α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年6月6日 08:50 |
![]() |
0 | 11 | 2006年5月4日 03:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月4日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月22日 11:37 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月18日 11:20 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月18日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start?CategoryName=&ProductSKU=DSLRA100K&TabName=feature&var2=
αー100の値段は999.95$です。
また、85mmF1.4 Planarと135mmF1.8PlanarはAuto Focusです。
すごいです。
0点

いつもながら本国よりも海外の方が情報が早いのですね。
特にソニーは海外の方が評判がいいようですが、せめて日本も
同時発表とかして欲しいですね。
海外の方が重要ってのも分からないでもないですが。
書込番号:5142876
0点

こんばんは、情報どうもです。
はやく実写速報を見たいものです。
>85mmF1.4 Planarと135mmF1.8PlanarはAuto Focus
そうなんですか。いろいろ楽しみが増えてきました。問題は資金不足だけ。
・10 MP Super HADTM CCD
・Anti-Dust Technology
AS + AD、いいですね。
書込番号:5142900
0点

まずは85mmプラナーですかねー。欲しいのは。ヤシコン85mm1.4は癖玉でした
けど、解放のホワっとした感が好きだったので同じ感じでAFなら欲しいですねー。
G85mmの方が性能は良いとは思いますけど。
あと、135mmのプラナー、買いそびれていたSTF。お金が足りません。
書込番号:5143008
0点

半信半疑だったのですが、アンチダストも本当だったんですね。
・CCDフィルター上の静電気フリーのアンチダストコーティング
・電源OFFする毎に自動的にCCDをシェイクするアンチダストバイブレーション。
前々から掲示板などで(冗談半分に)提案されていたアンチシェイクを利用したゴミ取りって事でしょうね?!。
書込番号:5143082
0点

しかし、奥行き方向の振動がないのにゴミがちゃんと取れるんでしょうかね??
それはさておき。
電源OFFの度に実行する"ノーマルモード"の他に、シャッターを切りまくりながら振動する"クリーニングモード"(ミラーショック+Anti-Dust)とかあったら面白いかも!?
書込番号:5143851
0点

>しかし、奥行き方向の振動がないのにゴミがちゃんと取れるんでしょうかね??
LPFが静電気防止コーティングされているようですから、ふるい落とせばある程度は取れると思います。
ゴミがLPF表面に居座る主な原因は静電気と考えられています。
書込番号:5144172
0点

ソニーのボードにもでてましたね。
皆さんの評価を参考に購入してもいいですね。
レンズもそれなりのものが発売されるんですね。
価格は実売はいくらになるのかな?
α7Dカカクコム出店各社値上げしたけど結局売れなかったんだね。
結局値下げしてますね。希少価値を狙ったのか10万円を越える価格つけて・・・
フジヤカメラで7万8000円ほどで売ってました。今でもあるかな?
書込番号:5144200
0点

ServerErrorです。(8:48現在)
フライングで消されたのでしょうか?
書込番号:5144207
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
連続書き込み、スミマセン。
本日、東京・中野のフジヤカメラにて、プログラムフラッシュ3600HS(D)を 10,500円 で買いました!
おそらく未使用。箱なし、保証証なし(ただしお店の保証6ヶ月付き)、付属品は全て揃っていると思います。
今日の閉店時点で、まだ3個、残っていました。
かなりお買い得だと思います。購入予定の方はぜひどうぞ。
0点

それものすごくお買い得ですね。
ご購入おめでとうございます。
ヽ(`○´)/
書込番号:5034003
0点

フラッシュについては、ソニーの方針が見えてからの方がとも迷っています。以前買った5400HSがマニュアル発光しかサポートされなかった事と、出た当初のα7Dの調光トラブルがトラウマになってしまて・・。
でも1万円なら、きっと買いですね。
書込番号:5034068
0点

この書き込みを見て,朝一番に電話し取り置きしてもらい夜に買って来ました。まだ、ショーケースの中に10個程ありました。
5600HSも5、6個ありました。
値段ははっきり覚えてないのですが、34000円前後だったと思います。
箱、保証書はありませんが、取り説のコピーが付いています。お店の中古保証が6ヶ月付いていますが、中古どころか全くの新品です,いったいどういういきさつの商品なんでしょうね。以前よりオークションで中古を買おうとしていましたが、いま転売屋さんがこの商品をいくつか出してますね。 おかげで安く手に入れる事が出来ました。エルスケンローチさん、ありがとう!
書込番号:5036336
0点

エルスケンローチさん、貴重な情報ありがとうございました。今しがた中野駅前のフジヤカメラに行って、10,500円で買って帰りましたが、陳列ケースには8個ほど残っていました。
新品7Dは陳列台には残ってなく、価格コムの最安値も98,000円になり、いよいよ最終段階に近づいていますね。新品の甘Dは62,800円でブラックが残っていました。
書込番号:5037620
0点

私もGETしました。この値段で手に入るとは思っていませんでしたので、とてもラッキーです!
情報ありがとうございます。
書込番号:5038082
0点

情報、お役に立って嬉しいです。
実は私は、5600HS(D)とどちらがいいかと迷っていましたが、
3600HS(D)が10500円ならば行くしかない! と、即購入した次第でした。
書込番号:5039552
0点

今朝一でフジヤカメラに電話したら、さすがに残っていませんでした。本等の?中古A級品が10500円で残っていたのでこれをゲットしました♪。元箱のみなしです。
書込番号:5040151
0点

ご紹介の商品は状態から察するにいわゆるメーカー再生産品
ではないでしょうか? PC周辺機器でもメルコなどのルータがよく
同じ様な状態で売られてたりしますから。
でも安いですねぇ、実はつい先ほど5600HS(D)の新品を47700円で
購入したばかりです、未使用でフジヤの保証が半年付いて34000円なら
相当欲しかった…。
でも元箱とメーカー保証が一年付くと言うことで納得します。^^;
おそらくコニミノ製品最後の新品購入ですね…ちょっと寂しいです。
それはそうとヤフオクでは転売屋さんが早速5600(D)を40000円即決で出されて居ますね…。
書込番号:5040601
0点

関西在住ですが、昨日の午前中に電話発注して、今朝には届きました。
代引きで¥12,000ちょっとで、おそらく未使用品。
純正フラッシュを諦めかけていたところなので、エルスケンローチさんの特価情報には感謝です!
書込番号:5043216
0点

私が発注したのも先ほど着きました。受光部にビニール付き・使用感なし・コピー取説付き・・・。やはりこれっていわゆる転売屋さんご用達の逸品でしょうか(笑)。
まずは格安で入手できました。スレ主様へ感謝♪。
書込番号:5045959
0点

思いのほか多くの方々のお役に立てて何よりです。
購入したばかりの 3600HS(D) 早速本日(3日)、体育館内での
記念撮影(12名程度のグループ×数組)で使用しました。
動作の方は全く問題ありませんでした。
当然ですが、内蔵フラッシュとは威力が違います!買って良かったです。
この調子で、今度は縦位置グリップも1〜1.5万円くらいで出回らないかな?(^-^;
書込番号:5047828
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
レンズも付いてるっぽいのですが確認しておりませんので単体での特価情報で書き込みます。
場所はマイナーすぎるのですが京都の近鉄京都線富野荘駅の東側出口から歩いて2分の所にあるタケウチフォートと言うカメラ屋さんです。
あと売り物かは微妙ですがニコンのF5小さいF3やEM
コンタックスなど色々店内に展示されてるので行ける方は冷やかしに行っても楽しいかもしれません^^。
少し前にニコンF6が198000円で売られていて内心狙ってたのですが昨日の時点で展示されてませんでした。
残念;;
0点

富野荘ですか?エライマイナーすね(^^)
ちなみに私の実家は隣の京田辺です
それにしても安い(*_*)
書込番号:4970158
0点

甘Dの間違いぢゃないんですか?安過ぎ・・・
レンズも付いてるって、絶対にありえないと思うんですけどw
原価割ってるよ、絶対!
書込番号:4970252
0点

関西はよくわかんないけど夜行バス(片道3900円?)で東京から往復してもまだ安いですね。近鉄阿倍野というところへ夜行バスが出てます。
お客さんが触りまくった傷だらけの展示処分品では?
展示品でも購入日の保証書ゴム印があれば調整も無料で出せまんな。
それとも店じまいなのでょうか? ニコンEMなんてビンテージ物では?
そやけどこの板に出たらもう遅いなぁ。売り切れとるやろなぁ。?
近鉄ってぇのは競合路線ぢゃねぇから電車賃が高けぇんだよな〜。(;_;)
書込番号:4972692
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
フジヤカメラでの価格です。
ここしばらくこの価格です。だから「特価情報」というより「価格情報」ですね。
ヨドバシ本店で「中野で83,800円だけど」と言ったら、同じ価格にしてくれました。ポイントはつきません。
私は新宿は定期券で行けるけど、中野はきっぷを買わないと行けないので、ヨドバシで買ったために往復で150円×2=300円安くすみました。
0点

はじめまして。
昨日同店、同価格で購入しました。すみません。購入してから、このスレッドを発見したので。
ヨドバシは99,800円で、値引きもできるかなと思いましたが、手持ちの使ってない6×6とレンズをもっていったら、ほぼ同価格の査定でしたので、物々交換という次第です。そう、同店でカメラを同時購入すると査定も10パーセントアップなのです。
査定次第では、と思い持参したレンジファインダー機も買い取ってもらい、その対価でtokina28-70 2.8 ATX-PROと、M42マウントアダプタ、4000AFをつけるためのホットシューアダプター等を購入しました。ちょっと現金が余ったので、私としては良い買い物をさせていただきました。以前新品数千円で買ったjupiter-9(85/2)というロシア製のレンズをつけて、少し遊んで見ようと思います。
じくじ様、私は旧ミノルタの一眼を使うのは初めてなので、アダプターなどで良い情報がありましたらご教示ください。私もお知らせしたいと思います。
書込番号:5016224
0点

ヨドの10%ポイント還元をどう解釈するかによりますが...
[4992471] の通り,4月12日に(99800-α)*0.9にて購入しました.
それよりも2000円ほど安いですね.
でも,そろそろ在庫が尽きることですから,早い者勝ちです.
αレンズの継続性が明らかになったので,もう安くはならないかと.
夏に発売される後継機によっては,α-7Dが再評価されるかもしれません.
そういう意味では絶妙なタイミングでソニーからの発表ということになります.
書込番号:5016325
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
先週、秋葉原にて気分を害しましたので、今回は、大阪日本橋のレポートです。
AF50F1.7 新品 @16000円
納得価格 !!
AF50F1.4 新品 @35000円
これも 満足価格
AF24-105 中古 @24500円
まあまあの価格
AF17-35 新品 @27000円
納得価格
この価格を見て、気分が治まりました。
大阪は、地方都市なので、東京より価格が安定しているようです。
ところで、私は、何を買ったのか?というと
RC-1000S @2981円と
視度調整パネル @471円を購入しました。
0点

今日たまたま寄った神戸のカメラ屋の中古コーナーで28-70mmF2.8Gと
100マクロが置いてあり、値段はそれぞれ87000円と40000円でした。
チョット高いな〜と思い何気に新品のコーナーを見るとAF85mmF1.4G(D)と
100マクロとSTF135mmと70-200mmF2.8G(D)SSMが置いてありました。
一瞬目を疑いましたが工場の最終生産の分が少しずつ入ってきたとのことで
値段を聞くとやはり定価でした。
(STFは昔の白い箱でしたが)
二時間ほどウロウロして考えたあげく85mmと100マクロを買ってしまいました。
いずれ余裕が出来たら買おうかなと思ってたのですが、お店の方も
もう今後は出ないのでは?と言ってましたし、こうなったら仕方ないですね。
定価買いはαデジタル発売以前のことを思うと悔しいですが、α-Sweet Dと
銀塩α−7と17-35mm F2.8-4(D) を安く買えたのでチャラと言い聞かせておきます。
書込番号:4920783
0点

はじめまして、私はαSweetを使っていますが、レンズのお話しのようなので書き込ませてください。
最近AF50F1.7を探していて、今日「あるかな〜」と思ってなんとなくカメラのキタムラに電話で問い合わせてみると、在庫を確認してくれ取り寄せてもらうことになりました。価格は新品で13000円でした。
在庫があったのは大阪とのこと。地方都市のほうが残っているのかもしれないですね。
書込番号:4921587
0点

まっ!東京から見たら大阪も地方都市やわな!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E6%96%B9%E9%83%BD%E5%B8%82
書込番号:4921674
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

12日 秋葉・ヨドバシもそんな程度でした。
ネットのヨドバシでは消えてしまいましたが……。
17-35(D)は、セットレンズとして売られたので持っているユーザーが多くあまり売れないのでは……
しかし、 28-75mm F2.8(D)は今は完売状態のようです。
書込番号:4916068
0点

私の家の近くのカメラ屋には100o2.8マクロ(D)と16oフィッシュアイがありましたよ。(もちろん新品)
書込番号:4918629
0点

レンズ購入で悩んでいます。
私はα807を持っていて、交換レンズは数本(銀塩用)を持っています。
今回α7DまたはαSDのどちらかを購入したいと思っています。
デジタル用の広角対策として17〜35mm2.8と18〜70mm3.5のどちらかを組み合わせようと思っています。
807での使用も考えると17〜35を選べばフィルムの超広角をたのしめるし
レンズキット(18〜70)の方は安いものはホデイ+1万円超で購入できるのでどちらも捨てがたいです。
貧乏なので両方購入することができません。
フィルム用は28mm以上300mmまで数本持っています。
あとから中古レンズを買い足すとすればどちらを先に買うべきでしょうかご意見願います。
書込番号:4919729
0点

両方持っていますが、17-35に一票です。
18-70は+1万円と考えると非常にコストパフォーマンスの高いレンズだと思いますし、これ1本でディズニーランドでの撮影もカバーできました。写りも悪くない良いレンズだと思います。
が、あくまで、他にレンズがない、または少ない人向けには最高だと思います。+1万円にしては最高だと思いますが、たとえばヨドバシコムの価格(2万5千円)と考えるとちょっと手を出しかねますね。
17-35はとても実売3万円のレンズとは思えない描写をします。
(実際タムロン版は高いし)
しかもb510_atraiさんは28からのレンズを持っていらっしゃるということで、こちらイチオシです。銀塩でも使用できるし。
逆にレンズ資産のない方や銀塩を持っていない方には18-70をお勧めします。
私は17-35と28-75/2.8を常用に使っています。
28-75も値段を考えるとびっくりするような描写をしますよ。
もちろん28-70/2.8Gと比べると味はまったく違いますが。
ちなみに18-70は現在出番はまったくありません。
b510_atraiさんはどんなレンズをお持ちですか?
書込番号:4920938
0点

今から7D買うなら18-70ではない方がいいと思います。
自分は最初にSDのレンズキットを買いましたが、すぐに17-35を買足し、最近28-75/F2.8を買いました。どちらも3万円の特価でした。
>kohaku_3さん
>私は17-35と28-75/2.8を常用に使っています。
>28-75も値段を考えるとびっくりするような描写をしますよ。
>ちなみに18-70は現在出番はまったくありません。
うちも同じ感じになりそうです。
書込番号:4921429
0点

kohaku_3さん、ひるね堂さんお返事ありがとうございます。
>b510_atraiさんはどんなレンズをお持ちですか?
ミノルタ28〜85F3.5
ミノルタ100〜300たぶんF4.5
トキナー28〜210F4.2-6.5
タムロン70〜210(レンズキット用)
シグマ28mmF1.8
と、ぼろレンズばかり持っています。
お金を貯めてαデジを買おうと思っていたら撤退騒ぎでボデイが安くなり
思いきって買おうと思いました。
新品にこだわらないので、ぎりぎりまで我慢して、買い損なったら中古ボデイを買おうかな、それとも6.2万円程度出して黒ボデイだけ確保しようかなと迷っています。
レンズはほとんど17-35(D)にしょうかなと思っていますが、今買いそびれたらあとから中古市場で買えるか心配です。
無理して両方買おうかとも思います。
もう少し予算があれば迷わず買うのですが……
書込番号:4921734
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





