α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2011年2月6日 22:27 |
![]() |
16 | 6 | 2011年1月19日 18:01 |
![]() |
18 | 14 | 2010年10月14日 04:47 |
![]() |
13 | 10 | 2010年3月13日 23:16 |
![]() |
10 | 9 | 2010年1月28日 10:39 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月6日 05:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
久し振りにカキコミさせていただきます。
今年1月からの豪雪で毎日除雪に追われ。やっと一息つけました。
1月の降雪量5メートル突破です。怖い・・・
さて、α7デジタルで近くの川などを撮影してみたのですが、雪を画に入れると
かなり暗く写ります。ソニーデジタル一眼の購入を考えているのですが、α7デジタルとソニーのカメラをお持ちの方で何かお勧めはありますか。
0点

『雪を画に入れるとかなり暗く写ります』
それはカメラとして普通の動作で問題ありません。
逆に言えば他のカメラにしてもこう写ります。
白は明るい色なので、カメラが「明るすぎる」と判断してしまうのです。
それを「明るく撮ってほしいよ」とカメラに伝えてあげる必要があります。それが露出補正です。
書込番号:12611901
5点

それはそれとして、ソニーのデジイチは最近は液晶ビューファー機ばかり出していて、レフレックスカメラはα550が最後です。
今後新機種が出てくれば良いのですが、現時点でレフレックスカメラが良いのであればα550の一択と思います。
液晶ビューファー機(EVFとも言います)にアレルギーが無ければ、α55も良いと思いますよ。
書込番号:12611937
1点

HDRなどを活用しても、この被写体ならばこうなりますよ...
露出補正も+1や+0.7と、この手の状況の基本は理解されているようですが、それでもなお厳しいシチュエーションですよね。
いまどきのカメラはα7dの頃より基本で明るめの露出、あとは測光も精度が上がっていますから、極端な補正は必要がないかも知れない。
でも、+1やそこらはそれでもしないと難しいと思いますよ。
書込番号:12611966
1点

本日の朝日新聞にちょうどその件の記事が載っています。
毎週土曜に入ってくるBe on Saturdayのデジカメの連載です。
皆さんのカキコのとうりのようです。
書込番号:12612050
1点

ボタン類の多い7Dを使ってなら、α900をお勧めします。
ごつさが似てるので・・w
書込番号:12612370
1点

α700。
って言いたいんですけど・・・・・。
縦位置グリップしか新品は売られてませんし。
書込番号:12612567
1点

画面に締める面積が白いもの、黄色いものが多い場合はカメラが被写体は明るいと判断しアンダー気味に撮ろうとします
測光方式にもよりますが雪景色の場合は露出補正+1くらいは当たり前です
書込番号:12612865
1点


みなさんカキコミありがとう御座います。
トッポジョージさん、朝日新聞見たいのですが、一番近いコンビニまで自宅から50kmありますので、今回は見れません。
やまだごろうさん、アドバイスありがとう御座います。参考にさせていただきます。
中熊猫さん、すいません、僕貧乏なので、α900は絶対に買えません。
αyamanekoさん、α700の中古は将来的に考えています。
みなさんすいません。実は今日α330のレンズキットの1年保証付き中古を2万円で手に入れ
てしまいました。家族でいろいろ操作してみたのですが、息子がとても気に入ってしまいまし
た。小さくておもちゃみたいなカメラなのですが、写りは良いです。今まで息子の愛機だった
αスィートデジタルのレンズキットをオークションに出品しようかと思っています。スィート
デジタルも良い写りするのですが・・・。娘はディマージュA1がお気に入りで、絶対手放さ
ないと思いますが、ミノルタαからソニーαに移行し始めたことに、少しショックです。
書込番号:12616789
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
いまさらですが・・・明けましておめでとうございます。
今年もα-7D現役で頑張っていこうと思った矢先・・・
本日の撮影中に、2枚目と4枚目のような症状が多発してしまいました。
40枚撮影で10枚が同じ症状でした(T△T)
一応、明日KENKOに電話して引取り修理サービスに出す予定ですが、
まだストックが2台あるので修理費用が高かったら引退させようと思います。
皆さんのα-7Dはお元気ですか?
5点

A900使いなのですが発色、とくに赤・橙・ピンクの発色が良いので、画素数の制約が無いときには愛用しています。
この件非常に気掛かりで、経験された方の書き込みをお待ちいたします。
デジものの寿命は5年程度、ニコンやキャノンのカメラだって『一生もの』ではないのですから、販売店の長期保証が切れるころにはダメになると考えるのが良さそうな気がします。
書込番号:12502492
3点

おはようございます。
シャッターの故障かメディアへの書き込みエラーと思われます。
まだまだ現役のカメラです。
つかいかっての良いカメラです。
大事に使っています。
どうか壊れないでと思っています。
書込番号:12506357
2点

私もこのような症状に一度ならず悩まされたことがありますが、修理依頼をした結果は異常再現せずでした。そのうちにどうもレンズまたはテレコン(どちらも非純正)が原因ではないかと気づき、結局は私なりにそのような結論を下しました。修理依頼の時には使用レンズを知らせていませんでした。スレ主様の使用レンズを存じませんのでこのようなケースかどうかは知りませんが、本体以外に原因がある場合もあるのではないかということのご参考まで。
書込番号:12507464
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
この時以降、同じ症状は出ておらず、シャッターの故障では無さそうです。
気になるので、点検には出してみましたが、
「症状確認できず」で帰ってくる可能性が高そうに思います。
外出中は、何度か電源を入れなおしても同じ症状が出ていたのですが、
帰宅後にレンズを外したり、SDカードを入れ直したりしてから
症状が出ていないので、ミノルタSixさんのおっしゃられる書き込みエラーや、
クロマニョンさんのおっしゃられるレンズとの関係(接点的な不良?)かもしれません。
レンズ自体はSony50mmF1.4なので問題ないと思います。
症状確認できずでも、使える状態で戻ってくればいいなぁと思い待っています。
書込番号:12509588
1点

スレを立てたので、報告しますm(_ _)m
予想通り(?)でしたが、症状確認できずということでした。
おかしくなった時に撮れていた写真も送っていました。
可能性としては、メディアがおかしいのではないか?とのことでした。
シャッターもマウント部分も異常は無いそうです。
とりあえず、違うCFを使ってみてくださいとのことでした。
良かったというか何と言うか・・・(^^;)
書込番号:12531424
1点

とにかく使えそうですね。
ソニーさんもごちゃごちゃしたカメラでなく、
基本を押さえたこういう写真機を出してくれないかな?
書込番号:12532115
3点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
本日の午後、キタムラ中古ネットショップに
AB品19800とB品16800が出ましたが、
10分もしない間に無くなってしまいました。
まだまだ目をつけている人がいるんですね。驚きました。
中古価格が2万円をきってくると、
もう一台買っておこうかなんて誘惑が・・・(^^;)
0点

OG BRITZ さん、おはようございます。人気があって売れたのならα-7 DIGITAL愛用者としてはうれしいですね。α700やα900にグラッとくることがありますが、植物・昆虫のマクロ撮影が主な用途なのでα-7 DIGITALの欠点が見つからずそのたびに思い直しています。
書込番号:11634563
2点

クロマニョンさん、おはようございます。
私も新機種が気になるものの、α7Dで困っていることもなく、満足して使い続けています。
使っている機種の人気があると、なんだかうれしいですよね。
書込番号:11634611
0点

はじめまして、OZMA WARSと申します。
ご覧になったキタムラでの中古AB品、恐らく私がポチりました(^^;以前、sweetDを所有してましたが事情により手放してしまい、今はオリのE-1で遊んでいます。
α-7DとE-1は自分の中ではどこか(外観上)似通った部分があり、いつかは入手したいと思っていました。
またいろいろ教えて頂くこともあるかと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:11634861
1点

OZMA WARSさん、はじめまして。
まさか、ポチッた方に出会えるとは驚きました。
付属品も全て揃ったAB品でしたので、とてもお買い得だったと思います。
ぜひα7Dを楽しんでくださいね(^^)
書込番号:11635157
1点

OG BRITZさん、ありがとうございます。
入手して、使用感などが掴め次第、また報告させてもらいます。
今は楽しみで久々にワクワクしています!
書込番号:11635919
0点

去年故障し いまさら直すのもと思い
放置していました
変わりにα700を買ったが
やはりαー7Dに慣れていると
かなり違うように思った
最近 思案の挙句 修理し
生き返った
双方使っている やはり良いね
それと画素数が少なく PCの負担も軽い
通常趣味で使う写真として
画素数の影響は少ないと思う
書込番号:11638662
3点

rrirriさん、α700もお持ちとはうらやましい限りです。
私もα700が欲しいと思っていたのですが、
価格的に手が出せなかった+α7Dで困ってなかった
ということで、結局手を出していません(^^;)
A4までしかプリントしませんが、
私も画素数で不足を感じたことは無いです。
この秋に発売されると噂のα700後継機も気になっていますが、
α7Dの中古相場がここまで下がってくると、
壊れてもα7Dの中古に手を出しながら数年使っていくような気がしています(^^;)
書込番号:11640798
1点

はじめまして。
今日、キタムラカメラの店舗に行ったらAB美品のボディが16800円で
置いてあったので、そのまま買ってしまいました。
B並品の16800円(なぜか同じ値段)もありました。
これから楽しみです♪
書込番号:12048785
1点

>karizmaさん
はじめまして。
ABランクで16800円はお得でしたね。
最近、α-7DIGITALは中古価格差が大きく、
2万円未満で安く出ていたり、2〜3万程度で出ていたりします。
α77発売後、α700の中古が増えて、
一気にα-7Dの中古価格が下がると勝手に睨んでいます。
まだ買い足すつもりなので・・・(^^;)
十分に楽しめるカメラですので、たくさん楽しんでください♪
書込番号:12052286
1点

OG BRITZさん>
はじめまして。
そうだったんですね。そうとも知らず、、、
店員さんに聞きましたが、まあ、この感じからして
ずいぶん使い込まれたという感じでもないので、
すぐに壊れるというようなことも無さそうです、、、と
言われました。
まあ、6ヶ月保証も付いてくるし、いいかなと思って
衝動買いしてしまいました。
もちろん、試写してみたら、価格とはかけ離れた満足感でした。笑
皆さん、熱いですね。コメントをいろいろ読ませて頂きました。
今はすぐ買い換えてしまうことが多いので、長く付き合えるものに
出会えて感動しています。今まで手にしていなかった自分が恥ずかしいです。
彼岸花が終わり、そろそろ九州ではコスモスが咲き始めてきました。
綺麗に撮れたらいいなと思っています。
書込番号:12052413
1点

スレ主さん今日は。
ズーとミノルタのカメラを使っていた者です。
デジカメってどんな物かとしばらく我慢していましたがミノルタさんがなかなか出さないのでキヤノン機を購入。
やっとα7Dを出したがAPSCでがっかり!
お金がなかったのでしばらく我慢。
でもやっぱり購入しました。
とても使いやすくて良いカメラですね。
A4迄しかプリントしないので十分使えるカメラです。
でもフルサイズへの憧れはあきらめきれずα9D(?)をずーと待っていましたが、、、、あんなことになりました。
ソニー嫌いの自分がついに購入!
しかたないか?
でもα7D の操作性と発色は好きです。
まだまだ現役で使っています。
とても使いやすいカメラです。
α7Dユーザーの方々まだまだ頑張りましょう!
書込番号:12054174
2点

皆様書き込みありがとうございますm(_ _)m
まだまだα-7DIGITALを現役でお使いの方がおられて、とてもうれしく感じます。
>α7Dユーザーの方々まだまだ頑張りましょう!
私も同感です。頑張りましょう!
書込番号:12057076
3点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
KONIKA MINOLTA α-7 DIGITALは機械式に近く(外見)、銀塩カメラ時代からカメラを始めた人にとって、デジタルカメラの中では本当に魅力あるカメラだと思う。
このカメラは発売当時は高く買えなかったが、2年前ほど行きつけの中古カメラ屋でレンズ付き49,350円で買った。
(ようやく買えた(●^o^●))
本体36,000円、レンズ18-70mm11,000円。
この時レンズを買うのに下取りで、ライカのレンズを出したのが少し悔やまれる。
大きさ、重さ、グリップ感、メカニック的なとこ、どこをとっても好きなカメラである。
特に好きなのはメカニック的なとこ。
これにタムロンの70−300mmを付けて、Nikonnと一緒に持ち出し、近くを撮り歩く。
α-7 DIGITALは銀塩カメラみたいに、撮ったーと言う感じになるのが楽しい。
これからも長い付き合いをしていこうと思っている。
6点

色が良いんですよね>α-7 DIGITAL
まぎれもなく名機ですから大切にしてください。
書込番号:11047270
2点

スレ主様、こんにちは〜
私もつい最近ですがα-7Dを購入しました。
ボタンやダイヤルなどが独立しているせいか、取扱説明書を読まなくても感覚的に使えてしまう感じがいいですね〜
(今は一つ一つ機能を確認してるところです)
年式相応の不具合もないわけではないのですが、αマウントのレンズを試せるカメラを手に入れたことに満足してます(^^)
(ようやく落ち着いた沼に、また嵌まる予感もありますけどね。。(^^;)
書込番号:11047530
2点

α7D良いカメラですね。
ボディーの作りが良いです。
メニューの深い階層に機能を押し込まずボタンに市機能を割り当ててる点非常に操作性が良いです。
またグリップも非常に良いです。(縦位置グリップも横位置のグリップと同じ感覚で使えます)
カメラを使用したことがないデザイナーや設計者側の都合で開発されたインターフェースは嫌ですね。
(最近多くなってるように感じます)
このカメラにGレンズをつけてとった描写は素晴らしいです。
最近のカメラにも引けをとりません。
末永く使っていきたいです
書込番号:11048205
1点

機能がダイヤルで選択できるので使い易いですよね。
持病未対策品の場合には、暫く使っていなかった場合にシャッター切っても何も写らない不具合もあります。
今の所は、メーカーが無償修理を明言されていますのでドンドン撮られて下さい。
書込番号:11048642
1点

ちょっぴりさん
>まぎれもなく名機ですから大切にしてください。
もうこういうカメラは出ないと思うので、勿論大切にしていきたいと思っています。
咲 ひかるさん
購入おめでとうございます!
カメラの値段はまあまあなのですが、αのいいレンズは高いので少しへこみます。
そのうちにマクロレンズでも手に入れようかと思ってます。
infomaxさん
>このカメラにGレンズをつけてとった描写は素晴らしいです。
どんなレンズがいいのか解りませんが、是非欲しいです。
他のカメラはほとんどズームレンズなので、単体のレンズが欲しいー。
しんす'79さん
>シャッター切っても何も写らない不具合もあります。
そんな不具合があるのですか。
たまにフリーズする時がありますが、その時は電源も切れないので、バッテリーを外せば直ります。
始めは不安でしたがとりあえず今の所はそれ以上の不具合は起きていません。
書込番号:11050917
1点

参考に。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/alpha/
なお、4月からサービス委託先がソニーからケンコーに変更になります。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/
http://konicaminolta.jp/important/100212_01_01.html
書込番号:11051160
0点

購入おめでとうございます。
カメラらしいカメラだと思っています。
動態の撮影でシャターは早めに押すのがこつですが。
α900も使用してますが、現役でばりばり使っています。
書込番号:11068274
0点

去年1月までαー7Dを使っていました
本当に良いカメラで好きでいた
去年故障し 修理見積をしたが 高く中止した
戻ってくると
まったく さらに悪く使えなくなっていた
新しくα700を 買ったが
7Dのように 色のりなどが撮れず
悩んでいました
最近購入店の保障が残っている旨を知り
皆さんの ご意見で 思い直し
このたび修理することにしました
故障は 電池のSWを入れると
常に「かしゃ かしゃ」と音がして
モーターでも動いているようで
レンズは フォーカスが動かず
シャッターは 切れない状態でした
出来上がりが 楽しみです
書込番号:11080111
0点

rrirriさん
安く直るといいですね。
古いカメラは、安く手に入る時がありますが、故障するとそれ以上に修理代がかさむのがつらいです。
銀塩カメラなら自分で直せる時がありますが、今のデジカメは素人には手も足出ませんね。
>新しくα700を 買ったが
>7Dのように 色のりなどが撮れず
>悩んでいました
私もα700を購入しょうと思っていますが、色がいまいちですか?。
多分ミノルタが続けていたら出したであろうα7Dの後継のカメラと思うのですが、ブランドがSONYなのでためらっています。
カメラ以外は、SONYは大好きで電化製品等はほとんどソニーです。
それでもいい中古があれば今でも欲しいカメラなのですが!
それとα900も欲しいカメラですが、中古でも15万程するので手が出ません。
10万を切るようならこのカメラも手元に置いておきたいですね。
書込番号:11080338
0点

shuu2さん
ミノルタは いわばフイルム調です
ソニーは ナチュラルで
メリハリが少ないように思います
いろいろ設定方法があるのでしょうが
使い切れていません
だから悪いカメラだとはいえません
画像の好みは それぞれ 個人差がありますが
α700は おとなしく
デジタル一眼カメラの一般的な 調子でしょうね
今使ってる700はツアイスの18〜80oを主力にしています
ブログも ホームページも 全てに近いほど
α700です
宜しければ 覗いてみてください
ブログ 伊勢志摩つれづれ
http://blog.goo.ne.jp/porima2
ホームページ 「今日の写真」
http://www.geocities.jp/isesimagasuki/index.html
書込番号:11081272
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
α7Dのクチコミだんだん少なくなってきましたね。
α900を購入して使っていますがサブでまだまだ使っています。
自分的にはなじんで使いやすいからです。
今のところ故障もなし。
1点

こんにちは
機関車の黒い質感が見事に写ってますね。
デジカメはMCサイクルは短いのですが、大切に使えば長く使えるのですね。
ボクもオリのC-730UZですがもう8年前位かな、オークション出品写真専門ですが、まだ現役です。
書込番号:10841527
1点

ミノルタSixさん
>α7Dのクチコミだんだん少なくなってきましたね。
>α900を購入して使っていますがサブでまだまだ使っています。
>自分的にはなじんで使いやすいからです。
>今のところ故障もなし。
私も現役で使用しています
(GF1やGR-Dに押されていますが)
私もの故障ありません
書込番号:10844462
2点

里いもさん、
YSユキさんありがとうございます。
今は孫達のスナップが中心です。
印刷はL判中心、観賞としてプラズマテレビ(37インチ)で見ています。
みんなとても満足しています。
レンズはすべてミノルタの古いレンズばかりです。
Gレンズは一本も持っていません。
欲しいのですが金銭的に無理なので....
α900はづーっとフルサイズのカメラが欲しかったので、
貯金を全てつぎ込んで購入した次第です。
書込番号:10846492
1点

虹の写真の空の色もいいと思います。
それと手前のテトラポットのハイコントラストの対比も。
今のデジカメは暗く写って欲しい部分まで明るく写る傾向があるようです。
高感度は有難いのですが、、、
書込番号:10846528
1点

ミノルタSix さん
虹の写真いいですね
自然は刻々と変わっていきますのでその瞬間を撮影するのはいいですね
私は、現在タムロン18-200をつけてスナップ、風景の撮影が主です
カメラは、α7000フィルム時代からのフィルム時代のレンズが主ですので
α7D合いません(フィルムとCCDの違いから当たり前ですが)
印刷は2L、Lにしています
フルサイズは、α900の後継機が今年に出そう(?)なので検討しようかなと思っています
書込番号:10846825
1点

里いもさん、
プロ、ハイアマチュアの人達は色々唱えていますが、
旧レンズ+α7Dは露出補正をかけないと少し眠い絵になると思いますが、
わりと見た目に近い色を出してくれると自分では思っています。
測光はそのたびに換えますが補正はほとんどかけません。
YSユキさん、
α7000と同時に出した70−200of4、
このレンズは少し絞れば(半絞り)描写力はとても素晴らしいですよ。
それと35−70of4このレンズはα900でスナップに常用できそうです。
ちなみにα900+24−105of3.5−4.5のテスト画像貼り付けておきます。
このレンズはあまり評判が良くないとのことですが自分は常用レンズです。
書込番号:10847443
1点

ミノルタSixさん
α900に当時のレンズでの写真遜色ないですね
当時、35-70からはじまり、24〜400まで色々なレンズを購入しました
過去のレンズがまた使えるのはいいですね
最近は、GF1にアダプタを購入し100mmマクロを付けて撮っています
例を貼り付けます
書込番号:10848071
1点

ミノルタSix さん
この掲示板もまだまだ健在と喜んでおります。
私はα-7 DIGITALを中古購入し、もちろん現役で使っています。
主に飛行機の撮影をしているのですが、やはりAFスピードやピント精度に物足りなさを感じてしまいます。
本音としてはα-700やα-900が欲しいところですけど、先立つものが・・・・・・
なかなか気に入った写真を撮れませんが、形や重量感、ファインダーの見易さと愛着のあるカメラなので、手放す気持ちはありません。
これからも手ぶれやピンボケと格闘しながら腕を磨いて行きたいと思います。
この掲示板が末永く続くことを祈りつつ。
書込番号:10848976
1点

ロッコールおろしさん、
α7DのAF、連写はおせいじにも速いとは思いませんが、
昔のカメラ(SRT101等)から言えば自分には十分です。
動体は一発必中!日の丸!昔から此です。
連写はほとんど使いません。
手ぶれ防止がカメラ本体にあるのはありがたいです。
頑張りましょう!
YSユキさん、
100oマクロ欲しいです。
50oマクロで楽しんでいます。
書込番号:10851217
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
発売された当時を振り返ってみれば、ナビゲーションディスプレイは 大きかったと思う。
きっと いつかは α-9 DIGITAL と願いつつ、未だに α-7 DIGITAL の操作性に拘り続ける。
2点

レスありがとう御座います (TBS ダイヤモンドシアター 宇宙戦艦ヤマト見てたらこんな時間です) !
明日の幸せは自分の力で掴みとるものだって ・・・ イイことばでした (-_-)Zzz...
書込番号:10586094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





