α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

期待できるのか・・・

2004/02/14 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 DamonHaraさん

α3700iからミノルタ一本で初めて807とα7で途中に
Dimage7と使ってきましたが、最近の品質に困ってます。
α7に至っては、修理依頼3回で治らず商品交換3回してくれた
ものの信頼無くなりました(><)メール対応早いけど・・・。
とニコンD70に心が動いていた矢先にα7デジタル発表とは、
しかし秋まで待って信頼できる品質あるのかが心配です。
ミノルタのレンズは、カメラ使用している皆さんが絶賛している
ので少数精鋭のミノルタ使いとして頑張りたいですね。
と言ってもトラブル続きのα7売り払ってA2で秋まで持たそう
かと思ったりしてます。今売って置かないとデジタル1眼出たら
銀塩α7の価格がた落ち確実ですからね・・・。
思い切った性能に思い切った低価格実現したらヒットするかも!?

書込番号:2467530

ナイスクチコミ!0


返信する
どこに期待するかでは?さん

2004/02/14 15:10(1年以上前)

思い切った性能とは、まずASという飛び道具の出来ですよね。
しかし仮に、他社の15〜20万クラスのボディにこれをプラスすれば
当然コストはその分高くなる筈ですね。それを仮に他社並の価格で
出そうとするなら、必然的にどこかスペックダウンするのでは?
カタログ表面に出ない部分とか・・・それって問題の(?)α−7
より信頼性を欠くことになるのでは?
私は価格より性能を大事にして欲しいですね。性能とは紙面で踊る
数字だけではなく、しっかりした造りに裏打ちするものだと思います。
価格とは、本来的にその性能を示唆するものではないでしょうか?

書込番号:2468005

ナイスクチコミ!0


スレ主 DamonHaraさん

2004/02/15 15:04(1年以上前)

今そんな事言っているメーカーでは、無いので・・・
3歩先も遅れているメーカーが起死回生するには、思い切った
価格設定必要です。いまどき高い価格=性能が良いって時代遅れ
です。ニコンD70にしてもD100より内部機構大幅性能向上して
いるにも関わらず価格安く設定してますからね。
技術革新は、日に日に進んでいるので安くて品質や性能良い機種出て
きても困る人いないと思います。
日本の皆さんは、数字が大きくなると性能が良いって勘違いしている
人が多く困ったものです。性能100%使える人ってほとんど居ない
ですからね。価格が高いから性能が良いって考えは、もう時代遅れです

書込番号:2472598

ナイスクチコミ!0


どこに期待するかでは?さん

2004/02/16 01:20(1年以上前)

価格が高いから性能が良いと、どこかに書いた?
それと、私が言っているのは画素数とかカタログで目立つ数字等
ばかりではなく、シャッターの耐久性やボディの信頼性等一部
数字化されていない重要なファクターが弱くなることを危惧して
いるのだが。ちゃんと書いてあるよね?『カタログ表面にでないとこ
ろで・・・』と。
D100→D70でそういった部分の性能がアップしたって
情報あるんですか??
シャッターの耐久性とか、数字で出てないけど、D1,D2辺り
より新しい機種ってだけで性能上ってことあるのかな??
画素数が上でもそういうのはD2とかの方が上かと思ったが。
私のレスは、貴方が『最近の品質に困ってる』と書いたから
それに対応して書いたんですよ。わかりますよね??
それと・・・
貴方は『性能が高くても100%使いこなせる人はほとんどいない。』
と言ってますが・・・
一方で安くて高性能な機種を期待してる?
もしそうなら・・・・そういうの矛盾っていうんじゃないの??
貴方が何に期待してるのかをもっとはっきり書いたらどうかな?
で、それに対して『期待できるのか・・・』と書けばよかったかも。
具体的に書いてみてはどうですか?

書込番号:2475402

ナイスクチコミ!0


ブランニューコスモスさん

2004/02/17 18:23(1年以上前)

ニコンD70聞いた所によるとD2Hのパーツをコスト下げる為に
結構流用していてシャッター関係もD100より品質及び耐久性が
良いもの使用している模様です。
ボディも塗装仕様が違うだけでD100と一緒ですし、CCD600
万画素ですが新しいソニー製使用しています。エンジン基板もD2H
のバッファ容量低下した基板使用しているので縦位置使えないと言う
事を外せばD100より全体的に性能アップしてます。
技術は、日進月歩ですから性能良くて安くなるのは、当たり前の時代
になってます。その人が納得した性能からKISS-Dでも満足でしょう。

書込番号:2481453

ナイスクチコミ!0


どこに期待するかでは?さん

2004/02/17 23:21(1年以上前)

なるほど。
やっぱりD2よりいいってことはないわけですね。
似たような下のクラス同士の新旧比較で技術の日進月歩により(?)
性能アップしてもそんなもんということを証明して頂いた訳です。
さらに言うと昔D30が35万、価格を下げて今はkiss−D
かたや価格ほぼ同じでD2ですか。
キヤノンはさらに上を目指して50万で1DmarkU。
実にわかりやすい。
つまり、より低いクラスと比較して『安く、安く』なんて言ってる
ようじゃ、より高いクラスの性能・品質は得られない、ということを
私は言いたいんですよ。
ニコンでもキヤノンでも評論家でも、ある程度のクラス分けを
していると思うんですがね。
だから、α−7Dの価格設定をどんどん下げる方向で考えることは
自ずとその製品のクラスを下げることになると言ってるんですよ。
製品自体に期待するのでなく、『入門機クラスの価格で中級機に
迫る性能!!』なんていう触れ込みに期待しているのならそれまでですが。
「最近の品質に困ってます」に「期待できるのか・・・」の
レスとして、低価格路線に奔走せず、しっかりコストをかければ
品質には期待できるのでは?という趣旨なんですがね。

書込番号:2482711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

はやっ

2004/02/13 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 はんぷてぃさん

もう掲示板できてるんですね

全ての対応レンズが手ぶれ補正有効とはうれしいカメラですね。
早く細かい情報出てこないかなぁ・・・

デジ一眼はいらないと思ってたけど
こいつの出来次第では買ってしまうかも。

書込番号:2464491

ナイスクチコミ!0


返信する
光影さん
クチコミ投稿数:303件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2004/02/13 19:00(1年以上前)

はんぷてぃさん、こんばんは!
本当に対応早いですね〜

Aマウントということですから、純正以外のレンズも可能なわけですよね。
価格が気になりますね。
金欠病で今回のデジ一眼は見送ろうと思っていたのですが、価格と性能によっては・・・(買ってしまいそうです)

まあ、救いは秋ということで、コツコツやれば今からでも間に合うかな〜

書込番号:2464514

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/02/13 19:51(1年以上前)

とうとう発表されましたね(^^)
本当に手ブレ補正を載せてくるとは・・・価格の方も気になりますが、レンズとの相性も気になるところです。

早くデモ機でも良いですから、サンプルが見たいですね♪

書込番号:2464667

ナイスクチコミ!0


ノイズ除去さん

2004/02/13 20:18(1年以上前)

ファインダーがどうなるのか・・・
期待と不安と混じってます・・・

書込番号:2464749

ナイスクチコミ!0


STAPA_SATOさん

2004/02/13 21:33(1年以上前)

先日、ジャンクの7700iを入手しまして、純正24-85とコシナ28-200を購入しました。結構遊べますが、これで別な楽しみが増えましたね♪。

現状では中古αマウントのレンズは安値ですから、「これからの人達」
にはチャンス到来でしょうね・・・。

書込番号:2465065

ナイスクチコミ!0


コージー佐藤さん

2004/02/13 21:46(1年以上前)

後発ですから、CCDのゴミ対策とファインダーの見易さには期待したいですね。あと、出来れば銀塩α−7の縦位置グリップVC−7がそのまま使用できると助かります。画質は画素数だけでは決まらないとは言え、数字上では800万画素のA2の方が上っていうのはちょっと...。

書込番号:2465111

ナイスクチコミ!0


居酒屋さん

2004/02/13 22:03(1年以上前)

A2のサンプルも出ましたね。
ISO64が使えるのは、いいと思います。
有償でもいいからA1でバージョンアップ
してくれないかな〜。
A2の海外メーカーサイトです。
http://www2.konicaminolta.jp/english/products/consumer/digital_camera/dimage/dimage-a2/index.html
一眼はこちらです。
http://www.dpreview.com/news/0402/04021220maxxum7digital.asp
僕もαレンズを数本(古いけど・・・。)持ってるので期待してます。

書込番号:2465210

ナイスクチコミ!0


zeusu7さん

2004/02/14 01:09(1年以上前)

まさかこんなにはやく出てるとは思いもよらなかったのでA1の中で騒ごうとしてた所です。さすが管理人さん脱帽です
思ったとうりの手ぶれ補正,AFスピードもA1以上我々の期待を裏切りません。
とある信憑性の高い情報すじによりますと
610万画素23.5×15.7mm.インタ−ラインインタ−レ−ススキャンCCD.
ISO200〜3200.シャッタ−スピ−ド1/8000.ペンタプリズムファインダー92%×94%.144(幅)×125(高さ)×66(奥行き)mm・740gマグネシウム合金採用だそうです(悪魔でも非公開参考数値にて責任は負いかねます)

書込番号:2466171

ナイスクチコミ!0


チングルマさん

2004/02/14 07:57(1年以上前)

気になるのはAS機能を担ったCCDのごみ対策です。
とてもここに着いたゴミは怖くて取れません。
早めに情報公開を望みます。

書込番号:2466691

ナイスクチコミ!0


RHPさん
クチコミ投稿数:37件

2004/02/14 17:53(1年以上前)

>気になるのはAS機能を担ったCCDのごみ対策です。
「CCDを高速移動させてCCD表面のゴミを払う」とか無理ですかねぇ。

書込番号:2468493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/02/15 18:44(1年以上前)

3月のカメラショー、この数年足が遠のいていたのですが、
今年は行かなくちゃ。
実物が触れるといいんだけど。
ケース内展示だけってのはナシで願いたいもの。

書込番号:2473426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング