α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全812スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2004年12月31日 18:42 |
![]() |
0 | 20 | 2004年12月31日 13:49 |
![]() |
0 | 17 | 2004年12月31日 04:04 |
![]() |
0 | 21 | 2004年12月30日 16:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月30日 03:28 |
![]() |
0 | 17 | 2004年12月29日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
20Dと悩みましたが、今日買いました。
決めては、性能ではなく価格です。
手ブレ補正は必要だったので、20D EF-S17-85 IS Uレンズキットを
買おうと思ったのですが、値引きが渋く(23万円位まで)、400mm
クラスのISレンズも買う必要があることも考慮すると手が出なかっ
た。
で、結局α-7 DIGITALとAFズーム17-35mm F2.8-4(D)と予備バッテリ
を買いました。しめて224800円。タムロンのレンズの価格を考える
と複雑だし、コニカミノルタのネームがあるにしても大して安くな
いですが、まあ仕方ないか。
あとは、SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF](モデルA08)を買う
だけなんだけど、大阪近辺で在庫があるとこ知らないでしょうか?
そうそう、CCDの傾きはよく分かりませんが、0.8度も傾いているよ
うには見えないので、問題ない個体だと思います。
0点

おはようございます。
梅田フォトサービスに在庫が有るようです。
家格も他より若干やすいようですよっ。
http://www6.ocn.ne.jp/〜umeda-f/tamuron.html
奇麗な馬の写真の数々、拝見させて頂きました。
私もサーフィンを撮影したりするのでもしければまた使い勝手の報告をして頂けると助かります。m(__)m
書込番号:3710411
0点

注記です。
URLに「〜」が入ると正常に認識してくれないみたいです・・・。
コピペでジャンプして下さい。
書込番号:3710412
0点


あらら、本当だっ!
ぼくちゃん.さん どうもありがとうございます!
書込番号:3710431
0点


2004/12/31 09:56(1年以上前)
マックだとチルダ文字化けするのかも・・・
書込番号:3710603
0点


2004/12/31 10:20(1年以上前)
au特攻隊長さん、ご無沙汰です。
えっ?7デジタル購入されたんですか!?
ご購入おめでとうございます!
絵はキレイです、アンチシェイクも凄く効きます。
SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF]はメーカーの作例を
見る限り凄く良い写りに思います。IFということは、
インナーフォーカス?ですよね。。。IFならAFの速度も
期待出来るのでしょうか。興味津々です。
書込番号:3710659
0点

au特攻隊長さん。α7Dご購入おめでとうございます。
私の件で、20Dにされてしまったらどうしようと思っていました。
私はたまたま不運な個体でしたが、手持ち撮影なら殆ど問題になっていません。東京では珍しい雪景色も撮りました。
修理には年明けに出します。
(でもその間α7Dが無いので寂しいです)
もし、α7Dを使っていて、気に入らない部分とかありましたら、コニミノのサイトに正式ルートがありますのでメールしてみてください。
旧ミノルタ時代から、ユーザーを大事にしてくれるメーカーさんです。
書込番号:3711036
0点

au特攻隊長さん、おめでとうございます。
しかし、随分迷った事でしょう。(笑)
まあ、値段で決めたとの事ですが、やはり全てのレンズでてぶれ補正はおいしいですよ〜。
SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF](モデルA08)との事ですが、実は私も気になっています。
なので、作例が出来ましたら、ぜひ!サンプル公開宜しくお願い致します。m(_ _)m
CCDの傾きの件ですが、私のもチェックしましたが、大丈夫です。
先に書かれている不具合内容もチェックしましたが、全くもって良品です。
固体不良に当たった方には申し訳ないのですが、書き込みしてくれたおかげでチェック項目が出来て、早々に確認取れました。
よいお年をお迎え下さ〜い♪
書込番号:3711467
0点

東京は大雪で外出できません。
自宅窓から撮ったただ今の外の模様です。
http://pub.idisk-just.com/fview/TRKIR8mXwBFn4ddzZ_S-8XSr6ccr7B6Bn0CBjBEVUdLvLS31W0tMxgbYwyCbwyML.jpg
レンズは廃版となった旧ミノルタAF100mm/F2で、手持ち撮影AS ON、1/60秒F=3.5です。
書込番号:3711510
0点

まとめレスですみません。
>田舎のブライダルカメラマンさん
カメラ屋の紹介ありがとうございます。
見てみましたが、確かに安いですね。他の店より大台が一つ違いま
すね。でも、でも、通販では銀行振込みのみなんですね。ちょっと
大きな出費だったので、レンズはカードで買おうと思っていたんで
すが、店頭ではどうなんだろう・・・。
明けは4日からのようなので、すぐに行けるかどうか分かりません
が、早いうちに覗こうと思っています。
>桜ヶ丘さん
DIMAGE A1を使っていた身としては、本来次にα-7 DIGITALに行くべ
きだったのでしょうが、E-1に浮気しちゃいました。でも、E-1も良
かったですよ。ED50-200mm F2.8-3.5の描写はテレ端でも素晴らし
かった。テレコン使用時は素晴らしいとは言えませんが。
>ヒロひろhiroさん
今でも『20D〜〜〜』と叫びたくなることはあります。でも、破産
しそうなくらいギリギリで買ってもしょうがないですしね。
将来全てのデジタル一眼レフが手ブレ補正機構を本体に内蔵すると
思われるので、そうなるとISレンズは宝の持ち腐れになっちゃう
んですよねぇ。
>まりお♪さん
迷いましたよ〜。20D EF-S17-85 IS Uレンズキットで21万円という
声が出ていてくれたら買っていたのは20Dでしょう。間違いなく。
SP AF200-500mmF/5-6.3 Di LD [IF](モデルA08)買えたら画像の
アップはしていきたいと思っています。でも、私の被写体は馬だか
ら、競馬が始まらないと・・・。
書込番号:3712315
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


α-7 Digitalの購入を検討しております。
デジカメという性格上、1年のメーカー保証のみでは不安を感じております。
一部自己負担となっても構いません。本体購入後3年出来れば5年の破損・落下・水没などの事故まで保証するサービスを行っていて、かつ、α-7 Digitalの価格が安いお店をご存じありませんか?
また、その保証も出来れば、全額保証となるお店がベストです。
私が調べた限りでは、本体価格は高いですが、全額保証を組める店としてソフマップ。
年数に応じ一部保証の店が、PCボンバー、チャンプ、富士カメラといったところのようですが・・・。
宜しくお願いします。
0点

カメラのキタムラは、2週間くらい前に店頭で16万8千円まで値引き可能でした。ポイント分は1680円付きますが、その分のポイントで5年間保証に置き換えられます。ポイントは1600円分引かれました。
かつ明日までロープロのカメラバックがおまけについてきますEX160 \6,090。
そのサービスが終わるとさらに値引き可能になるかもしれません。
書込番号:3708495
0点



2004/12/30 21:07(1年以上前)
ボトムがきいろ さん、こんばんは。
早速に情報ありがとうございました。
私の近所のキタムラでは、18万8千円と言われました。
地方は渋いのかな?
時期的に、初売りセールに期待しております。
書込番号:3708578
0点

私の家から400m位の所にあるカメラのキタムラはその値段です。
しかし、家から300m位のところにあるデジカメのキタムラは、たぶんそのくらいの値段(18万8千円)だと思います。
店舗毎に、極端に値段が違うのがキタムラの特徴です。
違う店舗を当たってみてはどうでしょうか。
ちなみに、初期生産分の個体不良を避けるため、店頭在庫をパスして新たに取り寄せして頂いた分を購入しましたが、電池が−2oしか出てこなく引き抜くのに力が必要で、更にONでスイッチが入らない場合、OFFにするとスイッチが入り使用できる異常な個体S/N014・・・・・に出くわしました。
α7Dは、電池室内の爪を外して電池を取り出すのですが、その爪を指で外すために、指に当たって電池が出てこない設計ミスがあります。(その奥のバネが弱いためになります。)
その後、同時に店頭に入っていた個体、S/N024・・・・・に交換して頂きましたが、電池の出方はやはり、よくありませんでした。2台新品を開けて出やすい方を選びました。振ると+4,5oまで出てきます。
決して不良品では、ありませんので購入時はお気をつけください。
書込番号:3708607
0点

キタムラでは、わたしも良く購入してますが、残念ながらその5年保証の内容は「メーカ保証に準じる」となっていますので、落下や水没などは保証されません。
また、自然故障によるものも2年目以降は順次減額されますので、全額保証にはなりません。
書込番号:3708760
0点


2004/12/30 21:52(1年以上前)
>決して不良品では、ありませんので購入時はお気をつけください。
不良品でしょう、通常の製品はそんなことはありませんよ
購入を検討されている方、心配いりませんよ。
ボトムがきいろ さんが感情的になっているだけです。
頭にきているからといってしつこい書き込みはやめませんか。
購入者に対する有益な情報でもなさそうですしこの掲示板をメーカーがみている保証もないし。
書込番号:3708796
0点

ボトムがきいろさんへ、とても良い価格が出てますね。私の地方(東京の西外れ)では18万に近い価格です。先日値下げ交渉で粘ってみたのですが難しいとの一辺倒でした。このカメラ+AF500が望みなのですが・・・もう少し待たねばなりませんね。でも価格情報が得られることとても参考になりますので皆様よい情報があれば是非お教え下さい。
書込番号:3708807
0点

ボトムがきいろさんが開封した他のα7Dはどこへ行くんでしょうね・・・
他にも数台開封チェックした話もどっかにあったような気がするから相当な開封済み新品があふれかえってる気がする、
コニミノも大変だ。
書込番号:3708907
0点

こんばんは。
残念ながらマップカメラも五年保証をストップした事ですし、保証が付くお店は値段が高いと思われます。
保証が無くても安ければいいのなら、カメラの三和
http://www.camera.gr.jp/
が税込み170000円で売り出しています。
あと保険ですが「不動産保険」なるものが一般の保険会社にありまして、そんなに高くない金額でかけれますよ。
こちらは盗難にも適用されるのでオススメです。
ではでは・・・
書込番号:3708967
0点



2004/12/30 22:43(1年以上前)
皆々様、貴重な情報ありがとうございます。
特に田舎のブライダルカメラマンさん「不動産保険」の情報は初耳、有益でした。
ところでこれは盗難以外でも、落下、破損、水没などもカバーしてくれるのでしょうか?
そうならば何も高い販売価格のお店で買う必要もありませんね。
書込番号:3709030
0点

[3708967]田舎のブライダルカメラマン さん
気になった部分だけ…
「不動産保険」と書かれてますが、たぶん「動産保険」の間違いではないかと思われます。
書込番号:3709069
0点


2004/12/30 23:02(1年以上前)
動産保険ですが、火災保険などに付帯して動産も保証されますので、
(水没、盗難など)、火災保険系で調べてみてはいかがでしょうか?
個人で加入できるデジカメのみ加入の動産保険は自分の調べてみた
限りでは見当たりませんでしたので。。
書込番号:3709121
0点

あちゃ〜っ!
度々申し訳有りません、kuma_san_A1さんっ。
いやはや、めんぼくない・・・(汗
>jirochoさん
残念ながら落下には対応していないようです。
保険会社に依りますが、盗難や破損、水没は大丈夫です。
それと海外での使用に関しては無理のようです。
まずはご連絡まで。
書込番号:3709123
0点

賃貸のアパートやマンションにお住まいの場合には、
不動産屋によって半強制的?に火災、家財保険に加入させられているかも
しれません。
今一度、補償内容を確認されてみては?
書込番号:3709163
0点

気を落ち着けて さん
電池が簡単に取り出せる本体が存在するのですね。
今度スクリーンマット交換するときに治して頂くことにします。
少しだけ反論させてください。_(._.)_
>頭にきているからといってしつこい書き込みはやめませんか。
取り出し難いのが仕様だと思っていたので、買った人が悩まないように親切心で書きこんだつもりだったのです。
でも、3台チェックして全て素直に出て来なかったということは、不良品が多いということになりませんか。
このようなことも有益な情報だと思います。
私と同じように、クレーム交換して同じような症状ならそれが仕様と思うのが普通だと思います。
しかし、おかげで電池室の件の希望が湧いてきました。
ちなみに一台目は完全な不良品です。
新品を開封しても、セロファンテープで止められているわけでもなく、あくまで商品確認です。
私はあくまで新規購入者が、それで心配しないようにと思い書込んだだけですので、察してくださいますようお願いします。
書込番号:3709182
0点



2004/12/30 23:36(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさん、kuma_san_A1さん 、こにみの君さん、けーぞー@自宅さん、ありがとうございます。
当方、賃貸住まいであり、火災保険に加入していたように思います。
内容を確認してみます。
しかし、デジカメの安心保証が、動産保険、火災保険に繋がるとは、
想像もしませんでした。
有益な情報、本当にありがとうございます。
ボトムがきいろさん
電池室の件は、参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:3709282
0点

いやいや、調度風邪で寝込んでいるのでもっと調べてみました。
まずは下記をご覧下さい。
http://www.tanteifile.com/dragnet/tamashii/0410/01_01/
ちょっと危ない発言もありますが・・・(笑
書込番号:3709319
0点



2004/12/30 23:58(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマンさん
風邪、お大事になさって下さいね。
しかし、リンク先拝見し思わず苦笑い。
まだ私、α-7D 持っていないのですが、
動産保険から前向きに検討します。
オイオイ、順番が逆だぞ。
でも、本当に早くα-7Dが欲しい〜。
書込番号:3709392
0点


2004/12/31 12:04(1年以上前)
クレジットカードに盗難保障ついていませんか。
VISAなら海外旅行ですが、携行品損害(自己負担額3,000円)が、
もれなく付いてますよ。
カード会社によって違うので調べてみたらどうですか。
書込番号:3711012
0点


2004/12/31 13:49(1年以上前)
私が購入したα7デジは開封されていて、保証書には既に店の
ハンコが捺してありましたよ。さすがに商品の動作確認までは
してはいないでしょうが、付属品の有無の確認くらいはしている
のではないでしょうか?>その店。
ところで、未開封に拘る人ってそんなにいるんですかね?
書込番号:3711342
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


価格.comらしい質問か?
これまで、何人かの方が、ここ(価格.com)の現在最安値よりも安いお店があるよ! という価格情報を時たま載せて下さってますが
その後どうでしょうか?
当方、北関東に住んでおりまして、地元のカメラ店や大手電機店には
まだα-7Dの現品がありませんで、見たことも、価格をお店に聞いたことも無い状態です。 ただ、α-7D欲しくてしょうがないです。
当方、現在予算が16万円しかなく、この予算でα-7D本体と少なくとも
CFを買わなければならないので、最悪は、α-7Dの値段がジャスト15万円程度に下がるまで待つしかないのでしょうが....
ただ救いは、下取りに出す機材があるということです。
Nikon FE-2BK,Ai-S 35/F2, Tokina AT-X 120/F2.8, SX200/F3.5,
そしてMD-12とSunpackのNikonマウント用ストロボです。
非常に気になるお店としては 東京・中野のフジヤカメラさん
ですが、フジヤカメラさんにちょくちょくお出かけしている方が
いらしたら、価格情報を載せて頂けませんでしょうか?
0点


2004/12/28 05:38(1年以上前)
1月3日に新品セールがありますよ。(←フジヤカメラ)
価格は当日発表です。
通信販売も受け付けるそうです。
αー7Digitalもリストにありましたので、当日問い合わせてみてはどうですか?
書込番号:3696268
0点

おはようございます。
余談ですが、フジヤカメラのHPにα-7Dの中古(殆ど新品・保証書付き)が今までに二度載っていました。
価格はいずれも15万円前後です。
フジヤカメラのABランクまでなら充分に満足出来る中古ですので一度考えてみてはいかがでしょうか?
ちなみに在庫は昼頃更新ですぐに売り切れるのでご注意を!
書込番号:3696480
0点


2004/12/28 08:46(1年以上前)
下取り機材はヤフオクに出品がお勧めです。
書込番号:3696506
0点

>1月3日に新品セールがありますよ。(←フジヤカメラ)
1月3日には福袋でも買いに行こうかと考えてますが、「新品祭り」でAF 17-35mm F2.8-4 (D)を買ってしまいそうで躊躇しています(笑)
ちなみにこの店は、電話で販売価格を教えてくれますよ。電話への対応も良いです。
それに、店頭交渉でお安くなることはまずありませんので(僕の交渉が下手なだけかも、笑)。
書込番号:3696635
0点

下取りはネットオークションで!
交渉はカメラのキタ村でしています。
CFメディアやフィルター等々、ネットの価格を調べていくと交渉に応じてくれ、それより安い価格で入手しています。(店長を捕まえないとダメです。)
オンラインより安く、送料や入金手数料が、かからないので最安値で購入可能です。
でも、関東で安くしてくれるかは不明です。
今、キタムラのキャンペーン商品12/31までのロープロEX160 \6,090とデジタルフォト三昧2というソフトまでついてきました。
しかし、デジタルフォト三昧2の中のハガキ作成ソフトをインストールしようとしましたが、入りませんでした。
残念!!
私は、1週間ほど前に16万8千円でしたので、今ならもう少し安くできるかもしれません。
書込番号:3697185
0点

ちなみに中古はそれなりに不都合がある場合もあると思います。
電池が取り出し難いとか。
私は、電池を引き抜くのに凄く力が要りました。
電池が出てこなかったので、新品を2箱開けてもらい、マシな方を交換してもらいました。
本体の設計ミスで、仕様なのだと思いました。
新品を購入することをオススメします。
トラブルの無いものに当れば、写りも最高、気分爽快ですが、トラブルマシーンに出くわすとブルーです。
書込番号:3697211
0点


2004/12/28 17:13(1年以上前)
ケーズ電気で、一声で15万8千円(税込みボディのみ)になりました。
大晦日までのようです。
家電屋のケーズ電気に感謝です。
書込番号:3697968
0点

そうですね、確かボトムがきいろさんは電池ケースの件で悔しい思いをしたそうですからね・・・。
しかし税込み。CFカード付きで16万円は厳しいと思います。
もうそろそろ公開してもいいだろうから言うと、関西大手の業者さんの卸し価格で16万円前半です。
それに消費税を加えますと約17万円になりますから・・・。
余談ですが、コニカミノルタは非常に健全な販売方針をしています。
カメラマン優遇なるものが存在しない稀な会社です。
だからプロに愛用されないのかも知れませんが、プロ・アマ問わずに接している態度は気持ちよさすら覚えます。
安値の参考にならなくて申し訳ないです・・・
書込番号:3698704
0点


2004/12/28 21:12(1年以上前)
三宝カメラのセール特価は12月30日までですよ。
明日の写真2さんの所でURLが記されているのでクリックして値段を確認して下さいね。
書込番号:3698815
0点


2004/12/28 23:10(1年以上前)
ももっけさん、写真拝見させて頂きました。やっぱすごくいいですね!!質問なんですけど九十九里で撮った写真で一番最初の20Dで撮ったもののシャッター速度とF値をおしえていただけないですか? 参考にしたいので・・・ さしつかえなかったらよろしくお願い致します。
書込番号:3699418
0点


2004/12/28 23:27(1年以上前)
>関西大手の業者さんの卸し価格で16万円前半です。
にわかには信じ難し。
先日までアマゾンで、17万3千数百円で、15%還元だったみたいですよ。
仕組みは良くわかりませんが、アマゾンは持ち出しですか?
話は違いますが、フジヤカメラの新春セール、
利用した事ないですが安くて良い物期待できるのですか?
一度行って見たいような気が・・・。
書込番号:3699513
0点


2004/12/28 23:28(1年以上前)
アイコン間違えましたが これのほうが面白いので これでいきます
3698815のニュースバードさんの書き込み見てあせって先ほど注文してしまいました
まだ レンズもないのに(苦笑
職場が目黒にあるんでバスか電車で近いとこなんだけれども ネット注文です
私の撮りたい絵は低照度における(炎のあかりとか)ノンストロボでの人物の望遠撮影や暗い蛍光灯の下でのストロボ無しの人物撮影でなおかつ絵はアンダーめが好きなので α7Dしか眼中に有りませんでした。
ストロボの問題がこのカメラにはあるそうですが 基本的にストロボ嫌いなので全然OK!絵もアンダー目が好きなので全然OK!今まで数台のコンデジ使って
きましたが ISOをあげることによるノイズの増感、やAFの遅さでコンデジの
限界を感じてました。カメラ到着したらバシバシ撮りますぜ
あ。。。その前にレンズも買わなきゃね
書込番号:3699527
0点



2004/12/29 16:55(1年以上前)
みなさん たくさんの情報ありがとうございました。
特に「キタムラ」の16万円以下の値段がでた....には興味津々ってところです。
キタムラですと、近くにもありますので、一度アタックしてみようかと。
それから、フジヤカメラさんは1月3日要注意でいってみます。
書込番号:3702721
0点


2004/12/30 17:45(1年以上前)
ゼロ半ライダー さんに1票!
果たして一般消費者が、卸値を気にしながら買い物をするだろうか?
ホワイト金太郎さん、私も北関東に住んでいまして、ケーズ電気の後にヤマダ電機へ行って値段を聞いてみたところ、なんとケーズ電気の値段に5%ポイント付きの条件を提示してくださいました。
ヤマダ電機だと予算内で本体とCFを購入できるかも知れませんね。
書込番号:3707823
0点

すみません。
こちとら田舎なもんで大手と言ってもそれ位の値段でしか譲ってくれないのです・・・(泣
税込みで17万円を若干上回るので、下記のお店の方が安いでしょうか・・・
http://www.camera.gr.jp/
税込みで17万円ジャスト!です。
書込番号:3709361
0点


2004/12/31 04:04(1年以上前)



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが、まだ1歳の子供中心で写真撮影をしてるのですが、この頃一眼レフに興味が出てきました。
それで、同じような価格のαー7とEOS 20D がきになりだし、こんな自分のような初心者は、どちらのカメラが良いか良かったら教えて下さい。
0点

はじめまして、娘一筋さん。
HNからさっするに可愛い娘さんのお父さんでいらっしゃるのですね。
それではそんな娘さんの姿を撮る為に、ポートレイトに向いていると言われるα-7 Dを断然おすすめ致します!(笑
と言うのは冗談で、20D VS 7Dは様々なカメラ雑誌でも比較されていますが、一長一短で結論が出ていないのが正直な所でしょうか・・・。
ただどちらも初心者の方でもある程度の知識は必要ですので、後は店頭で触って自分で確かめてみるしかないと思います。
選ぶ時には「レンズもカメラの一部のうち」を頭に入れて考慮される事をオススメします。
可愛いお子さんの成長を写すカメラなんですから、思いっきり悩んでみて下さい。
またここには親切な方が沢山いらっしゃいますので、もう少し具体的に質問をされると良いと思います。
書込番号:3699143
0点

どっちのカメラがいいか?という議論の前にどんなレンズが必要か?
のお話のほうがいいかもしれないですね。
AF50mmマクロ/F2.8(D)
AF50mm/F1.4
のどちらかをお勧めします。
お子さんが小さいのでマクロがいいかも。
愛用?のおもちゃも記念に写真に残してあげてください。
書込番号:3699158
0点


2004/12/28 22:34(1年以上前)
20Dとα-7両方使ったことがありますが、シーンセレクトモードがありカメラにお任せでもそこそこの写真が撮れる20Dの方が初心者にも組しやすい感じです。ただ、キャノンのISレンズは比較的に高価ですので、レンズ資産がない状態で購入した場合にα-7D+レンズより高くなってしまいますね。
書込番号:3699221
0点

写真を綺麗に撮りたいと誰もが願っていると思います。
綺麗に撮るためには、第1に、手ぶれが無く、シャープに撮ることが大事です。その点と、一眼レフ初めての方ということで、ボディ側に手ぶれ補正機能が搭載されている、α-7Dがお薦めです。
また、これから、一眼レフを趣味として続けて行こうと思われるのなら、キャノンとコニカミノルタのレンズラインナップを比較されると良いと思います。
ボディを決めてしまうとそのボディに装着されるレンズが決まってしまいますからです。
キャノンは手ぶれ補正レンズもラインナップされ、デジタル専用の超広角レンズから超望遠まで豊富なラインナップです。コニカミノルタはどちらかというと私的には個性的な感じがします。一応、私はキャノンとコニカミノルタのレンズもカメラも所有しています。
書込番号:3699252
0点



2004/12/28 23:02(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
今度店頭にいって、見て触ってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:3699381
0点

娘一筋 さん、こんばんは。
僕には3歳の息子と1歳の娘がいまして、α-7DIGITALで撮ってます。
今年の3月にニコンD70を買う前はキヤノンのコンパクトデジカメを使ってました。
もしも、娘一筋 さんが「絞りって何?」というくらいの初心者だとすると、どちらの機種もお勧め出来かねますが(笑)、カメラを買ってから勉強するのもアリですよね。
ご質問の2機種に関しては、カメラとしての熟成が進んでいるのは間違いなくキヤノン20Dのほうだと思います。伊達にモデルチェンジを重ねてはいないと思います。でも、僕はα-7DIGITALをお勧めしたいですね(笑)。人肌の描写については、α-7DIGITALのほうが僕の好みですので。
以前から、デジタルカメラはフィルム交換の出来ないカメラだと言われています。レタッチやカメラの設定でずいぶん変えることが出来ますが、やはり素性を隠すことは出来ません。どちらの画が娘一筋 さんの好みなのか、これが一番大事なポイントだと思います。
もちろん、レンズを含めたシステムとして検討することをお勧めします。
書込番号:3699386
0点

田舎のブライダルカメラマン ずいぶん控えめなレスですね。本当はα7digitalを勧めたいんでしょ?
僕は銀塩α7を使っています。7digitalにもヒジョ〜に興味はあるのですが購入にはいたっていません。しかし,20Dは使っています。ミノルタとキャノンの両刀使いですが,初心者さんや初級カメラマンさんには,α7digitalの方を勧めたいと思います。
理由は
その1 ファインダーが見やすい。
その2 各設定がプッシュ式のボタンでなく,ダイヤル式なので使い易い。
まぁ,主にこの2点だけですが,それぞれ「ミノルタの親切心」のように思えるからです。
しかし,キャノンにも良いところはありますし,決して悪い訳ではないので,ここは心を鬼にして決断を下すと7digitalの方が良いと思います。
ただし,ここ数週間の7digitalに関するスレを眺めていると「アンダー傾向」ということが取り沙汰されていますので,そのあたりをどのように判断なさるかですね。
一方20Dの方も初期不良でずいぶん騒がれました。私の20Dは2台目(交換)ですが,それでも時々フリーズします。今のところ電池抜き差しで何とかなっているので我慢しています。改善後の現在の20Dは問題なさそうですけど。
とにかく,いずれにしても撮影後フォトショップなどで手を加えることができるので,そのあたりの使用も考慮されて検討されてみては?
因みに,3月にはわが家でも第一子誕生になるのですが。きっと子供の写真を撮りまくっても,加工するほどの余裕はなさそうでうので,撮りっぱなしになるでしょう。加工するのにどれくらいの時間がかかるでしょうね?
書込番号:3699942
0点

ボディは、店頭デモ機などを触られて、感触が良かった方・・・みたいな選び方でも良いと思います。 ←というかカタログだけの数字より大事だと思う・・・(^^;
で、レンズは、、、
50mmF1.4やF1.7(1.8)だと、室内では少し長すぎるのでプラスして28mmあたりでF2前後のレンズを(CanonだとEF28mmF1.8とかSIGMAだと24/28mm辺り)を持っておくと便利です。
書込番号:3700127
0点


2004/12/29 01:39(1年以上前)
ここの掲示板で申し訳ありませんが、キャノンEOSー20Dを勧めます。メーカーとしての信頼があり、全てのデジタル1眼レフを国内生産で賄える強みがありますからね。ちなみにCMOSも自社生産ですよ。(αー7Digitalはソニー製CCD)レンズ郡も豊富ですし、ボディーの質感も素晴らしいですからね。全てのレンズに失敗が少ないです。コニカミノルタは今後の動向がよくわからないので、メーカーの安定しているキャノンを私は勧めます。特にIS付きレンズキットはオススメです。このレンズはこのクラスのレンズとしては最高のレンズですし、初心者にもぜひ使ってほしいレンズですからね。このブレ補正は片手でわざとブラしても見事に補正してくれます。操作も簡単です。
αー7Digitalもボディーの質感は申し分ないんです。レンズも風景・ポートレートには最高の描写を誇るのですが、コニカミノルタが今後どのようになっていくのかがわからないのが現状ですから、不安要素がいっぱいあるので、何とも言えないです。
ですから、安定性のあるキャノンEOS−20Dを勧めます。
みなさん、α−7Digitalを勧めなくて御免なさい。
現状を考えるとキャノンを勧めざるを得ないです。
書込番号:3700300
0点

どちらを購入しても、満足できると思います。
なので、難しい質問です。w
ここはやはり、fioさんの言われる通り、実機に触って自分に感触が良い方をお勧めします。
ちなみにSIGMAの24mmF1.8は購入済みですが、コニミノ50mmF1.4NEWは入荷未定。
購入先の店長も、
「こればっかりはいつ入荷するかわかりません。すいませんです。」
と、おっしゃっていました。
オークションで落としてやろうかと意気込みましたが、、、みなさんの熱さにことごとく負けています。
このレンズ早く手にしたいです。
でも、今はコニミノ17-35mmとシグマ24mmで頑張ってます♪
どちらも、いい写りをします♪
さすがに開放F2.8付近では単焦点シグマの方が、いい描画しますが、やや黄色っぽい色あいになり、コニミノ17-35の方が自然な色彩ですね。
しかし、黄色っぽいっといっても全く気になりません。
黄色っぽいせいか、ちょっと明るめに写っていい具合です。
今のところ500ショット撮影しましたが、不具合らしき不具合が無く、露出も適正で安定しています。
RAWで撮る時は、手動でちょっとアンダー目にセッティングしなくては?と思っていましたが、JPEG楽ですね〜これでずーっといっちゃうかも。(笑)
書込番号:3700317
0点


2004/12/29 02:11(1年以上前)
みなさん、さんざんα-7Dがアンダー傾向があるとおっしゃっているのに、ここで初心者かつ、被写体がお子さんだという方に、このカメラを勧めるのですか?ASはたしかに魅力的かもしれませんが、私は総合的に考えて、娘一筋さんには20Dをお勧めします。お後が怖いですが、お手柔らかに。
書込番号:3700399
0点

ニュースバードさん
>コニカミノルタは今後の動向がよくわからないので、
>コニカミノルタが今後どのようになっていくのかがわからないのが現状ですから、不安要素がいっぱいあるので、
→コニカミノルタの何をそんなに不安がっているのですか?
自社生産できるかできないかといった問題ですか?
freudiana0055さん
>さんざんα-7Dがアンダー傾向があるとおっしゃっているのに、ここで初心者かつ、被写体がお子さんだという方に、このカメラを勧めるのですか?
→確かにそれは引っかかっています。あとから加工できるなら,それほど問題ないと思われますけど。
書込番号:3700463
0点


2004/12/29 03:03(1年以上前)
マリンスノウさん、ご指名なのでお答えします。
>因みに,3月にはわが家でも第一子誕生になるのですが。きっと子供の写真を撮りまくっても,加工するほどの余裕はなさそうでうので,撮りっぱなしになるでしょう。加工するのにどれくらいの時間がかかるでしょうね?
これだけで答えになってませんか?
書込番号:3700540
0点


2004/12/29 03:07(1年以上前)
>マリンスノウさん
このコメントは私が感じたままの事を書いたものなので、あんまり深く追求しないで下さいね。ただ、やはりキャノンの優位性はこれからも変わらないので、自社生産に関してはこだわっていません。ただ、どのカメラ店の店員に聞くと、特にレンズに関してはいいコメントを聞く事はありません。あとは・・・ここは初心者の方へのレスなので、両機を手にとってみた感覚から20Dの方が扱いやすいのでは?と返答した次第です。・・・って、これって娘一筋さんが参考になればって思って書いたんですが・・・予定外のレスでした。
娘一筋さん!御免なさいね。これが今のここの掲示板の問題部分です。
こんな掲示板ですが、参考になる所だけ参考にして下さいね。
書込番号:3700550
0点


2004/12/29 03:11(1年以上前)
訂正
どのカメラ店の店員に聞くと
↓
どのカメラ店の店員に聞いても
書込番号:3700560
0点


2004/12/29 07:12(1年以上前)
> ただ、どのカメラ店の店員に聞くと、特にレンズに関してはいい
> コメントを聞く事はありません。
カメラ店の店員がどれだけ情報を持っているのか疑問ですが、
具体的に、どのようなコメントが返ってくるのでしょう?
たまたま私か購入した店がミノルタに強い店だったからかも
知れませんが、ミノルタのレンズ誉めてましたよ。
結局のところ、店にとって売りたいレンズと、いいレンズは
別の話だと思いますよ。
仕切りの割に、新品でも相場が下がっていて、しかも、あまり
数がはけないし、抱え込んでも値動き(値下がり)の激しい
旧ミノルタ系のレンズは、多くの店にとってあまり良くない
レンズなのは、容易に想像がつきます。
書込番号:3700856
0点

freudiana0055さん
>これだけで答えになってませんか?
→あら。一本とられましたな。
ニュースバードさん
>あんまり深く追求しないで下さいね。
→は〜い!
追求はしませんが,ついでに「私が感じたままの事」を披露させて頂きます。
→メーカーが大きい小さい,業務内容がど〜のこ〜の,業績があ〜だとかこ〜だとかっていうのは,消費者には関係ないんだよね,実際のところ。消費者は市場に出ている製品を買う以外にないんだから。要は目の前にある製品が「どーなのか」ってのが最大の関心事ってこと。
まぁ,「ニコン党」だとか「キャノンファン」だとかそれぞれのメーカーに対する思い入れなどがあってもそれはそれで構わないことです。
ただし,製品を買う以上,アフターケアなどどれくらいサービスやら保証してくれるのかな?などといったことは気になるかもしれませんね。大抵の場合はそれほど気にすることでもないと思います。−以下略−
→そ〜すると,お勧めをする場合,使い勝手や性能とか周辺機器・値段などの話題で事足りると思うわけで。枝葉の話をしても意味無さそ〜ってのが「私が感じたままの事」です。
失礼しました!
書込番号:3702265
0点


>田舎のブライダルカメラマン ずいぶん控えめなレスですね。
>本当はα7digitalを勧めたいんでしょ?
ははは、勧めたいのはやまやまなんですが、20Dも素晴らしいカメラですからね・・・。
私は写真を撮る行為を楽しみたいのでα-7DIGITALを購入して大正解だったと思います。
しかしフルオートでの撮影は20Dに軍配が上がると考えています。
7DIGITALは撮影者を成長させてくれるカメラなんです。
自分で露出を考えてホワイトバランスを考えて、つまり光を読んで結果を想像し撮影する。
その行為をする為には現在のデジイチの中では最高のカメラだと思います。
しかし娘一筋さんはどうかと思いまして・・・
ただ娘さんの成長を記録したいだけであれば、他にも選択肢が有る訳です。
例えばD70なんかは使った事が無いからわかりませんが、かなり良いカメラみたいですし、価格も安い。使い勝手も良さそうです。
こういう場合はやはり自分の目と手で触って決められるのが一番だと思いました。
書込番号:3702684
0点

というわけで、どっちのボディーが優れているのかという議論は他の
おじさま方にお任せして。。。
AF50mm/F1.4の最短撮影距離(レンズ先頭ではなく、CCD面から被写体まで
の距離)は、0.45メートルです。
これより近づいて大きく写すことはできないのです。
一方、AF50mmマクロ/F2.8は0.2mメートルなのです。
小さなミニカーも画面一杯に大きく写すことができます。
http://gaba6.neuro.sfc.keio.ac.jp/~keizof/DiMAGE7/MiniCar/
とりあえずは、マクロを購入されて。
お子様が成長するにつれてマクロではない50mmというプランはいかがで
しょうか?
なお、最短撮影距離について、キヤノン製は
EF50mm/F1.4USM 0.45m
EF50mm/F2.5コンパクトマクロ 0.23m
なので、差はないと思います。
マニュアル操作に挑戦してみたいか?が運命の分かれ道でしょうか?
どっちのボディーが優れているのかの議論をしていると、後ろから奥様の
「あたしのが一番」という声が聞こえてきそうで。おー怖い怖い。
書込番号:3702820
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


みんさん、はじめまして。
やっと、念願のα7Dを手にして、絵作りの素晴らしさを日々堪能しております。
いろいろと撮影していて気になったのですが、一秒とか二秒とかのスローシャッターでかつASがONの時でかつ縦位置かそれ以上に傾けたとき(極端にいうとさかさまにして)撮ると「ギー」とか「ジー」とかかなり耳障りな音がします。
サポートセンターに問い合わせたところ、多分ASの動作音かもしれないが一度預からせて欲しいとのことでした。年末年始にフル稼働させたい私にとって、今の時期に修理にだしたら年内に戻ってくるか不安です。
特に画像自体には問題ないようですが、これが正常なのか異常なのかだけを認識しておきたく、皆様の固体の状況を教えていただければと思い書き込ませていただきました。
どうかよろしくお願いします。
0点

こんにちわ
今日サービスセンターに預けていた、α7Dが戻ってきました。
(ファインダー内のゴミの除去と傾きの修正についてです。)
私は今月の9日に新宿のコニカミノルタのフォトスクエアに持ち込みで修理にだし、
今日14日に戻ってきました。サービスの人は一週間と言っていたので、
早めに届いてびっくりです。(修理の内容によると思いますが)
で早速質問の内容通り、さかさまにしてシャッタースピード2秒にして撮りましたが
いつものシャー(?)といった音でした。
普通の状態の撮影時と音は同じでしたよ。
もし明らかに音が変わるのであれば、
きちんと見てもらったほうがいいかと思います。
書込番号:3633276
0点

こんばんは、アーモンドマンさん。
私のα-7Dも試してみましたが、「シャー♪」という電子シャッターの音しかしませんでした。
しらす☆さんのおっしゃる通り、サービスで見てもらった方が良いと思います。
書込番号:3633997
0点



2004/12/15 19:21(1年以上前)
しらす☆ さん
田舎のブライダルカメラマン さん
わざわざ、動作確認していただきありがとうございます。
どうやら、初期不良らしいのでキチンとみてもらおうかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3637429
0点


2004/12/15 23:58(1年以上前)
アーモンドマンさん、
私のα7Dも同じ音がします。
これから夜景を撮る機会が増えるので少しでも慣れておこうと思い、
先ほどベランダに出て撮っていたら、かなり大きなキリキリという音
が出てました。「スローシャッターだとこんな音が出るのか!?」と
その時は思いましたが、ここを見たら全く同じ現象の方が。
初期不良っぽいんですね・・・。
私も明日にでも問い合わせてみます。
書込番号:3639062
0点



2004/12/26 16:03(1年以上前)
その後について。
今回の件で、購入した量販店で初期不良ということで交換してもらいました。
しかーし。同じ現象が。。。しかも、十字キーはペコペコした感じだし、画像再生しているときにカメラを動かしただけでメニューに戻っちゃうし。。。
もっと、悪くなっているじゃん。。(T_T)
で、やはりサポートセンターに言わないと解決しないと思い連絡しました。
通常では年内に間に合わない時期でしたが、非常に親切な対応をしていただき一通り動作確認していただいた固体を送ってもらえました。
今回は、まったく異音も発生せず、気分的なものかもしれませんが手ブレ補正効果も向上した気がします。
サポートセンターの誠意ある対応にはとても関心しました。
これで安心してα7Dを使っていけると思います。
とりあえずご報告まで。
書込番号:3688858
0点


2004/12/30 03:28(1年以上前)
私も経過を報告させていただきます。
サポートセンターで現象を話したところボディの初期不良とのことで、
販売店で交換してもらいました。
「本来ならば一度預かり、現象を確認したい」との事でしたが、
発売されてから間もないという事で交換対応となった様です。
販売店で動作確認を行いましたので今のところ不具合はありません。
アーモンドマンさんと同じく、サポートセンターの対応はとても良かったです。
書込番号:3705608
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
今更ですがE-1から乗り換え検討中です。
今使っているE-1本体に不満はないのですが、主目的である競走馬
撮影で脚立利用が禁止され、やむなくテレコンを使ってスタンドか
ら560mmで撮っていますが、テレコン使用だと描写に満足出来ませ
ん。こうなると、レンズのバリエーションの少なさが致命的です。
まさか脚立利用が禁止になるとは思ってもおらず、50-200mmで事足
りると思っていただけにイタイ状況です。
そこで、600mmをカバーするレンズを有する他社製を検討すること
になりました。
候補としては連写性能も良い20Dも検討しましたが、埃が気になる
私は、関西のサポートセンターが土曜日に休みなキヤノンは選ぶこ
とが出来ません。
土曜日でも関西のサポートセンターが開いているメーカーはニコン
とコニカミノルタがありますが、ニコンはD100の後継となるモデル
が未だなく、残るコニカミノルタのα-7 Digitalが最終候補となり
ました。
さて、前置きがかなり長くなりましたが、タイトルのとおりの質問
です。コニカミノルタは当然自社のαレンズではAS効果を保証し
ています。しかし、他社製レンズではどうなのでしょうか? AS
はレンズの情報を読み取って補正していると聞きました。他社製レ
ンズではマトモにASが効くのでしょうか?
今はTAMRON SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF](Model A08)の購
入を検討しています。もしASに難があるなら、コニカミノルタの
AFテレアポズーム100-400mm F4.5-6.7にしようと思っています。
0点

現時点でのわたしの理解です。
他社製のαマウントレンズもAS制御に必要な「焦点距離情報」はやりとりしております。
レンズの繰り出し量も(D)タイプでないレンズの場合AFカプラーを通してボディ側が得られる情報を元に近似式で演算(近接撮影でも出来る限りのことをしておこうというこだわりですね)しているとのことです。
この部分で「自社製レンズ」のみのデータベース(フォーカス方式でカプラーの角度と画角変化の係数は変更が必要なはずですので)となっている可能性がありますが、遠景ではその誤差は無視出来るのでお使いの用途(競馬場で遠くを走る馬を撮影)では差が出ないと思われます。
(近接撮影でレンズの繰り出し量が大きく差が出るかもしれない場合でも過剰に補正するという「誤補正」にはならないのでシャッター2-3段分という効果が若干はやいシャッターを要求する程度で収まります)
以上になります。
書込番号:3663428
0点

こんばんは、au特攻隊長さん。
あまり、参考になりませんでしょうが、α7Dが出る時のキャンペーンに行って、
コニミノの説明さんに聞いたら、同じαマウントであれば大丈夫なはずだと思います、
って言っていましたが。でも、当然、純正外なんで、なにかトラブった時には、
コニミノさんは保証してくれないでしょうね。答えになってなくてスミマセン。
書込番号:3663495
0点

>kuma_san_A1さん
情報はキチンとやり取りしているようですね。安心しました。
>DIGIC信者になりそう^^;さん
いえいえ、ありがとうございます。メーカーとしては、保証できな
い故に正式発表できないので、裏話で聞けただけでもありがたいで
す。
書込番号:3663748
0点

>私は、関西のサポートセンターが土曜日に休みなキヤノンは選ぶことが出来ません。
梅田のゼロワンは土曜日も開いています。ここにサービス窓口があり、クリーニング作業を
やってくれると思います。確認してみてください。
>候補としては連写性能も良い20Dも検討しましたが、埃が気になる
D30/D60/10D/20D/Kiss Digital系は、CMOSセンサーとローパスフィルターの距離を比較的
とってあるので、1D系に比べると同じ絞りでもホコリの影の写り込みがぼけやすくなっています。
F8よりも絞り込んで、空のような単調な被写体でなければ、ホコリがあってもわかりません。
あ、でも競馬撮影だと流し撮りを多用しそうですから、きっと絞り込んで撮影しますよね。(笑)
もしもRAW(またはRAW + JPEG)で連写をよく使う撮り方をされるなら、どちらかというと
私は20Dをおすすめします。書き込み時間(バッファフルからの復帰時間)という点で見て、
20Dは本当にストレスが少ないので。
書込番号:3663987
0点

キヤノンのサイトを調べてみましたが、ゼロワン梅田と梅田サービ
スセンターが同じ場所で、修理受付をやっているようですね。即日
修理はしてくれませんが、終わったら返送してくれるようです。
コニカミノルタもサイトをよくよく見てみたら、即日修理はやって
いないみたいですね。
う〜ん、20Dに傾きだしてきた・・・。(^^;)
キヤノンならEF100-400mm F4.5-5.6L IS UMSになるかな? 買える
か分からんけど・・・。
書込番号:3664070
0点

おはようございます。
>20Dは本当にストレスが少ないので。
これは私も実感しました。
書き込み速度が早く、またUSMレンズではAFもかなり早いですね。
残念ながらα-7Dが負けている点です・・・。
私は趣味のサーフィンをたまに撮影するのですが、
sigumaの70-200mmF2.8EXにX2のテレコンをかませて一脚使用でASをONにして寒い中、海岸から撮影しています。
35mm換算で600mmの望遠レンズになるのですが、曇りの日にはAFが迷って困ってしまいました。
ただAS+一脚の効果は絶大で、α-9ではブレブレだった写真が95%位の確率で止まってくれています。
他社製でも「保証がないだけ」でASは問題なく作動してくれているようです。
AF速度に磨きをかけた時期ハイエンドモデルに期待しています。
頑張れっ、コニカミノルタ!
書込番号:3664481
0点

au特攻隊長さん、
動きの早い被写体なら、やはりキヤノンに一日の長がありますよ。
書込番号:3666685
0点


2004/12/21 20:43(1年以上前)
私は駄目もとで、タムロンの200-400/5.6LD(75DM)を
安く購入しましたが、室内でテレ端400mm(35mm換算600mm)で
ISO800、f5.6、シャッタースピード1/30でも、
全然ぶれてませんでした。
換算600mmでSS:1/30でブレないということは、
間違いなくASは効いているのではないでしょうか。
(私が保証しますというわけではありませんが・・・。)
書込番号:3666750
0点

確かに動体撮影はキヤノンのほうがいいと思います。しかし、雑誌
でα-7 DIGITALのコンティニュアスAF性能は良いようなことが書
かれていたので期待していいかな、と。
また、レンズは欲しくなり続けると思いますが、キヤノンのISレン
ズは高価でおいそれとは買えないのが20D購入を躊躇わせます。
ところで、コニカミノルタも超音波モーターレンズを出しています
が、シグマはキヤノンとニコン用しか超音波モーターレンズを出し
ていませんね。コニカミノルタ用は作ることが出来ないのでしょう
か? 出せるなら、将来に期待してα-7 DIGITALに決められるんで
すが・・・。
書込番号:3668475
0点

>コニカミノルタ用は作ることが出来ないのでしょうか?
やはり、販売見込み本数が少ないからでは。
α7D効果で、ミノルタマウントのレンズがどんどん売れるようになれば 出すのではないでしょうかね。
それか、特許がらみ???
書込番号:3668799
0点

特許はすでにキヤノンとニコンの超音波モーターレンズを出してい
ることからクリアしているのではないでしょうか? まあ、風景な
どの静体撮影ユーザーが多いコニカミノルタマウントに超音波モー
ターレンズの需要が多いかは私も疑問に思うところではありますが。
書込番号:3669209
0点

au特攻隊長さん
>>そこで、600mmをカバーするレンズを有する他社製を検討することになりました。
>キヤノンのISレンズは高価でおいそれとは買えないのが20D購入を躊躇わせます。
・テレコンなしで
・400mmまたは500mmズーム(600mm〜750mm相当)
・レンズかボディのどちらかにブレ補正系があること
という3点は譲れない条件でしょうか?
書込番号:3672949
0点

>・テレコンなしで
これはE-1でテレコンを使用したときの甘めの描写から譲れないで
す。
>・400mmまたは500mmズーム(600mm〜750mm相当)
E-1ではテレコン利用で560mmになっていましたが、スタンドからだ
と芝コースはピッタリでしたが、ダートコースではちょっと足りな
かったので、できれば600mmは欲しいです。
>・レンズかボディのどちらかにブレ補正系があること
20Dとα-7 DIGITALが候補なので、20Dであれば手ブレ補正レンズが
欲しいです。これはE-1で曇りだと手ブレが発生していたからとい
う理由もあります。
アドバイスよろしくです。
書込番号:3673714
0点

au特攻隊長さん、もうここは見てないですよね?
書込番号:3699829
0点

自分が立てたスレ及び自分がレスしたスレは見ていますよ。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの上モノ中古が見つかれば20Dもあ
りかなぁ、と最近思い出してきています。
書込番号:3700409
0点

先週後半はいろいろと家族サービスで忙しくて、ほったらかしですみません。
>ダートコースではちょっと足りなかったので、できれば600mmは欲しいです。
例えば、20Dに300mmを装着すると画角としては135フォーマットの480mm相当ですが、800万
画素あるので、600mm相当の画角にトリミングしても、E-1と同じ500万画素に相当するピクセルは
得られる、という見方もできるんですが、でもまあそういう考え方は邪道ですかね、やっぱり(笑)。
私は馬の障害競技を時々撮影するのですが、SIGMA 100-300mm F4 EX HSMやEF100-400mm
F4.5-5.6L IS USMを使います。SIGMA 100-300mm F4 EXは、中古ならずいぶん財布に優しいのに
比較的シャープですし、F4なのでテレコン使用時もAF可能ですし(おっと、テレコンはダメでした)
ってことで、おすすめではありますが、テレコンなしでは600mm相当には届かないですね。
>20Dであれば手ブレ補正レンズが欲しいです。これはE-1で曇りだと手ブレが発生していた
>からという理由もあります。
E-1に比べれば、20Dの高感度側(ISO800や1600)が使い物になるというのは多くの人が認める
ところですので、ISレンズでなくても、撮影感度を上げることで手ぶれを避けられるような状況は、
E-1を使う場合より多いかもしれません。
撮影感度を上げることでは対処しきれず、やはり手ぶれ補正系が必要となると、ボディ側に手ぶれ
補正メカニズムのあるα-7 Digitalは、レンズ選びの上で非常に有利ですよね。20Dだと、手ぶれ補正
機能のある600mm相当のズームというと、EF100-400mm ISとかSIGMA80-400mm OSぐらいしか
選択肢がない(テレコンを使わないとすると)わけですが、α-7 Digitalなら400mmをカバーする
レンズならどれを選んでも手ぶれ補正のあるシステムになるので、選択肢は多いですし、価格的にも
求めやすいですね。
ただ、私としては、二世代遅れとも思える(10Dよりも遅い)α-7 Digitalの書き込みスピードが
気になります。私は乗馬の障害競技は撮りますが、競馬は撮りませんので、au特攻隊長さんの
撮影状況はよくわかりませんが、少なくとも私が馬を撮影するときには、撮影技術のなさを数撃って
カバーするので(恥)、やはりα-7 Digitalよりも20Dを持ち出します。
20D + APO100-300mm EX HSM or EF100-400mm IS USMで撮った馬をアップしておきます。
http://album.nikon-image.com/nk/NImageView2.asp?key=605.214441&un=87461&m=0&cnt=3150
書込番号:3700471
0点

EF 100-400mm F4.5-5.6L IS USMの描写は良いですね。
競馬で、というか私の撮り方では、速度を問われるのはゴール前の
連写くらいで、20Dと言えどバッファが開放されたときには馬は通
り過ぎているでしょうから、書き込み時間はあまり気にしておりま
せん。もっとも、競走馬撮影だけではありませんから、速いにこし
たことはないでしょうし、20Dの5コマ/秒というのも体感してみた
いですがね。
書込番号:3702445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





