α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

良く撮れます

2009/10/11 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 jochumさん
クチコミ投稿数:4件
当機種
当機種
当機種

中古で購入できたので、試し撮りに広島の湧永庭園に行きました。
庭園の美しさも感動しましたが、家に帰って画像を確認して写りの良さにも感動しました。
拙い画像ですが初めてアップしてみます。

書込番号:10294297

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/10/11 23:39(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

α7Dはかっこいいですよね。
未だにαのデジタル一眼レフは、α7Dよりもかっこいいボディーが出てない感じですね。

私はコストパフォーマンスでα200Wズームにしてしまいました。

書込番号:10294705

ナイスクチコミ!0


A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/10/18 07:59(1年以上前)

jochumさん

こんにちは。
その後α7デジタルの写りはどうでしょうか?
その使いやすさ、地味ですが懐かしさをかもし出すような発色の良さと、ご満足いただけていることと思います。

最近のデジタル一眼はスペック等すさまじい物があります。しかし、カメラ屋さんや大手の電気屋さんの一眼レフコーナーがなんだか寂しくなってきたように思われます。見ている人、購入しようとしている人がいつ行ってもいません。

家庭で子供やペットを撮影したり、紅葉の時期とか近くの名所にでかけて究極のベスト写真を撮ったりするくらいでしたら、α7デジタルで十分だと思います。

今のデジカメは機能が充実しすぎです。ついていけなくなるお父さんお母さんがいっぱいいるのではないのでしょうか。

先日知人が、20万相当の新品一眼デジタルを購入しようとした際、α7デジタルを中古で購入して、残りの十数万円で毎月1回、民宿泊りで撮影小旅行に出かけることを薦めました。
そして、どんどん撮影したらパソコンやCD・DVDに溜めておくのではなく、どんどんプリントして家族で見ろよと。

書込番号:10327368

ナイスクチコミ!2


スレ主 jochumさん
クチコミ投稿数:4件

2009/10/18 22:30(1年以上前)

飛騨のさるぼぼさん
A7DDSさん

返信ありがとうございます。

α7Dは写りは二の次でボディーのかっこよさと
設定を機械的に行えることが気に入ってコレクションのつもりで購入しました。
そのため写りの良さに余計に驚きました。
露出がアンダー気味ですが、これからも時々持ち出してやろうと思います。

書込番号:10331396

ナイスクチコミ!1


chiiiさん
クチコミ投稿数:27件

2009/10/19 19:37(1年以上前)

私もここぞという時は、いまだにαー7を使っています。いい色していると思います。

書込番号:10335382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 フォトジェニックな気分 

2009/10/28 10:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

わたくしも最近α-7Digital をゲットしました。あの黒と青の元箱付の新品同様品。
ミノルタの85mm用のBODYをと結構長期に渡り狙っておりましたが、チャンス到来です。
これで3万円でお釣りが来たのでα-700の予算で2台は買えそう。

普段は最大でも4つ切りでプリントなのでこの画素数はハンディにはなりませんでした。ファインダーも超見やすいし、スタイルが抜群です。あの妖しく光るASのロゴが良いですね?
普段はミノルタ印の35-105か最新のSony16-105を付けています。
勝負の時は50+100のマクロとミノルタ印の85/1.4で(^^)
夜景はミノルタ印の50/1.4の出番。

この予算で良い買い物をしたと思っています。(フィルム一眼と併用も出来るし)
ちょっとピンボケですが、50mmマクロで撮影した画像添付します。(ASに頼りすぎました)

書込番号:10380649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

いまさらーなのに・・・

2009/06/28 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:4件

普段は、ペンタのK20をメインに使用していますが、サブ機として安いK200を探していたのですが、どういう気の迷いか、昔手に入れられなかった(値段も含め)憧れのα-7Dを買ってしまいました。
あのアナログチックな操作性についついひかれてしまいました。
画素数がどうのとか、オートフォーカスがどうのとか、故障しやすいとか、その他もろもろと話題があるみたいですが、スペック以上の魅力に魅かれてしまいました。
レンズもコニカミノルタのネーム入りのを探して、28―70を装着しました。
スナップカメラとして、持ち歩くようにしたいと思います。
最新の機種に比べると、いろいろな面で見劣りがしてしまいますが、所詮、趣味のレベルなので、思いっきり趣味カメラとして購入に踏み切りました。
結構、満足しています。
これからコツコツと、レンズや道具をそろえていきたいと思います。

書込番号:9771350

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/28 17:37(1年以上前)

ご入手おめでとうございます。
細かいことを言わず、趣味のカメラとしてじっくり使うのも楽しいと思います。

書込番号:9771444

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/28 17:44(1年以上前)

henoheno-yasさん、こんばんは♪

ご購入おめでとうございます♪α-7 DIGITALは良かったですね♪確かMINOLTAが最初に出した
デジイチでしたよね(゜o゜)

>画素数がどうのとか、オートフォーカスがどうのとか、故障しやすいとか、その他もろもろと話題があるみたいですが、スペック以上の魅力に魅かれてしまいました。

>最新の機種に比べると、いろいろな面で見劣りがしてしまいますが、所詮、趣味のレベルなので、思いっきり趣味カメラとして購入に踏み切りました

僕も先日、行き着けのカメラ店で新古品のα-7 DIGITALを見つけたときは懐かしさのあまりに
購入しそうになったクチですよ(^^♪

満足したお買い物が出来てよかったですね(^^♪

これから頑張ってレンズや道具を揃えてα-7 DIGITALを可愛がってあげてください(^^♪

これからも素晴らしいフォトライフをお送りくださいね〜\(~o~)/








書込番号:9771469

ナイスクチコミ!2


sam16さん
クチコミ投稿数:26件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2009/06/28 21:15(1年以上前)

henoheno-yasさん
こんばんは

私もα7Dのデザインと操作性は特異な存在だと思い
その個性に引かれメイン機サブ機いずれもα7Dです

ですが
レンズは3本ともSONY製!

あくまでも趣味として
自由気ままに楽しんで満足しています

書込番号:9772615

ナイスクチコミ!0


mac-mc2さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 04:53(1年以上前)

私も4年半前にボディ本体170Kで始めてα7D一眼デジカメ購入しましたが、用途は初心者でスナップ用ですが7Dはスペック以上に良いカメラだと思います。半年前に衝動買いでα700ボディ本体87Kで購入しましたがα7Dも手放しがたい良いカメラです。末永く使いましょう。レスにあるように不具合も発生してますので不具合箇所があれば早めにSONYサービスで修理対応して(私は無償修理でした)ください。レンズも整理してTAMRON 18-200、KONICAMINOLTA 17-35、MINOLTA 35-105の3本にしました。SONY同様にKONICAMINOLTAも気に入ってます。他にコンパクトデジカメCoolPix S60などがありますが、やはり一眼デジカメα7Dにはかないませんよ。写真が趣味でない私でも満足して何とか使いこなしてますhi

書込番号:9774642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/06/29 11:14(1年以上前)

おはようございます henoheno-yas さんはじめまして
K20Dとα7Dのバッテリー併用出来るので便利です
私はα7DをメインにK10Dをサブに使っています
最近はα900がメインになりましたがまだまだ現役です
画素数こそ少ないですが色合いはお気に入りです
大切に使ってやって下さい

書込番号:9775363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/01 11:39(1年以上前)

数々の応援ありがとうございます。
実際に作品になるような写真は撮ってはおりませんが、梅雨の晴れ間を狙っては、散歩写真を撮り、悦に入っております。
現代的なボタンでメニューを探っていくのと違い、ダイヤルをクリックしたり、レバーをスライドして、メニューを決めていくアナログチックな操作性は、機械好きの心をくすぐります。
メカを操作するーという感覚は、昔人間にはたまりません。
メーカーさんはこんな、メカニカルっぽいカメラを、物づくりの原点として作ってもらえると楽しいのですが・・・。
オートフォーカスが甘いのや、画素数が少なく解像度に数字的な不満等々、指摘されますが、機械をいじっている感覚はとても良いものですね。
確かに、ライカののデジカメあたりも良いのでしょうが、金額的に届かないものとしては、このα―7Dは、安くて満足のできるおもちゃだと思います。
これからも、壊れるまで大切に使っていきたいと思います。

書込番号:9785645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2009/07/02 04:25(1年以上前)

遅ればせながら、ご購入おめでとう御座います。
αSD と α-7D のどちらも Extra Fine Jpeg が使えて、一千万画素デジ一の Fine Jpeg と比べても、
決して遜色のない画像ではないかと思っています。

P.S.
エヴァや全英テニス観てたらこんな時間になってしまいました。
α-7D の絵は、必ずしも高感度で低ノイズとは云い難いのですが、低ノイズで人が立て看板のように
見える画像とはまるで違う ・・・ と思っています。

コニカミノルタとしてα-7D (2004年11月) を出す前に、ミノルタ RD-175 (1995年10月) ,
RD3000 (1999年10月) が出ていたように思います。
(http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?n=MMITda151019012006)

書込番号:9789834

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/02 04:59(1年以上前)

henoheno-yasさん

α7D購入おめでとうございます。

数日使わない状態で、1ショット目が「真っ黒」とかだったら、手振れ補正ユニットシャフト付近の未改修品でしょうね。まだ修理できるのかな?

我が家のα7Dの場合、1台は、購入直後から「真っ黒」がしばらく使わない後にでますが、なぜか1ショット撮ると何事もなく撮影できるという微妙な状況で数年経過しています。

RAW撮りで最近の現像ソフト使うと、まだまだ楽しめる機種ですね
JPGだと地味な絵柄と今では思えますが、RAWで弄るには破綻が少ないという感じもあります。







書込番号:9789860

ナイスクチコミ!0


mac-mc2さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 18:47(1年以上前)

Mac-mcです。2004.12.に購入しました。銀塩時代からミノルタを使ってましたので何本かαレンズがあります。今となっては600万画素!?でも通常使うには満足してます。購入して半年くらいしてからシャッターを押すと時々フリーズ(一瞬画面が時々真っ暗になる)することが気になっていたのでSONYに移管されてからだいぶ日が経った2008年6月に思い出してコ二ミノのαサポートセンターへ電話したら無料で修理するとのことで往復送料無料で修理していただきました。正解でした hi 初期不良かな? 画素数はあまり気にしないので最後のコニカミノルタブランドを最後まで使おうかと思ってます。当時はボディのみ170K高価だったね! 問題はSONYに移管されていつまで面倒みてくれますかね! α7Dの不具合や同症状があるかたは部品のあるうちに早めにサポートセンターへ問いあわせ修理をおすすめします。その後、不具合もなく快調です。昨年11月にα700を追加購入しましたがα7Dも大変使いやすく手放したくないカメラになりました。画素数は600万画素で十分です。

書込番号:9818488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/07 19:30(1年以上前)

α900/700が有っても、α-7Dは手放さず、手元に有ります。
メカメカしい外観にゾッコンです(^^)

Zeiss DT16-80ZAとのコンビは、まだまだ現役であると誇示する様な、高品質な画像を吐き出してくれます。
画素数が必要でない場合、必ず持ち出しますよ。

AFも確かに遅いですが、そんなに精度が悪い様には思いません。
購入当時、一緒に使っていたEOSデジタルはAFは早かったですが、合ったり合わなかったりで精度ははっきり言って良く無かったです。

縦位置グリップVC-7Dとのマッチングも抜群です(^^)

書込番号:9818632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2009/07/19 01:45(1年以上前)

当機種
当機種

16mm域 2秒 F5.6 1.3ev

16mm域 13秒 F7.1 1.0ev

いまさらですが いつもと同じ MF, ISO100, 露出モードA です。

書込番号:9874980

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

修理

2009/01/25 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2週間前に修理に出していたα−7Dが、今日退院…^^

レンズ通信の不具合が原因で、ミノルタ系とシグマのAFレンズを使うとシャッターはおろか
他のスイッチやダイアルまで一切使えず
ミノルタ系のMFレンズ(STF)やタムロンAFズームでは普通に使える、
という状態だったのですが、部品交換で完治しました。

ビックカメラの5年補償対象なので無料でしたが
故障箇所のみならず、手でこすれて光っていたグリップラバーやゴムが裂けていたアイピースカップなど、
故障に関係ないところも部品交換してくれたり、
ボディのてかりやファインダー内のゴミもリフレッシュされたりしていて感動もの!^^

ミノルタのサービス体制は健在でした^^v

書込番号:8985245

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:85件

2009/01/25 05:28(1年以上前)

deweyさん はじめまして

>ミノルタのサービス体制は健在でした^^v

本当にそうですね 私は昨年の春α9を修理に出したところ
気がつかないところまで修理して頂きました

書込番号:8986039

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/01/25 07:38(1年以上前)

私のA7Dも時々クリーニングを兼ねて点検をお願いしますが、毎度対応は素晴らしいです。
聞くところによると、ソニーの中のコニカミノルタチームらしく、A900の点検と修理もお願いしようと思ったのですが、受け付けてもらえませんでした。

書込番号:8986207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 08:41(1年以上前)

スレ主さんの「修理」とは趣旨が違いますが便乗して。某大手ネットショップで買った一流ブランドのメディアを受取り後検品をしないでいきなり挿入したらα7Dの接点を損傷して某ソニーサービスセンターで修理代14000円也。二泊で修理が済んでその点はよいのですが、修理受付のときカメラと一緒に渡し、修理受付票にも記載してあった使用中のメディアをサービスセンター側で紛失され、カウンターで大変不快なやり取りを余儀なくされました。さて、故障原因になった新メディアを調べたところ接点の穴の一つがゴム様のものでふさがっていてカメラ側のピンをいためたようでした。14000円の補償は勿論ありませんがメディアは正常品と交換となりました。買い物は使用前によく調べましょう(-_-;)。

書込番号:8986363

ナイスクチコミ!3


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/01/25 11:53(1年以上前)

皆様、はじめまして

カメラ夢遊さん、こんにちわ^^

α9のときもそうでしたか!
上には書きませんでしたが
サイドカバー(どの部品だろう^^?)とやらも、割れてるということで交換してくれてました。

カメラや機器に限らず、気に入ってるものは服でも靴でも鞄でも修理して長く使う性質なので
(高くつくこともありますが^^;)こういう対応はとてもありがたいです^^



komokeriさん、こんにちわ^^

おお!
>時々クリーニング…
されてるんですね^^

私は壊れた時だけお願いしてますが
今回は故障発覚が12月中旬だったので
「年末年始にカメラが使えない〜!(−−;」という精神的ショックが大きく、
CCDのゴミやファインダー内部のゴミ取りなどのお願いを忘れてました^^;
と言う状況の中でココまで綺麗にしてもらえたので感激したしだいです。

ちなみに伝票には
「MINORTA」という昔からのロゴマークと併せて社名が書いてありました^^



クロマニョンさん、こんにちわ^^

>接点の穴の一つがゴム様のものでふさがっていて…
おお!
貴重な情報、ありがとうございます!

メディアを買ってきても何も考えず、開封してすぐ差し込んでいました^^;
経験された方の教訓として活かさせていただきますね^^

書込番号:8987118

ナイスクチコミ!1


sakashoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/30 20:08(1年以上前)

すいません。質問なのですが、今度7Dを清掃、点検してもらうと同時にミノルタレンズをいくつか清掃に出そうと思っているのですが、皆さんはソニーの受付窓口に出されたのでしょうか?

書込番号:9014404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 22:58(1年以上前)

sakashoさん、こんばんは。
コニミノのカメラ、レンズの修理はソニーが引き継いでいますからソニーのサービスステーションに持ち込めばOKです。ほかに、修理専門業者もありますが。

書込番号:9015388

ナイスクチコミ!2


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/01/30 23:10(1年以上前)

sakasyoさん、こんばんわ^^

私の場合、今回は故障だったのと、ビックカメラの5年補償期間中だったので
ビックの修理窓口に持ち込みました。

でも、α―7Dを購入した2005.3のときはAFのピントずれがあったので
メンテナンスのスピードを重視し、またメーカー補償期間中なので、当時はコニミノのピックアップサービスを使って一週間で対応していただきました^^

書込番号:9015460

ナイスクチコミ!0


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/01/30 23:17(1年以上前)

sakashoさん

失礼!
ご質問の意図を間違えたようです^^;

今はソニーが引き継いでるので
クロマニョンさんの仰るとおりだと思います。
でも今回のようにビックに頼んだ修理がミノルタ系の会社で対応してるところをみると
もしかするとソニーからミノルタに委託してる、なんてこともあるかもしれません^^;
もちろんこれは推測ですが…^^;

書込番号:9015500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/03 03:25(1年以上前)

deweyさん>

今さら。。。ですが、ミノルタ、コニカミノルタ製品に関するコニカミノルタとソニーの関係について誤解している方が今でも結構多くて、少し気になったものでレスさせていただきます。

> でも今回のようにビックに頼んだ修理がミノルタ系の会社で対応してるところをみると
> もしかするとソニーからミノルタに委託してる、なんてこともあるかもしれません^^;

これは伝票に書かれた会社名(おそらくコニカミノルタと書かれていた)から「ミノルタ系の会社で対応してる」と判断されたのだと思いますが、実際に対応しているのはソニーです。
伝票がソニーの社名でないのは、ミノルタやコニカミノルタの製品の修理サポート業務をソニーは「業務委託」という形でコニカミノルタ社から受託してるという立場だからです。コニカミノルタのHPにも、ちゃんと「カメラ、デジタルフォト、メーター関連の修理サービスはソニー株式会社に委託しております」と書かれています。
つまり、現時点でもミノルタ、コニカミノルタ製品のユーザーに対するサポートの義務・責任を負っているのはコニカミノルタ社で、ソニーはあくまで「下請け」です。
ソニーは実務(つまり修理サポート業務)を行っていてもあくまで下請けという立場なので、修理伝票は当然元請けであるコニカミノルタ社のものが使われます。
コニカミノルタ社がなぜ自社製品の修理サポート業務を自ら行わずソニーに委託しているかというと、カメラビジネスから撤退した今となっては「カメラ製品の修理サポート体制を自社内に持ちたくない(そこにコストと人的リソースを割り当てたくない)」から以外には考えられません。一方でソニーには「ソニーα以前のユーザーを取り込みたい」という思惑があったのだと思います。

そもそもコニカミノルタがソニーに委託している業務なので、「もしかするとソニーからミノルタ(コニカミノルタ)に委託してる」。。。つまり「コニカミノルタがソニーに委託した業務をさらにソニーが下請けに委託する。。。しかもその委託先が元請けのコニカミノルタ」ということは、余計なコストがかかるだけで両社にとって何のメリットもないでしょうから、実際には有り得ない話だと思われます。

書込番号:9483478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

仲間入りしました。

2009/01/21 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:7件

DimageA200から一眼を買い増すに当たり、以前にここで質問のスレを
立てさせていただいた者です。

皆様のご意見をうかがい、α7Dの魅力を感じつつも、現実的に考えSONYのα200の購入を
真剣に検討し始めていましたが、その矢先に、オークションでレンズ付きα7Dが\34800で出品
されているのを見て、ころりと逝ってしまいました…(レンズはミノルタ24‐105F3.5-4.5)。

価格的に見れば、十分に写るカメラが買えたというだけで満足なので、
あとはいい写真が撮れるたびに喜びが増す、という幸せな状況です。

ともあれ、現時点の感想を書きます。
一眼の世界では今さら・・、という感想も含まれているかもしれませんが、
コンデジから買い替えた者の素直な感想です。

サイズ:
 でかいと感じます。でも重さは長時間持ち続けても苦痛にはなりません。
 A200をでかいと言って使いたがらなかったヨメが、なぜかα7Dは喜んで使っています。
操作性:
 A200と似ているのですぐに慣れました。
 AFはA200と比べるとはるかに早いです。店頭で見た現役の中級クラスの一眼よりは
 遅いですが、「やや遅い」程度で、私は気になりません。
写り :
 A200と比べると画素数は下がりますが、解像度は明らかに増した感じです。
 ついでにデータ容量もA200より重いです(以上X.Fineで比較)。
 画質の違いを例えるのは難しいですが、例えば湧き水を撮ったときに、α7Dの方が
 澄んだ感じに写る、というイメージです(あくまで例え)。
ノイズ:
 私はA200ではISO200までが常用域と考えていましたがα7DのISO800がほぼ同様の
 ノイズレベルです。感激するほどのノイズレスではありません。
液晶 :
 A200と比べると明らかにきれいです。ただ、拡大表示が5倍までしかできないのは
 物足りなく感じました。撮影後に、手振れやピントを確認するのには十分使えます。
ファインダー:
 見やすいです。MFが正確にできます。A200との大きな違い。
手ぶれ補正:
 A200と同レベルです。ただ、もともとノイズの点でα7Dが有利な上、レンズの絞り値と
 ISOを同程度にした場合でも、α7Dの方がなぜかシャッター速度を稼げているので
 (レンズ口径が大きいおかげ?)、必然的に手ぶれは少なくなりました。

こんなところで。長文失礼しました。
ちょっとしたお出かけに持っていったりするためにA200をサブ機として残すつもりですが、
α7Dの頻度の方が高くなりそうだと思うくらい気に入っています。
α7DとA200を並べると、よく似た親子みたいでかわいいです。



書込番号:8965782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2009/01/21 05:50(1年以上前)

あだたろさん おはようございます

やはり7Dを購入しましたか 仲間が又一人増えて嬉しいです
前にも書きましたがプリントサイズがA4までならまだまだ現役で
使えます 私は7Dの雰囲気のある写り方が好きです 
大切に使ってやって下さい

書込番号:8966299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ・オス

ジョウビタキ・メス

モズ・オス

ルリビタキ・メス

アダロウさん、初めまして。仲間が増えてうれしいです。私はコニミノカメラ事業撤退のニュースであわててα-7 DIGITALとα-7を買いました。それまでミノルタオートコード(知っている人がどのくらいいるかなぁ)からX700までずっとミノルタのフィルムカメラがメインでした。ソニーαとくにα700にぐらりと来ることもありますが、α-7 DIGITALの操作性の良さと色彩が気に入って使い続けています。印刷はA4まで、PCディスプレイ中心の今の私には600万画素で十分です。多分もっと長く使い続けると思います。投稿写真はすべてミノルタAPO100〜400mm、手持ち、ルリビタキのみISO800、ほかはISO400です。かなり大きくトリミングしています。ボディ側での手ぶれ防止はまことにありがたい。ノイズがありますがこの程度は気になりません。
この板がもっと賑やかになるといいですね。

書込番号:8969011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 21:59(1年以上前)

あだたろさん お名前を間違えて書きました。大変失礼をいたしました。

書込番号:8969375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/23 20:54(1年以上前)

皆さま、温かく迎えていただき、ありがとうございます。
今のレンズも、画角的には使いやすいので、ばしばし撮っていきたいです。
しかし、クロマニョンさんの写真を見ると、望遠もほしくなりますね。
また、最近は、屋内用の明るい単焦点も物色しています。

クロマニョンさん、名前のことは全く問題なしです。
ちなみに、この名前は、福島県の安達太良山(あだたらやま)にちなんだものです。
遠景で見ても、頂上付近まで行っても、とても美しい山で、撮影意欲をかき立てると思います。
紅葉の時期が一番お勧めですが、今も雪をかぶってきれいです。

書込番号:8978555

ナイスクチコミ!0


shige2xtさん
クチコミ投稿数:54件

2009/01/25 18:17(1年以上前)

あだたろさん、購入おめでとうございます。僕もα7D派ですので、人様のことながら、なんだか楽しい気持ちになりました。SONYのα700もずいぶん値ごなれして来たので、じっくり見ていたのですがイメージプログラムのボタン辺りがどうにも寂しく感じてしまい、気がついた時にはサブボディが・・・。とっても格好の良いカメラだと思います。楽しい写真が撮れると良いですね。

書込番号:8988703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

SD・SDHC CF変換カード Photofast CR-7000

2008/05/22 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 cb1100rd00さん
クチコミ投稿数:29件

昨日、テクノハウス東映にて\2880の1ヶ月保証付きで買いました。
16GBのメディアは持っていないのでパナのコンデジに使用途中の物でA-DATA 8GB class6で確認だけしました。

一番下の記録条件にすると9999枚になってました。
8GBが何ギガ使用しているかわからない状態ですいませんが最高記録条件RAW+JPEGにすると1200枚位に表示されていました。

ただ、この変換カードは分厚いので抜き取る時に大変苦労しました。
ペンチで挟むのは、こわかったのですが良い物が有ったので書き込みしておきます。
それは書類を挟むクリップです。(ゼムクリップじゃないですよ)
プラスチックの物の方がお勧めですね。
家にあったのが、たまたまカード幅位で先端に滑り防止でゴムコーティングがしてある奴でした。
これだとあっさり抜けました。
裏側の部分に爪が引っかかるような加工がして有れば、問題無いのですがね。
何とか薄くする方法を考えています。
現段階では表面のラベルが少々出っ張っているので、これを剥がす事位かなと思っています。

撮影は、まだしていませんすいません。
カードをフォーマットしてもう一度詳細にレポートさせて頂きます。

書込番号:7840535

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/05/26 22:04(1年以上前)

私も先日、アキバのソフマップで同じものを買いました。
2980円でした。αSWEET-Dで使ってますが、取り出しにくいと
いうことはありません。
試しに持っているα7-Dにも差し込んでみましたが、問題なしでした。
撮影もしてみましたが、ミニSDがトランセンドの低速タイプだったせいか
書き込みに結構時間がかかります。でも、低価格のSDカードが使えるように
なったのは嬉しいですよね。

書込番号:7859276

ナイスクチコミ!0


スレ主 cb1100rd00さん
クチコミ投稿数:29件

2008/05/27 01:45(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
きついのは個体差ですかね。
パッケージを、ちゃんと見ると取り出しにくい都度が書かれていました。
とりあえず、使いやすいようにシールを剥がしてパーツクリーナーで拭き上げて糊を落として見ました。
前よりも緩くなり、抜き差ししやすくなりました。
後は爪が掛かるようにマイクロリューターで淵の内側を少し削ってやろうかと考えています。
ストレージが満タンで肝心のデータ移動をしていないので使用レポ書けなくてすいません...

書込番号:7860404

ナイスクチコミ!0


スレ主 cb1100rd00さん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/08 03:42(1年以上前)

本日、上海問屋ブランドSDHC16GB-CL6 \6399(5年保証)を入れて見ました。
画像サイズL、エクストラファインで試してみました。
最初のフォーマットも大分時間が掛かりました。20秒位掛かりました。
表示枚数は2616枚。
バッファフルまで連射しましたが、かなり時間が掛かりました。
9枚フルに戻るまでに、なんと62秒!!
同条件でpanasonicのSDCFアダプター+panasonicSD1GB-PROHIGHSPEEDですと20秒でした。
やはり、U-ATA対応では無いと書き込み速度に問題が有りますね。
アダプターにはU-ATA書き込み機能とかは付けれなさそうですし....
連射使わなければ良いだけなのかもしれませんが。

書込番号:7911219

ナイスクチコミ!0


スレ主 cb1100rd00さん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/08 04:19(1年以上前)

さらにRAW+JPEGサイズLですとバッファフルからの書き込み終了までに112秒掛かりました。
ちなみに表示枚数は1277枚でした。
もっと早いCFとかならどうなんでしょうかねぇ?
多少は変わるんでしょうか?
大容量高速書き込みのCFも考えますかねぇ...

書込番号:7911253

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

修理しました

2008/03/01 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:43件

コニカミノルタのHPで出ていた不良で修理しました。

以前からたまに出ていたのですが、最近は毎日のようにでるので、修理に出しました。
私のはErr表示はなかったのですが、リコール対応で無償修理できました。
5日で修理でき、対応の早さに満足しています。

コニカミノルタの撤退後、キヤノンに乗り換え、メイン機は40Dですが、ポートレートの描写・ボケはやはりαレンズのほうが綺麗ですね。
ソニーのαはあまり好みじゃないので、今度7Dが壊れたら、αとさよならするかも分かりません。
そうならないように7Dには頑張って貰いたいものです。

書込番号:7469062

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/01 14:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF85mmF1.4

AF85mmF1.4

AFレフレックス500mmF8

ゴミ確認

ラフロイグさん こんにちは

長期間使用しないと最初の画像が真っ黒になるという現象ですよね?
それが毎日というのは異常ですね!

私も5Dと40Dを使っているのでα7Dはその現象の確認のため
月1程度の使用をしているのですが未だに現れません!
以前連絡をしたら「表情が出たらいつでも対応します」との事でしたが
出ないかもしれませんね!

P.S α7Dの不思議
素子にゴミが付きにくいようですね
発売直後の購入ですが掃除はほとんどしておりません!

おっしゃるとおりボケ具合はミノルタの方が綺麗です!
ソニーというロゴになってもミノルタの技術者の方々の製品でしょうから
このレンズ達を使いたいので
私はα700の後継か噂のフルサイズが手の届く価格だったら購入します!

ラフロイグさんもロゴの部分にミノルタのステッカーでも貼ってお使いになってみては(笑) 

書込番号:7469144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/03/01 16:51(1年以上前)

当機種

DiMAGE-A1

エヴォンさん

40D板ではお世話になりました。
今日試しに使ってみましたが、快適です。
やはりαの描写が忘れられず、今は40Dとどのように棲み分けしていくか悩んでいるところです。

>ラフロイグさんもロゴの部分にミノルタのステッカーでも貼ってお使いになってみては
そうなんですよ。
ステッカーがないので何とか自作しようかとA1(最後のMINOLTAロゴ)のペンタ部を写して模索中です(笑)

書込番号:7469694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/22 02:44(1年以上前)

はじめましてラフロイグさん、エヴォンさん。

>コニカミノルタのHPで出ていた不良で修理しました。
以前から私のでも出ていたのですが、スイッチの入切や電池の入れなおしで直っていたので
だましだまし使っていましたが、HPに出ていたのですね、不覚です。

先日1週間ぶりに使おうと思ったのですが、上記不良がまた出たと思いスイッチの入切などを
行ったのですが、次の画像から赤っぽい謎の画像しか取れなくなりました。
(その日家に帰ってから(10時間後くらい)は正常な状態に戻りました)

近いうちに修理(別の件も含めて3回目です)に出すつもりですが、HPの件と関係あるのでしょうか?

書込番号:7706997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/04/22 18:50(1年以上前)

当機種

修理後の撮影です

ラフロイグさん こんばんは

前回のレスの直後に故障が発生しました
電源を入れると「ウ〜〜〜ン」というハウリングの様な音が出て
画像が撮影出来ず電源の入り切りを繰り返してようやく治まるので
「α700買っちゃうか!」と思いましたが
ミノルタロゴをSONYに代えるほどの魅力を感じずに修理にしました
その時は「ミノルタ」の重みを痛感しましたね


車好きのたーさんさん こんばんは
関係が無いともいえないかと思いますので
そのリコールの修理をされてみた方が良いかと思います
それで治まれば幸いですよね!

書込番号:7708963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/01 01:00(1年以上前)

エヴォンさん、こんばんは。
レスが遅れてすみません。4月25日にキタムラに修理をお願いしてきました。
メーカー送りにしてもらいました。(連休中なので遅くなるとのこと)
帰ってきたらまた報告します。

書込番号:7745574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/05/04 01:25(1年以上前)

エヴォンさん、車好きのたーさんさん、こんばんは。

みなさんやはり修理ですか。
やはり修理してまでも使いたいって、ミノルタって忘れられないんですよね。

車好きのたーさんさん、早く修理出来たらいいですね。
私の7Dは修理後、すこぶる快調です。

書込番号:7759172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/15 01:43(1年以上前)

ラフロイグさん、エヴォンさん。
ご無沙汰してました。

今日カメラの修理があがって取りに行ってきました。
修理は、1−シャッター不良、2−記録画像不良で、
1はリコールの分だと思いますが「CHARGE CAM ASSY」動作不良
2は「CCDコネクティングFPCASSY」接触不良
となっていました。
修理代金は部品代と運賃の2447円でしたが、キタムラの5年保障で修理したので複雑な気分です。(2006年2月に8万で購入)

またいつかおかしくなるかもという不安は残っていますが、
まだまだ使い続けるつもりです。

書込番号:7809240

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング