α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

買ったどー(笑)

2005/12/21 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:12件

ども。
マリェちゃんでっす!

お隣sweetDigital掲示板で助言を
もらいまして、遂に購入!
7Dの方を買っちまいました。
わーい。

レンズも同時に購入。
HIDEさんのブログ等を参考に、まずは
24-85mmにしました。
うん、確かに広角側は特にイイ。
わーい。

一日中バシャバシャ撮ってまーす。
ダポンさん言うとーり、暗い所や
コントラストの無い被写体だと
ちゃんとAFが迷ってまーす。
わーい ←ばか(笑)

みなさん、よろしくぅ!

書込番号:4674533

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/21 22:48(1年以上前)

7D購入おめでとうございます!
24-85も結構評判良いですね。
そのうちもっと広角が欲しくなったら…お安くなった17-35/2.8-4なんてのもありますし…αSDよりファインダーが見やすいので…STFもイイかもしれませんね。
どっちも持ってないのですが…(汗

書込番号:4674629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/12/21 22:49(1年以上前)

もっといいレンズからはじめなさいよ。
今どき,スカイラインでもないでしょう。
アドヴァイスは選ばなきゃダメ。
迷ってどうすんのよ,びしっと撮んなさいよ。
(ToT)/~~~

書込番号:4674636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/12/21 23:08(1年以上前)

> マリェちゃんさん

α7Dご購入、おめでとうございます!
もう、ばしばし撮っちゃってください!

高倍率なレンズではなく、24-85から始めるという選択も○だと思います。

いい写真が撮れましたら、是非アップを(^-^)
お待ちしております。

書込番号:4674728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2005/12/21 23:19(1年以上前)

24-85は広角側が特にいい感じだとおもいます。
今は28−75(D)を使っているので、出番はあまりないのですが、よいレンズだと私も思います。24mmまであるのが大きいですね。28だともうちょっと広角で撮りたいのに!!!っていうときがあります。

書込番号:4674773

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/21 23:48(1年以上前)

α7D購入、おめでとうございます。
購入するとすればSweetDのほうだと思ってたので、ちょっと意外でした。

α7D(SweetDも)ユーザーで画質が悪いという人は居ません。
ipegの画像は銀塩ライクと言われて、素晴らしいです。
それに+して「全てのレンズが手ぶれ補正」になります。

AFが迷ったら、切替ボタンでMFにすればピントはすぐ合せられます。
24-85はいいレンズですよ。色乗りがよく色収差が少ないです。

ここの板は過去にかなり荒れましたが、今は平穏です。
鍛えられます(汗)
じゃんじゃん書いて下さい。

書込番号:4674901

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/12/21 23:59(1年以上前)

マリェちゃんさん、こんばんわ^^
α7Dゲット、おめでとうございます!
おっきくて重いカメラだけど、愛着がわきます^^
どんどん使ってくださいね
そうそう、αSweetDのムック本が結構役に立ちます。
風景とか夜景などのシーンセレクターがどういう仕組みなのかわかるので、それを7Dで応用できます^^v


粉雪さん、こんばんわ^^
マクロ写真、追加UPしました!

書込番号:4674946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/22 00:10(1年以上前)

マリェちゃんさん ご購入おめでとうございます。
渋いレンズを、お選びになられましたね。(ミノルタファンの皆様は、拍手喝さいかと・・)

使うほどに愛着の湧くカメラだと思いますので、かわいがってあげてください。(かくいう、私も、α7D、初心者です・・)

書込番号:4674980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/22 00:22(1年以上前)

ぜんぜんたいしたことは、ありませんが、リンクを間違えました。
(いろいろ難しいですね・・・)、失礼しました。

書込番号:4675026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/12/22 00:27(1年以上前)

>αSweetDのムック本

結構大きな書店をのぞいてみましたが店頭になく、取り寄せのようです。
売り切れなのか、地域限定販売なのかは「?」です。

書込番号:4675042

ナイスクチコミ!0


Wolfsburgさん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/22 00:35(1年以上前)

購入おめでとうございます。(何となく釣りっぽい気がしないでもないけど)

私も先週α7Dを買ったばかりです。
正直、AFは今まで使っていた銀塩α7と比べると遅いし迷うしで
ダメなんですが、その代わりファインダーはすばらしい出来で
マニュアルフォーカスで全く苦労がありません。
実は銀塩α7だと像が大きすぎて全体を見渡すのが大変だったのが
7Dではちょっと小さくなったので、視野全体が良く見渡せて
かえって好都合です。
AFカメラだからってAFばっかり使う必要はないです。
私はほとんどMFで使っていますが、マリェちゃんさんも、
MF、DMFを活用してみて下さい。
このカメラの良さを実感できると思います。

書込番号:4675067

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/12/22 01:01(1年以上前)

ゼロハンライダーさん、こんばんわ^^

>αSweetDのムック本
これ、私が書いたことの事ですよね^^?
デジタルカメラマガジンの特別編集版で、
「KONICA MINOLTA αSweetDIGITAL 完全ガイド」という本です。
(1900円+税)
多分全国版だと思いますが…

書込番号:4675150

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4108件Goodアンサー獲得:41件

2005/12/22 01:09(1年以上前)

マリェちゃんさん、ご購入おめでとうございます!
僕も24-85NEW使ってます
もちろん僕のAFもおんなじです(笑)
でも、撮ってて楽しいカメラですよね〜

書込番号:4675165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/12/22 01:15(1年以上前)

>多分全国版だと思いますが…

地域除外販売?
そんな馬鹿な?
売れすぎですか?

書込番号:4675186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/22 01:53(1年以上前)

こんばんわ

>デジタルカメラマガジンの特別編集版で、
>「KONICA MINOLTA αSweetDIGITAL 完全ガイド」という本です。
>(1900円+税)

あれっ?

アサヒカメラ編
KONICA MINOLUTA
α‐7デジタルのすべて(1400円+税)

こちらのほうじゃないですか。

書込番号:4675257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/12/22 07:41(1年以上前)

マリェちゃんさん おはようございます。

α−7D購入おめでとうございます。
私もてっきりαSDで報告があると思っていました。お買い得ですし、ちょっと重いかも知れませんがそれだけのことはあります。レンズの組み合わせもいいですね。

思いきり使い切ってください。作例もぜひ見せてください。楽しみにしています。

書込番号:4675434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/12/22 16:45(1年以上前)

ども! マリェちゃんです。

⇒さん こんにちは。
早速、広角が欲しいです・・・。
広角は、別スレで相談させてください!
STFは、う〜ん。これを使う場面が想像できないです。

☆prius☆姉さん はじめまして。
マリェもそのうち単焦点に行きます!

HIDE@MINOLTAさん はじめまして。
ブログとっても参考になります。
DiMAGE7では、実はあんまり望遠って使って
いませんでした。なのでこれからは広角レンズで
迷うことになると思います。
あ、画像アップはやったことがないので
これから覚えます!

707siからさん はじめまして。
マリェ的にはもうちょい広角が欲しいです。
24mm→36mmなので。。。広角はまた相談させて
くださいまし。

粉雪姉さん こんにちは。
αSDでお世話になりました。
ごめんなさい。せっかくSweetをすすめて
もらったのに(T_T)
7Dさんが「へいカノジョ。このオレと組んで
みねぇかい」って言った気がしたので(爆)
「わかった。アンタにまかせるっ」って
感じで。重いけど、なんか疲れないヤツです。
色海苔。じゃなかった色乗りとか収差とか
まだわかんないけど、広角側の色の出方は
かなり好きです。

deweyさん はじめまして。
ムック探してみます。駅前の本屋にはなかった
ので、連休中に新宿とか行ってみます。
あ、Xmas前に予定が入ってないのバレバレじゃん(笑)
ウソです。Xmas前後は超忙しいので、来週
さがします!

錯乱坊7さん はじめまして。
渋いっすかぁ。
いや〜。オトナのオンナって呼んで(笑)

Wolfsburgさん はじめまして。
いや〜ん。ホントに買ったよ〜。
シリアルは9350955*だよん。
いちおー最後の1桁伏せてみました(ムダ?)
ファインダーよいです!
DiMAGE7の時は、覗くと中で液晶(?)が
うにょうにょ動いてて、気分が悪くなるので
ゼンゼンつかいませんでした。後ろの液晶板
だけ見てました。今度のはすごくイイです。
一眼って、ちゃんとピントが合ってないのが
わかるんだーって感じです!

ダポンさん はじめまして。
ブログ見てマース。
はい、とっても楽しいカメラです。
マリェなりに分析しました。これはスイッチの
数が多いからでは? マリェは携帯電話が苦手
デス。だってむずかしいんだもん!
7Dだと説明書みなくても、なんか勘で使えるし。
アタシってニュータイプ?ってくらい
初めてでも簡単でした。

ゼロハンライダーさん はじめまして。
ネットで買えないかな。マリェはさがして
みてないけど。新宿あったら報告しますね。

都会の売れない素人カメラマンさん はじめまして。
お、そんな本も出てるのですね。
さがしてみます。ウチの本棚には「ミノルタα
システムの使い方2」がありました。けっこー
古そうです。まずはこれ読んでみよう。

いつも眠いさん はじめまして。
はい。DiMAGE7に比べると別物です(笑)
でも疲れないです。不思議です。
これからもよろしくです。

みなさんお返事ありがとうございました!

書込番号:4676226

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/12/22 21:51(1年以上前)

都会の売れない素人カメラマンさん、こんばんわ^^

「アサヒカメラ編KONICA MINOLUTAα‐7デジタルのすべて」も良い本なのですが、「KONICA MINOLTA αsweetDIGITAL 完全ガイド」のほうは、風景や夜景などシーンセレクターの仕組みが判る等、7Dを使うときの応用の幅が広がるため、私にとっては役に立っています^^v
かつての「ディマージュA1パーフェクトブック」のようにマニュアル代わりに使っています^^

書込番号:4676733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジカメマガジン掲載「喝采」

2005/12/21 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:2036件

デジデジした絵が氾濫するデジカメ雑誌の投稿欄に、
ふと銀塩フィルムを思わせる一枚の「写真」が掲載
されていました。

タイトルは「喝采」。周りが進出色で固め、雑誌から
びょーんと飛び出るようなチューニングばかりの中、
唯一α-7デジタルのものだけがまるで画面の中に
本当の風景が切り取られているかのような、奥行きの
ある映像を見せていました。

つくづく、α-7デジタルの色は銀塩写真をリスペクトし、
スペックにこだわらず写真文化を残そうと努力する
ミノルタならではのチューニングだなあと思いました。

書込番号:4674031

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/12/23 00:38(1年以上前)

あのー、我々のレスが消されるのはまぁ構わないんですが、掲示板の本筋から離れた本スレッドそのものは、何故消されないんでしょうか???

教えて下さい〜〜>管理人さん

書込番号:4677162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/23 00:39(1年以上前)

他社にとって「デジタルカメラ」とはただのデジタルですが、
ミノルタにとって「デジタルカメラ」とは、
銀塩をデジタルに変換するためのツールなのでしょう。
考え方が他社とは180度違うのです。
この絵作りを、これからも継承して欲しいです。

書込番号:4677166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/23 04:00(1年以上前)

うちは、広告を見ながら「明日はカレイ(鰈)にスルー」でした(実話)、っと、消されたレスがないとつながりがよくわかりませんね。

それはさておき、「レポート(良)」は「その製品を購入した方のレポートです」であって、買ってもいない人が書くことじゃないですね。

また、件のような「作品」は「撮影者の思いを入れる」といいますか「状況の記録」ではないですし、「本当の風景が切り取られているかのような」と評価してカメラの性能を褒め称えるのは、「カメラが良いから撮れただけだ」と言っているに等しく、作者に対する冒涜以外のなにでもないでしょう。

あと、印刷物(雑誌)を見たり、誰かが言っていたことを聞きかじっているだけで、現物の銀塩写真の作品を撮ったり見たりしたことはあまりないようですけど、それはまあいいとして、同じレンズを使っても銀塩とデジタルのαでは絵は異なりますし、一口で銀塩と言っても選択するフィルムによっても全く違う描写すものなんですねぇ。

書込番号:4677410

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2005/12/23 10:33(1年以上前)

(毒食らわば皿まで、って事で書いちゃうか・・・・)


>ミノルタにとって「デジタルカメラ」とは、
>銀塩をデジタルに変換するためのツールなのでしょう。
>考え方が他社とは180度違うのです。

お〜〜い、2005年度のTIPA/EISAを受賞したDiMAGE Scanの扱いはどうなるの?(苦笑)
これだからバチは・・・・・・・


>一口で銀塩と言っても選択するフィルムによっても全く違う描写すものなんですねぇ。

バチにはピンと来ないでしょうね。実体験が無い訳だから。

書込番号:4677706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/23 18:22(1年以上前)

α-7で撮影し、ミノルタの銀塩をデジタルに変換するためのツール、DiMAGE Scan Dual3を使った画と、7Dの画は当然ですが全く違うんですけど。

バチ君本当に銀塩経験ある? レンズ付きフィルム以外で。

書込番号:4678562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

AF 18-200 純正を試用してみました

2005/11/17 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:922件

きのう受領しましたので、早速試用してみました。

ヤフーオークションでSTFを物色していたのですが、いずれも落札できずで、この製品の新品が¥47,500で売られているのを見つけ購入しました。


書込番号:4585180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件

2005/11/17 14:15(1年以上前)

URLに間違いがあったようで、失礼しました。

 http://photos.yahoo.co.jp/kkkk052001

です。

書込番号:4585185

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/17 21:48(1年以上前)

いつも眠いさん,こんにちは。

STFはゲット出来なくて残念でしたが、
純正AF18-200mm/F3.5-6.3入手、おめでとう御座います。
画像、拝見しました。

1.50mmF13の画像は素晴らしいと思います。
2.18mmは少し甘いようですが、色収差もなく、周辺の流れもなく
  色乗りがよく無難にこなしてる印象です。
3 テレ端開放(200mmF6.3)は、巷の噂から超甘かと思ってたら
  ピントの合ってる所はシャープですね。

これ1本で殆どの焦点距離をカバーしている事を考えると
非常にお買い得、便利なレンズだと思いました。

あと、いつも眠いさんのセンスのよさに脱帽です。

私の方は純正18―70mm/F3.5-5.6を入手しましたが
2日前に子供が出来たので
     ↑
    メジロ ←(爆笑)
まだ箱に入ったままです(汗)

書込番号:4585933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/17 22:11(1年以上前)

粉雪さん こんばんは。

メジロですか、おめでとうございます。

実を言うと、粉雪さんが 18-70mm を手に入れるのを知っていて、粉雪さんのサイトを3度ほどのぞいたのですが、なかなか出てこないので不思議に思っていたのです。ぜひ、作品をアップしてください。
腕前のほどは、A1のときから注目していましたし、サイトの登録もしてあります。
すばらしい自然環境にお住まいのご様子でうらやましく思っていました。

このレンズは、ワイド側の倍率色収差は 17-35mm よりもやや目立ちます。比較画像を上げたかったのですが、小画面では意味がないですものね。自分でサーバーを立ち上げる工夫をしなければと思っているところです。

STF を3月に入手宣言をされていましたが、私は dewey さんへの約束もあるので早く手に入れたいと思っています。85mm もほしいし、お小遣いがいくらあってもたりません・・・。



書込番号:4585997

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/11/18 02:40(1年以上前)

いつも眠いさん、粉雪さん、こんばんわ^^

いつも眠いさん
18−200mmゲット、おめでとうございます^^
写真拝見しました。
一本勝負用として、なかなか良い!と思います。
評価は粉雪さんの見解に近いです^^
空の色の表現も好きな部類です。
47,000とは、良い買い物をなされましたね^^
約束はともかく…オークションSTFは、あせらないほうがいいですよ^^;

粉雪さん
>2日前に子供が出来たので…  メジロ
最初びっくりしました
そんな気配が無かったので…^^;

先日の銀塩カメラのボディの件、
「小池さん」から超破格値でαsweetUを譲っていただくことになりました。(昨夜メールとTELで交渉)
近いうちに17mm写真UPしますね^^

PS:
急遽、ブログを開設しました。
http://dewey.blog36.fc2.com/ 
よろしければ覗いてやってください。
レスいただけるとうれしいです^^;
作品集、自己紹介はリンクから入れます。

書込番号:4586670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/11/18 03:38(1年以上前)

いつも眠いさん、STFをオークションで買うならこっちの方がいいですよ。
http://www.camera-sanwa.co.jp/
在庫があればですが・・・中古でもこの位で売ってますよね?
ぼったくるな〜と思って見てます(ーー)

粉雪さん、びっくりしました。鳥のお話ですね(^^;)
命が軽視されがちな世の中ですが、天使の心を持つ粉雪さんのもとへ来た鳥も幸運ですね。
ただ、数ヶ月間人に飼われた場合、ブログでも心配されているように、
野生で生きる上で必要な瞬発力や筋力が衰えてしまい、
野生に戻るのは難しくなってしまう可能性があります。

僕も鳥を飼っていますが、野生の雀などの機敏な動きを見るに付け、
野生で生きていく事は絶対に不可能だろうと感じています。
天寿を全うするまで飼わなければならないかもしれませんが、どうか可愛がってあげて下さい。

書込番号:4586695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/18 07:07(1年以上前)

deweyさん おはようございます。

ごめんなさい。STFを一番に買いたくなったといっておきながら、オークションでのSTF値段の高くなるのに気落ちしているうちに、つい手が出てしましました。前から常用レンズは純正をと考えていました。
ブログを立ち上げたのですね、ざっと拝見しました。やはりきれいな画ばかりですね。きょうは仕事が入っていますので(レンズ代稼ぎです。)帰ったらゆっくり拝見させていただきます。

number(N)ineさん

私もその店のSTF値段を知っていてオークションに参加していました。オークションでSTFはやはり人気商品ですね。新品値段の上値で落札されるのですから・・・。そんなことで新品を買うつもりになっています。


書込番号:4586769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/18 07:53(1年以上前)

著名な転売屋が最近STFを出品してましたね。まだ残ってるかな。

「キター!」とか「出た〜!」とか書いてるあるのは買っちゃいかんです。
別IDで直接取引を持ちかけて、子どもとかローンの話をして同情を誘って安く買い叩いたものを、「自分が使っていた」とか「家内のために買ったが、怒られたので出品」とか言って高値で売りさばくという手口です。

行為自体の違法性は私には分かりませんが、無意味にαレンズの中古相場が高騰しちゃうのは勘弁です。

ダフ屋と転売屋への対策は、「買わない」しかありません。

書込番号:4586815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/11/18 10:43(1年以上前)

いつも眠いさん

拝見しました(^_^)純正は一味違う描写で良いですね。

タムロンのA061使っていて思うのですが、やはり18mmから使える
ズームは使いやすそうなので、ちょっと気に成る存在です。
(でも今は100マクロが欲しいので暫く我慢なのですが・・)

僕も紅葉を撮りに出掛けるのですが、どうも上手く撮れません。
皆さんの作例を見させて頂くと、広角側を使って(風景として)
紅葉を撮る場合にはかなり絞っている様ですね?

被写界深度の件は理屈ではわかっているのですが、ASに頼って
手持ち撮影をしていたので怖くてあまり絞り込めませんでした。
今週末は三脚持参で絞り込みにチャレンジしたいと思っています。

書込番号:4587005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/11/18 11:46(1年以上前)

いつも眠いさん、αレンズは、新品と中古でほとんど値段が変わらない場合や、
新品の値段以上での取引も珍しくないですね。ちょっと異常な事態だと思います。
やっぱり新品の方が良いですよ。気分も良いし、メーカーも儲かりますので(^^)

省吾の後輩さん、それ本当ですか?
心当たりがありますが(^^;)、地方店の売れ残りを根性で集めたのかと思ってました。
>子どもとかローンの話をして同情を誘って安く買い叩いたものを
が本当なら、人としてまずいですね。最悪〜

書込番号:4587104

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/18 12:31(1年以上前)

スレ主さんには関係の無いレスですみませんが、粉雪さんのメジロについてちょっと一言。
日本ではそれがたとえ雀であろうとも、許可の無い野鳥の飼育は禁止されております。怪我をしているので無ければ放鳥されるのが良いかと思います。
北国でもまれに冬場に見かけますが、多くは関東以南に移動しますので、本格的に寒くなる前の今の時期に放すべきかと。
また、飼育が禁止されている事から、飼育している旨を公表し、尚且つ写真まで掲載しているのはまずいと思われます。
以上、余計なお世話ですが、お気を悪くされません様お願いいたします。

書込番号:4587162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/11/18 15:00(1年以上前)

メジロの件に関するコメントです。

AMAAMAさんのおっしゃる通りで「許可の無い飼育」は鳥獣保護法
で禁止されていますね。

でも都道府県知事の許可の元に「メジロとホオジロ」に関しては
1世帯に1羽だけ飼育できることになっているそうなので届出を
すれば大丈夫だと思いますよ?

野鳥ですから、幾ら迷い込んだとはいえ弱っていなくては捕まえ
る事も出来なかったはずなので正に”保護”されているのだと思
います。
サイトを見る限り「越冬は難しそうだから春に離そうか?」と言
う主旨の事も書かれていますので粉雪さんにお任せして大丈夫な
のでは無いでしょうか?
(届け出れば生涯飼育も可能な訳ですから・・)

スレの主旨とは外れてしまいましたm(_ _)mゴメンナサイ。

書込番号:4587385

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/18 15:24(1年以上前)

栗のしっぽさん補足ありがとうございます。
ただ、飼育許可に関しては各都道府県により対応(条例等)が変わってきますので、一概には言えませんので確認が必要ですね。
何にしても、雪の中で餌を啄ばむ姿も見かけますから、越冬は無理では無いと思います。
カメラと関係無い話題を引きずってしまいすみません。

書込番号:4587416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/18 22:23(1年以上前)

省吾の後輩さん こんばんは。

転売屋ですか、そんな存在は知りませんでした。ご忠告いただき有難うございます。ただ、見ていると雰囲気というか、おっしゃるようにやけに手馴れた書き込みをしている商品があります。明らかに買い替えなどで放出する一般の人の表現とは違うのが判ります。

栗のしっぽさん お久しぶりです。

コニミノのマクロレンズはいいですよ。私は100mmを持っていますが、惚れ惚れします。三脚は持ち込み禁止の場所が多くなっています。私は年に1回の地域の花火撮影に必要になるぐらいですが、マンフリット社製の055と460Mg雲台の組み合わせを入手しました。ごつい出来ですがなかなか安定感のある出来だと満足しています。

nummber(N)ineさん こんばんは。

中古品の値段には納得できかねる所があります。充分気を配って対処していくつもりです。

AMAAMAさん こんばんは。

動物愛護の精神は持っていたいと思っています。
ただ、私ぐらいの年齢ですと霞み網などで根こそぎに捕獲した食べごろと表する雀として様々な小野鳥が食に饗されていたのを知っています。自然に近い環境で小鳥を捕獲して飼う習慣があるのは、日本人的でもあって、ある程度認められていいのではと思います。

DT 18-200 とかけ離れた話題が出たのも、この板を大いに活気のあるものにしてくれているとして受け止めさせていただきます。



書込番号:4588317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/18 22:40(1年以上前)

number(N)ineさん

> 地方店の売れ残りを根性で集めたのかと思ってました。

これだけなら、売れ残っていたレンズがさばけたお店もハッピー、タマ不足の中古レンズを入手できた買い手もハッピー、転売屋氏もハッピー、なのかも知れませんね。

どこから仕入れてどのように売ってどれだけ利益を得ようと構わないのですが、人の好意を悪用していることに腹が立っています。

実は、私も経験があるので上で書き込みしました。結構高く売れそうなレンズを、ちょっと同情してそこそこ安く売ってしまったんです。転売屋と分かったのは、随分経ってからでした。

価格交渉の電話口の後ろから子どもの声が聞こえるという念の入った舞台設定。子を持つ親として、あれはだけ許せん!


いつも眠いさん、脱線してしまって済みませんでした。
ホント、今のヤフオクや中古屋さんの相場だと、新品買った方が良いケースが多いですね。折角なので皆で新品買ってコニミノさんに新しいレンズとカメラをガンガン開発して頂きましょう。

書込番号:4588372

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/19 00:33(1年以上前)

メジロの件、お騒がせしております。

ネットで、1羽に限って許可を得て飼育できる事
冬には温かい地域に移動する事
中国産が輸入され売買されて居る事など調べたたうえアップしました。

判らないのが、捕まえたメジロが飼育されて居たものか
野鳥なのかという点です。

近くに野鳥も森があって、白鳥を飼っていいかという話も
ある位の所なので、たまたま暖を求めて迷い込んだのかも?
あるいは飼育されていたのが逃げ出したとか?

中国産なら放すと雑種の問題も出てくるようですし
専門家の意見を聞いた上で判断したいと思います。

>雪の中で餌を啄ばむ姿も見かけますから
ネットで探したら近くでその姿をアップしてるホームページ
見ました。南に移動しなくても生息は可能みたいですね。

書込番号:4588728

ナイスクチコミ!0


がぁがさん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/19 00:53(1年以上前)

いつも眠いさん、粉雪さん、はじめまして。

粉雪さんのホームページを拝見させていただきました。
小鳥についてなのですが、どうもメジロでないようにも
見えるのですが、いかがでしょうか。メジロの足は黒い
と思います。どこかで飼われていたペットバードの可能
性もあるかと..。それで、メジロのえさは食べないので
はないですか?いずれにしても大事にしてあげてくださ
い。
あまり脱線しても問題なので、α7Dと500mmREFLEXで春に
写したメジロの写真をリンクさせていただきます。(^^)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=133062&key=1455688&m=0

書込番号:4588785

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/19 01:12(1年以上前)

[4586670] deweyさんへの返信です。

超破格値でαsweetUを譲っていただくことになったそうで
おめでとうございます。
17mmの写真、期待しています。

APS-Cの超広角レンズより35mm銀塩一眼の方が
Dレンジもデジタルより広そうだし、遊べそうだし
一発勝負、試し撮り不可の世界という事で興味深々です。

私はSTFの次の予定です。

ブログを開設、おめでとう御座います。
絵画的なdeweyさんだけの世界に心酔しました。

書込番号:4588827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2005/11/19 01:13(1年以上前)

粉雪さん、野生の鳥と飼われていた鳥の場合、毛並みに違いが出る場合が多いです。
野鳥は、やっぱりボサボサになりがちです。雨・風の中で生きていますから、
綺麗な餌と水を与えられて育った鳥とは貫禄が違います。
少し薄汚れたような感じもします。
それと瞬発力ですね。動きが速く、地面を蹴る際の接地時間がかなり短いです。
昨日、写真を見て、パッと見で野生の鳥と言われて納得しました。ボサボサしてたので。


省吾の後輩さん、かなりえげつないですね。
転売についてはその人の才覚に拠る部分もあるので否定的に考えてはいなかったのですが、
そういうやり方は絶対に許せないですね。


いつも眠いさん、かなり脱線をして申し訳ありませんm(_ _)m
でも、様々な方向に話題が飛んで、密かに面白いスレとか思っちゃったりして(^^;)

書込番号:4588830

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2005/11/19 01:27(1年以上前)

いつも眠いさん、粉雪さん
見ていただきありがとうございました^^

それにしても野鳥の問題って奥が深いんですね。
初めて知ったことだらけです^^;

書込番号:4588859

ナイスクチコミ!0


AMAAMAさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/19 09:12(1年以上前)

何やらお騒がせの元を作りすいません。
メジロですが、中国等からの野鳥の輸入は4〜5年程前からストップしておりますので、飼育鳥が逃げ出して、という可能性はほぼ皆無かと思われます。(それ以前から飼育されていたものという可能性は残りますが)
それと、私もがぁがさんと同じでメジロでない可能性もあるかと思っています。目の回りが白ければメジロでしょうけれども。

書込番号:4589244

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

α7D初撮影

2005/11/11 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 錯乱坊7さん
クチコミ投稿数:31件

会社をずる休みして(半日だけですが・・)α7Dで紅葉を撮ってきました。デジ一初デビューです。α7Dすばらしいです。
(⌒∇⌒)
特に、露出補正が上部のダイヤルでプチプチ変えられるのは、楽しいですね。マニュアルフォーカスに即座に変わるのも楽しいです。ホールド性もGOODで、なんか、その気にさせてくれるカメラです。

レンズは、タムロンの18-200しか持っていませんが、こちらもすばらしいです。へっぽこなのは、写真撮影技量だけですね。はやく、恥ずかしくない写真が撮れるようになりたいどぇ〜す。

書込番号:4569627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:922件

2005/11/11 07:27(1年以上前)

錯乱坊7さん おはようございます。

へっぽこだだなんて、そんなことはない出来上がりの写真です。
α−7Dの使い勝手のよさはおっしゃる様に私も気に入っていますし、画質も好みの表現をしてくれますので、大いに同感ということです。

今日あたり私も紅葉を撮りに出かけたいと思っています。幸い仕事をサボる必要もない身ですので気楽なものです。この点は申し訳ないと思います・・・。

コニミノレンズのいわゆる「ぼけ味」はいいですね。STF がほしくなって Yahoo オークションを見ているのですが、今、新品に近い良品が3本ほど出ているのですが、どこかの安売りの新品値段をこえる価格がついている状況で手が出せません。200mmマクロの良品も珍しく出ているのですが、これも結構な値段がついています。
50mmや100mmマクロを含めてコニミノレンズの愛好家がそれだけ多いということで大変喜ばしいことと思っています。

αSD が好評で、それだけユーザーが増えていることもあるのでしょうが、先日の悪いニュースの影響があってのことだとは思いたくありません。

こういうレンズも含めてコニミノカメラの愛好家が多いことを忘れてほしくありませんし、コニミノには大いに頑張ってもらいたいと願っています。


書込番号:4569804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/11 08:26(1年以上前)

いいですねえー.
トップの紅葉の透過光が素敵です.
週末の予定を変更せねば!と思わせるほどきれいです.

露出を一発で決められたのですか?それは凄すぎかも.
それともダイアルで試行錯誤されたのですか?
本当に撮ってて楽しいカメラですよね!

#もっとも最近は部門の存続に関心が高まっているようですが.

書込番号:4569842

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4108件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/11 09:13(1年以上前)

錯乱坊7さん、おはようございます。

α-7DIGITALの操作系はなかなかイイ感じですよね。
直感的な操作を受け入れてくれるのが良いです。
もちろん、錯乱坊7さんの写真もイイ感じ。

そして、半日ずる休みすればこんな写真が撮れる錯乱坊7さんの環境が
何と言ってもイイ感じですね〜、羨ましい!(笑)

書込番号:4569893

ナイスクチコミ!0


lucky562さん
クチコミ投稿数:9件

2005/11/11 09:59(1年以上前)

錯乱坊7さん おはようございます。

デジ一初デビューでこんなにイイ写真が撮れるなんてすばらしいです。
仰る通りα−7Dの操作系はよく考えられていて使っていて本当に楽しいカメラですよね。
これからレンズが増えるにつれて撮影がさらに楽しくなっていくと思います。
また、いろいろ撮れたら見せてくださいね。

書込番号:4569965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/11/11 10:15(1年以上前)

錯乱坊7さん

拝見しました。僕は3枚目の写真が好みです(^_^)

家の近所は紅葉の盛りまであと少しと言った感じなので、どうしても
紅葉した葉のアップみたいなものしか撮れてませんが、やっぱり
広角や標準で”景色”として捉えた作品は見応えが有って良いですねぇ〜

早く天気の良い日に撮りに行きたいもんですよ・・

で、僕もあのダイヤルの操作性は気に入ってる点の一つです。

多分、こういうデザインや操作性に惹かれる性質なんでしょうねぇ〜
時代がAUTO&デジタルに移行する頃、年を取ってもマニュアルで
遊べるカメラが欲しくてα507siを買いました(今でも現役です)。

僕もチョットずる休みして(2台持って)山に登ろうかなぁ〜

書込番号:4569991

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊7さん
クチコミ投稿数:31件

2005/11/11 22:37(1年以上前)

ひえ〜・・はずかしい〜・・昔から言う、穴があったら入りたいというのは、こういうことを言うんですね。

おくれましたが、レスありがとうございます。
>露出を一発で決められたのですか?
・・ダイヤルをぐりぐり回していろいろ試しましたよ・・

ところで、次はマクロレンズを買おうと決めているのですが、近所の中古カメラやで、50mm(F2.8)マクロが、15000円で売っていました。思わず、買ってしまいそうでしたが・・このレンズの中古相場がわからなかったので、踏みとどまりました。どなたか、中古相場が、よくわかるサイトをご存じないですか?(いろいろ、調べたのですが、50mm(f2.8)は、あまり売られていないみたいで、よくわかりませんでした。)

書込番号:4571286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2005/11/12 18:38(1年以上前)

質問―
ここは,日記を書く場所なのかしら?

書込番号:4573330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/11/16 13:03(1年以上前)

中古価格は、フジヤカメラとかマップカメラ、キタムラのサイトで確認できますよ。出物がなければ検索してもヒットしませんが。

中古品は程度によって、値付けは様々です。
ご覧になられたレンズが旧タイプのAB品程度なら、食指が動く価格かと思います。
私も中古は数本買いました。
店の半年保障付きとか、保障なし現状渡しとかでも、価格が違いました。

まあ、中古品の場合、価格を決めるのは、買うお客ですから、サイフと相談して、よいと思えば買いましょう。
「あの時、買っておけば良かった。」と後悔しがちなのも、中古ですから。

書込番号:4582960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/16 20:49(1年以上前)

>ここは,日記を書く場所なのかしら?

ここはコミュニケーションの場だと思いますよ。
(毒を吐く場ではないですね)

書込番号:4583663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/18 06:10(1年以上前)

これはすばらしい写真ですね。
α-7Dもすばらしいし、撮影技量もすばらしい。

ミノルタの露出補正のしやすさは定評があります。
薄型のディマージュXですら、
左右ボタンでワンタッチでできることからも、
その思想性が分かるというものです。

書込番号:4586739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2005/11/19 13:52(1年以上前)

錯乱坊7さん こんにちは。

私も50mmマクロがほしい口なのですが、100mmで我慢をして先に買いたいレンズが他にあります。そんなことでこのところ中古品を見ているのですが、\15,000 はものによると思います。大きく分けて三つの型があるようです。いわゆる初期型でフォーカスリングが金属でギザが入っているだけのものです。NEWタイプはフォーカスリングの幅が広くなってゴムで滑り止めがされAFストップがついています。コーティングなども改善されているようです。三つ目が一番新しい型でいわゆるD タイプで、フォーカスリングのグリグリ感はMF撮影の多いマクロで評判を落としているようです。

100mmの経験でいいますとコニミノレンズのマクロの味は格別です。早く錯乱坊7さんの作例が見たくなりました。

いずれにしてもお小遣いを悩ます存在ですのでよい品物を格安値段で手に入れてください。

書込番号:4589830

ナイスクチコミ!0


スレ主 錯乱坊7さん
クチコミ投稿数:31件

2005/11/19 16:43(1年以上前)

我慢しきれず、50mmマクロの中古を買ってしまいました・・
使った感想ですが・・・【買ってよかったー】って感じです。
絞り解放でも、かなりシャープにとれますので、お散歩スナップにも適したレンズだと思いました。フォーカスリミッターがないので、結構フォーカスが迷いますが、こんな時は、α7Dのマニュアルに一発で切り替えられるボタンがすごく有効でした。

すぎやねんさん・・ありがとうございます。やはり、いろいろ探し回るしかないようですね。価格comさんのような比較サイトがあれば、便利なんですけどね・・

ぜにたーるさん・・まあまあ・・

バチスカーフさん・・高名な、バチスカーフさんからレスいただいて、夢のようです。

いつも眠いさん ・・ありがとうございます。私が買ったのは、最も古いタイプの物ですね。ヘタッピーな、お散歩写真をアップしましたので、笑ってやってください。

書込番号:4590192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

曇天下のモデル撮影会

2005/11/06 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:21635件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

関東地方は午前中の降水確率50%の曇天でした.
にも関わらずモデル撮影会に参加してきました.

色々試した挙句,フラッシュのON/OFFを頻繁に行なうので
ホワイトバランス=AUTOに専念しました.
フラッシュに白キャップ(オムニバウンス)を装着してマニュアル発光
1/16を多用しました.
瞳に入ったフラッシュ光はずいぶんと小さな点でした.
光量不足か,オムニバウンスの影響なのか...

曇天だからゆえの柔らかいちょっと寂しそうな感じと,フラッシュゆえの元気のある感じとの微妙な差をそれぞれ楽しめました.

#モデル1名,カメラマン5名くらいで囲ってワイワイしながら
#順番関係なく撮影するんだったらフラッシュは無いほうがいいですから...

白いコートをZone:Highで撮ってみました.
ヒストグラムを見る限り,飛ばないで収まってくれたようです.
いずれにしても素晴らしい機材とモデルさんに恵まれました._o_

http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/OFC-9/

書込番号:4559368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/11/07 00:30(1年以上前)

・オムニバウンスは発光面積自体ほとんど増えないですからキャッチの大きさは当然小さいでしょう。
・ところで、野外で反射させるものも何もないのでオムニバウンスは必要なかったのでは?
地面とか葉っぱにバウンス(お空の雲では遠すぎます)させても無意味なような気がします。
・デフューズ効果を得るなら面積が大きくなるのにしないと…(ルミクエストのビッグバウンサーとか)。

ちなみに撮影距離が6m前後(レンズの焦点距離と被写体の写る範囲でざっと確認したところ)のようですが

ISO400 SS1/250だとHSSになりガイドナンバーはフル発光で44(85mm時)
1/16なので11となり、F4.0なので直当てで約2.75mが適正なフラッシュの届く距離です。
結果は2段以上のアンダーで、さらにオムニバウンスで1段程度ロスしますよね?
だから、こちらはフラッシュのONとOFFでの差はほとんどわからない…。

ISO200 SS1/125だと通常発光でガイドナンバーはフル発光で78.4(85mm時)
1/16なので19.6となり、F4.0なので直当てで約4.9mが適正なフラッシュの届く距離です。
1段以内のアンダーで、オムニバウンスでさらに一段程度のロスとなるみたいです。
キャッチ程度の使い方なのでこのくらいが良かった(影も出ないし)と言うことですよね?

書込番号:4559583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/07 21:29(1年以上前)

異様な掲示板の重さですね.
さあいつまでも続く曇天が晴れるときが来るのでしょうか?

kuma_san_A1さん詳しい解説をありがとうございます.
なるほどー.
道理でISO=AUTOであったとしても,フラッシュ撮影時にはAUTOに
ならないわけですね.
なんでかなーとずーと思っていました.

「フラッシュを使うと硬い?」という表現をされる人がいますが,,,
私的には「元気が良くなる」という感じ方をしています.
今回はキャッチライトなので,一応目的を達しています.
ただ,もう少し点光源が大きくなってほしかったというのが反省点です.

次回,もし曇天であることが確実ならば,,,デフューザーをカップ麺
の器で自作して持ち込む予定です.
唯一の問題は「赤いキツネ」か「緑のタヌキ」のどっちを選ぶかです.

書込番号:4561509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/13 23:20(1年以上前)

なんか悲しいくらいに盛り上がりませんでしたね.
同じレンズ70-200/2.8でコスモスを撮ってみました.
「最短撮影距離は1.2mですからマクロレンズとしても使えるかも」とは
馬場先生のお言葉でした.

世間では,秋から冬へ駆け足ですねー.
縦位置グリップの装着を忘れると,横位置が増えてしまう.
レンズが重いとなおさらです.
改めてグリップの重要性を感じました.

http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/Cosmos-SFC-2005/

書込番号:4576977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2005/11/21 00:36(1年以上前)

誕生日のプレゼントというわけで再度撮影会に参加してきました.
実年齢の更新に伴ってアイコンを変更します._o_
カップめん「赤いきつね(1.5倍増量)」をベースに,トレース紙を
一枚貼って,内部には,くしゃくしゃにしたトレース紙を2枚入れて
簡易軽量デフューザーを作って臨みました.

直径が1メートル近いレフ板が,瞳に小さな点として写るくらいですから,カップ麺の器では小さすぎました.
50/1.4で撮影距離1mくらいだとなんとかでした.
次回UFO焼きそばで挑戦予定です.

今朝は寒かったせいか2回もフリーズを経験しました.前夜満充電したはずのNiMH電池を使用したのにも関わらず.
しかも,フリーズした瞬間の写真もちゃんと撮れていました.
これはこれで信頼性という点で凄いことだと思うのですが...
一応,そのときの写真も記念に残しました.

http://soar.keizof.com/~keizof/DiMAGE7/OFC10/


書込番号:4594464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

これが、会社の実力だったのか・・・(涙

2005/11/06 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

>デジカメ事業の縮小について、同日会見した岩居文雄社長は「レンズ以外の主要部品を自社で製造していないため、競争力が維持できなかった」と説明した。

・・・・フィルムの時代の隆盛期が 懐かしいです(涙

書込番号:4558490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1010件

2005/11/06 19:58(1年以上前)

>「レンズ以外の主要部品を自社で製造していないため、競争力が維持できなかった」

ミノルタがコニカに吸収合併された時点で、この様な流れに
なるのは既定路線だった様にも見て取れますね。

書込番号:4558571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/06 20:41(1年以上前)

> ・・・・フィルムの時代の隆盛期が 懐かしいです(涙

いまさら過去のような隆盛を期待しても無理だと思います。
他のメーカーとシェア争いなんて出来ないだろうし、したところで、同じようなモノを作っても割高になるだけなのは見えているから、勝てってありません。
コニミノには、過去の製品のサポートをしっかりしながら、本業で稼いで泡銭が出来たときにでもニッチ市場を狙った製品をポツポツでも出して貰えれば嬉しいですね。ヘキサーRFデジタルとか、思いっきり銀塩っぽいα9デジとか。まあ、あくまで希望ですが。

書込番号:4558702

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/06 21:10(1年以上前)

良心がとりえの評論家さんはαー7Dをお使いだったのですね???
ぜひ素晴らしい写真のアップ、お願いします。

書込番号:4558811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2005/11/07 09:36(1年以上前)

EOSに勝ったと言ったのは、この社長さんだったのか?
レンズ以外は自社生産していないと言うが、レンズも
やめるのではなかったか? 夕刊フジだかゲンダイだか
の見出しをみて騒いでいる人がたくさんいるようだが、
一般紙や専門紙を読むかぎり、予定の行動のような気が
する。コニカを救済する時点でこのような事態は予想
できた。コニカ出身の社長が、吼えているところに深い
意味がありそうだ。とりあえず、基幹部品の他社供給
は積極化しそうで、パナソニック、ニコンにASユニット
を出すことはありそうだ。スチルカメラもsonyの
ような大きな会社の事業部のなかの一セクションでしか
生き残りできない時代になりつつあるのだから、ミノルタ
のDNAを残す手立てとして、名レンズのM42マウント
化など考えなくてはいけない時だと思う。

書込番号:4560177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2005/11/07 20:43(1年以上前)

>EOSに勝ったと言ったのは、この社長さんだったのか?

「開発部門の人」が、
あくまでもα-7Dのファインダーに関して
「20Dに勝った」と発言したことは過去にあったようですね。
でも「社長さん」が、
「EOSに勝った」と発言したことはないと思います。

書込番号:4561341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2005/11/07 21:19(1年以上前)

>あくまでもα-7Dのファインダーに関して

あの発言のニュアンスは限定的でなかった気がする・・・。


ところで、カメラ屋がカメラを作らなくて、社内の士気は保てるのだろうか?

書込番号:4561465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/07 21:49(1年以上前)

>>あくまでもα-7Dのファインダーに関して
>
>あの発言のニュアンスは限定的でなかった気がする・・・。

そうですか?あくまでもファインダーに関しての話だったように記憶していますが。それでも、えらく挑発的だなとは思いましたが、実際、ライブイベントに行って実物を見て、こりゃすごいと思いました。で、実際に買って、スクリーンをMにして、85Gつけたらさらに感動、ってのは言いすぎかもしれませんが、個人的には不満がないレベルでしたね、大きさを除けば(それも、普段使っているα9と比べるからですが)。まあ、デジカメのファインダーってオモチャみたいなものが多いからってのもありますが、それでも「勝たせてもらった」は伊達じゃないと思いましたね。
というか、個人的には、せいぜいA4までしか伸ばさないので、撮影時の使い勝手(操作性やファインダーなど)と、サービスサイズでも違いがわかるSTFや超コンパクト望遠レフAFが使えるあたりも勝っているようには思いますが、まあ、そのあたりは、主観の問題ですので、差し控えておきます。

書込番号:4561582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2005/11/07 22:31(1年以上前)

あれ!
ここって企業口コミ掲示板だっけ?
カメラ好きよりもゴシップ好きが多いようですね。
顔ぶれを見るとスイートデジタルが出るまではしきりに撤退撤退と叫んでいた人もいるけど我が意を得たりと元気になったようですね。

書込番号:4561756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/08 00:24(1年以上前)

>ここって企業口コミ掲示板だっけ?

ここαー7DIGITAL板の過去ログを見ればわかると思いますが、
そういう傾向にある事は確かですね。

>カメラ好きよりもゴシップ好きが多いようですね。

現実を受け入れられないユーザーの典型的な発言に過ぎませんね。

書込番号:4562232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/11/08 00:38(1年以上前)

高付加価値機種は続けるみたいですね。
でも、続けるなら続けるできちんと発表して欲しいです。

http://techon.nikkeibp.co.jp/d-ce/

---
コニカミノルタホールディングスは,「デジタルカメラの競争激化などから事実上,写真関連事業から撤退し法人向け事業に集中する」との一部報道に対して事実と異なるとコメントした。

 「業績予想を修正した記者会見でB2B(企業間取引)事業を強化する方針を説明したが,これは複写機や光学部品などをさらに強化したいということ。消費者向け事業をやめるわけではない」(コニカミノルタホールディングス)。

 ただし,写真関連事業のリストラも実施する。「デジタル・カメラはさらに高付加価値機種に集中する。銀塩フィルムや印画紙の事業は大幅に縮小する」(コニカミノルタホールディングス)。同社は写真関連事業を含むグループ全体の人員を約1割減らす計画である(Tech-On!関連記事,ニュース・リリース)。

書込番号:4562280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 05:47(1年以上前)

デジ一続けるならこんな大騒ぎにならなかったのに。
コニミノの発言を朝日は確認もとらず、
尾ひれをつけてサイトに載せたってことなんでしょうかね。
まったく、朝日も人騒がせな、
キャノンあたりならすぐ誤報で通るんでしょうが
コニミノあたりだと、信憑性があるだけに怖い。

書込番号:4562602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/11/08 08:35(1年以上前)

というか、誤報とわかっていながら、それを信じたい人がいるような・・・。逆の意味ならまだわかるんですが、どうしても撤退して欲しいって人たちの心理ってわからないですね。

書込番号:4562713

ナイスクチコミ!0


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/08 11:04(1年以上前)

今回の一連の騒ぎの原因は、事業の継続性を明らかにしない会社と、公式会見の場で法人向け事業に専念すると言ってしまう軽率な社長にあるのでは。ユーザーとしては、システム組んだと思ったら撤退では、たまらない。α5700以来のユーザーですが、現状では買い増しするのも、人に勧めるのも躊躇してしまいます。

書込番号:4562903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/08 22:13(1年以上前)

GTからDS4さん、どうしても撤退して欲しいって人たちって誰ですか?具体的に教えていただけないでしょうか?また、あのような報道があったのに誤報とわかっていたのですか?私は真実と思いこんでいました。

※”7Dに関係の無い話題”で申し訳ないですが。

書込番号:4564234

ナイスクチコミ!0


a_changさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/09 09:26(1年以上前)

OA部門上がりでコニカ出身の会社幹部あたりは、さっさと万年赤字の写真事業から、撤退して欲しいのかもしれませんね。OA担当の幹部が朝日の記者に、情報リークしたりとかしてるのかも。

書込番号:4565242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング