α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

嬉しくって

2005/10/26 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

7D Tele さん、T.komadori さん 仲間入りが出来ました。4.5/400を遂に手に入れました。あっちに向けこっちに向けてシャッターを押してます、一つ教えて欲しいのですが。今までは比較的軽く1.4kg程の小型レンズでしたので一脚もそれなりの物で済ませてましたが今回のレンズとなりますとゆうに2kgを越えてしまいますし大きさもぐっと大きくなりますので今までの一脚では不安定で少々危ないなと危惧しております。そこでお勧めの一脚と雲台があれば教えて下さい。これからはいよいよ野鳥シーズンですので宜しくお願い致します。

書込番号:4530733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/26 14:35(1年以上前)

http://www.slik.com/monopod/4906752204238.html
これは、

書込番号:4530746

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/10/26 15:40(1年以上前)

持ってませんが、気になっているのはモノスタットのRS16K All-Roundです。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/396837/457951/

ただ、足の締付に問題アリとの情報もあります。

以下、他サイトですが参考になりそうなスレッドです。
http://www.eos-d-slr.net/talk_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=18922&reno=no&oya=18922&mode=msgview

書込番号:4530833

ナイスクチコミ!0


7DTeleさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/26 17:44(1年以上前)

値下がり希望人間さん>
ご購入おめでとうございます。
現在、一脚はマンフロットの679B フォトモノポッド(黒)に同じマンフロットの234RC クイックリリースティルト雲台を付けて撮影しています。
一脚はある程度しっかりしたものならば、好みでOKだと思いますよ。
わたしのHPの写真はほとんどこの一脚で撮影しています。

書込番号:4531026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/26 19:28(1年以上前)

値下がり希望人間さん、ご購入おめでとうございます。
私もこのレンズが欲しくて狙っているのですが、妻には値段の情報を伝えないこともありまして、出物が少ないのにツイツイ機会を逸したり、地方都市であったりして、手に入れることが出来ません。

出来ましたら、ご購入の経過を教えていただければ、誠にありがたいのですが、m(_ _)m

書込番号:4531224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/26 21:46(1年以上前)

もっとレンズが欲しい さん 、ヤフーオークションで購入しました。私も大手の量販店から東京、名古屋、大阪にある中古カメラ店に端から電話で問い合わせたのですが結局一店だけ(新宿のマップカメラ店)にありましたがそこの価格とオークション価格とさほど差が無かった為に程度を見極めた上でオークションから手に入れました。思うにこのレンズはメーカとしてもたいした数量も作っていなかったのではないか、従って流通量も少ないのではとと思います。
もっとレンズが欲しい さん 是非とも手に入れられることをお祈りいたします。

書込番号:4531553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/26 21:50(1年以上前)

もっとレンズが欲しい さん 追記です。今ヤフーオークションにこのレンズが出品されております、あと2日ほどで終了のようですが。現在の価格は11.98万ですが。程ほどの価格だと思います。

書込番号:4531571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/26 23:11(1年以上前)

値下がり希望人間さん 、早速のレスありがとうございます。また貴重な情報ありがとうございます。m(_ _)m
オークション・サイトで購入されたのですか、
ヤフーオークション覘いてみました。ありましたね、、、

今まで、ネット・ショッピングは、多々あるのですが、オークション・サイトでの利用経験がありません。
ちょっと不安で、つい店を構えているところでしか、ネットは利用しなかったのですが、その点、オークションは如何でしょうか?
金額的にも、高価なもので、フッと不安になってしまいます。

今の時代、ヤフーオークションも利用しないなんて、と言われてしまいそうですが、現在人としては、遅れている部類なのでしょうか
〜(・o・)〜
値下がり希望人間さん、また、質問みたいになって、すみません。m(_ _)m

書込番号:4531889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/27 07:05(1年以上前)

今Gレンズがどこも品薄なだけに、発売中止中なのはもったいないですね。

書込番号:4532454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/27 09:18(1年以上前)

もっとレンズが欲しい さん へ、確かに現物を確認しないで購入することに対しては非常に不安が伴いますね。しかし品物がそこにしか無くてどうしても落札したいとなればQ&Aで質問をされればいいと思いますよ、知りたいことを詳しく質問すれば。その質問に対して誠意のある回答をしてくれる相手であれば信用が出来ると思います、更にこのような不具合の場合は返品が出来るかとの駄目押しも必要かと思いますが。他には私がやったように中古カメラ店に端から電話して探すとか、いずれにしましても手に入れられる事をお祈りしてます。

書込番号:4532542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/27 19:10(1年以上前)

値下がり希望人間さん、ご助言ありがとうございます。

こんな貴重なレンズを手に入れるのには、もっと積極的に行動しないと手には入りませんね。

融通できるお金はあるのですが、幼児を二人もかかえているもので、多額の出費は妻が許してくれません。この面を如何クリアすることが一番のポイントでもあるのですが、なんとかクリアし400mmF4.5G購入へ邁進したいと思っております。^^;)

重ね重ねありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:4533300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラバッグを探しています

2005/10/23 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 トポルさん
クチコミ投稿数:4件

先週αー7Dを購入しましたがまだ外に持ち歩いていません。
いかにものカメラバッグは気が進まないのですがアドバイス等ありましたら教えてください。
コニカミノルタのトートバッグがありますが中は間仕切りがあるのでしょうか?ちょっと惹かれるものがあるのですが・・・・

書込番号:4524534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/23 20:29(1年以上前)

>まだ外に持ち歩いていません

何のためにカメラ買ったの?触ってニヤニヤするだけ?
まず外に持ち出し撮影して、そのあと必要なバッグとかを考えたらいいんじゃないですか?

私は基本的には肩掛け派で、バッグではないですけど収納は100均ショップのキンチャク袋に入れてデイパックの中に転がしています。
(D70です)

書込番号:4524604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/23 20:43(1年以上前)

どれだけ位の機材を入れたいのかな?
カメラとレンズ1本だけとか、
墓のレンズとか、ストロボもフィルタもとか・・・。

書込番号:4524650

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/10/23 20:55(1年以上前)

HAKUBAの キルティングポーチがいいですよ 金額はL=1700円 M=1400円です また レンズは 100円均一店のペットボトル入れ物が
クッションもあって使いやすいですよ

書込番号:4524680

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/23 21:21(1年以上前)

>墓のレンズとか、

どんなレンズ何だろ??(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:4524745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/10/23 23:57(1年以上前)

カメラバッグ選びって悩ましいですよね。
私も、どっからどう見てもカメラが入っていそうなバッグはノーサンキューです(笑)

持って行かれる機材の量にもよるのでしょうが、「普通のバッグ+クッション材」がスマートかと思います(^.^)

書込番号:4525222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/10/24 03:56(1年以上前)

僕は、コニカミノルタ純正の専用ケースに入れて、
それを自分の気に入ったカバンに入れて持ち歩いています。
バッグの中でこすれてキズが付くのを防止するためと、衝撃耐久性の面から、
この方法にしました。
これだと、いかにもな感じにならず、オタク臭さを醸し出さずに済みます(^^;)

カメラバッグって、カッコイイの皆無ですよね。
ことごとくダサいので、僕も悩みました。
ジャケットスタイルが多いので、何となくマッチしないんです。
でも、ちょっと気合の入った撮影の時用に、
かなり悩んで決めたダサ過ぎないカメラバッグも1つだけ持ってます。

どっかのデザイナーブランドが作ってくれないか期待してるんですが、
需要が無いのか、なかなか見かけないですね。

書込番号:4525556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/10/24 04:00(1年以上前)

take525+さん、それ、僕も気になってたりして。

書込番号:4525560

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/24 04:14(1年以上前)


 エツミが販売してるf.64のSCTは結構良いですよ。
 黒い渋めのトートバックでクッション、間仕切りも取り外し可能で、色々使えます。

 
 でも、基本的には私も、number(N)ineさん同様、クッションにくるみ、一般的なバッグ(master-piece)に入れて持ち歩いてます。

書込番号:4525563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/24 08:51(1年以上前)

「他(ほか)」のレンズでは?(判っちゃいるけど・・・?)

書込番号:4525695

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:41件

2005/10/24 09:02(1年以上前)

僕も色々探してカメラバッグをいくつか買ってみたけれど、
結局今はカメラバッグじゃない普通のカバンに
エツミのクッションボックスフレキシブルを入れて使ってます。

エツミ クッションボックスフレキシブル
http://www.etsumi.co.jp/item.asp?pid=i&i=E-6122

自分の気に入った使いやすいカバンを使うので
結果的にこれが一番見た目が良くて使いやすい(笑)

書込番号:4525713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2005/10/24 11:13(1年以上前)

カメラ専用バッグは機能的だけど私は好きではありません。
デザインがいかにも!で少し恥ずかしいです…。
私はファッションブランドのショルダーで昔の中学生の
白の通学バッグ(私のは茶色のレザー)みたいなのを使ってます。

書込番号:4525900

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2005/10/24 11:57(1年以上前)

個人的には、カメラバッグに求めるもの第1位は丈夫であることです。
ストラップの取り付け部が数センチ縫っただけのバッグは絶対に避けます。
重いものを入れるので、千切れてしまう危険性があるからです。知り合いが一度これをやってカメラ壊してます。

どれだけ使いやすかろうが、デザインがよかろうが、そのために機材を危険にさらしたくないです。

選択基準は人それぞれと思いますが、ご参考までに。

書込番号:4525944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/10/24 13:12(1年以上前)

じじかめさん、寝ぼけていたので素でわかりませんでした。
どうもありがとうございます。

書込番号:4526047

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/24 20:46(1年以上前)

私は、ベネトンの305というカメラバッグを使ってます。本体、50mmマクロ、100-300APO/4.5-5.6、24-105の3本を入れて普通に持ち歩けます。あまり、カメラバッグらしくなくて気に入ってますが、肩にかけたままだとチョット出し入れし難いかな?

書込番号:4526739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

α7とαSweetについて

2005/10/19 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:30件

手元にα7とαSweetのカタログがあるのですがこの二機種の違いが分かりません…
どなたか教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4514719

ナイスクチコミ!0


返信する
weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/19 12:14(1年以上前)

αー7とαSweetUは銀塩(ネガとポジ)カメラでαー7DとαSweetDigitalはデジタルカメラです。↓のコニカミノルタのHPの製品欄で研究して下さい。

http://konicaminolta.jp/products/

書込番号:4514769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/19 12:27(1年以上前)

両方ともデジタルでの話と思いますが、、、、

質問の回答としては、持っているわけでは有りませんが、α7Dはハイアマチュア向け、αSweetDはエントリーアマチュア向けということだと思います。

カタログ見て違いが分からなければ、安いほうでよろしいかと思います。

書込番号:4514791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/10/19 12:42(1年以上前)

カタログ読んでも違いがわからないのであれば、その違いは今の自分にとっては、意味の無いものと割り切っていいですよ。
カタログ読んで、両機種の違いがわからないということは、そもそもカタログに記載されているカメラや写真の用語や意味がわからないということでしょうから。
知識のない段階で説明を聞いても、なかなか理解しにくいですし、説明する方にもストレスがかかりますからね。

あえて違いを言えば、αSweetDIGITALの方が、軽くて安くて初心者には使いやすいかもしれません。
ボディの質感や操作性の違いは好みの問題ですので、店頭で比べてみましょう。
どちらも、よいカメラです。

書込番号:4514821

ナイスクチコミ!0


kumacαさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2005/10/19 13:03(1年以上前)

一番の違いは、大きさ。それによるボタンの配置。こればっかりは、カタログで見るより実機を触って手に馴染む方を選べばいいのじゃないですか?
サンプルなどを見る限り、やはり鮮度の高いαSweetDの方が画質が良いような気もします。
無理やり差別化をしているように思うのは、連写機能ですね。

書込番号:4514865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/19 13:04(1年以上前)

もちろんデジタルの話です…
一応デジカメ歴4年ですから用語は分かります。
今はOLYMPUSのC2000Zを使っていますがデジ一眼に興味があり、手ブレ補正がついた一眼だとα7Dがあったので買おうか考慮していたところαSweetが発売されたので興味を持ったのですが近場の店では扱っていなかったので遠出したついでにカタログをもらってきました…
まだ読み込んでいないのですが使ってる方に聞いた方が早いかと思いまして(^^ゞ

書込番号:4514869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/19 13:25(1年以上前)

細かい仕様の違いは存じませんが、機能として目立って違いを感じるのは、
ファインダーと操作性でしょうネ。画像素子周りは同一のモノのようですから、
描写力自体は大差が無いのではないでしょうか(?)(^^;)

書込番号:4514909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/10/19 13:51(1年以上前)

>まだ読み込んでいないのですが使ってる方に聞いた方が早いかと思いまして(^^ゞ

掲示板はドラえもんポケットじゃないよ。教えて君じゃなくて、のび太君って呼んじゃいますよw。

第一両方使っている人はそうそういないしね。

まずは自分で熟読することからはじめてはどうでしょうか?
用語やカメラについての知識があるなら、違いを見つけるのにたいした時間はかからないと思いますよ。

もちろん感触云々については触って見ないと分からないけど、これは人それぞれだからね。軽いのが好きな人もいれば重いのが好きな人もいるからね。ボタンやダイヤル、レバーの配置の好みも十人十色だからね。

書込番号:4514950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/19 14:35(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm

とりあえずこちらを読んでみては?(第1回から9回まで)

書込番号:4514993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/19 19:18(1年以上前)

バウハンさん のび太は勘弁して下さい…
じじかめさん有用な情報ありがとうございます。m(__)m
レポート全部読んで見ましたが、αSweetでも全然OKかなと思いました…カタログも確認したら液晶の画素数がα7より少ないこととかAEロックのStep違いとかは気にならないので大丈夫です…
一つ質問なのですがαSweetでは縦位置コントロールグリップは使えないのでしょうか?カタログのオプションには載っていませんが…

書込番号:4515403

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2005/10/19 19:38(1年以上前)

虹の橋本舗さん、私はα-7Digital αSweetDigitalの両方を
使用しています。
一番の違いはαSweetDigitalの方が軽くて初心者でも操作が
分かりやすい事ですね。
後は縦位置コントロールグリップがオプションに
無い事と連射の枚数が落ちるくらいで
画質は余り変わらないです。

私はポートレートを中心に撮影しますので
α-7Digitalの方が使い勝手が良いです。

書込番号:4515441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/19 19:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:30件

2005/10/19 21:18(1年以上前)

neo-zeroさん レスありがとうございます。m(__)m
両方の機種をお持ちの方の意見は大変参考になります。α7DIGITALの方がポートレートがいいという理由はなんでしょうか?

書込番号:4515684

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2005/10/19 22:52(1年以上前)

ポートレートでは立て位置の構図が多く(私の場合ほとんど)
なりますので縦位置コントロールグリップがあると
カメラの構えがしやすく安定します。

ポートレートの撮影でもある程度連射をしますので
少しでもバッファに余裕があって連射が利くのが良いです。

これは個人的な感想なのかも知れませんが
α-7Digitalの方が若干ファインダーが見やすく
DMFを使う時にピントが合わせ易いのと
ある程度重さがある方がカメラを構えた時に
安定します。

書込番号:4515970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/20 00:44(1年以上前)

neo-zeroさん レスありがとうございます。m(__)m
僕もポートレートは縦位置の構図が多いので縦位置コントロールグリップは重宝しそうですね。
α7の方がバッファ容量が多いとの事ですがαSweetとの差を教えて頂けないでしょうか?カタログを見ても見付かりません(^^ゞ
ファインダーの見やすさと適度な重量は重要ですよね。
あとDMFなのですがどのように使われておられるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。m(__)m
携帯からなので見ずらかったらすいません。

書込番号:4516380

ナイスクチコミ!0


αωさん
クチコミ投稿数:27件

2005/10/20 03:13(1年以上前)

バッファは、RAW+JPEGの場合、α-7 DIGITALが9枚分でαSweet DIGITALが3枚分です。Sweetの場合は高速CFを使った方がいいですね。
あと、バッテリーのもちはSweetの方がいいです。

書込番号:4516604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/20 06:35(1年以上前)

αωさん ありがとうございます。m(__)m
バッファ容量は単純計算で3倍ですか…
バッテリーは約100コマちがうんですね。バッテリーグリップを装着すると反転しますしね(^^ゞ
neo-zeroさんに質問なのですが、α7とαSweetでシャッターの作動音に違いなどありますでしょうか?

書込番号:4516667

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2005/10/20 11:35(1年以上前)

虹の橋本舗さん
DMFはオートファーカスでピントを合わせてた後に
ピントリングを手動で回してピントの微調整が出来ます
ポートレートでは逆光での撮影が多いので
ローカルフォーカスエリアの端ではピントが余りきません
真ん中のスポットフォーカスエリアは+字(クロス型)センサーに
なっていますのでピントがきます
でも人物写真では目にピントがこないと締まりませんので
DMFでピントの微調整をします。

シャッター音は同じシャッターなのにボディの材質のせいか
α-7Digitalの方が少し高い感じの音で
αSweetDigitalは高い部分を消音された感じがします。
でも両方ともα-9やα-7のシャッター音に比べたら
かなり落ちますよ。


書込番号:4516974

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/10/20 17:54(1年以上前)

細かいことは抜きにして、こんな観点から考えてみるのも良いかも?
トコトン、コミカミノルタのデジ一にはまりそうなら操作感のより良いα-7D、とにかく最新のものを買わないと後悔しそうならαSweetDってことで・・・。
ちなみに、私が今買うとしたらやっぱりα-7Dの方かな。でも、手振れインジケーターの表示位置は断然αSweetDのほうが良さそうなんですよね。

書込番号:4517481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2005/10/21 00:56(1年以上前)

パソコンお持ちでしたらご参考まで。

http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050816dp000dp&cp=5

リンクの5ページ目以降が7DとSweetDの比較記事になっています。

書込番号:4518499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/21 02:57(1年以上前)

コニミノHPを見ていると・・・

http://konicaminolta.jp/products/consumer/a-lens/g-lens/ssm70-200.html

αSweetDigitalはSSMレンズでAF不可って感じに見えるのですが、
それは勘違いでしょうか?
※のとこ、未だに載ってませんし。

それが最大の理由でα7Dを選ぼうとしてるのですが・・・

書込番号:4518668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/21 03:01(1年以上前)

あ、*だった。
間違えました、申し訳ないです。

書込番号:4518670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3018件Goodアンサー獲得:65件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2005/10/21 05:39(1年以上前)

to [4518668]C.H職人! さん

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=asd&word=all&Type=../support/faq/asd/asd-005.html

問題ない様ですよ。

書込番号:4518724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/10/21 22:49(1年以上前)

遅レスすいませんm(__)m
今回は拡張性やDMFが使えるのを考慮してα7にしようと思います。みなさんありがとうございました。m(__)m

書込番号:4520195

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/10/22 07:10(1年以上前)

α-7Dに決めたようですね!手元に届いたら思いっきり楽しんでください。

書込番号:4520873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい、画質は?

2005/10/17 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

野鳥撮影の初心者ですが今までは4/300+1.4×テレコンで撮影してましたが欲が出ましてもう少し長いレンズが欲しくなりました。そこで、4.5/400に1.4倍テレコン又は2.8/300に2倍テレコンを想定しているのです。今までより更に長い焦点距離のレンズ或いはF値の異なるレンズとテレコンとの組み合わせとなりますが画質の方は如何でしょうか? この組み合わせでお使いの方是非教えて下さい。も一つ、8/500ミラーレンズは如何でしょうか野鳥撮影に。 宜しくお願いします。

書込番号:4509992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/10/17 13:56(1年以上前)

私は600mmf4.0を長い間使って居ましたが、現在は400mmf4.5x1.4を
頻繁に使っています。300mmf2.8も使いますが2倍のテレコンを使うと
画質は落ちます。私の推奨は400mmf4.5x1.4が一番と思います。

書込番号:4510264

ナイスクチコミ!0


7DTeleさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/17 14:53(1年以上前)

α-7Dと400mmF4.5+純正1.4xで野鳥を撮影しています。
1.4xですとAFは遅くなりますが画質の方はそれほど落ちないと思います。
私のブログのカテゴリで「山野の鳥」のアオゲラ(10/15)とツミ(10/1、10/2、10/3)はこの組み合わせです。
また、カテゴリー「撮影機材」にこの組み合わせでオナガガモのリサイズと中央部ピクセル等倍の画像もアップしてあります。

以前、キヤノンの20Dと500mmF4.5Lで撮影していましが、それに比べて400mmF4.5と1.4xの組み合わせは機動力が抜群で最近はもっぱらこの組み合わせで撮影しています。

書込番号:4510336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2005/10/18 10:47(1年以上前)

T.komadori さん 、7DTele さん アドバイス有難う御座います。やはり4.5/400がお勧めのようですね、自分もこれに決めました。でもこのレンズは既にデイスコン品なのですね。中古カメラ店に電話してみましても在庫が無いようです、あってもとても高いですね、15万程のことを言われましたが粘り強く探してみます。T.komadori さん のジョウビタキが飛び交っているシーンは良いですね、それとキジですが小宮公園との事自分の写真の中でもキジとジョウビタキは同じく小宮公園です、奇遇ですね。7DTele さん のツミ、変形髪型1は面白いですね、思わず笑ってしまいました。

書込番号:4512398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スイッチON時の異音

2005/10/16 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 トポルさん
クチコミ投稿数:4件

本日思い切って買って来て早々スイッチONしてみたのですが、ガガッという異音と振動が出るのですが(毎回)これは異常ではないのでしょうか。取説には特に書かれていないので少々心配なのですが。

書込番号:4508416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件

2005/10/16 20:07(1年以上前)

トボルさん こんばんわ。

α−7DIGITAL購入おめでとうございます。
心配いりません。電源を入れたときにオートフォーカスが一瞬働く音です。私のもいつもそうですから。

たくさん撮って早くこのカメラを自分のものにしてください。

書込番号:4508533

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/16 20:13(1年以上前)

トポルさん

↓のスレッドの終わりのほうですが、同じような?が出されています。私は全然気にしてなかったのですが、書き込むためにコニカミノルタのデジタルホットライン(0120−975−777)に電話で問い合わせ、同時にSCにメールで照会して回答を貰っています。

電源を入れると同時にレンズと手ぶれ補正の起動装置などが機械的に初期セットされるときの音と振動で、その後の撮影にはまったく支障ありません。安心して撮り倒して下さい。デジ一ではじめてαを手にする人のために、使用説明書に記載しておいてもいいように思うと意見は述べておきました。


http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4439574&ViewRule=1&CookieNon=1

書込番号:4508550

ナイスクチコミ!0


スレ主 トポルさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/16 21:10(1年以上前)

早々にご回答いただきありがとうございました。
ちょっと理由あり品だったので心配してしまいました。
これからいろいろ撮っていこうと思っています。

書込番号:4508710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

恥ずかしながら、教えて下さい

2005/10/02 12:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

このカメラに気持ちが傾いております、お店と価格交渉をしている段階までになりました。 そこで恥ずかしながらお教えいただきたいのですが。 @このカメラにMDレンズも取り付けられるのでしょうか? A電池はフル充電でどのくらい(JPEG fine)持ちますでしょうか? 他にも教えていただきたい事沢山あるのですが今のところ頭の中が整理ついておりませんのでとりあえず上記2点をお願いいたします。

書込番号:4472918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/02 12:49(1年以上前)

○数字とか機種依存文字はあまり使わない方がよいかと思いますが。
1.αマウントに、旧いMDレンズは付きません。
2.こちらのCIPA規格値を参照になさると、概ね見当がつくかと思います。
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/a-7digital/specifications.html

書込番号:4472954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/10/03 22:25(1年以上前)

そういった基本的な疑問であれば、αデジタルホットラインなりフォトスクエアなりでお尋ねになれば、効率良く的確な回答が得られると思いますが?

書込番号:4476821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2005/10/04 00:08(1年以上前)

バッテリーの枚数の標準テスト環境での枚数はDIGIC信者になりそう^^;さんがすでに案内されていますのでそれをご覧ください。
 その枚数が多いか少ないかはご自身の撮影スタイルがどういうものかによります。

 私は今のところ2個のバッテリーを交互に使っています。半日〜日帰り風景・花マクロ撮影のときは1個で足りています。ポートレート撮影会だと途中で交換することもあるので2個とも満充電で準備しています。
 一眼レフタイプとしてはあまりバッテリーの持ちが良い方ではないようですが特に悪いというほどではないと思っています。とりあえず予備のバッテリーを一つ買って2個体制で運用すればほとんどの場合をカバーすると思っています(宿泊のときは充電器を持っていってます)。

書込番号:4477264

ナイスクチコミ!0


一つ目さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/04 07:50(1年以上前)

1.については非公式な対応法があります。マウントアダプタを使用する方法です。しかし、フランジバックの関係により補正レンズを介することになりますので気になる人にはお薦めしません。逆光に弱いです。また、輸出仕様であるため国内での入手はネット販売に限られているようです(わたしは長野県の業者をみつけて入手しました)。新宿などの中古カメラショップでもみかけたことがありません。カメラ道にどっぷりはまりたければ探してみましょう。

書込番号:4477784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/10/04 19:04(1年以上前)

バッテリーについて私はRAWで撮る事が殆どですが
二個装填した状態で大よそ15G(1620枚)は撮れます。
普段の使い方は二個のバッテリーをメインに使って、
予備のバッテリー一個はあくまでも予備として殆ど出番がありません。
リチウム電池は充電回数で寿命が決まるので
ほぼ使い切るまでは充電は行わないようにしています。
ちなみにこのバッテリーはミノルタサイトで言われている「模造品」です。
一個2700円で安かったので心配でしたが今のところ不具合は無いです。

書込番号:4478810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/13 23:00(1年以上前)

先日のF1で撮りまくりました。
バッテリー二本持っていき1000枚ほど写しました。
JPEGファインで600枚こえたぐらいで表示が半分になりました。
思ったより、もったみたいでした。まあ普通の撮影ならば二本あれば十分なのではないでしょうか。バッテリーは純正です。

書込番号:4501657

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング