α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

すごいです!

2005/02/27 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ミノラーさん

私の7D、あおってます。
画面下に行くにしたがって前ピンに!
この前、調整に出したばかりなのに・・・。
風景を横位置で撮る分には問題なしです。
縦位置のときは困りものですな。

書込番号:3995047

ナイスクチコミ!0


返信する
αー9Dに期待さん

2005/02/27 15:33(1年以上前)

う〜ん、状態から判断するに、CCDが傾いて付いているって事ですかね?もしそうならサービスに出すしかないですね…^^;

書込番号:3995066

ナイスクチコミ!0


TJさん
クチコミ投稿数:202件

2005/02/27 17:00(1年以上前)

これもファームアップによる新機能?

書込番号:3995453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/02/27 17:05(1年以上前)

設計に関わってる仕事柄、信じがたいです。
失礼ながら、ミノラーさんの記事がご自身の勘違いか
釣り記事でないのなら、製造ラインのありえないミスですね。
機構設計の基本として、軸方向の基準が傾くようなパーツの取り付けができること自身摩訶不思議です。
コニミノの説明を聞いてみたいものです。

書込番号:3995478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/27 18:48(1年以上前)

AS機構があるため、CCDの取り付け精度を確保するのは他のカメラほど簡単ではないようですね。
α7D発売初期に、回転方向右下がりに傾いて取り付けられていたことがあります。
ここの板でも話題になり、私を含め数名の方が実際に修理に出しレポートしました。
修理後は完璧に近く直っています。
少し遅まきながら、メーカーはAS機構でのCCD取り付けのノウハウは得たようです。

書込番号:3995992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/27 18:54(1年以上前)

私もメーカー勤務ですが、コンピュータ上で部品の誤差を含めて設計しても、実際に部品メーカーから上がってくるのが許容差に入っているか、組み込み部門で作業者の能力その他により精度が出ているかは、別問題ですけどね。

書込番号:3996017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/02/27 19:30(1年以上前)

光軸に対して傾斜が出るような取り付け方は異物でも噛み込まないとありえないなあという感想です。
公差とか精度とかではなくて。
こんなこと真剣に論じても無意味ですけどね(笑)

光軸に対して回転方向の傾きはD70でもあったようですし
同じメーカーのCCDですから右下がりに取り付きやすい構造なのかなと思ってました。

余談ですが、デジイチになって、ピント調整に出したとか
よく聞きますが、解像度競争とかより、カメラとしての精度が追いついてないように思います。

書込番号:3996203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/27 20:04(1年以上前)

各部品の精度より、組み込んだ後の完成品の方が要求精度が高いのはよくあることで、常にアッセンブルメーカーの頭の痛いところです。
特に、CCDの場合はミクロン単位でしょうから。
メーカーの光軸に対する傾きの規格は0.5度以内ということですが、0.5度は私だったらユーザーとして許容範囲外です。
ユーザーの方が厳しい場合、なおさら厄介です。
結局、組込み作業者の腕に頼ったり、組込み治具の改良しかないというのが現実ですね。
想像するに、一眼レフの場合は撮影してみないと分からないので、かなり面倒でしょうね。
CCDを直視してみましたが、CCDチップに対して、受光面そのものが傾いていました。
ですから、CCDを外観上真っ直ぐに付ければ良いというものでもないようです。

書込番号:3996379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノラーさん

2005/02/27 20:10(1年以上前)

実は、以前にピント不良で調整に出したときに、撮影画像をCDに焼いて添付したんですが、その画像の中にも同様の症状があることに後から気が付きました。
最初に書いたとうり、横位置の風景なら全然気にならないんです。
那智の滝を縦位置で撮ったのをA4にプリントしたときに、何かおかしいなぁと思いよくよく調べると冒頭の症状があることに気が付きました。
別に釣り記事を書いてるつもりはありません。
しかし、コニミノのデジタル一眼を買うのは、7Dが最初で最後でしょう。

アイコン間違えてました・・・。

書込番号:3996400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/27 23:38(1年以上前)

那智の滝をどの位置からどのように撮影しましたか?

那智の滝なら133mある大滝です。滝の下の近くから大滝の全景を
写そうとすれば画像の端から端ではピンが外れることもあると思い
ますが?
画像をアップしていただけたら尚分かりやすい。

書込番号:3997772

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミノラーさん

2005/02/28 09:42(1年以上前)

正面から縦位置で、向かって滝の右側がボケてます。
那智の滝は横では撮ってませーん。
横で上から下まで入れると仰角が大きくなってボケますよね。でもその場合滝の下部は後ピンでは?
ちなみに、縦位置グリップ使用です。

書込番号:3999157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/28 10:56(1年以上前)

普通は後ピン。
でもよー分からんから画像をアップして下さい。

書込番号:3999337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/02/28 17:50(1年以上前)

私のαー7Dも横位置に構えて上半分がボケボケです。普通にオートフォーカスで人を写すと腰から下はピントが来ているのですが顔はボケボケです。先週修理に出して戻ってきたのですが、ほとんど改善されていません。これじゃあぜんぜん使えない。サンプルの写真をつけて再度ミノルタのサービスに問い合わせ中です。

書込番号:4000637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/28 18:16(1年以上前)

不具合ある人は画像をアップして。どんなのか見てみたい。

書込番号:4000748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/28 20:03(1年以上前)

平面な壁などに向かい真っ直ぐカメラを設置して、撮影テストした方が良いのでしょうか。
こんなことユーザーに心配させるなんて、いい加減にという感じです。

書込番号:4001135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/02/28 20:15(1年以上前)

カメラが水平になるように三脚を立てて50mm F1.4でF2まで絞って壁を撮って見ました。修理から戻ってきて多少良くなりましたが、F4ぐらいまで絞ってもまだ画面上部はかなりボケます。開放だとボケボケで見られたものではありません。画面中心部の上下を見比べてください。ちなみにCANON D20で同じように撮ってみたものもUPしておきます。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=134739&key=1215962&m=0

書込番号:4001205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/28 20:18(1年以上前)

ホントだ。ひどいですね。
使えないレベル……

書込番号:4001221

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:41件

2005/02/28 20:58(1年以上前)

yoshi αー7D さん、こんばんは。

恐る恐る覗いてみたんですが、こいつは酷いですね〜。

ちなみに、ボディとレンズをセットで調整に出されたのでしょうか?
ピント不良も全然治ってないように見えます。
こんな画像が撮れてしまうのに調整完了とされてはたまりませんね。

α-7DIGITALユーザーとしてはボディではなくレンズの問題だと思いたいのですが、他のレンズでも同様の状態なんでしょうか?
ボディの問題なら、こいつは強く抗議すべきです。

コニミノからの回答がありましたら、よろしければご報告願います。

書込番号:4001448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2005/02/28 21:15(1年以上前)

中央のターゲットの乱視状態が気になります。
レンズも疑わしいですね。

どちらにしても一度調整に出されてこれではたまりませんね。

書込番号:4001554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/02/28 22:00(1年以上前)

ほかのレンズでも撮ってみましたがどのレンズでも同じような状態です。
どのレンズでもAFで撮ると画面の下部にピントが来て上に行くほどボケるようで、F2.8位だと画面中央部ですでにボケていますねえ。

書込番号:4001828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/28 22:48(1年以上前)

左の壁紙の境目と右の壁が90度奥に折れた線が垂直になっていませ
ん。今一度水平を取って撮影していただけないでしょうか?
水準器付きの三脚をお持ちでしたら、それでお願いしたいです。
また、光源をフラッシュにした場合は如何でしょうか?

書込番号:4002200

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

買いました うれしい α7D

2005/02/26 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 カウントダウン 終了さん

買いました。いいですねええ。まだ、箱あけただけですが、デジタルを感じさせない質感です。銀塩を使ってきた僕にとってうれしい限り。さあ、とりまくるぞおお。 とりあえず、1Gのコンパクトフラッシュをつけてもらって、前の価格維持。何せ田舎なんで α7Dあるだけでもましかも とにかくわくわくしてます。少し古い銀塩カメラだったんでAFの具合気になりません。まあ素人ですからわからんのです。ただ、薄暗くても詳細はわかりませんがよくとれる感じです。買うの悩んでたのが嘘のよう。もう、これからとりまくるぞ!!!!!

書込番号:3990425

ナイスクチコミ!0


返信する
都会のブライダルマリンニュース隊長ダボンさん

2005/02/26 19:48(1年以上前)

おめでとうございますトリマクッテ下さい。デジタルなんで銀塩に比べれば、少し長い目でみれば金かからないですからね

書込番号:3990926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/26 20:14(1年以上前)

2Lのプリント代(150円)が100円ぐらいに下がってくれるといいのですが、
少し高いですね。

書込番号:3991034

ナイスクチコミ!0


foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2005/02/26 21:53(1年以上前)

カウントダウン終了さん、おめでとうございます!

箱を開けるときって、少しの緊張感とドキドキ感とうれしさが混じって、何とも言えず楽しい時間ですよね。
私も購入まで随分かかったくちですが、その分うれしさも倍増だと思います。
お互いこれから楽しいαライフを送りましょう m(。^_^。)m

書込番号:3991502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/26 23:31(1年以上前)

カウントダウンさん、終了(α7Dご購入)おめでとうございます。良いαライフを。

書込番号:3992150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/02/27 09:02(1年以上前)

カウントダウン終了さん、ご購入おめでとうございます。

これから春になるので様々な写真が撮れる事と思います♪
頑張って使いこなして下さいねっ。

良ければ私のHPにも遊びにきて下さい。
数名ですがαファンで色々雑談していますから。

書込番号:3993585

ナイスクチコミ!0


デジック2さん

2005/02/27 09:09(1年以上前)

カウントダウン 終了 さん
購入おめでとうございます
次は ぼくの番ですね!!!

田舎のブライダルカメラマン さん
こないだ薦めてくださいました
交換レンズ2004 西本 著作
本注文して買い 読みました。とっても良い本で。

書込番号:3993602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/02/27 10:28(1年以上前)

>>カウントダウン終了さん
おめでとうございます。これから暖かくなって作品を沢山撮って
下さい。

>>デジック2さん

CAPAの交換レンズ本ですが1999年版を持ってますが
各社単焦点のレンズもレビューがあって、非常に目の毒?です。
最近のは、ズームが主体でちょっと残念です。
一度、古書屋さんで見てみてください。
赤い表紙なので見つけやすいです。時々見かけますよ。

書込番号:3993839

ナイスクチコミ!0


デジック2さん

2005/02/27 10:50(1年以上前)

Gレンズ大好き さん  ありがとう。
単集点レンズもですか〜
凄い情報量でしょうね
見てみたいです。たしかに2004年版はズームレンズのみ。
でも、ど素人には非常に為になりました。

書込番号:3993935

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/02/27 16:22(1年以上前)

1994年度版からすべて持っています。
2004はズーム中心なので2003がお勧めです。ヤフオクでよく出品されてますよ。

書込番号:3995283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/02/27 22:24(1年以上前)

>>ももっけさん

始めまして。いつもサイト覗かせて頂いてます。
2003年版は、まだ単焦点が載ってますか?早速買いに走ります。
情報有難うございます。

ももっけさんの作品見て28/2がどうしても欲しくてウズウズしてます。
モデルさん可愛いですね。ももっけさんとモデルさんの空気感が伝わって
来る作品がとても大好きです。
私も個撮で撮ってますが何時も参考にさせていただいてます。

書込番号:3997219

ナイスクチコミ!0


ももっけさん

2005/02/28 00:11(1年以上前)

Gレンズ大好きさん、はじめまして。
個撮面白いですよね^^;

28mmF2旧ですが一番個撮では使いやすいと思いますよ、今まで気に入った28mmがなかったので35mmを良く使っていましたが28mmは一対一の撮影にちょうどいいです。

お勧めです(^_-)

書込番号:3998004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/02/28 23:26(1年以上前)

>>ももっけさん

サイトでレンズのレビュー有難うございます。
大変参考になります。いや、28/2良いですね。
私は、α7D購入後すぐに気を失って35/1.4GNewを買ったので
未だ金欠状態から離脱できません。
しかし、35mmは銀塩では大好きな画角でしたがデジタルだとちょっと
距離が遠くなりますね。本当にモデルとの距離が1.5倍になる感じです。
距離感的には、28mmなんでしょうね、28/2頑張ってGETします。

書込番号:4002506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

本日、予約していたシグマ18-50oF2.8が入荷されたため、先ほどお店に行って参りました。
店頭で先にレンズチェックしました。
AFは異常に素早く恐ろしく快適です。
お店の外に出て何枚か写真を撮りました。背面モニターでチェックするとモッサリとした感じでした。
こんなものでは無いハズと思いMFするとやはりピントが合っていませんでした。
適当にMFしましたが、今までチェックしたレンズの中ではピントの山が一番つかみ易かったです。
適当にMFしているのと撮影枚数が少ないので解像度については、控えたいと思います。
感じ的にはズームとしては、良い出来栄えだと感じました。

写真は、今、ニコンのアルバムメンテナス中のためアップできません。

本日は、購入しませんでしたが、後日、再入荷予定です。

書込番号:3989681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件

2005/02/26 14:34(1年以上前)

あっそれと、マウントが異常に硬かったです。

書込番号:3989714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/26 16:23(1年以上前)

>AFは異常に素早く恐ろしく快適です。
おお〜そうですか〜。
今の仕事が落ち着いたら僕も購入予定ですが、ピントに関しては調整に出す方向で考えます。
職人さんが調整してくれた方が得した気分になれるので。^^
ただ、マウントが異常に硬いは、、、NGですけど。w

書込番号:3990099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/02/26 17:12(1年以上前)

私も本日購入しましたが広角側だけ何度やっても被写体1mのところ50cmも後ピンの大ハズレ。(TT)望遠側は十分なレベルなのですが、、
他のαレンズではこのような事は無いため、レンズの問題と判断し、販売店(通販)に後日交換して頂くことになりました。
これから購入される方は店頭でチェックした上購入された方が良いかと思います。

書込番号:3990270

ナイスクチコミ!0


朝濡間さん

2005/02/26 18:03(1年以上前)

こんにちは。

すでに試された方もいらっしゃるのですね(^^)
自分のほうも予約していたカメラ店から入荷の連絡が入って
明日くらいに届く予定です。

AFのズレには興味ありますね、通販なので心配と言えば心配(^^;
αデジの広角は35mmF2しか持っていないので楽しみです。

書込番号:3990475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/02/26 21:53(1年以上前)

ようやくサンプルアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=524675&un=68139&m=2&s=0

書込番号:3991507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/26 23:10(1年以上前)

画像拝見しました。
最初の4枚がシグマ18mm-50mmですか?
なるほどAFが甘いですね。
あじわい牛乳さんはワイド端近距離側のAFが不調と言うことで、個体差なのかα7Dとの相性があるのでしょうか。
私の場合は、20Dで使用していて、画質も使い心地も大変良好なのでお奨めしてきました。
天候が悪かったためか、厳しい条件だったかも知れませんね。
当たり品が手に入ることをお祈りします。

余談ですが、ボトムがきいろさんが解像度が悪いと言っていたAF50mmMacroですが、拡大してみても私には充分な解像度に見えます。
大変良好というニコン50mmマクロは、D70で撮影したのですよね。
なるほど良く見えますが、かなりシャープネスが強く掛かっており、評判でもD70はローパスフィルタの効きが弱く、シャープネスも多めと聞きます。
どちらかというと、カメラの違いの方が大きいのではないでしょうか。
良い悪いではなく、ソフトに写るα7Dはポートレート向き、シャープに写るD70は風景向きなど、得意不得意は多少あるでしょう。
シャープネスの効きを7DとD70で公平にするには、RAW撮影し、共通に使用できるSILKYPIXなどで現像すれば、シャープネスの量も共通に出来ますよ。

私も、スナップや風景主体ですから、比較的解像度重視派です。
最近は、メーカーがMTFグラフを公表している場合が多く、レンズの素性はそれである程度分かります。

書込番号:3991997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/26 23:25(1年以上前)

あと、良好だというSTFですけど、快晴ですね。
快晴の時は、被写体コントラストがあるので、人間の目には解像度が良く見えます。
私も曇天の時に撮影し見慣れたレンズで、たまたま快晴の日に撮影してみると「これが同じレンズ?」と思うことがあります。
シャッター速度の違いのよるブレの違いもあるでしょう。
(α7Dなら安心?)

度々お節介なレスすいません。
公正な画像比較って難しいですね。
ちょっと気になったものですから……
お気に障ったようでしたら、お許しください。

書込番号:3992106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/27 01:20(1年以上前)

1枚目:ワンニャンハウスという文字の下のライト?にピンが来てる?
3枚目:DAIHATSUの文字にピンが来てる?

どちらもAFフレームからは外れているからピントズレなんでしょ
うけどね。

書込番号:3992820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件

2005/02/27 08:18(1年以上前)

ヒロひろhiro さん
おはようございます。
>ニコン50mmマクロ
ニコンのは、マクロでは無いですよ。
たしかシャープネスをバリバリかけていた気がます、破じょうしていますから。
α7Dではここまでならないですね。
コニミノ50mmマクロとニコン50mmF1.8D以外が昨日、撮ったものです。
FINEモード、ナチュラル、画像バラメータ全て中位、AWBで撮りました。
昨日は、急に天候が変わり同一条件で取れませんでした。
途中で電話がかかって来たりと、なかなか進まなかったもので。

昨日、購入していたデュマージマスターを動かしましたが重いですね。
みんながお奨めするSILKYPIX は操作性よいですか。
クールピクス5400もアップデートするとRAWを使えたような気がしますので、出来ればSILKYPIX を使いたいです。

au特攻隊長 さん
>どちらもAFフレームからは外れているからピントズレなんでしょうけどね。
ピントはセンター固定にしていますので、それ以外にピントが着てても、全く検討違いなところにピントがきています。購入後調整させる方が確実かも知れませんね。

はやく、商品再入荷したいです(^^)。

書込番号:3993495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2005/02/27 08:56(1年以上前)

はようございます。

>ボトムがきいろさん

画像、拝見させて頂きました。
α-7Dの特徴である赤の諧調表現が抑えられていてマッチングが良さそうですね。
色潰れも見受けられませんでしたし。
私は色合いを重視する方なのでこのレンズは高評価です♪

お忙しい中、どうもありがとうございました。
早く代替品が手に入るといいですね!

書込番号:3993570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/02/27 14:04(1年以上前)

>購入後調整させる方が確実かも知れませんね。

本体だけの調整になるんですか? 他社レンズとセットにしての調
整はしてくれそうにないですが・・・。


>はやく、商品再入荷したいです(^^)。

なんか変です。
主語がレンズになっています。再入荷したのを買いたいということ
なら、「再入荷してほしい」ですし、店の人間なら「再入荷させた
い」ですし。


書込番号:3994768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/02/27 18:26(1年以上前)

au特攻隊長さん
さすがにコニカミノルタがシグマとボディを送ってもらってボディを調整するなんて事はしてくれないでしょうから、恐らくボトムがきいろさんがおっしゃっている調整とは主題のレンズをシグマに調整に出す、の意味かと思います。
私がキヤノンを使っていたときも純正含めAFのズレはよくあり、悩ましい問題です。。。
面倒ですよ、ほんと。ある撮影距離付近だけズレたり、焦点距離によってズレ方が違ったりで随分嫌な思いをしたものです。
α7Dは純正で広角から望遠までずれているレンズ(全て純正)が全然無かったので安心していたのですが、サードパーティ製は一癖あるのかな??
とりあえず、交換品が届いたらまたチェックしてみます。
尚、本レンズで広角側のピントをチェックしたい場合、まず広角側でAFを合わし、その後そのまま望遠側へズームすればズレ具合が解りやすくなります。(レンズによってはズーム時に撮影距離がずれるレンズもありますので全てのレンズでこの方法は使えません)
私のレンズは望遠側はズレて無かったので望遠側でAFロックし、広角側で撮影すると当たり前ですがピントがきました。ただし、そのまま広角でAFロックするとまたしっかりズレる。。

書込番号:3995876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2005/02/27 19:19(1年以上前)

AFは、レンズがメカニカルなものであること、光学的な位置精度に影響されることにより、残念ながら本質的な打開策は無いですね。
ここの常連さんにはエンジニアも数人居ると想像しますが、メカニカルとマイコン制御の相性って本当に微妙です。
レンズ側のトルク、粘り、慣性モーメント、可動範囲などいろいろな要素があり、一筋縄では行きません。
それらのデータをカメラ側に伝達するなど、一応方法はあると思いますが、現在のAFはそこまでやっているでしょうか?
やっていたとしたら、サードパーティーは苦労するでしょうね。
この辺のことに詳しい方いらっしゃるでしょうか?

書込番号:3996152

ナイスクチコミ!0


ミノ仲間入りさん

2005/02/28 19:55(1年以上前)

私はAFは遅いと感じましたが・・・
28-75(D)と比べてです

書込番号:4001097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/03/01 01:47(1年以上前)

AF、遅かったですね。確かに。
今のところ、私が所有した広角側のAF速度の順位は
1位 20mmF2.8N
2位 17−35F2.8−4(D)
3位 17−35F3.5G
4位 シグマ18−50F2.8
って感じです。1〜3位までの速度差はそう無いのですが、3位と4位にはハッキリとした差を感じました。
でもシャープさではピントがきた面ではシグマがダントツに良かったですね。個体差なのかも知れませんが20mmF2.8はちょっと不味いかも。。他レンズの様にパワーのあるレンズが無いせいかシャープさにかけました。
主題のレンズ、ボケ具合までは見れませんでしたが、歪曲は3位がよく補正されており、他は皆同レベルの樽型歪みでした。

書込番号:4003338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボでひと工夫

2005/02/19 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

内蔵ストロボでひと工夫してみました。

まずやってみたのが、自作オムニバウンス。
100円ショップで半透明のプラ板を買ってきて加工してみましたが、失敗でした(笑)

次に試してみたのが、簡易バウンサー。
適当な大きさに切ったアルミホイルを、適当な形にして内蔵ストロボに巻くだけです。
雑誌などで見かけたことがあるので、ご存知の方も多いかと思います。

こちらは使えます。
普通の室内高で白天井であれば、外付けストロボは不要かも、と思えるくらいです。
ADIからP-TTLに替えれば、調光もバッチリでした。
かなり不恰好なので自分の家以外では使いづらいですが(笑)、オススメです。

参考までにアルバムにアップしました。
興味のある方は、僕のサイト内の「photos」をクリックしてみてください。
http://dapon-a-life.ameblo.jp/

書込番号:3958742

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/20 00:45(1年以上前)

こんばんは

簡易バウンサー拝見させていただきました。
さすがに家の外では使えないかも?…ですね(笑)

こういった工夫って大切なんだって改めて感じました。
私もパクらせていただきますね!

書込番号:3959061

ナイスクチコミ!0


白菜のミルクスープさん

2005/02/20 00:58(1年以上前)

ダポンさんこんばんは。
頭は生きているうちに使わないといけないですね!!
簡易バウンサーすごいです。家以外の屋内でも、大掛かりな道具出して「撮影してます!」って感じではなくスマートで良いと思います。

PS.⇒さん同様デジ一眼買ったらパクらさせていただきまーす。

書込番号:3959154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/02/20 01:15(1年以上前)

上の方に書きましたが、グリップストロボ買ったので、牛乳パックで作ってみようと思います。

ホントは酒か焼酎のパックで作りたいのですが・・・?

書込番号:3959249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2005/02/20 22:06(1年以上前)

⇒さん、白菜のミルクスープさん、写真はポジさん、返信ありがとうございます。

ほぼコストゼロなんでどんどんパクッて欲しいんですが、やっぱり自分の家以外では使えそうもありません。撮影ではなくて理科の実験と思われそうです(笑)

牛乳パックはナルホドですね。
香りを考えるとワインパックがよろしいかと(笑)

追伸
アルミホイルの巻き方を変えてみたら、縦位置撮影にも対応できました。

書込番号:3963606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

5600HSと内蔵フラッシュ

2005/02/19 21:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 いしずみさん

本日,中古でですが5600HSを手に入れました。
で,早速内蔵フラッシュと撮り比べてみました。
ファームは1.10にアップしてあります。

・非Dレンズの場合(35mm F1.4G使用)
5600HSでは,ADI調光の方がP-TTL調光よりも暗くなる。
内蔵フラッシュも同じ。
また,内蔵フラッシュよりもやはり5600HSは暗めの露出。
フラッシュ調光補正レバーで+1/2すると内蔵と5600HSは,
ほぼ同じ明るさになる。

・Dレンズの場合(24-105mm F3.5-4.5(D)をズームメモリで35mmにあわせて使用)
5600HS,内蔵ともにADI調光とP-TTL調光でほとんど差が無くなる。
ただやはり,5600HSと内蔵とを比べると内蔵フラッシュの方が明るい。
これもフラッシュ調光補正レバーで+1/2でほぼ同じ明るさ。

ファームアップで非DレンズでADI調光にセットしてあってもP-TTL調光になって露光が安定する,
と言うことは無いようですが?
ただ,室内で撮影した感じでは,私の好みとしては内蔵フラッシュは少しオーバー気味に感じました。
5600HSが暗い,という評価が多かったようですが,あくまでも個人的な好みとしてはこのままの5600HSの明るさで撮れた方が好きな感じです。
まぁ,個人差がありますので,そういった意見もあるということで捉えてください。

おまけですが,5600HSのワイドパネル内蔵はいいですね。
17-35mmF3.5Gで17mm域で撮ってみたのですが,ワイドパネルを付けたときと付けないときとでは,画面の四隅の明るさが違ってきますね。
ワイドパネルをセットすると四隅までしっかり光がまわっている感じです。
これならば,17mmでもフラッシュが使えますね。
(実際には25mmぐらいの画角ですがね)

書込番号:3957701

ナイスクチコミ!0


返信する
α-7DIGITALさん

2005/02/21 15:32(1年以上前)

ピックアップサービスで「5600HSの調光を内蔵ストロボに近づける」というカスタムはされたのでしょうか?私は早くにしましたがお陰で仕事でも満足して使えています。
それにしてもファームをアップしてから露出がやや明るくなったような…

書込番号:3966751

ナイスクチコミ!0


スレ主 いしずみさん

2005/02/21 21:20(1年以上前)

いや,まだ買ってきたばかりなので,ピックアップサービスには出してません。
ただ,試しに撮ってみたところ,確かに内蔵フラッシュよりもアンダー目ですが,
このぐらいならば十分許容範囲かなぁ,と個人的には考えているのでたぶんこのままになりそうです(^^ゞ。
露出,ファームアップで明るくなったと言う方が多いですね。
言われてみれば何となくそんな感じもしますが,あくまでも感覚的なもので,
またどなたかに怒られそう(^^ゞ。
しかし,デジタルはフラッシュで気兼ねなく遊べるのが良いですねぇ。
フィルムではとてもこんな風に遊べませんでした。
バウンズや,リモートなどで遊んでいます(^^ゞ。

書込番号:3968169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/02/21 22:49(1年以上前)

私は3600HSですが、いしずみさんの5600HS同様内蔵フラッシュよりやや暗めで
内蔵フラッシュがオーバー気味かなと感じましたので、これはこれでいいのではと思っていました。
しかしファームアップ後は3600HS使用時に逆に内蔵フラッシュより明るくなる場合が
多くなったのでは?との感じがしています。
私もまだ感覚的な事しか言えないんですが。

書込番号:3968863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

入院生活報告

2005/02/16 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 セントレア命さん

2月8日(火)CCDクリーニイングするも、汚れとれず。(ゴミでなく、シミ?)
 9日(水) デジタルピックアップサービスに申し込む。
11日(休日)梱包材到着・発送
14日(月)大阪テクニカルセンター到着 (クロネコの荷物追跡で)                                16日(水)午前無事退院到着  
よかった。明日セントレア撮影に行く予定です。まずはご報告まで  

書込番号:3941151

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/16 14:41(1年以上前)

発送から到着まで5日なら気軽に出せますね。
2週間待たされるとなると考えもの・・・(^^ゞ

書込番号:3941163

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/02/17 01:01(1年以上前)

私の場合、CCDの傾き調整とM型スクリーンへの換装を同時にお願いしたかったので、フォトスクエアに持ち込みましたが、やはり5日で送られてきました。ただ、受付時の控えの「お渡し予定日」は受付の9日後の日付になっています。
スクリーンも見やすいし、傾きも直っていてご機嫌ですが、電池室の扉内になしやらシールが貼られていました。
これって、出す前にはなかったような?傾き修正済みのマークなのか?スクリーン換装のマークなのか?ご存知の方教えて下さい。
しかし、カスタム02ってなんだろう?以前、M型スクリーンをはじめ、金属ダイヤルやグリップなど、いろいろカスタマイズをお願いしたα9には貼られていないから、スクリーンの事じゃないのかな。

書込番号:3944059

ナイスクチコミ!0


ゲットまでカウントダウンさん

2005/02/17 01:09(1年以上前)

それって おいくらぐらいかかるんですか?

書込番号:3944092

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/02/17 01:18(1年以上前)

> それって おいくらぐらいかかるんですか?

どれの話ですか?CCDの傾き調整は無料でした。
スクリーン交換は、会員割引で税込み5040円でした。

書込番号:3944134

ナイスクチコミ!0


α-70D?さん

2005/02/17 01:21(1年以上前)

M型スクリーンであればカタログP9右下角に記載されています。
税込み6300円。
CCD傾き調整は保証期間内なら?無料です。

書込番号:3944144

ナイスクチコミ!0


GT9700FからDS4さん

2005/02/17 09:31(1年以上前)

私の場合、CCDの傾き具合が激しかったせいか「保障期間内の修理」扱いになって、送料をサービスしてもらえたので、会員割引とあわせて、すべてコミで5040円でした。
コニミノさんの対応は、非常に良心的で好感が持てますね。
上のスレのα7デジを買うメリットに、サポートの充実を上げたいような気がします。
フォトスクエアも、いついってもすいていて快適だし、糞がつくほど丁寧な対応もお気に入りです。まあ、見方によっては、寂れていると言えなくもないが、それだけに客を大切にするところがあると思います。

書込番号:3944896

ナイスクチコミ!0


親父の代からミノルタ好きさん

2005/02/17 10:20(1年以上前)

きいろの丸いシールだと、M型スクリーン交換のしるしです。
僕がSSでスクリーン交換したあと、そこのなじみの人と雑談してたら
「すいませーん、交換のしるし付けるの忘れましたー」と、あとから
ペタッと貼られました。
仕事中なので、これにて失礼m(__)m

書込番号:3945017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング