α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

VC-7Dについて

2009/11/03 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

α7デジタルを使用していて、どうしてもVC-7Dが欲しくて最近オークションで購入しました。
クチコミを検索したら、関連するものがありませんでした。古い機材で申し訳ありませんが、ご使用している方どなたか価値のある使用方法、または欠点、いい点を教えてください。

書込番号:10414678

ナイスクチコミ!0


返信する
makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/03 13:13(1年以上前)

良い点としては、
縦位置での使用時、大型レンズ使用時のグリップ感。
バッテリー2本での長時間使用に耐えれる事。
見た目が良い(苦笑)…さらに、はったりも利く(汗)
…そんな感じでしょうか?

悪い点となると、
重い、でかい。
電池は取り替えれば良い。

後、決して悪いと言わないまでも、
α700のものと比べれば電池を後ろから入れる分グリップ感は劣る。
グリップに付いてるボタン類が少なく、縦位置時と横位置時の操作性が違う。
と言った感じでしょうかね?

僕もαを手に入れたのは最近ですが、電池の持ちもあって、今は常に付けっ放しです。

書込番号:10414802

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/11/05 22:17(1年以上前)

makoto dさん

こんばんは、書込みありがとうございます。

VC-7D 確かに重いしデカイ!

バッテリーのもち具合は、なくなるまで撮影してないのでわかりませんが、格好はなかなか良

いと思います。

三脚使って紅葉撮影しているおじさんたちの横で、手持ちでバシャバシャ撮りまくりました。

みんなで僕のことにらんでましたが、良いのです。α7デジタルが好きだから・・・

撮影した紅葉もなかなかの出来だったと思います。縦位置確かに安定します。

手放せなくなりそうです。

書込番号:10428086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/11/11 22:17(1年以上前)

A7DDSさん こんばんわ。

7Dの縦位置グリップは、αデジイチで唯一単3電池が使えます。
見た目や、縦位置のときの安定性もそうですが、市販の電池が使えると言うメリットも大きかったですよ。

書込番号:10460352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/11/11 22:34(1年以上前)

さぼりまさん、こんばんは。

書込みありがとうございます。

単三電池使えていざという時助かりそうです。

ただ、単三電池は4本パックで販売していることが多いので、

できれば、4本で対応できればよかったのですが。

まてよ、4本パックを3個買えば同じことか・・・

ところで、さぼりまさんは、電池使用のメリットも大きかったと過去形ですが

やはりもうα7デジタルはご使用になられていないのでしょうか。

α7デジタルからどのメーカーの、どの機種に変わられたのか気になります。

α7デジタル大好きですが、1台しか所有していませんので、故障が大きければ

やはり、機種変更をせざるを得ないと感じております。

書込番号:10460518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2009/11/11 22:55(1年以上前)

>4本パックを3個買えば同じことか・・・

そんな、あなたに12本パックがあります。
http://kakaku.com/item/10807010434/

Amazonだと、今は更にお安くなっていますよ♪

>α7デジタルからどのメーカーの、どの機種に変わられたのか気になります。
順当に逝けばA900だと思いますが、α7デジタルを複数台体制にすれば寿命は多少なりとも延びると思いますよ。
私のαデジタルシステムは、7Dを2台とA900の一台で延命中です。

書込番号:10460746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/11/11 23:24(1年以上前)

しんず79さん

こんばんは、書込みありがとうございます。

ナイスです。12本、もとい、1本とられましたかな・・・

そんな私は是非アマゾンで12本購入しようと思います。

α900、正直欲しいです。ただ、私貧乏なので、3年貯金しても買えません。

3年経てば画素数競争も終止符を迎え、αのフルサイズ1020万画素クラスの低価格中古がある

と思いますので、そちらを購入しようと思います。


書込番号:10461072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:14件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/11/11 23:38(1年以上前)

A7DDSさんこんばんわ。

私は順当(?)に、A700→A900→A200→A550と増えてきています(笑)
現在のメインはA900とA700です。
A550も面白いので出番が増えそうですが、残念ながら7DとA200はお役ご免となりそうです。

デジものは、使ってあげないとかわいそうですからね^^;

書込番号:10461212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

走ってる写真をピンぼけせずに撮りたい

2009/10/05 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:33件
当機種

α-7D(AF75-300mm/f4.5-5.6)

価格.com初めて書き込みさせていただきます。
2年前位から中古でα-7Dを購入し、初めてのデジタル一眼として使っています。

先日、息子の保育園の運動会で走っている写真を撮ったのですが、まったくAFもついていかず、ピンぼけ含む失敗写真の連発でした。
望遠レンズは妻のαSweet2のレンズキットの「AF75-300mm/f4.5-5.6」を使用しました。

最終的にMFで置きピン(という言い方で合ってるでしょうか?)で数枚見れる写真が撮れたのみで、後は全滅に近い状態でした。

そこで質問なのですが、写真の腕を上げるのはもちろんですが、妻でも簡単に動いているものを簡単に撮るにはどうしたら良いでしょうか?自分なりに以下の点を考えたのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

1)もっと良い望遠レンズを買う(SONY 70-300mm F4.5-5.6 G SSMとか)
2)α550とかα700に買い換える
3)一脚を使用する

お金がないのですぐにとはいきませんが、来年の運動会に向けて準備をしたいので・・・。
アップした写真は、とりあえずまだ「マシ」に撮れた写真です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10262359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/05 11:31(1年以上前)

もう少しISO感度を上げてシャッター速度を稼いで見てはどうでしょうか?。
せめて1/125、できれば1/250秒くらい・・・。

書込番号:10262406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2009/10/05 11:39(1年以上前)

こんにちは。

>せめて1/125、できれば1/250秒くらい・・・。

同感です。
走っているとなると最低でも1/250秒でしょう。
できれば1/500秒くらい。^^;

私は運動会の撮影は晴天下でもISO400で撮影してます。
被写体ブレと手ぶれの両方を防ぐためです。

書込番号:10262423

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/05 11:42(1年以上前)

デジ一は 特に、最新の物の方が良いです。

書込番号:10262431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2009/10/05 11:44(1年以上前)

流し撮りだと手ぶれ補正を切った方が良いと聞いた事があります。
一脚つけて、さまざまなシャッタースピードで練習すると良いかもしれません。
AFは真ん中に被写体が有れば追従してくれますが、MFの方が楽かもしれません。

書込番号:10262439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/05 12:24(1年以上前)

>花とオジさん
>F2→10Dさん。

お返事ありがとうございます。
運動会だとISO感度400程度ですか。あと、シャッタースピード1/250〜1/500位。
ありがとうございます。

モノ撮りとかは、絞り優先をやっと使えるようになったんですが(すみません努力不足で)、シャッタースピード合わせるのが不得手でプログラムモードで撮ってましたw。

ピントが合わないのはやはりMFの方が良いのでしょうか?

書込番号:10262552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2009/10/05 12:26(1年以上前)

>robot2さん

返信ありがとうございます。
はい、自分だけならシャッタースピードとか合わせて・・・とか何とかなるかなぁ?と思うのですが、妻が撮るとなかなか色々の操作が難しいかな?と思って新しいカメラの方がいいのかな?とか思ったりしました。

書込番号:10262559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/10/05 12:38(1年以上前)

運動会程度で追従しないほどAF性能が悪いなら、MF、置きピンで対処するしかなくなりますが、お写真を拝見する限り被写体ブレと手ブレのように思います。
シャッター速度を1〜2段稼ぐ事により、かなり改善される気がするのですが・・・

書込番号:10262612

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/10/05 12:42(1年以上前)

すでにみなさん書かれている通り、動いている対象を撮るのに1/90秒は確かに遅いですね。
ISOを上げてシャッタースピードを稼ぐとともに、F4.5-5.6以上の明るいレンズの購入も視野に入れてみるとか。

書込番号:10262630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/05 12:47(1年以上前)

>クリームパンマンさん 

流し撮りは手ぶれ切ったほうが良いんですね。参考になりました。
ただ、今回の写真は流してなくて被写体が来た時にただ撮っただけなんです。

一脚プラスMFで練習してみます。
ありがとうございます。

書込番号:10262650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/05 12:53(1年以上前)

>花とオジさん

何度もありがとうございます。
アップした写真の問題はわかったのですが、全然ピントが合わせられないというのはどの辺に問題がありますでしょうか?

書込番号:10262683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/05 12:57(1年以上前)

>05さん 

お返事ありがとうございます。
ISO感度とシャッタースピード、次回はちょっと頑張ってみます。

書込番号:10262699

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/10/05 13:06(1年以上前)

7D使っていますが次の設定をして試されることをお薦めします。

1) ISO200
2) 手ぶれ補正 on
3) 高速連写
4) ピント合わせはCモード (呼称は忘れましたが連続ピント追いかけモード)
5) ピントが合わないとシャッターが切れないモード
6) A (絞り優先モード)
7) 絞りを一番明るくセット (AF75-300mm/なら75mmにしてf4.5,あとは適当にズーム)

そして次が肝心です。

8) ズームレンズの使う焦点距離を決める (撮影に架かってからズームしない)
9) 額にカメラをつける、というか、顔全体にカメラを密着させ、顔とカメラが一体化するよう構える
10) 作例『とりあえずまだ「マシ」に撮れた写真』のように右から左に被写体を追いかけるならば、ファインダーを覗きながら左足のカカトを軸に体全体を回転させてシャッターを押し続ける
11) その時ファインダーの中の固定した位置に被写体の一部分、例えば子供さんの顔が外れないように追いかければ、流し撮りは自然にできます。

顔そのものは、何も考えずにカメラを構えた時のような小刻みな動きはしませんから、このように構えるとブレは激減する筈です。また絞り優先ですからシャッター速度がブレやすい速度になるかもしれませんが、シャッター速度の数字なんか見ずに、ただひたすら被写体を追いかけることです。

デジタルですから失敗は削除出来ますので遠慮なく撮れますから、あとは練習するのみです。
7Dはほかのカメラに比べてミラーショックが少ないので、ブレには強いカメラだと思います。

最後に、『とりあえずまだ「マシ」に撮れた写真』、親子の表情が素晴らしいです。
プロではないのですから、中身があればとりあえずいいじゃないですか。

書込番号:10262735

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 13:25(1年以上前)

AFポイントから被写体をはずさない。
AFポイントを中央一点に固定。

すべてアップされた服装でしょうか?
であれば、コントラスト不足かも。

あとは、(AFでも)あらかじめ被写体の近くにピントを持っていっておく。

シャッタースピードを上げる。
あと、何故露出補正を+0.5されたのでしょうか?

要因特定のためにα700あたりをレンタルされてみては?

(08年に)α100でサッカーを撮ったものと、
(09年に)α700で撮ったもの(を何点かアップしておきますので、
Exifなど、もし参考になればご参照ください。
サッカーの試合は大多数が素人のチームですが。
α-7Dも所有していますが、サッカーなどは撮ったことがありません(機会がなくて)。

レンズはα100がMINOLTA APO100-300mm(D)
700はMINOLTA APO100-400mm(D)
というものです。

100-400mmはお使いの「AF75-300mm/f4.5-5.6」よりもAF動作が重いです。

AFポイントは原則「中央一点」です。時々「ワイド」。
ちなみに、手ぶれ補正は「ON」しっぱなしです。
個人的には、流し撮りでも手ぶれ補正の「ON」「OFF」は関係ないと思いますけど。

書込番号:10262803

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 13:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α100

画像アップしておきます。

さいほどのレスの時には何故かアップできませんでした……。

上手下手の批評などはなしでお願いいします。

まずはα100。

(α-7Dより優れているとは思えませんでした。)

書込番号:10262820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 13:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

隣の続き(5枚後)の画像です。ファイルNo.5700と5705

α700

曇天でした。

書込番号:10262834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 13:49(1年以上前)

α100のExif(撮影データ)が消えてますね……。

左から
f   ss   ISO    レンズ焦点距離
5.6 1/500   125    210mm
5.6 1/500   125    300mm
5  1/500   125    140mm
6.3 1/320   100    150mm

でした。

書込番号:10262872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/05 17:45(1年以上前)

>komokeriさん 

詳しいご説明ありがとうございました。
近いうちに公園等で試させていただきます。

>最後に、『とりあえずまだ「マシ」に撮れた写真』、親子の表情が素晴らしいです。
プロではないのですから、中身があればとりあえずいいじゃないですか。

ありがとうございます。
はい。自分もそう思ってます。100点な写真を撮りたいと思ってますが、多少の手ぶれなどは「まぁ、しょうがないか」って気持ちもあります。
その時の思い出が残ってくれれば・・・ですからね。

ただ、ピントが全然合わないのは自分でも困ったもんなので、皆さんのアドバイスで上手な写真が撮れるようチャレンジしてみますね!

書込番号:10263702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/10/05 18:01(1年以上前)

>αyamanekoさん 

ご説明、画像アップもありがとうございます。

>AFポイントを中央一点に固定。
これは、そうしてました。服装はみんなこれですね。
コントラスト不足に関しては、「カメラ側の設定で上げて撮れば良い」って事でしょうか?すみません、イマイチわかっていなくて。

シャッタースピードに関しては、皆さん指摘をいただきましたので、次回はそうやって撮影したいと思います。
あと、露出ですが、自分も画像をアップして確認してみたら+0.5になってました。意図してたわけではありません。この辺も思いっきり初心者チックでお恥ずかしい限りなのですが。

写真の設定とご使用のレンズの情報もありがとうございます。参考にさせていただきます。
動いているものに対してピントが合っているだけでも、羨ましい?です。

機材のレンタルって手もあるんですよね。一回試したいですね。
それで「楽に」撮れれば、それはそれで妻にとっても敷居が低くなるので。


皆さんのご意見をいただいて、今後の撮り方が少しずつですが、わかってきました。課題も。
とりあえず、新しい機材を買う資金がすぐにはないので、7Dで色々と試してみます。その上で今後はレンズや新しいカメラも考えてみることにしてみます。

今まではROM専門でしたが、勇気を出して書き込んで良かったです。ありがとうございます。
また、7Dと新しいαと比較されている方がいらっしゃいましたら、また情報いただきたいです。

書込番号:10263759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/05 22:46(1年以上前)

>コントラスト不足に関しては、「カメラ側の設定で上げて撮れば良い」って事でしょうか?

AFが苦手なもの(被写体)のひとつです。
コントラスト不足とは、極端なことを言うと、単一色の壁です。
同じ間隔で並んだ縦縞、市松模様等々。

もしコントラスト不足が原因の場合、服を替えるしかありません……。

>動いているものに対してピントが合っているだけでも……

α-7Dでも大丈夫だと思いますけど……。
デジタルでコストはほとんどかかりませんから、公園などで子供に走ってもらって
いろいろ試されてみては?
(子供じゃなくても、鳥でも、車でもいいと思いますが。)

書込番号:10265540

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/10/07 10:12(1年以上前)

> 多少の手ぶれなどは「まぁ、しょうがないか」って気持ちもあります。
・・・流し撮りはもとより、場合によっては手ぶれも、動きがある写真にさらにインパクトを加えることもあります。

私はデザイン出身の駆け出しのカメラマンですが、シャキッと隅々までピントが合った写真は、例えばカメラのカタログなど特別の場合を除き、それほど好まれるものではありません。

画素数とか1秒に何コマとれるかなど、メーカーは競争ですから仕方ありませんが、そういったことに躍らされるユーザーが多いですね。場合によってはそれしか頭に無い人たちがカメラをにぎり、性能試しに適した題材を探して歩いているように思えてなりません。

価格.comや写真雑誌などでそういった写真や話題がはびこる中、『とりあえずまだ「マシ」に撮れた写真です。』は、『性能試し』を楽しむ方々には『なんだコレ』とか『よく恥ずかしくないな/失礼!』でしょうが、とても新鮮であるとともに、嬉しく思いました。
動きをとめるのはISOを上げたり明るいレンズを使ったり、そして昼間でもストロボを使えばある程度可能です。でも動きを取り去ったら、つまらないものになってしまうと思います。

この辺りで昔からの写真の楽しみ方や、だれが何といおうと動じることが無い自分だけの楽しみ方を考えてみるのも良いことかもしれません。

書込番号:10272303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シルキーピクスについて。

2009/10/10 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:30件

最近気になるんですがどなたかこのソフトをお使いになられているかたがいらしたら感想をきかせていただけませんか?
私が使っているのは、7Dの同梱ソフトです。
よろしくおねがいします。

書込番号:10288208

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/10/10 22:03(1年以上前)

ここにカキコですか?

シルキー使ってますが基本的に各社のテイストは用いずにシルキーで最初からテイストを加えている感じになります。

自分にとっては直感的にわかり使いやすいです。
特にトーンカーブが好きな自分にはいいです。画像の上にポイントすると素この位置がトーンカーブに表示されるので持ち上げるか下げるかを細かくできていいです。回転もスポッティングツールも便利ですね。

書込番号:10288569

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2009/10/10 22:18(1年以上前)

両方使っています
α7Dの同梱ソフトは使いやすく 
仕上がりも好きです

カメラは10ヶ月近く前に故障し 
修理見積が高く断念しましたが
よいカメラで 多少未練がありますね

ソフトは 他のカメラのJPG画像の
トーンカーブ・ヒストグラム補正に
今も使っています

書込番号:10288676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/10 22:32(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
画像の仕上がり、微密さなどいかがなものですか?
差し支えなければ、その辺のところをおきかせください。
私が見た限りでは段違いの画像の微密さに感じました。

書込番号:10288761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/10/10 22:37(1年以上前)

各項目をプルダウンメニューから選択して「写真感覚」的に調整も出来ますし、追い込む気になったら何がどのようになっているのかを割と正直に公開されているので論理的に理解しながら調整することも可能です。

http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/
http://homepage.mac.com/kuma_san/digi_shift_example/index.html
http://homepage.mac.com/kuma_san/hilight_cntrl/
http://homepage.mac.com/kuma_san/art_tast/
http://homepage.mac.com/kuma_san/sigma_wa_smpl/

テイストも公開しています。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/stf/?H=T&no=0

書込番号:10288806

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/10/10 23:19(1年以上前)

>SILKYPIX Developer Studio Pro
こんばんは
RAWは 各画素の光の情報で積み上がっています。
要は、光の情報で色は有りません。
これに カメラの設定が対に成って付いています。
RAW-*** の、*** の部分がそうですね。
この カメラの設定は、純正以外反映しないのでその点ご注意が必要です。
ホワイトバランスについては、対応票をご覧ください(大抵の機種は反映します)。

画質は シルキーを標榜していますように、シルキーな感じでどちらかと言えばフイルムライクな感じでしょうか。
画質の 好みは人それぞれですから、試用期間が設定されていますので、実際に使って見るのが一番です。

書込番号:10289082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/10 23:26(1年以上前)

皆さんご教授いただきありがとうございます。
シルキーかアドビか迷いいましたが前者にしようと思います。
rrirriさんに質問ですが私の7Dもカメラの温度が上がるとシャッターが切れなくなります。rrirriさんはどんなでしたか?
宜しければ教えてください。

書込番号:10289134

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2009/10/11 11:55(1年以上前)

故障は シャッターが切れなくなった

症状は SWをONにすると
常時 カシャ カシャと連続音で
どの操作をしても 反応しなくなった

フォーカスは遅いが 画は 気に入っていましたよ

カメラ大切にお使いを

書込番号:10291194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/10/11 19:58(1年以上前)

rrirriさん ありがとうございました。
皆さん7Dにお世話になったんですね。
私も、大事に使っていこうと思います。

書込番号:10293156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:61件

みなんこんにちは。当方当方写真に関してはコンデジをやっと写せる程度の素人です。
先日もこちらでみなさんデジカメの諸先輩のみなさんから入門用のデジイチの選定に多数のご意見いただきましてコニカ ミノルタのα-7 DIGITALかαSweet DIGITALを探してる最中です。
そうしてる中ひとつほかにも気になるカメラがでてきましたので両機種の良し悪しなどを教えて頂ければとおもいます。

ニコンD40とコニカミノルタα-7 DIGITAL投稿やサンプルを見てみましたが、両方ともとてもきれいに写っていて画質のみでは判別できません。
画質、使いかって含め総合的に見てどちらがお勧めでしょうか? 写り方の傾向なども教えていただけませんでしょうか。

書込番号:10263723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/05 18:06(1年以上前)

酒浸りの おっさん こんにちは。

最初に確認ですが、中古を探されているというということでよろしいでしょうか?

コニカミノルタは現在カメラの生産・販売は行っていませんよ。

ニコンのD40も生産中止品ですので、店頭在庫のみか、中古になります。

書込番号:10263786

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/10/05 18:28(1年以上前)

数年前、父の遺品レンズ(廉価品数本)を活かすため、α7D(中古)&外部フラッシュなどを購入しました。
数枚試写しただけで、レンズを管理している妹宅へ送りました。
私には、”ずっしりと重かった”という印象だけです。

α7Dに比べると、D40は新しい機種です。
こちらの方が何かと良くなっているのではないでしょうか。

どのような理由で、この2機種に絞ったのかは分かりませんが、デジ物は新しい方が良いと思います。
可能なら、機種を再度見直されたら如何でしょう。(現行機種か、せめて直前機種をお勧めします。)

書込番号:10263895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/10/05 18:44(1年以上前)

>そうしてる中ひとつほかにも気になるカメラがでてきましたので
その『気になるカメラ』もお書きになった方がよろしいのでは?
既に、影美庵さんがお書きのようにデジタル一眼レフは日々進化していますので、
新しい方が使い勝手が良くなっています。
他の機種も選択しにおあがる可能性がありますので、予算と新品でお求めなのか
それとも中古で探しておられるのか、書き込まれてはいかがでしょう。

書込番号:10263976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/10/05 19:32(1年以上前)

みなさんこんばんわ。 早速のカキコミありがとうございます。
それと説明が足りなくてすみません、両方とも現行機でないので中古で入手しようとおもいます。
どこのメーカーのデジイチサンプルもきれいでしたがその中にあってα-7 DIGITALの色合いなどがわたしの好みでしたのでα-7 DIGITALでと考えていたところα-7同様に600万画素のニコンD40という機種を知り写したものを見てみたところこちらも好感を持ちました。
ニコンD40が2007年と3年ほど後発ですがα-7 DIGITAL、αSweet DIGITALをお使いのみなさんは同じ600万画素のD40をどのように評価されますか?
中古のレンズキットで買う予定ですが予算が3万前後までと買える機種が限られてきます。
ひとつご教授ください。

書込番号:10264212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2009/10/05 19:50(1年以上前)

 酒浸りの おっさん こんばんは。

 私なら、どちらもダメだと言います。デジタル製品は、新品を買った方が良いと思います。工業製品であるだけに、発表直後の新製品は初期不良が気になりますが、それを除けば、現行機種の方が、基本的に、性能も使い安さも、優秀だと思います。

 中古などは、どのような使われ方をしたか不明なため、場合によっては、すぐに修理が必要なケースも考えられます。慣れた方がリスクを承知で購入するのは反対しませんが、入門用にはお勧めしません。

 画質や発色もデジタルであるがゆえに、RAW現像やレタッチで、自分の好みに編集することは、必ずしも難しくありません。というか、撮影現場でいちいち設定する方が、余程難しいと思います。

 少し予算をオーバーしますが、ペンタK−mのレンズキットなら4万程度で新品が入手できます。中古を購入して、修理費がかかる可能性を考えれば、決して高くないと思いますがいかがですか。

書込番号:10264300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 01:06(1年以上前)

わたしも遮光器土偶さんの意見に賛成です。
特に趣味の道具なら必ずしも今すぐに必要というわけではないでしょう。
小遣いをもう少し貯めて、新品を購入することをオススメします。

書込番号:10266495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/10/06 09:33(1年以上前)

やまだごろうさん、影美庵さん、遮光器土偶さんおはようございます。
こちらのカキコミで画素数は少ないものが良いと思い実際にこの600万画素の2つに非常に好感を持ったのですが中古だとだめですか・・・・
分かりましたもう少しデジイチデビューは辛抱することにします。みなさんご教授ありがとうございました。

書込番号:10267252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 12:43(1年以上前)

『画素数は少ないものが良い』
これは前提条件をはっきり把握していないと、間違いを犯すことになります。

同じ技術レベルを用いて作られたセンサならば、同じセンササイズであれば画素数の少ないほうがひとつの画素あたりの面積が広くなるので、ラチチュード(ダイナミックレンジとも言います)やノイズ耐性はよくなります。

しかし、実際に画素数の少ないセンサを用いたカメラというのは古いものがほとんどであり、技術レベルがまだ低い時代に作られたセンサですから、同じ条件で比較することは出来ません。というより、実際には画質もノイズ耐性も劣っています。

よい画質を求めて画素数の少ないものを選ぶということのために古い機種を買うというのは間違っています。


「傷だらけでも動けばいい、どうせもうすぐいいカメラを買うのだから短い期間使えれば十分なので安く買いたい」とか「多少の画質に難があっても高機能なカメラが安くほしい」といった場合に、中古を選ぶのが賢いのではないかと私は思います。

書込番号:10267877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2009/10/06 13:10(1年以上前)

背面の液晶ご自身で納得してるなら600万画素機で普通に使うなら問題ないです。但し中古は当たりハズレが新品よりもリスクが大きくなります。どんな機種でもよくて量販店回る気力があるなら3万円で新品の保証付きが入手出来るかもしれませんよ

書込番号:10267976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2009/10/06 14:58(1年以上前)

やまだごろうさん、何度もありがとうございます。私がデジイチを選ぶ基準はスペックとか新しい古いはそれほど気にせず見て気に入ればそれでOKです。
最新機種が最善なのは重々承知です。ただ写す側がへっぽこの私ですからそれに合わせたレベルで言うと5年落ちでも充分すぎるかとおもいました。それに3万円で買えるなら程度でのデジイチデビュー希望ですのでみなさんのような写真に対する熱いたぎるような情熱はありません。孫の顔がきれいに撮れれば満足ですすみません。

スキンシップさんご教授いただきありがとうございます。
どんな機種でもよくてというわけではなくてD40かα-7 DIGITALでと考えていました。
しかし皆さん方がこの中古でしか買えない2機種を反対されるので今回はデジイチデビューを見送る事としました。
せっかく書き込んでくださった皆さんご指導どうりにできずにすみませんでした。

書込番号:10268307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/10/06 16:54(1年以上前)

ちょっと遅すぎたようですが・・私は中古のデジカメをメインで使ってます。難しい事を考えずに、中古カメラのショップに行って触ってみるのが一番!600万画素と言え、よほどシビアな撮影でなければ、正直十分すぎるスペックです。私はニコンD1Hを使いますが、270万画素です。A4サイズで見ていてもなんら問題ありません。高速動体撮影を考えないならα-7が
お勧めです。ブレ補正機能がボディーに付いてますし、高価な補正付きレンズを購入する必要もないですし、銀塩時代のαレンズも使えます。逆にD40だとモーター内臓レンズでないと制約もあり、ニコンマウントとは言え不便です。好きな写真を現像代を気にせず、ガンガン撮ってください。上手になったら、ステップアップして良いと思います。

書込番号:10268684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/10/06 17:29(1年以上前)

へっぽこ写真さんこんばんわ! そうですかD40だとモーター内臓レンズでないと使えない制約もあるんですね。
それを知らないでボディとレンズを別々に買っていたかと思うと・・・・貴重なご意見ありがとうございました。
ただレンズキットで買えばD40でも大丈夫そうですね。一番知りたかったのはこの両610万画素の画質についてでしたがとりあえず買い替えにははもう1台コンデジをはさんでいくことにします。

書込番号:10268820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 18:20(1年以上前)

酒浸りの おっさん こんにちは。

『写す側がへっぽこの私ですからそれに合わせたレベルで言うと5年落ちでも充分すぎる』

最初の投稿ではあたかもこれら中古の製品に高画質を求めていたようですから、私も他の方もやめるように言いました。

が、画質にこだわらずに単純に一眼での撮影を楽しみたくて安い中古を探されているというのなら、それはそれでわたしは「アリ」だと思います。


私が中古でお勧めするのは、キヤノンのEOS kiss Digitalシリーズです。
このシリーズは、まず新品で販売された台数が他メーカーの製品に比べて桁違いなので、中古も多く出回っていること、そしてD40のように使えるレンズ・使えないレンズというのがなく基本的にEOS用純正レンズ(型番が「EF」で始まる、いわゆるEFレンズ)であればどんなに古いレンズでも使用可能であることがポイントです。

画質については、先に行ったとおり古いものですから期待しないでください。他との比較もしちゃいけません。

ただ、価格はというとそれこそ「動くけど傷だらけ」っていうようなものでない限りは、レンズまでそろえると今の新品を買うのとあんまり違わなくなってしまうかもしれません。
安く抑えようと「動くけど傷らだけ」な製品を買うと、今度は遮光器土偶さんもご指摘なさっているとおり、すぐに修理をしなくてはならなくなることもあります。

同じ中古を買うのでも、たとえばオークションなどで個人間の取引をするのは安価に手に入る可能性はありますが、一方で素性がわかりませんから危険であり、結果的に損をする可能性も大きいです。
一方で、信頼できる中古カメラ専門店などでお求めになるのであれば、比較的短時間で修理が必要になることは少ない(まったくないわけではないですよ)ですし、もし修理が必要になっても店舗独自に短期間ですが修理保障をしていて、その期間内であれば費用が必要なくなる場合もあります。
なので中古カメラを買うのであれば、わたしは信頼できる中古カメラ専門店へご自身が出向いて、状態をご自分の五感で確かめてから購入することを強く推奨します。

書込番号:10269022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの寿命は?

2009/09/14 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:73件

α-7 DIGITALを使い始めて3年半ぐらいになります。最近、純正バッテリーの充電後100ショットとか150ショット程度というように予想外の速さで電池切れになるようになりました。私の撮影頻度は多いほうだと思います。このバッテリ-はカメラと同時期に新品購入したものです。そこで、皆さんご使用のバッテリーは大体何年ぐらいで寿命がきているのでしょうか。ちょっと確かめたくてお尋ねします。

書込番号:10153362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/14 21:21(1年以上前)

約300回充電すると、初期容量の約80%程度に減り500回から1000回程度で寿命のようです。

http://www.baysun.net/lithium/lithium.html#anchor25711

書込番号:10153623

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/09/15 00:25(1年以上前)

A900を買って以来出番が減りましたが、赤色の発色が気に入っており、画素数の問題がない場合はいまだに使っています。

本題です。私も同じぐらいの期間α-7 DIGITAL、それに同時購入の電池3個を使用していますが、ある時期から電池切れがとても早くなりました。今後も使うことになりそうなので電池を買いに行きましたが、ヨドバシには無く、代替品としてα-7 DIGITALに使用出来るケンコー製の電池を買ってきました。もちろんサイズは同じですがオリジナルの電池に比べて容量も大きく、安心して使えるようになりました。

書込番号:10155008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/09/15 09:52(1年以上前)

じじかめさん
早速リチウム電池一般に関する大変詳細なサイトを教えていただき有難うございます。とても勉強になりました。カメラの場合は、撮影回数のほかにAF、MFの使い方、フラッシュの使用、撮影済み画面の確認などいろいろなケースを考えなければならないので、寿命を一般的に論ずるのはなかなか難しいのかもしれませんね。

書込番号:10156182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/09/15 10:11(1年以上前)

komokeriさん
返信有難うございます。私の場合は電池寿命の相場からかけ離れていることはないなと判り安心しました。ケンコーの相当製品の容量が大きいとは朗報です。実感では充電一回あたりの撮影回数はカメラのマニュアルに書かれているほど多くないのではないかと思っています。
α-7 DIGITALは操作性のよさに惹かれて使い続けていますが、ISOと画素数の点でα700に転びそうになっていたところでα700は製造止めとなり、はっと目が覚めて熟慮中です(^_-)。

書込番号:10156237

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/15 19:52(1年以上前)

>クロマニョンさん

ペンタK100D(〜K20D)のバッテリーはα−7Dに使用できるとか。ご参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7976930/

容量もαのものよりも多いとの書き込みもあったように記憶していますが、見つかりませんでした。

書込番号:10158311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/09/15 20:55(1年以上前)

OM->αさん
返信有難うございます。ケンコー製の電池でいくつかのカメラで使えるのがあるようですね。それがα-7 DIGITAL用として一個5千円台で販売されていることを知り、某大手量販店のネットショップに今注文したところです。ブランド不明のものも他のネットショップで売られていますが、これは一個千円台のものでおのずと素性が推察されますので敬遠しました。

書込番号:10158651

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/09/15 22:47(1年以上前)

クロマニョンさん、本日私は7デジタルを、ソニーのコニカミノルタチームに整備、点検、清掃のために送りました。A900も持っていることは先に書きましたが色、とくに赤の発色が後のカメラに比べて良いので、まだまだつかうつもりです。

書込番号:10159444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2009/09/15 22:56(1年以上前)

>素性が推察されますので敬遠しました。
安いのは、そうなんですよね。

でも、ペンタのはバッテリーメーカー(サンヨー)と形状が同一なので共有出来る所がポイントでしょうね。
私のも、数年経過しているので気になっている所ですが最悪BG+エネループでしょうか。

書込番号:10159524

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/09/16 10:47(1年以上前)

しんす'79さん、『BG+エネループ』とは、どのようなことですか。
サンヨーのエネループバッテリーの高性能であることは知っています。バッテリーが入手出来なくなったときのことを考えていましたので、教えていただけますか。

書込番号:10161591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2009/09/16 19:16(1年以上前)

>『BG+エネループ』とは、どのようなことですか。
バッテリーグリップ+エネループです。

書込番号:10163454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/19 22:29(1年以上前)

私はαSweetDIGITAL使用ですが、同じバッテリーなので。

今日、だいぶ前に予備に買っていたNT Energy製のNP-400型バッテリーをカメラに入れると全く無反応でした。
充電器に置いても充電スタートすらしません。
長いこと放置していたからでしょうか?それともサードパーティーはこんなもの?
\2,700位だったと思うのですが、やはり素性が推察されるほどのものだったのでしょうか。

互換の電池がまだあることは幸いですね。

書込番号:10180058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/09/20 10:20(1年以上前)

BikefanaticINGOさん お早うございます。
コニミノのサイトには旧製品のカメラアクセサリーなどの取扱状況が出ていますが、純正バッテリーはまだ販売しているようですよ。ただし、当然ながら相当品より値段は高いです。
>充電器に置いても充電スタートすらしません。
実は、私の場合バッテリーの電圧降下の原因として充電器に問題がある可能性があるとソニーサービス経由でコニミノ修理工場から指摘され、現在充電器を渡して調べ中です。この可能性はまったく頭になかった。α-7 DIGITAL使用中に電源落ちが頻発してバッテリーを疑っているのですが。連休で時間がかかっていますが近くはっきりするでしょう。
>サードパーティーはこんなもの?
私もヤオフクでmade in Chinaを一つだけ買って持っていますが、純正に比べて撮影枚数は大分少ないようです。寿命は判りません。

書込番号:10182294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

α7Dと、グリップオンストロボ

2009/05/09 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件


回転ギミックの稼働領域に惹かれて、
つい先日HVL-F58AMを購入しました!

現在、5600HSも持っているのですが、
せっかくあるストロボを有効活用出来ないかと考えています。


色々試したのですが、以下のような利用方法は出来ない物でしょうか?


■内臓ストロボで、58AMと5600HSを、ワイヤレス発光

■本体に58AMを装着し、5600HSをワイヤレス発光

■本体に5600HSを装着し、58AMをワイヤレス発光


最悪、上記の事が出来ない場合、
ミノルタオートエレクトロフラッシュ用多灯ケーブルを用意いて、
2灯発光出来るようにしようと考えてます。


どなたか、ワイヤレスのアドバイスや
5600HSを無駄にしない知恵を授けて下さいm(_ _)m

書込番号:9514917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/05/09 01:34(1年以上前)

オークションに2万円スタートくらいで出してみる・・・・・・・とか?

書込番号:9515050

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/05/09 01:41(1年以上前)

別機種

2トウワイヤレス

由太さん おはようございます。

どれも持ってないですが、α700に純正42と36を使っています。
内臓フラッシュにアルミホイルで作った筒をかぶせています。
暗い室内ならトリガーとして使えます。
日中屋外ならHVL-F58AM直接乗せるしかないですね。

写真は三脚にヒャッキンの半透明傘をつけてバウンスさせてます。
2トウメは後ろに置いています。
三脚と傘をつけるやつもα用は高いのしかないので研究室から借りてきたもので代用しています。

お金をかけずに遊べるのはいいですが最近もっと本格的なのがほしくなってきました。
αもワイヤレストランスミッターがあればいいんですけど。

書込番号:9515077

ナイスクチコミ!0


スレ主 由太さん
クチコミ投稿数:339件

2009/05/10 08:22(1年以上前)

ミノルタオートエレクトロフラッシュ用多灯ケーブルを用いての多灯、出来ました!

あと、本体フラッシュからの2灯ワイヤレスも問題ないです。


ただ、5600HS発信での、58AM(その逆も)
発光は分からずじまいで;

チャンネルが違うのかなっと思うんですが、
設定が分からないので、まだまだ研究しないといけません。

書込番号:9521147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/28 08:44(1年以上前)

58AMをメインに
5600HSをサブで
ワイヤレス多灯がいいです

割合設定も
できますし
その方が便利です

書込番号:10061474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング