α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4月以降のアフターサービスについて

2006/03/18 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

ここに書き込んでおきます。

今日3/17、コニカミノルタからメールが来ました。
カメラに関する問い合わせはコニカミノルタお客様センター。
αデジ一に関してはαデジタルホットライン。

カメラ修理に関しては
(ソニー株式会社の)
東京テクニカルセンター
コニカミノルタカメラ専用修理窓口  東京都文京区湯島1-6-1
または、ソニーサービスステーションで修理の取り次ぎのみ。

双眼鏡は株式会社ケンコー。
だそうです。

カメラに関してはこれまでどうりのような。(東京のみですが。)若干安心?
ならフォトスクエアを残してくれても・・・・。
(とはいかないですね。)

詳細は下記ご参照ください。
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ss060317/

書込番号:4921908

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2006/03/18 02:48(1年以上前)

ちなみに、
「デジタルカメラ用充電池やコードの入手についてもこちらにご相談ください。」
となっていますね。
「こちら」とは「コニカミノルタお客様センター」です。

書込番号:4921918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/18 04:00(1年以上前)

私も昨日メール見ました。

あと半月なんですね、来月から、、、、。
寂しいというか、このブランドがなくなるなんて
いまだに信じられません。

書込番号:4921988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/18 08:08(1年以上前)

コンパクトデジカメは引き継がないのでやむをえませんが、デジ眼は
ソニーも初めてなので、デジ眼のみブランド名を「ミノルタ」にしても
いいように思うのですが・・・
(コニカミノルタでは、問題があると思いますので)

書込番号:4922188

ナイスクチコミ!0


スレ主 αyamanekoさん
クチコミ投稿数:13122件

2006/03/19 01:27(1年以上前)

今日フォトスクエアに行きましたが、フォトスクエアの掲示には、
「デジタルカメラ用充電池やコードの入手について・・・」ではなく、
「付属品の入手について・・・」となっていました。

MPP-1000などを含めアクセサリー類は、かなりの物が4月以降に出るようです。
レンズも20種くらいは出そうとのことです。
ボディについてはSweetDなどを変更した物が出る、という「噂」もあるそうです。

(特に「MINOLTA」なら)ロゴへのこだわりも多少はありますが、あてにして待ちます。

フォトスクエアにRC-1000Lが2本ありました。
お探しの方は問い合わせてみられては?
(フォトスクエアでの販売価格は標準価格ですが。)

(ここは7Dの板ですが)SweetD専用ケースCS-5Dも1つありましたが、これはもうありません。
(最近入荷があったとのことですので)お探しの方は販売店に問い合わせてみられれば、あるかもしれませんよ。
(私を含め「再入荷はない」と殆どの人が思っていたと思いますので)

書込番号:4925323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/19 09:21(1年以上前)

2005年10月のレンズカタログにあるのは、全部で26種類です。さらに、撤退発表前に28mmF2.0などがカタログ落ちしています。
20種類となるとほとんどのレンズはソニーブランドで再販ということでしょうか。それともデジタル用に新発売されるものを含む数ですかね。楽しみです。

書込番号:4925876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

なんじゃ〜 これは

2006/03/15 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:15件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

昨日、秋葉原付近の中古カメラ店を覗いたところ、
ミノルタレンズが沢山ありました。
AF50F1.4  @22500円 安い!!
でもよく見るとAF50F1.7  ? 
こいつ定価は確か18000円
AF50F1.4  現物がありました。 
@52500円 こいつも定価より高い
極めつきは、AF85F1.4G @150000円  !!
どれもこれも定価の2〜3割アップ!!
気分が悪くなって、すぐに店を出ました。
ヤフオクが荒れているのは知っていますが、ちゃんと店舗をかまえたショップも荒れているとは!!

昔、神戸の大震災の直後に、震災地で、たこやきを数千円で売ったやからがいた。
この店も、たこやき野郎と同類の人種と思う。

この店を覗く事は、二度と無いだろう。



書込番号:4913768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/15 09:55(1年以上前)

もはや骨董品と思えば納得が出来るかも?(*o*)☆\(-_-;)

書込番号:4913949

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/15 10:19(1年以上前)

なんだったっけ?
講釈氏、見てきたような、嘘を言い??

書込番号:4913991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/03/15 10:26(1年以上前)

かま_さ〜ん。

>講釈氏、見てきたような、嘘を言い??

それを言うなら、講釈師、見てきたような嘘を言い。
って、もしかしてσ(^^;)

私はてっきり、かま_さんかと思っていた。(*o*)☆\(^^;)

書込番号:4914005

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/15 10:32(1年以上前)

「師」でしたか。失礼m(__)m // 講釈ってんだから、長々話しる人でしょ!?

書込番号:4914019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/03/15 11:31(1年以上前)

まあ、僕もその店は見ました(^^;)
定価以上の取引なんて趣味の世界では極普通なので、仕方ないですね。
僕は買わないけど。どうせ売れないだろうとも思います。
買わなければ死ぬという物ではないので、気に入らなければ買わなければ良いだけです。
所詮は趣味の物ですから。

そんな値段でしか買えないなら、僕なら他社にいきます。

書込番号:4914122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/03/15 13:22(1年以上前)

被災地の食い物と、趣味のレンズを一緒にしちゃあいけません。(笑)
売れてない段階での中古品の値札なんて、霊験のない御札みたいなもんですから。

中古品の値段を最終的に決めるのは、それを買う人買った人。
どんな値段でも買う人がいれば、その時はそれでOKでしょう。
そんな高値では、私は買いませんし買えもしませんが。

中古価格が高騰するってことは、商品価値を認める人が多いってことでもありますから、高値で売買した人を悪く言っちゃあいけません。
激安になったらなったで、残念に思うファンもいるでしょうしね。

異常な高値の後は、必ず反落します。
高値がついてたことが、後日きっと笑い話になりますよ。

書込番号:4914349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/15 13:22(1年以上前)

マップカメラでもそんなもんですよ。
中古屋さんの買い取り価格もオークション相場に左右されますし。
オークションじゃ心配、という人が買うんじゃないでしょうか。
ただ値段が高騰するとお店のイメージは悪くなりますよね。

なんだか知りませがシグマやタムロンのレンズも連動して値上がり
してるような気がします。ニコンやキャノンの同等品と比べると
あれ?と思うことも!ミノルタファンは総じて財布のヒモが緩い
のか、お金持ちが多いのか、慌てているのか、どれでしょうね。

書込番号:4914350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/03/15 16:35(1年以上前)

あの店ですね。バッド・ブラックペーパーショップ
と呼びましょう。昔、カメラのきむらの 感謝祭で
ペンタのAF85mmのf1.4を3万円台で発見、
デジ一眼では135mmかぁと見送ったところ、
この店では3の前に1がついてました。今はまともな
中古仕入れの担当者がついていけない相場状況なの
でそう、中野にモノがないのもそんなことが影響して
いると思います。

書込番号:4914713

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/15 20:12(1年以上前)

>秋葉原付近の中古カメラ店

何て店だろ?
知りたいなぁ〜。(^_^;)

書込番号:4915213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:127件

2006/03/16 08:04(1年以上前)

私は昨日出張で静岡県藤枝市にいきましたが、
ふらりと入った(←殆ど習性)お店では
AF50F1.4  26800円or29800円でした。
静岡県内で数店舗というローカル店(カメラの大トキワ)
でしたが機会があれば一度のぞかれては如何でしょうか。
他にもAF16フィッシュアイやAF20or24、AF35F2、AF50マクロ
なんかが程度並で価格は以前なら新品が買えた価格でありました。
極めつけはAF85F1.4G(D)の新品が88000円!
もっともこれは私が頂戴しましたが・・・
藤枝店以外の店舗ではまだあるかも・・・(←期待しないで下さい)
地域限定のローカル店のみが
現在のコニミノユーザーの救い?

書込番号:4916551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/16 10:23(1年以上前)

怒りが静まったら、また覗いてみてもいいのではないでしょうか?

書込番号:4916747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/18 20:54(1年以上前)

take525+さん
秋葉原近辺のカメラ屋は(中古、レンズを扱う)意外と少なく(私が知らないだけかも)
キタムラとにっしんカメラぐらいしか思い浮かびません
にっしんではレンズ3本買ってます
相場的には高いかな?と思う店でしたが、店員は親切でした
が・・・・・ある時、いつもとは違う店員さんに(そのときはじめてみた)「高く買いたければ お客さんみたいに待っていればいいんじゃない」と攻撃的にいわれ、それ以来立腹しその店では購入しておりません。
まぁこちらも、85ミリF1.4Gの値札6万8千円(確か昨年の初夏)をみてちょっと大きめの声で「たけーーーーー」などといらない言葉をいってしまったのもいけないのですが。
どこの店でも良い店員もいれば悪い店員もいますのでこれだけでこの店のすべての印象を決めてしまうつもりはございませんが

書込番号:4924217

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/18 20:59(1年以上前)

妄天1223909さん、

わたくしめの好奇心にお応えいただきましてありがとうございます。(^^)

書込番号:4924234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

広告の写真が

2006/03/17 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 Seiich2005さん
クチコミ投稿数:2054件

新しく出た竹内敏信さんの風景撮影テクニックという本を買ったのですが、裏表紙にα7Dの広告が。
このことに気がついて、ひょっとして撤退の予定が変更になったのではと一瞬思いました。
でも、そんなことがあろうはずもないので、たぶん撤退の前から広告の契約ができていたのでしょうね。
桜の咲く4月は別れと出会いの、ちょっと切ない季節です。

書込番号:4920923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/17 22:36(1年以上前)

咲いた桜は散ります。
散り際のいいのも桜です、だから日本人に好まれるんです。

書込番号:4921064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お値段高めだけど・・・

2006/03/15 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:13件

↓フジヤカメラで各種レンズの在庫が復活してます。
http://www.fujiya-camera.co.jp/new_price.shtml

新品なので、ヤフオクで買うよりはマシかなぁ〜。

書込番号:4913923

ナイスクチコミ!0


返信する
Falcon123さん
クチコミ投稿数:3件

2006/03/15 13:07(1年以上前)

縦グリVC-7Dがリストにあったので早速電話してみたら・・・
既に在庫なしとのことでした。残念。

書込番号:4914328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/15 16:17(1年以上前)

高いなあ。。


既存のレンズを撤退発表から、直ぐに生産中止にする

ユーザーのことを少しでも考えたら、こんな事はとてもじゃないけど出来ないですよ。


最悪ですね、ここの社長。

書込番号:4914682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/03/15 17:23(1年以上前)

>既存のレンズを撤退発表から、直ぐに生産中止にする
MINOLTA時代の不良在庫処分が済んだ順にHPから消してたみたいです。
1つ消え、2つ消え、ついにはカメラ事業も消え、次は何が消えるんでしょうね(・∀・)ニヤニヤ

それにしてもこれだけボディをばら撒いたら、
レンズだけやっぱりもう一度やることにしてガンガン売ればいいのに。
今17-35/3.5GとかSTF、85/1.4G辺りを再生産すれば破竹の勢いで売れる筈。
ホント、商売下手糞なんだからw
携帯電話と同じで、ボディをばら撒く作戦もなかなか効果的ですね。
今のαの状況を見た他社が真似するかも・・・

SONYは、これだけボディが出回っちゃうとやりにくいでしょうね。
αレンズとの互換性を切れば既存ユーザーは付いてこないし、
かと言って安いボディを皆が買ってしまっている。
レンズには本気で力を入れないといきなりこける可能性大ですね。
何とか頑張って欲しいもんです。

書込番号:4914833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/15 22:56(1年以上前)

> 縦グリVC-7Dがリストにあったので

リストにあるのは、VC-7 (フィルム α-7用)では?
自分も最初に見たときに、一瞬、これがこんな値段でいいのかあー、と思いましたが。

まあ、定価より高くないという点では良心的な方ではないでしょうか。
もう少し待てば、相場が下がって、抱えきれない物が出てくると思います。

書込番号:4915784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/03/15 23:55(1年以上前)

ストラップとかは投げ売りされているようですが。(当然?)

書込番号:4916038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信100

お気に入りに追加

標準

みなさ〜ん!!朗報で〜す!!

2006/03/08 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 wing_manさん
クチコミ投稿数:18件

一応、未確認情報としておきます。

これは、コニカミノルタに直接在庫確認をした際に聞いた話です。

主要アクセサリーパーツに関しては、今後も生産・販売を継続するそうです。

言葉を濁し、不明確な部分も有りますが、販売元がコニカミノルタからソニーへ移管されるだけなので、コニカミノルタブランドとしては市場から消えてしまいますが、ソニーブランドとして4月1日以降販売が開始されるそうです。

製品仕様・販売価格は従来通りで、ソニーから販売される新製品に関しても従来のコニカミノルタ製品に使用可能です。

あせって、オークションなどで定価の何倍もの価格での購入を考えている方がいらっしゃいましたら、4月1日まで様子を見ては如何でしょうか?

書込番号:4892794

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2006/03/08 15:09(1年以上前)

その通りです。私もそのように聞いています。気が利くサービスの方々も、移籍するそうですから呼称が変わるだけのことと勝手に考えて静観しています。
ところで過熱気味な交換レンズやアクセサリーですが、アメリカの B&H というユダヤ人の店を一度ご覧いただくことをお勧めいたします。ヨドバシ本店と同じぐらいの広さがすべて写真関係の品で埋め尽くされている、アメリカらしい規模のカメラ店です。うさん臭いアメリカのカメラ店の中ではキチッと仕事をしてくれる店で、何度も訪問したり通販で購入し、いまのところトラブルは皆無です。URL は http://www.bhphotovideo.com/ です。私は先月好みの旧タイプの 28mm f2.0 レンズを購入しましたが、送料と保険込みで 37000円ほどでした。そうそう在庫も膨大で、とっくに売り切れてしまったような品もあったりします。ですから新タイプが旧タイプかなど、気にされる方は、事前に確認をする必要があります

書込番号:4892837

ナイスクチコミ!0


炎嵐さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:3件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/08 16:48(1年以上前)

ある意味当然の対応ですが、未確認とはいえありがたい話です。ここ一月、ストロボのケーブルを無くさないよう、必要以上に注意していました。

また、このような話ならば、ソニー製一眼レフのアクセサリーも、コニミノ製と共通となる可能性が高いですよね。むしろ、こちらの方が嬉しいです。

書込番号:4893001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/03/08 18:23(1年以上前)

うーん 楽観的すぎるんじゃないの?
視度調整レンズとか、その形状にボディの
設計が制約されるものは、sonyに投げられた
状態では、引き継がれないと思ったほうが
無難。世の中には必要な数が出回っている
はずなのにこうなると10年はでてこない。
nF−1の視度調整もまだ定価のウン倍する。

書込番号:4893220

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/03/08 19:32(1年以上前)

うれしいお知らせです。
情報ありがとうございます。

αシリーズの視度補正レンズやアングルファインダーなどのファインダー周りは全機種共通で使えるので引き続きの販売をやりやすいのでしょうが、
独自のシューを使うフラッシュは消えるかと思っていました。
ありがたいです。

書込番号:4893410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/08 20:03(1年以上前)

あとは、SONYロゴを消すための目の細かいヤスリさえ買っておけばOKですね!

書込番号:4893484

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/08 20:40(1年以上前)

レンズも再販して欲しいです。
4月一杯予約を取って7月に納入。
支払いがボーナス時期なので予約が集まるのでは?

今の中古レンズの相場をみると、やってくれそうな気がする。
気がするだけですが(笑)

書込番号:4893619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/08 20:58(1年以上前)

wing_manさん、確かに朗報ですね。
私はミノルタと心中覚悟で昨日α-7Dを購入しました。しかしVC-7D
がなくて困っていたところです。

で、実は私の方はソニーにアクセサリーについて問い合わせていた
のですが、ソニーからの回答は
「コニカミノルタで既に製造販売を完了している商品を、ソニーと
して改めて、製造販売することはございません」
というものでした。

このあたりwing_manさんの得た情報とかなり矛盾していますね。
できればwing_manさんの得た情報の方が正しくあって欲しいと
願っています(苦笑)

いずれにせよ転売屋に屈したくないので定価より高く買うつもりは
全くないので私も正規ルートでの入手待ちです。先に4月になるか
も知れませんが(笑)

書込番号:4893678

ナイスクチコミ!0


kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

2006/03/08 21:26(1年以上前)

>「コニカミノルタで既に製造販売を完了している商品を、ソニーと
>して改めて、製造販売することはございません」

矛盾しているとは思いません。
「既に製造販売を完了」の対象がカメラ事業停止に伴う販売完了部品なら矛盾していると思いますが

「既に製造販売を完了」の対象がコニカミノルタ時代にディスコンになった商品ならばソニーが再販するわけは無いのでソニーの言い分は正しいと思います。
いずれにしろソニーも4月までは公式に発表出来ないでしょうから。信憑性は高いと思います。
4月には何らかのアナウンスがあると信じてます。

書込番号:4893804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/08 21:49(1年以上前)

そういえばオークション、値が下がってきましたね。
VC-7Dなんかは当初7万円とかで落札されてましたが、
今はそれほどでも。まだ定価以上ですが。。。

ここ数日ウォッチしてましたが、単焦点も撤退直後に比べて
かなり下がってますね。一時期50mmF1.7が2万以上(実売1万くらい)
なんてしてたのが夢のようです。
慌てて買わない方が良いですね。でも4月になってもソニーから
なんの情報も無かったら、また高騰しちゃったりして。

書込番号:4893888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/03/08 21:58(1年以上前)

[4892837] komokeriさん

ご紹介のサイトを覘いてみましたが、人気の高いレンズは商品写真は載ってますが、ほとんどBackOrderになってましたよ?

書込番号:4893922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/08 23:59(1年以上前)

ソニーから再販されそうなもの:
バッテリー、ストロボ、レンズキャップ、DTシリーズのレンズなど、各機種共通のもの

ソニーから再販される可能性が低いもの:
機種固有のアクセサリ(VC-7Dなど)、Gシリーズ、STFのマニアックなレンズ

のような気がします。単焦点レンズはどちらになるのでしょうね。

書込番号:4894475

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/03/09 01:21(1年以上前)

>ソニーから再販されそうなもの:
>バッテリー、ストロボ、レンズキャップ、DTシリーズのレンズなど、各機種共通のもの

う〜ん、ストロボはどうだろう??
SONYは既にコンデジで一般形状のホットシュー載せてるからなぁ。

ミノだけ形が独自だから、外光オートのストロボとか使おうと思っても使い辛いのは確かだし。



書込番号:4894796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/09 01:33(1年以上前)

たしかに、一度でもミノルタ規格のストロボをソニーから出してしまうと、ずっと続けないといけなくなりますね。といいつつ、ソニーR1では、外付けストロボはかなり貧弱ですし。どうなるんでしょうか。
いっそのこと、この際、他の一眼メーカーと互換にしてしまうとか。

書込番号:4894834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/09 08:19(1年以上前)

ストロボは、ソニーは自分の規格を変えるわけないと思うので
ストロボのシューは普通の物になると思います。
自分としては、その方が他社のカメラと共通に使える(連動しませんが)
のでありがたいです。アダプタは出るとは思いますが(相応の値段で)。
そもそも、ミノルタだけ変わったシューを使っているのが間違いです。

レンズは、今は高騰してますがマニア向けレンズは売らないと思います。
あとやっぱりツァイスブランドで勝負してくるんじゃないでしょうか。
ニコン用の新レンズはAi-Sですが、なんで今時CPU内蔵じゃないんだろう
と疑問でした。恐らくソニーから、他社用に電気連動するレンズは
出さないようにという圧力があるんじゃないかなと思います。
個人的には、フルサイズ用に設計されていたNシステムがαマウントで
復活してくれるなら歓迎したいです。

書込番号:4895132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2006/03/09 11:51(1年以上前)

ツァイス一辺倒になってしまったなら、個人的には楽しくないですね。
αとはかなり味が違いますから。

同じツァイスでもタムロンとコシナじゃ、けっこう違いそうな気もします。

書込番号:4895447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/09 13:00(1年以上前)

>レンズは、今は高騰してますがマニア向けレンズは売らないと思います。

STFの販売を継続しないのは、けっこう大きなマイナスだと思います。
このレンズ一本のためにミノルタを選んでいた人もいますから。

書込番号:4895574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/09 13:30(1年以上前)

ツァイス一辺倒は、ソニーがツァイスブランドを持ち上げる以上はしょうがない
と思いますよ。
それに、ライカと並ぶ一流ブランドであることは確実なので、一般受けしますし。
それにツァイスといっても、実際には光学性能が高い訳じゃないので、
コシナでも作れるんじゃないでしょうか。朝日カメラのレビューでは、
新しいプラナーは昔のプラナーとほとんど変わらないそうです。
ガラスの素材は違うそうですが。

ただ、既存のミノルタユーザーにも悪い話じゃないと思います。
新設計のレンズがツァイスから出れば、今高騰している中古レンズは
確実に暴落すると思います。既存のミノルタファンには良い話なのでは?

楽観的ですが、ソニーが将来フルサイズCCDを出せば、Nシステムの
レンズ設計資産が活かせるようになります。ツァイスにも嬉しいし、
フルサイズが出せないニコンへの大きなアドバンテージになるし、
ソニーにとってもユーザーにとっても良いんじゃないでしょうか。
ソニーがまともなカメラ作れればの話ですが。。。

書込番号:4895639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/03/09 18:02(1年以上前)

レンズに関しては、ソニーの商品戦略次第でしょうね。

例えば銀塩αSweetを買ったファミリーユーザーの大部分は、GやSTFなどの高価なレンズは買ってないと思います。
デジタルでもそうでしょう。

高価なレンズを買った(買いたい)人は、すでにハイアマクラスのミノルタファンか、Sweetをきっかけに写真を趣味として、ハイアマクラスへステップアップする方々に限られます。

たぶん単一モデルでは数がでないので採算が取れない、高価なレンズやボディを、カメラ事業全体のイメージリーダー・フラッグシップとしてラインナップするかどうかの判断は、それをすることによって普及機が売れ、カメラ事業全体が採算ベースを維持向上できるという判断を、ソニーがした場合のみでしょう。
かつてのホンダのF1みたいな位置付けです。

コンデジにおいても、すでにソニーはツァイス銘レンズを売りにしているわけですから、夏に発売するであろう普及機クラスのデジ一用に、ツァイス銘のデジタル専用交換レンズを投入してくることは、容易に想像できますので、それより上のクラスとなるGレンズ相当の商品を、早期に投入してくるのかどうかは、かなり微妙な感じがしますです。はい。

書込番号:4896137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/09 18:39(1年以上前)

〜だそうです
〜気がします
〜願ってます
〜かもしれません
〜じゃないでしょうか

まー、ごちゃごちゃ好き勝手言うもんですね(嘲笑)

書込番号:4896216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/03/09 19:05(1年以上前)

妄想はチラシの裏に書けさん
ご気分を害されたのなら申し訳ございません。
単なる個人的な予想ですので、
誤解を招かないように不確実な部分は予想でしか申せません。
ただ、早くソニーからロードマップ出ないかなぁと
あれこれ考えていたものが出てきてしまうのです。
ここの掲示板はそういうのが許される所だと認識しておりますが、
もし御気に障るようでしたら削除願いして下さい。
この掲示板ももうすぐ消えるかもしれませんが、
ユーザー同士の情報交換の場であるように願っています。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:4896259

ナイスクチコミ!0


この後に80件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

早く、4月1日が来ないかな

2006/03/10 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:40件

事業譲渡が決まってから、皆さん同様あれこれ考えています。

 私もSRT-SUPERからのミノルタユーザーですし、フォトクラブの会員にもなっており、このブランドには特に愛着があります。(ただ、カメラ好きのオヤジなので、C社、N社のユーザーでもありますが・・・)

 ・・・古いユーザーですので、必要なものは一通りもっていますが、やはり新製品には興味と関心があります。ソニーさんの公式発表を静かに待っています。

 私の希望を書きましたので、ご笑覧ください。
 (公式発表前なので、好き勝手なことをかいております。)

◎ソニーさん

 ☆デジカメ
 コスト上難しいでしょうが、目に見えるスペックだけではなく、質感・操作感にもポイントをおいたカメラの供給もお願いします。
 ---この夏の第1弾は、一般向けのコストパフォーマンス重視型と思いますが、第3弾あたり?では、そのあたりも考慮した上級機も考えてください。

 ☆レンズ
 主力レンズは、タムロンさんのOEMになると思ます。ラインナップの早期充実をお願いします。一般市場もコストパフォーマンスのいいものは歓迎すると思います。
 ---CCD等のサイズを何でいくか(トップの重要な決断になると思います)により、供給レンズ内容も大きく変わると思います。
 現行(APS)サイズでいくなら、以下のラインナップを希望します。
 ○:一般タイプ
  CPに優れた、タムロンのOEM(注:ヘリコイドの向きだけは、最低限統一ください)
 ○:高級タイプ
  @.カメラファン向けのプラナーの供給をお願いします。
  A.商標や、パテント問題がありますが、【Aロッコール】の供給を希望します。つまり、現Gレンズや単焦点レンズを【Aロッコール】として販売。


◎コニカミノルタさん
 B2Bの会社(カメラ部品やレンズユニット供給会社)として、収益のあがる事業としてカメラ関連事業を継続されるのですから、ぜひ【ロッコール】の名称を復活させてください。
 【Aロッコール】として、Gレンズや短焦点レンズの供給をお願いします。リスクをとらないため、受注生産や千本単位の断続的ロット生産でもかまいません。

 ☆消耗品
 修理やサポートをソニーさんに引き継がれるので、考慮済みと思いますが、主要アクセサリーは、しばらくの間継続供給(OEMとして、ソニーブランドでもいいです)をお願いします。<サービス窓口や、通販でもいいですから>


以上、公式発表前の、カメラ好きオラジの希望をあれこれかきました。
 ザーッと書いたので、乱文ご了承ください。

書込番号:4898350

ナイスクチコミ!0


返信する
camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2006/03/10 19:11(1年以上前)

RoHS指令対応で難しいかもしれませんがGレンズは期待したいですね。
あと、ソフトフォーカスレンズや明るさF2のレンズ群など、ディスコンになったレンズもぜひ。
35mmでもAPS-C対応でも結構ですから。

書込番号:4899012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/10 20:38(1年以上前)

 camerafunさん。こんにちは。

>RoHS指令対応で難しいかもしれませんがGレンズは期待したいですね。
>あと、ソフトフォーカスレンズや明るさF2のレンズ群など、ディスコンになったレンズもぜひ。
>35mmでもAPS-C対応でも結構ですから。

 ソニーは、コニミノ・デジカメパテントの、すべての実施権を有する契約なので、問題ないのかなと思っています。
 また、ミノルタカメラの本拠・堺に、デジカメ開発拠点を持ってくることも検討中と、中川執行役もコメントされているので、ひそかに期待もしています。(ミノルタの従業員は、地元・関西出身者が多いので、移籍もしやすい。ただし、企業風土の違いは、なんともなりませんが・・・?)

書込番号:4899274

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/03/11 02:00(1年以上前)

> [4899274]
>RoHS指令対応で難しいかもしれませんがGレンズは期待したいですね。

> ソニーは、コニミノ・デジカメパテントの、すべての実施権を有する契約なので、問題ないのかなと思っています。

 RoSH指令では鉛等の有害物質を含んだ製品は販売出来なくなります。
過去の光学レンズは、そのような物質を含むものがあり、製造も
販売も出来なくなるのです。

書込番号:4900504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/03/11 08:02(1年以上前)

要は、新規設計でGレンズのようないいレンズをソニーが作ってくれればいいわけですね。勿論、鉛レンズとか使わずに。
液晶テレビで儲けた金をデジカメに投資してくれれば・・・そりゃないか。

書込番号:4900864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/11 09:11(1年以上前)

camerafunさん、lay_2061さん、GTからDS4さん

 ご指摘ありがとうございます。

 2001年以降に、発売されたレンズは対応済みですよね。

 古い設計の単焦点レンズは、再設計が必要なんですね。

 ・・・もともとレンズ溶解から一貫生産していたメーカなので、ソニー設計 → タムロン?コニミノ?生産 で、お願いします。(ミノルタカメラ時代に会社ごとソニーの傘下にはいれば、ややこしいことにはならなかったのかな。・・・時代を振り返る時、あの時【もし、たら】は禁句ですが)

旧ミノルタカメラの技術者がばらばらになるのは悲しいけど・・・

優秀な技術者が、コニミノ、ソニー・・・(この機会に他社に・・・)にバラけるのは悲しいですが、今の時代ではある意味、当たり前なんでしょうね。

書込番号:4900990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/03/11 09:50(1年以上前)

camerafunさん、lay_2061さん、GTからDS4さん

追記です。


>> ソニーは、コニミノ・デジカメパテントの、すべての実施権を有する契約なので、問題ないのかなと思っています。

> RoSH指令では鉛等の有害物質を含んだ製品は販売出来なくなります。
過去の光学レンズは、そのような物質を含むものがあり、製造も
販売も出来なくなるのです。

 この件について、直接コメントしていませんでした。

 ご指摘、ありがとうございます。

 ヨーロッパのRoHSの件は、過去スレでも上げられていますが、レンズ設計から製造までの一貫メーカーだったので、基礎研究と、その研究結果が、残っているから・・・と、いう意味です。

> ソニーは、コニミノ・デジカメパテントの、すべての実施権を有する契約なので、問題ないのかなと思っています。

 この返信を入れました。

 言葉足らず等々失礼しました。

書込番号:4901075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/03/11 22:12(1年以上前)

4月1日に、コニミノが「これからもαシリーズを販売します」ってうそでもいいから、言ってほしいわ。

































というのは― 嘘。 私は、キャノン様とニコン様に逝ったわ。
さよなら ソニー。

書込番号:4903006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング