α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月26日 10:59 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月8日 06:06 |
![]() |
0 | 15 | 2005年3月6日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月26日 02:09 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月25日 21:46 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月21日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
一昨日に在庫を確認してあった20mm2.8と50mm1.4が、まだ残ってたので(予算オーバーですが)買ってしまいましたw
ステップアップポイント還元セール(今週日曜まで)で15%ポイント還元
50mm1.4 31,500円 → 27,405円
28mm2.8 46,000円 → 40,020円
昨日の午後四時頃、僕が確認した段階では在庫はまだ一個ずつ残ってましたので欲しい方はどうぞ。
ちなみに今日のレシートの中身・・・、
MT マグニVN 3,360
MT RC-1000S 2,992
AF50/1.4(NEW 31,500
AF20/2.8 46,500
DHGレンズプロテクト55 2,205
DHGレンズプロテクト72 3,465
DHG C-PLD55 4,914
PRO1D P-ソフAW 55 4,040
PRO1D WB C-PLW 72 10,290
シルクグレーカード 1,197
クリーナーセット 1,590
135 12EX SUPERI 273
KO コニカバン 36 246
ベルビア100 24EX 588
------------------------
合計 113,160
・・・まだαデジも勝手ないうちから凄い出費です(個人的には)。
今週末、TOEICの試験が終わり次第、本体は購入するつもりですが、
どうもデジ一入門の初期投資が30万を越えそうです(汗
0点

こんにちわ。
キャノンからEOS20D-Aという天体用撮影用も出てますが。
ここはミノルタのボードでしたね。場違いですみませんが、基本的には1眼レフならどれでも天体撮影や夜空など撮影できるんじゃないでしょうか。
書込番号:4114716
0点

月ならば明るいので問題ないと思いますが
天体写真にはデジは向いてないと聴いた事が…
長時間露光すると赤いムラが出るとか
Canonですが20Daかフィルムのメカ機のがイイかも知れません。
月ならばバルブは使わないので7DでもOKだとは思いますが。
書込番号:4116925
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


一月に念願のα7Dを買って、やったーこれでみんなの仲間に入れるぞ!
と、思ったのですが話題はどんどん進んでいて、いまさら買ったからどうのこうのカキコしてもしょうがないなと思っていました。
そしたら話題がひとつできました。
いつも行ってるカメラ量販店でSTF135mmが手に入りました。もちろん新品です。以前から予約していた訳ではありません。現物があったのも驚きですが、価格が99800円でした。とても得した気分になりました。
0点

STFいいなぁ。私も狙ってます。
頼む、ミノルタさん、これだけはディスコンしないで!
書込番号:4034903
0点


2005/03/07 17:20(1年以上前)
私も昨日、STF135買いましたよ(^^)
本当は、20D用の広角ズーム買いにいったはずなのに。。(両刀使いである)
目の前にSTFがっ!(笑)
展示品だけかと思ってたら、奥から未開品を出してきて頂きました。
金額は107,000円でした。エイショウUさんよりちょっと高いけど、全然気にしない(嬉)
αレンズも、ぼちぼちタマ数が出てきているようですねぇ。
書込番号:4035163
0点



2005/03/07 17:35(1年以上前)
AMAAMAさん 今回のSTF購入はお店のメーカー協賛キャンペーンでした。
コニミノの担当者が意地とプライドでムリヤリ確保したものだそうです。いまSTFは受注生産みたいですね。
あとこの店舗のキャンペーンわりといいです。アポ70-200mmF2.8G SSMが198000円でした。これも欲しかったけど今回は見送りました。
書込番号:4035222
0点

受注生産になってるんですか、300F2.8SSMみたいなものですかね。
それであれば慌てずともまだまだ手に入りそうですね。
中古屋で80-200F2.8があったので、ちょっとグラっと来てるところですが、ここは堪えてSTF貯金を使わないように我慢したいと思います。
夏までには・・・
不景気のバカ!こいずみのアホ!田舎の景気をなんとかしろ〜
書込番号:4035356
0点


2005/03/07 19:31(1年以上前)
エイショウU さん
こんばんは。羨ましい限りです。
差し支えなかったらお店の情報を教えて頂けませんか?
憧れのSTF、食指が動きます。
書込番号:4035697
0点



2005/03/07 20:31(1年以上前)
jirochoさん
カメラのきむら という店です。
ここはふだんは別にどうということない店ですが、(一年に一度かな?)メーカー協賛キャンペーンのときは、えーほんとというモノがでることがあります。以前ですがDiMAGE A2(最低価格12〜3万の頃)を98000円で販売していて、思わず買ってしまいました。
STFは3月6日に受付開始して、10分後になくなったそうです。
この店のキャンペーンは大々的に宣伝してません。お近くにお店があったら、次回の情報など聞いてみられてはと思います。私が知る限り損はないと思います。
書込番号:4035994
0点

私の買ったお店はみなさん順番待ちで予約をいれてるそうです。
私は1月の初めに予約注文をいれて2ヶ月後に手に入れました。
レンズはランチジャ−(保温弁当箱)みたいなケ−スに入っていました(笑)
このレンズ35o換算で202oになるということも手伝って簡単にボケボケになりますね。
MFとボケ味の練習になります。
書込番号:4036421
0点

STF135mmF2.8、良いですね。欲しいです。
まだ、生産終了では、無いので、時間は掛かるものの、手に入らないわけではないだけ、まだ、ましですよね。
書込番号:4036800
0点

>>STF135mmF2.8、良いですね。欲しいです。
買ってよかった〜 と思えるレンズです。
はじめ202oの焦点距離が使いにくそう・・・と買うのをためらっていたのですが、マクロ的な使い方ををするととても楽しいのです。
あまり近寄れませんからマクロではないのですが、200oマクロを使っているようなつもりで撮っています。
あのとろける様なボケ味を味わってしまうと、他のレンズのボケがつまらなくなるかもしれません。
とてもすばらしいレンズだと思います。
書込番号:4037652
0点


2005/03/08 06:06(1年以上前)
エイショウU さん、HARTGE さん、
情報ありがとうございました。
HARTGEさんのSTFでの作例拝見しました。
評判どおりのきれいなボケですね。ますます引かれます。
>はじめ202oの焦点距離が使いにくそう・・・
>と買うのをためらっていたのですが、
実は私もそのように思い、あわよくばデジタルにあわせて
標準域のSTF化をと期待しておりましたが、
最近のαレンズ枯渇化、突然のディスコン、αレンズの先行不透明感から
「極上の描写力と理想的なボケを実現した世界で唯一のレンズ」という
STFだけは、焦点距離など気にせず、入手可能な時に入手すべきと
判断しました。(2月初旬からSTFを予約しており、
桜の時期に間に合うかどうか微妙なところらしいです。)
でも、エイショウUさんから受注生産という情報も得られ、
ちょっとは安心して待てそうですが、やはり確実に手に入れるまで、
ディスコンによる予約キャンセルの不安は正直あります。
α-7Dを購入し、写真の楽しみを知り、ミノルタのボケに感動し、
結果、レンズ沼にどっぷりはまり、もはやコニカミノルタと
運命共同体となってしまいました。
本当に頼みますよ、コニミノさん。
STFで今年の桜を撮りた〜い!!
もしレンズが間に合わなかったら、STFをお持ちの皆様にその夢託しま〜す。
書込番号:4038403
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


2/27にキタムラへ値段交渉に行きました。すると3月まで待った方が良いですよと。3月にれば512MのCFプレゼントのメーカキャンペーンが始まると言うのです。値段はキャッシュで158000円とのことでした。
0点


2005/02/28 23:57(1年以上前)
アメリカでも3月からキャンペーンをやるみたいですね。
$200のキャッシュバックがあるという噂です。
書込番号:4002732
0点

こんばんは。
キャンペーンも大事でしょうけれど、16-70mm位の標準ズームレンズの発売が先決だと思うのは私だけ?(笑
でもこれから購入される方には朗報ですね♪
書込番号:4002813
0点

ほんまですか?ありがとう!
我が輩も3月に購入予定です。楽しみだなあ・・・(^^)
書込番号:4003693
0点


2005/03/01 09:24(1年以上前)
>キャンペーンも大事でしょうけれど、16-70mm位の標準ズームレンズの発売が先決だと思うのは私だけ?
標準ズームのないカメラは普通買わないです。
ミノルタは35mmの標準がα7Dの標準にならないこともわかってない。
私はα7で一式そろえてあるのでずいぶん迷いましたが、やめました。
20DかS3Proにします。
書込番号:4003879
0点


2005/03/01 15:46(1年以上前)
OM4-TKさま
買わないと宣言されても…
あえて言わせていただくと標準レンズとは50ミリ、
もしくは画角50度前後(APSなら35ミリ)ですよね?
広角側で24ミリなら35ミリ換算で焦点距離は36ミリ、
35-70をカバー出来れば標準ZOOMと言えませんか?
書込番号:4004931
0点


2005/03/01 20:32(1年以上前)
> 買わないと宣言されても…
他の板をそんなに真面目に見ているわけでもないので、はずしているかもしれませんが、ここくらい「買わない宣言」や「他買うぞ宣言」がされる場所も珍しくありませんか?
他のものを買うのに、わざわざここで宣言する人にとって、どういうメリットがあるのでしょう。何か屈折したものを感じてしまいます。
> 広角側で24ミリなら35ミリ換算で焦点距離は36ミリ、
> 35-70をカバー出来れば標準ZOOMと言えませんか?
もう少し広角側があったほうが使いやすいかもしれませんね、新たにα対応が発売になったとここでも話題のシグマの広角大口径ズームレンズをはじめとして、レンズメーカーにもいいレンズがたくさんあるんですけどね。
書込番号:4005911
0点



2005/03/01 22:06(1年以上前)
別に私は、キャンペーンが始まったことをお知らせしたかっただけなんですがね〜........
書込番号:4006467
0点


2005/03/02 02:43(1年以上前)
始まりましたねぇ512M CFキャンペーン。
行き着けのキタムラに見積もってもらったら178000円(縦位置グリップ付で)って言われましたがCFがプレゼントでつくのなら触手が動くなぁ、ただどこのCFなんだろう?
書込番号:4007916
0点


2005/03/02 12:07(1年以上前)
>>キャンペーンも大事でしょうけれど、16-70mm位の標準ズームレンズの発売が先決だと思うのは私だけ?
私が言いたかったのは、16-70mm位の標準ズームレンズの発売が先決ということです。
> 広角側で24ミリなら35ミリ換算で焦点距離は36ミリ、
35-70をカバー出来れば標準ZOOMと言えませんか?
いまどき35-70は標準zoomではありません。
ミノルタも広角側は35→28→24と広げてきたのに、デジタルになって35mmに逆戻りは
おかしいと思いませんか。
各社広角は24〜28mmからなのにミノルタだけ35mm〜では売れるわけないですよ。
私はミノルタファンだから言っているだけです。
書込番号:4008870
0点


2005/03/04 01:42(1年以上前)
OM-4TiのHNかとおもいましたが、、
1/2000フルシンクロにはシビレました、買えませんでしたがね。
7Dの想定ユーザーは小さく軽い高倍率zoomを求める層でもなさそう
なのでSweetなり3Dくらいまでは出ないのでは?
APS専用になってもツマラナイし。
書込番号:4017117
0点


2005/03/04 01:54(1年以上前)
Nikonは判りませんがCanon(20D、1.6倍)でも
16-35と17-40しかありませんよね、どっちにしても
ミノルタと変わらない画角しかカバーしてません。
APSで行くと決めた会社と(Nikon.PENTAX)と
フルサイズの道も(考えている?)MINOLTA.Canonの差
かな? と考えたりします。
書込番号:4017160
0点

シンクロではないですが、9xiの1/12000が強烈でした。
ミノルタ時代のこうと思えば、とことんいっちゃうところが好きです。
コニミノのフルサイズ(デジタル)は出ないです。
断言してどうする(笑)
10年以内に出たら心底謝らせて頂きます。
冷静に考えれば分かると思いますよ。
それこそ、違うメーカーに宗旨変えされた方が・・・
OM4-tk さんの言われるあたり
16または17ぐらいからの4倍ズームが手頃な価格で欲しいですね。
あまり欲張ると大きく高価になりそうなのですが
できればf4.5までにして欲しいです。
ペンタックスの16-45を持っていますが、望遠側がもう少しあれば最強なんですけど、
望遠端が60でf4.5まで、それ以上暗くなるなら、現状のf4.0通しの方で納得します。
わずかの差と言えばそれまでですがf5.6はファインダーを見ていて楽しくありませんね。
書込番号:4018527
0点


2005/03/04 13:27(1年以上前)
さくらファミリークラブ さま他 暴言多謝
>7Dの想定ユーザーは小さく軽い高倍率zoomを求める層でもなさそう
>なのでSweetなり3Dくらいまでは出ないのでは?
そう言われると言いようがありませんが。
α7で28-70(重たい)も使いますが24-105が多いです。
登山がメインのため、前にも後ろにも移動できない場所ではズームしか使えないのと、
重たくてレンズをいっぱい持って行けないです。
35mm換算28-70位はほしい!
>OM-4TiのHNかとおもいましたが、、
1/2000フルシンクロにはシビレました、買えませんでしたがね。
いまでは、90マクロとで花撮り専用です。
登山のときはミノルタ100マクロです。
どちらもすてがたい。
書込番号:4018621
0点


2005/03/05 14:17(1年以上前)
暴言? 意味不明ですね、E-1なんかどう?
ナイ物ねだりする歳でもないでしょう?
ミノにない(今現在は)以上、NikonなりPENTAXを選べば
簡単な話、645なら広角も選び放題!istDもイイんじゃない?
OM-4、F-3、NewF-1、LX 時代を象徴した懐かしいカメラが安くて
驚く今日この頃、老人も無礼化?
書込番号:4023763
0点

こんばんは。
私は最近入手したAF35mmF2だけを付けて持ち歩いています。
最近はこの一本だけで切り取れるシーンを見つけて遊んでいます。
ポートレートから風景、簡易マクロまで撮っちゃいます。
こういう楽しみ方も結構楽しいものですよ♪
無いものねだりは止めましょうよ。
「限られた範囲の中での自由な撮影」
それもまた一興ですよ♪
書込番号:4026665
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


特価というよりは報告です。
195000円の5%ポイントに今だとステップアップポイントでさらに5%プラスの10%ポイントです。
他のカメラはだいたい基本が10%なのにね〜。
ちなみにD2Xは3%、D20は5%で他はすべて10%ポイントが基本でした。
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
やっと昨日、カメラのキタムラで注文しました。
こちらの最安値には及びませんが、まぁまぁかなと値段的には満足してます。
本体 152,000円
AF24-105mm F3.5-4.5(D) 24,800円
レンズ保護フィルターサービス
初めての一眼でレンズ資産も持っていないため、20Dと激しく迷い、昨年から今までにこちらでよく質問させていただきましたので、お礼かたがた報告させていただきます。
ホームページにこれまでの迷った経緯や20Dと比較した箇所などを載せてみましたので、宜しかったら私と同じ初心者の方は参考にしてみてください。
0点

foo001 さん こんばんは
HP拝見させていただきました。
私も同じように20DとD70と三つ巴で迷いました。結局α-7Dに決めて2週間前に購入しましたが…よく吟味して購入したのでとても満足してます。
α-7Dと20Dと迷ってる方もまだまだいらっしゃると思いますが…どちらを選ぶにしろ参考になりますね。
書込番号:3967378
0点

foo001さん、おめでとうございます。お仲間が増えて嬉しいです(笑)
HP拝見しました。
気に入った点が僕とほぼ重なっているのが面白かったです。
だいたい皆さん同じなのかな?
僕の場合は、11の愛着が湧きそうってのが意外とポイント大きかったんですけど(笑)
追伸
僕の初めてのデジカメもキヤノンG1でした。
書込番号:3967451
0点


2005/02/21 19:40(1年以上前)
似たように 迷っているっものです。^^
見せて頂きました。
比較記事とても興味深いでした。
レンズは 28〜75mm F2.8は比較して選んだのでしょうか?
明るいし でも 範囲は狭し 悩むとこです。
ISO感度も キャノンなみに耐えられると最高ですねえ。
良いレポートありがとう。
書込番号:3967640
0点

⇒さん、こんばんは。
やっぱり、いろいろ迷いますよね。私は、レンズ資産の縛りも無かったのでなお更でした。
>α-7Dと20Dと迷ってる方もまだまだいらっしゃると思いますが…どちらを選ぶにしろ参考になりますね
見る人がしっかり取捨選択すれば情報は多いほど良いと思います。でも、私もそうでしたが、何を見てもやっぱり迷ってしまうので、実機に触って試写してみるのが決断の早道だと今回つくづく感じました。
ダボンさん、こんばんは。
初めてのデジカメがG1だなんて、こっちのほうがうれしいかも・・・?
ブログの写真、いいですね。子供たちのその時その時だけの表情をしっかり撮っておきたいな〜、と私も思います。今回は室内での撮影も考えてα-7 DIGITAL を選びました。
追伸
デジカメってすぐ新機種が出るから、長く使うには愛着って大事だと思います。
書込番号:3967707
0点


2005/02/21 19:59(1年以上前)
foo001さん こんばんは
キヤノン20Dとかなり迷われたようで ようやく回答が出たようですね20Dの版でも一時かなりあちらに傾いた時もあったようですし
ですがこでだけ迷って手に入れたカメラですから今後が楽しみですね HP以前から拝見していますがα7Dでも良い画像楽しみにお待ちしています
書込番号:3967715
0点

デジック2さん、こんばんは。
つたない比較記事を見ていただいてありがとうございます。
レンズで24〜105mmを選んだのは、今回資金が乏しかったのが一番の理由です。28〜75mm F2.8 も購入候補に入れたこともありました。明るいF2.8通しのレンズだし、私の場合は17〜35よりも頻繁に使用する焦点域だと思ったからです。
24〜105mmを選んだ他の理由は、評判がそんなに悪くないこと、焦点域が広い割にはF値が明るいことなどです。
タムロンから18〜200mmのデジタル専用レンズが発表になっていますし、シグマからも魅力的なレンズが出ていますが、せっかくなので最初はαレンズにしようと思いました。今後は単焦点をじっくり選びたいと思います(お金が貯まったらの話ですが・・・)。
ゼウス6号さん、こんばんは。
>キヤノン20Dとかなり迷われたようで ようやく回答が出たようですね20Dの版でも一時かなりあちらに傾いた時もあったようですし
20Dの版でも見られていたとは、お恥ずかしい限りです。確かに一時期、大いに20Dに傾いたことがありましたね。今回は激しく、また激しく迷いました。その結果出した結論ですので今は満足しています。
>ですがこでだけ迷って手に入れたカメラですから今後が楽しみですね HP以前から拝見していますがα7Dでも良い画像楽しみにお待ちしています
ありがとうございます。写真は楽しく、そして気楽に撮りたいと思っていますが、励みになります。
書込番号:3967836
0点

foo001さん、ご購入おめでとうございます。
比較表を熟読?させていただきました。
ホワイトバランスブラケットが恨めしい(羨ましい?)です。
ファームアップによるCF書き込み速度の向上という後押しの影響も
あったかもしれませんね。
24−105は銀塩でもデジタルでも使用頻度が高い画角です。
その後でじわじわとレンズ沼にはまってください。
沼のそこで待っていますので。
書込番号:3968384
0点

けーぞー@自宅さん、こんばんは。
この版ではいろいろアドバイスいただき、ありがとうございました。
やっと、購入までたどり着きました。
>比較表を熟読?させていただきました。
>ホワイトバランスブラケットが恨めしい(羨ましい?)です。
なかなか奥が深そうで、飽きのこない面白そうな機能ですよね。
α-7 DIGITALにも色相の回転機能のようなものがあるみたいなのですが、ダウンロードしたマニュアルから、まだ探せていません。この機能もちょっと楽しみです。
>ファームアップによるCF書き込み速度の向上という後押しの影響もあったかもしれませんね。
そうですね。実際にすごく助かるだろうし、動きが思い印象も一掃された感じです。
>24−105は銀塩でもデジタルでも使用頻度が高い画角です。
>その後でじわじわとレンズ沼にはまってください。
>沼のそこで待っていますので。
うぅ・・。レンズ沼だけは勘弁してください・・・、ってこればっかりはしょうが無いですね、覚悟しときます。(笑)
書込番号:3969070
0点


2005/02/21 23:33(1年以上前)
ホワイトバランス設定は むずかしいですか?
しかし、お安く購入されて羨ましいです。
ぼくもがんばります。
良いレンズですね 24〜100も。(^^)
書込番号:3969226
0点

デジック2さん、こんにちは。
>ホワイトバランス設定は むずかしいですか?
すみません、まだ実機が届いていないので実際の使用感はわからないんです。ただ、ダウンロードしたマニュアルを見る限り専用ダイヤルがあるのでやり易いと思います。
>しかし、お安く購入されて羨ましいです。
店頭表示価格は178,000円でした。
「どこよりも安くします」の札が下がっているのを見て、「これって県内の範囲なんですよね?展示品で試写してもいいですか?」と店長さんに声をかけました。
あれこれいじっていると、「そのお店は幾らなんですか?」と聞いてきたので「兵庫県のアライカメラさんで152,000円です」と言ったら、あっさり「合わせます」と言われました。
その後、CFの512MBをおねだりましたが無理でしたので、次の一手で「保護フィルターおまけして〜!」とおねだりしたらOKでした。
言ってみるものですね・・・。
アライカメラさん、翌日は既に149,800円になっていましたが・・・(涙)・・・ま、いっか。
アライカメラサンのURL貼っときます。
http://www.araicamera.com/
書込番号:3972135
0点


2005/02/22 18:22(1年以上前)
foo001 さん
ありがとうございました。
ぼくも 頑張って交渉してみます。
楽しんで使って下さい。
書込番号:3972211
0点

入荷の連絡があり、今日やっとキタムラに受け取りに行きました。
本体 152,000円
AF24-105mm F3.5-4.5(D) 24,800円
レンズ保護フィルターサービス
という内容で日曜日にお店と交渉済み(この時はCFのサービスまではちょっと出来ませんと言われていました)だったのですが、今日受取り時に何とCF512MBもサービスしてもらえました。
特にこちらから再交渉した訳でもないのに付けてくれたというのは、メーカーが提供しているのかもしれません。
2月のはじめ頃に別のお店で見積もってもらったときも「CF512MBがメーカー提供品で付きます」との回答だったので、これから購入する方はお店に聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:3986676
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


安いとは思うけど、在庫があるのかなあ。ここのHPは在庫切れが多いと聞いたことがあるけど。http://www.sanpou.ne.jp/pricelistused.cfm?maker=MI&format=4&sw=2
0点

新品の価格が、下げ傾向顕著ですから、中古でその価格だと割安感は、???です。
書込番号:3962737
0点


2005/02/21 11:30(1年以上前)
今すぐ安く欲しい人は買いなんじゃないですか?
安くなるの待っていたらその間使えないわけですし....
まあ最近ではヤフオクなんかでも程度がいいのがちらほら
でてきてますね。
書込番号:3966066
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





