α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月22日 23:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月22日 07:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月21日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月23日 07:04 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月22日 21:12 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月23日 10:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
α-7DIGITALと組み合わせる望遠ズームで悩んでいます。ボディもまだ買ってませんが(笑)
HS AF APO 80-200mmF2.8 Gが第一候補なんですが、中古の玉数が少ないのと、絞り開放がやや甘なのが少々気になっています。そこで、AF APO 100-300mmF4.5-5.6(D)の情報を集め始めたのですが、α-7DIGITALでの撮影サンプルなどが見つかりませんので困っています。
AF速度や操作感、描写はどのようなもんでしょうか?
また、中野のフジヤカメラではソフトフォーカス100mmF2.8と同じように「完売」となっています。生産中止の気配なんかがあるのでしょうか?
ちなみに、僕はこれまでニコンD70にてシグマ70-200mmF2.8HSMを使用してきました。
0点


2004/11/22 21:32(1年以上前)
参考にならないかもしれませんが、AF APO 100-300mmで撮ったものを。
http://www.PictureStage.ne.jp/
ID:test100300
pass:kakaku
AFの速度に関しては、速い遅いの二択ならば遅いです。
軽くて持ち運びに便利でお気に入りの一本です。
書込番号:3533639
0点

みずぐるま さん、情報ありがとうございます。
タヌキのアップはなんとなく憂いのある表情で(笑)、僕の好みです。
しっとりとした良い描写をするレンズですね。
AFが遅い部類なのは想像していましたし、やはり軽いのが魅力的です。
しっかりと検討させていただきます。多謝。
書込番号:3534209
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


こんにちは。 仕事で皮膚写真を蛍光灯下で手持ち、AFで内蔵フラッシュでとる用途に使うのですが、ある程度の広角も必要とのことで50mmのマクロレンズを考えております。 コニミノのAFマクロ50mmF2.8(D)と、シグマのMACRO 50mmF2.8 EX DG(ミノルタAF)で迷っております。あまりかわらない気がするのですが、値段は2倍近くの差があるようです。もちろん好みの問題もあるでしょうが、AFのスピードの違いや機能制限はあるのでしょうか。 ちなみに以前キスデジ+キヤノン50mmマクロ、内蔵フラッシュ、AF、絞り優先、ISO400、WB -0.1で使用しておりましたが、AWBのすばらしさに感激しておりました。(コンパクト一眼をいろいろためしましたが、AWBのいけてなさに迷わずキスデジにしたという経緯があります) その点、今回のこの機種はいかがでしょうか。背中全体をとる場合でも最高に寄って撮る場合でも、WBやISOも固定していじらずに(←キスデジではこれで満足いく撮れてました:手ぶれはたまにありますが)撮ると仮定していかがでしょうか。 限られた使い方ですが、何かご意見をいただけると幸いです。
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
発売日に入手しました。絵もきれい、露出も素直、ASもしっかり効いて満足なのですが・・・
ひとつ気になることがあります。電源を入れたり、スリープから復帰するときに、ボディー内でブルブルっという振動が発生します。
「ASのサーボが効くまでの間、CCDが最大振幅でフレームにぶつかっている」というような感じで、なんだか不安です。
皆さんの固体はどうですか?
0点


2004/11/21 22:51(1年以上前)
たけたんさん
こんばんは
>>ボディー内でブルブルっという振動が発生します
はい ブルブルです
書込番号:3530021
0点

ゼウス6号さん、ありがとうございます。
そういうものなんですね。
心配しつつ使っていましたが、そういうものだと判れば安心です。
書込番号:3530051
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


銀塩カメラの古いタイプでα5xiというのを持っているんですが,
それに付いているレンズがZoomxi AF28−80mmって奴です。
こいつをα7デジタルに流用することは可能ですか?
初歩的な質問ですが,宜しくお願いします。
0点


2004/11/21 19:57(1年以上前)
多分、自分が持っているのと同じだと思います(100-300mmも持ってます)。
α7では動いたので多分大丈夫なような気が...?
書込番号:3529113
0点


2004/11/21 21:19(1年以上前)
りジェネ さん
こんばんは、はじめまして!
純正レンズは新旧を問わず、特殊なマクロ専用レンズの1本を除いて全て使用できるとのアナウンスがされていますので、問題ないと思います。当方所有の35−200xiは、問題なく使用できました。当方は、α7Dを19日に発売後に購入しましたが、とても良いデジ一だと思います。ここの皆さんが言われるようにもちろん悪い点がありますが、悪い点を補ってお釣りが来るほど良い点もありますので、ご検討されて、ぜひお仲間に加わりください。では。
書込番号:3529501
0点


2004/11/21 23:21(1年以上前)
ミノルタの純正レンズなら現行品は勿論、過去に発売されたものもすべて、(ASについては1-3×マクロ以外)動作することをメーカーは検証したそうです。
書込番号:3530228
0点



2004/11/23 07:04(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございます。
父が僕が生まれた頃から使っていたレンズを
今度はα7-Dに搭載して撮ろうと思います。
僕にとっても父にとっても記念のレンズ。
これからも宜しくお願い島sう。
書込番号:3535348
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
参照ありがとう御座います!
MINOLTA製 α-7 Digital を購入したばかりですが、記録メディアに就いて
質問します.
Transcend製 コンパクトフラッシュ : TS1GCF45 (1GB) (\16,032),
TS512MCF45 (512MB) (\7,725), TS256MCF45 (256MB) (\4,593) etc.
欲しいのですが 問題なく動作するか不安です. ご教授下さいm(_ _)m
0点

TS512MCF45ならば動作しています。
それから便乗で恐縮ですが(Noct-Nikkor 欲しいさん、ごめんなさい)、
シグマ24-135mm F2.8-4.5、シグマ100-300mm F4の2本はどちらも動作しており、
ASも効いています…(^_^)v。
書込番号:3529090
0点

美恵ちゃんが行く さん、素早いレス謝謝m(_ _)m!!
善は急げで(?)今から買ってきま〜す。
書込番号:3529162
0点


2004/11/21 21:26(1年以上前)
便乗質問ですが。
> TS512MCF45ならば動作しています。
USB接続でPCからマスストレージとして安定してアクセス(データを
読み込む)できるでしょうか?
実は、当方A2ユーザーなのですが、サンのウルトラIIでは問題なく
アクセスできるのですが、トランセントの45x1Gでは、うまく認識
してくれない場合があります。特に、せっかちにクリックすると
最悪固まったりします。同じドライバーが使われていると、同様な
現象がでるかも?#まあ、OSが古いせいかもしれませんが。
α7デジで安定にアクセスできるなら、トランセントはα7デジ専用
にしようかと思います。
書込番号:3529547
0点

とりあえずトランセンド製 512MB の CF を入れてフォーマット後問題なく撮れました。
私の固体は KONICA MINOLTA DG-7D 00414xxx ですが、Anti-Shake もとりあえず問題なし!
変竹林さんには申し訳ないのですけれど・・・
> トランセントの45x1Gでは
512MB で値札が \20,500 ってあったから変だなぁって思ったら \11,073 でした。
以前 D100 でもトランセンドの CF 使っていましたので どうしても実績のあるのを
選んでしまうのですよ。 1GB のCFでの確認がとれなかたので、あしからず。
以上ご報告まで(^-^)/~~
書込番号:3529688
0点


2004/11/22 20:09(1年以上前)
Transcend製 コンパクトフラッシュ : TS1GCF45 (1GB) 動作します。土日で1000枚近く撮りました。D7で!
書込番号:3533285
0点

再びminolta さん 貴重な情報をありがとう御座います♪
書込番号:3533564
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


この冬のボーナスで購入したいと考えています。機種は、α-7DとD20のどちらかにしたいと悩んでいます。(レンズ等は持っていません)主な被写体は、子供(6歳と3歳)です。どちらがいいでしょうか?レンズを含めてアドバイスをお願いいたします。
両カメラのイメージ
α-7D:@素人の私にはASが武器になりそう
A(この板の意見を読んでいると)画質が良さそう
B使えるレンズが少なそう
Cコニミノ初のデジ一眼なので少し不安が・・・
20D:@カメラとしての完成度が高そう
Aレンズがたくさん使えそう
B高スペック(800万画素、連写)
C画質は、α-7Dの方がいいのかな!?
0点


2004/11/21 18:01(1年以上前)
ポートレートならミノルタのレンズがいいらしいですよ。
なんかボケ具合とかがすごくいい感じにボケてボケ味がいいらしいです。
下のほうに書かれてましたがα-7Dと20Dで悩まれるのであれば、
α-7DとS3 Proで悩まれるほうがいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/16/456.html
これを見れば600万画素と800万画素の差なんて微々たるものですよ。
書込番号:3528660
0点


2004/11/21 18:04(1年以上前)
このテの質問は多いな。 とりあえず過去log読むなりして下さい。
書込番号:3528675
0点


2004/11/21 18:08(1年以上前)
20Dは今がお買い得ですね。α-7DIGITAL対策で大幅に値段を下げてきましたから…。店の名前は言えませんが、社販で13万円です(^o^;)CANONさんもコニミノには驚異を感じているようです。私は赤ちゃんの撮影なら高感度時のノイズが少ない20Dをおすすめします。
書込番号:3528690
0点

こんばんは。
α7Dのギミックには訴求力がありますね。
一部レンズメーカ製レンズでは使えないモノもあるようですが、恐れていた程ではなかったので、一安心です。
今月のカメラ雑誌には、どれもこれも比較記事が掲載されておりますので、参考にされるとよろしいかと思います。
ただ、本気でシステムを組まれるなら、3年後のデジカメ勢力図を予想して悩んで見るのも楽しいかも。
ん〜〜〜む。あぁ悩ましい.....
書込番号:3528799
0点

この冬のボーナスという事なら、20D。
・高感度にしてもノイズが少ないので。
・レンズの選択肢が多い。(サードパーティ含む)
・機能、性能の割に安価。
書込番号:3528843
0点


2004/11/21 22:13(1年以上前)
ヤンキースの松井選手が好きなら、D20を。
日本ハムの新庄選手が好きなら、αー7Digを購入すれば幸せになれます(笑)。
書込番号:3529793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





