α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年3月14日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月10日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月7日 22:10 |
![]() |
0 | 11 | 2006年2月4日 18:44 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月5日 13:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月1日 08:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
既にレンズの板に出ていますが・・・
28-75(2.8D)、17-35(2.8-4.0D)が3万円のポイント13%で売られています、ストラップも500〜700円と在庫処分状態ですね(1ヶ月位前に記念にと分離式ストラップを¥2520で購入しましたが、なんと700円の値札が・・・思わず最後の記念?と青・黒2本づつ手に持っていました)
11日にMLに交換した本体を引取りに新宿フォトスクエアに行きましたが既に引越し状態でしたがアイキャップEC-1400は有りましたしシューキャップも流用できるSC-5が有りました。
今後レンズはシグマ・タムロン等を使用するにしてもアクセサリーは壊滅でしょう、でも気に入っているカメラなので末永く使用いたします。
7-DもSweet-Dも本体はまだ在庫があるみたいなので月末までに更なる特価販売もあるかもですね。
0点

今頃言われても仕方がないのでは……
少し情報が古すぎます。
28-75(2.8D)は、秋葉原ヨドバシでは今日「在庫なし」の張り紙がしてありました。
ショーケース上がペンタックスなので何気なく見ていたら、店員の人が話しかけ生きてコニミノのレンズはありませんと言っていました。
但し、17-35(2.8-4.0D)は、ヨドバシでもビックでもどこにでもあります。
いずれにせよ、安いのはこの二種類のみ。
ボディは「値下げしました。」の張り紙。さわっている人はいませんでしたね。
書込番号:4907127
0点

>新宿フォトスクエアに行きましたが既に引越し状態
今週行こうかと思ったのですが時間がなく、来週行こうかと思っているのですが・・・・・。
アクセサリー等既に無さそうですね。
書込番号:4907253
0点

yodobashi.comの17-35は先日から販売休止中ですね。28-75/F2.8が完全に消えているのは再入荷しないということなのでしょうか。
28-75/F2.8の評判がかなりよいので、3万円でなんとか入手したいと思い、新宿を一回りしてきました。
ヨドバシは店頭に展示もなく、尋ねたところいろいろ電話をかけて探してくれましたが、在庫なしでした。ちなみに17-35は展示ありましたが、お取り寄せでした。
マップカメラは、17-35だけありました。
出遅れたかと思いつつ、ビックカメラに行ったところ、ショーケースの中に値段表示のない28-75/F2.8の箱を1個だけ発見。展示品の空箱かお取り置きかと思いつつ、店員にきいたところ、新品で3万円ということだったので、しっかり買ってきました。たまにはネットに頼らずに足で回るとよいことがあるようです。
SDに付けて試したところ、たしかに50/F1.4に遜色ないようにも思えます。ただ、SDに付けるとかなり前下がりな重さを感じます。
SDのレンズキットから始まって、気がつくと、17-70、28/F2.8、28/F2.0、17-35、28-75/F2.8、50/F1.4、50/F1.7がいつのまにか手元にあります。17-35や28-75とバランスを取るために、7Dを買ってしまいそうな気がしてちょっと怖いです。
書込番号:4913097
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
縦位置コントロールグリップ、中野のフジヤカメラで新品18,375円で手に入れることが出来ました。それからかなり古いレンズ(7700の頃)ですがミノルタの傑作レンズ28〜135ミリ、リヤフォーカシングレンズ愛知県内の店で21,000円で売ってました。3ヶ月の保証付です。当方は10年以上、いまだに現役で使用中です。リヤフォーカシングのレンズはなかなか無いですからね。
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

価格的には例えばフジヤカメラの83,800とか、価格.comには載ってないけど
最安値より安いお店もたくさんありますし、ヨドバシ.comではSweetDシルバーが
限定ではありますが2度ほど49,800になったりしてるので、現時点ではコニカ
ミノルタのデジタル一眼の最安値はあまり参考にならないのでは。
書込番号:4891020
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
こんにちは!
楽天などではいよいよ8万円台に突入しましたね。
レンズも付ければ10万円は越えますが、
ボディー内蔵の手ブレ防止のこの機械が
この価格!
まさに、バーゲンですね♪
生産完了品だけに、今が新品手に入れる最後のチャンス・・・。
コンセプトがしっかりしている商品だけに、
改めて撤退が残念です。
0点

私も昨日近くのキタムラに行って見ましたが、陳列棚にはまだSweet DIGITALが陳列されていました。ボディのみ49,800円、レンズキットが59,800円の張り紙がありました。α-7Dは完売とのことでしたが、店長に調べて貰ったら、今はメーカーにも在庫は無いが、暫くすると再入荷するとのことで、83,800円とのことでした。他の板ではα-9Dとの話題もありますが、SONYから出る予定の後継機は、ボディの形状や操作方法とかダイアルの位置などは、今までとは変わる可能性もあるとの話でしたが、これも出てみないとわかりませんね。現在、銀塩7とSDを使っていますが、私の様な素人は大したものを撮るわけではありませんので、現在の610万画素もあれば充分と思いますので、7DかSDどちらかを、予備に追加しようか思案中です。
書込番号:4792240
0点

京セラが撤退した後のTvs-Dを彷彿させるような価格の下落ですね…
書込番号:4792310
0点

おんぼろろん、さんどのあたりのキタムラでしょうか?
数日前、私の近所の同店では、スイートレンズキット79800、
7dが、99800円といわれ購入思案中、なのですが、
その価格なら、購入したくなりました。
書込番号:4792358
0点

サンダー883さん、こんにちは。
購入前提でも、その金額のまま提示されたのですか?。
私は、近所の店舗に在庫がなかったので他店より取り寄せたのですが、ヨドバシポイント分の値引きと下取り(実際は不要だったけど)込みで7Dを¥79800で購入できましたよ。
書込番号:4792387
0点

ええ、冷やかしではなく、話をしたのですが、その価格でした、
値段交渉はしなかったので、いけなかったのでしょうか?
書込番号:4792404
0点

春になれば、ソニーブランドで同じようなアンチシェイクのデジ眼が
発売されると思います。
書込番号:4792521
0点

>春になれば、ソニーブランドで同じようなアンチシェイクのデジ眼が
>発売されると思います。
夏発売予定と何かで読んだのですが…早くなったのですか?
書込番号:4792567
0点

⇒さん、情報ありがとうございます。
単純に「春になれば、シガッコも解けて・・・」と思ったのですが
ハズレでしたか?(失礼致しました。)
書込番号:4792587
0点

気になっていた機種がここまで安くなりましたので
αSDかα7Dのどちらかの新品購入を検討してます。
普段は撮影会でEF24-70mmL&EF80-200mmLを使用しており
次はEF85mmL f1.2と考えると大きさ・重さ&価格が気になります。
ミノルタの85mm f.14は小柄でポートレート使用には
評判がいいようなのでこのレンズとαSDの組合せでも価格的には
EF85mmL f1.2と変わらないよな〜と思いつつ、
昨日、中古で割安なミノルタ85mm f1.4 Gを発見してしまい、
衝動買いしてしまいました。44100円でした。
α7DとαSDの価格差が大きくないならファインダーが見やすく、
質感の高いα7Dを選んだ方が所有する満足感が高いとも思い7Dに傾いてます。
αSDの場合は18-200mmをつけて打ち止めにするか
α7Dを選んだ後はその他のレンズも今後検討するか。。。
後発のαSDの方が色々と優れているところも多いと思いますが、
AFの精度がどっちが高いとか両機の違いを教えて頂けないでしょうか。
しかしヤフオクでは縦グリに4万の値がついているのを見ると
それだけでαSDが買えそうですねぇ。
書込番号:4792903
0点

20Dもじもじさん、はっきり言って性能は大差ないです。
AFの精度も変わりません。
しかし、質感や剛性、ファインダーの品質や細かい操作性
(ex.ワンタッチでのAFとMFのチェンジ)などは7Dの圧勝です。
カメラとしての完成度を考えた場合、
キヤノンでLレンズを使用しているような方には、
7Dの方が高い満足感が得られると思います。
今なら価格差も微々たるものです。
85/1.4Gは安く見付けましたね(^^)
キヤノンとはまた違う、柔らかくて優しい描写が楽しめるレンズです。
是非、7Dのファインダーで1.4のレンズを楽しんでみて下さい。
次に100マクロあたりが欲しくなると思います。
この2本のレンズだけでもコニミノ機を買った価値は十分味わえますので、
高倍率ズームとか逝かないで下さい・・・もっとαの良さを知ってもらいたいです。
書込番号:4793014
0点

>number(N)ineさん
アドバイスありがとうございます。
やはりそうですよね。
α7Dに絞って探してみようと思います。
>キヤノンとはまた違う、柔らかくて優しい描写が楽しめるレンズです。
どんな描写か楽しみです。 STF135というのも良さそうですね。
発売された当時は結構な値段でしたが、一眼で手ブレ補正付きという
すごいカメラを出せる会社がカメラ事業から撤退してしまうのは本当に残念ですね。
今回縁あって
ミノルタの先人の方々が作った良いレンズを手に入れられましたので大事に使っていこうと思います。
書込番号:4793139
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
相談に乗ってくださった皆さん、ついにゲットできました。
この掲示板があったからこそ、撤退騒ぎでも冷静に購入に
踏み切れたと思います。どうもありがとうございました。
一応ご報告ですが、荻窪さくらやで本体86800円でした。
まだ在庫はあるっぽい感じでした。
あと、ぎりぎりで3年保証つけてくれましたが、
このお店では今後コニミノの3年保証はやらないそうです。
あと、ちょうど50mmF1.4が置いてあって、
迷わず買っちゃいました。16000円でした。
ちなみにこれは最後の一個でした。
同時購入のシグマ18−50F2.8は49800円でした。
一応、CCDの傾きはなさそうです。
ただ、コンパクトフラッシュがちょっと手元になくて、
画像はプレビューでしかみてません。
カメラをメディアごと人に貸しちゃってるんですよねぇ。
先に買っておいた80−200F2.8Gもちゃんと動き
ました。ストロボは電池が無くてまだ試してません。
やっぱファインダー見やすくて良いですねぇ。
ボディもかっこいいし。
あとは〜縦グリが手に入れば御の字なのですが。。。
0点

円形絞りの単焦点レンズって貴重ですね。
ちょっとだけ安堵いたしました (^-^)/~~
書込番号:4791217
0点

ミノルタの50mmF1.4は、円形絞りや外付け大型フードなど、
これでもかというこだわりのあるレンズですね。
書込番号:4791342
0点

ごめんなさい。
Noct-Nikkor 欲しいさん
バチスカーフさん
50mmのレンズは1.4じゃなくて1.7です。
書き間違えちゃいました。
いくらなんでも16000円はありえないですよね。
嘘書いてすみません。
1.7は定価が18000円なので、16000円はそれほど
安くはないと思いました。でも、50mmは外せないなぁ
と思っていたので、1.7でも買いだと思いました。
まだメディアが手元に無くて、ひたすら
プレビューだけ見てます。
カメラをCFごと貸しちゃってるんですよね。
あ〜早く写したい。
それにしても、80−200Gは重たいですね。
縦グリ無しでどうやってホールディングしようか、
いろいろとポーズを考えています。
あと板違いですが、シグマの18−50は新品なのに
レンズになにやら染みみたいなのが付いてました。
拭いたら取れましたが、ちょっと気味悪いですね。
でも、レンズの淵に接着剤のはみ出したのみたいのが
うっすら付いています。写りには全く影響しないとは
思いますが、、、。ちょっと気になります。
噂どおり開放での周辺光量の落ち込みは凄まじいですが、
F4まで絞るとスッキリ消えるっぽいですね。
まだちゃんとパソコンの画面で見てませんが。
CCDの傾きなど、一生懸命プレビューで拡大する限りは
なさそうなので、一応安心しています。
あ、それと、今回のボディは最終ロットだと思いますが、
シリアルは「95506***」でした。参考までに。
書込番号:4791443
0点

50mmF1.7 うらやましすぎます。
1/19直前に中古を発見した時に買うべきでした。
その時ネットで注文していたので、キャンセルしてからでいいやと
思って買わなかったのが最後、以後欲しい単焦点は新品も中古も見た事が有りません。
当然ネットで注文していたのもキャンセルのメールがきました。
なぜさくらやで売っていたのか不思議です。
書込番号:4791568
0点

ふっくら焼き上げさん
店員さんに聞いたら、その日は偶然3つ入荷したということでした。
私が買ったのは夜の8時くらいでしたけど、1日で三つ全部売れて
しまったということですね。本当は1.4が欲しかったのですが。
まだ、店をあちこち回れば「偶然入荷」はあるかもしれません。
書込番号:4795391
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
本日、やっと仲間入りができました。
撤退発表で最初は、α-sweetデジタルを手に入れる予定でしたが、キタムラにいくと、在庫限りでボディ83,800円、壊れたデジカメでも下取り10,000円のポップ有り。 瞬間で予約、慌てて家に古〜いデジカメを取りに帰りました。 黙っていたのにオマケで純正バッテリとカメラバッグも付けてくれました。
ついでにタムロンの18〜200mmDiUが42,800円とそこそこの値段(田舎なもので高い!)。 何でも下取り5,000円+キャッシュバック3,000円につられてしまい、これも買ってしまいました。
これでやっと銀塩αのレンズ資産が使えます。
早くもレンズ沼地獄が始まり、次はマクロを狙ってます。(^_^;)
今更α-7と言われるかもしれませんが・・・
0点

ご購入おめでとう御座います。
>次はマクロを狙ってます。(^_^;)
100mmF2.8macroでしょうかね?
なかなか優れた描写能力のマクロレンズだと思いますよ。
これをターゲットにしている人が多いので、お買い求めは急がれた方がいいかもしれません。今後のことが分からないので「保険」の意味も込めて。
本日お昼前に都内の某ショップに問い合わせてみたところ、「3本あり」でしたが、夕方6時ごろ再確認したら「のこり1本」となっていました。ほかのブツのついでに在庫確認したので、ついつい値段聞くのわすれました。(笑)
書込番号:4778072
0点

>100mmF2.8macroでしょうかね?
そうなんです!
本当は、注文するつもりで覚悟していたのですが・・・
小心者のため「これも買います」の一声が出ませんでした。
主に花を撮影したいので50mmか100mmか迷っているところです。
100mmは、チョット長すぎるような気もするのですが?
シグマの50mmで練習してステップアップで100mmF2.8macroとも考えていますが、その頃には在庫がなくなりそうです。
書込番号:4778567
0点

ノンちゃん1721さん おはようございます。
マクロレンズはぜひ、MINOLTAをお勧めします。これはマクロ撮影に凝った人の中に案外MINOLTAのマクロレンズを使いたいためにカメラの買い増しをする人がいるくらいですから・・・。
↑でも書いていますが、中古でも程度のよいものがあれが案外安く買えますので検討されたらと思います。50mmか100mmかは撮影する距離で決めればよいと思います。私の場合は両方とも持っていますが、100mmの出番の方が多いですし、いわゆるマクロとしてでない使い方も多い方です。
書込番号:4778956
0点

αボディでマクロにご興味をお持ちなら、純正100mmF2.8マクロと50mmF2.8マクロは、新品のあるうちにご購入されることをお勧めします。
それなりの出費になりますが、後悔はされないと思います。
生産は終了している訳ですから、まもなく中古しか手に入らなくなりますし、ミノルタ純正のマクロレンズは中古で出ても、足が速いと思いますので、欲しい時にはなかなか手に入らないかもしれません。
純正が手に入らない場合は、タムロンの90mmF2.8マクロをお勧めしますが、やはり新旧を問わずミノルタ純正100mmF2.8マクロはいいですよ。
書込番号:4780781
0点

私も昨日買いました. 正札価格99800円, 下取りカメラ5000円, ポイント15168円分, これに5000円分のポイントを使って5年保証をつけてもらいました. ビックカメラ渋谷店でのお話です.
マクロレンズが話題になっているようですが, たしかにミノルタのマクロレンズはキレがよいわりにボケもきれいです.
ところでボケ玉とかビー玉などと言う方もおられますが, マウントアダプターを使用してロシア製の古い設計のレンズを楽しまれるのも,デジカメの楽しみ方の一つです. 今日の優等生と違って逆光・順光でガラリと変わる性格, 開放だと中心部しかぴんとが合わないけど絞るとシャキッとするレンズ... 10枚以上のレンズを通り抜けた後にようやく光がCCDに到達する今日のズームレンズとは違い, 3から6枚のガラス構成された昔のレンズはきわめてクリヤーで, 最新設計の今日のレンズにはない味だと思います. 中にはひどいレンズもありますが, 価格もそれなりなのであきらめもつきます. それよりひどいレンズにあたったら, その強烈な個性を活かせる場面をさがすのも, 楽しいことかもしれません. 結果がすぐ判るデジカメなら, 現像するまで結果がわからないフイルムカメラよりはるかに気楽に取り組めます. ただしAF機能は使えません. 新宿にロシアカメラの専門がありますので相談してみたらいかがでしょうか.
http://www.king-2.co.jp/List/M42.htm
書込番号:4781814
0点

komokeriさん おはようございます。
情報ありがとうございます。
実は以前、ソ連製のカメラを収集してソ連や東欧圏を回り、小さな店を構えるまでになった話の本を読んだ記憶があります。大変興味深かったのですが、確かソ連の若いお嬢さんを店員に迎えた話まで載っていました。もしかして、その方のお店でしょうか。
いずれにしても一度近いうちにのぞきに行くつもりです。
書込番号:4784321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





