α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信99

お気に入りに追加

標準

α7D VS 30D

2006/03/17 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:145件

いよいよ、明日予約した30Dが手に入ります。
これからは、7D苦手のスポーツ部門は、30Dで、そしてポートレートは、7Dでと考えています。
ソニーにも期待しているのですが、D200のセンサーは、たぶんソニーなんでしょう。D200のあの問題で、キャノンを使うことになったので、新ソニー一眼もD200と同じ問題が発生するでしょうから、また、この板の1年前の騒ぎが再現しますよね〜。それで、一気にα滅亡にならないとよいのですが・・・。田舎のブライダルさん、ボトムは黄色さん今夏は、大人しめにお願いしますよ。
では、僕の日曜日のレポにご期待ください。

書込番号:4921395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/03/18 05:41(1年以上前)

>ではニコンD200にするかの

絶対数としては7Dよりクレームが多い。

書込番号:4922038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/18 06:45(1年以上前)

カメラのメカ部で満足できる?
20Dからのコストダウンどこから捻出してるのか楽しみ!
レポート期待してます。

書込番号:4922075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/18 12:25(1年以上前)

D200で採用されたCCDでは連写性能を向上させるために4チャンネル同時読み出しを行っていますが、それによって微妙なずれが出て、従来の画像処理では(等倍とかで見ると)ノイズとなって現れていたもので、(ユーザ対応には不満は多かったようですが)対策版でのユーザ満足度は高いですね。

800〜1000万画素以下クラスのCCDを採用、または高速連写を求めない場合には1チャンネルのCCDで十分なので、該当問題は発生しませんよ。また、CMOS(高速化も可能)を採用する可能性もありますね。


あと、30Dの値下がり幅は、機能向上もあるとはいえ、1年半ぶりとしては、他のデジカメと比べると緩やかだと思いますよ(20Dの完成度が高かったともいえるでしょうけど)。

書込番号:4922828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/03/18 23:57(1年以上前)

日曜日の予定でしたが、短い比較になりますが。
30D と α7D。 比べ物になりません。アルファの完敗です。

20Dに対しても、コニミノの言うように、「勝った」って、本当だったのでしょうか? ミノルタになれた僕には、多少慣れが必要ですが、カメラの基本性能、フォーカス精度、速度、AWの正確さ、モニターの見易さ、出来た絵の発色・・・
レンズ全部が手振れ補正になるだけのお手ごろカメラっだのかな〜。

 その肝心のボディ内蔵ASですが、安上がりなのはお得ですよね。しかし、ファインダー内画像はゆれるので、明らかに、レンズ内蔵のISの手振れ補正のほうが優秀です。 
 
 ソニーが、高級路線をとらない理由がわかりました。 現在のAS技術の限界とカメラの基本部分の技術の差です。

 父譲りのミノルタファンだっただけに、失恋したような気分です。

書込番号:4924969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2006/03/19 04:19(1年以上前)

30DはまずASも内蔵されてないのに、重いしでか過ぎる。値段もαSweetを
4万ちょっとで買った俺からすると機能差を考えても高すぎる。
AFとレリーズタイムラグが早いだけで、3倍の価格は出せませんw
そもそもスポーツ撮影とかよほど高速の被写体を追わない限りは、αSweetの
AFの速さで十分追尾できる。遅いといっても、デジ一。
コンデジよりは高速。ある意味αSweetの機能はもう完璧で、完成されていると言える。

もうASを内蔵してないボディーは割高で買う気がとても起きない。
レンズの価格差を考えると2〜30万円の差が出てくるからね。
AFは、早いに越したことはないけど、絶対的なものではない。MFでも撮れるわけだし。
それよりも手ブレ補正の方が機能的にはもっと大事な気がする。
どんなにAFが早くても、ピンボケでは意味がないわけだから。

後キャノンには軽量な手軽な望遠レンズがない。
70-300 ISはシグマの70-300APOにも勝てないみたいだし。
70-300DOはコンパクトでいいけど、暗いレンズだからね。それに重いし。
このクラスのレンズに12万は出せないよ。

ミノルタなら100-300APOって格安のレンズがあるからね。写りは70-300DOと
同じか以上じゃない?
30D 14万 + 70-300DO 12万  =26万円 
αSweet 43000円 + 100-300APO 2.5万円 =  68000円
これだけの価格差があるんだよ。しかし機能的にそれだけの差があると言える?
こんな無駄な投資とてもできないよ

そもそもCAPA12月号によると、ファインダー性能で20Dは、αSweetにも勝てないって評価。
αSweetにも勝てないファインダー性能では20Dを買う気にはとても起きない・・・

書込番号:4925573

ナイスクチコミ!0


chalieさん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/19 04:53(1年以上前)

α7D⇒30Dさんってお幾つなんでしょう?
今までミノルタ以外使った事がないのかな?

Canon、使ってますよ、F-1、A1、壊れちゃったけどT70
EOS5・1n・10Dは実際に使ってます(リタイヤもあるけど)
70-200f2.8Lは最高のレンズだと思ってるしね。
憧れたけど買えなかったT90やEOS620や630、今でも欲しい

でもメインはミノルタのカメラなんですよ、
他人の評価なんかどーでもイイの、好きなカメラを使うだけ
だからα7D⇒30D氏が30Dが好きなら好きで構わない
30Dスレで頑張ってください、さようなら

書込番号:4925595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/03/19 04:55(1年以上前)

>わかった、君は、田舎のブライダルカメラマンだね。懐かしいが、元名で出ておいで。

この指摘は間違っていますね。
田舎のブライダルカメラマンさんは、(此処の板に書き込むならば)
現在もこのハンドルを使う筈です。
α-7DIGITAL板の過去ログをご覧になれば分かると思いますが、
kakaku.comαDSLR板にて、彼ほどコニカミノルタ(旧ミノルタ)
に愛着を持っている方は他には居ないでしょう。
田舎のブライダルカメラマンさんはご自身でHPを持っています。
そちらでαユーザー同士で親交を深めていますよ。稀にROMしていますが。。。
ソニーDSLRが発表されればソニーデジカメ板にも掲示板が出来ますから、
またそちらに登場されるのではないでしょうか。

書込番号:4925597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/19 15:37(1年以上前)

>α7D⇒30Dさんってお幾つなんでしょう?
>今までミノルタ以外使った事がないのかな?

chalieさんのおっしゃるとおり、他社のカメラは、使われたことが無かったのかな?

たしかに、動き物はキヤノンです。ハイ。

>でもメインはミノルタのカメラなんですよ、
>他人の評価なんかどーでもイイの、好きなカメラを使うだけ
だからα7D⇒30D氏が30Dが好きなら好きで構わない
30Dスレで頑張ってください、さようなら

・・・ですね。

私も、30Dには興味を持っています。
趣味のものなので、各々自由に楽しめて嬉しい。
そちらのページでどうぞ。

書込番号:4926645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/19 18:52(1年以上前)

>20Dに対しても、コニミノの言うように、「勝った」って、本当だったのでしょうか?

 好みのカメラに出会えてあってよかったですね、なのですが、二点ばかり。

 「勝った」(勝たせていただいた)だけが一人歩きしていましたが「ファインダーについて」ですよ。
 また、新規参入のソニーが通常は数のでない中級機以上のラインナップをそろえるのは自殺行為で、低価格機で一定のシェアが確保してからどうするのかを考えるのが現実的でしょう。米ソニーエレクトロニクス・高橋副社長によれば、「プロ向け機材に関しては、将来の発展系として可能性はあるという立場」とことです。

書込番号:4927170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/19 22:20(1年以上前)

> 30D と α7D。 比べ物になりません。アルファの完敗です。

技術革新が早いデジカメの世界で、最新のデジカメと1年以上前のデジカメ比べて、何が言いたいのかさっぱりですが・・・。

> ソニーが、高級路線をとらない理由がわかりました。

まるっきり、繋がってませんね。社員さんですか?

書込番号:4927905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/19 22:22(1年以上前)

>20D(30D)に勝たせて頂いた

は、あわててファインダーのことと言いなおしたけど
あれはもちろん「全てにおいて。」が正解。
D200を擁するニコンも言っていいと思うんだけど、
まあ要するに、キヤノンの中級機はほとほと出来が悪い
ってことですね。銀塩のEOS5以来、傑作は生まれていない。

書込番号:4927912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/19 22:39(1年以上前)

> >20D(30D)に勝たせて頂いた
>
> は、あわててファインダーのことと言いなおしたけど
> あれはもちろん「全てにおいて。」が正解。

客観的に誰が見ても、ファインダーについてに決まってるじゃん。
それだけ、当時のデジカメの中でファインダーが突出していたし、85GとかSTFで使うと、その恩恵が充分感じられた秀逸なカメラだったよ。
そうやって、話を摩り替えるから、スレ主さんみたいな煽りを呼び込むんだって事に、いいかげん気付いて欲しいものです。というか、気付いててわざとやってるんだろうけど・・・。

書込番号:4927988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/19 22:50(1年以上前)

>GTからDS4さん

「言い直した」ってことは、その前の段階があるでしょ。
20Dが優れた中級機じゃないことは明白だし、
それを超えるのは、ミノルタにとっては朝飯前でしょ。

α-7>EOS7も認めたくないんですか?これだからキヤノンファンは…。

書込番号:4928040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/19 23:19(1年以上前)

> それを超えるのは、ミノルタにとっては朝飯前でしょ。

昼飯前にはメーカーがなくなっちゃうオチでした(笑)
みなさん、お早いお乗換えの手続きを〜。
不燃物を処分するのはめんどくさいですよ!

書込番号:4928162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/19 23:30(1年以上前)

> 昼飯前にはメーカーがなくなっちゃうオチでした(笑)

コニカミノルタはなくなってませんよ。というか、不採算部門を売却して、かえって業績は良くなるでしょう。

> みなさん、お早いお乗換えの手続きを〜。
> 不燃物を処分するのはめんどくさいですよ!

メーカーがソニーに変わったところで、α7デジが使えなくなるわけではありませんね。少なくとも、中古カメラ屋に持っていけば、それなりの値で引き取ってくれます。不燃物に出す必要はないでしょう。

書込番号:4928209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/20 00:08(1年以上前)

> 新ソニー一眼もD200と同じ問題が発生するでしょうから、

ニコンの場合は、スケジュール的に無理があったみたいだけど、これから出すソニーにはそれなりに時間があるのに、問題を把握した上で対策しないわけないじゃん。

> また、この板の1年前の騒ぎが再現しますよね〜。

期待するだけ、無駄ですね。

書込番号:4928367

ナイスクチコミ!0


99mtecneさん
クチコミ投稿数:54件

2006/03/20 00:13(1年以上前)

カリットじゅーしーさん

はっきり言って以前は全く同じ考えでした。
コニミノなら安価なレンズでも手振れ補正が付いて格安ですませられるのににキヤノンやニコンのIS、VRレンズを高い金だして買う人の気が知れないと。
でもαシステムをほとんど売却して(α-7Dとレンズ数本は残してますが)Eos5Dを買ってからはデジタル1眼レフはやっぱりボディ性能の差が大きいと実感しました。
ここでは30Dとの比較ですがキヤノンのAF性能はすごく優秀です。
あと露出補正もα-7Dみたくあまり気を使うこともなくなりました。
出てくる絵も解像感があり単純に綺麗で、ピクチャースタイルも楽しいです。
まあ何よりフルサイズは別物ですね(このスレでは全く関係ないですが)
ソニーがキヤノンに迫るデジ1を出してくれれば1番いいのですが、カメラ店員と話をしているとどうもソニーに高級機は期待できません・・・
あと、レンズ性能ですがどんなに優秀なレンズでもデジの場合ボディがしょぼいと出てくる絵もいまいちだということを5Dを使って実感しました。
解像度は画素数等に依存するわけだし、高感度ノイズなんてボディ差がもろに出るし、その他詳しい要素はよく分かりませんがデジタルはやっぱりボディだと思いますよ。
ミノルタが得意とするボケもフルサイズとAPS−Cではボケ量が全然違いますね。その点F4通しの暗いLレンズでもフルサイズなら生きてきます。
これからは脱ミノルタではなく脱APS−Cでしょう(笑)なんて、別に他意はなく正直な印象です。。

書込番号:4928387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/20 00:31(1年以上前)

α7デジから5Dに乗り換える人って結構多いですね(20Dとか30Dって珍しいけど)。5Dなら、単純に画素数から言っても、比較にならないでしょう。
ただ、CCDの技術も日進月歩ですから、じきに高級機でなくてもオーバー1000万画素が常識になるでしょうし、オーバー1000万画素で、実力がついて来た時点ではフルサイズである必然性は消えると思いますね。その時点で、レンズが生きてくると思いますね。

書込番号:4928456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/20 02:35(1年以上前)

>99mtecneさん
JPEG(内蔵エンジン)を使われているようですね。
解像感についてはイメージセンサーの解像度に依存しますので同じキヤノンでも30Dでは不足に感じるでしょうし、キヤノンは記憶画質に重点を置いているそうですからきれいに見える絵づくりな(比べるとコニカミノルタは地味な印象になる)のはその通りでしょう。

ちなみに、α7D、ペンタックスのist*D、ニコンのD100で、同じレンズ(同じメーカーの同じ種類のマウント違い)を使い、RAWデータを同じソフトで現像すると絵はほとんど見分けがつかないそうで、AFなどはともかく、99mtecneさんの書かれている絵づくりはボディと言うより内蔵エンジンの違いが大きいでしょうね。

あと、書かれているようにボケはイメージセンサーの大きさに依存しますね。100mm(35mm換算)の画角の写真を撮ろうとすると、5Dは100mmですが、α7Dではレンズの66mmあたりの部分を選択することになりますから。

なお、20DやD100にはピクチャースタイルやデジタルイメージプログラム(コニミノで言うシーンセレクタ)は乗っていません。当時の中級クラスはそんなものではないかと思います。

書込番号:4928678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/20 04:01(1年以上前)

キャノンのレンズでフルサイズCCDで使えるレンズってあるの?
フィルムでまともにとれてもデジタルではまともにとれないよ
35フルサイズCCD用に開発したレンズって何本あったの?

書込番号:4928730

ナイスクチコミ!0


この後に79件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

yodobashi.comから消えた!

2006/03/24 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

先ほど見たら、コニカミノルタの商品が7D含め
「お取り扱い商品がございません。」になっています。

更新でしょうか。
今夜注文するつもりでいたのですが。

書込番号:4940199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/24 12:47(1年以上前)

http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/index.html

メーカーが、この状態ですから、やむをえないかも?

書込番号:4940217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/24 12:48(1年以上前)

販売終了したのでは電話をしてみては

書込番号:4940218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/24 12:49(1年以上前)

私も先ほど見て何回も画面更新してしまいました。
49800円になるのを待っていて待ちきれずにPCボンバーで59800円で購入しました。月曜日(20日)電話で注文し火曜日(21日)に届いて早いのにびっくりしました。
ヨドバシさんの今後の動向に興味があります。すごく安くなったら悔しいです。

書込番号:4940220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/03/24 12:51(1年以上前)

午前中はありましたから、
いよいよ最終価格になるのかも知れませんね。

書込番号:4940228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:339件

2006/03/24 13:04(1年以上前)

たった今、町田店に電話して、17−35の安いほうを注文しました。
30000円で10%だそうです。
最後の1本ということでしたが、まだ店舗在庫はあるのではないでしょうか?とくに地方のヨドバには在庫ありそうですけど・・・。
ないのかな???

書込番号:4940253

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2006/03/24 13:12(1年以上前)

b510_atraiさん

59800円はα-7Dですか?
(SweetDでは?)

そうやなあさん
>午前中はありましたから

11時くらいまではありました。昼休み開始直後に見たらなくなっていました。

>いよいよ最終価格になるのかも知れませんね。

であればいいですが。
そうなると、夜まで残っているか。ですね。

必殺デジカメさん
>電話をしてみては

仕事中なんです。

(「書き込んどるやないか?!」と、自分で突っこんどきます。)

[4940217]
相も変わらず、数稼ぎの駄レス。
うんざりです、いりません。

書込番号:4940275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/24 14:22(1年以上前)

メーカーのカテゴリは残ってるしさっき見たときは在庫もあるみたいなので…
レンズもなくなってるんでもしかすると価格更新?

町田店でパナのTZ1を買おうかなとか思ってたけどもう少し待ってみよう。 安かったら7Dを…

書込番号:4940399

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/03/24 18:01(1年以上前)

どうやらメニューからも消えたようですね。
いよいよ終焉でしょうか。

書込番号:4940800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/03/24 18:04(1年以上前)

本当に無くなってる(´д` )!?
いよいよお別れでしょうか・・・と思ったら、ビックにはありますね。
在庫が減ってくるとネット販売を中止して、
店頭販売のみにするのがこれまでのヨドバシの傾向なので、
もう在庫が僅少な状態なのではないでしょうか。

書込番号:4940804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/24 19:01(1年以上前)

αyamanekoさん

申し訳ございません、おっしゃる通りαSDです。慌てて書き込んで説明が不足しました。
また、αSDの方に書き込むべきでした。
以後気をつけます。

書込番号:4940934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/24 23:02(1年以上前)

初めて書き込みさせて頂きます。
毎回大変、ためになるお話しが聞けて感謝しております。
このご恩に報いるために、恩返しをと 思いまして
まずは御一報を…
 ヨドバシカメラでは 25.26日に
どうやら α-7D とαSDの最終価格を出すそうです。
α-7Dはっきりしない答えでしたけど、αSDは49800でシルバーは間違えないみたいです。黒は在庫が……少ないので???
タイムセールではなく、朝から販売みたいな感じでした。
そして・・これを最後に店頭からなくなるみたいです。
この情報は、確実ではないので、ご参考までに……お聞き止めください。
では・・α-7Dが特価になることを願いなら、財布を握りしめながら今日は床につきます。皆様も頑張ってください。
*読みづら文面にて失礼致しました。

書込番号:4941698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/25 16:17(1年以上前)

14時ころ町田店で見てきましたが通常価格でした。
SweetDのWレンズキットはちょっと前から9万1千円台のままですね。

書込番号:4943499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/03/25 18:40(1年以上前)

僕も新宿を見てきましたが・・・でした。
もうほとんど在庫がないようにすら見えました。

書込番号:4943836

ナイスクチコミ!0


ヨドバさん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/25 20:07(1年以上前)

千葉もそんな話(最終価格とか価格変更)は聞いていないといっていました。2台目買っちゃいそうなのに・・・

書込番号:4944070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/03/25 20:41(1年以上前)

PIE(フォトイメージングエキスポ)の前に新宿に開店と同時にヨドバし行ったけど、価格変わらなかったです・・・。
帰りに秋葉原と上野も寄ったのですが・・・。
ただ、ふと思ったんですけど、いづれ京急川崎のヨドバシカメラアウトレットとかには安く並びそうですよね・・・。
でも残念でした・・・
いつかどこかでさんは関東のかたですかね・・・?

書込番号:4944168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 20:58(1年以上前)

ついでに、
新宿のヨドバシカメラ館の2階には、タムロンOEMシリーズのレンズ(17-35, 18-75, 18-200)がガラスケースに在庫有りのようでした。価格は見てきませんでしたが。
17-35はマップカメラにもありました。マップカメラには24-105の最終在庫もありました。

書込番号:4944225

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/25 23:07(1年以上前)

ヨドバシカメラから25日、26日のデジカメバーゲンのメールは来ましたが、コニミノは一切ありませんでしたね。

ヨドは、あまり生産終了したようなものを扱うのは好きではないのでしょうか。
一方、ビックは体質的に徹底的にやりそうですが…?期待??

書込番号:4944757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/25 23:52(1年以上前)

すいません・・・まだ一日御座いますけれど、
ガセネタのようですね…お話では、品物はすべてメーカに返品なるとのこと・・・こうなったら 御自分で特価にして頂くのか一番の近道かと。よそのヨドでは,価格が**円だと言ってください。
すると、あまり、価格が変更出来ない社員&メーカ派遣(たぶんいると思います)の方は 本部がとか、聞いてないとか・・・・言ってきます。
再度・・他店より高い場合はご相談くださいのはず。同じ系列で違うのは(価格コムで情報を仕入れる!)・・・とだだをこねる。それでも本部が・・とか言って、その場から動かない時は、あきらめた方が良いと思います。
その場から、動くと上手く購入出来る可能性が上がります。
今回は、α-7D よりαSDのほうが上手くいく確率は高いかと・・・49800で販売していますから。
話が上手く出来ない方は、運になりますけど、別な方のレジでの価格を良く聞いて(安く価格とかおまけがあります)交渉してみてください。

 あとは多少アレンジして、交渉してください。東京近郊の自分も購入予定なので!!では・・・・

書込番号:4944948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/26 00:53(1年以上前)

今日、秋葉ヨドバシに見に行きました(最終価格かと)が、ヨドバシコムの価格と変わらず99800円で、ポイントで-9980円で、少しがっかりして帰って来ました。明日になったら下がるかな....?!

書込番号:4945189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2006/03/26 00:55(1年以上前)

やっぱりガセですか…?
αSweetDもボディのみ\69800だったので。 ちなみに\49800てのはどこのヨドバシでしょうか?
町田店は通常価格でした。 7Dはタムロンの90mmマクロのセットのみ価格表示してありました。(\148000?)

とりあえず昨日はパナソニックのTZ1じゃなく、シグマの50mmマクロを買ってきました。 しかもペンタックスマウント(ぉ)

書込番号:4945204

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コニカミノルタフォトクラブは続く

2006/03/22 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:922件

きょうコニカミノルタの「フォトクラブ」から継続会費支払いの案内状が届きました。多少寂しさを抑えながらの開封でしたが、引き続き会員でいることにしました。

コニカミノルタは、今月一杯でカメラ事業部から撤退しても、こうしたユーザー支援を忘れないでいてくれるのは、気持ち的には大きな救いです。

もう10日もすれば判ることでしょうが、ソニーのDSLRへの期待を込めたような噂も出ているようです。   

 http://www.digicamezine.com/

私は、ソニーのDSLR世界をじっくりと見据えた発表を心待ちにしています。

書込番号:4934953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/22 23:43(1年以上前)

私の場合は、12月の末に迷ったすえに(新機種発表会時にまた特別扱い等あるかな?等と思い)
更新手続きをしましたが、その直後に撤退発表でした。

http://ca.konicaminolta.jp/information/important/060119/
「コニカミノルタフォトクラブにつきましては、当面運営を継続させていただきます。」
「当面」ですから危ういものです。

書込番号:4936434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/23 08:43(1年以上前)

私は撤退発表の直後に、更新案内が届いて、ちょっと迷った上で、更新しました。

>私の場合は、12月の末に迷ったすえに(新機種発表会時にまた特別扱い等あるかな?等と思い)

フォトクラブのメリットとして、ポイントくらいで、アウトレット販売もふつうの通販より高いくらいだし(でも、レンズ高騰で、逆に安値感が出て、みごとに売り切れたけど)、あとは、新製品の発表会くらいしかないんだから、優先的に情報をくれとまでは言わないけど、何らかの優待はしてほしいものです。

書込番号:4937153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/23 09:42(1年以上前)

前期はポイントでNP-400を1ヶと、キャッシュバック5000円。
今期もポイント(継続ポイント含め)でNP-400を1ヶと、
撤退表明で急遽購入のSweetDでのキャッシュバック3000円で
得をした気がしていますが。

キャッシュバックも終了し、ポイント交換の品物も4月以降何に変わるかわかりませんし、
何より、コニカミノルタブランドを購入できなくなるので、
ポイントをもらえなくなるでしょうから、非常に先行き不透明です。

「ソニーフォトクラブ」にでもなれば別ですが。

書込番号:4937245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/23 22:11(1年以上前)

> 「ソニーフォトクラブ」にでもなれば別ですが。

ソニーが引き継ぐのは、デジ1だけですから、銀塩ユーザーとかを切り捨てるわけにもいかないので、ソニーフォトクラブはないでしょう。
ただ、ソニーとタイアップして、イベントで優待したり、何らかのキャンペーンしたりってのは、あるんじゃないですかね?
ソニー全般に関してポイント対象になったら、それはそれで嬉しいかも。
まあ、どうなるかは4月以降にならないと、わからないでしょうね。

書込番号:4938855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/03/25 15:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

新しいフォトクラブには、そんなに期待はもってはいないのですが、「コニカミノルタ」の最後の対応には、それなりのの気配りが感じられたと思っています。そんなことで過大な期待はもってはいないのですが、そこそこのお付き合いはしておくつもりになりました。
季刊の定期刊行物だけでもまあ、価値があると思っています。

書込番号:4943401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

α-7Dのシリアル番号の意味 ほんとかな?

2006/03/20 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:114件

α-7Dのシリアル番号は、以下のようになっていると思われます。
海外生産……
004…… 2004年10月
014…… 2004年11月
024…… 2004年12月
915…… 2005年01月
925…… 2005年02月
935…… 2005年03月
原則として半年間の生産になります。

αSDのところで述べたとおり実際国内に入ってくる場合は
1-2か月のズレがあります。
このうち、最終モデルの935XXXXXの内2,000台が20周年記念モデルとして発売されたはずです。

その他、
994…… 2004年09月は未確認です。
一応生産終了後の
945…… 2005年04月
955…… 2005年05月
のうち95506XXXが確認されているのでラインは止めていなかったのかも知れません。

965XXXXXからは、αSDの生産になります。
以上参考です。
もう少し、詳しいことを知っていたら教えてください。

書込番号:4930105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2006/03/21 00:45(1年以上前)

> 965XXXXXからは、αSDの生産になります。

私のα-SD は、 00525*** ですね (一体いつ頃の生産かな)

書込番号:4931341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/03/21 10:01(1年以上前)

>私のα-SD は、 00525*** ですね (一体いつ頃の生産かな)

005XXXXXXは、2005年10月です。
購入されたのは、11月が12月ころだと思いますが……

書込番号:4932074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/21 15:15(1年以上前)

私のα-7Dは00516***です。(今年の2月に購入)

書込番号:4932721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/21 17:07(1年以上前)

私のα7Dは0140xxxxです。2004/12購入です。

書込番号:4932946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/03/22 12:10(1年以上前)

色々と情報ありがとうございます。

種々検討してみましたところ
α7Dの場合の製造番号は、
004XXXXX 2004年10月
014……   2004年11月
024……   2004年12月
915……   2005年01月
925……   2005年02月
935……   2005年03月
―>>>半年間の生産。
最終モデルの935XXXXXの内2,000台が20周年記念モデル

αSDの場合

965XXXXX 2005年06月製造 Malaysia
975…    2005年07月
985…    2005年08月
995…    2005年09月
005…    2005年10月
015…    2005年11月
025…    2005年12月で製造終了

α7D、αSDいずれも初期ロット後期ロットでは一般的な製造差異以外の差異はありません。
即ち、機能変更・向上・不良改良などの機械的な変更はありません。
但し、FWのバージョンアップはありますが。
以上参考です。

書込番号:4934645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/22 23:40(1年以上前)

athrun-zalaさんと同じく、私のα-7Dは00516***なのですが、これは2004年10月〜11月ということでしょうか?

書込番号:4936424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/03/24 19:54(1年以上前)

004XXXXXX〜935XXXXX
までが正規に生産されたものです。

>athrun-zalaさんと同じく、私のα-7Dは00516***なのですが、これは2004年10月〜11月ということでしょうか?

005XXXXXがあるとすれは、不良品の再生品・展示品の再生品・初期不良の返品再生品などのものでしょう。

普通、こういうものはSNを買えたりしないのですが「官僚的」にきっちりやる会社ですので………

いずれにせよ、撤退と聞いて中古価格並で買われたものである思われます詳細は解りません。

書込番号:4941042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/24 20:23(1年以上前)

> 005XXXXXがあるとすれは、不良品の再生品・展示品の再生品・初期不良の返品再生品などのものでしょう。

なんか、水を注す様な事を言うお方ですね。

> いずれにせよ、撤退と聞いて中古価格並で買われたものである思われます詳細は解りません。

どういうつもりで買ったって、α7Dはα7Dですね。
コニミノできっちり調整して出荷されている以上、正規品となんら遜色はないでしょう。

書込番号:4941098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/24 22:01(1年以上前)

> 005XXXXXがあるとすれは、不良品の再生品・展示品の再生品・初期不良の返品再生品などのものでしょう。

リペアパーツの組立てというのも入れてほしかった。

書込番号:4941387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/24 22:07(1年以上前)

追加です。
7Dで95506***も所持しています。

書込番号:4941410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 α-7 DIGITAL ボディの満足度4 チップの部屋 

2006/03/24 22:51(1年以上前)

私のα7Dは0141xxxxです。2004/11購入です。

書込番号:4941639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/25 08:28(1年以上前)

シリアルナンバーと製造時期とか製造の経緯について、ライカとかでは何冊かの本にまでなっているくらいですから、興味の対象としてはわからないでもないですが、何番台は問題があるかのような書き込みは、ユーザーにとっては愉快ではないでしょう。
屁理屈親父さんは、安くなってから買われた方を愉快には思っていないご様子ですが、ものの価値なんてものは、相対的なものであって、買う時期や状況によって変わって当然のものです。
一昨年の年末に15万で買ったならお買い得ですが、今年の正月に15万で買うのは、あまりお得とは思えないでしょう。
特にこういったデジタル家電は、どんどん陳腐化が進んで、あっという間に商品価値が低下してしまいます。だから、旬な時期に買って陳腐化が進むまでにどれだけ使えるかが大事なのです。
旬が過ぎれば、市場価格は低下しますが、それまでに元がとれていれば、気にならんでしょう。
α7Dに関して言えば、むしろ価格が硬直化して、つい最近まで下がらなかった事自体が、デジタル家電としては異例ですから、高い時期に変われて使い続けていたのなら、それはそれでメリットが大きかったはずです。今安く買っている人を羨むのは、如何なものかと思いますね。

書込番号:4942605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:114件

コニミノ製品は新品では枯渇状態になっていますし、中古品も便乗値上げになっている模様です。

誰も、「コニミノ」と心中するわけではないのであろうから今後どこの製品に移るのでしょうか?

小生は、
ミノルタSRT101―>OlympusOM-1―> PentaxZ-1-10、MZ-―>CanonEOS100,EOS7―>ミノルタα707si、α7、α7D、αSD

なので、又Pentax…*istDに戻っています。

尚、Canon…EOS100はシャッター融着,EOS7はAF不良のため見合わせました。

書込番号:4914370

ナイスクチコミ!0


返信する
粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/15 17:32(1年以上前)

>今後どこの製品に移るのでしょうか?
次はレンズがそのまま使えるソニーのボディの予定です。
気に入ったのが出た時点でですが(汗)

レンズもいいのが出たらその時点で考えます。
今、気になってるのが
タムロンの17-50/2.8とシグマの17-70/2.8-4.5 です。
ソニーもレンズは一通り揃えるはずです。
コニミノOEMかツァイスかタムロンOEMかは分りませんが。

書込番号:4914843

ナイスクチコミ!0


Falcon123さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 19:22(1年以上前)

私なんか35年間ミノルタ一筋です。
かつてのXE(つい最近まで)⇒X700(ハヤブサ「ハナコ」の
かなりのものがこれ)⇒α807i⇒α7⇒α7D(つい最近)です。
私は写真マニアではあるけどカメラマニアではないので使い
こなせて思い通りの絵が撮れるカメラが一番かと。全て現役
で使ってますし、これまでも壊れても修理して大切に使って
きました。今後も使い続けます。
ヤフオクや中古品の狂乱物価も一時的なものかと思いますし、
買占め業者さんを儲けさせるのも癪に障るので無視すること
にしました。

書込番号:4915099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2006/03/15 19:54(1年以上前)

>誰も、「コニミノ」と心中するわけではないのであろうから今後どこの製品に移るのでしょうか?

私も、以後ソニーボディに移行する予定です。
夏以降のソニー製品を見てからになりますけが、ボディ形状がR1のようなものでなく通常の形状であれば買いたそうかと思ってます。
今後も、素晴らしいαレンズ資産を有効活用していきたいと思います。
当然、魅力的なレンズが発売されれば買い足していく予定です。

書込番号:4915173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 20:20(1年以上前)

う〜ん、出てから決めたいと思ってます。
取り合えず、不満は無いので・・・

でも変えるしか手が無いのなら、キャノンかニコンかな?

でも、思い切ってマミヤZDも考えましたが、高すぎですね。

書込番号:4915245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/15 20:22(1年以上前)

> 誰も、「コニミノ」と心中するわけではないのであろうから今後どこの製品に移るのでしょうか?

私はカメラ事業撤退が決まってから購入した口ですが、
このカメラが気に入っているので長く使うつもりです。
細かい問題点はありますが、私の要求するカメラの機能
としてはアルファ7Dでほぼ完成しているからです。
(特にファインダーですね。MLは素晴らしい!)
画素も、パソコンの画面でしか見ないので600万画素で十分です。
もちろんソニーから納得のゆく商品(フルサイズとか)が出れば
買うと思いますが、その時には中古で安くなったα7Dをまた買うかも。

ソニーの頑張りに期待する半面、やっぱり駄目になって
レンズが値下がりするかも、という期待もあります。

ちなみに他社で興味があるのはやはりEOSの5Dですね。
まぁフルサイズが値下がりするにはまだ数年かかりそうです。

書込番号:4915250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2006/03/15 20:28(1年以上前)

私は3システム(キヤノン、ペンタックス、ミノルタ)を並行使用中ですが、
重点がαシステムにあるので、手持ちのα-7DとαSweetDが朽ちてしまったら、
もしくはスペック的に不足を感じたらαレンズを使うために素直にSONYの
デジイチを使うつもりです。
STF、マクロ100、ソフト100、キヨハラソフト50(これはαマウントのもの)など、
手持ちの名レンズをこのまま生きた屍にはできないですものね。
私はオプティミストなので、それで問題なしと考えています。

 どうしてもシステムの重点を移行するならペンタックスかな、と。
istDsと数本のレンズ(純正を5本ほど)を持っているし、ここは“おもしろい”ので。
 万が一ペンタックスまでも傾くようなことがあったなら、
私はもうカメラはやめて剃髪し(じじかめさんみたいにって、
あれは剃っているのではなくて○○○いらっしゃるんですね…伏せ字禁止だけど ^^;)、
そのまま尼寺に入っちゃいますよ、なんちゃって。

Kiss digital Nも持っていますが、今はこれにはアダプターを介して
オリンパスOMレンズを着けていることが多いですね。

>タムロンの17-50/2.8とシグマの17-70/2.8-4.5
 うっ、これは…。トキナーの16-50/2.8もプレスリリースがありましたね。
αマウントもきっと出ますよね?
http://www.tokina.co.jp/news/pie2006news.html


書込番号:4915268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/15 22:20(1年以上前)

ソニーから納得のいくポディが出るまではαSDを使い続けます。
とにかくSTFが使えるというのが絶対条件ですから。

REF500mmでのお散歩スナップも大好きですし、
マクロ100mmも手放せません。

ということで、メーカーの乗り換えは全く考えていません。

書込番号:4915648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/15 22:21(1年以上前)

とりあえず、現時点で持ってるレンズとα7デジで、当面は問題を感じませんから、ソニーが次期αボデーを出すまで待ちます。
それよりも、個人的には、デジタル出してくれなかった、ヘキサーRFのほうが問題です。

書込番号:4915649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/16 00:44(1年以上前)

今持っているカメラの寿命がきてから考えます。ソニーが良いものを出していればそれを買うでしょうし、ダメだと思えば他のマウントに乗り換えるでしょうし。

仮に今乗り換えないといけない状況になれば、本命キヤノン30D(5Dがいいのですけど先立つものが)、対抗でニコンD200とペンタックスist*Dsでしょうか。もっとも、大蔵大臣との折衝で頓挫するでしょうけど(X1の代わりを探さねば)。

書込番号:4916187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/16 08:37(1年以上前)

30DもD200も、近いうちにモデルチェンジしそうな気がします。
1000万画素を目前に足踏みしている前者とオーバー1000万画素でも詰めが甘かった後者、次期モデルは、完成度が上がってオーバー1000万の実力を満喫できるものになると思いますね。もちろん、ソニーの出す次世代αも。いずれにしても、次期モデルに期待したほうが良さそうな予感。

書込番号:4916597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/03/16 23:06(1年以上前)

レンズ以外すべて処分しました。
ソニーの出方待ちです。

仕事では、他のメーカー(ニコン、キャノン)を使いますが、個人的にはそれらのメーカーを買おうと思わないので・・・。

書込番号:4918295

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/03/17 01:58(1年以上前)

カメラやレンズは腐る事はないのでコワれるまで それも修理不可能になるまで使い続けるのが当たり前と私は思いますが
メーカーが傾いた あるいは無くなる毎に変えてたんじゃいらぬ出費になるのでは ジャンクになるわけでもないので使い込んでやるのがカメラへの礼儀だし それがカメラマンだと思いますよ

書込番号:4918830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/17 04:19(1年以上前)

α7の後継機に位置づけられるボディー早く出て欲しいですね。
ファインダーの見えやすさは最高です。
ソニーからの正式発表(ロードマップ)が待ちどうしいです。

現在ニコンを試し中

書込番号:4918948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/17 09:14(1年以上前)

> メーカーが傾いた あるいは無くなる毎に変えてたんじゃいらぬ出費になるのでは ジャンクになるわけでもないので使い込んでやるのがカメラへの礼儀だし それがカメラマンだと思いますよ

銀塩のように、カメラにこだわりをもって使う人って、昨今はあまりいないのかもしれませんね。
メーカーが潰れなくても、気に入らなかったり、新しいデジカメ出るたびに買い替えするのが当然なような事を言う人もいるようです。
レンズとかは中古でも、それなりに高く売れるし、確かにデジカメは年々改良されて、目新しい機能も加わって性能も良くなっていくから、最新のものについていきたくなるし、1社に拘っていると1回ハズされる(失敗)と、次のモデルチェンジまで待たされるのが我慢出来ないって気になるのも、わからない話じゃないけどね。

書込番号:4919119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/03/17 19:33(1年以上前)

レンズに関してはミノルタ(コニミノじやないよ)と心中してもよい。カメラは長短があるから複数のメーカーのものをその都度買えばいいだけの話でしょうが。バタバタするのは見苦しい。しばらくは静観といきましょう。

書込番号:4920463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/03/18 00:44(1年以上前)

まだ、心中できない年齢の人はどうなるんでしょうね〜。
ぼくは、ドッチに言ったと思いますか〜?

































答えは、キャノンです。ノイズ性能が決め手です。。今日30Dをゲットします。7Dも使います。ソニーはパスですね。

書込番号:4921630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/18 03:17(1年以上前)

カメラのメカ部の質感、ファインダーの見え方満足できます?
レンズの描写、発色を考えると難しいですね

書込番号:4921954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/03/18 22:25(1年以上前)

>>ぼくは、ドッチに言ったと思いますか〜?
何を言ったの?
誰も聞いちゃいないよ。
どこにでも行けって。
迷惑な空白だらけのうざい書き込みはここでやらずに30Dの板でやれば?

書込番号:4924568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2006/03/19 00:11(1年以上前)

ごめんね。

書込番号:4925042

ナイスクチコミ!0


Hawks.さん
クチコミ投稿数:51件

2006/03/19 02:35(1年以上前)

D200しかないでしょう。

書込番号:4925475

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

2台目購入と中古レンズ情報

2006/03/22 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:17件

ソニーの発表を待つのか、α-7Dの2台目を購入するか迷っていましたが、結局フジヤカメラでα-7Dの2台目を83,800円で購入しました。MLスクリーンに交換してあった1台目はSTF専用にして、2台目はスクリーン交換をしないで、マクロレンズとズームレンズ、MDレンズにアダプターをつけて使う予定です。

新宿経由で中野駅に向かったので新宿で途中下車して、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、マップカメラを覗きましたが、α-7Dは99,800円で10%、13%ポイントでした。

マップカメラでは、85mmf1.4が新旧で9台、マクロ100mmf2.8が新旧で2台、200mmf2.8も6台展示されていて、相当に出回っている印象を受けました。35mmf1.4は1台で13万円台で、35mmf2も1台で7万円台でしたが、50mmはマクロのf1.4もf1.7もなく、フジヤカメラでも中古はありませんでした。驚いたのはマップカメラで、STFの中古が18万円台であったことで「嘘だろう」が本音でした。

私も一年ほど前には85mmf1.4を持っていましたが、α-7Dでは130mm付近の中望遠になってしまうので、室内スナップが顔のドアップとなってしまうので手放しましたが、マップカメラでの85mmf1.4の9台、50mmの払拭から判断するに、α-7D・α-SDの価格急低下が影響しているのかな〜が率直な感想です。

フジヤカメラでは新品のSTF、85mmf1.4Gは売り切れておりましたが、50mmf1.7はまだ売っていました。

取り留めの無い情報で、失礼しました。

書込番号:4935617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング