α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全542スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

雑感 その2

2006/01/25 18:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

コニミノ撤退発表からそろそろ一週間、ユーザーのみなさんの気持ちも落ち着かれたでしょうか?

私は昨年4月からのユーザーですが、すべての交換レンズで手ぶれ補正が有効ということと、EF100マクロと比べてみてAF100マクロの写りには本当に素晴らしいと思いました。それ以来(非常に短期間でしたが)のミノルタファンです。

結局手ぶれ補正にしても、ほとんどの一眼ユーザーが18-200のような高倍率ズームしか使わない現状では、高いのをちょっと無理してISやVRズームを1本買えばすむことなんでしょう。ファインダーにしても、AFしか使わないのならKissDやD70レベルでも十分です。デザインやネームバリューで売れ行きが左右されるのも仕方がないことでした。

私の場合は、ここにきてAF20、AF28F2、AF35F1.4、AF70-200SSMと購入してレンズラインナップは完結したので、あとは3台のボディと心中するつもりです。メーカーの義務として10年は修理できるはずですし。

SONYブランドの新機種には心配はしていません。SONYもAマウントと手ぶれ補正に目をつけてミノルタと手を組んだのでしょうし、マウントまで変えるとは思えません。もっともこれから出るレンズはタムロン製でしょうからちょっと期待薄ですが。

書込番号:4765290

ナイスクチコミ!0


返信する
ynmk2222さん
クチコミ投稿数:21件

2006/01/25 22:56(1年以上前)

私も今日つい買ってしまいました。
新品で、89,300円でした。
2台構えでαを使い続けます。

書込番号:4766047

ナイスクチコミ!0


deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2006/01/25 23:47(1年以上前)

ynmk2222さん、こんばんわ^^
私も今、7Dをもう1台購入して2台体制で行くか、SweetDを購入して2機種体制で行くか検討中です^^;

書込番号:4766239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/01/26 00:07(1年以上前)

すでに二台体制です。
後はスクリーンマットを交換するだけ(MLとL)。

書込番号:4766321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2006/01/26 10:48(1年以上前)

〉新品で、89,300円でした。


ずいぶんと安くなりましたね。
私はSDを10月に74800円で購入したので7Dを買ったとしても計164100円。安いレンズばかりですが、なんとかレンズが揃いましたので将来の修理の事も考え2台体制もいいかもしれない。やっぱり7Dの方がカッコいいものね。(性能的に今のままでも十分満足です。)

書込番号:4767067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/26 15:16(1年以上前)

銀塩はEOSを使っていますが、デジカメはディマージA1を使っていて、ミノルタの操作性とデザインに惚れています。
7Dが9万円を割ってるんですか〜 かなり魅力ありますね。
よろしければ、お店を教えて下さい。

書込番号:4767540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/06 14:09(1年以上前)

カメラは届いたものの、CFをこれから買う処でセットアップも済

んでいない状態ですが、タムロンもブロニカから開放されて、ソニ

ーαでは、ミノルタの持ち味を生かした製品作りに期待したい処で

す。

重厚なデザインのカメラにSONYロゴは違和感を覚えますが、三

菱東京UFJのコトを考えると、「ま、イッカ!」と高見盛の心境

です。

書込番号:4798347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 α-7 DIGITAL ボディの満足度4 チップの部屋 

2006/02/08 20:59(1年以上前)

>すでに二台体制です。
後はスクリーンマットを交換するだけ(MLとL)。

α-7Dを2台でMLとLで、理想の状態ですね!
私は、α-7Dを2台所有していて、同様の状態にしていましたが、他社に乗り換えようと考え、一台標準スクリーンの方を売却しましたが、結局留まる事にし、スイートDを代わりに購入しました。マクロ用にα-7D(ML)とズーム用にスイートDの2台体制です。

書込番号:4804696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

アイピースカップまだ買えるよ

2006/01/31 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめましてがこのような状況で寂しい限りです。

もうどのお店も注文を受け付けてくれないので途方にくれていましたが、大阪のフォトスクエアに電話すると「3月いっぱいまでは作ります」とのこと。地方にも代引で送ってくれます。

EC-9 EC-1100 EC-1400注文しました。取り寄せで1週間くらいかかるみたいですが。

お探しの方も多いと思いますのでご一報まで。


コニカミノルタフォトスクエア大阪
電話:(06)6110-0675
営業時間:10:00 〜 18:00(日曜・祝祭日を除く)

書込番号:4783306

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:73件

2006/02/01 15:42(1年以上前)

お陰様で手に入れることができました。

予備として探していたのですが、どこにも在庫がなく
困っていました。

ありがとうございました。

書込番号:4784951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 α-7 DIGITAL ボディの満足度4 チップの部屋 

2006/02/01 16:28(1年以上前)

貴重な情報を有難う御座います。
予備を購入しときます。

書込番号:4785036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/03 13:45(1年以上前)

しろくろさん こんにちは。

お蔭様で私もキープすることが出来ました。アクセサリーをどこまで手にいれておくかは。懐とも相談といったところで悩んでいます。

3600HS(D)ストロボ、アングルファインダー、リモートコード延長ケーブル、レンズキャップ数種、レンズリヤーキャップ、ボディキャップあたりは手を打ってあります。このアイピースカップは、アングルファインダーを手に入れてテスト中に「あっ」と思った次第です。アクセサリーシューキャップなども手に入れておかなくては・・・。きりがありませんね。

貴重な情報に感謝します。

書込番号:4789933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/05 03:43(1年以上前)

みなさんこんばんは。お役に立てて何よりです。

レンズキャップなどは他社製が使えますが、アイピースカップやシューキャップは予備を考えるなら優先順位はたかくなりますね。

特に銀塩用はソニーになったら作ってくれないかもしれないので、今のうちだと思います。

私も単価数百円からのアクセサリーを確保するのにバカバカしい出費をしいられています。
お店で注文できない=通販で在庫探し=一ヶ所ですべてそろわないのでいろんな所に注文=送料・手数料だけで5千円くらいかかっていますよ。トホホ…。

α-7用のアイピースカップは紛失していたので買えないと困るところでしたが、それ以外は必要ないから今まで買わなかったのに、買えないとなると買っておかないと落ち着かない…という妙ちくりんな心理状況です。

今レンズなどを定価近くで買い求めている人たちもそうなんでしょうね。
こうなる前から買ってあげてればコニミノももうちょっと頑張れたでしょうに。

お金の使い方は難しいです。

書込番号:4794577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/06 12:36(1年以上前)

こんにちは

今もっているフラッシュが今後のソニー製カメラに使えるのか心配になったので、デジタルホットラインで聞いてみました。

「フラッシュ含めアクセサリー類は互換性を保つ」ということで話がついているそうです。
アイピースカップやシューキャップなどもソニーが作ってくれるそうです。
デジタルユーザーの皆さんは一安心。

ただ、やはり銀塩用は作らないそうです。シューキャップは他のデジタルカメラと共用なので生き残ると思いますが、アイピースカップをお求めの方は急がれたほうがいいみたいですよ。

書込番号:4798197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/07 12:18(1年以上前)

たびたび失礼します。
どうやら最初の情報が間違っていたようです。たしかにアクセサリー類は3月いっぱいまで作ると聞いたのですが、すでに生産終了。在庫もなくなっているそうです。

私が頼んでいた品数もそろわないまま今朝届けられました。
間違った情報でみなさんにご迷惑をおかけしたかもしれません。
すみませんでした。

正しい(今日問い合わせた限りでは)情報としては、デジタルカメラ用品に関しては近々ソニーからアナウンスがあるであろう(販売されるであろう)。
銀塩カメラ用品は一切終了(店頭在庫のみ)。

フラッシュやバッテリーは互換性を保つ(今後のソニー製カメラにも使える)。

露出計は会社が違うのでなくなることはない(生産を続ける)。

ということです。参考にしてください。

書込番号:4800846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

AF 85mm F1.4 (D )G発見!でも、、、、

2006/02/05 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 kazuasaさん
クチコミ投稿数:112件

ヨドバシカメラでAF 85mm F1.4(D )Gの展示品を発見

私:こ、こ、これください!
店員:在庫切れです。
私:目の前のものでけ、結構です。
店員:展示品は売れません。
私:????なぜ?
店員:展示品はメーカーからの借り物ですから売ることは出来ません。
で、あえなく玉砕。

これが本当ならミノルタは倉庫に在庫が無くても世界中にいっぱい商品があることになります、当然撤退する寸前には世界中から返品されるわけですから処分に困ると思うのですが。
さて真偽のほどは?

書込番号:4796435

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/02/05 20:28(1年以上前)

それはヨドバシの対応(厳密にはその店員の)でしょう
展示品でもさばくところはいくらでも有ります
ただし、それに遭遇して競り落とせる確立も低いか知れませんが・・・

#見たら買え!的なレアモノは粘って交渉してみてはいかがでしょうか?
ワタシならひつこくストーキング(笑)しますけどね・・・・・

書込番号:4796449

ナイスクチコミ!0


ジ郎さん
クチコミ投稿数:183件

2006/02/05 20:34(1年以上前)

ヨドバシ(カメラ館)は私もよく行きますが、
ベテランの人の方が冷淡でカチンと来ることが
よくあります。
若い人の方が人当たりいいですよね。

世間に多いケースとは逆のような・・・

書込番号:4796467

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/02/05 20:38(1年以上前)

撤退する寸前には世界中から返品されるのですか?
撤退してもユーザーはいるわけだしαレンズは継承されるとのことなので 処分に困ることはないでしょう
ソニー株式会社(以下 ソニー)へカメラ事業に係わる資産を譲渡ということになってますし プレスリリースでは
2006年3月31日をもって、カメラ事業については終了しても
「ソニー向けデジタル一眼レフカメラ・交換レンズの製造を除く」となっていますが・・

http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0119_03_01.html

書込番号:4796482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 20:43(1年以上前)

kazuasa さんこんばんは
あまりにもつらい経験でしたね。

今度別の日に別の店員だったら売ってくれたりして。

書込番号:4796500

ナイスクチコミ!0


99mtecneさん
クチコミ投稿数:54件

2006/02/05 20:52(1年以上前)


私もビックカメラで以前同じ事を言われたことがありますが、大手はメーカーからの借り物を見本として飾っているんでしょう。
なので借り物を売れるわけないと思いますが。
それを言い出したらフォトスクエアに飾ってあるGレンズたちも売ってくれというふうになるんですかね・・・

書込番号:4796529

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2006/02/05 20:53(1年以上前)

えっと・・・・・「お店がメーカーにお金を払って仕入れた」のがお店の在庫品で、「お店は特にお金を払わず、メーカーから借りてるだけ」のものがメーカーからの借り物(=お店の在庫では無い)なんじゃ無いでしょうか??


撤退間際には一度全国の店頭から"メーカーの借り物"が一斉に引き上げられ、どっかの店で「B級品」とか「ワケあり新品!!」とかで売られ宇野では無いでしょうか?

書込番号:4796534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/05 20:55(1年以上前)

そう言えばヨドバシアウトレットで、家電品のみでなくカメラ類の展示品や、在庫品の処分を見かけることありますが、ボディやアクセサリーは有ってもレンズは見たこと無いですね・・・。

売ること出来ないんですか???
知りませんでした・・・。

書込番号:4796543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/05 20:58(1年以上前)

真実は判りませんが、一応店員の言うことが本当だと、信じてあげたほうが
精神衛生上もいいと思います。

書込番号:4796554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 21:12(1年以上前)

店頭展示品でも、販売される事はあります。実際、現品限りって正札出てますから。
ただ、メーカから借りているもの(というか、メーカーが置かせて貰っているもの)の場合、返さなければならないので、売れないのではないでしょうか?
小売店でも力が弱いところや、取り扱い量が少ないところは、買い取ったものを展示しているでしょうが、それなりの取り扱い量の大手の販売店だと、メーカーの側が「新製品ですが、店頭に並べてくださいよ」とか言って持ってくるのではないですか?
展示期間が過ぎたら(モデルチェンジで販売終了とか、撤退で撤収とか)必ずしも返さないかも知れませんが、少なくともそれを売ってしまったら、さすがにまずいでしょう。

書込番号:4796625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/05 21:22(1年以上前)

店頭にある展示品=「デモ」の場合はメーカーからの貸し出し。後に引き上げ。なぜなら不特定多数の人が触ったりするので基本的に「品質保証」に責任が負えない。また、「デモ」なのではじめから販売目的として品質を保証していないから。

そうでない展示品=お店の在庫であるのが普通です。
また、ときどきメーカーが販売促進用に置いいく場合もあります。
そのような場合、メーカーとの合意(?)で保証書はつけず安売りすることもあります。お店が独自に保証つけるケースもあるようですが。

もっとも神経質なショップでは店頭に展示し、不特定多数の人が触った製品は販売しないのではないでしょか?
特に量販店ではそのような傾向が強いと思います。

そーいえば、ワタシのDS展示品でしたがそのまま購入しました。
キタムラで。

書込番号:4796673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2006/02/05 21:23(1年以上前)

ヨドバシだけではなく、大手カメラ店でもデモ機はあります。
たとえば、梅田店でもメーカーのデモ機ですので販売はしてくれませんよ。
・・・デモ機等は回収後、カメラ市(中古業者の)で、一山何ぼの世界で競り落とされ、(メンテされて中古品やジャンク品として)店頭にならびます。

書込番号:4796683

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/05 21:41(1年以上前)

こんばんは
別のレンズの件ですが
在庫なしの品不足レンズを店頭で見つけた際、
展示品(ガラスケース内)の販売を断られたことがあります。
その理由は、新品としての品質保証をいたしかねるということでした。
メーカーからの借り出しでなかったと思います。時期がやや不正確ですが、京セラ撤退後の同社製品の話です。
将来見切る場合は、展示品処分として別途販売するのか、新古品として流すのかは聞き漏らしました。(ビックの神奈川の店舗の話)

書込番号:4796761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/05 21:59(1年以上前)

間違っても売れない展示商品ってカメラ関係以外でもありますよね。

書込番号:4796834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/05 22:00(1年以上前)

客の立場からすると
展示してある商品は当然新品で購入できると思うわけで
展示品がだめでも取り寄せは可能というふうにとれますが
どうなんでしょう?

書込番号:4796842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/05 22:13(1年以上前)

私なら、売れないものを店頭に置くな!
と言いたいですね。
品薄商品等なら私もkazuasaさん同様、
展示品でも欲しいですから。

書込番号:4796887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/05 22:19(1年以上前)

昨日立ち寄ったヨドバシ2店舗は、ちゃんと展示品を片付けてありましたが、中には店員の注意の足りない店もあるのかも?

書込番号:4796922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/02/05 22:27(1年以上前)

 去年の年末あたりに、マップカメラに28−70f2.8Gが
新品B級品メーカー保障なしマップカメラ保障ありが、でてましたが、たしかデモ用だったような説明を受けたような気がします。
 値段は、11万ぐらいだったかな?その時α7Dを持っていってなかったので買いませんでしたが。今思うと買っておけばよかったな。ほかにストロボたかも出てましたが、今はたぶん無いでしょう。






書込番号:4796952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 22:34(1年以上前)

入荷の可能性がいくらかでもある間は、展示品を引っ込める必要はないと思いますが、どうなんでしょうね?その上で、展示品を売るかどうかは、店の都合次第でしょう。

書込番号:4796978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/02/05 22:49(1年以上前)

「展示品」・・・過去に色々購入しました。CDプレーヤー、パソコン、そういえばDimage7もでした。

うーん、私が同じ状況に出くわしたら売り場のチーフに確認を求めちゃいますね。駄目でも納得できれば、なんて。

書込番号:4797052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/05 23:37(1年以上前)

ヨドバシ新宿西口本店カメラ館2Fのショーケースにある展示品を指しているのでしょうか?
ショーケースにある展示品は全て初期ロットと思われます。
これらの展示品はメーカーからの借り物です。
役目を終えればメーカーに返品される事になっています。
以前マルチメディア錦糸町で80-200mm F2.8Gのデモ用レンズを安価
で売った例がありますが、店舗によってはこういう事も有り得るそうです。
ただ、発売当初からショーケースに展示しているのですから、
カビが生えている可能性も充分考えられますよ。

書込番号:4797246

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

嗚呼!minolta、小西六!

2006/02/04 02:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:28件

オークションの出品用にクールピクス950を使っておりましたが、フィルム事業撤退のニュースが舌足らずで、ミノルタのカメラが無くなってしまうと読んで愕然とし、悶々と過ごす夜が続きました。

画期的なボディの手ブレ防止機能に、ミノルタの技術と心意気を感じていただけに、グランプリ受賞直後に姿を消してしまうカメラの不運に、深い愛惜の念を抱いております。
作れない、出さないと言っていたニコンがSPを出したのも、カメラ業界の想像以上に厳しい現実に対する、一種のアガキ?だったンでしょうか。
発売直後に買ったα-7000はいまだ健在ですが、一眼レフの革命として活況を呈していた当時、わずか20年後に消滅してしまうなどと誰が想像できたでしょう。
やはりハネウェル社の損害賠償が尾を引いていたンでしょうか?

ディスカウント店でもボディオンリーの販売で、17-35mmレンズは別途に探さなければならない状態でしたので、カメラケースも含めた新品のセットをオークションで落としました。

四半世紀前にF3の発表後にF2を買ったのと同じ心境です。

去り行くモノ、消え行くモノにナゼか後ろ髪を引かれます。

グランプリも獲ったコトだし、α-9Digitalが出たら・・・などと考

えておりましたが、SR-7に始まってα-7に終わる、何か運命的なモノを感じております。

書込番号:4791664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/02/04 02:49(1年以上前)

ソニーに譲渡しただけで、別に消えるわけじゃないですよ。
むしろソニーブランド化することで、
リニューアル「α」が期待できると思います。

老害と戦艦大和に苦しむメーカーを他所に。

書込番号:4791718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/04 04:13(1年以上前)

もう「α」が冠に付く事は無いでしょう。
しかし、ソニーの交換レンズ?・・・・想像出来ない。(^_^;)
ミノルタのアクロマティックコーティングを継承するとは思えないが・・・・。
デジカメ部門のソニーへの譲渡は、野球で言うならば「無償トレード」でしょ。
世界のソニーでも売れなければ見限られちゃうだろうし・・・・。
今後も不安材料が増えそうですね。(^_^;)

書込番号:4791784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2006/02/04 04:51(1年以上前)

バチスカにとってコニカミノルタはどうでもいい会社だったということだな?最近バチスカは、散々ボコボコにされて「覚えてろよ!」と言って逃げていくやつそのものだな。情けない。

書込番号:4791796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 05:44(1年以上前)

こうなるならコニカなんかと一緒にならないで、
最初からSONYの子会社にでもなって、
minoltaのロゴをそのまま残してもらってたほうが、
他の人は別にして、私に限っては良かったなあ。

書込番号:4791834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/02/04 05:56(1年以上前)

コニミノですでに開発済みだったα9Dを
そのままソニーに名前をかえて発売!
てなことにはならないだろうなあw

書込番号:4791843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:922件

2006/02/04 09:16(1年以上前)

>やはりハネウェル社の損害賠償が尾を引いていたんでしょうか?

あの訴訟が旧ミノルタの経営に及ぼしたた影響は大きいと思います。あれは損害賠償ではなく、アメリカという国の訴訟社会に阿漕にやられたと言うべきでしょうか。応用も出来ていない基本的な部分をもってアメリカの裁判制度と国民感情をたくみに、しかも、MINOLTAがAF一眼カメラの販売で潤った時点を狙って訴訟にでたものだと記憶しています。

今日の状況をあのことに帰結するのは多少無理がありますが、相当なダメージを受けて、その後の経営に影響したことだけは確かです。

私は旧MINOLTAのHI-MATIC AFからで、その後α−7Dまできましたが、かつてα−7000の開発記事は、雑誌や新聞で大いに興味をもって読んだ記憶があります。

コミカミノルタがなくなるのは本当にやりきれない気持ちで一杯ですが、せめてもの期待をソニーのαレンズ継承に期待したいと思います。

書込番号:4792029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/04 09:43(1年以上前)

たしかに、ハネウェル社の汚いやり口には腹が立ちますが、
今それを言ってもしょうがないし。

それに、技術ナンバーワンのミノルタに
唯一足りなかったのはブランド力で、
それが丸々「ソニー」になるのですから、
布陣としてはパーフェクトになります。

特許問題等に関しても、ソニーは定評がありますしね。

他社が一番恐れているのは、
ミノルタの技術力とソニーの宣伝力です。

書込番号:4792077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/02/04 10:47(1年以上前)

そうかなあ、ソニーは特に嫌いじゃないけどソニータイマーと揶揄される様に粗悪部品使っているイメージが大きい。
それに最近では持っていると恥ずかしいブランド名になりつつあるともどこかで報道されてなかったか。

書込番号:4792189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 16:42(1年以上前)

> ソニータイマーと揶揄される様に粗悪部品使っているイメージが大きい。

本当に粗悪部品を使っていたら、保証期間内に故障してしまうので、タイマーにはならないと思います。
CDやMDウオークマンとかでソニータイマー:P体験しましたが、粗悪部品を使っていたというより、ギリギリまで小さくしようとして、結果として機械強度や放熱に余裕がない設計になっているような印象を抱きました。
まあ、最近買った製品では、あまりそういう目には合いませんね。さすがに、保証期間過ぎたからといってすぐに壊れたりすると評判を落とすので、それなりに耐久性を向上させているのではないでしょうか?

書込番号:4792831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 17:15(1年以上前)

> コミカミノルタがなくなるのは本当にやりきれない気持ちで一杯ですが、せめてもの期待をソニーのαレンズ継承に期待したいと思います。

窓口がソニーになるだけで、実質的には大きな違いはないように思います。今回のソニー譲渡で不安が増えるような書き込みもありますが、譲渡されたことで、むしろ不安要因は減っていると思いますね。譲渡されてもダメだったとしたら、譲渡されなければもっとダメだっただけの事でしょう。まあ、ソニーがどんな製品を出してくるか期待しながら待ちたいですね。

書込番号:4792926

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 18:22(1年以上前)

皆さんの意見を拝見してますと、コニカミノルタユーザー、特に旧ミノルタユーザーの方は意外とミノルタというブランドに愛着を感じていないのかなぁと不思議に思います。私だったら、いくら物理的にサイズが同じマウントが残ろうともニコンのカメラがソニーブランドになったら使う気がしません。ソニーF6なんていうのはちょっと・・。別にソニーが悪いわけでも何でもないのですが、一種独特の存在感がカメラメーカーにはあり、ソニーにはソニーの存在感があるような気がします。でも、ソニーは高級ブランドのクォリアでしたっけ、すぐやめちゃいましたよね。40万円近くした200万画素のコンデジはどうなったんだろう?

書込番号:4793064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 18:58(1年以上前)

> 皆さんの意見を拝見してますと、コニカミノルタユーザー、特に旧ミノルタユーザーの方は意外とミノルタというブランドに愛着を感じていないのかなぁと不思議に思います。

ミノルタやコニカの社員ではありませんから、それぞれの会社自体に特に深い思い入れがあるわけではありません。
単に、気に入って使っているカメラを作っているのがミノルタだったとか、コニカがL・Mマウントのレンズを作っていたというだけの事です。逆に、他の板で時々見かけるような(この板に持ち込んで下さるかたもおられるようですが)ユーザー同士のいがみ合いみたいなのが、どうも理解できません。
もちろん、自分の機器を貶されるのは愉快ではありませんが、他のブランドなんかどうでもいいし、ましてや、その会社がどうとかって、全然関係ないじゃないですか?自分と使っているカメラメーカーを混同して、勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を言う人も見かけますが、なんだかな〜って気がしますし、譲渡話が出てから、ソニーと結びつけてミソをつけようとする書き込みを多く見かけるようになりましたが、なんか勘違いしているんじゃないかなと思います。

> 私だったら、いくら物理的にサイズが同じマウントが残ろうともニコンのカメラがソニーブランドになったら使う気がしません。

そういう人がいても、それはそれで一つの考え方だと思います。
ただ、モノとして良ければ、どこのブランドでも構わないという考え方があってもいいと思うし、個人的にはその立場の人間です。

書込番号:4793176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/04 19:35(1年以上前)

>勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を

自ら負け組と認めていらっしゃる。

書込番号:4793279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/04 19:49(1年以上前)

>他の板で時々見かけるような

ここの板が一番多いよ。
他の板の方が上品に思える。

書込番号:4793306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 20:23(1年以上前)

> >勝ち組みのカメラを使う奴が勝ち組みたいな事を
>
> 自ら負け組と認めていらっしゃる。

やれやれ、揚げ足取りしか出来ないのかな?

> ここの板が一番多いよ。
> 他の板の方が上品に思える。

としても、あなたみたいな遠征組でしょ。

書込番号:4793378

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 20:54(1年以上前)

 う〜ん、確かに物として良ければ・・なんですが、そしてソニーは確かに良い物を造ってくれると信じていますが、それでも釈然としないものがあります。いや、確かに考え方はいろいろあって良いとも思うんだけど、私はもっとミノルタユーザーの方はミノルタの製品に対して愛着を持っていらっしゃるかと思ったものですから。「ソニーが造るから何も問題は無い、良かった良かった!」というのではミノルタって何だったんだろう?と思います。ミノルタのα−807や707漆塗り仕上げ、レンズ各種の新品を置いてある店を見つけましたが、私はミノルタのロゴに敬意を表したいです。

※ 遠征組とかいうのはどうかと思います。テリトリーがあるわけではありませんし、お互いいろんな掲示板を行き来してるわけですから。もっと寛容にいきましょうよ。どうかよろしくお願いします。

書込番号:4793473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 21:21(1年以上前)

> 「ソニーが造るから何も問題は無い、良かった良かった!」というのではミノルタって何だったんだろう?と思います。

ミノルタに関して言えば、今までαレンズを発展させ続けてくれた事と、αレンズユーザーにα7デジを提供してくれた事に感謝していますが、それ以上の感慨は持ちません。

> ミノルタのα−807や707漆塗り仕上げ、

その手のものには、あまり興味はありません。
ヘキサーRFリミッテッドも、付属のレンズに興味はありましたが、ボデーには興味がなかったので、分け売りしている店を見つけて、レンズだけ買いました。
ちなみに、メインで集めているライカにも、その手の限定品が多いですが、深入りしたら破産するのがわかり切っているので、手を出しません(出せません)

> ※ 遠征組とかいうのはどうかと思います。テリトリーがあるわけではありませんし、お互いいろんな掲示板を行き来してるわけですから。もっと寛容にいきましょうよ。どうかよろしくお願いします。

「遠征」自体には問題はないと思っています。ソニーも含めて、今後の展開に興味があって、この板に参加させる方であれば、ここの読者は歓迎すると思いますよ。ただ、はじめから否定目的で遠征してくる非建設的な人には、どうしても好意的な感情は抱けません。

書込番号:4793539

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/02/04 21:25(1年以上前)

月の石さん、こんばんは。

> 私はもっとミノルタユーザーの方はミノルタの製品に対して愛着を
> 持っていらっしゃるかと思ったものですから。
発表後、すごい勢いでボディやレンズが(売れて)お店からなくなって
いったのは、皆さんが愛着を持っていたり、ソニーに対する不安がたぶんに
含まれているからではないでしょうか。仮にソニーからAマウントのボディや
レンズが出ると発表されていたとしても、それでも買い漁っていたであろう
人たちは決して少なくないと思いますよ。

書込番号:4793551

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2006/02/04 22:04(1年以上前)

 tiltowaitさん、こんばんは。確かにそうですね。すごい勢いで市場から姿を消してますものね。あのロゴマークに愛着を持って、ずっと使い続けて行こうという方も多いんでしょうね。
 
GTからDS4さん、別にお勧めしたわけではありませんので聞き流してください。私の言い方が悪かったのかな。

書込番号:4793689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/04 22:46(1年以上前)

皆さんのご意見が、予想外にソニーに向いてしまって、少々当惑し

ておりますが、アンチ巨人と言いながらも巨人戦を見て応援球団の

試合を見ているジレンマのようなモノを感じました。

ライカやトプコンが計測機器メーカーとして、大資本の傘下に入っ

たというイメージで良いのでしょうか?

α-7000発表と同時に、小文字だったロゴをアッサリ捨ててしまった

時、企業の都合で消費者が慣れ親しんできたCIをカンタンに捨て

去ってしまって良いのだろうか?と危惧したのを思い出しました。

ソニーにカメラ事業部がソックリ譲渡されたのであれば、α部門と

して独自路線の製品開発が出来れば、これに過ぎる幸いは無いとは

思いますが・・・・・?

書込番号:4793841

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

α-7 DIGITAL AFの精度…AF不良(後ピン)

2006/02/04 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:114件

AFの精度不良の「後ピン」「前ピン」で多少問題になりましたが………………
CAPA・2005年1月号に「オートフォーカス激烈比較徹底使いこなし」という特集があります。
この中で、α-7 DIGITALに関しては、セットレンズの
AF17-35m/m F2.8-4(T-OEM)
と2000年発売の(α7セット)
AF24-105m/m F3.5-5.6(Mino)
でテストしてあります。
結果は、17-35で全て  後ピン傾向
     24-105で全て 前ビン傾向でした。
総じて他社製レンスの場合何故か「後ビン」傾向が多いようです。
尚、単焦点の場合もっと結果が良い場合がありました、但し、*istDの場合。
要するに、許容範囲に入っていればある程度仕方ないのでは……
又、レンズ一体型のカメラとは根本的にAFの精度は違うのでしょうね。あるレンズに合わせても他のレンズではダメと言うこともありますから。

書込番号:4793007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 18:33(1年以上前)

> 要するに、許容範囲に入っていればある程度仕方ないのでは……

AF精度に関しては、過去に色々な要素がごっちゃになって語られていたところがあると思っています。
一部の本当の不良(AFセンサの調整不良やCCDの煽り等)の話と、仕様を超えた過度な要求をする一部のユーザーと、他社レンズとの相性問題、フォーカスフレームと実際のフォーカスポイントのズレとか、球面収差からくる絞った時の焦点移動とか仕様上仕方が無い問題とかもありますしね。それらを、ごっちゃにして無責任に「総じて悪い」とか言ってた荒らしとかも混じり込んで(合焦速度と精度の話を摩り替えていたり)来たりして、話が混乱してしまって残念と思えるスレも過去に多くありましたが、実際問題、きちんと調整された個体で、純正レンズで使用している分には問題になるようなレベルではないと思うのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:4793106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/04 19:26(1年以上前)

>「総じて悪い」

総じて悪いことに違いはなかったね。

書込番号:4793251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/04 19:33(1年以上前)

昨年のテストだと、コントラストの低い被写体のAFも良くなかった
記憶があるのですが・・・(記憶違いかも?)

書込番号:4793271

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/04 22:01(1年以上前)

CAPA2006年1月号には
「最新AFパフォーマンスガチンコ対決」という特集があって
買って読んでみました。
各社の代表的機種が載っています。
αー7Dは並ですね。

こういった議論の時は条件(レンズ、撮影距離)がはっきり
すれば、結果は例えば0.5%前ピンとはっきりします。
それが抽象的な文章ばかりだと全く役に立ちません。

それと、個体差があると思うので
自分が使ってる固体がどうかが、最大の関心だと
思います。

ソニータムロンコニカミノルタさんは
「総じて悪いことに違いはなかったね。」と書かれてますが
ご自分のαー7Dはどういう結果だったのでしょうか?

ちなみに私のは各レンズ平均して0.3〜0.4%後ピンでした。

測定例(マクロ50mm、最近接撮影)↓
http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/sample/sample.htm

書込番号:4793676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/04 23:05(1年以上前)

粉雪さん こんばんわ。
測定例を拝見しましたが、ひとつ質問してよろしいでしょうか?
物差しを逆側に傾けても、同様に後ピン傾向は変わりませんか?
私の個体だと、どうもAFのフレームと実際にセンサーが見ている場所が違うようで(ファインダーの中央と映像の中央も若干ずれている)、ファインダーで見ていても、合う場所が若干ずれているように思えます。
おそらく、この方法だと左右で傾向が変わると思います(私のは、たしか変わりました)が、いかがでしょうか?

書込番号:4793905

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 00:10(1年以上前)

GTからDS4さん  

>物差しを逆側に傾けても、同様に後ピン傾向は変わりませんか?

するどい指摘、ありがとう御座います。
上の測定例は半年前のもので、逆側に傾けての撮影はやってません。
最初、味見程度にトライしたもので今は測定精度に疑いを持っています。

おっしゃるとおりAFスポット(エリア)がファインダーの中心にあるか
疑問だし、AFスポットエリアが「半透明」のプラスチック定規内に
収まってるのかも疑問です。

そういうわけで、AFさせる被写体は十分な面積があって
カメラの光軸に対して(45度でなく)垂直なほうが
いいと思って、準備はしているのですが
外は毎日雪で、室内だと暗く3月になってしまいそうで
結局、よくチェックしないままCCDクリーニングと一緒に
調整依頼になりそうです(^_^;;

書込番号:4794147

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 08:23(1年以上前)

CAPA(2006年1月号)では懲りずにまだこんなことをやっていましたか!
CAPAは、CanonとNikon以外は良いことを書かないので最近読んでいませんでした。
多分傾斜式の自作測定機を使ったのでしょう。もしするなら階段式にするべくだった?

確か、「デジタルカメラ・マガジン」2004年5月号に
「コントラストの違いによるAF合焦テスト」
「低照度下におけるAF合焦テスト」(1.0EV)
「測距点ごとの違いをみる多点AF精度テスト」
(各社のマクロレンズで検証)
ということをやっていた。
〜〜ところが、予想に反して*istDに良い結果が出てしまったためにあわてて〜別の方法でNikon、Canonの成績を補填。
逆に*istDの成績が悪くなるテストでけなしていました。

当時、「デジタルカメラ・マガジン」では広告が取れないPentax製品は徹底的に貶してましたので…
以後、「デジタルカメラ・マガジン」ではこの方法のテストは止めてしまった筈ですね。

書込番号:4794739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/05 09:54(1年以上前)

CAPA(2006年1月号)のテストで不思議に思ったのは、各社のデジ眼の
テストに使われているレンズは、APS用の18-70mm程度のキットレンズ
なのに、20Dのみは24-85mmの銀塩用レンズでテストされています。
(5D等のAPS用レンズが装着できない機種を除いて)
これを、意地悪く考えると、キットレンズでもテストしたが、結果が
悪かったので、比較的良かったレンズのテスト結果を載せたとも考えられます。
(それでも、あまりすばらしいと言えない結果になっていますが)

書込番号:4794874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/02/05 13:33(1年以上前)

コニミノも、雑誌を動かすほどの強いメーカーになれば良かっただけの話である。

書込番号:4795433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 16:20(1年以上前)

歪んでますな。

書込番号:4795776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/02/06 00:36(1年以上前)

その昔、ちょっとしたオーディオマニアな私でした。
その時も雑誌はまったくあてになりませんでしたよ。
堤灯記事はやめてほしいな、、、でもまぁ仕方ないか。

書込番号:4797448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

オークション

2006/02/04 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 BigBlockさん
クチコミ投稿数:266件

ここのところヤフー・オークションが凄いことになってます。

AF50F1.4新品¥5万
STF新品¥15万
AF85F1.4新品¥15万
70-200SSM新品¥31万

だとかが出てますね。
ゴロゴロ出ているのが28-70F2.8G、これは中古がいっぱい出ています。

あと目立つのが入札者の「新規」。これはちょっと怪しいです。サクラ入札者による釣り上げには注意しましょう。

書込番号:4793856

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/04 23:00(1年以上前)

新品はもとより…中古市場でもめっきりミノルタのレンズ見なくなっちゃいましたので…皆オークションに目を向けちゃっているようですね。
そんな中で本日タムの200-400oF5.6を14Kで落札しました。
盛り上がってるのはミノルタのレンズだけなんですかね?

書込番号:4793885

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/04 23:19(1年以上前)

手元に、数ヶ月前にキタムラで貰った中古レンズ
下取り相場一覧表があるのですが

以下、Aランクのみ

αAF35mmF2.0     8,000円
αAF35mmF1.4G    42,000円
αAF50mmF1.4    11,000円
αAF50mmF1.7     4,000円
αAF85mmF1.4G    36,000円
α100mmマクロF2.8D 27,000円
αSTF135mmF2.8   42,000円 
αAPO70-200mmF2.8G 105,000円

この下取り額に3-4割程度の利益を乗せて売ってた
訳ですから、現在の状況は異常極まりないです。

書込番号:4793949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/04 23:47(1年以上前)

下取り相場ですが、キタムラなどの全国展開のショップと組合加盟店などで作る下取りの基準は若干違います。(念のため)
それにしてもキタムラは下取り相場表をお客さんに渡しちゃっていいのか? 
楽天GEさん、まさかキタムラではお客さんに配布してるとか?

書込番号:4794048

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/04 23:59(1年以上前)

>まさかキタムラではお客さんに配布してるとか?

レンズを売ってくださいね!って感じで
普通に置いてあります。

でも、カメラ雑誌の巻末にも、買取相場表を
載せている店って確かありましたよね?

書込番号:4794100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/02/05 00:26(1年以上前)

ヨドバシ新宿西口本店カメラ館コニカミノルタブースには、
αレンズの在庫はDTレンズが殆どで、あれだけ売れなくて
在庫が豊富だったアクセサリー類も今では殆ど無くなっていました。
最早何時シャッターを閉めてもおかしくない感じでしたね。

書込番号:4794209

ナイスクチコミ!0


粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 00:48(1年以上前)

STF新品は昨年末にコニミノ支援で、というか
春になったら在庫がなくなりそうで10万円台で購入

AF50F1.4新品は撤退発表で慌てて購入(3万円)
今年購入予定がこの2本だったので、私の場合はセーフでした。
(買えなかった人、御免なさい)

AF85F1.4はもう買えないと思ったら急に欲しくなったレンズ。
α7とVC7を止めれば買えたけど、殆ど使わないと思って我慢。

70-200SSMは最高のレンズのようですが値段と重さで即挫折。
明るい(F2.8)望遠ズームは重く高いですが
デジタル専用で小型、重さ30%カット、価格半分、描写は
満点近いレンズを発売してくれないかなぁ(SSMで)

オークションですが買占めに走った人が得を
してるようで、困ったことですね。

駄レスすみませんm(__)m

書込番号:4794280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/05 01:00(1年以上前)

わたくしも遅ればせながらレンズセットを落としましたが、バッテ

リーの不安からコントロールグリップVC-7Dもと思い、ウォッチし

ておりましたら、昨日6万7千円で落ちていました。

後になって定価をチェックしたところ、2万5千円だったので、更

に驚きました。

送料と時間は掛かっても、実利主義の外人と競った方が精神衛生に

良いかと思われました。

書込番号:4794314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/05 02:38(1年以上前)

昨日中古カメラ屋を覗いてみたところ、コントロールグリップVC-7Dは中古(新品に近いもの)で、¥14000位でした。
これを安いと見るか、高いと見るか、以前は新品でこの値段でしたから・・・。

まだ店舗販売の中古は、節度ある価格を守っているようです。
もっとも流通量は減っているようですが・・・。

>粉雪さん
STFいかがですか、最近のミノルタレンズの高騰は異常ですね。
私もコニミノがカメラ撤退を発表の前日、STFの新古品を¥68000と言う破格値で見かけて迷いながら、デジタルでの使用だと200mm強の画角と、MFであることから、どうせ出番は無いだろうと、75〜200mmf2.8の購入が先と、予算をキープしたのですが、結局75〜200mmf2.8も手に入らずじまいとなりました。

ちょっとしたタイミングを読む力なんでしょうが、ライブドアの株のようです。
オークションの異常な高値は、じきに沈静化すると読んでいます。
これからシステム変更による売りや、高値つかみの転売目的者の売りなど入り乱れて、せっかく手に入れたものを手放す人も出てくるでしょう。
それもソニーの動き次第でしょうが・・・。

書込番号:4794502

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 08:38(1年以上前)

先日わざわざ 地方の高崎ビックカメラに寄ったところミノルタ製品はたくさんありましたね。
しかしよく見ると、めぼしいものはなくなっていて高級レンズが目立ちました。
地方に行くと、コニカミノルタ騒ぎは嘘のようです。

書込番号:4794758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/05 09:48(1年以上前)

楽天GEさん
左様ですか。キタムラで機材を下取ってもらったことがないので知りませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:4794865

ナイスクチコミ!0


林檎狂さん
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/05 10:30(1年以上前)

今はオークションで異常な高値で売れるのがわかっているから、カメラ屋に買い取り・下取りに出す人なんていないんでしょうね。

書込番号:4794968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 10:53(1年以上前)

さしずめ、バブルですね。
新品は今しか手に入りませんから仕方が無いとして、中古や一旦素人が買ってしまったものって、しばらくしたら下がるんじゃないですかね?
中古仕入れてオクに高値で売り抜けようって人は、今がチャンスだからボリまくりですね。桜も結構混じっているという噂もあるし、注意が必要でしょうね。

書込番号:4795027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/05 11:01(1年以上前)

VC-7Dですが新宿のカメラ屋さんで聞いたところ、他の人の予約でメーカー(コニミノ?)確認したら2月末に入荷するかもとお店の方がおっしゃっていました。
私も予約しました。

書込番号:4795041

ナイスクチコミ!0


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2006/02/05 13:08(1年以上前)

私の地元(田舎)でもミノルタレンズのラインナップ(?)が中古で出ていました。
店員に聞いたらコニカミノルタ撤退の発表でカメラ含め一式売った人が出たとのこと。
28mmF2、35mmF2、85mmF1.4G、28-70mmF2.8G・・・。
35mmF2に手が伸びそうになりましたが、ソニーとなってからのF1.4Gまで我慢することにしました。

書込番号:4795374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:2件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5

2006/02/05 13:22(1年以上前)

VC−7Dは、メーカーや様々なお店に聞きましたが、もう在庫は
無く中古以外に絶対手に入らないということでした。2月末に入荷
というのは本当でしょうか?サポートで聞いても、在庫はゼロで、
製造ももうやってませんの一点張りでしたけど。

それからオークション価格ですが、絶対値段吊り上げられてます
よね。どうせ新品はもう手に入らないのであれば、しばらく様子
を見たほうが良いと思います。反対に、手放しても良いかな、と
思っている人は今がチャンスですのでどんどん手放して欲しいです。

書込番号:4795398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/02/05 14:49(1年以上前)

>[4794502]

70-200SSMf2.8の誤り   


以上。

書込番号:4795566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2006/02/05 16:13(1年以上前)

もうほとんど処分したけど、すごい値段だね。
へろへろのAFに長年つき合って来たご褒美だ。

書込番号:4795762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:883件

2006/02/05 16:56(1年以上前)

VC-7Dが67000円!?
7Dをもう1台買っておけばいいのに
甘Dならお釣りがきますね
85/1.4G(D)も定価を越えしてるし、バブル真っ只中ですね(x x;)
ひでえ状況だ・・・

>へろへろのAFに長年つき合って来たご褒美だ。
いえいえ、いつ沈没するのかわからない、
ヤル気のない社長の率いる船に乗り続けたご褒美です。

書込番号:4795869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2006/02/05 17:17(1年以上前)

ソニーがGレンズや高品位なカメラボデーを出してくれるのが、なによりのご褒美だと思うので、それまで持ち続けるつもりです。

書込番号:4795942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/05 17:58(1年以上前)

そうですね〜 ソニーからしっかりした製品が出たら 今の混乱はバブルとなってはじけてしまうでしょうね。
普通なら初代は不慣れで良い商品は期待出来ないのですけど今回はコニミノから社員も移動しているからどうなるか?ってとこで初代から期待はしているのですけどね。

書込番号:4796045

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング