α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年6月26日 08:01 |
![]() |
0 | 10 | 2005年6月25日 11:07 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月14日 10:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年5月14日 00:27 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月13日 15:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月13日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
ここが閉鎖中に買ったのですが(6月のはじめのころ) ユニクロの企業コラボTシャツでコニカミノルタがありました。黒字に青のストライプで後ろの首のところに控えめに、KONICA MINOLTAのロゴが入ってます。値段は1000円だったと思います。
0点

コニカミノルタのTシャツだけではありませんが、先週の週末から値下げされてましたね。
私としては、夏に向けて黒色でないほうがよかったと思います。
書込番号:4244141
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
カメラ系のライターさんからの情報です。来月下半期にコニミノから新作が発表されるようです。機体は10万前後の普及タイプのデジ一眼とか…
細かなスペックなどは、まだ解ってないようです(^_^;
あと、追記なんですが7Dのピントが最近おかしい時が…センターフォーカスで半押し→合ってない って、ありました。
使用レンズは85mm F値は2未満だったかと。ピントを合わそうとしたのはバストアップでのモデルさん。
ピントが怪しいと観じたら、最近はMFにて合わしてます(;^_^A コサイン誤差もなくなるので丁度いいかなって…C社とまではいかなくてもN社くらいのピント性能が欲しい(*x_x)
0点

こんにちは。
>来月下半期にコニミノから新作が発表されるようです。
そうですか。盛り上がりそうな情報で、それは楽しみですね。
コニカミノルタさんにも頑張ってもらいたいと願っている、隠れファンです。
書込番号:4239508
0点

こんばんは。
再開、先ずは喜ばしいことです。
>来月下半期・・・
言葉尻をとらえてなんですが、下半期なら10月〜3月で、来月なら第2四半期
ということになります。(どっちでもよいが早く発表してほしい)
私もそろそろデジ一眼を購入する予定で、多方面をウオッチングしていますが
コニカミノルタの次期新製品が第1候補です。
α-7は現在入院中ですが、気がついたらαレンズが10本もあるので、やはり
これを活かしたいと思っている次第です。
由太さん お気を悪くしないで下さいね。待ちこがれているものですから
年甲斐もなく過敏に反応してしまいました。
書込番号:4239646
0点

HONRIKIさん>いえいえ、こちらこそ言葉足らずで。来月という意味の下半期です
ライターさんからの情報なんですが、確かじゃなかった場合はすみません。
そしてこちらは あくまで「予想」なんですが、秋の新作発表会に新レンズと共に 御披露目…に、なるかなぁ…なったらいいなぁっと(笑
7D持っている以上は、新作にこだわりはないんですが、新レンズの開発やアクセサリー関係の充実に繋がると考えると、売れて欲しいですね(^▽^
書込番号:4239698
0点

>>来月という意味の下半期です
それを言うなら、「下旬」ではないでしょうか?
ともあれ、コニカミノルタが今年中に普及価格帯のデジタル一眼レフを発売する
というのは、すでにアナウンスされている情報なので目新しくはないですが、α-7D
ユーザーとしては待ち遠しい限りで楽しみです。
書込番号:4239847
0点

へえ、今年中に発売するんですか?
コニミノは発表してからが長いので、年内は驚きです。
7Dを小さくして出すような感じかな。それとも、ニコンのD50的に下克上な存在となるのか。楽しみですね。
書込番号:4239937
0点

価格.comがダウンしてる間に年をくってしまい、顔アイコンも変更(涙)
まぁそんな個人的な事はいいとして、これまた価格.comがダウンしてる間のネットの記事を参考までにペタッと貼っておきます。
ペタッ!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000018-san-bus_all
書込番号:4240129
0点

まずは復活おめでとうございます。
いよいよ出ますか?
上位機種、下位機種、後継機種となんでもいいです。朗報ですね。
防滴仕様とかだと嬉しいです。特に今の季節には。
小雨にα7Dを持って出る勇気はまだありませんから。
書込番号:4240356
0点

由太さん。楽しい情報を有難う。
> 機体は10万前後の普及タイプのデジ一眼とか…
私は、体力の関係もあり[軽量]デジ一眼を渇・熱望している者です。
先日、知り合いがCanon EOS Kiss-Dを貸してくれたので試験的に撮影してみました。この程度の重量(質量)であれば私も持てる・・と感じました。
それにしても、細かい所への気配り(各部分のロックなど)には驚きました。
超・高速度の新製品の発表と、発売を期待します。
書込番号:4241628
0点

ringou隣郷さん>普及機は手頃の大きさも魅力の一つですからね(^。^
KissやD70、istD等が出る一昔は、よく公園などでα-sweetを使ってる年配さんを見かけました。
理由はやはり、軽いという理由と、ファインダーの見やすさでしょうか。
元々ミノルタのレンズは他社(CやN)に対して、全体的に1〜2万は安いんで、本体が安くなれば初めてな人にも手が届きやすくなりますよね(^▽^
さまざまなユーザーの期待に応えれるラインナップも今後も期待ですね〜。
書込番号:4242360
0点

普及機、楽しみですね!
α7Dユーザー、α7Dは見送ったミノルタユーザー、そして新規ユーザー。
注目してると思います。
私はαレンズの資産無しでα7Dを購入したのですが、
気が付けば(新品・中古あわせて)20本弱のαレンズが並んでました(^。^;)
カメラに大きな不満は無いのですが、それでももう少し小さくなればなぁとは思ってました。
シンプルな小型機であれば、気になっちゃいますね(^.^)
書込番号:4242565
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
近代インターナショナルから M42 to alfa マウント変換が出たので、Zeiss Jena Flektogon 35/f2.8 M42 を購入しました。
これでちょっと古いですが、Zeiss レンズを体験できます。
KM レンズラインナップがもとに戻るまで、違う世界で遊んでみようと思います。
といっても、全種類で撮り比べちゃったりしちゃうんですが...。
KM 製レンズだと性能チェックとかしたくなっちゃうのですが、こういうレンズだと気にならないから、純粋に写真撮影に集中できたりしちゃいます。
現行レンズに不満の有る方、こういう時期は他社と比較するよりこういう別次元へ逃げてしまうのも手かも?
0点

私もこのアダプター使っています。
ファインダー倍率の点でピント合わせが苦しいですが、
それでもなかなか楽しいです。
αマウントもキャノンEFマウントのようにいろんなアダプターが使えるともっといいのですが...
あと残念なのが、有名な富岡光学製の55mm/F1.2というレンズがあるのですが、
このマウントアダプターでは使用できません。
絞りピンを押し込む機構を付けて、オート絞り専用レンズでも絞込みができるようにしてあるため、
径が小さくなった部分に、後玉が干渉してしまって、2mより遠方にピントを合わせることができないのです。
それだけこのレンズの後玉が巨大ということですが。
ちょっと残念です。
書込番号:4238205
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
α−7Dとは直接関係ない話題ですが。
以前コニカミノルタがスポンサードするモトGPの話題がありましたが、コニミノは自転車のロードレースチームもスポンサードしているようです。
5月15日から22日まで第9回ツアー・オブ・ジャパンhttp://www.toj.co.jp/toj9/が日本各地の公道を使ったコースで開催されますが、南アフリカからTEAM KONICA MINOLTAが参戦します。
テレビでしか見られないツール・ド・フランスのような雰囲気を感じることが出来るので自転車レースをご覧になったことがない方は是非α−7Dを持って観戦・応援に出かけてみてはいかがでしょう。
自分は18日の南信州ステージにα−7Dを持って観戦に行く予定です。
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
批判的な書き込みと思われるかも分かりませんが、是非「新製品の予告」をコニミノにお願いしたい。(一・MINOLTAファンより)
他社例で恐縮だが、OLYMPUSは公表しているようです。(下記のURLをご参照下さい。)
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/050510/050510_mbiz2475772.html
0点

デジタル1眼レフ用DTレンズ3本(自社生産製1本・タムロン製2本)
既に発表済みです。
それ以外は・・・・神のみぞ知る^^;
書込番号:4232574
0点

よその掲示板に”5D、6月発表の8〜9月発売?”とかあったけど...。
まあ、噂ですけどね...。
書込番号:4232583
0点

OLYMPUSも台所は火の車だったようですね。
フォーサーズ規格はどうなってしまうのでしょうね?
メーカーのページには、『オープン規格だから用途に応じて、いろんなメーカーのカメラを使うことができる』みたいなことが書いてありますが、実質はOLYMPUS独自のマウント。
そのOLYMPUS自身がコケたら、フォーサーズ規格そのものがなくなります。
将来性にひかれ、Eシリーズを買った人が、あまりに可哀相です。
ここには関係ありませんが。
書込番号:4236309
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
12日付けコニミノの決算発表からの引用です。
・・・デジタルカメラが不振のフォトイメージング事業は、販売機種を絞り込むことで減収となるものの、高付加価値製品を投入して営業赤字40億円と、前期実績の87億円の営業赤字からは赤字幅を縮小させる。2005年3月期のデジカメ販売台数285万台、うちデジタル一眼レフカメラ8万台に対し、2006年3月期は225万台、うちデジタル一眼レフカメラ25万台を計画している・・・。
注目はデジタル一眼の販売台数を、3倍と計画している事です。
コニミノの場合現行デジタル一眼はα7Dのみですから、販売台数を3倍にするためには・・・?。
0点

常識的にはSweetDか5Dクラスなんでしょうが
7Dリミテッドなんかが一番売れそう、
Sweetを800万画素で出して数ヶ月後に7D改良版の
投入なら両方とも買うハメにもなりかねない(笑)
現状で特に不満は無いけど多少の小型化と
縦グリの剛性UPは期待します。
書込番号:4235451
0点

コニミノはα‐9を生産終了(なんでまだヘキサーが売ってんだ)しても尚、α‐7は継続して販売しています。それどころか、α‐7の下位機種さえも売っています。
低価格品のモデルチェンジを頻繁に繰り返すのは、ミノルタ時代から
同じです。α‐7Dが高価だという声も結構ありますから、
次はα‐7Dの下位機種を出すという事でしょう。
下位と言ってもデジ一はフイルム式カメラよりまだまだボディ価格
は高いので、アマチュアユーザーの多いコニミノは価格を下げれば台数は捌けると思います。
書込番号:4235470
0点

昨年11月末発売の7Dが3月までの約4ヵ月で8万台売れたということですから、
今年度25万台というのは、売り上げが3倍ではなく、現状維持+αということでしょう。
いずれにせよ、7Dがあと一年間同じペースで売れ続けるとは思えないので、
何らかのてこ入れはありそうですね。
書込番号:4236082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





