α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2010年8月17日 23:14 |
![]() |
9 | 7 | 2010年7月30日 22:42 |
![]() |
3 | 6 | 2010年5月4日 14:24 |
![]() |
3 | 7 | 2010年4月25日 08:34 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年1月4日 01:06 |
![]() |
4 | 10 | 2009年11月14日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
α7デジタル・・・壊れても修理して使い続けたいカメラですね。
コニカミノルタのアフターがソニーからケンコーに移行しましたが、サービス等は変わらない
ですね。助かりました、まだまだお世話になりますので。
6歳の娘はディマージュA1を使用、小4の息子はスィートデジタルを使用していますが、使い方
は乱暴なのにこの2台は一度も修理に出したことがありません。私のサブのスィートデジタル
は1回、7デジタルは2回修理に出しています。ガンガン使ったほうが壊れにくいのでしょか。
4点

親子で共通の趣味っていいですよね(^^)
これからもガンガン撮影を楽しまれてくださいね♪
それと娘さんの一生懸命さが伝わる作例もナイスですね☆
書込番号:11774334
1点

α7Dは、自分のは2台目です。
1代目はシャッターが切れなくなりました。
A7DDSさんのはどんな故障でしたか?
ガンガン使うと、一眼はシャッターユニット交換になります。
A1はCCD不具合機種なので、経験上だとしばらくほおっておくと
CCDが壊れてしまいやすい気がしています。
書込番号:11775834
2点

ちょきちょきさん、カキコミありがとうございます。
これから親子でコンテスト入賞めざしてガンガン撮りまくりたいと思います。
ちなみに私は、ちょきちょきさんの 「こ、来ないでよ!」の猫ちゃんが好きです。
書込番号:11776420
0点

中熊猫さん、こんばんは。
カキコミありがとうございます。
α7デジタルはシャッターが切れなくなったのが1回と、レンズのマウントがウインウイン鳴り
続けるのが1回です。マウントの故障は1万円かかりました。
シャッターユニット交換までがんばりたいと思います。
書込番号:11776455
1点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
まだ、こちらの掲示板が生きているのがうれしいですね。
まだまだ、α7を使っていきたいのですが、そろそろ2台目といいますか、新しいのが欲しいと考えています。
そこで皆様に質問なのですが、新しくα7の代わりに使いたいカメラはどれになりますか?
条件は以下のとおりです。
@マウントにとらわれない
Aミラーレスではない普通のデジ一
B本体価格で10万円以下
C絵のつくりがα7に引けを取らない
何かいいのがあれば、アドバイスお願いします。
1点

もちろんα700ですね。中古やオークションで程度のいいものを探す。
性能はα550に負けているかもしれませんが・・
ファインダーを覗く、操作する、カメラとしての楽しさはα700ですね。
書込番号:11694325
1点

ワタシも700がおすすめです。
メインとサブで2台使ってます。
もう少し待てば何か出るかも?
書込番号:11694937
1点

ん〜・・・でもα700ってα7Dとは出てくる写真が
エッライ違う気がするな〜
機械的にはもの凄く進化してると思いますけど、
こと、α7DのCCDからα700のCMOSだと
すっごいガッカリする可能性(好みの問題だし)も否定は出来ないな〜
書込番号:11694962
1点

e-a7さん
α7Dの絵柄をどう捕らえるかですけど
自分の心象は「落ち着いたトーンで深みのある色合い」という感じでしょうか
そういう場面で撮影することが多いという、撮影上の都合もあるかとは思いますが
さて、先輩諸氏が言われるように、α700が直系という感じ、その先に値段関係なければα900につならるもの。
色味については心象が異なる感じ
α7DでWBをマニュアル、プリセット中心であれば、まだ好いのですが、AWBを多用しているとなると RAWでとってIDCなりAdobe系で調整するかですね...
どのみち最近の機種は 少々色の出方は違います。先鋭度はレンズや撮影時の状況でも変りますから、ボディだけに言及して比較するのは難しいかとは思いますので
いっそ、色味が個性的で、あたらしいフィルムを楽しむといった感じで次の機種を選んではいかがでしょうか?
マウントの枠を外すとなると
ペンタックスK-7で 色味を調整してみるかですね
最近ファームアップでリバーサル追加されましたし
あと、富士のファインピックスF5Proが残っていれば、これもフィルムシュミレーションが充実してますので 面白い機種かとは思いますよ。
1台現役、レンズは修理終えた17−35のタムロンOEMが専用とかしてますね
書込番号:11695468
2点

わたしの場合です。
α-7 Digitalを使っていて「二台目に欲しい」と手に入れたのはα-7 Digitalでした。
ファインダースクリーンをM型とG型にして使っていました。
入手しなかったのですが、その後検討したのがα700でした。
今はα900を入手して3台目以降は手が回らなくなるのでG型のスクリーンを付けたα-7 Digitalを手放しました。
挙げられた4つの条件を素直に読むと本体価格10万円以下であれば、すべてのデジタル一眼レフカメラが対象になります(4つめの条件を無視します)。
絵のつくりを気にされるなら汎用RAW現像ソフトの導入をお勧めします(すでにやっていたらごめんなさい)。
カメラの出す絵の縛りから開放されますので。
わたしの使用しているのはSILKYPIX Developer Studio Pro 4.0です。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html
Developer Studioの絵作りに関わるテイストの交換の場としてテイストバンクというのがあります。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?H=T&no=0
α-7 Digitalの絵作りに似せたテイストが作成公開してあります。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=all&namber=8&type=0&space=0&no=0
α900の暫定的なテイストも公開してあります。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?mode=all&namber=3374&type=0&space=0&no=0
書込番号:11695551
2点

こちらの書き込みや、α-7Dユーザーさんのブログを見ると、
C絵のつくりがα7に引けを取らない
という点は、該当機種が無いみたいです。
α700でも絵つくりは異なるようです。
使いたいカメラは?ってなると、
使っていて機能的に「凄いなぁ」と思える機種じゃないと
買い換えても後悔ばっかりしそうなので、
今ならNikonD300の中古(ボディで8万円くらい)です。
私はα-7Dが好きなので、中古で手に入る間・修理が可能な間は
ずっとα-7Dを使い続けるつもりです。
それが出来なくなった時には、α-7Dと比較せずに
また気に入る機種を1から探します。
手に入らなくなれば、比較してもしょうがないので諦めもつきますし。
まあ、今持っているのをオーバーホールするだけでも、
あと10年はいけるかな?なんて思ってますが・・・
10年も経てば、カメラというもの自体が全く変わってそうです。
書込番号:11695653
1点

皆様。
レスありがとうございます。
やはりCネックになるみたいですね。
皆様のようにできるだけα7dを使えるだけ使い倒そうかなと思います。
後は、お店に行って色々いじくって万が一の候補でも探してきます。
書込番号:11698500
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
今更ながらのカキコミさせていただきます。
他のデジタル一眼に脇目も振らず、α-7デジタルを使い続けてきました。
しかし、最近持病の浮気症が出てしまい、ソニーのαなんかも使ってみたくなりました。
貧乏なので新品購入などは絶対できませんが、中古でα350あたりが、α7デジタルの中古価格より安くなってきています。
α350、α300あたりを同時にご使用されている方で、α7デジタルの魅力を再度評価できる方、カキコミお願いいたします。
写真は、桜が5分咲きの時の鶴ヶ城です。
1点

α700の中古はどう?
α350やα300だとファインダーはα7より劣ってしまう。
撮影スタイルをライブビューメインに変えるなら有りですけど
書込番号:11307897
0点

A7DDSさん
1年前の桜から比べて格段に腕をお上げになったようですね。
私は偉そうなことを言える腕前ではありませんが、同じ桜の写真が1年前と比べてとても綺麗に写っています。
私はといいますと、関東は天候不順で桜が咲いたかと思うと雨が続いたり、挙句の果てには雪が降ったりでどうもカメラを持って出るつもりになれず、一枚も撮っていません。
このところ、活躍の場がありませんが、今度は紅葉シーズンを狙ってみたいと思います。
書込番号:11309924
1点

まちゃさん
カキコミありがとうございます。
撮影はほとんど手持ちで、いいと思ったらバシバシ撮るほうなので、ライブビューは必要ありませんし、使いたいとも思いません。
α700ですか。クチコミを見て検討させていただきます。
書込番号:11310045
0点

ロッコールおろしさん
カキコミありがとうございます。
なにをおっしゃいます。私は1年前にロッコールおろしさんの桜の写真を見て、来年はいい意味でボケのある写真を撮りたいと心に命じた次第です。あなたの写真が私の桜に対しての撮影意欲を沸き立たせたくらいです。本当です。
ロッコールおろしさんは、まだα7デジタルをお使いですか?他の機種もお持ちでしょうか、ちょっと気になります。
書込番号:11310089
0点

A7DDSさん
お返事をいただきましてありがとうございます。
もちろんα7デジタルを現役で使っています。
と言いますか、家族兼用のコンデジ以外はα7デジタルしか持っておりません。
私は飛行機の写真を撮るのが好きで、ピントばっちりのN社やC社製品に憧れることもあります。
でも30年以上αマウントを使っていますのでなかなか他社に移れず、このα7デジタルも4年近く使っていて手になじんでいます。
壊れるまで使い倒すつもりですから、また何かの機会に投稿したいと思っております。
書込番号:11313803
1点

A7DDSさん
フルサイズを待ち望んでいてα900購入しましたが、
α7Dもまだまだ使っています。
とても良いカメラですよ!
書込番号:11316969
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
デザインに惚れ込み,1年前に中古で購入しました。カメラが届いた日は,うれしくて1日中触っていました。試しに室内で撮影。写りは,少し暗い感じがしました。室内だからと思い,その後日中で撮影。写りはいいのですが,色がこってりしていて,全体的に黄色みがかっていました。場所を変えて,海岸で撮影したのですが,逆光だったため,今度は全体的に白っぽくなってしまいました。これは,私の機種だけの問題なのでしょうか。教えて下さい。
0点

露出設定とWB設定がわからないのでわかりませんw
書込番号:10476199
1点

私の個体も露出に安定感を欠きます。
ホワイトバランスは問題外と感じるほど。
良い所が多いカメラでもありますが、
それ以上に『粗削り』感が否めません。
そういった評価、わりとあるようです。
書込番号:10476266
0点

すみません、説明不足でした。
安定に欠くのはAE,AWB、オートです。
マニュアルなら問題を感じたことありませんが、
面倒なので滅多にマニュアル設定はしません。
(マニュアルは夜景とか、元々オートが使えない状況時くらい)
書込番号:10476341
0点

>てつろうマンさん
撮影状況、結果ともに情報が不足気味なので、的を得ていない回答かもしれませんが、、、
私の経験では、少し黄色がかった色になりました。AWBだけでなく、マニュアルで設定しても(程度の差はありますが)同じ傾向です。
逆光で、白っぽくなるのは、もしかしたらカメラ要因ではなく、レンズ要因(フレア発生)ではないですか?
書込番号:10478665
1点

せっかくの個性も台無しですねぇ。
でもデジタル全盛の時代にこのような評価を受けてしまう悲しきカメラってのは多くなるのか。
それとも、そう言った事を言われるがいやなので没個性なカメラだらけになってしまうのでしょうか・・・
こくのある画が撮れるって素晴らしいじゃないですか・・・
開発者も泣いてますよ・・・
書込番号:10709000
0点

初めましてミノルタSixと申します。
小生の所有しているものもAWB不安定です。
従って露出もその傾向にあると思われます。
色もやはり黄色ががります。
時間があるときは画像パラメータ、色合いで修正します。
その他はソフトで修正しています。
CFカードも画面が小さくなる現象が起きましたがフォーマットのし直しで解決しました。
色々不満はありますがでもとても気に入ってるカメラです。
α7Dのクチコミが残っているのがうれしいです!
スナップが主なのでとても使いやすいです。
書込番号:10720203
0点

返信,ありがとうございます。毎日の仕事に追われて,この書き込みをしたことも忘れてしまいました。その後,ks電気でα-700が,レンズ込みで70000円で売っていました。迷ったあげく,結局買ってしまいました。α-7digitalと共用して使用しています。
書込番号:11278130
1点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
始めまして。
早速ですが、先日に「α-7D」をキタムラで中古で購入いたしました。
本日にちょっとイベントがあり試し撮りに使ってみたのですが、操作性・ホールド性などはかなり気に入り、愛機D100と共に使っていこうと思った矢先にトラブルが起きました。
・これはCFとの相性(寿命?)もあるかと思いますが、エクストラファインで撮影していていました。そしてプレビューで撮った写真を確認していると「表示できません」とでる写真がちらほら・・・
さらにとても小さな写真になってしまったり・・・
・同じくプレビューで確認中に「システムエラー」という表示とともにまったくボタン操作が効かなくなり、結局電池を抜いて挿すまで解決せずに。しかもそのあとも頻繁におこるようになってしまいました。
そもそもこれは仕様ですか?私の使い方が間違えていたりしませんか?
一応キタムラ中古6ヶ月保障もあるので、故障や不良なら修理を考えています。
この問題以外はとても気に入っているカメラなので手放したくはないです。
7Dの先輩方、教えて下さい。
0点

610万画素さん
こんにちは
手元のα7D(1台稼働中、残り2台はストック状態ですが)は問題なく動いてます。
CFは新しいものでしょうか? CF寿命ありますからね。
CF変えて問題なければ、CF側の故障か寿命。
他にCFを持っていて、他のCFでも同じ現象が起きたとすれば
本体側の故障かと思います。
販売店保証があるのであれば、まずは販売店に相談されたほうがよろしいかと思いますよ。
書込番号:10711003
1点

カードをフォーマットして使ったのでしょうか?
それでも問題が発生するなら、カードかデジカメの故障かもしれませんね?
書込番号:10711472
0点

先の書き込みで解決しなければ、ソニーのコニカミノルタ担当部署に推定不良箇所や症例の相談。 0120-975-124
店の保証があることを告げる。
指示に従う・・・
いずれにせよシステムエラーが頻発するのは異常で、その度に電池抜き差しで解決と言うわけにはいきませんね。
書込番号:10712341
0点

ありがとうございます。
<<厦門人さん
CFはαに入れる前にはちゃんと動いていたTransendの1Gのものです。
ちょっと古いCFですが、しばらく使っていなかったのが問題ですかね?
ですが使用頻度もそう多くは無かったはずです。
<<じじかめさん
もちろんカメラでのフォーマットをしてから仕様しています。
<<komokeriさん
ありがとうございます。
一回連絡を入れてみます。
本日販売店のほうへ行ってまいりました。
そこではCFに影響がある可能性があり、違うCFを使ってテストをしてみてくださいと言われました。
ですが1月の2日に初詣があり、ぜひとも持って行きたいのですが、ここはムリを押してでも持っていくべきですかね?
とりあえず明日にテストはするつもりです。
書込番号:10714728
0点

mac-mc/mac-mc2 です。発売時から使ってます。システムエラー表示なら、まずCFカードの不具合を確認することですが、CFカードを新品にしても問題が解決しない場合はカメラ本体の故障と考えられます。2年前の旧スレにも投稿してますが初期不良でシャッターを押すと時々フリーズする現象!(システムエラー表示とは異なると思いますが)ソニー移行後のミノルタサービスで無料でなおしてもらいました。販売店保証があるとのことですから販売店へ相談してみたらいかがですか。当方は,その後は快調に動作してます。追加で現在α700も使用してます。
書込番号:10724529
0点

<<mac-mc2さん
ありがとうございます。
ただいまCFを別の物に変えて試験運行中です。
変更後1000カットくらいしましたが今の所異常は見つかっていません。
また、変化があれば報告などをいたします。
皆さんありがとうございます。
そして、これからも皆さんの知識に頼るかもしれない新米ですが今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:10729271
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
こんにちわ、久しぶりの書き込みです。
α7Dなんですが、先日北京に行ったときの写真を印刷しましたら、
どの天安門広場の空にもUFOが写っています。
慌てて大船観音の観音様を見てみても同じ位置にあばたが写ってしまっています。
ついにゴミが入ってしまったようです。
レンズを覗いても、マウントの中ミラー等を覗いてもゴミらしきものは見当たりません。
メーカーに送って掃除をしてもらいたいんですが、コニカミノルタ製のカメラの
清掃をSONYがやってくれるでしょうか?
0点

キタムラだと、独自の下請け業者に出してやってくれるようですが、5000円程度かかるようです。
書込番号:10447655
1点

SONYの「コニミノ専用修理相談窓口」に問い合わせてみては。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/tec_center.html
書込番号:10447832
1点


ご参考まで。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/index.html
書込番号:10448589
0点

ソニーサービスに持ってゆくとコニミノカメラの修理工場に送っているようです。これがソニーの社内組織なのかコニミノの技術者を抱えた委託工場なのかは知りません。修理依頼品の故障内容の細かいことなど必要なときは直接電話してきます。修理はきちんとやってくれます。
書込番号:10448933
1点

CCDの清掃は自分でやったほうが、速いし、しばらく使えなくなることもなくいいと思いますが。
まずはブロワーで軽く。
ダメならクリーニング用品で。
わたしもαですが、PENTAXのクリーニングキットを使っていますが。
書込番号:10451091
1点

明神さん、Hippo-cratesさん、robot2さん、じじかめさん、
クロマニョンさん、αyamanekoさん
みなさん情報有難うございました。
うちは品川のSONY本社の近くに住んでおりますので、
SONYに持っていくことにしました。
その前にどうせならとブロワーで吹いてみました。
一つ点が無くなると他のところにゴミが、
それを飛ばすとまた別のところについたりで、
結局最初より汚れてしまいまして、私って不器用です。
どの道同じ結果なのでSONYへ持っていきます。
分解しなければ1500円ぐらいとか言ってました。
どうも有難うございました。
書込番号:10460276
0点

今日、仕事の合間、お昼にカメラをSONYへ持って行きました。
担当の方が、少しお待ちいただけますかと言って、
バックルームへカメラを持っていき、シューシューと、
その場でクリーニングしてくれました。
お代は?と聞くと、結構ですと。
SONYさん有難うございました。
書込番号:10469236
0点

都会の売れない素人カメラマンさん
そりゃよかったですね。でも、
>シューシューと
というのはブロアーで吹いてくれただけということでしょうか?
書込番号:10471406
0点

>ブロアーで吹いてくれただけということでしょうか?
バックルームに入ってしまったので、見えていませんが
もっと強く連続した音だったようですが。
書込番号:10472144
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





