α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:131件

本当はレンズの板に書くべきところですが、こちらのほうが知見者が多そうなのでこちらで伺うことをお許しください。

気楽な旅行用にタムロンのA06を持っていますが切れの悪い描写に我慢がならず、よりよいレンズを探しています。28-75mmの間はタムロンのA09があるので、70-300を埋めるレンズを買って二本でカバーしようというわけです。
ボディーは7と7Dです。

ミノルタのボケ味と合焦部分のくっきりした描写が好きなのですが、シグマAPO70-300mm F4-5.6 DG Macroと純正アポテレ100-300mmF4.5-5.6だと、どの程度違うものでしょうか。
ほかにお勧めがありますか?
予算は4万円程度まで。

純正は程度のいい中古で4万円台なので、シグマの2万円台に惹かれています。

書込番号:4777678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/01/29 21:09(1年以上前)

SweetDのムックが、インプレスから発刊されています。
この中にミノルタ純正とタムロンOEMが載っていますが、
たしかに、ミノルタのほうがずっと「斬れ」がいいんですよ。

二千円ですが、12月発刊で時間をかけただけあり
とてもいい本です。レンズ選びの参考になりますよ。

ですので、お勧めは定番のアポテレAF100-300mmですね。

書込番号:4777699

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/01/29 21:28(1年以上前)

αSweetDigitalのムックには、
コニミノ 100-300mm
シグマ 75-300mm
の作例は載ってません。

嘘、大げさ、紛らわしい情報の書き込みはご遠慮ください>バチ氏


画質についてはコメントできませんが、100-300mmはシグマ70-300mmに比べて
・軽さ
・FHBボタン付き
という利点があり、一方のシグマには
・最短撮影距離(ただし、望遠域のみ)
という利点があります。


この辺りの事も気にしてみてはいかがでしょうか??

書込番号:4777780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/01/29 22:24(1年以上前)

たけたん2さん こんばんは。

APO TELE 100-300とタムロンの28-75を使っています。
シグマの70-300は、友人のニコン用に推奨したことがあります。

APO TELE 100-300は、MINOLTAらしさを持った使いやすいレンズで、画質もなかなかで気に入っています。値段が少し高くなりますが、中古で¥20K台で結構程度のよいものがあるようですが・・・。

シグマは値段の割りに切れのよいレンズではあります。MACROは200-300で可能です。

書込番号:4778041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/01/29 22:59(1年以上前)

皆さん、早速のレスありがとうございます。
FHBボタンと軽さ、魅力なんですが(D)だと中古で4万中ほどのようです。非(D)があるんでしょうか?

友人から粉雪さんがシグマの板に作例紹介をされているという話を聞きました。

早速、ちょっと見に行ってきます。ミノルタのものは新品も含めてどんどんなくなるので、早く決断しなくてはいけませんね。






書込番号:4778209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/01/30 00:31(1年以上前)

>非(D)があるんでしょうか?
おっしゃるとおりあります。
値段は確か1万円前後違ったと思います。
フジヤの店員さんによれば光学系は全く一緒ってことでした。
私はDタイプを2万円台後半で買いました。(昨年の夏)
アルバムの最初の2枚がこのレンズを使って撮ったものです。
silkypixで現像してありますので、カメラの画像エンジンの
画とは多少違うかもしれません。
シグマについては良くわかりませんのでコメントは控えさせて下さい。

書込番号:4778590

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 00:43(1年以上前)

たけたん2さん,こんにちは。

シグマの70-300は持ってません。
純正APO100-300mmF4.5-5.6(D)を使っています。
印象としては
1.色乗りがよくボケが柔らかい。梅、桜など得意
  人肌には色が乗りすぎてるかも。

2.テレ端の解像度はまあまあだと思います。
(特に不満は無いけど特に素晴らしい訳でもない)  
  
3.AFは遅くない。トビ、サギなら十分撮れます
  運動会など屋外スポーツにもいいと思います。

Dなしも光学系(画質)は同じと記憶しています。

使用頻度高く、お気に入りです。
今はαレンズの方をお奨めします。

3枚しかありませんが。
http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/lens/tele/tele.htm


書込番号:4778615

ナイスクチコミ!0


notesさん
クチコミ投稿数:74件

2006/01/30 01:42(1年以上前)

こんにちは。
100-300ですが、NEWと(D)は光学系はたぶん同じです。
しかし、絞りは(D)は円形ですが、NEWは円形ではないです。
NEWも円形とずっと思ってましたが、調べたら違ってて残念でした。
もちろんこれが影響する状況は限られると思います。
写真をみてではなく絞りをみて気がつくぐらいですから...

書込番号:4778740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/30 08:03(1年以上前)

> もちろんこれが影響する状況は限られると思います。

そうですね。円形なのは開放から2・3なので、夜景で比較的開けて撮って、前後に点光源があるときとか・・ってのは極端ですが、それでも通常の条件では、ほとんど恩恵に浴す事は少ないと思います。
TC−1みたいに、F16まで円形なんて芸当は、一眼用の交換レンズではできない相談ですかね。あとはSTFのように、絞りの影響を少なくするとか。ソニーになってから、そういう個性的な技術を生かしたレンズが出てきてくれればいいのですが・・。
それはさておき、今買うならADI対応の方が良いと思います。
Dレンズと非Dレンズ混在で使っていますが、非DだとP−TTLに切り替えないと調光に失敗する事があるので、ちょっと面倒です。まあ、P−TTLのままにしっぱなしという手もありますが、それはそれで、せっかくのADIあるのにって気になってしまいます。

書込番号:4778955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/30 08:17(1年以上前)

自己レス(訂正)です。

> 円形なのは開放から2・3なので

2・3絞りのつもりでした。
正しくは、開放から2絞りまでだそうです。

書込番号:4778969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/30 18:10(1年以上前)

純正レンズは生産終了なのですから、新品が手に入るなら、価格差があってもAPO100-300mm(D)にしておかれたほうがよろしいかと思います。後悔することもないでしょうし。

新品の純正を買いそびれたなら・・・
使う目的と頻度にもよりますが、たまの運動会程度なら、タムロン70-300mmF4-5.6LDで、私は十分です。
記録+遊び程度なら、値段も激安ですし、不満もないです。

書込番号:4779897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/01/30 22:22(1年以上前)

色の迷い道さん
notesさん
GTからDS4さん
(D)とNewの違いありがとうございました。
2,3軒まわってみましたが、どちらも中古では無いですね。

粉雪さん 2006年1月30日 00:43
友人が教えてくれたのは、シグマではなくて純正APOの写真だったのですね。
きれいなボケ味ときりっとしたピントはやはりミノルタ。

すぎやねんさん、
粉雪さんのアップされている絵と、すぎやねんさんのプッシュで、出費が痛いが新品にしようかとビックカメラとヨドバシをあたってみましたが、どちらも在庫は無いそうです。


無いとなるとますます欲しくなるのが人情ですが、オークションは現品がみられないので敬遠しています。
中古屋に予約いれておかないと駄目そうですね。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4780571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/30 23:21(1年以上前)

近所にキタムラがあれば、ダメもとで問い合わせてみてはいかがでしょう。
キタムラは店舗が多いので、全国の在庫を当たれば、どこかにあるかも知れませんよ。
また、中古の出物もこれから必ず出ますから。
でも足が速いでしょうから中古在庫のチェックはまめに。

書込番号:4780812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/02/03 22:28(1年以上前)

今日、純正Apo 100-300の中古を入手しました。非Dですが、2万5千円ほどでした。
満足。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4791054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/03 22:58(1年以上前)

MFの操作感は非Dの圧勝ですよ。 Dタイプのゴリゴリ感は好きになれません。

私は非Dに買い換えました。

書込番号:4791162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダーの見えなどについて

2006/02/02 00:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:140件

以前から欲しかったα7Dですが、撤退発表以降、いつ入手できなるかと心配で、非常に悩んでおります。
 私は、銀塩時代からのカメラファンで、ミノルタとニコンを愛用し、殊にα7の操作系、ファインダーの見え、DMFをとても気に入っておりました。手持ちのレンズはミノルタもニコンも同程度でしたが、出番はミノルタのほうが多かったです。
 世がデジ一時代に突入して程無く、私も欲しい欲しい病にかかり、結局、ミノルタの発表まで待つことができず、D70を購入しました。しかしD70は、ファインダーなど物足りないところもあり、後にD1Xの中古も購入し(火の車)現在に至っております。
D70を購入した時点で、今後は1社(ニコン)に絞ろうと、漠然と考えていたのですが、ミノルタへの思いは捨てがたく、レンズはそのままにしておりました。
 ここへきて、ミノルタの撤退です。ソニーがαマウントのデジ一を出すとしても、7Dのように、使いやすさにこだわったものは期待薄と思っています。ならば、今手に入れなければ・・・。そこで、D1Xを処分して7Dを買おうか、などと迷っておりますが、なにせ田舎のため、7Dの実機に触れることができません。
 前置きが長くなりましたが、アドバイスをお願いしたいのは、次の点です。
(1)7DとD1Xを併用しておられる方がいらっしゃいましたらお教えください。D1Xと7Dのファインダーの見え、ピントのつかみやすさ、甲乙つけるとどうなりますか。
 その他、この両機の性能比較に関して何か御意見がありましたらお教えください。
(2)7Dと7を併用しておられる方がいらっしゃいましたらお教えください。ファインダー倍率などを含め、両者のファインダーの見え、ピントのつかみやすさ、などは同等といえますか。
 以上長文にお付き合いいただきありがとうございました。よろしくお願いいたします。

書込番号:4786416

ナイスクチコミ!0


返信する
85Gさん
クチコミ投稿数:72件 b_photo 

2006/02/02 10:11(1年以上前)

7Dは発売日に買いましたが、その後他社のカメラも試したくなり、D1Xの
中古を買いました。
結局D1Xは色々あって2ヶ月ほどで手放しました。

で、ご質問の(1)のファインダーの見え方ですが、7Dに軍配が上がります。
D1Xもいい事はいいんですが、さらに7Dの方が見やすいし明るいです。
また、スクリーン交換すればさらにピントの山がつかみ易いです。
現在のデジでは一番ではないでしょうか。
機能的にはD1Xがバッファ増設していれば、甲乙つけ難いかな。
描写はD1Xは固く、7Dは柔らかいですね。当初、風景とポートレートで分けて使っていました。
それで自分なりの結論ですが、D1Xでいいなと思う点は、質感とシャッター音。
7Dは操作のしやすさとASとファインダーといったところでしょうか。

ご質問(2)の7と7Dは7は持っていないので店頭で見た感じですが、まず
見える範囲が全然違います。まぁ当たり前ですが、7の方が見やすいです。

拙い説明で申し訳ありませんが、もっと詳しく説明できる方がいらしたらお願いします。

書込番号:4787090

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/02 13:03(1年以上前)

こんにちは!

実を言いますと 今朝! 最寄のキタムラで展示処分品7DIGITALをゲットしてきました!
こういう掲示板ですのでお値段申し上げますと

17−35mmF2.8−4.0レンズ、RiDATAの52×2GのCF、予備バッテリー1ヶ付き、ついでに展示品だったので、コニミノ液晶カバーMPP−1000、最後に店長さん勝手に着けてくれたのですがDataSalvager2.0というファイル復旧ソフトで  99,800円(税込み)
値引き交渉などはなしです。

私はA1も持っていて、そのときに予備バッテリーも買っていたのでNP400が全部で4つも!これならバッテリーの心配はしなくてすみそうです。


関係ない話ですみませんでした、
ではさっそく
(2)αー7Dとαー7のファインダーの比較についてですが
ひとことで言うと
「α7Dの1.6倍 α7の方が見やすい」です。
やっぱり撮像素子の大きさの差は否めないですね。
でもピントの掴みもやはり小さい分7Dの方が分が悪いように思えますが、そこはファインダーのコニカミノルタ!大きさが変わってもピントの掴みはほぼ同等と感じます!ファインダー画面が小さくなっただけ、と思いますが、他の方の意見はいかがでしょうか?
十分明るくて0.4の近眼の私もしっかりピントつかめます。
α7は目をしっかりアイカップにつけると、片隅を見れば片隅は視野に入ってない? ってくらい広いです(私の視野が狭いのかもしれませんが)

以上しかお答え出来ませんがお役にたてれば幸いです。
駄文失礼致しました。

書込番号:4787365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2006/02/03 06:57(1年以上前)

 85G様、NARUSICAA様 ありがとうございます。
 やはり、7DのファインダーはD1Xより上ですか。ますます迷います。私のD1Xはバッファ未増設です。貧乏性の私は、処分しようかと考え出してから、傷が付きのが怖くて、D70ばかり使っています。たんすの肥やしではもったいないのでやはり処分しようか。迷っているうちに品切れになるといけないので、早めに決断します。
 NARUSICAA様、良い買い物をなさいましたね。わたしも週末に少し遠出をしてあちこち回ろうかと思っております。
 ありがとうございました。

書込番号:4789433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バッテリーの保存

2006/02/02 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

VC−7Dが入手困難だということになると、急に将来の
電源が心配になってきました。

こうなったら予め予備バッテリーを大量に買い込んでおこうかと
思うのですが、新品を長期保存するにはどうすれば良いでしょう?

冷蔵庫で保存ですかね?化学反応をなるべく進めないように。
どなたかお詳しい方、ご教授下さい。

書込番号:4787192

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/02 11:37(1年以上前)

私は電池とかに詳しくないので・・・スレッドの紹介だけ(^^;;
似たような話題があったので・・・
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4783129


ただ、、、冷蔵庫はなんか恐い気がする・・・根拠無しですが(^^;

書込番号:4787224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/02 15:16(1年以上前)

いまコニミノに問い合わせてみました。

新品のバッテリーであれば充電も何もせずそのまま保存するのがいちばんとのコメントでした。

 バッテリーの専門の方で、もしこの見解が間違っている場合は訂正をお願いいたします。私も予備のバッテリーを買い足したもので、本当のところが知りたいので。

書込番号:4787537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/03 01:26(1年以上前)

fioさん、ああいやださん、レスありがとうございます。

やっとα7dゲットしました。
説明書によると、ほぼ使い切った状態での保管を勧めてます。
20ページですね。でも、どのくらい持つかは書いてない
ですね。う〜ん。どうしよう。
電池は5年は持たないですよねぇ。

やっぱり精神衛生上は、縦グリップがあると安心なんですが。

書込番号:4789169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

最近の価格は...

2006/01/31 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

一気に下がりましたね。
7Dが7万円代で買える様になるとは。
価格コムの最安値も当てになりませんし、皆様いくらぐらいの
値段を引き出せているのでしょうか?
購入の報告もありますが、まだまだ情報がありそうです。
書き込みにある中では73800円(下取り込み)が
最安値でしょうか。

昨日の夜キタムラに行ってきましたが
そのときの時点で7Dの在庫が全店(560店舗)で約100台。
そろそろ下げ止まる(在庫が無くなる)のでしょうか?
スタッフは値引く気満々でした。

書込番号:4783459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/31 22:51(1年以上前)

予想ですが、キタムラは足元をみるような商売はしないと思われます。

ぎりぎりまで下げてくるんじゃないでしょうか?

・・・・・と、願っています。(笑)

書込番号:4783475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/31 22:57(1年以上前)

まあ、需要と供給のバランス点で落ち着くかと・・・。

書込番号:4783497

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2006/02/01 07:25(1年以上前)

一週間前には大量にあったカタログが
α7Dのだけなくなっていました。
狙っている人がいかに多いか、ですね。

今週末から来週にかけての情勢を見て自分も決めようと思っています。

書込番号:4784230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/01 12:42(1年以上前)

昨日「キタムラ」2店舗行ってきました。
一軒は、レンズセットで\99,800もう一軒は価格表示なし。
……交渉次第
「コイデカメラ」はボディ本体で\89,800でした。
多分これが最終価格。

ネット上ではいつの間にか沢山出てくるのでもっと下がるかも。
但し、キタムラ等も多分展示品なので「初期ロット」
最終ロットを買いたければ、「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」を買うべきなんでしょうね。
但し、キットでは売れないので店で今までバラして売ってしまったのでほとんど残っていないかも。
……中は元箱ごと大きな箱に入っているだけなので偽装もあるかも。

書込番号:4784650

ナイスクチコミ!0


uncle55さん
クチコミ投稿数:10件

2006/02/01 14:11(1年以上前)

私は近所のキタムラで買いましたが、昨日レンズを探しになんばキタムラへ行くとすでにαSweetDは売り切れで、7Dは85500円にて取り寄せとなっていました、
レンズもほとんどありませんでしたので他店で中古を買いました。

20Dも持っていますが発売時の価格は7Dの方が高くつけた意味が分かります、すごくよい買い物でした、
地方のキタムラでしたら展示や在庫も1〜2台は残っていると思います、私の買ったお店(堺鳳店)ではレンズつきの展示が最後の一台ありました、なんば店よりは安くしてもらえると思います。


書込番号:4784803

ナイスクチコミ!0


スレ主 FR_fanaticさん
クチコミ投稿数:1127件

2006/02/03 00:35(1年以上前)

表示価格では安くなっていないようですね。
7万円台とかは皆さん交渉で引き出されたのでしょうね。
あ、でも最安値はひょうじ価格+なんでも下取りでしたね。

書込番号:4789016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スクリーンマットについて

2006/02/01 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:95件

スクリーンマットをML型に交換しようと思うのですが、見え方は標準に比べるとかなり見やすいのでしょうか。被写体は建築物とマクロを考えています。少し暗くなるとも聞きましたが・・・

あと、縦位置コントロールグリップは取り付けたままでも三脚固定はできるのでしょうか。それとも、外さないといけないのでしょうか。
将来の電池のこともあるので購入を考えています。

以上2点、よろしくお願いします。

書込番号:4784522

ナイスクチコミ!0


返信する
rin様さん
クチコミ投稿数:14件

2006/02/01 11:50(1年以上前)

>スクリーンマットをML型に交換しようと思うのですが、
>え方は標準に比べるとかなり見やすいのでしょうか。被写体
>は建築物とマクロを考えています。少し暗くなるとも聞きま
>したが・・・

暗いズームレンズで光量の少ないところでMFとかするのはしんどいですが、普通の環境では問題ないと思います。

>あと、縦位置コントロールグリップは取り付けたままでも
>三脚固定はできるのでしょうか。それとも、外さないといけ
>ないのでしょうか。

できます。
あるうちに買っとかないと!ですね。

書込番号:4784549

ナイスクチコミ!0


雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2006/02/01 14:38(1年以上前)

僕はM型にかえてポートレートを撮っているんですが、
1段前後暗く感じます。コニミノスクエアで交換前に
比較させてもらったときに交互に覗いてみてだいぶ悩みました。
ノーマルスクリ−ンの明るさはかなり捨てがたくもありましたが、
各所で言われているような飛び込んでくるようなMF時のピント合わせの
感じが小物撮影には欲しいなぁと思い、思い切って交換しました。
室内だと、F2.8のレンズが僕は限度です。
屋外ならまず気になることは無いかなと思います。

それもあって明るい単焦点を買おうと思ってたら、、、、
もうレンズが買えなくなってしまい、SIGMAの広角寄りなのを買おうか、
ソニーから出るらしいレンズを待つか悩んでおります。

僕は眼鏡着用者なので、肉眼でOKな方なら、ピント合わせの
効果はもっとわかるんじゃないかと思います。

書込番号:4784839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2006/02/01 17:26(1年以上前)

江戸川ジェニー様。
お世話になります。

過去ログを見てもスーパーの方は暗い(でも最高)と評判でしたので、私も雨宮-7D様と同じようにフォトスクェアで確認しました。
個人的に屋内では厳しい可能性が高いなと思いましたので、私は標準の方眼タイプへ変更しました。

縦グリはrin様様が仰有るとおりです。
電源確保と言う目的であれば問題御座いませんが、AFフレーム選択ボタンの位置が好ましいとは言えない(相当手が大きい方なら無問題です)雰囲気です。

お後、老婆心ですがアングルファインダーは如何でしょう?
私自身はマクロ撮影は滅多にしないのですが、ストリートスナップ時には大変有用ですので、マクロでご利用なら・・・と思います。

書込番号:4785146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/01 20:46(1年以上前)

小生、α-9、7、7Dの全てにML型スクリーンを入れています。
標準装備のG型と見比べたことがないので比較は出来ませんが、ピントの山はかなり掴み易いです。
フォーカスリングの動きがリニアにスクリーン像に表れるので、MFするには最高です。

メーカーはM(ML)型スクリーンはF2.8より明るいレンズ用としています。
実際、日中の屋外ならF2.8よりも暗いレンズでもほとんど問題ありませんが、室内や夕刻、夜間の撮影では相当暗くなり、MFするのはかなりしんどいです。
ただ、どこまでが許容範囲かは人それぞれですから・・・
一般的には単焦点派ならM型、暗いズームレンズがメインならG型のままの方が無難です。

それから縦位置グリップですが、これは電池云々は関係なく、是非手に入れられることをお勧めします。
ミノルタの縦位置グリップの使い易さはピカイチですし、ホールディングの安定性もかなり増します。
小生、もちろん全てのαボディに着けています。

書込番号:4785575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/02/02 17:15(1年以上前)

rin様さん 雨宮-7Dさん ねこ18さいさん Mr.ビーンさん
みなさん、ありがとうございます。

ただ、残念なことに縦位置コントロールグリップは何処にも無く購入は無理のようです。ねこ18さいさん のアドバイスに従い、アングルファインダーはゲットしました。あと、リモートコードと。

Mr.ビーンさん HP拝見しました。どれもすばらしく写真の世界に吸い込まれそうでした。また、ちょくちょく見させて頂きます。

書込番号:4787757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 AERONAUTSさん
クチコミ投稿数:78件

今日、コニカミノルタから、フォトクラブの会員継続更新料の催促が届きましたが、このクラブ、カメラ部門撤退の時のように突如なくすってことにならないのかな?

https://ca.konicaminolta.jp/photoclub/information.php

書込番号:4754418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:131件

2006/01/21 21:04(1年以上前)

私も、10月に更新したのですが、4月1日以降どうなるのでしょうね?
月割りで返金するのか、SONYに引き継ぐのか?
週明けに聞いてみようと思っています。

書込番号:4754493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/21 21:10(1年以上前)

私も会員ですが、ポイントを使いきって、自然脱会(更新しない)する事になりそうです。
フォトクラブ自体は、当面は継続するようですが、フォトスクエアが無くなってしまったら、あまりメリットは感じませんし、会員の特典もいつまで有効か疑問ですしね。まあ、もともと、アウトレット品とかを実勢価格より高く売ってるとか、なんだかな〜なクラブでしたが、修理割引とポイント還元だけはありがたく利用させてもらってました。
ちなみに、以前はコンタックスクラブの会員でしたが、コンタックスクラブどうなってますかね?だいぶ前にやめてしまったものでわかりませんが、案外、同じような処理をするのかもしれませんね。

書込番号:4754521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/01/22 02:43(1年以上前)

私は迷った末に、年末に更新手続き(払い込み)をして、先週始めに期限延長のシールが届きました。(直後に発表です。)
ホームページを見る限り、「4月以降もしばらくは継続」ととれますが。
私も電話で聞いてみようかと思っていましたが、多分回答はあまり変わらないのではないかと思い、問い合わせはやめることにしました。
今更キャンセルもできないでしょうから、途中で解散ならばその時に何らかの連絡があるでしょう。と思うようにします。

書込番号:4755647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/01/30 20:20(1年以上前)

本日、フォトクラブから手紙が来ました。コニミノのWebにもあるように「当面は継続」以上の情報はありませんが、どうも会則を変更して継続する方向で検討中のようです。ポイントを電池に変えたりするのもめんどくさいから、会費納めて更新手続きしてしまおうとも思い出しました。

書込番号:4780144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング