α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

a7Dついに購入!

2005/03/30 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:27件

はじめまして。
昨日、ついにa7Dを購入いたしました。
以前から掲示板を拝見させて頂いてましたが悩みの種が増えるばかりで一向に決断出来ずにいました。
一時はキャノン、ニコンの購入も考えましたが元々a信者でしたので手持ちのレンズ群を有効利用すべき決断となりました。
購入店はカメラのキタムラです。決算時期なのか予想以上の価格でした。
7Dの不具合が気になっていましたので店頭にて確認していただきました。
ファームも最新バージョンになっている物で不具合もありませんでした。
小さいキタムラでしたので在庫はほとんど無く、1台売れたら1台仕入れのようです。
その為か最新ロットの製品が入手できました。
使ってみての感想は「大満足!」です。ボディの作り込みが非常に素晴らしく、使って飽きないデザインです。
写りも大変綺麗に撮れています。
もう少し沢山の撮影をこなして不具合等見つかれば報告させていただきます。

書込番号:4129033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/30 17:29(1年以上前)

購入おめでとうございます。どこのキタムラさんですか?おいくらでしたか?

書込番号:4129096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/03/30 19:34(1年以上前)

価格は5年保証料込みで155000円でした。店長さん、お世話になりました。店長さんに悪いので何処のお店かは伏せさせてください。

書込番号:4129378

ナイスクチコミ!0


pipio3さん
クチコミ投稿数:21件

2005/03/30 20:03(1年以上前)

良かったですね。私も買いました。がキャノンのキッスND
レンズキタムラで18-55mm付きで104000円でした
一週間前の事です。なぜここに書き込んだというと
こちらのミノルタの皆さんは親身になっていろいろ親切にして頂けるからです。
いまだに銀塩+レンズはミノルタです。というのもα7は新品では買えないのでこれを使い倒して次世代で買うつもりです。
でキャノンND/800万画素の使ってみて感想を。
素人には800万画素必要ないです。CF256MBで最高画質で60枚しか撮れません。素人にはこんな容量喰うもの必要ないです。今では400万画素で
撮影してます。CFカード512MB何であんなに高いの??買えまへん!!
買ってみた私からことこと。ボディなんて中古のカメラ店で
今ならキッスの600万画素60000円ほどで手に入れれます。
これにレンズの新品買って撮影されると幸せとなれると思いますよ。
α7はボディで心配??な方もいるでしょう。
キッスの600万画素中古なら凄い勢いで出ています。
今に5万円台で出ますと言ってました。
買われる方、ご参考まで。

書込番号:4129458

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:41件

2005/03/30 20:21(1年以上前)

カカク調査隊長さん、ご購入おめでとうございます。楽しいカメラですよ〜、α-7DIGITALは。

>もう少し沢山の撮影をこなして不具合等見つかれば報告させていただきます。

あはは。
それよりも、このレンズはグッドです、こんなこと試してみたらこんな写真が撮れましたよ、
なんて感じの楽しい話題をお願いしますよ〜(笑)

一時期、この板は新規参入者がとっても書き込みづらい雰囲気を醸し出していたんですが(笑)、こうやってお仲間が増えていくのはやはり嬉しいもんですね〜。これからもよろしくです。

書込番号:4129501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2005/03/30 20:32(1年以上前)

カカク調査隊長さん、ご購入おめでとうございます。
私の個体も不具合無く大変満足しています。

pipio3さん
CF512MBならヤフオクで5000円程度で買えますよ。
1GBならSANDISK ULTRAU 1GBが11500円で売られてます。
海外製ですが私のは全く問題なく使用できています。
やはり800万画素のKISS DNなら1GBぐらいは必要かと思います。
それから今更古いKISS Dを中古で買うぐらいならD70を新品購入した方がよろしいかと・・・
デジの場合はボディは新しいものを、レンズは中古でも高級レンズを(程度にもよりますが)と思います。

書込番号:4129526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AS機構

2005/03/29 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

フォトエキスポで展示されていた、ASの模型見られた方もいると
思います。
大雑把に言えばASユニット自体が上下に動き、その中でCCDが左右
に動く構造になってました。
手ブレに反応してリアルタイムにすばやく動きます。
よくこれだけのものを作ったなーと感心しました。
AS機構がなければCCDの水平はCCDユニット自体を水平につければ
いいのですが、ASの場合はCCDの動く遊びも含めて調整しなければ
ならないのでかなりたいへんだという感じがしました。
しかし、これを見たところCCDを3次元的に動かしてすべての方向
のブレに対処することも、近い将来可能なのではないかという
気がします。
事業規模縮小ということですが、3次元的手ブレ補正はなんとか実現
して欲しいものです。

書込番号:4126361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件

2005/03/29 21:05(1年以上前)

前後方向のぶれは、CCDで吸収するより(AFの補正量として)レンズ繰り出し量を調整する方が簡単だし現実的だと思います。

書込番号:4126905

ナイスクチコミ!0


兄まるさん
クチコミ投稿数:16件

2005/03/29 21:24(1年以上前)

動的なピント補正ですか。
効くのは主にマクロ撮影でしょうから、レンズ内補正でマクロレンズにのみ搭載する方が現実的かも。
とはいえ、現AF機構を使うのは、バックラッシュ等考えると手ブレの周波数に追い付きそうにない気がします。
ピント位置を高速に微小移動できる何らかの新しい光学補正機構が必要でしょうね。

しかし、どうですかね?
どっちにしろ、コストがかかりそうな割にあまりメリットを感じませんが…
マクロでも現ASで十二分に恩恵ありますし。

書込番号:4126969

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

2005/03/29 21:26(1年以上前)

GTからDS4 さん
確かにそれもひとつの方法だと思います。
でも、現行のレンズだと、AF速度や応答の速さや精度からして難しい
のでは。
新規に専用レンズを作れば別ですが。
動体予測のように手ブレは予測できないと思うので。

方法はどうであれ3次元手ブレ補正はぜひ実現して欲しいです。

書込番号:4126978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/03/29 21:40(1年以上前)

現行のコンティニュアスモードのようなものでは無理ですが、ボデー内の加速度センサで前後の動きを捉えてSSMもしくはボイスコイルかピエゾアクチュエーター設けたレンズを動かして補正するなんてのが出てくればいいなあと思います。手持ちで花などをマクロ撮影するたびに、前後の手ぶれ補正はぜひ欲しいと思います。CCDでも可能かもしれませんが、あおり対策とか難しそう。レンズなら、もともと前後するものですし。まあ、あくまでイメージですが。

書込番号:4127018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2005/03/29 21:56(1年以上前)

前後方向のブレ防止策として、物理的な手段としてはGTさんの仰るような方法で突き詰めていくしかないと思います。
その他に考えられる方法としては、具体的に示すことはできませんが、デジタル信号処理と速度センサーの組み合わせてによる補正という方法もあると思います。
その時には、上下左右の手ブレ補正であるCCDシフト方式のASも、同様のものに取って代わられるかも知れません。
何にしろデジカメはまだ過渡期なので、画素数以外の面で、まだまだ進化する可能性に溢れています。
ミラーのような物理的稼働部は、そのうち省略されていくでしょう。

書込番号:4127076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/03/29 22:06(1年以上前)

> その他に考えられる方法としては、具体的に示すことはできませんが、デジタル信号処理と速度センサーの組み合わせてによる補正という方法もあると思います。

あくまで夢ですが、加速度センサーや高度なアクチュエーター制御によって、画像を正確に三次元データとして取り込み、デジタル信号処理で好きなように加工できるようになれば「手ぶれとかピンぼけって何?」という時代が来るかもしれません。ただ、それまでの間は機械仕掛けで頑張るしかなく、デジタル処理が出来たとしても当面は稚拙でオモチャのようなものかもしれませんが、いつかはと期待しています。

書込番号:4127106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/03/30 11:35(1年以上前)

手ブレ補正とピントズレは分けて考えた方が良いと思いますよ。
2軸補正のASが出来たんだから
次は3軸補正をと思うのは心理でしょうが、
前後方向のブレも手ぶれと言えなくもないですが、要はピントずれですから
コンティニュアスAFの精度を上げることで可能でしょう。
Aシリーズでは3DAFとして実現しています。
(実用性はともかく)

2軸の手ブレ補正で進化があるとすれば回転方向ですね。
(円周方向、あるいは2次曲線手ブレ補正)
2軸を直線補間ではなく、曲線で補間する必要があります。
秒単位のスローシャッターで光源を撮ると
チェックマークみたいになってませんか。
そんな補正ができるようになると
夜景も三脚がいらなくなりますね。

書込番号:4128469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/03/30 16:10(1年以上前)

手ぶれの前後方向への対応とは関係ないのですが、
半押しAFロック後、構図を変えたときに発生するコサイン誤差を振り角を検出するセンサーで検出し誤差分AF補正してコサイン誤差をキャンセル、とかしてくれる機構はどうでしょう(^^;
そもそもコサイン誤差が問題になるレベルで精度が出るのかという話はありますが、あるとうれしいなぁ。
でも普通は測距点増やす方が安上がりなんだろうなぁ。

書込番号:4128966

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:41件

2005/03/30 20:36(1年以上前)

>でも普通は測距点増やす方が安上がりなんだろうなぁ。

多分そうなんだと思います(笑)
デジタル一眼レフに限れば、ニコンD2シリーズの9点クロスセンサーが羨ましいです。
α-7DIGITALのような配置で9点クロスセンサーだったりしたら、最高です(笑)

書込番号:4129544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

7D買っちゃいました!

2005/03/28 07:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:8件

初めまして。

土曜日に7Dを購入し、その脚でヨドバシに行って50mm f1.4の標準レンズを買いました。

昨日横浜で試し撮りしました。

露出はまだ感覚をつかんでいないので、ちょっとバラつきがあったりで難しいかなぁなんて思ってしまいました。でもコンパクトデジカメやDiMAGE A2とは違った写真が撮れますね。(^_^) まぁ当然ですが。。。(笑)


ところで、背面のLCDがドット欠けで、一つ常時不点灯、一つ常時点灯、そしてもう一つ小さい常時点灯が。。。(T_T)

3つ以上もドット欠けがあるなんて。。。(号泣)

はぁ、、、初めてです、こんだけデジカメを買ってドット欠けがあったのは。

書込番号:4122651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/28 08:09(1年以上前)

そんなにドット抜けがあるのですか?私も、やっと注文したのですが、心配になってきました。またレポートしますね。

書込番号:4122669

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/03/28 08:33(1年以上前)

>3つ以上もドット欠けがあるなんて。。。(号泣)

高価なデジ一眼でドット欠けが3つ以上もあるなら購入店で相談してみてはいかがでしょうか?
良心的なお店なら新品交換してくれると思いますよ〜

書込番号:4122684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/03/28 08:53(1年以上前)

> 3つ以上もドット欠けがあるなんて。。。(号泣)

使用説明書によれば、0.01%以下の液晶画面のドット欠けは仕様の範囲だとされているようです。記録される映像には影響がないので、保証の範囲外のようです。画素数が20.7万であることを考えると・・・。

書込番号:4122711

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/03/28 09:21(1年以上前)

>使用説明書によれば、0.01%以下の液晶画面のドット欠けは仕様の範囲だとされているようです

確かに!
どのメーカーも取扱説明書に必ず記載されていますね。
メーカーに直接言ってもまず無理です。
購入店で相談してみましょう。良心的な店舗なら交換に応じてくれる場合があります。
過去ログにも交換してもらった方がかなりいらっしゃるようです。

通販購入の場合は無理みたいですね。

書込番号:4122752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/03/28 09:31(1年以上前)

相談はしてみてもいいんじゃないですかね。
3箇所はちょっと多いと思います。
ヨドバシとかキタムラでしたら交換してもらえると思いますよ。
高価な商品ですから、気持ちよく使いたいですもんね。

デジカメではないですが
DELLのLCDモニターに一箇所常時点灯がありまして
ダメモトでサポートに電話しましたら、
強く迫ったわけではないですが、あっさり交換してくれました。

CAD数台のモニターを順次LCDに更新していますが
最近の一台が画面左1/4に縦のラインが一本常時点灯
ドットに換算したら何ドットでしょう(笑)

ニコニコ顔の報告ができることを祈ります。

書込番号:4122768

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:41件

2005/03/28 09:40(1年以上前)

アルファーマンさん、おはようございます。
まずはご購入おめでとうございます。
α-7DIGITALは写真を撮るのが楽しくなるカメラですよね。

さて、液晶ドット不良について、
僕も以前ニコンD70で似たような状況で、購入したキタムラにダメもとで相談に行きましたら、簡単なチェックの後に新品交換となりました。店長さん曰く、メーカーの仕様範囲というのはありますけれど、ドット不良の場所と数とで総合的に判断させていただいてます、とのこと。さすがに画面の端のほうで1〜2点ならご了承いただいてます、とも。

とりあえず、ダメもとで購入店に相談されてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、交換するのはカメラ屋さんの迷惑じゃないかと気になったので確認したのですが、交換してもらった液晶不良のカメラはメーカー返品となるそうです。

書込番号:4122778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/28 09:45(1年以上前)

みなさま、コメントありがとうございます。

派手にというか1ドット単位で目立つのは2つ(内ひとつは液晶真ん中で不点灯)、液晶が温まってくるととりあえず目立たなくなるのが2つほどです。

PCボンバーで購入したのですが、購入時に液晶のドット欠けは初期不良対象外と聞いたような気がします。。。あとで電話してみますが。。。

実はA2のファインダーにもドット欠けがあって、こちらは本体が熱くなると発生します。が、いまは目だ立たないのでほうっておきました。


一応はCCDにドット欠けは存在しないようなので、とりあえずは安心してます。

一眼レフの場合は、別にファインダーを使うのでLCDのドット欠けが2つあっても実用上は問題ないんですけど、やっぱり高額商品なので不愉快は不愉快ですね。。。


ただ画像はやっぱりいいですね。A2もいいんですけど、それとは別次元です。A2を室内で使用の場合はAWBがよくこけて、変な黄色い画になる場合が多いんですけど、α7Dは自分の腕の悪さのほうが目立ってしまって。(笑)


もうひとつ、場所はまだ明かせませんが、17-35F3.5G JPY155,500と28-70F2.8 JPY128,000の新品を見つけました。両方同時に買えませんが、今思いっきり悩んでいます。(もうなくなってたりして。。。)

あるいはGレンズはやめて、28-75F2.8Dと20F2.8を買いますか???運がよければ80Gをゲットなんてあればいいんですけど。。。

撮影対象は、風景と家族の写真です。

書込番号:4122781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/28 10:19(1年以上前)

いろいろと誤字がありました。すみません。。。m(_ _)m

それと28-70F2.8 JPY128,000→28-70F2.8G JPY128,000です。Gレンズのことです。

このレンズの掲示板も見ましたが、あまり投稿がないってことはマイナーなレンズなんでしょうかね??画角的には子どもの笑顔を撮るにはすごくよさそうです。

書込番号:4122829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/28 12:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

どっと欠け少し多い感じがしますね。
交換の件については、私は言える立場ではないので書きません。
しかし、相談するのは良いのでは無いでしょうか。

私のは、端に1つだけ黄緑の明るいドット欠けがありましすが、端なので助かりました。

アルファーマン さん の風景写真には、24-50oF4をオススメします。
現行レンズでは無いので、中古になりますが、6500〜15000円で手に入ります。
以前は、17−35G(13万4千新品購入)も持っていましたが、性能を生かしきれずに手放してしまいました。
(17−35Gはレンズ材料に鉛が使用されており、環境に悪いとかで生産中止になりました。)

24-50oF4は、腕に関係なく納得できる描写をすると思います。

書込番号:4123066

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:41件

2005/03/28 13:21(1年以上前)

>あまり投稿がないってことはマイナーなレンズなんでしょうかね??
>画角的には子どもの笑顔を撮るにはすごくよさそうです。

28-70mmF2.8Gは僕もα-7DIGITALを購入する際に検討したレンズなんですが、
最短撮影距離が85cmということでパスしました。
子供を撮るのにこの距離は、僕にとっては致命的です。

描写については、良い噂しか聞かないレンズですね。
アルファーマンさんにとってこの最短撮影距離が問題なければ、
買っても後悔しないレンズなのではないでしょうか。

ただ、中古市場での人気は薄いのか、
中古だとかなりお安く購入できるようです。
玉数も少ないですが(笑)

書込番号:4123116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/28 13:52(1年以上前)

まず販売店へ連絡したところから。

PCボンバーの店頭で購入し、先ほど液晶の件で連絡をしたところ、取り付く島もなく交換対象ではないと断られました。

まぁこれもカメラの個性だと思って諦めるしかないようです。


しかしPCボンバーはここの提示価格と購入価格が違いました。600円ほど違いました。。。まぁいっか、と思ってそのまま買いましたけど。


レンズの件ありがとうございます。m(_ _)m

非常に参考になりました。

来月から北京に戻るので、一応町並みなどを撮る為に広角がほしいなぁなんて思ったりもしました。

予算的にちょっと微妙なので、今日いっぱい悩んでみます。(笑)


しかしLCDのドット欠けはショック。。。
わたしの報告は以上です。格安ショップは覚悟が必要ですね。



スレと外れてしまうので無視してもらってもいいのですが、建物を水平に写すと、どうしても右下がりになってしまいます。たとえば窓や建物の壁をファインダーでまっすぐになるように撮影しても、どうしても右下がりになります。

これってシャッターを押した瞬間にカメラが押されちゃうんでしょうか??そうだとすると基本からやり直し。。。A2ではちゃんとまっすぐになるんですけどねぇ。(笑)

書込番号:4123174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2005/03/28 14:00(1年以上前)

私もPCボンバーに直接行って買いました。159000円でした。価格ドットコムよりも900円安かったです。

私のは液晶のドット欠けや、CCD傾き、その他の不良はありませんでした。PCボンバーを弁護するわけではないですが・・・。運なのですかねぇ。コンデジの液晶のドット欠けがあったとき、ヨドバシでは交換断られました。

書込番号:4123185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/28 14:06(1年以上前)

そうですかぁ、ヨドバシでもためな時はだめなんですね。

やっぱりこればっかりは運ですよね?交換してもらえるのも半分運だと思います。

ただやっぱり正規のカメラ店の方が安心ですね。

ちなみにPCボンバーの価格は、ここで提示してある価格より高かったです。

書込番号:4123203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2005/03/28 19:29(1年以上前)

> スレと外れてしまうので無視してもらってもいいのですが、建物を水平に写すと、どうしても右下がりになってしまいます。たとえば窓や建物の壁をファインダーでまっすぐになるように撮影しても、どうしても右下がりになります。

三脚等に取り付けて水平を出しセルフタイマーで撮っても傾いてしまうようでしたら、CCDの傾きかもしれません。コンデジだとCCDに写ったままがモニタに表示されるため問題にならない場合が多いですが、一眼レフタイプだと、ファインダーとCCDで映像が同一ではないため、傾きやズレが生じる場合があります。
あまり気になるようでしたら、サービスセンターに相談されるとよろしいかと思います。一定以上であれば、調整してくれる場合があります。ただ、その基準がいまいち明確でないので、わずかな傾きでも新品と交換してもらえた人もいれば、仕様の範囲で突っ返された人もいるようですが、相談する価値はあるのではないでしょうか?

書込番号:4123819

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

2005/03/28 19:39(1年以上前)

私のサブ機もネットオークションで買いましたがスーパーインポーズがずれてました(当時掲示板でも報告されてました)サービスセンターにでも持って行けば良かったのでしょうがそのままずるずる一年が過ぎました。
それに懲りて現在の愛機は多少高かったけと近くのカメラ店で買いましたが、受け渡しの時にはお店の方から確認するよう声をかけて頂きましたその後液晶のドット抜け、CCDのドット抜け等不具合もなく現在に至っております。
通販等は安い反面リスクが伴う博打みたいな物ですね、もっとも明らかな不具合でしたらメーカー保証も効くので問題ないのでしょうが。

書込番号:4123847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2005/03/28 20:36(1年以上前)

遅レスですが・・・(^^ゞ

28-70/F2.8Gは画角と描写には満足しています。
が、 ダポンさんがおっしゃっている最短撮影距離の問題に加え、AFがかなり遅いです。
じっくり撮られるのでしたら、Gレンズのわりにはお安く買えますのでいいかもしれませんね。

書込番号:4123997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/03/29 00:01(1年以上前)

私も液晶のドット欠けの気になる携帯とデジカメは店頭で買ってい
ます。その場で確認させてもらえれば安心ですからね。

書込番号:4124816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/29 00:03(1年以上前)

傾きについては、ちょっと北京に帰ってからチャレンジしてみます。ただ向うでは上海しかサービスセンターがなく、万が一の時にはものすごく不安です。

中国ですから、サービスのレベルに不安を感じるのです。傷がついて帰ってくるってのは、多分笑い事のレベルよりは現実化するレベル相当でしょう。

撮影時の傾きについて、複数枚同じように右下に下がっていましたから、わたしの癖が大きいのだろうと思うんですが、それでもCCDの傾きを排除できませんね。


レンズのアドバイスありがとうございました。
28-70Gはそんなにフォーカスが速くないんですね?子どもを撮る場合はちょっとしんどいかなぁ。

実は勢いで広角17-35 f3.5Gを買っちゃおうかなぁと考えています。でもそうすると今度は中望遠がないので、別途買わなくてはなりません。

考えているのは、
17-35mm G or 20mm f2.8

50mm f1.4 (今もってます。)

28-75mm f2.8(D)

の3本でいこうかなぁと。
(100mmオーバーはA2担当??)

といっても頻繁に交換するのはちょっとなぁと。。。ただせさえ埃っぽい北京ですから、ちょっと躊躇してしまいます。(T_T)


レンズって悩みだすと止りませんね。(笑)

書込番号:4124823

ナイスクチコミ!0


α-BJさん
クチコミ投稿数:1件

2005/03/29 13:08(1年以上前)

アルファーマンさん、皆さん
初めまして。北京と言う言葉を見つけたので書込みさせて頂きます。
僕も今現在北京に住んでいます。α-7Dもこちらで購入しました。
まだまだ写真方面では初心者で勉強中です!
北京でも桜が咲き始めたので撮りに行きたいと思っています。

>といっても頻繁に交換するのはちょっとなぁと。。。ただせさえ埃っぽい北京ですから、ちょっと躊躇してしまいます。(T_T)

本当にそうですね、、特に春は風も強く黄砂も飛んでくるので、、、
ちなみに僕は28-75 2.8(D)と50mmマクロ(非D)を使っています。
本体7Dは1台目CCD傾きがあったのですが購入店に相談したら快く交換に応じてもらえました。
これからもお世話になると思いますが宜しくお願いします。

書込番号:4126015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/03/29 14:53(1年以上前)

α-BJさん、こんにちは。

北京在住なんですか???いや〜すごいです。北京でα7dを買うなんて、すごいです。高かったでしょ??

といってもわたしはA2の縦位置グリップが600元で売られているのを発見しました。物によっては日本よりも安いですね。レンズはちゃんと手に入りますか?

なんだかうれしいです!

来週北京にいる予定なので、日曜日あたりお会いできたらいいなぁと。ぜひぜひわたしのBlogにコメントいただけませんか?
http://blog.livedoor.jp/gyammo 北京工作報告です。

書込番号:4126179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

7Dを買って本当に良かった

2005/03/28 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:35件    

娘の学芸会、卒園式、ヤマハの音楽発表会と立て続けに撮影して来ました
開催場所は、学芸会と音楽発表会が市民会館、卒園式が幼稚園の体育館で行われました

何れも写真撮影には最悪の環境で、暗い、近づけない、三脚立たないの三重苦の下での
撮影です
レンズは100−300mmズームを使ったのですが手ブレが殆どないのには本当に
驚きました。

さすがに300mm(450mm相当) 1/40秒にて撮影した時は半分程がぶれて
いましたが、最終的にぶれが大きくてアウトになった写真は2割程で済みました
2、3段の低速位では全然ぶれません

肩が壁にふれていると150mm(225mm相当) 1/15や
300mm(450mm相当) 1/20でもぶれていませんでした

三脚いらずの鬼のカメラですね ^^
他のカメラではこんなに上手くは撮れなかったと思います

勿論、大型ストロボを使えば撮影出来ますが、舞台照明や雰囲気がぶち壊しになります
園児を御持ちのお父様方、気を着けて下さいね
私の場合、ASが無くても子供を綺麗に撮れるイベントは運動会と夏祭りだけでした

7Dを買って本当に良かったと心から思っています
コニミノに感謝!

書込番号:4122453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2005/03/28 07:50(1年以上前)

私も1週間前に購入。早速息子の保育園の卒園式に持って行きました。大口径の望遠ズームなど持っていませんので、タムロンのA06を不安に思いながらつけていきましたが、望遠端・ISO800で1/100を切るようなシチュエーションが多かったにもかかわらず、手ぶれは皆無でした。あらためてアンチシェイクの素晴らしさを実感しました。

書込番号:4122643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/28 12:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

どのレンズでも手ぶれ補正されるのが嬉しいですね。
私が感心したのは、操作性です。こんな使い安いカメラは初めてな感じです。
以前はニコンのF4を使用していましたが、WBとかISOとか、写す上で操作しなかったですが、ニコンU2を使って、やはりアナログダイヤルが使い易いと実感しました。

WBの操作性も抜群だし、私も本当に買って良かったと思います。

書込番号:4123033

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:41件

2005/03/28 13:41(1年以上前)

ファミリーパパさん、こんにちは。

会場によってはストロボはもちろん一脚すら使用禁止のところもありますから、α-7DIGITALのASは心強いですよね。それと、あまり話題になりませんけど、α-7DのISO800がなんとか実用に足るところも優秀だと思ってます。

手ぶれ補正では被写体ブレは防げない、だから大した機能じゃないなんてことを仰る方もいらっしゃいますが、使ってみて初めて実感できるありがたさってのもありますね。
かく言う僕も、購入するまでは大した機能じゃないと思ってましたから。
コニカミノルタさん、ごめんなさい(笑)

書込番号:4123151

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/03/28 21:44(1年以上前)

ファミリーパパさん、トトロのお父さん、ご購入ホントにホントにおめでとうございます!
私も買って良かったなぁ〜と心底感じている一人です。
私は、実はまだ手ぶれ補正の本当のありがたさに出会ってませんが(そういう場面に出くわしてないもので・・・)、絵作りそのものや操作性もとても気に入っています。
私もお二人と同世代くらいかなと思いますが、思う存分α-7Dで楽しみましょうね!
では、では。

書込番号:4124221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/03/29 00:14(1年以上前)

こんばんは。

笑い話ですが、AF600mmF4で手持ち撮影をした事があります。
ISO200、絞り優先でF8、シャッタースピードは1/125〜1/640でしたが
被写体のサーファーを見事に写し出してくれました。
ブレていたのは二割程度でした。
銀塩では300mm+X2テレコンでしたが、ISO400で半分残れば良い方だったので大満足!です。
僕もこれほどASの威力がスゴイ!とは思ってもいませんでした♪

僕も画質のオマケと考えていただけに思わぬ良い買い物をしたとつくづく思います。

書込番号:4124869

ナイスクチコミ!0


つめさん
クチコミ投稿数:33件

2005/03/29 01:24(1年以上前)

私もこの週末、友人の結婚式で大活躍でした。
本当はフラッシュでバウンズさせて撮りたかったのですが、金欠のため購入できず…内蔵フラッシュは写真の雰囲気が変わってしまうので、あえなく全てノーフラッシュで撮影。

被写体ぶれは避けられませんが、連射でカバー。正に数打ちゃ当たるといった感じですが、全然ダメでもなかったです。プロのカメラマン以外は私しか一眼を持っていなかったので、新郎新婦にもいろいろ撮ってとプレッシャーをかけられてしまいました。そんなつもりじゃなかったのに…

やはり、フラッシュは買わないとと思いました。というのは、暗いところでのAFは一応合うのですが、合焦までちょっともたつく気がするので、補助光がやっり欲しかったです。
RAWで連射をすると2GのCFもあっという間でした。もしかしたらと思い、持って行った激安ストレージも大活躍でした。ちなみに、使ったレンズはSIGMA 18-50 F2.8です。ピントのずれもなく、快調です。

書込番号:4125163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

望遠レンズのAS効果

2005/03/19 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:90件

最近暗い話題ばかりなのでこのカメラの醍醐味であるASの威力についてレポートします。
阪神VS巨人戦(2軍戦)の写真です。
使用レンズはMINOLTAレフレックス500mmとTOKINA80-400mmです。
400mm換算600mmで1/100秒辺りが手持ちで撮れるとかなり撮影の幅が広まります。
なんて言うか躍動感ある絵が撮れますので。

書込番号:4094312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2679件

2005/03/19 22:02(1年以上前)

内野席のようですが、どの辺から何ミリくらいで撮れますか?
時間があったらオープン戦でも撮りたいと思っていたところです。
なかなか想像では距離感覚が掴めにくいですね。

書込番号:4094415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/03/19 22:36(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
ちゃんと書いてありました。

書込番号:4094603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 明日からα7D満足かな?さん

今日、私の携帯電話にコニカミノルタから連絡が入った。CCDの傾きに気が付いて新宿フォトスクェアに持っていったが「社内基準以内なので直さない」との10日後(3月16日)の回答に、怒り心頭に達して強行に傾き調整と、あわせてAF調整も頼んでいたのが、直ったとの連絡であった。

私は毎週のように金曜日の夜からマイカーで撮影ドライブ&小旅行をし、今週も今夜22時から出かける予定であったので、今日の20時までの自宅着を希望していたのだが、電話の内容は「時間が掛かったので、今からお届けにあがりたい」とのことでもあった。急用ができて今週末は出かける事が出来なくなったので、「宅配便で、明日の到着で良いですよ」と回答して、明日の到着を待ち、明日は傾き調整のテストとAFテストをすることにした。

CCDの傾きの角度も聞いたが、その回答をここに記載すると、何かと騒がしくなりそうなので、他人が思えば小さな角度であったとのみ記載するが、それも「直った」とのことで、「AFも勿論直しました」とのことで、コニカミノルタさんも、対応の悪評判への対策をとられたと判断しているが、これはもちろん私の勝手な判断である。

私は何回も述べているように、(コニカ)ミノルタのレンズは気に入っており、滲むようなボケ味は世界最高水準と言っても、一部の狂信的な反対者を除けば過言ではないであろう。α7Dについても、そんなには不満はないが、私が怒ったのは、消費者の調整要求に対して、勝手に決めた社内基準とやらで、調整もしないで戻した対応である。

CCDなどの不具合を、ここで声高に叫んだ庶民の声が、やっとメーカーに伝わり・理解された結果であると、思いたい。コニカミノルタさんの今後の努力と活躍を切に期待したい。

書込番号:4089505

ナイスクチコミ!0


返信する
ど素人のカメラ好き−2さん

2005/03/18 22:01(1年以上前)

明日からα7D満足かな? さん

まずは良かったですね。 この分ではかなり慎重に調整したと思われるので明日のテストではきっと満足の行く内容となっていることでしょう。

若いとき先輩から言われた、「どうせやらなければならない事なら、いやな顔せずいい顔して依頼を受けなさい」と言う言葉を思い出しました。

書込番号:4089848

ナイスクチコミ!0


頑張れコニミノさん

2005/03/18 23:15(1年以上前)

まずは何よりサポートがきちんと対応してくれたという事でよかったですね。

ただこの掲示板でのレスで変わったわけではないでしょう。
きちんと対応がなされてたんだと思います。
ただ社員の売り言葉に買い言葉はいけないですね。
きちんとした社員教育が必要でしょう、コニミノさん!!

書込番号:4090312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/03/19 00:02(1年以上前)

こんばんは。
明日からα7D満足かな?さん、お気持ちが伝わって良かったですね。
誠意ある行動をされたコニミノさんにも敬意を表します。

実は僕もαレンズ(特に単焦点)の滲むようなボケが最近気に入ってる一人です♪
これからもこのようなレンズを作り続けて欲しい、と切に願っています。
その為にも他のユーザーにも誠意ある対応をお願いしたいです。

書込番号:4090581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/03/19 00:34(1年以上前)

>今からお届けにあがりたい

なんか、いいですね。
ほっとしました。

書込番号:4090761

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/03/19 09:13(1年以上前)

コニミノの対応は良いように感じていたので、酷い対応を残念だと思っていましたが、やはり心がある対応をしてくださる方がおられたのですね。
しかし、むしろ、こういう対応をしてくれる人の中に混じって、酷い対応をする人がいるというのは、とても残念な事です。コニミノ全員が酷いような印象を与えてしまうのは、まじめにやっている人たちがかわいそうですね。

書込番号:4091709

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/03/19 10:38(1年以上前)

修理の受付やクレームを「いやなこと」と捉えると、どうしても後ろ向きな対応になったり、非を認めたくなくなったりします。
修理の対応が良ければ、ユーザーの信頼を獲得できて新たな商売に結びつくし、早期に不具合を発見できれば不具合製品の出荷をとめることや、早期に良品と切り替える事ができて、不具合件数を減らし、対応コストを下げることに結びつきます。それは一方、ユーザーにとっても、良品率が上がって余計な面倒が繰り返され難くなるわけで双方にメリットがあります。だから、修理受付とかもいやがらない事が大事だと思います。
修理やクレームをいやな事と思われる一因にユーザー側の対応にもあるような気がします。スレ主さんはそうではありませんが「新宿のサービスセンターに怖いもの見たさで行ってみろ」みたいなレスを見ると、酷い人もいるなあと思います。お互い気持ちよく遣り取りできれば、お互いハッピーなんじゃないかな?そうは思えないのかなあ〜と思います。
大阪のサービスセンターは雰囲気がいいとか、私自身が利用する阿波座のフォトスクエアの対応がいいのは、コニミノ側の問題かと思ってましたが、お客さんの雰囲気がそうさせるという面もあるのかもしれませんね。まあ、単に暇なのかもしれませんが。

書込番号:4091933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/19 12:36(1年以上前)

「明日からα7D満足かな?」とのHNを今日から「α7D大いに満足してます!」に変更します!(^^)!

今朝遅めに起きたら妻が「何か届いているよ」と言って、コニミノからの宅配便を渡した。差出は湯島となっていた。

早速にミノルタ50mmマクロとミノルタ100mmマクロでテストをしてみた。CCDの傾きは見事に直っていて「最初からこの状態で出荷するか、16日に戻してくれていればな〜!」と思った。

AF、3mほど離れた壁に貼った新聞ではちょっと辛いものがあったが、50cmほどでのテストではまあまあ。どちらも2.8から5.6に絞ると改善はされる。殆どMF撮影の私にはAF撮影する機会はあまりないので、調整されたAFで不満はない。(私の場合、水平・垂直についても必要とする場合は少ないが、必要となった時の私の要求度は高い)

出荷時にCCDとAFの検査を厳重にすれば、連写を必要とする場合を除いて、他社の見にくいファインダーとピントの山の掴みにくさを思い出すと、私にとってはこのα7D以上の一眼デジはないと思っている。レンズも最高、自信を持って量産して貰いたいものである。

量産品に不良品は必ず出る。
厳重なチェックをして出荷。
厳重なチェックも必ずモレがある。
チェックからモレてクレームになったら、誠意を持って対応。
それが消費者の更なる信頼に繋がる。

α7D大いに満足してます!

書込番号:4092325

ナイスクチコミ!1


浜十朗さん

2005/03/19 13:29(1年以上前)

私も一度はひどい目にあいました。
以前にα507SIと24-85mmのレンズを買いましたがAFで撮影するとピントが合わなく、写りはつかいすてカメラ以下でした。ミノルタはこんなもんかと諦めカメラは押入れにしまったままでした。今回7Dを買い、思い直して問題のレンズを使い色々テストをした結果後ピンであることが判明、つまり初期不良品だったのです。そこで新宿に持ち込み無償修理を要求しましたが保証期間が切れているからできない、一万円かかる、保証期間が切れて三ヶ月くらいならまだしもこんな古いレンズは無償修理の対象外であると言われました。"こんな古いレンズ”の一言に切れてカウンターで三十分怒鳴りまくりました。やっと無償修理に応じましたが、だったら最初から素直に応じればいいのではとおもいました。そもそもなんでこんな不良品が出荷されるのか腹が立ちます。それから保証書には初期不良品についての記載が一切ないので保証書をたてに無償修理を断ることはできないと思いますけどね。コニミノの対応は良いという人もいますが、私にとっては非常に印象が悪いです。

書込番号:4092504

ナイスクチコミ!1


GT9700FからDS4さん

2005/03/19 16:50(1年以上前)

> 量産品に不良品は必ず出る。
> 厳重なチェックをして出荷。
> 厳重なチェックも必ずモレがある。
> チェックからモレてクレームになったら、誠意を持って対応。
> それが消費者の更なる信頼に繋がる。

同感です。このループがうまく回れば、企業も良くなるし、ユーザーもハッピーになれます。折角、他にはない良さがいろいろあるカメラですから、企業とユーザーがいっしょになってうまく盛りたてていければと思いますね。

書込番号:4093114

ナイスクチコミ!0


マヂで??さん

2005/03/19 23:20(1年以上前)

浜十朗さんのケースははっきりいって普通はどのメーカーも無償修理なんてしないでしょう。直してくれるミノルタは誠意がありますね。
残念ながらAFのピンズレはどのメーカーも持っている問題。品質の問題もキヤノンのLレンズは十数万するのにカリカリにシャープなレンズもあればボヤボヤで廉価レンズより劣る解像度のレンズを出荷していたりと他社でもあります。
その話題が出なくなったな、と思ったら頃に時折おや?自分のLレンズなんかおかしいぞ?と思ったユーザーが掲示板に書いては「Lレンズの品質を疑う!」と騒いでます。
光学系というのは技術的にそれだけ難しいのかも知れませんが全体として品質は向上していって欲しいもんですね。

書込番号:4094882

ナイスクチコミ!0


一週間ずっと7D!さん

2005/03/19 23:32(1年以上前)

うーん。
浜十朗さんと同じような状況だったら、私は無償修理できないことに納得するんじゃないかな、と思います。

書込番号:4094943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング