α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

STF開放時の周辺画質

2006/01/09 08:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:7722件

下の方のスレで見かけて気になったのですが確認している間に、削除されてしまったのか見つからなくなってしまいました。ひょっとすると、見逃しているのかもしれませんが、質問させてください。
STFは愛用していますが、周辺の画質が気になるような撮り方をしていなかったせいか、いままで周辺が流れるとか周辺減光みたいな事を気にしていませんでしたし、改めて見てみても少なくとも私の個体では気になりません。
デジカメ化で周辺画質が問題になるのは、非レトロの広角レンズ(一眼にはつきませんが、Lマウントの旧コンタのビオゴンや初期のエルマリートとか)などテレセン性の悪いレンズや明るいレンズを開放で撮る場合に限られると思っていました。
STFで開放の場合、同じ明るさ(f4.5相当)で比べれば、光路が広がって不利になりそうな気はしますが、そこを通る光自体がアポダイゼーションフィルタで減衰していて、絞りで絞られる場合とそう違わないように思うのですが間違いでしょうか?

書込番号:4719162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/09 08:48(1年以上前)

考え方は良いと思います。
レンズの周辺を通過した収差の多い成分は減光されているので、「ボケ」だけじゃなくて絞り開放時の収差も減りますよね。
そもそもF2と同等の光学系をF2.8に絞ってあるからその点でも有利でしょう。

書込番号:4719179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/09 09:32(1年以上前)

kuma_san_A1さん、どうもです。今年もよろしくお願いします。

> そもそもF2と同等の光学系をF2.8に絞ってあるからその点でも有利でしょう。

そうなのですか?手持ちの他の135/2.8レンズ(といっても、Mエルマリートだけですが)に比べて、口径も大きくずっしりしていて、なるほど納得という感じです。

あと、自己(事故)レスですが。

> 下の方のスレで見かけて気になったのですが確認している間に、削除されてしまったのか見つからなくなってしまいました。ひょっとすると、見逃しているのかもしれませんが、

すいません。見逃していました。しかし、ブツ撮りの話だったとは・・・。

書込番号:4719254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 Ryu777さん
クチコミ投稿数:5件

明日、久しぶりにα7を使用しようと電池を入れ替えて、スイッチ
をONにしたのですが、起動しません。電池交換時に「ピッ」と
音はするのですが、カメラ自体が起動しなくなってしまいました。
サービスセンターに問い合わせようと思ったのですが、今日、明日はお休みのようで…
前回使用したのは4ヶ月前になります。
どなたか、情報がございましたらご教授願います。

書込番号:4716854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件

2006/01/08 16:20(1年以上前)

電源を何度か入り切りしてみたり、電池を出し入れしてみるとか、電池を再充電してみるとか・・・。すいません、ありきたりの事しか思いうかびません。やはり、休み明けを待つしかないでしょうか?

書込番号:4716993

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/01/08 17:21(1年以上前)

4ヶ月間バッテリを抜いておいたのでしょうか。
バッテリとカメラ側の接点に酸化皮膜が発生しているのかもしれませんね。
ダメ元で鉛筆の芯で接点部分をこすってみてください。

書込番号:4717139

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryu777さん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/08 18:01(1年以上前)

GTからDS4さん、take525+さん早々にアドバイスありがとうございました。
一応、試してみましたが、やはりびくともしません。
休み明けに、サービスセンターに持ち込もうと思います。
残念ですが、明日はあきらめます○┓ペコ

書込番号:4717245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/10 01:19(1年以上前)

やはり3流メーカーはダメじゃの。
いくらのたしにもならんじゃろうが、
下取りに出してD200を買いなされ。
信頼性ではやはりニコンじゃ。

書込番号:4722120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/10 19:41(1年以上前)

> いくらのたしにもならんじゃろうが、

α7デジは、一昨年に発売された事を考慮に入れると、まだかなり高値の相場を保っているようですね。
現時点でαマウントの中級機はこれしかないし、当面後継機種が出る気配もないので、まだしばらくは高値で推移すると思います。
後継機種が出る直前に(もちろんアナウンス前に)乗り換えれば、実質出費が小さくて済むかもしれません。

> 下取りに出してD200を買いなされ。

D200への乗換えをお考えなら、例の縞々問題が解決するのを待たれたほうが良いかもしれません。完全に解決できずに処理ソフトでなんて事になったら、それこそ悲惨です。

> 信頼性ではやはりニコンじゃ。

書込番号:4723425

ナイスクチコミ!0


Wolfsburgさん
クチコミ投稿数:28件

2006/01/10 21:29(1年以上前)

どうして自分の贔屓のメーカー以外のカメラをけなす人がいるんでしょうね。
或いは逆に贔屓のメーカーを盲目的に褒めちぎったり。

メーカー間に技術力の差があるのは当然のことだし、そのメーカーが得意とする分野にも違いがあって、それがカメラの性能差・個性となって製品となっているわけですよね。

カメラメーカー信者のような皆さんはもっと大人になっていただきたいですね。

現在の一眼レフシステムはどのメーカーのものでもあらゆる需要に完璧なものなどないのですから、自分の気に入ったシステムを選べば良いだけです。

書込番号:4723722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/11 10:10(1年以上前)

Pentax ist*Dの不具合に比べたら可愛いものです。
こんな程度の故障なら修理で治ります。

実際これが仕様などど言われたらどうしようもありませんょ。
α-7 DIGITALで不具合に合いたくなかったら、最終モデルを買うことです。
尚、Pentax ist*Dは何回も調整して癖を克服し「可愛い物」になりました。

書込番号:4725031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/11 11:20(1年以上前)

>D200への乗換えをお考えなら、例の縞々問題が解決するのを待たれたほうが良いかもしれません。完全に解決できずに処理ソフトでなんて事になったら、それこそ悲惨です。

かかかっ。まぁよいよい。
そうやってニコンの伝統と技術を妬み、苦し紛れの嘘で真実から目を背けたくなるのもまぁ仕方ないじゃろ。
じゃがな、そうやって自分に言い訳をして本当にいいものを知らずに過ごすのは愚かな行為じゃぞ。

>カメラメーカー信者のような皆さんはもっと大人になっていただきたいですね。
現在の一眼レフシステムはどのメーカーのものでもあらゆる需要に完璧なものなどないのですから、自分の気に入ったシステムを選べば良いだけです。

主もまだ本当に良いものを知らぬようじゃな。
ニコンを知ればそんな子供じみた台詞は出てこんぞ。
早くニコンという大海に出て、世界を知ることじゃ。

書込番号:4725115

ナイスクチコミ!0


99mtecneさん
クチコミ投稿数:54件

2006/01/11 20:03(1年以上前)

栄光のnikkorさん
なんか本当に哀れなじいさん?ですね。
D200の縞々問題はキヤノンユーザーからさんざん馬鹿にされているんだからこんなところで吠えてなくて、さっさとキヤノン板にでも行ってください。
ちなみに私はニコンは嫌いじゃないです。
D200も縞々問題さえなければ真剣に買おうかと思いましたが今はやめておきます。

書込番号:4725996

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/01/11 20:20(1年以上前)

世の中意見は多様ですね。
>[4725115] 栄光のnikkorさん
>大海
個人的にはニコンよりキャノンにふさわしい表現のように思いますが...

D200の板でブレイクダウンしたという書き込みがありました。
今回の件のみを以って
>3流メーカー
と仰るならニコンも同じことではありませんか?
>伝統
その中には危機もあったはずですよ?

各メーカーで品質管理に致命的な問題があるとは思いません。
でも、不運で不良個体にあたってしまうことはありえます。
ミノルタ時代からのファンとしては、これに懲りず末永く使っていただけないかと思うわけですが。
人の好みを無理強いするのはむなしいことだと思ってます。

書込番号:4726043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/11 21:45(1年以上前)

> D200の板でブレイクダウンしたという書き込みがありました。

栄光のnikkorさんも、まさかああゆう書き込みをした直後に「突然死」が出てくるとは思ってもいなかったのでしょう。可哀相ですからそっとしておいてあげましょうよ。

> 各メーカーで品質管理に致命的な問題があるとは思いません。
> でも、不運で不良個体にあたってしまうことはありえます。

例の縞々問題も、個体差があるようですね。
あと、ニコンの名誉の為に補足しますが、縞々問題については、サービスステーションで対応をはじめたようですね。また、出荷品についても、何らかの対応をしているような話も出ていますね。今のところ、正式なアナウンスはまだないようですが、おって何かあるでしょう。
# しかし、α7デジのCCDの傾き問題では、そんなものを出荷するとは何事だと怒っていた人が、あっちではさらっと流しているのには、ちょっと唖然。おっと、他所の話は余計な事でした。

書込番号:4726294

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/01/11 22:22(1年以上前)

ちょっと感情的になりました。反省。
[4726294] GTからDS4さん
フォローありがとうございます。

私、別にニコン嫌いなわけじゃないですからね。念のため。

D200の縞々の対策の件、近々アナウンスがあるようなこといわれてますね。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501610928
[4725527] NIKONIKOCANONさん
[4725947] だんどんでんさん
の発言等
私の恩師がもう少ししたらD200買うかもといっていて、ちょっと注目してます。

本題からずれてしまってますので、これ以上はやめにします。
失礼いたしました。

書込番号:4726452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/12 16:54(1年以上前)

わははっ。皆歪んでおるのう。
ニコンを妬む者達の嘘や揚げ足取りも見抜けぬとは。
しかしそれも仕方無い、優れた技術と揺るがぬ伝統が
届かぬニコンの背中を見つめ続ける者たちに邪な感情
を芽生えさせてしまうのじゃろう。
しかしニコンを恨むのは筋違いというものじゃぞ。
ミノルタがデジタル一眼を発表することが出来たのも
ニコンと組んだ世界最高の画像素子ベンダー:ソニー
が優れた画像素子を開発し、ソニーを通じてノウハウ
を得られた結果じゃ。
その証拠にニコンのお下がりの画像素子を搭載した
カメラが後を追うように登場して今日に至っておる。
ミノルタやペンタックスがソニー製画像素子を採用
しておるのもニコンを見習いたいという意思の表れ
じゃろうて。
故にまだ見所があるというものじゃ。例え届かぬとも
近づこうと努力することは大事じゃ。
その点で質の劣るCMOSを自社生産したり、理屈ばかりの
新規格を詐称しておるメーカーとは違う。
ソニー製画像素子を採用せぬカメラにカメラを
名乗る資格は無い。

書込番号:4728208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/12 20:32(1年以上前)

自己レスです。

> あと、ニコンの名誉の為に補足しますが、縞々問題については、サービスステーションで対応をはじめたようですね。

どうも、サービスステーションによって、対応がまちまちなようですね。なんか、まるで1年前のコニミノみたいに混乱しているようですね。そういえば、銀塩も実質撤退するみたいだし、どこも似たようなものだという事でしょうか?

書込番号:4728669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/12 22:50(1年以上前)

FM2ユーザとしては寂しい限りです。


しかし、某氏をさらに見識を狭くした感じの人ですね。
ニコンのフラッグシップ機はCMOSを採用しているのですけど。
また、D2Hは自社開発の撮像素子(JFETイメージセンサー「LBCAST」)のはずなんだけど、「ソニー製画像素子を採用せぬカメラにカメラを名乗る資格は無い」のかな。これもまた、MOSFETの代わりにJFETを採用していますけど、CMOSに近い独自の撮像素子ですし。

書込番号:4729145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/13 08:03(1年以上前)

撮像素子が何であるか自体は、本質的な問題ではないと思いますね。
以前も書きましたが、デジタルカメラというのは、様々な要素技術の集大成であり、それらの組み合わせでいかに魅力的な製品に仕上げるかというところが、メーカーの腕の見せ所だと思います。
個々の要素技術の優劣とかにに拘る人って、やはり視野が狭すぎるような気がしますね。

書込番号:4729898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/13 08:42(1年以上前)

たく(旧型)殿

わははっ。ミノルタ板じゃからて遠慮することは無い。
ニコンを手にする者として本当の物の価値を素直に
伝えるが良い。
通常CMOSがCCDに劣るのは定説であるが、D2Xに採用
されておるCMOSは流石にニコンとソニーの手による
ものらしく全くの別物じゃ。
そのお下がりとも言えるCMOSを使いR1ならカメラが
出てきたが、そう考えると一体型にもニコンのカメラ
造りを見習った、真のカメラが広まろうとしておるの。
LBCASTについては良い機会なので、開発者の声を
紹介したいと思う。
トップランナーとして過去にのみとらわれないニコンの
創造性を肌で感じてもらいたい。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/more/works/2004/0402/index.htm

GTからDS4殿

>デジタルカメラというのは、様々な要素技術の集大成であり、それらの組み合わせでいかに魅力的な製品に仕上げるかというところが、メーカーの腕の見せ所だと思います。
個々の要素技術の優劣とかにに拘る人って、やはり視野が狭すぎるような気がしますね。

貴殿も本質に目覚めてきたようじゃな。
わしが最も危惧しておるのがこの点じゃ。
今のカメラ業界はスペックや見た目ばかりの分かり易い機能
ばかりが取り出たされ、真の物の価値を見失おうとしておる。
ニコンとそれを見習う者によってその風潮を正さなければ
ならない時期にきておる。
貴殿も先人として真実を伝える者となれ。

書込番号:4729944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信142

お気に入りに追加

標準

400mm

2006/01/06 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ゆっぴさん
クチコミ投稿数:107件

あと1ヶ月もするとプロ野球もキャンプインしますが,愛するジャイアンツの宮崎キャンプに行って撮影してきたいと考えています。

400mmをそのために買おうと思うのですが,何がお勧めでしょうか。下記のような可能性があると思っていますが,皆様の御意見お聞かせ頂ければ幸いです。ちなみに,500mmは近いうちにREF500mmでそろえたいと思っています。

1)ズームレンズ
 ミノルタ 100-400mm
 トキナ 80-400mm
 シグマ 135-400mm

 この中ではトキナがコンパクトで惹かれていますが,純正も良いかなと考えています。テレ端での明るさとコンパクトさから言うとトキナなんですが。400mmでの写りを考慮するとこの3点,どのような順番でしょうか?

2)200mmF2.8+テレコン
 AF200mmF2.8Gに2×テレコンで400mmF5.6も良いかなと思うのですが,予算的にはかなり上になります。実質サンニッパが同時に手に入ると思えば安いのですが。ワイド端が欲しいわけではないので,単焦点の200mmF2.8を考えています。ミノルタ純正でハイスピードアポテレ200mmF2.8Gのほかにいくつか200mmF2.8があるようなのですが,お勧めはどれでしょうか?

書込番号:4711662

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に122件の返信があります。


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/20 00:07(1年以上前)

6kgの手持ち撮影を試されている方もいらっしゃいますよー。常用されているかは存じませんが。
ただ私には、2Lペットボトル3本相当のものを手持ちで構えるのは、気合いを入れても短時間でないと、無理ですねぇ。また、900mm相当の超望遠となると、手持ちではファインダーの像も安定しないでしょうから、野鳥みたいなものを追うと、ちょっと酔ってしまいそう(FM2+フィールドスコープで経験済み(^^;)。


で、AFの合焦速度ですが、前述した通り同じレンズではα507siの方が概ね機敏な印象。
ニコンと比較では、私や友人知人が持っている同程度のもので使わせてもらったことのある範囲において、ですけど、(ひいき目が入っているかもしれないが)50mm F1.7+α7Dと50mm F1.4+D70ではα7Dの方が速い気がしないでもない、75-300mm/70-300mmはやや遅め、18-200mmでは完敗といったところ(いずれも純正レンズ)。特に18-200mm+α7Dは、一発で決まればそこそこなのですが、迷う頻度は多めと感じます。
もっとも、ベンチマーク的に比較した場合の話であって、私は支障なく使えていますけどね(18-200mmは友人のものなので使えないのではあるが、彼もまた問題なしと言ってる)。全てのレンズで手ぶれ補正が効きますし、VR/IS搭載レンズと比べると同等レベルのものが遙かに安く手に入りますし。

まあ、だからといって、AF200mmF2.8Gが遅いとか速いとか、ある用途に向いているとか向いていないとか、「まったく言えない」わけですけど。ましてテレコンを使った場合においておや。


あと、Gレンズは85mmの1本しか持っていませんが、α7Dとの組み合わせは「遅め」でしょうか。別に遅すぎってわけではなく、鉄道写真くらい何ら問題なく撮れますけど。激写するのではなく、じっくり描画を求めるレンズだと思います。

書込番号:4749340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/01/20 00:11(1年以上前)

特攻隊長さん、ぷーさんです。さん、君達のレスは言葉遣いに問題があると思うよ。それに客観的な証拠なしに憶測で物を言うのはどうかな?特に特攻隊長さんの「脳内妄想屋」とか礼を失しっていると思うよ。他の人も読んでいるからスマートな物言いをしようよ。

書込番号:4749356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/20 00:33(1年以上前)

アグファが消え、コニカミノルタも消えますし、フィルム撮影が陳腐化してるって話もありますけど、フジやコダックがやめないかぎり、何とかなるでしょう。陳腐化の激しいデジカメと違って、フィルムカメラは寿命は長いですから。写真屋さんが高々数年程度で街から消えると言うこともないでしょうし。

書込番号:4749444

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/01/20 00:45(1年以上前)

確かに銀塩カメラ自体はしぶとく残るんでしょうけど・・・・・多様性がいとも簡単に失われちゃうってのが何とも口惜しいというか、切ないと言うか・・・・・・・・


築き上げるのは難しくても、壊すのは容易く、戻すことは、、、、叶わない(T^T)

書込番号:4749474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/20 12:43(1年以上前)

礼を尽すべき相手か否かの判断はできていますから〜。


しかし、もったいないね。
ラインナップが充実していけば良くなると思っていたんだけど、体
力が続かなかったようですね。
レンズがOEMバレバレというのがいただけなかったのでしょうか。

無駄に長くなってしまったし、そろそろお開きかな?

書込番号:4750251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/01/20 19:46(1年以上前)

スレを見るのは、一人ではありませんよ。
書き手以外の人が読んでも差し支えない書き込みを心がけましょう。人として、モラルをまもり、言動には配慮が必要です。

書込番号:4751102

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/20 23:57(1年以上前)

私は☆prius☆さんの行き過ぎた言葉に原因があるような気がします。すでに削除された多くの書き込みには見るに耐えない内容があり、執拗かつ他人を馬鹿にしたような内容でした。傍から見て皆さんの反発は仕方無いものだと思います。キムタク2さんは女性をかばっているという意識がご自分の正義感を満足させている、というようにお見受けしますが、配慮は双方にあってこそ成り立つものだと思います。

書込番号:4751884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/21 00:20(1年以上前)

HIDEさんが一方的な中傷発言をしただけでなく、
反論に対し、きちんと答えないのが唯一であり最大の原因。

何十回も言ってますけど、
これだけ荒れているのに何の返答も出さない(出せない)
のは、本人に後ろ暗いところがあるからじゃありませんか?
そう思われても仕方が無い。そうでしょう?

書込番号:4751978

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/01/21 00:37(1年以上前)

> [4751978]
>これだけ荒れているのに何の返答も出さない(出せない)
>のは、本人に後ろ暗いところがあるからじゃありませんか?

 過去半年の自らの悪業は、何と思っているのかい。
君は人に意見出来る立場にない。
その前に、回答して。

書込番号:4752031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/01/21 00:46(1年以上前)

>これだけ荒れているのに

たかだが数日返信無いだけで・・・・
仕事のメールじゃあるまいし。

出張とかしてたらWEB(特に趣味の掲示板)なんか見ないこともあるでしょうに。

朝から晩まで見てる人もいるみたいですけどね?
そんな人の個人の常識を押し付けないで欲しいものです。

ところでα7DもSweet Dもコニカミノルタで継続製造のようで一安心ですね。

書込番号:4752051

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/01/21 00:49(1年以上前)

あのさぁバチ君。。。。。



君はHIDEさんに対して「聞いてるんだから、ちゃんと答えろ」と主張してるよね?

けど、君自身は私の「単なる誤読で逆切れしてるんでしょ?」というコメントを無視し続けてるよね??



他人の発言は無視する癖に、他人に対してはそれを許さないって、おかしくない???

書込番号:4752063

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/21 08:03(1年以上前)

バチさんはやはり最高ですね(笑)
ココの板は7Dの発売前から見せて頂いていましたが、色々な人が登場してきて最高の板でした。
どれだけ笑わせてもらったか。必ず笑える書き込みがありましたからね。
このような所が無くなるのも寂しいです。
おっと今後はSONY板に引き継ぐのかな(笑)

スレ主さんはもう見てないかも知れませんが、200mmF2.8+テレコンをお勧めします。
STF135と200mmF2.8は国宝級です。先日αSDを手放し7D後継を待っていたのですが、こうなってしまった現在7Dを購入しておくか迷っています・・・
SONYなんか買いたくないから。

書込番号:4752491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2006/01/21 08:12(1年以上前)

>火呂さん
200mmF2.8+テレコンをお勧めされていますが、200mmF2.8が国宝級
というのはいいとして、テレコン付けての動体撮影も問題ないとの
判断のもとでしょうか?

書込番号:4752501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/01/21 11:18(1年以上前)

あっ、火呂さん、こんにちは。

火呂さんは、αSDとキャノン20Dを両方お使いでしたから、
両者のAFスピード&追随性についてのコメントを書き込まれた
ら良いと思います。

私もαのデジタル一眼レフは持っていないので、人の評判しか
知らないものですから。ただAFで動体を追いかけるのは向か
ないとの事は、実際使っているカメラ仲間からも聞いています。

書込番号:4752874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/01/21 16:33(1年以上前)

先輩方、このスレッドもっとスマートになりませんか。次のアルファもこのままではセールス伸びませんよ。「単なる誤読で逆切れしてるんでしょ?」 このような言葉が大勢占める掲示板では、新アルファも初期不良情報などが流され、キャンノンやニコンには勝てないでしょう。お金持ちを僻むのもよくないですよ。怒りを抑え、明日への活力へ変えましょう。失礼します。

書込番号:4753713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/21 18:24(1年以上前)

4719678などではずっと穏やかな表現ですけど、間違いを解説して注意しても、同じことで騒ぎ続けている人に対する至言でしょう。スレ主の質問に関するやりとりに限ると1/10くらいには概ね終了していますね。

書込番号:4754038

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/21 18:32(1年以上前)

☆prius☆さんも煽ってましたからね。知らない者同士が話をするのに敬語も使わず上からものを言う態度では反発を買うのも仕方ないですね。私は皆さん我慢強いと思いました。あんなに挑発されて、真剣に回答されてましたから。でも限度というものがあります。削除された内容がそのままだったら、キムタク2さんの発言内容も変わっていたかもしれませんね。本当にひどい言い方だったと思います。

書込番号:4754067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/25 23:05(1年以上前)

おや、まだ続いていたのですか?しかし、自分たちは棚に上げておいて、笑わせてくれますね。二言目には「あっちが先に失礼な事を言ったからだ」ばっか。まるで幼稚園児ですね。

書込番号:4766083

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/01/25 23:18(1年以上前)

[4766083]のレスは明らかに蛇足な雰囲気
(下がってたものをワザワザ上げる必要は無い)


んでもって、このレスも蛇足(苦笑)

書込番号:4766137

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/01/26 09:57(1年以上前)

ははは、真偽体さんに座布団一枚!

でも、私のあとにあったレスがざっくりと数十件削除されてますから突然見に来るとGTからDS4さんのような発言になるのも無理はないかもしれませんね。では今度こそ収束しましょう。

書込番号:4766984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

タイマーがおかしい?

2006/01/06 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

久しぶりに投稿させていただきます。

お正月に実家に帰り、屋外で家族全員の記念写真を撮ろうとした時でした。
シャッターを10秒に合わせ、シャッターボタンを押した瞬間、ピッーの継続音と共に、セルフタイマーランプが点灯しっぱなしとなりました。あわてて電源をOFFにし、再度ONにした所、その瞬間からまた同じことが起こりました。 バッテリーを一旦外し、再度電源ONした所、正常に戻り、タイマーも正常に作動しました。異常が発生した時はストロボ5600HS(D)を装填しておりました。(間違ってストロボをWireless動作の選択にしていましたが、このような状態で前日も一度タイマーを使い正常だったので、ストロボの有無、動作選択の間違いは関係無いと思う)

ホットラインに電話してみたところ、その様な誤作動の報告は未だかつて聞いた事が無いとのこと。多分静電気の関係でそうなったのかも…とのことでした。
テクニカルセンターに持込んでも、同じ異常状態が起こらない限り、どこが異常なのか判断できず、修理作業が出来ないと思うとのことでした。

現状は再発していませんので、しばらくほって置くしかないのですが、どなたか同じ症状を経験された方はおられませんか。 同じ症状を経験された場合、その後どのように対応されましたか。また原因は何だか解りましたか。

保証期間が切れたばかりですので、致命的な障害の前兆でしたら、早いうちにコニミノに訴えて何とか無償で修理出来ればと思っていますので、よろしくお願いします。

書込番号:4711351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/06 19:35(1年以上前)

>シャッターを10秒に合わせ・・・

タイマーを10秒に合わせたのでは?

書込番号:4711668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/01/07 00:18(1年以上前)

じじかめさん

返事が遅れて申し訳ありませんでした。
そうです。タイマーを10秒に合わせたの間違いでした。

書込番号:4712579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/01/08 01:37(1年以上前)

保証が切れたら無償で修理できないわよ。

書込番号:4715746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/01/09 00:17(1年以上前)

保証の期限は12月25日でした。
やはり保証が一日でも過ぎたら無償修理は無理かな?

その後何度かやってみましたが、トラブルの再発は今のところ起こっていないので、暫くほっておくことにします。大きなトラブルの前兆でなければいいですが。

同じトラブルの返信がないので、どうも他の方はこの様なトラブルは発生していないようですね。

書込番号:4718452

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/01/09 12:01(1年以上前)

>その後何度かやってみましたが、トラブルの再発は今のところ起こっていないので、暫くほっておくことにします。大きなトラブルの前兆でなければいいですが。

いやー、放っておかず、ダメもとで良いからメンテ依頼をした方が良いのでは?

メーカーや担当者によりますが、保障期間を多少過ぎてても面倒見てくれる場合もあるそうですよ。
(あくまでもメーカー側の"好意"なので、無理強いする訳には行きませんが)


まぁ、何はともあれサポセンに一度相談されては如何でしょうか?

書込番号:4719583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/01/10 09:36(1年以上前)

皆さん、御助言ありがとう御座います。

ホットラインに相談しましたが、コニミノとしてみたら前代未聞のトラブル内容とのことですので、同じ現象が修理担当者の前で発生しない限り、直し様が無いとのことで…。 かなり長期間、預ける事になると考えられるので、やはり暫く状況を見てみる事にします。
御心配いただきありがとうございました。

書込番号:4722503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

α-7 DIGITALでブツ撮りとポートレート、、、

2006/01/06 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:6件

α-7 DIGITALで商品のブツ撮りと人物ポートレートを撮影しようと思っているのですが、レンズは何が良いのでしょうか?
予算的に何本もレンズを買えないので、両方に使えるレンズはあるのでしょうか?

書込番号:4710213

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:105件

2006/01/06 02:41(1年以上前)

50mmf1.7をお薦めします。安くても良いレンズです。これで腕を磨いてください。

書込番号:4710381

ナイスクチコミ!0


komaalfaさん
クチコミ投稿数:58件

2006/01/06 02:47(1年以上前)

現在はレンズを1本も持っていない状態なのでしょうか?どのくらいの予算なのかもわかりませんが、初めて購入するならズームレンズのほうが良いと思いますよ。

靴の商品撮影とポートレート、できるだけ低予算という事で考えると....

●タムロン 28-75mm F2.8
  http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510507

なんてどうでしょう。焦点距離と撮影倍率が物撮り、ポートレートに適していると思います。画質もいいですし。

●ほぼ同じ設計の純正品(コニカミノルタ製)
   http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10502111346

も発売されていますが、タムロン製でも問題なく使えます。ブランドや細かい描写にこだわりがなければ、値段の安いタムロン製が良いと思います。

あと、物撮りの時は三脚を用意した方が良いですよ。いくらアンチシェイクが付いていても過信は禁物です。

書込番号:4710391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/06 03:42(1年以上前)

>購入するならKONICA MINOLTAの純正品が良いのでしょうか?

AF精度に問題が生じた時は、純正メーカーにしておくと、
事後処理が楽になります。別メーカーだと、個別に対応
してもらうことになると思います。

>靴

どれぐらい細部を写す必要があるのでしょうか?
ステッチの拡大写真や飾りのクローズアップで、写りにこだわる必要
があるなら、マクロレンズがいいですし、程々の描写でも良いなら、
ズームレンズ+トリミングという手も使えます。

靴の全体像だけなら、撮影倍率がそこそこ確保できている標準ズーム
レンズで間に合うと思います。その際、図形歪に厳しい要求をするなら
ズームの中間付近を使ってもらうえばイイです。

クローズアップをトリミングでごまかすなら、標準ズームでも
いいですから、komaalfaさんがお薦めのものか、

24mmまで広角側を広げた
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505011342

描写に細かいことを言わなければ、一番、汎用性が高い
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/dt/18-70.html

クローズアップも含めたブツ撮りと、ポートレートに徹するなら、
やはり、50mmマクロが良いと思います。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/macro/50-f28.html

書込番号:4710468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/06 12:39(1年以上前)

ポートレートに100mmは長すぎるでしょう、
50mmマクロがいいと思います。
靴にしても同様です。

書込番号:4710942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/01/06 12:40(1年以上前)

皆さんがおっしゃる様に「KONICA MINOLTA AFマクロ50mmF2.8(D)」が一番無難にこなせるレンズだと思います。
ズームも良いですが「写り」を意識した選択です♪
(^-^)

書込番号:4710945

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/06 17:18(1年以上前)

確かに靴を取るのに100mmマクロは長過ぎます。かみさんの作ったケーキをよく
撮影させられますが、100mmマクロではかなり離れてとらなければならず、被写
界深度も浅くなり、非常に使い難かったです。
最近、ケーキをとる時にはSIGMAの18-50/F2.8を愛用してます。結構近くまで寄
れますし、少し絞れば解像感も高いです。ポートレートには背景のボケがキレイで
は無い気がしますが・・・・。
ポートレートでの背景のボケ味も楽しむなら皆さんも勧めるMacro50mm/F2.8は
AFが少々遅い以外はいいとおもいます。

書込番号:4711404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/06 21:12(1年以上前)

STF135mmなら、1/4倍までのマクロが可能です。
靴ぐらいのサイズなら十分対応可能でしょう。
またポートレートの場合には、AF85mmF1.4G以上という
現在考えられる中でも最高峰の写りが可能です。

唯一AFが効かないのが欠点ですが、これ一本ということ
であれば、ミノルタユーザー憧れのスーパーレンズを
手に入れるというのもひとつの方法でしょう。


もう一度言いますが、
AFは絶対に効きません。その代わり写りは史上最強です。

書込番号:4711907

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/01/06 22:12(1年以上前)

>[4711907]
>STF135mmなら、1/4倍までのマクロが可能です。

 ブーツの撮影には、長過ぎないかい。

>またポートレートの場合には、AF85mmF1.4G以上という

 絞り開放での周辺画質は?

書込番号:4712094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/06 22:15(1年以上前)

>ブーツの撮影には、長過ぎないかい。
>絞り開放での周辺画質は?

知るよしもなし、
返信もなしは当然(笑)

書込番号:4712104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/01/06 23:11(1年以上前)

私の場合、モノ撮りにはSIGAMA 18-50mm F2.8を使っていました。
このレンズ、開放からそこそこシャープで大変よろしいのですが、絞っても解放時の印象よりシャープになりません(^^;; 隅々まで美しく写したいのであれば、あまり適しているとは言えないかと思います。
ポートレート撮影に関しては、おねぇちゃん撮影会等で大変活躍します。 ただ、背景が整理されたスタジオ内での話で、野外になるとボケが美しくはありません。

AF50mm F2.8 MACROですが、こちらはモノ撮りからポートレートまで確実に対応します。
開放からシャープですので、暗いスタジオ内でも安心して使用出来る上、ボケに関しては定評の通り文句はありません。
ただ、単焦点故に、私の狭い部屋では厳しい時があり、安心して全てを任せられるレンズという感じではありません。

AF 28-75mm F2.8(純正品)ですが、こちらも開放からシャープなレンズで、F8程度まで絞るとそれ以上向上しない感じですが、周囲にまで先鋭感が広がってゆきます。 ズーム故に、単焦点より有利な場合が少なくない気がします。
MACRO程ではありませんが、シグマよりキレイなボケを吐き出す所も良いですね。
タムロン版は使用したことがないので判りません。

AF 50mm F1.7ですが、大変お安いのでコレもよろしいかと思います。
開放ではボケボケですので、実用可能なのはF2.5前後だと思いますが、この絞りだと絞り羽根の形状がモロ分かりになってしまう傾向があるので、使用に際しては時と場所を選びます(^^;;

個人的には、28-75mm F2.8とMACROを使い分けています。
どれか一つ、という事であれば、28-75mm F2.8でしょうか。 ポートレートで全身を写す場合には18-50mmの方がよろしいのですが、膝上や腰上等を撮られるのであれば、不自由はしません。
ワーキングディスタンスが広く取れるのであれば、MACROを選択されればと思います。

書込番号:4712296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/07 02:21(1年以上前)

レンズも大事だけど照明にも気を使ってね^^

書込番号:4712903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/07 11:22(1年以上前)

>lay_2061さん

いくら85mmF1.4Gが究極のポートレートレンズといっても、
テレセンに死ぬほど厳しいデジタルにおいて、
銀塩と完全同等の写りを求めるのは不可能かと…。
(そのために、撮像素子をあえて一回り小さくしてるんでしょ。)

書込番号:4713467

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/01/07 11:39(1年以上前)

>いくら85mmF1.4Gが究極のポートレートレンズといっても、
>(中略)
>銀塩と完全同等の写りを求めるのは不可能かと…。
それは85mmF1.4Gに限らず、STFでも何でも同じじゃないの???
相変わらず理論的じゃない言い訳だなぁ・・・・・

書込番号:4713496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2006/01/07 12:24(1年以上前)

>(そのために、撮像素子をあえて一回り小さくしてるんでしょ。)

しょうがないじゃん、ソニー製35mmフルサイズの素子が無いんだから。
コストの問題もあるし。

書込番号:4713596

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/01/07 13:33(1年以上前)

>[4713467]
>銀塩と完全同等の写りを求めるのは不可能かと…。

 キャノンは批難して、ミノルタは許すのね。
ダブル・スタンダードは問題外。

書込番号:4713756

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/01/07 13:42(1年以上前)

>[4713467]

 それと 135mm(x.15)で、ブーツ撮りはどうなのかい?
経験に基づいてアドバイスしてね。

書込番号:4713770

ナイスクチコミ!0


marumimさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/07 18:53(1年以上前)

アルファ7Dを仕事の物撮りで使用しています。
被写体は食器や衣類、額装品など。
既に挙がっていますが、50mmマクロがとても使いやすいですね。
寄れるし、ワーキングディスタンスも適当です。
また、額装品などでは歪みも気になるのでマクロレンズは重宝します。
室内では場合によりワーキングディスタンスの関係でTokinaの19-35mmなども使用しました。
90mm以上のレンズは主に室内での使用が主であったため
使えませんでした。

使用目的がWEBに掲載であったため、Tokinaの19-35mmでも歪曲に気をつければ十分に満足のいく写真が撮れました。

屋外での使用でなおかつ、靴程度の大きさであればあまりレンズを選ばないと思いますが室内であれば照明を含めたセッティングの影響とワーキングディスタンスの制約が大きいのでは無いでしょうか。

短めのレンズが使いやすいと思います。

ポートレイトですが、やはりコニカミノルタの50mmが
お勧めです、F2.8マクロ、F1.4、F1.7の3本を使っていますが何れも捨てがたい個性のある描写をしてくれます。

個人的にはF1.7のキリッとした線が捨てがたい。
後はタムロンの90mmマクロの使用頻度が高いですね。
ミノルタの100mmF2.0も捨てがたいが既に入手困難ですよね、手持ちのレンズでポートレイトに限るとこの
90mmマクロと100mmF2.0がお気に入りです。
7Dではちょっと長いのが難ですが。

・・・85mmF1.4、100mmマクロ、100mmソフト・・・欲しいなぁ、使ってみたい。

書込番号:4714451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/10 00:15(1年以上前)

みなさん、良いアドバイスありがとうございます!

本日、レンズと本体購入しました。
本体を101000円で購入して、レンズはタムロンの28-75mm/F2.8を33000円で購入しました。
来月には50mmマクロも購入予定です。
照明も5万円をかけてスタンド2つ購入して簡易ブツ撮りセットを買ってきました。

メディアはコンパクトフラッシュとコンパクトドライブで悩んだのですが、書き込み速度と耐久を考えてコンパクトフラッシュの2ギガにしました。

あとはグリップがほしいです。

書込番号:4721933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/10 00:20(1年以上前)

え?
三脚は?

書込番号:4721954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/10 00:32(1年以上前)

三脚は元々あったので購入しませんでした。

書込番号:4721999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 oshigeさん
クチコミ投稿数:45件

レンズコーナーに書き込みしましたが、少ないようなので、、、
この前に{AF ZOOM17-35mm F2.8-4D}を購入しましたが、物足りなく更に広角の当レンズを昨日買いました。思っていたより軽く持ち運びには良さそうですが、フードが大きく、ちょっと一工夫が入りそうです。まだ撮影の機会が無いのですが、今週末に会津若松などへ出向き、雪化粧した鶴ケ城など撮る予定ですが、雪に対してのカメラ・レンズへの事前準備は何をすればいいでしょうか?

書込番号:4709184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/05 20:40(1年以上前)

あれ〜 と思ったら
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
マルチポストは禁止しています

書込番号:4709214

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/05 22:06(1年以上前)

マルチのようですが興味があるので(汗)

UN-5896カメラレインコートL49〜77 を持っていますが
AF11-18mmのサイズが83×80.5mmだそうで、
小さくて使えないと思います。
大口径ジャンボなら使えるのでは?

AF時、フードが回転すタイプはカメラギリギリまで
レンズを出すことになるのでレンズ保護には
なりません。
こういう防水用品も奥が深いそうです。

食品用のビニール袋でカメラだけ保護する人もいるそうです。
私はこの程度、詳しい人にお願いします。

福島なら湿り雪ですね?ご健闘祈ります。

http://yodobashi.co.jp/enjoy/more/productslist/cat_13_30/moid_all/st_70/un_10/sr_nm/99.html

http://www.signonline.co.jp/online/list/c2_c_10045000_0.html

書込番号:4709482

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング