α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月16日 21:54 |
![]() |
0 | 14 | 2005年2月18日 00:19 |
![]() |
0 | 26 | 2005年2月14日 02:56 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月12日 15:20 |
![]() |
0 | 33 | 2005年2月17日 02:11 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


こんなに台数がでています。値段は?。これなら新品を買おうかな。http://www.mapcamera.com/shopping/goodslist_used.php?keyword=7_DIGI
0点

中古でこの金額なら新品購入するのが普通でしょう(^^)
書込番号:3938258
0点


2005/02/16 08:55(1年以上前)
まだ出て3カ月なのに手放す方ってどんな方??
なの?と疑問に感じますが・・・・。
金融の流れ品??それとも飽きたのかな_?
書込番号:3940085
0点


2005/02/16 10:00(1年以上前)
この前、いつものセコハンショップに行ったら、10日前の購入印の押された、キヤノン20D、EF17−85IS、256CF、バッグ付き、最初の購入店の3年保障付きが、18万5千円だったので即決で買ってしまいました。
う〜ん、これ最初に買った人、説明書の封さえ開けてない。。。。。
3年保障に書いてある、購入者は女の人の名前だなぁ〜
最初の購入価格24万8千円かぁ〜
良いのだろうか。。。
α使いなのに、買ってしまった人より
書込番号:3940277
0点


2005/02/16 21:54(1年以上前)
カードで買ってすぐ現金化かな?
封を開けていないような中古なら値段次第でOKですけどね
書込番号:3942814
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


日本円だと10万円を切ってるところも増えてきましたね。
以前よりもずいぶん下がってきたので800ドルくらいになったら。
こっちから買ってもいいかなと思います。
「Konica Minolta Maxxum 7D/Dynax 7D」http://www.photographyblog.com/reviews/showproduct.php?product=538&sort=7&cat=116&page=1
0点

なんだか安すぎますね(^^;
バッテリーや付属ソフトが紅なってたりする販売方法が海外では時々あるみたいですので気になりますね(^^;;;
書込番号:3938088
0点

訂正(^^;
紅なってたりする
↓
別になってたりする
書込番号:3938110
0点


2005/02/15 22:19(1年以上前)
残念ながらドルではなくてポンドですね。
ですので本日のレートで計算すると最安値でも¥182093ですので、日本よりも割高ですね。
まー常識的に考えていくら海外だからといって、通常の店舗でUS$900とか安くなるはずありませんからね・・・
書込番号:3938132
0点


2005/02/15 22:30(1年以上前)
!!!!うはーっ!!買います!
と真剣に思ってしまうとこでした
]とをりすが〜りさんありがとうございます。
でも、そのうちAs付き1眼もそうなりますよね、10万以下
書込番号:3938224
0点

(>。<) HPの中身までは見てなかった(^^;;;
チェックは必要ですね〜(^^;;;;;;;
書込番号:3938239
0点



2005/02/15 22:33(1年以上前)
そうですね URL 間違ってましたー。
すぐ確認できるものではUSAyahooの出品で1000ドルきってるものがありました。
通常の販売価格は日本とほとんど同じようです。
12万円台(105円換算で)だと3箇所くらいありましたが控えるのを忘れました。
ごめんなさい。
レンズはたまに掘り出し物があるので利用するのですが、本体の付属品など別売りの件はよくわかりませんです。
たしかに800ドルは大げさですが…。
書込番号:3938246
0点


2005/02/15 22:41(1年以上前)
アメリカで確かに安い店が何件かありますが、所謂日本のYahoo!オークションにいたチャリンカーと同じで、安い代わりに納期が1ヶ月後とかになります。
または上の方にも出ていますが、本体の他にバッテリーや何やらを法外な値段で売りつけて来たりと、中々普通には買えないですよ。
気をつけてくださいね。
書込番号:3938308
0点



2005/02/15 22:42(1年以上前)

書込番号:3939819
0点


2005/02/16 11:00(1年以上前)
えりーごさん、
そのリストの最安店はアメリカでも有名な不良店ですね。
詳しくは↓参照してください。
http://www.resellerratings.com/seller1988.html
チャレンジしてみるのも悪くないかもしれませんが・・・
書込番号:3940439
0点


2005/02/16 11:06(1年以上前)



2005/02/16 16:50(1年以上前)
こわーいですねー。
きをつけます
書込番号:3941569
0点


2005/02/17 23:54(1年以上前)
エリーゴさんの情報って・・・・
なんだかいつも「ガセビア」ぽいw。
ごめんね、一生懸命やってるし、親切でやってるのもわかるんだけど
なんか二回続くと・・・ねえ?・・・でしょうw。
へ〜〜〜。
書込番号:3948287
0点



2005/02/18 00:19(1年以上前)
まさにガセビアですねー。
反省です。
書込番号:3948440
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


どうやらα-7DIGITALの仕切値が大幅に引き下げられたようです。
経営方針変更で量を売るつもりでしょうか?
まぁそれでも他社製品と競合できるだけの実力を兼ね備えたカメラだと言うことでしょうけど(^_^)
0点


2005/02/11 17:28(1年以上前)
ニコンと同じようにレンズ込みで11万ほどに早くなる日を
待っております。ボディだけで9万ほどに早くなって欲しいです。
書込番号:3915549
0点


2005/02/11 20:06(1年以上前)
仕切値って なんですか?
仕入れ値?
どこのお店にも この値で入るってゆうようなものでしょうか?
そうすると 我が田舎でも期待期待!!!
書込番号:3916188
0点


2005/02/11 20:20(1年以上前)
心配しなくても10万切るのは時間の問題ですよ!春がねらい目でっす。
書込番号:3916257
0点

仕切値って言葉が気になってしまい、検索してみたら、普通に使われている言葉なんですね。
書込番号:3916345
0点

出荷する方からすれば仕切値、受け取る方からすれば仕入値ですかね。
α7Dの軍艦部にあるロゴがKONICA MINOLTAでなく、MINOLTAのリミテッド
バージョン出してくれないかな。
書込番号:3917323
0点


2005/02/12 08:38(1年以上前)
αー9Dに期待 さん こんにちわ
私も、カメラ屋さんで金額が下がったと聞きました。
予約して購入した者としては... まあ いいですけど。
早めに購入した分、それなりに楽しめてますので。 >^_^<
DIGIC信者になりそう^^; さん こんにちわ
>出荷する方からすれば仕切値、受け取る方からすれば仕入値ですかね。
私も、仕事では販売系の方ですから、「仕入値」のほうがピンときますね。
>α7Dの軍艦部にあるロゴがKONICA MINOLTAでなく、MINOLTAのリミテッド
>バージョン出してくれないかな。
同感です!!
特典として「MINOLTA&αセレクション」のロゴが入ったストラップ(赤、青、緑、黒の4色セット)と
カメラバッグがついてくると、思わず注文したくなりそうです。 (^^;
書込番号:3918805
0点


2005/02/12 10:58(1年以上前)
リミテッドバージョンもいいけど、カスタマイズサービスでやってくれないかな>「MINOLTA」ロゴ。
α9買った時に、金属ダイヤルとかグリップとかをカスタマイズサービスで換えて、とても気に入っています。
ちなみに、私は改造は大好き人間で、人とひとあじ違うものを所有したいと思うタイプなので、リミテッドやカスタマイズ品も大好きです。
α7デジのロゴはフラッシュのところで取り外し可能な部品ですから、カスタマイズでも変更できそうな気がするんですがね。
書込番号:3919285
0点

>ロゴがKONICA MINOLTAでなく、MINOLTAのリミテッドバージョン出してくれないかな。
私もそう思って、A2が発売された時に、あわててA1を買いました。
あと1年待っていれば、半額ちかくで買えたのに・・・(トホホ)
書込番号:3919290
0点


2005/02/12 13:31(1年以上前)
> あと1年待っていれば、半額ちかくで買えたのに・・・(トホホ)
デジタル機器だと一年も経てば、新製品ですら陳腐化して
しまって、半値どころか、継続して売っているかさえ
怪しいですね。それを考えると、2世代前の製品が
いまだにそれなりの値段で売られている事自体が
A1の良さを物語っているのではないかと思います。
α7デジについても、当分は現役製品として売られ
続けて、その間、値段も下がり続けるでしょうが、
お値打ち感を考えるなら、陳腐化するまでに
どれだけ使い倒せるかという事が肝だと思いますね。
ひとシーズン我慢する事で3万なり4万が浮く事が
お得ととるか、損ととるかですね。
まあ、同じ事が、CFとかPCとかにもいえる事ですね。
ということで、PCの買い替えは思い留まっていますが。
書込番号:3919914
0点


2005/02/12 18:18(1年以上前)
私も、ミノルタのみロゴ入りのストラップをオークションで入手、付け替えました。ペンタの部分軍艦部の変更部品がでたら、少々高くても買います!やはり、「コニカ」はよくないですよ。資金の面だけで勘弁して欲しいものです。表に出ないで!コニカさん!お願いだから!
書込番号:3921178
0点


2005/02/12 20:17(1年以上前)
>やはり、「コニカ」はよくないですよ。
ゴツゴツしたMINOLTAよりはKONICAMINOLTAの方が良いと思います。
対等合併とは言ってるが、旧コニカに助けられたようなもんだんだしネ。
個人的には、HEXAR-D にしてほしかった。
書込番号:3921760
0点


2005/02/12 20:43(1年以上前)
今思いついたんですが、α7をお持ちの方にお聞きするんですが、ペンタの軍艦部は7Dと共通のものなんでしょうか?
書込番号:3921889
0点


2005/02/12 21:06(1年以上前)
コニカでもミノルタでもどっちでもいいですが、両方書くのは格好わるいと思います。
α7デジの場合、どちらかといえば、経緯を考えればミノルタと書くほうが妥当だと思います。
問題はレンジファインダーなんですが、さすがに、コニカミノルタはないと思うんですよね。コニカが黙ってなさそう。
CLEのミノルタとヘキサーのコニカ、どっちも引けないと思うのですが、みなさんどっちだと思いますか?それとも、コニカミノルタ?
書込番号:3922023
0点


2005/02/12 21:40(1年以上前)
こんばんは。
>AERONAUTSさん
残念ながら銀塩αー7とα-7Digitalでは内蔵フラッシュのポップアップする高さが異なる(α-7Digitalの方が高い)ことから、形は違うものと思われます。
アクセサリシューに取り付けて使用するクローズアップディフューザーが、α-7では使用できるのにα-7Digitalでは使用できなかったりします。
書込番号:3922206
0点

こんばんは。
私の周りにも年配のαユーザー方が多く、コニカミノルタと言う名前に抵抗を感じてα-7Dに手を出せないでいる方がいらっしゃいます。
私はどちらでもいいのですが、もうちょっと短くして欲しいですね。
呼び難くて仕方が無いですから・・・(笑
書込番号:3922310
0点

>両方書くのは格好わるいと思います。
ごもっともです。
松下みたいにNational,Panasonic,Technicsと製品によって使い分けてもおかしくないのにね。
それにしてもコンデジやコンパクトカメラはともかくαシステムはやはりMINOLTAですよね。
レンジファインダーも基本的にMINOLTA、限定ヴァージョンなどでHEXAR(これはこれでブランドなんで)を使うのも面白いかも。
まあ逆にフィルム、画材なんかはKONICAだけでいいでしょう。(笑)
ともあれ、α9D発売の暁には軍艦部はMINOLTAで出してほしいな。それがだめならα7Dともどもカスタマイズサービスはやってほしい。
ただα7Dと同時発売の2本のレンズもKONICAMINOLTAで出ているので軌道修正はよほど多くの意見が集まらないと(集まっても)現実問題困難でしょうけどね。
書込番号:3922428
0点


2005/02/12 23:14(1年以上前)
「KONICAMINOLTA」←このロゴからコニカの方が力が上なのでしょう。最初はカメラはミノルタ、フィルムはコニカと妥協していたようですが、軌道修正したのでしょう。何か、αー7DIGITALの軍艦部をカスタム改造サービスにてMINOLTAに変えたいと言う方もいるようですが、もしこれもやるのならば、旧コニカからの反発は必至ですから無理です。MINOLTAに戻したいのならば、コニカとミノルタを分裂させるしかないです。コニカミノルタになってカスタム改造サービスはこれからどうなっていくのでしょう?まぁ〜ここで皆さんがあ〜だこ〜だ言ってもこれからもコニカミノルタで行くでしょう。これしか生きる道はないのですからね。
書込番号:3922876
0点


2005/02/12 23:56(1年以上前)
誰かNCフライスで「MINOLTA」て作ってKONICAMINOLTAの上に両面テープで貼ると言う物を5,000円で売れば。
書込番号:3923175
0点


2005/02/13 01:41(1年以上前)
>3男さん
>確かに、ここでは私だけかもしれないが、
自分はどっちも好きですねぇ〜。
#てか、元々コニカが好きで、合併したからミノルタのカメラにも近親感が沸く様になったんですが(笑)
KD-400Zを手にして高速起動と解像感に感動し、A2でマニュアル撮影の楽しさに目覚めました。
両社の合併が無かったら自分はこの掲示板に書き込んだりしなかった訳で、そう考えるとちょっと感慨深い物が有りますね。
書込番号:3923818
0点


2005/02/13 10:21(1年以上前)
> 「KONICAMINOLTA」←このロゴからコニカの方が力が上なのでしょう。
金の力ではそうかもしれませんね。ですが、それは問題ではないですよね。
実質コニカの金で生産されていても、出てくるものがα7デジなら構いませんよ。αマウントが装着可能なデジタル一眼である以上、関係ない話です。
> まぁ〜ここで皆さんがあ〜だこ〜だ言ってもこれからもコニカミノルタで行くでしょう。これしか生きる道はないのですからね。
別に、会社としてコニカミノルタでも構いませんが、ロゴとしてはみっともないと言っているだけです。あなたのように、変な御家事情を勘ぐる人もいるし(別に悪いといっているのではありません。当然勘ぐる人もいるでしょうって事です)。
たとえば、コンタックスなんて、あなたの論で行けば、よくて京セラヤシカ、現実的な見方をすれば京セラというロゴしか許されない事になってしまいますね。
そうはならないのは、それでは商品イメージとして得じゃないからです。
α7デジに関して言えば、今までの一眼の歴史から言っても、αシリーズとの連続性から言っても、ミノルタというロゴの方が妥当だろうと多くの人が認識しているのに、まるで一部の銀行のように(伏字じゃありませんよ)単に社名を重ねただけの、脳がないロゴをつけているのに違和感を感じている人が多いといようですね。
それはさておき、単なるデザインの話をしているのに、分裂させなきゃだめとか、これしか生き残る道はないとか、関係ない話を混ぜ込んで荒れるのでも期待しているのでしょうか?
書込番号:3924764
0点


2005/02/13 10:31(1年以上前)
> 誰かNCフライスで「MINOLTA」て作ってKONICAMINOLTAの上に両面テープで貼ると言う物を5,000円で売れば。
というか、もともとプリントだから、そこを塗りつぶして、MINOLTAシールを貼ればOK。
と言う事で、シール作って1000円で・・・商標権の問題もあるからだめか・・・。
という冗談はさておき、どなかもおっしゃっておいでですが、現状ではシールといえどもKONICAMINOLTAしか許されない「そう」ですから、ここはひとつ、ちょっと大き目のシールを作ってもらって、ユーザーの好みでKONICAでもMINOLTAでも好きな方を切って使えるようにしてくれないかな?
というか、α7デジようではなく、もっと大きな製品用のシールを流用するのが良さそうですね。そういうシールないでしょうか?情報希望。
書込番号:3924797
0点

Let it be.
あるがままでいいと個人的には思っています。
意匠をいじるのはあまり好きでないので。
今は今なのです。
書込番号:3925745
0点


2005/02/13 19:40(1年以上前)
なるほど。シールか。それなら確かに1000円ですね。趣味の世界の話ですから、商標権は気にせずにお願いします。私、買いますから。
書込番号:3927113
0点


2005/02/13 20:43(1年以上前)
>GT9700FからDS4
もうあなたにコメントする事はないのですが・・・(笑)
軌道修正が無ければカメラはミノルタ・フィルムはコニカでしたよね。
要はメーカーとしては一つにまとめたかったんじゃないですか。ロゴとしてみっともない?じゃ〜他のメーカーに変えれば良いじゃないですか。シールねぇ〜・・・はぁ〜(ため息)。何考えているのやら。だったら銀塩だけで良いんじゃないですか?コンタックス?コニカミノルタとは考え方は違うでしょうから、ここに例として出すのは如何なものでしょうか?シールはあなたがお手製で作ってヤフオクにでも出品されたらどうですか(笑)?
書込番号:3927438
0点


2005/02/13 22:42(1年以上前)
>別に、会社としてコニカミノルタでも構いませんが、ロゴとしてはみっ>ともないと言っているだけです。
私は、みっともないとは思わない。
”ミノルタ”のゴツゴツしたロゴは嫌いだったので、
どちらかを選択しろと言われたら”コニカミノルタ”にします。
書込番号:3928323
0点

せめて敬称はつけて下さい。
さて、仕切値が下がったということは、小売価格も下がりそうですね。
購入検討者としては嬉しい傾向ですね。
しかし一眼のボディも価格競争激化で戦国時代に突入した感があります。
ボディで儲けられないならば、レンズで利益を出すビジネスモデルを構築しないと持ちません。
今後どういった手を打ってくるのか要注目ですね。
書込番号:3929694
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


2005/02/11 11:36(1年以上前)
Dじゃありませんでした。
ごめんなさい
書込番号:3914288
0点

え!
思わず注文しちゃいましたが...
んな訳ないか(^^ゞ
書込番号:3914324
0点

なにが?と思ったけど銀塩α−7のことか。
早とちり(笑。
でもα−7いいですよ。7Dのサブにいかがですか?(笑
書込番号:3914357
0点

はじめてのデジ一眼!喜びいさんでコンパクトフラッシュという四角いカードを入れようとしても いれるところがないよ うしろの真ん中があいてしまいます アルバイト代が 全部 パァです すごく悲しいです (嘘)
書込番号:3914855
0点


2005/02/12 08:47(1年以上前)
えりーご さん こんにちわ
フイルム式α-7が 49,800円... うちの近くのカメラ屋さんでは無理のようだな〜。
(行きつけのカメラ屋さんであったら買いそう (^^; )
チョロたろう さん
>でもα−7いいですよ。7Dのサブにいかがですか?(笑
ここまで金額下がるんだったら、メインでα-7Digital & サブでα-7の
ツインセットで 198,000円は既に可能ですよね?(笑)
どのくらい購入する人がいるかは分かりませんが...
書込番号:3918836
0点



2005/02/12 13:00(1年以上前)
みなさんすみませんでした!
間違って注文しないでくださいね。
今使ってるα7を買い換えようと思っているうちにDが欲しくなってしまって…。迷ってます。
私の先生が「3月下旬から4月中旬には8万円台まで落ちる」って断言しているのですけど何の根拠も無いように思えますし。
書込番号:3919769
0点

こんにちは。
>「3月下旬から4月中旬には8万円台まで落ちる」
サクラの咲く頃には半額以下ですか・・・(汗
17万円台で購入した私には心に風穴が開くような話ですね、ヒュー(笑
まぁ、もしそうなったらクレームの嵐でしょうからそこまでの値下がりは無いと思いますが、もう若干の値下がりはありそうな雰囲気ですね。
えりーごさんはデジタルは使われているのでしょうか?
書込番号:3919900
0点



2005/02/12 15:05(1年以上前)
田舎のブライダルカメラマン さん >
「デジタルなんで使わないの?」とよく聞かれます。
仕事で使うときには今ある機材で足りていたからなんですけど、一気にデジタルに移行するにはいくつか不安もあって…。いまのところ特に現像が気がかりです。
それでデジタルと併用しながら勉強しようと思ってました。
私の周りの方はデジタルは、みーんなキャノンなので。ひとりα-7Dで楽しもうかと思ってます。(他社製のカメラ使ったことが無いので、おおむね同等ならミノルタでいいや!という投げやりな選択です)
それにして、もわたしの「はやとちり」がこんなに伸びてしまって恐縮至極です。
書込番号:3920289
0点

>えりーごさん
了解です。
もしαレンズ群をお持ちでしたらα-7DIGITALはオススメです。
私の友人ですが、ブライダルスナップに使う為にCANONから移行してきた方が何名かいらっしゃいます。
今度、α-7DGITALの会を結成しようかと企んでおります。(笑
デジタルの現像ですが露出さえ出しておけばラボさんに指示を出して仕上げてもらう事も可能ですよ。
関西ですとフジさんとOSさんがプロプリントで対応してくれます。
書込番号:3920366
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

2005/02/06 15:25(1年以上前)
600万画素一眼レフでこの値段は、はっきり言ってボッタくりです。
以前、桜の花が咲く頃には¥128,000なると誰かが言ってましたが、
それより早く、花粉が吹き始める頃には¥128,000になるでしょう。
それが適正価格ですね。
書込番号:3891385
0点


2005/02/06 15:36(1年以上前)
くだらない煽りに反応するのもナンですが、
この値段でボッタならNデジなんて… 犯罪?
D70やistDと比べたいのならISなりVRとセットの価格で
検討してください。
値段に拘るなら買わなければイイだけの話、
こんな人間に粘着されるなんて7Dが可哀想(/_;)
書込番号:3891412
0点


2005/02/06 15:42(1年以上前)
桜の散る頃には¥99,800必至。
書込番号:3891443
0点

D70みたく、5〜6万になったら買ってもいいなー
書込番号:3891489
0点


2005/02/06 15:59(1年以上前)
素早いレスに嬉しくなっちゃいますよ(笑)
製造原価が幾らなのか知りませんが
原価割れで売ることは無いでしょうから
在庫処分にでもならないと10万は切らないでしょう、
来年の桜なら10万はきるだろうけど
書込番号:3891513
0点


2005/02/06 16:14(1年以上前)
>値段に拘るなら買わなければイイだけの話、
こんな人間に粘着されるなんて7Dが可哀想(/_;)
負けるな小西実太さん!
ついててもしょうがないけど俺がついてるW。
み〜んな貧乏が悪いんだよ・・・。
書込番号:3891579
0点

これ以上の値下げは海外との価格差が付きすぎて問題になってくるでしょうから期待は出来ないでしょうね。
一月からメーカーの仕切値も変わっていませんし。
書込番号:3891672
0点


2005/02/06 16:39(1年以上前)
αショック様、
マジ? な反応有難うございました。
書込番号:3891694
0点

価格が下がって怒る人は高く買った人の一部だけだから、下がってほしいですね。
書込番号:3891857
0点

発売されてから価格が下がるのは嬉しいことですね。
安くなったからといって品質まで下がる訳ではありませんし。
買い手としては限りなくタダに近いほど嬉しいです。
まぁボディが安くてもレンズに使ってしまうのでしょうけど。
書込番号:3891965
0点


2005/02/06 17:41(1年以上前)
別に怒りませんよ(笑) 既に2ヶ月も使えた訳ですしね。
発売週に中野で買いましたが(17.8万+CFおまけ)
2ヶ月の2万なら許容範囲でしょう、デジモノなので。
10DやPCで慣らされちゃってますよ、、、
ただ現行機の価格下落はメーカーの体力を削ぎ落とすだけ、
5Dなり3Dを希望するなら理解できますが、、、
それこそ倒産でもすれば安く流れるでしょうが。
書込番号:3892027
0点


2005/02/06 17:43(1年以上前)
消費者から単純に見れば、安くなるのは良いこと。
長い目で見ると、心配ではあるけど。
もっと安くなってくれることを希望酢。
【ブレない】α-7D Part34【思い出】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106978662/371-377
書込番号:3892037
0点


2005/02/06 17:55(1年以上前)
グラフを見ると、最安値の下がりが収まってきて、平均が
それに追いついてきてますね。これって、仕切値まで
下がりきった、いうなら下げ止まり状態では?
まあ、今後仕切りが劇的に下がれば話は変わりますが、
小西実太さんが買えるのは、来年の桜の散る頃でしょうかね?
# 銀塩ならまだしも、デジカメで前々年モデルを買う人もそうは
# いないでしょうけど。
書込番号:3892121
0点


2005/02/06 18:02(1年以上前)
> 価格が下がって怒る人は高く買った人の一部だけだから、下がってほしいですね。
価格が下がったから怒っている人っているんですかね?
小西実太みたいなα7デジの商品価値を貶めることだけが
目的の煽りに怒っているのでは?ここでは価格について
だけだけど、下を見れば誹謗中傷のあらしですね。
ああゆう書き込みを見て喜んでいる人は、自分では買えなくて
既に買った人を僻んでいる一部の人たちだけでしょう。
書込番号:3892160
0点

正確に書くと・・・
「価格が下がって怒る人がいるとすれば、それは高く買った人の一部だろうから」
これでいいかな?(高値仕入れ・売れ残り業者は話が別)
D70の底値 +3万円が個人的な希望想定ラインですね。
書込番号:3892246
0点


2005/02/06 20:33(1年以上前)
>GT9700FからDS4
>小西実太みたいなα7デジの商品価値を貶めることだけが
>目的の煽りに怒っているのでは?ここでは価格について
>だけだけど、下を見れば誹謗中傷のあらしですね。
>ああゆう書き込みを見て喜んでいる人は、自分では買えなくて
>既に買った人を僻んでいる一部の人たちだけでしょう。
何をもって、この人は「誹謗中傷」と言っているのだろうか。どうもよく分からない。"ああいう"書き込みとは、どういう書き込みだろう?
どうもこの人は、「良く書かない人」を誹謗中傷の範疇に入れたいだけじゃないのか?人を悪者化し、自分の主張に心酔している。かなりの思いこみの傾向を見る。
今、デジタル製品は大変な市場競争の中にいる。厳しいマーケットの中で、淘汰されないで最終的に残っていく企業は、多分、ユーザーニーズに正面から向き合った企業だと私は思う。その意味で、いろんな意見や、その背景にあるものも、メーカーが受け入れなければならないのに、誉めそやす温かい仲良しクラブの発想である。実は、こういう幸せな人こそ、勝ち残れるメーカーを育てないのである。メーカーに活を入れる苦いクレームこそ、次期製品への生きた情報となるだろうに。
書込番号:3892957
0点

他社製品とのバランスも必要だと思いますよ。
今後は特に、20Dの時価相場−(1万〜2万円)くらいでCANONユーザーの取り込み作戦をしていかないと年間売り上げ(国内外含め)100万台は夢の夢で終わると思いますよ。
書込番号:3893109
0点

夏頃には購入するかもなので 値下がりは率直に嬉しいですね。(^^)
書込番号:3893123
0点

>小西実太
>小泉淳一郎
同一人物?
>メーカーに活を入れる苦いクレーム
この人そんな役に立つこと言ってないよ。
レンズがタムロンとか、¥128,000とかしか。
>600万画素一眼レフでこの値段は、はっきり言ってボッタくりです。
ええかげん画素数じゃないことに気付こうや。
書込番号:3893136
0点


2005/02/06 21:23(1年以上前)
今からCanonユーザーの取り込みは不可能でしょう、
レンズもbodyも各種ラインナップが揃っているシステム
からミノルタへ引っ張るのは…
自社でCMOSを生産している20Dよりも安く売る必要も無いハズです、
AS以外にもファインダーや特徴のあるレンズがあればサブシステムとして
は受け入れられるでしょうが、メインには…
クルマで言えばポルシェ、ミニバンやコンパクト以外の
クルマで戦えばいいと思う、カイエンみたいな商魂もひつようですが。
書込番号:3893250
0点


2005/02/06 21:26(1年以上前)
自動車部品なのでジャンルは異なりますが、開発当初の1号機の価格は
下がりにくいのが一般的ですね。
新規開発品の第1号機がこけたら後々に影響しますのでコスト度外視で
作りこむケースがままあります。
車ではトヨタのプリウスが該当したと記憶しています。
当然、そのままの製造原価では企業が成り立ちませんので生産技術部門が
徹底的にコストダウン対策を織り込んでゆく事になります。
コストダウンを行うタイミングはモデルチェンジが一般的なタイミングで
これを繰り返す程、製造原価は下がります。
車のオプションがモデルチェンジで標準装備になったりしますよね?
キャノン・ニコンは既に数回のモデルチェンジを行っていますから製造原価
はかなり低いと思われます。
コニミノで同様の価格帯を期待するのであれば、次モデルが発売されて
9ヶ月位たった頃が妥当だと私は思います。
書込番号:3893272
0点


2005/02/06 21:35(1年以上前)
販売価格が下がるのは消費者としては嬉しいことです。でも
>600万画素一眼レフでこの値段は、はっきり言ってボッタくりです
というのはちょっと賛同しかねますね。1画素いくらとかで計算
しているのですか?(笑)
>桜の散る頃には¥99,800必至
ではそうならなかったらあなたがその値段で売ってくださいね(^_^)b
とても助かりますm(_ _)m
○チョロたろうさん
>ええかげん画素数じゃないことに気付こうや
そうですね。画素数にこだわってコンパクトデジカメを買った知人
がいるのですが、フルスペックで撮ったことはないらしいです。。。
書込番号:3893328
0点

まだ、これだけ注目され、盛り上がるんだから、α7D、しばらくは大丈夫でしょう。
最近A1を手にして、α7Dと唯一共用できるバッテリーだけ(2個)持ってるんで、
私も
>D70みたく、5〜6万になったら買ってもいいなー
という心境です。
誰か、ボクの持ってる、タムロンのA05とA09とA06(全部Fマウント)を
αマウント品と交換してくれないかな。元箱一式全部有り、外観も綺麗です。^^;
書込番号:3893626
0点


2005/02/06 22:38(1年以上前)
スバル路線で行くんじゃないですか?
他社とは一味違う製品で、固定ユーザーに向けた
固い商売をしていく。
他社と販売量や価格で競争しても、勝ち目もないし
そもそも得な作戦じゃないでしょう。
現ユーザーにそっぽをむかれなければ、そこそこ
やっていけると思いますね。
あっそうそう、小西実太の誹謗中傷ってのは
言い過ぎました。彼の一口フォローには、ろくな
内容もありませんから、誹謗中傷にすらなってません。
#「グッドデザイン商品は売れない」とかいうジンクス
# も、思いつきでいっていたようで、すっとぼけているし
# つまらないやつ。
「あらし目的の落書き」と訂正させていただきます。
同一人物疑惑については(ちょっと前の2chの引用も
含めて)、所詮匿名掲示板ですから、誰でも構わない
のですが、内容がない人間が2人いようが3人いようが、
それが実は同一人物だろうが、存在意味自体がない
のだから、どうでもいいと思います。
# 実際、小西実太のフォローで何か意味があるのが
# あったら教えてもらいたいくらい内容がない。
書込番号:3893826
0点


2005/02/06 22:50(1年以上前)
ロータリーeg莫迦としてはMAZDAが良かった(笑)
白黒つける必要のない分野だと思うのですがね、
どうも勝ち負けに走る(値引きも)傾向が強いみたいでしね、ココ
書込番号:3893912
0点

>>さくらファミリークラブ さん
MAZDAもここの所レシプロTURBOも復活で期待してます。
>どうも勝ち負けに走る(値引きも)傾向が強いみたいでしね、ココ
α7D発表の時、社長が”勝たせていただいた”なんて言ったものだから
でしょうか?(笑)
私はHNとは裏腹、α7DとEOS-1D 2台使ってますが、どっちもどっちで良い所取りで使い分けしています。
書込番号:3894258
0点


2005/02/06 23:54(1年以上前)
こんばんは。
GT9700FからDS4さん>
誹謗中傷(あらし目的の落書き?)に誹謗中傷で切り返すのもいかがなものかと。
多くの方がそうしているように、単にスルーすればよろしいかと。
しかしあなた自身も(下の方のスレで)ご自身の認識の誤りから、個人に対する一方的な誹謗中傷を行っていますよね?
情勢が悪くなると「すっとぼけている」というところも似ているのかな・・・。
書込番号:3894446
0点


2005/02/06 23:56(1年以上前)
Gレンズ大好きさま
なるほど、そんな発言があったのですか。
そう言えば2chにそんなスレタイがあったような、、、
ありがとうございました。
自分もEOS5で驚き1Nから10DとUSM好きです、浮気症^_^;
書込番号:3894454
0点


2005/02/07 00:06(1年以上前)
個性という面では、三菱車にもちょっと憧れますね。
ランエボとか、昔はエクリプスとかにも惹かれました。
パジェロとかは興味はありませんが、いい車だと思います。
問題を起こしてしまって、会社としては最悪な状況ですが
がんばって欲しいと思います。といいつつ、実際には
ここのところずっと日産党ですが(その前はトヨタ)。
ちなみに、一眼レフではミノルタ党ですが、レンジ
ファインダーでは、レンズとしてニコンもキャノンも
使っていますし、キャノンの35/2なんてズミクロン(8枚
玉)といい勝負だし厳しい条件ではズミクロンよりきっちり
線も出るし、いいレンズだと思っています。少なくとも、
最近のヘキサノンの35なんかよりは、はるかに好きなレンズです。
某所ではアンチキャノン党のように言われて、ちょっと残念です。
書込番号:3894529
0点


2005/02/07 00:06(1年以上前)
Mac Miniがほしい さん
最初に荒しに反応したのは僕なんで… すみません
ただスルーにも限度があるし(専用ビューアーならNGワードですが)
間違えた情報を撒き散らかすと便乗も出てきます。
ちゃんとした不具合報告なり疑問や不安の解決に役立つならば
価値がありますが、ただのアンチには定期的に反応すべきかと思います。
書込番号:3894530
0点


2005/02/07 00:10(1年以上前)
終了!! 不毛だね…
テクニカルな事を話し込むのは賛同できるが、
意味の無いレスで、有意義なレスを追いやらないで下さいな…
書込番号:3894558
0点


2005/02/07 00:34(1年以上前)
こんばんは、さくらファミリークラブさん
> ちゃんとした不具合報告なり疑問や不安の解決に役立つならば
> 価値がありますが、ただのアンチには定期的に反応すべきかと
> 思います。
なるほど、あまりに悪意に満ちたアンチや不確かな情報で不安をあおるだけの人に対して定期的にたしなめると言うことも必要かもしれませんね。それでも誹謗中傷にはならないよう気を付けるべきだとは思います。
ただ「間違えた情報を撒き散らかす」のは必ずしもアンチの方だけでなく、「コニカミノルタや7Dを愛するあまり・・・」ってパターンもあるのは残念ですね。
書込番号:3894719
0点

いつのまにかレス数が・・・やっぱりα7Dは話題の機種ということ
ですね。
書込番号:3944289
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


0点



2005/02/05 12:52(1年以上前)
書込番号:3885422
0点


2005/02/06 00:03(1年以上前)
フジヤカメラ懐かしいです。
隣町に住んでいた頃は、チャリンコで週に1度は行ってました。
ある日突然「これは!」という掘り出し物が店頭に飾ってあったりするのが楽しみなお店で好きでした。
141、750円、魅力的な値段ですねw、店頭で相談すれば14万ぐらいにしてくれるかもしれません。
書込番号:3888615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





