α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2歳のお誕生日おめでとう

2006/11/19 20:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:21635件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

というわけで2年間はあっという間でした.
思えば2年前の11月19日もこんな雨模様だったような.
価格.comが存在しなければ情勢は変わっていたのかな?

年内にレンズをもう一本行くべく思案マジェンダイエロー中です.
広角系を狙っています.
まだまだこいつには頑張ってもらう予定です.

α-7D発売2周年記念なんでも勝手にランキング
ありがとうの言葉をどうぞ
http://alpha-7d.keizof.com/

貴方のお気に入りのαレンズは何ですか?
純正に限定しません!なんでも勝手にランキング
http://alpha-7d.keizof.com/Lens/

のご投票,引き続きお待ちしております._o_

書込番号:5655310

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2006/11/19 21:27(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、こんばんわ。もう2年経つんですね〜(^^)

撮影したデータ(多少の重複あり)RAW+JPEGで77.1GB! まだまだ現役で頑張って貰う予定です(^^)

書込番号:5655562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/19 23:23(1年以上前)

ありいαさん,こんばんは.
当方も生粋の猫党です.
BC3000年くらいから愛玩動物として存在している珍しい生き物ですよねー.
自由勝手で気ままな生き方にあこがれます.
とはいうもの,生き残るのは大変のようですが...

#犬命救助したこともあるので,ひょっとすると改宗するかも?

猫も犬もカメラもご主人様を選べないようで,,,我が家のαが
喜んでくれていることを祈っていまーす.


書込番号:5656235

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/20 21:13(1年以上前)

まだまだ使いますよ
レンズ(HS AF APO 80ー200o 2.8G)も入手できたしね
頑張りましょ〜う 

書込番号:5658950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/20 22:21(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、こんばんわ!
アルバムをご覧頂きありがとうございます(^^)

>とはいうもの,生き残るのは大変のようですが...

本当に大変そうです。飼われてる猫なら良いんでしょうけど。

>猫も犬もカメラもご主人様を選べないようで,,,我が家のαが
>喜んでくれていることを祈っていまーす.

同じく〜(笑)

rrirriさん、こんばんわ!

>まだまだ使いますよ
>レンズ(HS AF APO 80ー200o 2.8G)も入手できたしね

私は残念ながら高価なレンズとは無縁で〜す(T_T)
でも安いレンズは安いレンズなりに楽しめてるので不満はありません〜(^^)
お互い、これからも大事に使って行きましょう!(^^)

書込番号:5659292

ナイスクチコミ!0


HIDE@αさん
クチコミ投稿数:17件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 HIDE'S GARAGE 

2006/11/21 21:34(1年以上前)

早いものですね、デビュー後もう2年ですか。
保証書を見ると、私が購入したのは05/03/24。
2年弱、あっという間でした(^.^)

初めての一眼レフだったのですが、気が付けば
レンズも増え、銀塩カメラも数台・・・。
写真の楽しさを教えてもらったカメラです。

α7D後継機、さらに上級機が出るといいですね。

書込番号:5662578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/29 19:05(1年以上前)

ランキング入れました。
2回目だけど(^^)。

書込番号:5693451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/30 12:11(1年以上前)

あはっ、ご投票ありがとうございます。
当方、やっと2万ショット達成しました。
もっとも2台のカメラ間でCFを行ったり来たりさせているので
正確な枚数も個々の枚数ももうわかりませんが。。。
ファイル名一巡記念というべきかも。。。

そんなありがとうの気持ちを込めて、、、恥ずかしい使用例を
吊るしておきます。 orz

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/20061129/

逆光、透過光を積極的に狙うので Zone:High を常用しています。
青い空を青く、地上のものもそれなりに撮りたいので。。。
内蔵露出計で青空+1.5EVでも青く写るかな?

# 125 ./PICT0131.JPG など

RGBのB成分はもちろん、それを飛び出します。
RGB分割測光やRGB分割のヒストグラム表示が恋しいです。

書込番号:5696248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

なんか

2006/11/04 01:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

なんか、止まってしまいましたね。
α100 DSLR-A100 が出てから、3ヶ月半、
噂ぐらい無い物か。

書込番号:5601029

ナイスクチコミ!0


返信する
rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/04 06:44(1年以上前)

覗いてみて同感
αー7D機やユーザーが巷から全く消滅したわけでも無いのにね
まだまだ 買い換える気もなく 使い続けますよ
意見交換など活性化 よろしく
 

書込番号:5601310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/04 07:58(1年以上前)

SONYが来年α-7D後継機を出すという噂が出ていますよね。PMA発表かな?

...という話しではないんですよね...???


書込番号:5601392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/04 14:12(1年以上前)

あれだけ荒れた(板)のがウソだったかのように静かになりましたね。
でもα100を含めあれだけスペックの高い機種が出揃っても、7Dほど所持欲を満たしてくれるカメラが無いのも確かです。カメラの魅力はスペックだけではないということでしょう。愛着を持って大事に使いたいと思います。

書込番号:5602281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/04 22:03(1年以上前)

そろそろ2周年ですか?
あっという間ですね。
偶然誕生日だったものですから、、、自分用のプレゼントとして買いました。笑い。

価格.com上で記念イベントでもやりますか?
荒らしにも負けず、苦節365日×2年、自慢の1枚とか。。。
善は急げっということで投票シリーズを準備します。。。

書込番号:5603756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/04 22:36(1年以上前)

ご要望はまったくありませんでしたが、
KONICA MINOLTA Alpha-7D 発売2周年記念
なんでも勝手にランキング
http://alpha-7d.keizof.com/
を作ってみました。
一人一票という制限を設けておりません。
皆様の「ありがとう」のお言葉をお待ちしております。

書込番号:5603895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/05 00:54(1年以上前)

うわさはいろいろあるようですが
要は「後継機開発中」といった程度で、
情報として意味のあるうわさ(発売時期とか暫定スペックとか)
はないみたいですね。
一眼レフ事業から撤退するのでない限り
初級機、中級機くらいは常時後継機を開発しているのが当然です。

DPreviewとかみていても、ほとんどの人が来年のPMAに出てくるものと
予想していますが、α100のときも同じことが言われていて
PMAはスルーされてましたし、実際のところ
まだ、いつ出るのか分からないんじゃないでしょうか。

書込番号:5604502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/11/05 01:00(1年以上前)

あと、田舎のブライダルカメラマンさんのサイトに
バグ報告掲示板があります。
みなさまもご協力いただけないでしょうか。
http://www3.ezbbs.net/06/batsman_10/
(バグ報告掲示板)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html
(トップページ)

書込番号:5604519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/11/05 02:01(1年以上前)

そうそう、先日の日曜日に英会話学校の子供達のハロウィンパーティーの公式カメラマンを務めてきました。
室内、オフィスビル(とあるフロアの全室使用)、白壁、白天井、蛍光灯でした。
総撮影枚数は500枚超です。
α-7D+5600HS+17-35 と α-7D+5600HS+24-105の二組体制で臨みました。
レンズ交換しなくてすんだので撮影そのものは楽でした。
子供達とはもう、、、3から4年のお付き合いですから、お互いに慣れたものです。

撮影途中、例によってレリーズ直後にフリーズする現象が2度起きました。新ボディーか旧ボディー(発売日に購入、修理済み)かは、今となってはもうわかりません。
修理する前には「暗い画像がちゃんと撮れている」という症状でした。
今回はそのような画像は存在していませんでした。

ちゃんと最後まで処理が行なわれた結果なのかもしれませんし、
そもそも撮影できていなかったのかもしれません。
後からは確認の使用がありませんから。。。

電源オフしても治らないので、Li-Ion電池を一旦外して復活です。
電池はほぼ充電直後です。

#縦位置グリップはどちらも使用せずです。

こんなことがありましたということでこちらに報告しておきます。
この点を除けば、満足できる成果でした。
100枚ほどデジカメ自腹プリントして配ってきました。

書込番号:5604728

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/05 21:19(1年以上前)

きっかけがあって 少し活気が出ましたね
喜ばしい限り 賑わいにチョッと書きます

我がαー7Dとタムロンレンズが相性悪く悩んでいましたが メーカーへカメラを添えて調整に出しました 2週間かかりましたが
これで漸く良くなり ホッとしました 

書込番号:5607293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/10 19:20(1年以上前)

>3ヶ月半、噂ぐらい無い物か。


噂というか、以前ソニーの板で、関係者らしき人が来年の春に、
新機種が出る と言われてましたよ。

それも中級機以上 とのことらしいです。


ポンポコ噂やマイナーチェンジ的な物が発売されても、
話題性はあっても、カメラとしての魅力は薄いですよ。

例えで言うと、ニコンの初級機の数々や、キヤノンの30D。
特にコンデジでは各メーカーにいえるのではないでしょうか。
例外もありますが。



個人的に、来年はソニーがフルサイズで5Dの牙城を崩していくと思います。

書込番号:5622523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件

2006/11/10 23:20(1年以上前)

この時期まで来ると、
やっぱり今年はもう無しですね。
(私も金欠ですし)
来年は、ソニー中級機以上、キヤノン5Dの
モデルチェンジあたりが台風の目になるのでしょうか。

書込番号:5623584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

こんばんは、ごぶさたしております。m(_:_)m

予定どおり9/30日までのみなさんの署名を
第二回としてまとめてSONY内KonicaMINOLTAのアフターさんに提出いたします。
第一回と合わせて1273人もの方がご署名下さいました。
日本全国から、アジア各国から、果ては欧州まで
世界中から多くのご署名が集まりました。
この声が少しでもSONYさんに届くようにしたいと思います。

何かご意見・アイディアがありましたらメールでも掲示板でもドンドン賜りますので
よろしくお願いいたします。

またこの署名活動中に数多くの激励のメールの中で
厳しいお叱りのメールも頂きました。
僕自身もこのような活動の難しさを身をもって知りました。

しかしみなさんのご意見からαマウントへの期待が多く見て取れたのは事実です。
ですので引き続き署名も行いますのでよろしくお願いいたします。m(_:_)m

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

また、海外ではすでにプロトタイプの噂のある
次期モデル(防塵妨滴・高感度ノイズレス・新設計ストロボシステム)の
開発にもにもみなさんのご意見を取り入れていただけたら、と思っております。

2006.10.03 田舎のブライダルカメラマン

書込番号:5503275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/10/04 00:05(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん
お元気でしたか?
実は私、今賭けをしてるんです。
PENTAXのファームアップに対する意見を述べられている方がいらっしゃいますが、ペンタにしても旧機種のファームアップはK100Dの発売に伴っています。
先にK100Dのファームアップを行い、旧機種はちょうどその1ヶ月後です。

α100のファームアップが9月7日でしたので、それから1ヵ月後の10月7日辺りにSDのファームアップのアナウンスが有るかどうかの賭けです。
残念ながら7Dの後継機は未だ発売されていませんので、もしファームアップが有るとしても未だ先なのかな?と思っています。
で、今回SDのファームアップが有れば、7Dも俄然される確立が高くなりますから。

kissデジxが好調の様ですね。確かにAFは早いし、何しろ安いですから当然なのかもしれません。
本来であれば応援して、SONYさんに頑張ってもらわないと、過去の二の舞を踏む事になってしまいますが、今回の賭けに負けたら、真剣に乗換えを考えた方が良いのかもしれません。
SONYにしてみれば、激戦に勝つ為にそれどころじゃなくて、こんなセンチな親父に付合っている暇など無いのが現実かもしれませんが・・・。

駄レス、失礼致しました。

書込番号:5504237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/10/04 09:18(1年以上前)

おはようございます^^

「賭け」ですか・・・^^;
僕は反対でαマウントを簡単に諦めたくないので
ブログなどで色々と実情を書き込んだりしています。
昨日、わけあって中古レンズ市場を調査してみました。
そしたらAF600mmF4が12本も出てるんですよ・・・。
今までは一本あるかないかでした。
今までのユーザーが離れていっているのは確かです・・・。
ですので「αレンズ大好き」僕としては何とかしたいのです。

KissDXは売れるのにわけがあります。
1000万画素のエントリー機種で一番ラチチュードが広いです。
それからDSLR で一番大切な画作りを変えてきました。
味のある画作りになってそしてレンズもこれからデジタル対応になっていきます。
売りやすい環境がそろっています。

ただまだ「ユーザーに対する心遣い」は決して良くはないので
ここのところでSONYさんが大きくなれるかがかかっている気がします。
技術者の意志を抑え込んでいい商品は作れません。

書込番号:5504988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/04 23:17(1年以上前)

レスありがとうございます。
「賭け」は少々大げさでしたかね。実際は切望している・・・と言うのが本音の様です。
「αレンズ大好き」ですか・・・。思えば20年程前、喜び勇んでMDからαに買換えた事を思い出しました。初期の85mmも所持していますが、EOS友から「さすがカム駆動!」と、よくからかわれたモンです。

私は全く畑の違う世界にいますので、内情には全く無知なのですが、SONYさん(旧技術者の方)の中に「金太郎」は居ないのですか?

上からの圧力に負けて自分の意思を貫けないのであれば、真の技術者とは言えないと思います。何を言ってもそれは言い訳です。
kissデジ圧勝・SONYはカメラメーカーじゃないから・・・なんて雑誌に言われてどう思っているんでしょう?個人的にはファームウエアよりそちらの方が面白くありません。

私は趣味で写真をやっていますから、露出にバラツキがあるとかAF精度が云々とか言っても、それらを網羅した上での趣味です。「欠点が有ってもそれを如何に使いこなすかも、また楽し」です。
そうは言っても、kissデジ使ってる知人に「これ、色おかしくない?」って言われるのは心外ですけど・・・。

書込番号:5507025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/10/06 21:29(1年以上前)

こんばんは^^

金太郎ですか・・・^^;
SONYと言うでっかい戦艦に取り込まれてしまたαマウントは
「技術者の意志・プライド」なんてきっと踏みにじられるんだろうなぁ・・・。
とちょっと気の毒に思います。
機能やスペックだけのカメラはあまり撮影はしたくないので
今のうちに中古でミノルタスの技術者のピリッツの結晶である
STF135と35mmF1.4G買っときます。^^

気持ち良く撮れるカメラが一番です^^

書込番号:5512700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/06 22:42(1年以上前)

前回の署名に対するソニーの回答は説明としては筋が通っていたように思います。
実質的にはたらいまわし宣言ですが。
ソニーの対応にはあまり期待せず、署名運動の今後には期待して
待っていたいと思います。

今朝K10Dのサンプルを随分粘ってダウンロードしました。
あれはあれでいいですが、やっぱりミノルタの方が好きです。
ソニーにはがんばってもらいたいんですが、
どうなったのかな...


>今のうちに中古でミノルタスの技術者のピリッツの結晶である
>STF135と35mmF1.4G買っときます。^^

いまから7D新品で買えるところって無いですよね?さすがに。
中古で(保証なしで)買うにはリスク高いカメラと思いますが
いかがでしょう?

書込番号:5513037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/10/07 06:50(1年以上前)

おはようございます^^

>FR_fanaticさん
>いまから7D新品で買えるところって無いですよね?

2、3件ありますよ^^
確か80000円〜110000円の範囲だったような・・・。
ただ中古でもフジヤなど自社の保証が付いている所ならば良いかと思います。

次期機種次第では僕ももう一台(5台目)買います!
バカです、はい^^;

書込番号:5514031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/10/07 06:51(1年以上前)

忘れてました^^;

>FR_fanaticさん
>いまから7D新品で買えるところって無いですよね?

他に売れるといけないので良ければHPからメール下さいね^^

書込番号:5514032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/07 18:50(1年以上前)

>他に売れるといけないので良ければHPからメール下さいね^^
メールしました。よろしくお願いします。

10万ならK10Dと変わらず、マウントの行く末を含めて
難しい判断になりそうです。

書込番号:5515640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/08 00:07(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

レスありがとうございます。
STF135と35mmF1.4Gですか・・・
ちょっと私とは次元が違うような・・・

撮ってて気持ち良いと言ったらCLですかね。あとXEの巻上げも絶品。
9000は縦吊出来るのが最高で、巻上げレバーが無ければカメラじゃないと言いつつ、単三12本のモードラを使い、その姿たるや あたかも「ジオング」の様・・・
結局最後は銀塩に戻っていくのでしょうか?

10月7日の賭けには負けた?様ですが、お話させて戴くなかでK10Dに乗換えようか?という迷いは無くなりました。
いつまでも・・・か否かは解りませんが、暫くは7Dでいきます。
ファームウエアアップが無くても、壊れても、最後の記念と思って買った7Dですから、他の仲間と一緒にいつまでも大切にします。
ありがとうございました。


書込番号:5516766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/08 10:37(1年以上前)

次世代DVDのピックアップで全世界制覇できたりするとソニーさんをそっくり買い取る、あるいはカメラ部門を買い戻すこともあるうるかなって
妄想しています。
昨夜月を見上げすぎて首が痛くなったせいかもしれませんが。。。

この板(スレ)が例えもしなくなってもまだまだ使い続けたいものです。

そろそろ絞り、シャッター速度、ISOを三つのダイアルの揃ったカメラが欲しくなりました。二つ以上のダイアルが必須条件です。笑い。

書込番号:5517776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/10 12:54(1年以上前)

> SONY内KonicaMINOLTAのアフター

前回も指摘されていたと思いますが、ソニー内のコニミノ尻拭い部隊には、独自の予算も工数も権限がないと思いますよ。また、旧αユーザーはソニーに直接金を払って購入した製品ではないわけですから、あくまでソニーにとっての顧客は、業務委託をしているコニミノです。よって、旧αユーザーがソニーに対して直接要求をするのは、明らかに筋が通っていません。どうしてもというならコニミノに対して、ソニーに改善の依頼を「ソニーに金を払ってしてください」とお願いするしかないでしょう。筋の通らない要求をし続けるのは、あなたにとっても無駄なだけでなく(それはあなたの勝手だから、私の知ったことではない)、それ以上に、それに煩わされるソニーの迷惑を考えてください。仮に、ソニーが根負けしたとして「筋が通っていなくても、結果オーライ」というのは社会的に許されない行為だと思います。

書込番号:5524453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/11 00:48(1年以上前)

GTからDS4さん

表現は自由ですから、何と言おうと貴殿の自由ではありますが、尻拭い等の表現は余り好ましくないですね。

筋が通ってるか否か・・・ 人により考え方は違いますし、価値観等にも因る所大です。相手の意見を決め付けて懸かるのもどうかと思います。

α100は言わば入門機であり、主のターゲットはコンデジ使ってる人達だと思います。SONY側も7Dから買換えをしてくれる人など殆ど期待していないでしょう。7Dユーザーは限られていますが、初めてデジ一眼買う人は無限だからです。
でもそんな初めての人達が、いきなりボディより高価なDTのバリオゾナーとか買うでしょうか?都合により発売が遅れている様ですが、やはり買うのは一歩踏み込んだユーザーだと思うのです。

私の方こそ、例えが適切でないかもしれませんが、再婚相手に連れ子が居て、「お前は俺の子じゃない」と言い放つも良し、全てを受け入れて平等に扱うも良し。それはコニミノを受け入れたSONYの自由です。

反面、過去か現在かは別にして、事実私もαユーザーです。当然か否かはありますが、自分の意見を主張する事は自由だと考えます。
ただ黙して消えていくより、例え駄目でも、言いたい事言って出来る事をやるだけやった方が遥かに良いと思いませんか?

内部の方々がどんなに尽力されても、最終的にはtopの判断ですから、ダメなものはダメでしょう。でも、
SONYは金の猛者とか言われていますが、最終的には商売の原点「お客様第一主義」であってくれることを個人的には信じたいです。

書込番号:5526483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/11 09:45(1年以上前)

以前も書きましたが、旧αを買った人は、それだけではソニーの「お客様」にはなりません。ソニーのボデーなりレンズなりを買ってはじめて、ソニーのお客様です。
ソニーは旧αユーザーよりソニーαユーザーを大切にするのは、当然の事です。お客様かどうかわからない人より、お客様第一です。
連れ子を大事にしないっていう表現ですが、それをいうなら、連れ子を連れてきた片親(コニミノ)の方が、連れ子に対する責任はあるはずですね。文句を言うなら、ソニーではなく、ユーザーから金を取ったコニミノに言うのが筋です。
コニミノが既に撤退してしまったから、言っても無駄という打算で、ソニーに対してごねようというのがスレ主さんの意図だと思いますが、それって、子連れ再婚した相手の父親の方が金払いが良さそうだから、文句つけるなら実の親じゃない父親に因縁つけたれって印象しか抱けないです。繰り返しますが、可能性が低くても、頼むならコニミノに頼むのが筋です。筋から外れた行いは、うまく行く可能性はさらに低いし、仮にうまくいったとしても、それは正しい行為ではありません。

書込番号:5527025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/10/11 11:14(1年以上前)

GTからDS4さん
では、あなたが、そうすれば宜しいのじゃないのですか?
何もしない人は黙っていればいいと思います。

書込番号:5527161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/11 11:52(1年以上前)

私も、何故コニカミノルタに訴求しないのか不思議に思います。
コニカミノルタは倒産した訳じゃありません。まだ存続しています。

コニカミノルタは好きな会社なので叩きたくない?まさかね。ソニーを叩いて代償行為?空しい。

書込番号:5527232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/10/11 14:04(1年以上前)

こんにちは^^

第二回署名を提出しましたのでご連絡いたします。

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

僕はコニカミノルタもソニーも叩くつもりはありません
あくまでモラルの許せる範囲で活動していきます。
半数が反対になったら活動は止めるつもりです。
ただ現時点では多くのみなさんが賛同して下さっているのです。

それと決定権はソニーさんにあります。
僕にできるのは意見をまとめてそのまま提出して報告するだけです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5527484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/11 14:16(1年以上前)

例えが適切でないので例え話はやめたらどうでしょう?
深みにはまっていくだけで本質から遠くなるだけで不毛です。

キヤノン、ニコン、ペンタユーザーで、
第三者的(よく言えば客観的、悪く言えば他人事的)に見て、
筋違いな運動やっているなと感じます。
提出先がなぜコニミノなのかは不思議ですね。

物事が間違っていようと無理が通るというケース、
ゴネ徳ということもあるか・・・

書込番号:5527507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/11 16:44(1年以上前)

訂正

誤 提出先がなぜコニミノなのかは不思議ですね。

正 提出先がなぜコニミノじゃないのかは不思議ですね。

書込番号:5527766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/10/11 17:31(1年以上前)

>α-7DIGITAL及びαSweetDIGITALは弊社製品ではございません。
コニカミノルタ様より修理業務は委託されていますが、
今回のファームアップに関して弊社として回答する事は出来かねます。

前回ソニーからこう回答されたんですよね?それでも又ソニーに提出したのですか。私には理解不能。何か書けない事情でもあるのでしょうか。

>法的、及び人道的モラルに反しない部分を要約して掲載いたします。

何かソニーからの回答文に法的/人道的モラルに反する部分が有るともとれる表現。折角の回答に対し、これは失礼では。

書込番号:5527860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/11 18:36(1年以上前)

> 僕はコニカミノルタもソニーも叩くつもりはありません

「つもり」はない?
あの〜前回の署名報告の内容は、明らかにソニー批判でしかありませんでしたよね?しかも、返事が来ないのは社長が丸投げして見ていないとか、SONY本社は無責任な態度が実態とか、推測の域を出ないもので言いたい放題だったじゃないですか?また、返事の要約と称している中に「推測」入れて、あまりに不適当でしたよね。
というか、そういう対応をしておいて、再度署名をソニーに出して、色よい返事が返ってくると思っているのですか?しかも、なぜ、しつこく「ソニー」なんですか?筋を考えれば、コニミノでしょ?
なんか、はじめから断られることを目的にやっているとしか思えません。断られて、それを批判する事が目的でなければ、説明できない行動です。

書込番号:5528001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/11 20:15(1年以上前)

・ただまだ「ユーザーに対する心遣い」は決して良くはない

・SONYと言うでっかい戦艦に取り込まれてしまたαマウントは
「技術者の意志・プライド」なんてきっと踏みにじられるんだろうなぁ・・・。

しっかり叩いていますが何かw

書込番号:5528244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/11 20:57(1年以上前)

叩けば言うことをきいてくれるかもと思っているとしたら、あまりにも単純、言うことを聞いてくれないから叩くというのであれば、あまりにも幼稚。もう少し理をわきまえましょう。

書込番号:5528396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/12 00:06(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

悪気は無かったのですが、結果として私の言動がきっかけで板を汚す事になってしまい、申し訳有りません。
あまりにも話が飛躍される方がいらっしゃるので、何を言っても足元をすくわれる様です。このまま黙認とも思いましたが、それでは面白くないのでもう一度だけレスします。

皆さんの意見を拝見する中で、昔α7000が発売になった頃でしょうか?AF vs MFみたいなのが雑誌の投稿で毎月繰り広げられていた事を思い出しました。
今みたいにリアルタイムじゃありませんからね。「8月号の○○さんへ」とかって今では考えられない位、おっとりとした話でした。当時はそれが当り前でしたが・・・

賛成にしろ反対にしろ反響が有るという事はそれだけ期待されてるって事だと思います。
GTからDS4さんがどの様な立場の方かはわかりませんが、私はダストが嫌で先日SONY製の18-200を買いました。本来ならレンズ毎にボディが用意出来ればいいのですが、そこまでは出来ませんので。
発売延期になったバリオゾナーは残念ですね。意を決して予約したのに・・・ツァイスは以前から憧れでしたから。
でも、αユーザーだったんですよね。ミノルタとはSRマウントからの付き合いです。その思いたるや多分貴殿の想像を超えています。
仮に 筋が通っていなかろうが矛先が違っているとしても、いいじゃないですか?それだけSONYに期待してるって事です。

そのうち 7Dの後継機が発売されれば、必ず購入を検討するのですから。


書込番号:5529262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/10/12 08:08(1年以上前)

おはようございます^^

僕は例え断られようとも次期モデルの開発に
みなさんのご意見を無駄にならないように
取り入れてもらえるように考えています。

書込番号:5529787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/12 11:00(1年以上前)

次はソニーでなくコニカミノルタに出していただけないでしょうか?
コニミノにはカメラのことを心配する部門も人もいないはずですが...
つぎはコニミノがどう回答するか知りたいというのもあります。

書込番号:5530058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/12 19:36(1年以上前)

コニミノに頼むとしたら、カメラ云々はさておき、メーカーとして自社製品を買ってくれた顧客に対する態度という点に重点を置けば、ない目ではないと思う。今後とも、他の製品は売り続けるわけで、それらのユーザーに対して、コニミノはユーザーを大事にするという安心感を与えることができる(もちろん、うまく宣伝に利用すればですが)わけですから、バイクやサッカーに宣伝費をかけるよりも、安上がりでCSR的にも悪い話ではないと思います。
ただ、署名活動している当人には、そんな気はさらさらないようなので、無駄でしょう。

書込番号:5530952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/14 02:45(1年以上前)

コニミノからソニーに移った人間の半分がリストラという話を、
耳にしました。
ほんとだったらソニーも厳しい状況なんですね。

書込番号:5535315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/10/14 05:48(1年以上前)

>コニカミノルタは倒産した訳じゃありません。まだ存続しています。

当たり前です!
コニカミノルタはカメラ事業のみを手放したのですからね。
コニカミノルタは(カメラ事業を除いたその他の部門は)未だに健在です。

http://konicaminolta.jp/

書込番号:5535435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/10/14 17:43(1年以上前)

だからこそ、コニミノなんですよ。
ソニーのデジカメ事業が厳しい状況だからこそ、コニミノからの追加業務の受託はおいしいはずです。
コニミノも、スポーツやイベントを通した宣伝に熱心な事を考えれば、かつての製品群に対する手厚いサポートなんて、うまく宣伝すれば、おいしいネタなはずなんですがね。
まあ、でももう遅そうですね。
署名に参加した人たちの気持ちが無駄にならないように願ってはいますが。

書込番号:5536821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/15 14:21(1年以上前)

次期モデルの話題もチラッとでましたので。。。
次期モデルに期待する「勝手にランキング」を作ってみました。
皆さん、待ち続けるストレス?解消に、投稿してみてください。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/9D/

もし、既存製品のファームウェアバージョンアップがあるならば、
7Dの後継か、9Dクラスの製品の発売後、1ヶ月後くらいかなあと
勝手に予想しています。
でも、、、典型的な利用者が期待する製品寿命って3年くらいかな?
とも思います。そうならば、、、さようならなのかも。。。
大往生するまでは、大切に使いたいものです。

書込番号:5539457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/18 22:42(1年以上前)

ちょっと水を注す様な話になってしまいますが、折角の機会ですので、日頃思っている事書かせて戴きます。
SONYさんに期待するという事で、是非左手用のカメラも同時発売して欲しいですね。
当然?採算度外視でしょうが。。。

デジ一でなくコンデジでも良いから、右手に障害の有る方の励みになるようなカメラ出して欲しいです。「一人でも多くのお客様に・・・」そんなカメラメーカーになって欲しいです。
そしてそんなメーカーが報われる社会であれば最高ですね。

書込番号:5549185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/10/20 20:49(1年以上前)

私は、ソニーに期待して、7D⇒α100にしました。
田舎さんも、その他の皆さまも、わずかな投資ですから、
ソニーαを買って応援しましょう!

書込番号:5554478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

α-7D/αSweetDのファームアップの署名の回答

2006/10/20 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

こんばんは、ごぶさたしております。m(_:_)m

みなさんのご署名の第二回提出の回答が
コニカミノルタ・サービスさんから届きましたので
新しいスレッドを立てさせて頂きます。

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

また最後まで責任を果たすつもりでおりますが
病気の治療の為に少し時間を頂くかもしれませんのでご了承下さい。
ご意見はできればHPからのメールにてお願いいたします。

御協力ありがとうございました。m(_:_)m

書込番号:5553911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信52

お気に入りに追加

標準

ファームウェアのアップの署名の件

2006/08/24 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

おはようございます^^

先日この場でみなさんにお願いした署名の第一弾を
SONY代表取締役、総務部長、SONYDRIVE、MINOLTA担当
さんに提出しましたのでこの場を借りてご報告させて頂きます。m(_:_)m

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

また引き続き行って行きますのでよろしくお願い致しますm(_:_)m

書込番号:5372719

ナイスクチコミ!0


返信する
春嶽さん
クチコミ投稿数:4件

2006/08/25 10:07(1年以上前)

ファームアップが実現すれば素晴らしいですね。まだまだ、家のα−7Dには現役で頑張ってもらうので、実現することを切に願います。
結果はどうあれ、行動を起こしてくれた田舎のブライダルカメラマンさん本当にお疲れ様でした。

書込番号:5375997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/08/26 08:22(1年以上前)

おはようございます^^

>春嶽さん

松平春嶽ですか!器の大きい方ですよね〜!

ファームアップの署名の件ですが。
NYから「我々が頑張ってるのに日本人は何をやってるんだ!」とのメールを頂きました。
まず同じ署名活動はニュージーランド、オーストラリア、ドイツ、スイス、アメリカ、韓国で氏以降しています。
僕の所に来たメールだけの判断ですので他にもあるかもしれません。
オーストラリアはすでに7800名ほどの署名を提出したようです。

政治的になるのはどうかと思いますが、我々日本人も頑張りたいものです^^

書込番号:5378716

ナイスクチコミ!0


hannyaさん
クチコミ投稿数:29件

2006/08/26 15:11(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん。こんにちは。
書名させていただきました。
応援してます。

関係ないですが、今月ケニヤにα7Dとα7を持って行きました。
心配した埃も大した事なく、α7Dの良さを実感して帰ってきました。(逆光時の感度補正・フラッシュの強制発光&光量調整などがワンタッチで出来る事など)

同じレンズを使うソニー一眼も使い勝手が良く、丈夫で、暗い所に強いカメラを作って欲しいと思いました。
学生の身ゆえ、いつ買えるかわかりませんが。

書込番号:5379556

ナイスクチコミ!0


insydeさん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/27 01:17(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

 ファームウェアのアップの署名の件では、あなたの行動力、実践力に心から敬意を表します。またα7Dの一ユーザーとして本当に感謝します。ありがとうございました。そして報告書の発送までの経緯を拝見しましたが、本当にご苦労さまでした。

 今ソニーは電池の問題を抱えていますが、これだけの署名を受けて、果たしてソニーという大企業がどのような反応をするか・・・、会社の度量が試されますね。

 ところで、今回の件で無理をされたのでしょうか、体調の方がすぐれないようですが、どうぞお大事にしてください。

書込番号:5381168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/08/27 14:23(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさんお疲れ様でした。
こちらも投票を締め切ってメーカーに陳情?しておきます。
皆様ご協力ありがとうございました。_o_

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/PleaseGiveMeANewFirm/vote.cgi

なお既にコニカミノルタやソニーからのアクセスや投票!もありました。
メーカーの一部社員の方の耳には我々の声が届いているようです。
新ファームを無償で希望していない人が約半数もおられました。
私にはちょっと驚きでした。ユーザーの年齢層が高いからでしょうか?

#フロリダへの訪問第二回目の写真を時差ボケと戦いながら整理中です。
#近日公開予定です。

書込番号:5382356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/08/28 01:24(1年以上前)

署名?

みなさんのご活動を否定するつもりはありませんが、
あたしゃ、署名運動なんておかしいと思いますね。
署名運動までしないと動かないメーカなんてのは、おかしい。
生産一般に関わる建議ならともかく、個別のアフターサービスについて、署名運動をせにゃ動かんメーカって、なんじゃそりゃ?


まして、署名運動まで起きていながら、アフターサービスをしないメーカなんて、淘汰されるべきだという気がします。

なので、この期に及んでソニーというメーカが動こうとしないのなら、
あたしゃ今後一切、ソニー製品は買いません。

で、ごめんなさい、署名運動には協力いたしません。
こういう発言をすることで、許してね(__;)。

書込番号:5384371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/08/28 07:08(1年以上前)

>へい合気道

というか、ユーザーなの? あなたは。

書込番号:5384565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/08/28 12:55(1年以上前)

>へい合気道

死亡事故やニュース沙汰、さらにはお上からの行政指導があるまでは
己の非を認めないメーカーが多すぎる。
それに比べれば署名運動なんて可愛いもんだ。
ゴチャゴチャと水を差すようなことを言いなさんな!

書込番号:5385070

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2006/08/29 01:05(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん
私も貴殿の心意気に感じて
署名した一人です。

どんな事でも
行動して初めて結果が出ます
傍観して事がなって
後知恵でしたり顔で意見を語るよりも
動いた人に賛成したいです。

書込番号:5387237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2006/08/29 11:06(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん
私も貴殿に賛同し、一票を投じさせて頂きました。
貴殿の行動力に敬意を表します。

ファームアップは是非行ってもらいたいもので、これがあれば、α-7Dは、元来備わっている使いやすさ、魅力的な形状から、2004年発売とは思えない、かなり高性能な中級機に変身することとなると思います。

従って、心配になるのは、ソニーさんで、ファームアップを出す事により、ユーザーがα-7Dで満足していまい、今後発表される中級機の購入意欲を削ぐ事になると言う消極的発想で、ファームアップは絶対出さないと結論付けているのではないかと言う事です。 普通、営業の人間なら当然このような事を考えると思います。

もしそうのようにお考えなら、ソニーさん、そんなことはありません。中級機を持っている顧客層は、より良いスペックの製品が出れば、それを主に、旧製品をサブ機として使います。 それよりもコニミノ製のアフターまできめ細かく行えば、より良いサービスが行われていると評価され、かならず顧客はついてきます。

是非ファームアップを出してほしいものです。

書込番号:5387944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:1件 SoftRock CAFE 

2006/08/30 03:11(1年以上前)

私も遅ればせながら、先ほど署名させて頂きました。
まさに、ど素人のカメラ好き1さんの書かれている通り、
α-10?(=α-7D後継機)が発売されたら私は、
今使用しているα-7Dをサブ機に回して買い増ししようと考えています。
でも、SONYのサポートに期待が持てないのであれば、PENTAXに乗り換えてしまうかも。
(PENTAXはユーザー思いのようですし、価格コムのペンタ板はα板より穏やかだし・・・)
SONYさん、真打を名乗るなら、太っ腹なところ見せてください。
よろしくお願いします!!

書込番号:5390569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/08/30 16:42(1年以上前)

私は「コニカミノルタお客様センター」へ、例のURLを添えて陳情しました。
さしさわり、当り障りのない返事がきましたが。。。

「α7Dが発表されることを待つ歳月+α7Dが発売されることを待つ歳月」くらいは気長に待つつもりです。

AFが遅いAEが不安定?そうなのですか?私はそうは思いませんし、
AFもMEも使いませんし、むしろ使えなくても困らない性質なので。。。

とにもかくにも、修理できなくまで使い続けるつもりです。
決して浮気しないとは言い切りませんが。

書込番号:5391774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/01 06:58(1年以上前)

おはようございます^^

返事が来たので掲載出来る部分だけまとめて書き込ませて頂きます。

ソニーがコニカミノルタ製品に行っているのは、契約に
基づいたサービスの実務であり、その中にコニカミノルタで販売
された製品の性能向上や仕様の変更を伴うアップデートというのは
その、サービスの実務に相当しない。
逆に言えば(仮にアップデートを行う前提としてですが)
コニカミノルタ社から、過去発売した商品を機能向上したいが、
その携わった人員や設備がソニーに譲渡したので、製品の
ファームウエアの更新をすべく、ソニーにその対価を支払うので
ファームウエアを製作して欲しい。 その結果、コニカミノルタ
HDでアップデートを提供(有償/無償)したい
という話であれば、企業間の契約として十分ありえるものと
考えておりますが、コニカミノルタ社において、その意向は
特に持たないのではないかと推定しております。

要約はこうです、、、、、

書込番号:5396380

ナイスクチコミ!0


春嶽さん
クチコミ投稿数:4件

2006/09/01 07:46(1年以上前)

現実は厳しいようですね...
コニミノは切り離した部門のことで今更動いてくれるはずもなく、回答を拝見する限りではソニーにもやる気は更々ないようですね。
ソニーの太っ腹なところを期待していたのですが、残念です。

書込番号:5396428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/01 08:07(1年以上前)


上の文章は僕が勝手に書いたものですが要は伝わったと思います。
詳しくは
http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html
にて。。。

またまだSONY総務部長・社長さんからの返事がきていませんので
それを待ちつつ引き続き署名活動して行きたいと思います!!
なんせオーストラリアは7500人を越えたそうですから(^^:)

書込番号:5396456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/01 12:52(1年以上前)

メーカからの回答読ませて頂きました。
コニカミノルタがその気になれば良いということのようですね。やはり無償ではきびしいんでしょうか。

同じαとはいっても別のメーカになってしまったんですから使用しているマイコン(DSP?)ももう過去のもの? であればソフト修正できるだけの技術情報を公開しても差し支えない? ユーザーのみなさんの中にはそちら方面をご職業としている方も多いとお見受けします。よって情報公開して頂いて

   我々の手でファームアップする!(笑)

なんて難しいんでしょうか。
AF制御だけなら何とかなりそうな気がするんですが。

書込番号:5397017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/01 17:04(1年以上前)

アルゴリズムだけなくパラメータもノウハウだったりしますから...
露出制御とかWBとか調光とか...
なので,既存のものを公開というのは無理だと思います.
まったくゼロから書き起こすのなら話は変わってきます.
でも,ハードウェアに関する仕様は公開されないでしょう.
墓場まで持っていく覚悟なんだと思います.

書込番号:5397415

ナイスクチコミ!0


星二徹さん
クチコミ投稿数:34件

2006/09/01 22:43(1年以上前)

 とにかくご苦労様じゃ。なかなか出来る事ではないのう。

 http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/download.cgi?category=DSC&product=a7d

 ファームウェアはまだコニカミノルタの物じゃな。然るにこちらに訴えるのが吉かもしれんて。今回ソニーの誰からの回答かは判らんが、正直同じ手は望み薄と感じるわい。

 ひとつ疑問に思ったのじゃが、αレンズの中古は市場に溢れとるかのう。相場は上がるわ物は無いわで苦悩しとる。買い占めて儲けとる輩がおるとも聞いたが。

 ちと言葉が過ぎたが折角の活動じゃ、頑張りなされ。

書込番号:5398394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/03 07:25(1年以上前)



おはようございます。^^

>ひとつ疑問に思ったのじゃが、αレンズの中古は市場に溢れとるかのう。
>相場は上がるわ物は無いわで苦悩しとる。
>買い占めて儲けとる輩がおるとも聞いたが。

はい、
http://www.mapcamera.com/
http://www.e-koeido.co.jp/
http://www.camera-sanwa.co.jp/
https://www.net-chuko.com/guest/
http://www.fujiya-camera.co.jp/
http://www.mediajoy.com/mjc/catalog/
http://www1.ocn.ne.jp/〜ohba/
http://www.camera-no-ohbayashi.co.jp/index.html
http://www.hikaricamera.co.jp/
http://www6.ocn.ne.jp/〜umeda-f/Mcyuko-LENS.html
http://www.topcamera.co.jp/
http://www.koseki.co.jp/shops/index.html
http://www.camera-musashi.co.jp/
http://www.sanpou.ne.jp/
http://www.u-cam.net/
http://www.usedcamera.co.jp/
http://www.champcamera.co.jp/index.htm
http://www.ark-camera.co.jp/frm.htm
http://t-camera.net/index.html
http://www.cameraya3.com/
http://www.kato-camera.gr.jp/
http://www.camera-ohnuki.com/advanced_search.php
http://www31.ocn.ne.jp/〜saitoh_camera/
http://www.kunitate.com/
http://www.alpsdo.com/
http://www.camera-daiwa.com/
http://www.komehyo.co.jp/
http://page.freett.com/gallery5/
http://www.asanocamera.co.jp/
http://www.tu-ne.co.jp/
http://www.takanashicamera.com/roolb.htm
http://www.penguincamera.co.jp/
http://www.geocities.jp/fujicamera_i/
http://www.cameranonaniwa.co.jp/shop/tenpo/sin-1/used/0000100010.html
http://www.cameranonaniwa.co.jp/shop/tenpo/kyoto/used/index.html
http://www.sun-camera.com/
http://www.kimura-camera.net/yaesu/index.html
http://www.konnocamera.co.jp/oldcamera.htm
http://www.tukamotocamera.co.jp/
http://www.hanakan.com/index.html
http://www.ame-came.co.jp/
http://www.otsukashokai.co.jp/
http://www.wakaicamera.com/index.html
http://www.sankyocamera.com/
http://www.csy.co.jp/list.php?c_no=130
http://www.fujikoshi-camera.co.jp/
http://www.tokiwa-camera.co.jp/index.html
http://www.wakaicamera.com/
http://www.sanai-camera.com/index.html
http://members2.jcom.home.ne.jp/itocamera/
http://machi.goo.ne.jp/03-3251-7504
http://www.asahidocamera.com/
http://www.katsumi-do.com/
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/1089/photolinks_shops.html
http://www.ginei.co.jp/
の中古を毎日調べているのですが最近は300mmSSMや85mmLimited、100mmSOFT、その他のレンズも増えて来ています。
特に古いレンズが急速に増えて来ていてαレンズを手放している方が多いと考えています。
つまり、銀塩ユーザーがデジタルに移行する際にα100Dを選ばなかったと言う事だと思います。
先日AF35mmF2の旧を2本、25Kほどで見付けて友人に購入価格で譲りました。
マニアの一部の方が買い占めていて全体的にはαレンズ離れが進んでいると感じています。

署名の件に話しが戻りますが、、、、
僕は社長、総務、元KonicaMINOLTAにそれぞれ送って本当のSONYの現状を知ろうとしました。
結果、社長、総務はKonicaMINOLTAのアフターに丸投げで目を通していない事がわかりました。
SONY本社は「我関せず」の無責任な態度が実態です。
反対に希望があるのは元KonicaMINOLTAの開発陣はファームのアップデートを切実に願っている事です。
また新しいカメラに関するSONYの考え方にも疑問を持っていて今までの「ユーザーに優しいカメラ作り」の伝統が薄れつつあり危機感を覚えているようです。
(これは文面から読み取った僕のニュアンスです。)
僕もこの考えには賛成で「木を見て森を見ず」
つまりカメラの機能やスペッックは見ているけど
ユーザーの気持ちは見ていないと感じました。
これではユーザーは離れて行くでしょう・・・。
僕もα-7Dが使えなくなったらSD14に移行しようと思っています。
ただαレンズを使えなくなるのが心残りです・・・。

書込番号:5402585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/09/03 16:06(1年以上前)

>SONY本社は「我関せず」の無責任な態度が実態です。

田舎のブライダルカメラマンさん、
ソニーの対応は、あまり芳しいものではなかったようですね。
署名に参加した一人として、残念に思います。

>希望があるのは元KonicaMINOLTAの開発陣はファームのアップデートを切実に願っている事です。

こちらに期待して待つことにしますか。

しかし、SONYにはこれを世界のデジ一ユーザーにアッピールする大きなチャンスととらえる人間がいないってのが・・・
あんまりカメラ部門の先は長くないかも・・・という気が・・・

次機種はフルサイズで、とのウワサもあるようですが、会社の姿勢を見極めるまでは、プラナーにもゾナーにもうっかり手を出せませんね。

書込番号:5403707

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2006/09/04 23:21(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん、お疲れさまです。体調を崩しておられる時にがんばって大変でしたね。私もα-7Dユーザーだったのですが、AF精度があまりにも?だったので結局他社に行きました。確かにAFやWBや露出など改善されれば大変魅力的なカメラになります。私も一時期随分泣かされましたので、署名させて頂きました。
 返答に書かれていたソニーの丸投げの態度をお聞きして、残念ながらやっぱりなという感想を持ちました。田舎のブライダルカメラマンさんがとても頑張っておられるので、「山が動くかもしれない」と思ったのですが、なかなか現実は厳しそうです。
 それにしても世界規模でこのような署名運動が起こり、おそらく数千人の署名が出ているにも関わらず建前論ばかりで無視するソニーという会社は何という会社でしょう。コニカミノルタはカメラ事業は廃止したのですから、いまさら要望など出せる訳がないのに無理を承知で返答しているのでしょう。私は秋か来春に出ると噂される中級機が出たらもう一度αマウントに戻ってみようと考えていたのですが、もう少し考え直すことにしました。このようにユーザーの声に耳を傾けない会社ですと、将来ソニーは少し儲からなくなっただけでαマウントを廃止するかもしれないと感じるのは私だけではないと思います。

書込番号:5407961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/05 08:11(1年以上前)

おはようございます^^

みなさん色々とありがとうございますm(_:_)m
「動かない山」を動かす。いや動いてもらう方法を考えてみます!
と言うか動いてもらわなければαは危ういでしょう…(^^:)
理由は昨日判ったのですが「Canonのレンズ改革」です。
情報に機敏な海外でCanonのレンズが投げ売りされていると僕の掲示板にありました。
これは今まで後方フレアの問題を抱えながら問題視していなかった
んですがどうやら多くのユーザ、大先生の指摘で対策をするようですね。
この問題は2年ほど前から僕は指摘していますが
ある特定の方々から「問題ない」と反感をかっただけでしたが
やっとと言うか、遂に動かなければならない状態になったようですね。
取り敢えず300mmF2.8と50mmF1.2のリニューアルを皮切りに
これからドンドン対策レンズに変わって行くとおもわれます。
「動かなかった山」がユーザーからの声で動いたんです。
これでSONYが動かないならばαは危ういでしょう・・・。
いつまでも僕のような「阪神ファン」的な負けても愛してくれる
良心溢れるαレンズ愛好家に頼っていないで署名が無理でも
次期モデルで「本当に良いカメラ」を作って欲しいです。
キーワードは「ヒーリング、健康、リラクゼーション、環境に優しい、地球に優しい、災害対策、心に優しい、ダイエット、温故知新・・・」です。
時代の波にのって人の気持ちを考えていれば売れないものはありません。
現在のダイエットサプリメント、安眠マクラの爆売れがいい例です。

同じ署名運動は僕が確認した範囲では
アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、イギリス、ドイツ
香港、中国で活動しているようです。

書込番号:5408669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/06 00:55(1年以上前)

>この問題は2年ほど前から僕は指摘していますが

私の認識では、現製品ではEF24-105F4L(発売後に対策済み)、標準域ズーム(型名忘れました。F2.8通しの物)で問題になったレンズはディスコン、この2本だけだと思います。
他のメーカーでも、昔からのレンズではフレアスポットが出たり、細かい問題が出ているのもありますが、多い少ないという話のレベルであり、そこまで大きな問題になっているとは思えません。

書込番号:5411214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/06 18:39(1年以上前)

キヤノンレンズ投売りの件は初耳で驚きました。ソースにあたる掲示板の書き込みも読ませてもらいましたが、事実関係の確認はとれたのでしょうか?

書込番号:5412959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/06 20:33(1年以上前)

こんばんは^^

>ブルゲイシさん
>事実関係の確認はとれたのでしょうか?

すみません、掲示板以外に僕が知ったソースの出口は言えないんですm(_:_)m
ただCanonのEFレンズの購入を考えていらっしゃるなら
もう少し待った方がいいとだけ申し上げておきます。
きっと格段にシャープな画質になっていると思います。

書込番号:5413251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/06 23:37(1年以上前)

蛇足では有りますが、少々。
私事で恐縮ではありますが、私の会社(グループ)も数年前持株会社なるものができました。
以来、社の考え方・方針がガラリと変わってしまいました。
結果を出すのに2年と待ってくれません。ともすれば3ヶ月で結果なり明確なビジョンが示せない部署は即廃止です。上からの支持は絶対であり、社長ですら意見出来ない そんな会社になってしまいました。
真に「真実は現場しか知らない」そのものです。
ウチの会社とSONYさんが同じだと申すつもりなどありません。でも近いものを感じてしまいます。
そう考えれば、VC-7Dの再販しかり、ファームウエアなど眼中に無いのは当然かもしれません。

デジカメは、量販店で売られる様になるのと平行して、家電の仲間入りをしました。でもデジ一は他の家電とは違うんだという事を、首脳陣の方々にはもっと認識して欲しいです。

vaioの様に、スペックやスタイルだけではデジ一は売れません。何故ならそれには「拘り」が必要だからです。CANONやNikon等、他に優秀なメーカーが有るにも関わらず、何故αユーザーだったのか?そこには皆さんなりの拘りが有ったからだと思うのです。

人力も財力も持て余す方々には、取るに足りない話かもしれませんが、欲しいカメラを買うために立ちソバで我慢する、そんな小民の気持ちも解って欲しいものです。
私のミノルタに対する拘りは、草創の頃からの物作りに対する「信頼感」でした。

長々と失礼しました。



書込番号:5413997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/06 23:38(1年以上前)

>300mmF2.8と50mmF1.2のリニューアル

というかこの2本は非常に高価、悪いはずがないです。
安い価格帯のレンズが総て入れ替わるというなら話は分かります。

書込番号:5414007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/07 00:35(1年以上前)

こんばんは^^

もうご自分で調べてみて下さいな(^^:)
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2006-08/pr-ef50f12l.html

書込番号:5414235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/07 00:39(1年以上前)


>というかこの2本は非常に高価、悪いはずがないです。

実際に使われましたか?
高価でも悪いものは悪いんです(^^:)
300mmはもうすぐ発表だと思われます。

書込番号:5414254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/09/07 08:30(1年以上前)

単に新しいレンズが発売されるという情報ですね。
キヤノンユーザーは既に知っています。
(上記2本は公式発表済み。高級レンズが出るだけで従来機種の置き換えとは違います)
新しいレンズが出るなら、中古市場に流れ始めて当然です。

書込番号:5414684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 09:29(1年以上前)

単に2本のレンズが発売されるという情報だけで、
酷い思い込み、こじつけにしかみえませんが・・・

書込番号:5414783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2006/09/07 09:52(1年以上前)

スレ主さんは、署名活動の不調に対し焦り杉。
正しい事やってるんだと、ドッシリ構えていればいいんだよ。不確かな情報出して、自分の首絞めてどうするの。
それと、署名のアンケート項目の書き込み内容を公開してるけど書き込んだ人へ許可もらったのかな?勝手に判断してやってるなら問題だと思うけど。

書込番号:5414827

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/07 19:20(1年以上前)

コニミノにしろ、ソニーにしろどちらが音頭とってでも良いから、ファームウェアアップしていただきたいですね。
どうしてもペンタックスと比べてしまいます。
徐々にシフトしていこうかなぁ、と思ってしまいます。

書込番号:5415987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/07 20:45(1年以上前)

冷静に考えれば分かることですが、ソニーがミノルタから引き継いだα7Dに関して責任があるのは、契約にある範囲内の話であって、旧来の製品の改良がそこに含まれない以上、ソニーは自発的にはしないだろうし、またするべき筋合いのものではないと思います。
せいぜい、コニミノが善意として「かつてのお客様」に対してサービスをしたいというなら、コニミノがコストを出してソニーにしてもらうのが筋でしょうが、既にそのマーケットから撤退したコニミノは、そのようなコストを払うメリットがありませんし、そんな無駄なコストを払ったら株主が黙っていないのでは?
ということで、ソニーの回答は非常に理にかなったものだと思います。まあ、気分的に釈然としないものはありますが、自分がソニーやコニミノの立場なら、絶対しないだろうなと思って諦めるしかないと思います。

書込番号:5416231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/07 20:56(1年以上前)

私は2社間の契約書を読んだわけではありません。
新ファームを開発し配布するのにどれくらいのコストが発生するのか、
これもわかりません。
逆にどれくらいの需要があるのか?
署名数とユーザー数と新ファーム購入予定者数間には関連ありません。
単価はどれくらいにすれば、採算割れしないのか?
新ファームを出すことにより、SONYが出すであろう後継機の売れ行きに
プラス/マイナスのどちらの影響がどれだけあるのでしょうか?

恐らく当事者にも外野にも誰にもわからないことだらけなのです。
わからないから出さないという考えもありますし、わからないから出して
みようという考えもあるかと思います。

既存ユーザーにできることは大切に使い続けることしかないのかな?
と思います。







書込番号:5416253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/09/07 21:00(1年以上前)

こんばんは^^

本日α100Dのファームアップが出たようですね^^
自社製品は可愛くて譲り受けた子供は放っておく。
会社と言うものはやはりみなさんがおっしゃっている事が正しくて
僕はちょっと甘かったようですね・・・(^^:)
もう期待するのは止めてα-7Dが使えなくなったら潔く他メーカーへ移る事にします。
色々とありがとうございましたm(_:_)m

書込番号:5416275

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/07 21:46(1年以上前)

GTからDS4さん のおっしゃること大変よくわかりますし、まああたりまえのことかな、とも思います。

が、次のようにも思います。

コニミノ
αSDを出してまだ1年ちょっとです。また、撤退して半年も経っていません。撤退した、またアフターサービスについてはソニーに委託した、からといって、ソフトウェアで改良できるモノならば、多少の費用はかかったとしてもやっていただきたいものです。それが、コニカミノルタという企業に対する評価につながると思います。
 例えば、会社内で色々なオフィス機器をある程度独断で購入することができる立場にある人が、α-7DなりαSDのユーザーだったら、金額的、機能的に差があまりないとしたら、コニミノのコピー機を入れようとか、コニミノだけはやめようとか、カメラユーザーに対する対応により、まぁそういう気にもなるでしょう。ファームウェアのアップをコニミノが行うことが、どの程度のメリットにつながるかはわかりませんが、ファームウェアのアップにかかる費用というのは莫大なのでしょうかね。

ソニー
当然我々αユーザーがいなければ、ソニーはコニミノから譲り受けないわけですので、我々の存在自体がソニーにとっては財産というワケですよね。すでに多くの方々が、今までのαマウントレンズを持っているという理由でα100を購入したわけですし、またα-7DやαSDを使い続けることは潜在的な顧客になるわけです。が、一旦α-7DやαSDごとαレンズを手放したユーザーは新規の客と変わりないどころか、たぶん他のメーカーのユーザーになる方が多いでしょうから、ソニーαユーザーになる可能性が低いユーザーになるでしょう。しかも心にしこりが残る可能性もあります。もちろんα100に買替え(もしくは買増し)てもらうのが一番ソニーにとっては良いのでしょうが、コニミノ(あるいはミノルタ)のAFカメラを使っている限り、今後ともソニーαを買う確率というのは高いので、今ソニーがある程度の費用で、αマウントレンズユーザーをα-7D、αSDにつなぎ止めておくということは、かなりメリットが大きいのではないかと思います。
むざむざと世界中のαユーザーという「財産」を手放すのはもったいないかと思います。

結局けーぞー@自宅さんのおっしゃる
>ファームを出すことにより、SONYが出すであろう後継機の売れ行きにプラス/マイナスのどちらの影響がどれだけあるのでしょうか?

という点に集約されることと思いますが、ソニーがαマウントのカメラを長く作り続けるならば、α-7D、αSDのファームアップはマイナスにならないと思いますが。
もしかしたら、ソニーはあっさり手放したりしてね。

書込番号:5416456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/07 22:14(1年以上前)

実のところ、十分なテストをするためのカメラが手元にない!というのが
真相だったりするかも。
マイナーなハードウェアの変更をしているはずでしょうから、新旧の製造ロットの機材がなければキケンなファームアップとなるかもしれません。
最悪、ファームアップすると二度と起動しなくなり工場送りとか。。。

喜んでα(本来は社内の意味)テスター、β(社外)テスターになるという
人はいると思うんですが。。。
ボディーを複数台持っている人に限定してもいいし。。。

壊れても修理できなくなるまで使い続けるつもりではあるんだけど。
まあレンズが財産ですから。
アナログレコードがそうであったように、何年かすればフィルムカメラが
脚光を浴びるようになるのかも。。。



書込番号:5416572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/08 00:24(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん

α100のファームアップの件、私もショックを受けました。
でも、もう少し待ってみませんか?
7月21日に発売されて、1ヶ月半経ちました。
10月末位まで待って、それでも何の音沙汰が無ければ、絶望的かとも思います。
先日(←と言っても5月ですが)VC-7Dの再販についてコニミノに問い合わせた所、
「再販に向けて検討中です。6月末には結論が出ます、もう暫くお待ち下さい」との事でした。しかし、その後何の音沙汰も無しです。
あぁ上からの決済が降りなかったんだな、そう思いました。
その折、MPP-1000を注文しましたが、今は在庫切れで入荷次第発送という事で後日送られてきました。
不可解ですね。
支離滅裂、何が言いたいのか解らなくなってしまいました。

けーぞー@自宅さん

私もアナログレコードを今でも愛する一人です。
ご存知かとも思いますが、今のブームの影には奥深い物語が有り、それを支えたメーカー(人物)がいらっしゃるのです。
今は無き日本が世界に誇ったメーカーです。真に物作り日本の原点ですね。
コニミノが暖簾を降ろすと聞いた時、とても寂しく思いました。
温故知新・初心忘するべからず だと思うのですが、今更なんですよね。
コピー機作る暇が有るなら・・・ミノルタにしか出来ない事、大切にして欲しかったですね。

書込番号:5417115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/09/08 05:00(1年以上前)

>アナログレコード

私はMCイコライザーアンプを自作していますが、きちんと再生するとCDより遙かに音が良い、というのは言われ尽くしていますね。
それ以外にも、CDはあまりに気軽に聴くことが出来たため、音楽を軽視する傾向がユーザー側にも出てきた気がします。
古いものの総てが良いとは言わないが、新しくなって失なったものは何か、それは一番大切なものではなかったかと思います。

書込番号:5417474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/08 09:59(1年以上前)

[5416275] 田舎のブライダルカメラマンさん 2006年9月7日 21:00

> 本日α100Dのファームアップが出たようですね^^
> 自社製品は可愛くて譲り受けた子供は放っておく。

冷静に考えればわかる事ですが、α100のユーザーはソニーにお金を払ってくれているわけですよね。
一方、α7Dのユーザーはソニーではなくコニミノにお金を払っただけ。ソニーはソニーにお金を払っている(お金を戴いている)ユーザーを大事にするのは当たり前の話です。
かりにα7Dのユーザーの方が将来のユーザーとしての潜在価値が高かったとしても、道徳上、実際にソニーに対して対価を払ったユーザーを大事にするのは当然の事です。
むしろ、α100を買った奴は当分買い換えないだろうから、むしろ買い替えが期待できる古い機種のユーザーにおもねろうなんて見え透いた魂胆の会社の方が信用できませんね。
いずれにしてもα100のファームアップを妬んでみたところで、何もいいことはありません。

書込番号:5417807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/08 18:09(1年以上前)

> いずれにしてもα100のファームアップを妬んでみたところで、何もいいことはありません。

α100ユーザにしても、極論他社のユーザーにしても、明日はわが身かもしれないわけだから>流民暮らし。

書込番号:5418714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2006/09/08 20:11(1年以上前)

素朴に疑問に思ったのですが
「機械的要素で勝っているのではなくて」
って証明されているのでしょうか

測光素子の帯域特性が違ったり
同じ駆動力のモーターが反応特性がよかったり
AF駆動ICがフィードバックブレーキ回路を備えていたり
すれば、素人考えで同じとは断言できないと思うのですが

#あとAF制御のブレーキ回路は特許の塊で
 他社からのクロスの供給を受けているとすると
 コニカミノルタの分まで手当てできません

##あとα-7 DIGITALのファームを著作物と考えた場合
  著作者本人でないと著作権上クリアできないと
  いう問題もあります。(他人は改版できない。)

書込番号:5418967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/11 19:56(1年以上前)

α100のファームアップで田舎のブライダルカメラマンさんはソニーを見限ってしまったようですね。まあ、キャノンなりニコンなりに移られるのは御自分の勝手だと思いますが、署名活動に協力してくれた人に対しての責任は果たされたほうがよろしいかと思いますよ。少なくとも、署名活動の総括とかはされたのでしょうか?
また、下のスレで、持って行くならソニーではなくコニミノじゃないの?という指摘もされているわけですから、それに対して何らかのレスポンスはされたほうがいいと思いますよ。ダメだったらダメだったで仕方がないけど、これで終わりだとしたら、終わり方があまりにアレなもので。

書込番号:5429632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/11 23:31(1年以上前)

>[5429632] GTからDS4さん

田舎のブライダルカメラマンさんは、第1回目の署名活動の結果報告はしていらっしゃいます。
さらに方向性を少し変え、2回目の活動もされていらっしゃいますよ。

いい加減な書込みをするもんじゃありませんね。

書込番号:5430725

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/12 00:25(1年以上前)

GTからDS4さん

あなたのいい加減なコメント、そして都合が悪くなると出てこなくなる
ような人がどのツラ下げて下記のようなコメントを書き込めるのか!

>持って行くならソニーではなくコニミノじゃないの?という指摘
>もされているわけですから、それに対して何らかのレスポンスは
>されたほうがいいと思いますよ。

>ダメだったらダメだったで仕方がないけど、これで終わりだとし
>たら、終わり方があまりにアレなもので。

なにがアレなんだ?

おめーがさんざんフルサイズは出ないだ、株主が黙ってないだ好き
勝手な事書き込んで、ちょっと有力な情報が入ったら(その情報だ
ってはっきりいって本当なのかわからんが)手のひら返して、出た
ら買うだとか、これからの動向に目が離せないだとか少しは自分の
スレの終わり方の方を考えろ!


書込番号:5431018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/09/12 19:15(1年以上前)

[5430725] 9xi→α100さん 2006年9月11日 23:31

> さらに方向性を少し変え、2回目の活動もされていらっしゃいますよ。

そうなんですか?

[5416275] 田舎のブライダルカメラマンさん 2006年9月7日 21:00
> もう期待するのは止めてα-7Dが使えなくなったら潔く他メーカーへ移る事にします。
> 色々とありがとうございましたm(_:_)m

から判断して、諦めたのかと思ったんですが?
というかそれ以前に、メーカーが相手にしてくれない事に対する、愚痴やメーカー批判が並んでいますが、なんか違うんじゃないかと思います。
期待しているのは、あくまで「メーカーの善意」によるファームアップなんですよね。なんか「して当然」みたいな話をされると、違和感を感じざるをえませんし、そういう姿勢でメーカーに「要求」しても、メーカーを頑なにさせるだけだと思います。
努力をされて「いた」らしい事は認めますが、今までの経緯から考えて、既に結論が出ているように思いますが、いかがでしょうか?

書込番号:5433133

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/12 21:00(1年以上前)

↑↑もういいから出てくんなよ!

大体ファームウェアが「メーカーの善意」だなんて勝手に決めんなよ!

バグってる商品販売したら撤退しようが関係ないのと違うか?

ファームウェア イコール 性能アップとは限らなんだよ。

無い頭で知ったような事書き込む前にまわりの迷惑も考えろ!

書込番号:5433466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/13 00:08(1年以上前)

>[5433133] GTからDS4さん

レスするだけ無駄なお方のようですね。
どこまでもひねくれててください。

書込番号:5434420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 02:28(1年以上前)

田舎のブライダルカメラマンさん こんばんわ。
相変わらず熱血漢ですね。(笑)

>もう期待するのは止めてα-7Dが使えなくなったら潔く
>他メーカーへ移る事にします。

お仕事でキヤノンを使っておられるということなので、
今ならD200あたりを考えておられるのですか。



書込番号:5434792

ナイスクチコミ!0


donsachさん
クチコミ投稿数:86件

2006/09/13 21:16(1年以上前)

ファームウエアーの問題についてはコニカミノルタからソニーにアフターサービス業務のみを引き継いだわけですので、旧製品の機能向上は誰かがソニーに対してその代価を支払わないとソニーは動かないでしょう。
つまりユーザーが有償でもよいから、なんとかしてくれと頼み込む他無く、それでもソニーが動かないならその時こそαと決別する時だと思います。

キヤノンのレンズ更新問題についてはかなり信憑性が高いと思います。
一例としてEF70-200/4.0LUSMを私は使用しており、画質は一級品ですが逆光時のゴーストは凄まじく光源の取入れ角度にもよりますがまるで連凧のようになります。
これは後玉が平面になっているためにこの現象が起こると、ある写真家が指摘して書物で公表しています。
今回IS化によって発表された同レンズ新製品のレンズ構成図によれば問題の後玉が湾曲させておりますのでゴーストの改善があったものと期待しているわけです、無論責任は負えませんが。

書込番号:5436772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1287件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/10/03 20:18(1年以上前)

こんばんは^^
ご無沙汰しておりますm(_:_)m

約束どおり第二回の署名を提出したいと思います。
みなさん色々とご意見もおありでしょうが
よろしくお願いいたします。m(_:_)m

http://www.jtw.zaq.ne.jp/mac/syomei-frame.html

2006,10,3 田舎のブライダルカメラマン

書込番号:5503231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タイムラグ

2006/09/20 07:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1512件

今更ですが、α-7Dのシャッタータイムラグを測りました。
ミラーアップまでは速いんですが、実際にシャッターが開くのはそれほど速くないみたいです。

メインでペンタックスも使っていますが、αの操作感とレスポンスの良さは非常に気に入ってます。

http://3973.pr.arena.ne.jp/minolta/time/

書込番号:5460244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:914件

2006/09/20 09:29(1年以上前)

シャッタータイムラグという言葉に反応して、出てきました。

私の場合、データの裏付けのない、非常に感覚的な話ですが、αSDで下記アルバムのようなスポーツシーンを撮る場合、特に、ピッチャーの投球動作、ボールリリースの瞬間などを撮る場合、もう少しタイムラグが短いと撮りやすいなあと思います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125342&key=871729&m=0

私のはαSDなので、7Dとはまた違うのかもしれません。

書込番号:5460400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/09/22 10:57(1年以上前)

水瀬もゆもゆさんのテストはとても参考になり、興味を持って拝見しています。
α7Dは切れのいいミラー動作ですが、メーカーのQ&Aでも シャッタータイムラグ110ミリセカンド(αSDが120ミリセカンド)となっており、測定された結果とほぼ一致してますね。
αSDを使用していますが、タイムラグと像消失時間が長い点だけがストレスです(全体に良く出来ているカメラだと思っているんですが)。
α100の後継機では この点を改善してもっとレスポンスのいいカメラが出てくることを期待しています。

書込番号:5466758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/22 19:08(1年以上前)

もし宜しければ,,,人間のタイムラグも測定してみていただけない
でしょうか?_o_

つまり測定開始点は「あっ今だっ」と思う前です.
人差し指はレリーズボタンの上にあるという前提でもOKです.
レリーズボタンに圧電素子か何かを貼り付けて,,,

なぜこんなお願いをするかと申しますと,人間の応答時間が100ミリ秒
くらいあるんだから,レリーズタイムラグが零ミリ秒のカメラがこの世に
出たとしても,本質的な問題は解決しない.
と私は思っているからなのです.


書込番号:5467717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/23 01:52(1年以上前)

>人間の応答時間が100ミリ秒くらいあるんだから,レリーズタイムラグが零ミリ秒のカメラがこの世に出たとしても,本質的な問題は解決しない.
と私は思っているからなのです.

それって、カメラのレリーズタイムラグと、自分の応答時間を勘案して、シャッターを押せばいいじゃんってことですかね?

それはそうでしょうが、私は、自分の応答時間でもって、あっ今だって思ってレリーズしてから、タイムラグの短いカメラが、やっぱり欲しいです。

書込番号:5469199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/23 02:34(1年以上前)

> レリーズタイムラグが零ミリ秒のカメラがこの世に
> 出たとしても,本質的な問題は解決しない.

この場合は、時間が累積していくわけですから・・・(^^;)

100mS(人間)+110mS(カメラ) = 210mS(合計)

になってしまいますネ。
動きを様子見ながら撮影する場合は、早めにシャッターを切る
わけですから、全体のタイムラグが短いほど、勘も正確になると
思いますよ(^^;)

書込番号:5469282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件

2006/09/23 04:32(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
タクトスイッチを組み合わせて指の動きとシャッターボタンの動作を取ることは出来ますが、ちょっと意味のない実験になると思います。(私だけのタイムラグになっちゃうので)
人の応答速度はかなりのバラつきがあって年齢等にも大きく影響があります。
お酒を飲んだときなんかはかなり鈍くなるみたいですし。

ただ、ストップウオッチなんかで1/100秒単位で止めようと思えば何回かに一回は狙った秒時にとまりますよね?
人間でも予測をすれば10ms以下のタイムラグを実現できる事になります。
なのでカメラのタイムラグは速ければ速いほどいいと思います。

カメラのタイムラグが0になると色々と文句のつけ様がなくなりますが(笑

書込番号:5469382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/09/23 13:30(1年以上前)

トータルのタイムラグが既知であれば早めにレリーズすると問題解決する。
というのであれば、既に問題は解決しているはずなのです。
そうでないということは問題は解決していないことになります。
また、人間のタイムラグが圧倒的に大きければレリーズラグは考慮する
に足らないといことになります。

ポートレートを想定すると、一瞬の表情の「一瞬」の持続時間が
どのくらいかになるのかも問題です。
一瞬とはまばたきする時間らしいですが、、、

ご参考?までに「ルパン三世」でおなじみの「次元大介」の早撃ち
は0.3秒だそうです。
http://fum123.cool.ne.jp/lupin/lupin_family/jigen.html
もっとも銃に手をかけて抜く時間を含んでいるのかもしれませんが。


書込番号:5470322

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング