのかしら・・・

書込番号:3761448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/10 23:09(1年以上前)

ああ、肝心の質問に対する回答を忘れていました。(汗

私はα-7DIGITALでなくとも良いと思いますよ。
ただ「手ぶれ補正」にこだわる所をみると、内蔵ストロボだけで撮影されているようですね。
それなら例えばA200なんかは如何でしょうか?
手ぶれ補正付きで約半額で手に入れれますし見た目も一眼に近いと思います。
半分はったりで比較的安価な3600HS外付けストロボを取り付ければ充分でしょう。
私の知っている出版社ではこれで殆どの取材をこなしていますよ。
EOS-20Dは手ぶれ補正レンズが高く付きますので・・・。

趣味として写真をするなら文句無しにα-7DIGITALをオススメしますが。

書込番号:3761548

ナイスクチコミ!0


甘いトマトさん

2005/01/10 23:22(1年以上前)

ニコンの一眼のシャッター音でモデルがすごく良い表情をするという話は聞いたことあります。

書込番号:3761638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/01/10 23:45(1年以上前)

○月○日 モデル○○さんの撮影会を行いまーす。
いい写真が出来たら、表紙用にくださいね。
採用された方は、次回撮影会無料サービスの得点付き。

なんてのが、お金も入って、いい写真が集まりますよ、きっと。
一石二鳥ですね。

書込番号:3761798

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/10 23:58(1年以上前)

Nikonが出たので
D70(ボディ)に+AFーS ED VR24−120mm/F3.5−5.6Gでどうかな
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/wide/af-s_vr_ed_24-120mmf35-56g_if.htm
手ブレ補正付きズームレンズです。

あと中古ではCanonの10DやNikonのD100が結構綺麗な物がありますのでそれを狙うのも良いですよ。
三宝カメラ店
http://www.sanpou.co.jp/category.html
マップカメラ店
http://www.mapcamera.com/top.php

(しかし、女性アイコンでアダルト・・・だと男性レスのリアクションが早いこと)(^^ゞ

書込番号:3761906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/11 00:22(1年以上前)

よー分からんけど、スタジオ撮影って単焦点レンズのほうがよかな
いですか?

書込番号:3762053

ナイスクチコミ!0


コンデジ→α7Dさん

2005/01/11 00:26(1年以上前)

みなさんこんばんは、
私は、スレ主さんの用途ならα7Dがやはり良いのでは
ないでしょうか?

1、一眼カメラ
2、手ぶれ補正
3、現状DMC-FX7でも画質は問題無い
  (画質はそれほどこだわらない?)
4、20万近いお金をかける価値があるのか?
  (安い方が良い?)
がキーワードですよね?

現状DMC-FX7で画質には不満が無いのであれば、
レンズにはそれほどこだわらなくても良いと思います。
中古で数千円で売っている標準ズームレンズでも、画質的には
コンデジより遙かにに高画質ですし、手ぶれ補正も効きます。
(標準ズームは、新品も中古も在庫が有ると思います。)
新品の標準ズームを買うとしても、
他社のデジタル一眼+手ぶれ補正レンズを買うよりは
安くすむと思いますよ。

(ただ、1〜4の条件が絶対条件でないなら、また違ってくると
 思います。)





書込番号:3762069

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/01/11 01:04(1年以上前)

撮影条件は室内、撮影用の照明無しですか?
外部照明がOKならα7D+28-75F2.8ぐらいでいいでしょう。
そうでないなら外付けストロボとかレフ板とか準備しないと
いけないから30万コースかな。(内蔵フラッシュだとポート
レートはうまく撮れないかもしれないので)
逆にスタジオ並みの照明があるなら、手振れは大丈夫かもしれ
ないので、*istDSとかE-300でもいいかも。(10万コース?)
α7Dの画像へのこだわりが無いなら、キヤノンとかニコンの方が
いいかもしれませんね。(AFの速さとか、WBの正確性から。
手振れはIFとかVRレンズ使えばいいから)

書込番号:3762252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2005/01/11 01:12(1年以上前)

>手ブレ機能が付いてるα−7にたどり着きました。

手ぶれさせる機能はありません。
つまらんツッコミ失礼 <(_ _)>

書込番号:3762291

ナイスクチコミ!0


世田谷の中心で阿呆がさけぶさん

2005/01/11 01:19(1年以上前)

確かに普通の人を撮るなら、一眼レフよりコンパクトに限りますね。

書込番号:3762321

ナイスクチコミ!0


ニュースバード報道情報センターさん

2005/01/11 04:55(1年以上前)

皆さんはわかっているとは思いますが、「手振れ補正レンズ」は「手振れ防止」ではなくあくまで「手振れ補正」なんです。技術によってブレを目立たなくしているだけで実はブレているんです。手振れ補正技術を有効に使うには、やっぱりしっかりとした構え方でシャッターを切る事です。そうする事で失敗が更に少なくなります。手振れ補正には過大な期待は禁物ですからね。それにしても手振れ補正技術は・・・やっぱり凄いですよね。

書込番号:3762695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/11 06:07(1年以上前)

あれれ?
[3758521]ひろ君ひろ君サンのあとにカキコしたやつまで削除されてしまいましたね。



そ〜すると,[3758529]ひろ君ひろ君サンの言っていることが意味不明になってしまいますね。

では,気を取り直してもう一度チャレンジ!

>そんなら僕をカメラマンに雇って!
>手ブレしませんから!
>因みにカメラマンやっています!

>失礼しました。まじめにレスすると,
>>カメラは腕は関係なく、はったりの分も多いと思いますので、
>ハッタリ=見かけも大事だと思うので
>ぼくちゃん. さん に1票!

と「→」のところに書いた訳です。
そ〜すると,[3760689]マリンスノウさんの意味が分るでしょ?

書込番号:3762752

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊集院奈那子さん

2005/01/11 08:29(1年以上前)

>騎士2さん
アドバイスありがとうございます。
撮影はだいたい女優さんに窓のそばに立ってもらって自然光のみで
撮影しています。天気の良い日はとびすぎちゃったりしてあたふた
しています。
問題は曇りや雨の日なんです。
少し暗いせいでしょうか。くっきり撮れている写真が少ないのです。
ストロボを使うと狙いの写真からずれてしまうので・・・

ちなみに通常の制作費は女優代別で約50万なのですが私のところでは
スタジオ代6万
メイクさん4万
男優さん2万
AD1万
スチール兼Vカメ兼監督は私なので人件費0円
雑費と食事代1万
合計14万円でやっています。

撮影では一人3役なのでだいたい2キロは痩せますね。
良いダイエットになってま〜す!

書込番号:3762891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/11 08:44(1年以上前)

電池すぐなくなる以外は満足していたというから、撮影自体は全く
問題ないと思っていましたが、問題あるんじゃないですか。
曇りの日には極小CCDの影響が出ているようですね。

書込番号:3762919

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/01/11 09:56(1年以上前)

>伊集院奈那子さん
女優さんを綺麗に撮りたいなら、カメラより
照明に気を使った方が効果が高いですが、
その場の雰囲気を生かしたいとか、女優さんの
プライドを刺激したいとかなら、デジ一眼が
いいのでしょうね。
予算があるなら、α7Dやキヤノン20Dをお勧め
しますが、*istDSやD70(手ブレが心配なら三脚使用)
などもいいかも知れません。

書込番号:3763054

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/11 13:02(1年以上前)

こんにちは
まっmachyさんの撮影会のアイデアに今年の手持ち票全票 !!

あと、つけ加えるとすれば、参加条件として「使用カメラはアルファ7D、20D、もしくはFUJI・S3Proクラスかそれ以上を希望」と書いておけば、押し出しのよさそうなカメラが集まると思います。

呼びかけはスレ主さんのHNでよいのではないでしょうか。価格コムではかなり有名人となっていると思いますので。
お仕事、頑張ってくださいね♪。

書込番号:3763591

ナイスクチコミ!0


TJさん
クチコミ投稿数:202件

2005/01/11 13:13(1年以上前)

7Dの板で稀に見る良スレ
勉強になりますね〜

書込番号:3763623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/11 17:28(1年以上前)

>まっmachyさんの撮影会のアイデアに今年の手持ち票全票 !!

って,写画楽師匠。まだ1月ですよ。良いのですか?

私は手堅くまっmachyさんの撮影会のアイデアに 500票!

>呼びかけはスレ主さんのHNでよいのではないでしょうか。価格コムではかなり有名人となっていると思いますので。

デジタルカメラの「その他」に告知してね! (o^0^)o♪

書込番号:3764327

ナイスクチコミ!0


デジ一眼欲しいさん

2005/01/11 21:06(1年以上前)

確かにハッタリも大事ですね。ただ、新品で考える必要も無いのでは?
中古でEOS10D+バッテリーグリップ(+適当なレンズ)ではどうでしょうか。

書込番号:3765188

ナイスクチコミ!0


宇田川清流さん

2005/01/12 01:00(1年以上前)

制作費が女優代別で約50万もあるのでしたら、ケチらないでカメラマンを雇った方がよいのではないでしょうか?
時間にも余裕が出来、作品にも反映されるでしょうし重要な表1写真なのですから。
1人で何役もこなすと作品にも粗さが出てしまいますしね。
フリーになってまだ日が浅いようですが、今のうちはこれまでの繋がりで仕事も来るでしょうけど先々の事を考えるとやはり別にカメラマンを雇って良い作品を仕上げた方がいいと思いますよ。
インディーズの場合Vカメは素人が殆どですので、あまり気にはならないと思います。
カメラだけのせいだけではなく、スチール兼Vカメ兼監督の3役の為モデルになめられやすいって事もあるのではないでしょうか?
撮影現場では、スタッフの人数も大切ですよ。

書込番号:3766682

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊集院奈那子さん

2005/01/12 20:52(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
とりあえず照明を買いに行ってきます。
それで解決すればしばらくはこのままでいいかな。
カメラはもうちょっと勉強してからでも遅くないですし
いまいちに撮れてもデザイナーさんに修正してもらえば
済むことですから。
修正できるのにわざわざスチールカメラマン雇うのももったいないし。

書込番号:3769498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/12 20:56(1年以上前)

>いまいちに撮れてもデザイナーさんに修正してもらえば
済むことですから。

オイオイ!

書込番号:3769518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/12 21:16(1年以上前)

こんばんは、伊集院奈那子さん。

ライトを買っても問題は解決しないと思いますよ・・・。(汗
それよりレフ版は使っていらっしゃるのでしょうか?
窓際の強い光でも反対側からレフ版を当てれば飛ぶのを防げますし、
曇りの日でも上手に光を回り込ませばきれいに撮れますよ。
私も顔のアップを撮る時はストロボよりレフ版です。
価格も自分で作れば数百円で出来ますしね。

LUMIXDMC-FX7は悪くはないんですが撮影技術とロケを大げさに見せる工夫が必要だと言う事です。
えらそうですみません・・・

書込番号:3769617

ナイスクチコミ!0


騎士2さん
クチコミ投稿数:204件

2005/01/12 22:05(1年以上前)

インタネットの記事を参考することをお勧めします
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/kumon_dsc/
(デジタルカメラ入門)
とか
http://aska-sg.net/
(プロが教える女性の撮り方講座)
など。

書込番号:3769888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/01/12 22:16(1年以上前)



>騎士2さん

そう言った手もあったんですね・・・
考えの浅い私の部屋には数十冊ものデジカメ入門書が並んでおります・・・
これを我慢していたらもう1本はレンズを購入出来たのに(泣

書込番号:3769965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/13 00:12(1年以上前)

AVのカバー写真って修正しまくりって聞いた記録が・・・。

書込番号:3770853

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊集院奈那子さん

2005/01/20 02:08(1年以上前)

みなさんご親切にいろいろと教えていただきありがとうございました。
心より感謝いたします。ペコリ

書込番号:3806252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのRAW撮影…拡張子・THMって?

2005/01/10 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

初めてRAW撮影したんですが、RMWの拡張子とTHMっというファイルがありますよね?

THMは、どのような用途のファイルなんでしょうか?

ホットラインで聞こうにも祝日なので(^_^; どなたか回答 おねがいします<(_ _)>

PS.RMWデータのファイル名を変更した場合は、THMも同じ名前にした方がいいのでしょうか?

書込番号:3757508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2005/01/10 09:53(1年以上前)

現像することなく背面液晶に表示するためのファイルではないかと

書込番号:3757557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/01/10 11:58(1年以上前)

サムネイル(thumbnail)画像でしょう。削除してもいいと思いま
す。

書込番号:3758107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/01/10 12:40(1年以上前)

これは「悪」ではないですね。

書込番号:3758290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/01/10 12:41(1年以上前)

失礼しました!
「質」でしたね。読み間違っちゃって…

書込番号:3758296

ナイスクチコミ!0


小西ろくでなしさん

2005/01/10 15:08(1年以上前)

液晶フォトストレージ・エプソンP−2000がRAW対応していないのが・・。
エプソンさん、ファームアップしてくれにのかな?マイナー・メーカーの製品は対応してくれないのかな?

書込番号:3758924

ナイスクチコミ!0


ゲロgeroげろさん

2005/01/10 19:52(1年以上前)

下丸子や三菱大井町の拡張子ならともかく、ファームアップしないと思います。

書込番号:3760274

ナイスクチコミ!0


世田谷の中心で阿呆がさけぶさん

2005/01/11 01:20(1年以上前)

確かにP−2000は良いですね。

書込番号:3762324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング