α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

なんて色だ!!

2019/08/27 02:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3861件
機種不明
当機種
当機種

α-7 DIGITALと(実質?)α-9 DIGITAL

撮って出し(α-7 DIGITAL + Sonnar T* 135mm F1.8 ZA)

Adobeカラーで現像(α-7 DIGITAL + Sonnar T* 135mm F1.8 ZA)

オタクというものは時代を逆行しがちで、NEX-3Nからカメラを始めたにわかが、
NEX-6、α6000、α6500、α7IIIと順当にステップアップしていたはずが、ひょんなことから
α700を手に入れる。
これが人の道を踏み外すきっかけとなり、α900が生え、1.4/85G(D)が生え、100マクロが生え、
ついにα-7 DIGITALまで時代が逆光してきました。

元々Aマウントレンズが魅力的で、Eマウントしか使っていない時からAマウントZEISS ZAレンズを
使っていました。ZAレンズはEマウントG Masterと違って豊かで色を出してくれますが、
ボディ側ではα900やα700はあっさりめ、α6500やα7IIIもそれほどではないですが、
クリエイティブスタイルを使いながら色を調整しています。

が、α-7 DIGITALは、Sonnar T* 135mm F1.8 ZAと使ってみるとなんですかこの色は。
撮って出しからクリアで透明感のある色を突然吐き出したものですから驚きました。
画素数が6MPしかないなんてそんなことどうでもよくなるくらいの感動で、
α900のファインダー以来のものです。

撮って出しも透明感が凄いのですが、RAWを弄っていても感じられ、現像処理するのが楽しくなります

α100やα-Sweet Digitalも触ってみたいけどフィルムカメラは興味がないので、
遡れる時代もここまでですね。(RD-175、そんなものはないんだ。)

書込番号:22882023

ナイスクチコミ!18


返信する
スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3861件

2019/08/27 02:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PosiLook P1

PosiLook S1

PosiLook V1

BOOTHにて販売中の、ポジフィルム特性を再現するサンサカラーさんのプロファイル
PosiLook Pack1のα-7 DIGITAL用も使ってみました
https://booth.pm/ja/items/662101

PosiLook P1:高?中輝度で高コントラスト
PosiLook S1:高輝度は抑えめ、中輝度で高コントラスト
PosiLook V1:高?中輝度は抑えめ、低輝度で高コントラスト

書込番号:22882032

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2019/08/27 08:27(1年以上前)

CCDの色彩ですね
CMOSに比べ読み出し速度がシーケンシャル(数珠繋ぎ)のため高速化できず
素子ごとのコントロールも効かない為に前世代の素子です
素性はとても良かったのですが、高感度化や高画素化や高速化やコストでCMOSに置いて行かれた素子ですね
αも300〜350まではCCDじゃなかったかと思います
繊細な階調と鮮やかな色目は今でもファンは多いですね

書込番号:22882237

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2019/08/27 08:38(1年以上前)

α900もコニカミノルタα7 DIGITAL(はじめてのデジ一でした)も使用してましたが、その後NEX7 →α7R → α7 → α7RM2と買い替えて今日に至ります。α7 DIGITALもα900も、写真を撮るのが楽しくなるカメラでしたが、どちらもファインダーが良かったのですね。新しいカメラを買うとそれまでのは下取りに出す習慣がついているのですが、α7 DIGITALは発色が奇麗で、修理不能でお別れしたのは最近のことです。

たとえば自動車のテールランプの赤、肉眼ではべったり赤く見えますが、厳密に計ると部分によって微妙に明るさが違います。α900だと明るい部分がピンクに近く、やや暗い部分はドスが効いた(!?)赤ですが、α7 DIGITALだと肉眼で見たとおりなのですね。だからでしょうか、α7 DIGITALで撮った料理は本当に美味しそうに見えました。

新しいカメラは画素も多く、カタログ的には躍らされますが、クールな再現は不満です。カメラ好きな友人が多いお陰でほかのメーカーの製品も見ていますが、α900より後のカメラは同様の傾向です。唯一シグマが良い感じですが、RAW処理が尋常ではなく、つき合いきれません。というわけで、私にとってα7 DIGITALは記憶に残るカメラです。

書込番号:22882254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2019/08/27 12:59(1年以上前)

seaflankerさん

「α-7 DIGITAL」作例ありがとうございました。
特異な雰囲気を出してますねぇ。
こんな雰囲気の写真を求めてフジ機を買いましたが、
まさかソニー機であったとは感動です。
この機種は存じておりましたが、使ったことはなく操作系は
シンプルなのでしょうねぇ。
α200からのデビューでして、運動会や野球場撮影でより精度を上げたいと
その後、α77->α77iiへと買い替えました。
同時に、EOS-M2->PowershotG3X、FUJI-X-E1
DP2−Merriill、PENTAX-MX-1)も併せ持ち
CCDセンサーも懐かしくなりα350も中古で手にしておりました。


今は、α77ii、α7II、NEX-7の3台持ちで撮影をしております。
使ってるレンズは、シグマ製の対応レンズばかり7本
こだわりは、フルサイズ対応レンズばかり買いあさっています。


書込番号:22882592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/08/27 13:58(1年以上前)

>seaflankerさん

世界は一つ。 デジカメはCCDですね。 

ワシも買お。

書込番号:22882672

ナイスクチコミ!1


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3861件

2019/08/27 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α900, SAL2470Z2

α900, SAL135F18Z

α900, SAL2470Z2

α900, SAL100M28

>mastermさん
低感度かつ低画素向け、というニッチかつ今では大衆ウケしないようなカメラしかつくれなそうですね。LeicaもM10ではCMOSですし、メーカーとしてはCCDはもう超えたと考えてるのでしょうかね。
がそすうてきには12MPもあれば十分だと思うんですけどね。α7SやGH5Sもその程度ですし

α-7 DIGITALは撮って出しでもこんな素晴らしい色が出せるのが驚きでした。α7IIIなんかは確かにノイズ耐性などは良くなってますが、色の面では彩度を上げようとすると無理をしてうるさくなる印象。α-7 DIGITALは鮮やかなのに不快じゃなく爽快なところがとても良い

>komokeriさん
α700やα-7 DIGITALもファインダーはかなり見やすく良くできていますね。5D Mark IVやK-1IIなど、キヤノンやペンタックスの上位機より見やすいと思ってます。ニコンはD850やD5などミノルタソニーのOVFとも引けを取らないかなと感じました。

α900は、α700より見やすくそれでいて視野が広いのでまさに驚異的。あのトンガリペンタも飾りではなく必然的にそういう形になっており、それでいてかっこいいのでたまらんですね
α900は撮って出しだと、暗部のカラーノイズはちょっと....といった感じですが、RAWをちょいちょいといじればいい感じに仕上がります

リサイズされてしまいましたが、α900と、Sonnar T* 135mm F1.8 ZA、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM II、100mm F2.8 Macroの写真です

書込番号:22882699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 seaflankerさん
クチコミ投稿数:3861件

2019/08/27 14:19(1年以上前)

>ts_shimaneさん
ソニーになる直前、2年前です。実質的にはソニーα700の前モデルです。
α-Sweet DIGITALが後発な分、7より画質が煮詰まってるという人もおり、興味しか湧きません。Sweetもガラスペンタだったらなあ....

しかし、せっかくAマウント機があるならZEISS ZAを買ってみましょうよ笑
G Masterよりもはっきりとした色とコントラストが出るので気持ちいいですよ。
特に、SEL135F18GMとSAL135F18Z、SEL2470GMとSAL2470Z2で比べてみると色が全然違うので面白いですよ。少し解像は負けますがまあ些末な問題です笑

NEX-7は...うらやましい...間違いなくAPS-CのEマウント機で一番の名機

書込番号:22882709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2019/08/27 15:36(1年以上前)

機種不明

seaflankerさん

コメントありがとうございます。

「せっかくAマウント機があるならZEISS ZAを買ってみましょうよ笑」
常に気持ちはあるのですが、ちょっと懐事情が心もとないことと
ついついご贔屓シグマに手が伸びてしまいまして(;^_^A

シグマがもうAマウント用レンズ開発を止めたことでなるべく
多く手に入れたいという気持ちも働いております。

尾恥ずかしながら、nex7で撮影した写真を1枚!!
7iiのキットレンズを使いました。


書込番号:22882794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/08/27 22:47(1年以上前)

昔のデジカメは色の階調が少ないので派手でくっきりしています。

要は今の階調性能が100とすればそれこそ20程度ですから。

書込番号:22883594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/28 01:43(1年以上前)

最初のデジタルカメラは
SONY α100
画質の悪さにガッカリしました。

○顔色は血色が悪い血の気の無い
死人の様な白い顔
○肌の質感映写はゴム人形
○黒髪はベタッと潰れて分離が無い

それを比較したのは
高級フィルム リアラエース
第4の感光層シアン層を持つ
だから蛍光灯の緑かぶりも起きない
キャッチコピーは
『信じ切れる色に合おう』
どこでもは現像できない
一流現像所で一番上手い人が手焼き感覚でプリントする
サービスL判プリントでも
焼きデータが添付されてた
日数もかかった。

書込番号:22883838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/28 10:15(1年以上前)

>新しいカメラは画素も多く、カタログ的には躍らされますが、クールな再現は不満です。

俺の場合キヤノンのベタっとした描写になれてたので
、逆に今のアルファのクールでシャープな描写が新鮮。

書込番号:22884242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2019/08/28 12:20(1年以上前)

最近は購入することを「生える」と言うのが流行りなのか。

書込番号:22884493

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2020/06/13 06:41(1年以上前)

>seaflankerさん
作例有難う御座います!
α7Dはこれからの紫陽花と相性が良いですよね!
....思い出しました♪(笑)
ステイ○○も解除されたので、持ち出してみます!50mmマクロはSONYですが♪

書込番号:23465147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信5

お気に入りに追加

標準

「α-7 DIGITAL」で令和初撮影

2019/05/12 07:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:333件
当機種
当機種
当機種
当機種

ゴールデンウィークに久し振りにα-7 DIGITALを持って、北鎌倉付近を撮影しました。3年前に最後にα-7 DIGITALを使ったのもたまたま北鎌倉でした。確かその時は曇りで雨もポツリ降ってきてあまり撮れなかった。。久しぶりだったので、使い方を思い出しながらゆっくりと撮影。
レンズはソニーの85mmf2.8です。写真は明るさのみ少しだけ補正してます。

書込番号:22660704

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/12 10:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>もとぱんさん

大好きな機種です。
CCDだからかこの彩度高めのこってり感。
これはこれで惹かれます♪
僕のもそろそろ持ち出したいのですが、機材が増えて手が回らない状態です。
前にここに貼ったので悪しからず。

書込番号:22661023

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2019/05/12 17:21(1年以上前)

あ、めちゃくちゃいいじゃない( =^ω^)

書込番号:22661785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/05/12 20:35(1年以上前)

風景撮って パソコンやスマホで観たら
ベルビア調で綺麗だけど

ポートレート撮って
L判プリントしたら
◯黒髪はべったり分離しない
◯肌色の色再現が悪く 肌色が真っ白
◯肌の質感映写が皮膚と言うよりゴム人形

初期のデジタル一眼レフカメラの映写に
がっかりした頃でしたね。
それからプリントに適した設定と言うのを覚えていきました。

書込番号:22662162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2019/05/13 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>パプポルエさん
CCDの人気機種は<D40><K200D><S3pro><S5pro>と中古を集めて時々使ってます。
私の<α-7 DIGITAL>も5年くらい前にオークションで手に入れました。
でも普段持ち出すのは、<STYLUS 1><D5500><FZ1000>とか。。。(;´Д`)
彩度高めのCCD機は空や、新緑の色はいい感じで出ます。

>松永弾正
ありがとうございます。
仕事で使うプロは初期のデジカメを使うことは無いでしょうけど、たまに持ち出すと当時のミノルタの開発チームの意気込みみたいなものを感じます。このクチコミの2004年の頃のものを少し読みましたが、発売前からすごい書き込みの量で期待の大きさを感じました。

>最後の救世主さん
いまどきのカメラと比べちゃうと確かに。。。アップした写真もシャドーを少し明るくしてディテール出しました。
ポートレートだと解像度や白飛びで確かに向かないかもしれませんね。

書込番号:22664608

ナイスクチコミ!5


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2019/06/27 10:44(1年以上前)

>もとぱんさん
ヤッパリお花は綺麗ねぇー♪(*^^)v 
自分もα繫がりで、スナップや近所のバラ撮りでもぢしますが、令和になってまだ持ち出していないことに気が付きました♪

スレ主さんの素敵な写真を拝見して、またα7D写欲が湧きました♪(笑)

また、液晶ガッカリ、パソコンニッコリな写真撮ります♪(笑)

書込番号:22762307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

約半年が経ちました

2017/08/16 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:114件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5
機種不明
機種不明
別機種

これからもよろしく

2月にシャッターユニット故障状態で我が家へ到着、皆様のアドバイスを頂き数日後へケンコートキナーへ、そして無事修理されて再度我が家へ…。
購入金額は8500円だったのに、最終的に3万の出費となりました(苦笑)

もう半年も経ったんだなぁと。
この半年の間に、突如メイン使用のα77の液晶が昇天したり、ネットでストラップ漁りを始めたり、ミノルタ製70200Gがやってきたり…。
良いことも悪いことも色々ありましたが、幸いにも我が家のDYNAX 7Dは特に問題なく元気に稼働しております。
素晴らしい発色ですね。個人的には当機が出す青空の空気感が大好きです。

今後も自分好みにカスタムしていきたいですね。

書込番号:21121249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/08/16 17:30(1年以上前)

>ぱのすぱさん

ヨィジョウ!

書込番号:21121493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/17 02:32(1年以上前)

ぱのすぱさん
おうっ!

書込番号:21122673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/17 07:48(1年以上前)

白フードもいいですね。

書込番号:21122894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

桜の季節

2017/04/04 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
別機種

α350 水面ギリギリで撮影

そろそろちょうどいい時期かな、と桜の様子を見てきました。結果から言えば、もう少し待ったほうがよかったかなぁ、という感じ。

この機種の発色を活かすにはちょうどいい季節がやってきますね。
久しぶりにMACRO100mmF2.8を持ち出しました。

ちなみに、SONYのCCD機α350もなかなかいい発色をしてくれます。クイックAFライブビューを使えば面白い構図での撮影もできたり。

書込番号:20792399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/04 18:37(1年以上前)

どちらにお住まいで?

こちら関西では、2分から4分位かな?
東京の方は、早々と咲いてもう終盤らしいですが。

あ、もしかして関西?

書込番号:20792433

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2017/04/04 19:22(1年以上前)

神奈川県の県央では、明日が満開かな。気候が良くて家にいれば、毎日目の前の目久尻川の桜の木下で昼食です。今日はSonyα7だった。明日は微妙な色をキャッチするKonicaMinolta α7 DIGITALにしようかな。

書込番号:20792525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2017/04/06 13:17(1年以上前)

>hotmanさん
神奈川北部です。ちょうどそろそろ見頃だと思うのですが、強風が吹いてるので散っちゃってるでしょう……

>komokeriさん
「-」のつかないα7も良さげですよね。SONYCCDのフルサイズ機があったらよかったなぁと思ったり。
そもそもフルサイズのCCDなんてあるんですかね

書込番号:20796329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2017/04/15 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

DYNAX 7D+70-210F4

フルサイズCCDというとCONTAXのN DIGITALくらいしか思いつきませんな…
愛知は既に葉桜と化してきております^^;

書込番号:20820312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2017/04/17 07:37(1年以上前)

>ぱのすぱさん
一応あるにはあるんですね。しかもこのサイトでの評価が星5.00……w 気になりますね

こっちの桜もだいぶ散っていますが、白い花と葉が一緒に生えてるオオシマザクラ?は見ごろな感じですね。撮りに行ったのにCFを家に置いて来るという大失敗をしたため写真はありませんが……(´・ω・`)

書込番号:20823908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/17 08:19(1年以上前)

日本は東西に南北に長い島であることを再認識しますね。
一度でいいから、南半球で一年を過ごしてみたいです。

もう、つくしも伸びきってますよね。
来年に期待かなあ。

書込番号:20823973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

遂に…!

2017/02/12 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:114件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5
別機種

シャッターユニットが修理されてやっと返ってきました。
持ってみての質感や迫力がメインで使っている77よりも優れています(笑)
シャッター音は甲高く、若干ミラーレスっぽい感じですが、77も独特ですし特に気になりません(77の倍以上デカイ音しますが…w)

後、修理に出す前は親指部分のラバーが無い状態だったのですが、返ってきたらちゃっかり付いてました。
細かいところですがトキナーさんに感謝です^^

グリップラバーの部分は結構使い込んだ感じがあり(当然ですが)、そのうちレザーシートみたいなものを買ってきて張り替えるつもりです。

お金は掛かりましたが、国内では貴重なDYNAX、77と共に楽しみます^^

アドバイスを下さった皆様、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また何か変化があったりしたらご報告させて頂きますm(_ _)m

書込番号:20651361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/02/13 08:52(1年以上前)

ぱのすぱさん
よかったゃんかぁー

書込番号:20654251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

標準

満12歳になりました。

2016/11/20 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3
当機種
当機種

2004年11月19日発売
KONICA MINOLA から衝撃のデビューを果たした α-7 DIGITAL は
発売当時世界初のボディ内蔵手ぶれ補正機構搭載して
フィルム時代のαシリーズ交換レンズが使用可能
という革新的なデジタル一眼レフカメラでした。

今でもjpg取って出しで結構いい色出してくれます。
この機材まだまだ使い続けます。

書込番号:20412219

ナイスクチコミ!14


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/20 20:31(1年以上前)

>D100Fさん

12年なんですね〜
早いですよね。

末長く可愛がってあげてください。
我が家のD200は11年です!
D3も早いもんで9年です。

書込番号:20412276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/20 20:52(1年以上前)

スレ主さん こんばんは。

このカメラの画像には当時衝撃を受けました。自分はニコン使いだったのですが、当時のニコン・デジタル一眼レフの濁った発色と比べて、このカメラは「純度の高い色」を出していたからです。
ファインダーも秀逸ですね。確かコニカミノルタ幹部がこのカメラの発表の際「キヤノンには(ファインダーでは)負けていない」と発言して、物議を醸したことを覚えています。

ミノルタはデジタル一眼レフへの決断が遅く、熱烈なミノルタファンも待ちきれずに多くがキヤノンやニコンに流れていってしまいました。
ボディ内手ぶれ補正は確かに画期的な技術だったのですが、そのために市場投入が遅れたのではないかと思っています。1年半、いや1年でも早く手ぶれ補正なしのボディでいいから市場に投入しておけば ミノルタユーザーを引き留めたことが出来たかもしれない。あの秀逸なファインダーだけで初号機としてはセールスポイントになっただろうに...といささか残念に思います。

結局数年後自分は このカメラのDNAを引き継ぐα700を購入しました。今でも時折使っています。

書込番号:20412332

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2016/11/20 21:03(1年以上前)

>虎819さん
早速ありがとうございます。
昔フイルムカメラの時代には10年経ってもあまり見劣りはしませんでしたが
デジタル一眼の進化は目覚ましく、10年以上前の機種と現在最新の機種では
性能が全然違ってしまいますね。
でもこの α-7 DIGITAL はメカニカルなデザインこそ古臭さを感じさせるものの
当時最新の手振れ補正を搭載している等、機能的にはまだまだ新型機には劣っていないところも有ります。

実は私のD100も今年の夏で12年を迎えました。
D100の発売は2002年6月でしたがD70が発売された後価格がぐんと下がったので周回遅れで買いました。(笑)

今思えば2004年頃を過ぎてから各社デジタル一眼がどんどん進化し始めたように思います。

α-7 時々機嫌を損ねるようになってきましたが
保守体制はケンコートキナーにバトンタッチされているので
こうなったら壊れるまで使い倒してやります。

書込番号:20412388

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2016/11/20 21:35(1年以上前)

>角煮チャンポン皿うどんさん
ありがとうございます。
このデザイン・操作感はフィルム一眼レフの「α-7」をベースに作らrてたDIGITALという事でも面白い機材でした。
APS-Cサイズで610万画素CCDはNikonのD100とほぼ同じスペックながらjpg撮って出しの色は素晴らしい色で
じゃじゃ馬のD100より遥かに安定して使いやすいデジタル一眼だと思いました。

仰るとおりファインダーの見やすさも流石! ガラスペンタプリズム を採用しているだけのことはあって
他のデジタル一眼とは違って、明るく感じられる素晴らしいファインダーです。

α-700をお使いなのですね。
この頃からは各社高画素化が進んで1000万画素越えが当たり前の世界に入ってゆきましたね。
αシリーズは特長のある良いカメラですので末永くお使いください。

書込番号:20412534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/20 22:50(1年以上前)

>D100Fさん

こんばんは

自分もα7Digital使っています、たまにですが。
中古で購入しました。

発売時から注目していましたが価格的な問題やキヤノンをメインに使っていたので購入出来ませんでした。

購入したのはAマウントがソニーになってから。
ダイヤル操作のボディは今でも新鮮に感じます。

同時にα700も中古購入しました。
操作方法は変わりましたが、α7Digitalの後継機はコレだと思っています。

メインではありませんが、どちらもたまーに使っていますが楽しいカメラだなと思います。

自分も壊れるまで使いたいと思います。

書込番号:20412854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:20件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2016/11/21 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

何も加工していません

少し暗かったのでいじってます

暗所を持ち上げています

そのままです

>D100Fさん こんばんは

たまたまこのコーナーを見たら最近の写真が載っていたので書き込みました。

2008年に中古で手に入れましたが、この頃は使っていませんでした。

つい最近撮ってみたら今のデジカメには無いCCDの色が新鮮に映りました。

メインで使用することは無いかもしれませんが、時々は撮ってあげたいと思ってます。

バッテリー室の爪が折れてしまいましたが、まだ健在に動いてます。

書込番号:20415445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/04 14:46(1年以上前)

α900のサブとして
使う予定で中古で手に入れてました
最近電源入れてなかったので
また時々使ってあげようかと
中古で購入した時に
ブラックアウトは無償修理したので
今のところは気にならないかなと

ところで皆さん
バッテリーはどうしてますか?

書込番号:20453088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/06 06:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

雨音の調べ

波紋

箱根駅伝予選会のコース

久しぶりに電源入れました(笑)

書込番号:20458361

ナイスクチコミ!1


tacarbonさん
クチコミ投稿数:7件

2016/12/09 00:04(1年以上前)

α-7Digital、使用頻度は低くなりましたが、私も未だに使っています!2007年に購入後、ブラックアウト、液晶の表示異常、縦位置センサー異常、いろいろ発生しましたが、修理しました。
最近、バッテリーがへたってきたのでケンコー製を買いましたが、容量が増えてますね(^^)(1500mAh→1800mAh)

書込番号:20466870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/10 10:25(1年以上前)

なるほど
参考になります
ありがとうございます

書込番号:20470371

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2016/12/31 19:43(1年以上前)

>fuku社長さん

こんばんは。

α7-DIGITALの売り出し価格は\198,000でしたから結構高い買い物でしたね。
当時ニコンのD70がレンズキットで\150,000程度で買えたのにAS(アンチシェイク)を搭載したKONICA MINOLTAは強気の価格設定で出してきましたから。。

ダイヤル操作の多メカニカルなボディは初め見てギョッとしました(笑)。

今でも時々連れ出してやっています。

書込番号:20528867

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2016/12/31 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

>shuu2さん

こんばんは。
流石 奇麗に撮れていますね。

私はずっとJpeg撮って出しから抜け出せません。
近所をふらりとお散歩しながら夜間光量の少ない環境で試し撮りしてきました。
このカメラはISOをめいっぱい上げてもノイズは少ない方だと思います。

書込番号:20528875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/31 19:55(1年以上前)

>D100Fさん

名機といっても決して過言ではないでしょう。
12年経っても、いまだすべてのレンズが手ぶれ補正になっていない
マウント、メーカーがたくさんあります。
あの判断はユーザー「向け」には正しかった、優しかったと思います。
末永く使ってあげてください。

書込番号:20528890

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2016/12/31 20:02(1年以上前)

当機種

>まこっちゃん。さん


こんばんは
流石 映し方が奇麗ですね。

ASの手振れ補正をうまく使われていますね。
SS遅くてもしっかり撮れるのがこの機材の良いところだと思います。

夜 お散歩がてらISOを上げて試し撮りしてみました。

書込番号:20528909

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2016/12/31 20:04(1年以上前)

>tacarbonさん

こんばんは。
KONICA MINOLTA のαシリーズの保守はケンコートキナーに引き継がれていますね。
バッテリー等もまだ売ってるのですね。
ありがとうございます。参考になります。

書込番号:20528914

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2016/12/31 20:15(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

こんばんは。

そうですよね。
名機と言っても良いと思います。

一眼レフがSONYに移管されてからもαの中でも「7」の名を冠す事には特別の思い入れがあったと言われています。
世界初ミラーレスでフルサイズのα-7はフイルム時代の「α-7」の名をそのままに出してきました。
α-7 DIGITALのメカニカルな機能と形もそうですが当時世界最先端の技術を普及機に惜しげもなく投入してきたメーカーの意地だと思っています。

一眼レフのαマウントはSONYに引き継がれ、今ではボディ内臓手振れ補正を搭載したメーカーも増えてきましたが10年前から搭載していた機材はこのα7-DIGITALだけですからねぇ。

使う機会は少なくなりましたが時々風を当てに連れ出してやります。

書込番号:20528938

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング