α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 32 | 2004年11月22日 16:50 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月22日 15:42 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月22日 08:58 |
![]() |
0 | 30 | 2004年11月22日 05:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月21日 18:51 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月21日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


発売と同時に手に入れられた方のレポートをありがたく拝見させて
いただいていますが、明らかな故障を除くと、大きな不具合もない
ようで、年末に買う決意を固めているところですが。
まあ、すぐに出ない不具合もあるので、もう少し様子を見ようと
思っているところです。
で、ひとつお願いがあるのですが、不具合報告の前に、もう一度
説明書などで、ちょっとだけ確認していただけないでしょうか?
充電不足とか誤使用や勘違いが疑われるケースが見受けられ、
そういうケースで、それを指摘するフォローが多数ついてしまい、
本当の不具合があっても埋もれてしまいそうな勢いです。
気がついた事を報告していただくのはありがたいのですが、
書き込む前に、ちょっとだけ確認していただけませんか?
あと、それを指摘する側も、同じ指摘が多数つかないように、
ご配慮いただけませんか?
0点


2004/11/22 08:23(1年以上前)
賛成です!質問するなら分かりますが、不具合だと思い込んで
「悪」をつけるなんてわざとやってるのかと思ってしまいますよね。
わざとでしょうけど。
書込番号:3531369
0点

おはようございます、GT9700FからDS4さん 。
私も同じ意見です。
このままではスレッドの乱立です!
過去ログを見ないでの投稿は如何なものかと…(汗
せっかく検索システムが付いているのですから少し調べてから投稿するようにして下さいね。と言いたいです。
書込番号:3531379
0点


2004/11/22 08:46(1年以上前)
賛同いたします。
ここの板に限らずなのですが、説明書読まない人多すぎ。
あと、メーカーに問い合わせ無いとわからないことや、メーカーへの希望を価格comで書く人いますけど、
ここに書かれても困るよなとも思います。
書込番号:3531418
0点

大賛同!
後で赤っ恥をかかない様に、宜しくお願いします。
書込番号:3531464
0点

本筋の趣旨には賛成します。
しかし、このスレによって不具合報告のブレーキにならない事にも留意したいですね。
書込番号:3531648
0点


2004/11/22 10:47(1年以上前)
初心者の無知(初心者が気付きにくい点)も含めて初めて参考になるクチコミ情報になると云うものですよ。
運営者はあなた方ではありませんし、こういった干渉や介入は大筋で賛同いたしかねます。
本来”良”をつけたって”悪”を付けたっていいものなんです。
そういう掲示板だからこそ意義があるんですから・・・
あなた方がそこまで云うのなら同じような購入報告(レポートとは到底呼べないもの)の乱立の方が辟易とするのではないですか?
メーカーへの意見や励ましをここで書いても意味が無いのは”良”情報だって同じことですよ。
それらに関しては無視して見過ごしてしまうのでしょうか?
各人の価値観で”良””悪”をつけるからこそクチコミ情報として価値があります。
オープンスペースなんですから勝手なルールで縛るのはやめましょうよ。
あなた方がこの掲示板を私物化してるようにも感じるし
ちっとも参考にならない掲示板に成り下がってしまうじゃないですか・・・
書込番号:3531651
0点

誤 しかし、このスレによって不具合報告のブレーキにならない事にも留意したいですね。
正 しかし、このスレによって不具合報告のブレーキ(口封じ)にならない事にも留意したいですね。
「口封じ」と言えばミスターミノルタ氏(他の板で呼ばれていた新船)の悪夢が蘇って来ますね。
残党がいるのかなー?
にいふね氏 本人は いまいづこ?
書込番号:3531673
0点


2004/11/22 11:02(1年以上前)
私も自由に意見を交換するに当たっては賛成です。しかしながら過去ログに載っている重複投稿に関しては同意いたしかねます…。
書込番号:3531674
0点


2004/11/22 11:14(1年以上前)
ミスタージッツォさん こんにちは
ご尤もな意見だと思いますです はい
初期不良にご注意をさん こんにちは
にいふね氏にまつわる情報はここが詳しいようですよ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1095679751/
αー9Dに期待さん こんにちは
過去ログに載っているものもあるけど 随分と下の方へ流れてしまったら それはそれでいいんじゃないですかね?
適正なタイトルをきちんとつけてない人もいるし 検索ですべて引っかかるとも思えないから 臨機応変ですね はい
嬉しいからといって 購入報告をバシバシ立ち上げるのは ボクも関心しませんね
重複スレッドもいいところです
そのせいで貴重なスレッドが 流れてしまっていることがとても残念です
書込番号:3531700
0点

意見交換は自由であるべきです。そこは大切にしたいです。
で、こんな書き込みは良くない、とか書いても良い、の意見も自由な意見です。お互いに大事にしていただけるといいなと思います。そのようにしてより良い掲示板のありかたが少しずつ定まって行くのではないかと考えています。
書込番号:3531718
0点


2004/11/22 11:29(1年以上前)
またその話題ですか?
では、GT9700FからDS4さんがにいふねさんであるという確固たる証拠でもあるんですか?
それに、仮に同一人物であったとしても別にいいじゃないですか。
そういう匿名なところで相手のことを中傷してるような人のほうが問題があると思うのですが。
わざわざそんなURLを出して一体なんの目的があるのですか?
書込番号:3531728
0点


2004/11/22 11:55(1年以上前)
話は本題に戻りますが
ヴォッヘンエンデさんの立てたスレッドで
まったく返信が付いていないものがありますね。
良レポでも悪レポでもいいですが、
単なる感想だけの単発スレッドを立てられるのは
ご配慮いただけませんか?
>仮に同一人物であったとしても別にいいじゃないですか。
私は関心がありませんが、
もし同一だとするならいいことでは無いでしょう。
彼はここでアクセス禁止になっている身の人です。
ハンドルネームを変えてくれば禊が済むといった
問題でもありませんから。
昔の惨劇を知っている人は似た人を見るとピリピリしちゃうんでしょうね。
>GT9700FからDS4さんがにいふねさんであるという確固たる証拠でもあるんですか?
私の個人的意見ですが誰もそこまで言及していないように見受けられますが。
書込番号:3531800
0点


2004/11/22 12:28(1年以上前)
安心ロリエさんへ
そうですね。感想だけの単発スレッドはいけなかったかもしれませんが、
同じような購入報告(レポートとは到底呼べないもの)の乱立の方や
不具合だと勘違いして立てたスレッドも、本来なら立てるべきではない
という意見もありますよね。
このようなスレッドは、安心ロリエさんの目にはどう映っているのでしょうか?
>彼はここでアクセス禁止になっている身の人です。
では、アクセス禁止された側が悪くてアクセス禁止した側が正しい、という見解ですか?
僕は世の中のものが全て公正にjudgeされているとは思いません。
現に、偏見や差別などがありますよね。もっと深くobserveする必要があると思うんです。
あまりにもexclusiveなところがありすぎると思うんですよ、この掲示板は。
この間も、田舎のブライダルカメラマンさんが攻撃されたりしてましたよね?
日本の治安が悪くなってきているのは本来備わっているべきnormsとかそういうのが
欠如してきているからじゃないですか?先進国の中にも犯罪率が年々下がってきている国はありますよ。
>私の個人的意見ですが誰もそこまで言及していないように見受けられますが。
提示されたURLをご覧なさると、そこまで言及している方が多いという事実に気づかれると思いますが。
書込番号:3531886
0点



2004/11/22 13:02(1年以上前)
一応、断っておきますが、私はニイフネではありません。
が、他の掲示板で勝手にそう思われていても気になりません。
というか、他ではもっと酷い誤解を受けた事もありますから。
fjの人気者「病むタソ」だと決め付けられて、往生した事が
あります。まあ、同じような主張をしていたのも事実ですが、
「病むタソ」なんてネーミングが出来る集団の異常性のほうが、
なんだかな〜って感じがします。
書込番号:3531978
0点


2004/11/22 13:03(1年以上前)
>それに、仮に同一人物であったとしても別にいいじゃないですか。
私もヴォッヘンエンデさんに賛成です。私はそもそもいふねさんを知らないのと、GT9700FからDS4さんの指摘の的を突いた指摘にいつも感心しているからです。
新聞記者をしていていつも思うのですが、日本人の悪いところは頼まれもしないのに「言論自主規制」をしてしまうところです。以前あった話ですが、発光ダイオードの中村修二氏が日亜化学を訴えているとき、彼のいっている内容ではなく「彼のものの言い方が気にくわない」と若い記者を集めて演説している新聞社幹部がおり、記者かけだしだった私は大いに疑問に感じたのを覚えております。一方、田中耕一さんをマスコミが追っかけたのは、彼が人当たりがいいからにほかなりません(二人の功績の是非をいっているのではないので念のため)
そしてこれは新聞や雑誌だけでなく、個人にも当てはまることでしょう。きっと江戸時代、お上に睨まれるのが恐いので、処罰を受ける前に仲間同士で縛りをかけたほうがいいという辺りに起源があると思われますが、これをやりすぎると自由な議論はまったく出来なくなってしまいます。
書込番号:3531984
0点


2004/11/22 13:04(1年以上前)
>それに、仮に同一人物であったとしても別にいいじゃないですか。
私もヴォッヘンエンデさんに賛成です。私はそもそもにいふねさんを知らないのと、GT9700FからDS4さんの指摘の的を突いた指摘にいつも感心しているからです。
新聞記者をしていていつも思うのですが、日本人の悪いところは頼まれもしないのに「言論自主規制」をしてしまうところです。以前あった話ですが、発光ダイオードの中村修二氏が日亜化学を訴えているとき、彼のいっている内容ではなく「彼のものの言い方が気にくわない」と若い記者を集めて演説している新聞社幹部がおり、記者かけだしだった私は大いに疑問に感じたのを覚えております。一方、田中耕一さんをマスコミが追っかけたのは、彼が人当たりがいいからにほかなりません(二人の功績の是非をいっているのではないので念のため)
そしてこれは新聞や雑誌だけでなく、個人にも当てはまることでしょう。きっと江戸時代、お上に睨まれるのが恐いので、処罰を受ける前に仲間同士で縛りをかけたほうがいいという辺りに起源があると思われますが、これをやりすぎると自由な議論はまったく出来なくなってしまいます。
書込番号:3531988
0点


2004/11/22 13:08(1年以上前)
>GT9700FからDS4さんの指摘の的を突いた指摘にいつも感心しているからです。
書き損じと二度書き、すみません。コピペミスです。ごめんなさい。
書込番号:3531999
0点


2004/11/22 13:16(1年以上前)
>では、アクセス禁止された側が悪くてアクセス禁止した側が正しい、という見解ですか?
>僕は世の中のものが全て公正にjudgeされているとは思いません。
>現に、偏見や差別などがありますよね。もっと深くobserveする必要があると思うんです。
キツイこと言うようだけど、そこまで確信があるなら信用の置けない掲示板にこれ以上すがる必要もないのでは??
ここの管理人がアク禁にしたんだから文句言っても仕方ないと思うけどなぁ。
ヴォッヘさんは管理人にアク禁にされても公正なジャッジではないからと言う理由で懲りずにまた書き込みに来るのかな??
そんなこと許してたらそれこそ内政干渉であり治外法権になるよ…。
ここの統治者はあくまでもカカクコムなんだから郷に入れば郷に従えでしょ。
>このようなスレッドは、安心ロリエさんの目にはどう映っているのでしょうか?
売り言葉に買い言葉はよくないと思うなぁ…。
それはロリエさんじゃなく、このようなスレッドを立てた人に質問するべきで事柄じゃないの?
>提示されたURLをご覧なさると、そこまで言及している方が多いという事実に気づかれると思いますが。
「安心ロリエ」さんは、「初期不良にご注意を」さんや「ハラス焼き」さんがそこまでここで言及していないことを述べているんだと思うけどなぁ。
言及をしているのはリンク先の人たちなだけだろうからそこは分けて考えるべきなんじゃないの?
書込番号:3532027
0点


2004/11/22 13:24(1年以上前)
GT9700FからDS4さんへ
落ち込まないで頑張ってくださいね。
変竹林さんへ
ありがとうございます。そうなんですよ。時々、日本人のそういう国民性が恐ろしく感じる時があります。
こんなこと書いてる僕も日本人ですが、やっぱり日本の社会全体がそんな感じなんでしょうねぇ。。
agents of socializationで家族、学校、友達、マスメディアなんかがありますが、
日本のテレビとか本とかっていじめとか多いですよね。これじゃあ多くの人が感化されてしまいそうです。
書込番号:3532057
0点


2004/11/22 13:31(1年以上前)
αααααααDさんへ
>>信用の置けない掲示板にこれ以上すがる必要もないのでは??
いえ、すがっていません。書き込みしているだけです。
有益な情報があったり、質問などもしたいので書き込んでいます。
>>ヴォッヘさんは管理人にアク禁にされても公正なジャッジ
>>ではないからと言う理由で懲りずにまた書き込みに来るのかな??
僕の場合は、アクセス禁止になった場合はもう二度と
その掲示板には行きたくなくなると思います。
僕が言いたかったのは、差別や偏見などが満ち溢れているということです。
実際、日本人だからという理由で生卵をぶつけられたオーストラリアにいる人もいますし、
カナダでも差別はありますよ。もちろんいろんな種類の差別が。
もし、そのアクセス禁止が、公正なものではなかった場合、
アクセス禁止されたことに対して反論する権利はあると思うのです。
>>それはロリエさんじゃなく、このようなスレッドを立てた人に質問するべきで事柄じゃないの?
ロリエさんに指摘されたのでロリエさんにお答えしただけです。
>>「安心ロリエ」さんは、「初期不良にご注意を」さんや
>>「ハラス焼き」さんがそこまでここで言及していないことを
>>述べているんだと思うけどなぁ。
それは気づきませんでした。
書込番号:3532079
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
先だって、【3488092】のスレで、
レンズについてお尋ねをした7iを使っている男です。
今日、ネット通販で予約してしまいました!
本体はト●゛カメラで、167,381円プラス
送料代引手数料込み、合計169,231円です。
(納期未定なのが寂しいところですが・・・)
レンズは富●゛カメラで、
タムロン28〜300モデルA061と、
シグマ12〜24の2本を、送料代引手数料込み、
合計102,345円、本体と込みで27万円を超えてしまいました・・・
ぢつは今日、店頭で触って確かめてみた結果、
どんなに本体が軽くても、レンズが重ければ同じだ、という
結論に達し、ネット予約を実行しました!
皆様のカキコを見ていると、初期不良に不安もありますし、
いつ届くのかな?という不安もありますが、
今は早く届いて、いろいろ試してみたい気持ちでいっぱいです。
0点

私も最初は教えてもらって勉強になったので何度か書いているのですが
価格ドットコムさんの書き込みルールでは、伏字は禁止ですよ。
書込番号:3529184
0点

トダカメラによると「納期未定」とのことでしたが本日午後に届きました(^_^)v。8日の注文ですけど。
一緒に購入したレンズは
1、シグマ24-135mm F2.8-4.5(38,800円)、
2、シグマ100-300mm F4
(87,000円:1,440gと重いけれど以前より是非とも欲しかったレンズです)
の2本です。
なけなしの貯金をはたきました^^;。
書込番号:3529416
0点


2004/11/21 21:09(1年以上前)
実は私も11月8日にトダで予約をしました。163,999でした。
が、19日の発売日には当然のように間に合いませんでした。
メールで確認しましたが。納期未定のままです。
何時になったら納品されるのか待っているところです。
本当に早く来るといいですね。
このカメラやさんで既に入手した人がいたら何時ごろの予約だったか
教えてもらえれば安心できるのですが
書込番号:3529450
0点


2004/11/21 21:12(1年以上前)
おっ
一歩遅れました
美恵ちゃんが行くさんは納品されました!
かなり希望が持てました。
書込番号:3529464
0点

デジやんさん
>>価格ドットコムさんの書き込みルールでは、伏字は禁止ですよ。
申し訳ありませんでした。
一度普通に書いた後で、なんとなく伏字にしてしまったのです。
今後は気をつけますね。
美恵ちゃんが行くさん および
80-200黒愛用さん
そうですね、早く届いてほしいです!
レンズは一応、11/25を指定日にしたのですが、
カメラが来なくては宝の持ち腐れです。
実は、ヨドバシカメラの店員さん(だと思う)が、
このメーカー(コニミノ)は、
「ケガをするくらいなら少量生産でやめとく」方針なので
初回生産数が少ないと言ってました。
出荷寸前にバグがみつかった?なんていうカキコも
下にありましたし、余計不安になります。
今年中には手に入るのかな?
書込番号:3529519
0点


2004/11/22 09:24(1年以上前)
トダカメラさんは関西在住のカメラ好きの聖地なのです。
お店の全ての商品の販売価格を電話で即答してくれますし、在庫のない
ものについても、取り寄せた場合の特価をすぐに教えてくれます。
各店舗の方、本社営業部の方々もプロ中のプロで、こちらのわがままな
相談にも非常に前向きに応えてくれるのです・・・
ネットオークションの自転車操業屋の滅茶苦茶な価格を除いて、今のと
ころα7デジも最安値ではないでしょうか。 心斎橋で地下鉄を降り、
カメラのナニワとトダカメラを往復してどちらかで購入する、という行
動パターンは長年続いております。 トダカメラで買ったあと、あの派
手な袋を持ってナニワの前を通るのはなかなか勇気がいりますが。(笑)
私もα7デジを注文しましたが、やっとαレンズをデジタルで使えるの
かと思うと、感慨無量です。 私は短焦点派で、24mmF2.8、50mmF1.4、
85mmF1.4G、200mmF2.8G、300mmF4Gと揃えており、人物撮影はレンズが
命、ボケ味が命、と考えてきました。 Dimage7Hiも購入しましたが、
やはりズームレンズでは「ボケ味」を味わうことはできませんでした。
85mmF1.4GをF2に絞って人物をアップで撮ったときの、ピントが合った
ところのシャープさ、そしてボケた部分の柔らかさを見れば、もう他
のレンズは使えません。
しかしもちろん、光を読むことも非常に重要です。 ただシャッターを
押すだけで感動できる作品を撮れるわけもなく、それなりの経験とセン
スが必要となるわけです。 α7デジ本体が案外安価だったので、同時
にレンズを複数購入する方もおられるでしょうが、そこでちょっと考え
てもらって、露出計や大型三脚、ストロボやライティング用具等の購入
を検討されてはいかがでしょうか? 旅行先での昼間のスナップ撮影で
も、外付けストロボを常時ONにしておくだけでかなり違います。
とにかく、α7デジ発売はめでたいことです。 コニミノさん、そして
トダカメラさんこれからも頑張ってください。
書込番号:3531483
0点


2004/11/22 12:57(1年以上前)
タムロン28〜300とか、レンズメーカーのレンズでのASの状況を教えてください。
書込番号:3531960
0点


2004/11/22 15:42(1年以上前)
トダカメラはもう心斎橋にはありません。道頓堀の本店もなくなり、
今は福島の事務所と阪神梅田店のみとなってしまいました。
福島の事務所ではフィルムと電池ぐらいしか置いてありませんでしたが、
値段は安かったですよ。
心斎橋にあった頃は良かったなぁ。
ところで、トダの現在のα-7Dの販売状況はどうでしょうか?
待ち期間が短いようでしたら、私も購入しようかと思っているのですが。
書込番号:3532439
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
さきほど、上のα3Xiに付いていたレンズなんですが
今までα7Dにはつけてなかったので気づかなかったのですが、
試しにつけてみたら、うんともすんともいいません。
古すぎなのでしょうか。
一応α3Xiにつければ動きます。
あまり、使わないであろうが、動かないと思うと、
余計に使いたくなる・・・
明日にでもミノルタに問い合わせしてみます。
今日も夕方、撮影してきました。
昨日より、手ぶれがかなり減りました。ASは偉大です。
0点


2004/11/21 23:47(1年以上前)
教えて下さい
動かないのはAFですか?
電動のズームですか?
それによって違うと思うのです。
書込番号:3530382
0点

しらす☆ さん こんばんわ
これは私も大いに関心があります。
全てのαレンズが使えるということは、xiレンズについては電動ズームが使えるということなのか否か、これが知りたいんです。
もっといえば、イメージサイズロック(近付く被写体を同じ大きさで撮影できるよう、広角側へ自動的に電動ズームする機能)は使用可能でしょうか。
答えが分かったら教えてね。お願いしまーす。
書込番号:3530412
0点

初歩的なことですけど、レンズ側のMZ/AZスイッチは当然AZ側になってますよね?
書込番号:3530459
0点

みなさん、こんばんわ
私の持っているのは特にスイッチがないのですが
ズームはもちろん、フォーカスも動かないです。
シャッタースピードの表示は出ますが、絞りの値が---になってしまいます。
当然のごとくAFのままではシャッター下りません。
いま充電中なので先ほど試したことしか書けなくてすいません。
書込番号:3530612
0点

えーっと
充電途中でやめて、電源入れてみたら、一応動きました
ズームもフォーカスもします。
どうやら、電池が少ないと動かないようです^^;
まだ半分の表示になっただけなんですが、
お騒がせしました。
なぜ思いついたか、というと、充電中だったのでACアダプタで動くかなっと
思いまして、ためしに、6Vのアダプタをつけたら、
電源入れる前にフォーカスが少し動いたので(これも少しどうかと思いますが)
もしやと思いました。
ただ、他の方のPOWER ZOOMも同じかわかりませんが、
POWER ZOOMは、かなり電池を食うかも知れませんね。
書込番号:3530679
0点

しらす☆さんのお持ちのレンズは、α3xiのレンズセットで売り出されたもので、カタログ上にないレンズですね。
私も持ってるんですよ。このレンズ。
書込番号:3531385
0点

充電が完了したので、確認のため、もう一度
ちゃんとズーム、AF、MF、動きました。
Blue City さんも、お持ちでしたか。
上の方のご意見も伺いまして、たしかに私の早とちりのような気がしますが、
まだ本体の電池残量も残っている表示ですし(電池の表示がひとつ消えた)
カタログにはそろそろ電池の換え用意、とはなっていますが、
あの状態でまったく動かない状態になるということは
他のレンズで動くことを考えると、ドキッとします。
書込番号:3531438
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

2004/11/21 14:47(1年以上前)
おお、順調な供給が確保されているようだ。
書込番号:3528051
0点


2004/11/21 15:29(1年以上前)
そうですか、年明けの初売りで15万台になってれば。。
書込番号:3528166
0点

うちの近所の店(5件回ったところ)ではα7Dは売り切れで20Dなら
まだ数台ありますって店がほとんどでした(αが残っていたのは1件だけ)
地域によってかなり差があるようですね。
書込番号:3528167
0点


2004/11/21 15:57(1年以上前)
そうですか・・・やっぱり初期不良ではじめましたか・・・Z3みたいに、ほっとかれるのは、つらいっす>< はやく なんとかしてくださいーー
書込番号:3528245
0点


2004/11/21 16:00(1年以上前)
> 近所のキタムラには3台もガラスウインドにありました。
一部で品薄が心配されたようですが、ミノルタは充分な
準備期間を取って発売したので、充分な供給量が確保で
きたようです。
また、キタムラの場合、店長の裁量でかなり値段を上下させて
いるので、安値を出さない店の場合、家電量販店よりも
かなり高めの値段をつけているようで、客が他店に流れている
ケースもあるようです。いまどき、ネット通販もあるから、
相場がいくらかはわかりますから、いくら在庫であっても、
明らかに高ければ、よほどモノ好きでなければ、わざわざ
高いものを買いはしないでしょう。
> 発売直後というのにこれでは価格急落も時間の問題ですね。
年末には買いたいので、そうなってくれるとうれしいのですが。
> ASもいまいちのようだし。。
IS並には効くようですが?
まあ、初期不良はご愛嬌。特に20Dなんかと比べれば・・・。
書込番号:3528254
0点


2004/11/21 16:06(1年以上前)
うちの店でも店頭にあるデモ機2台を除いては完買ですね…。不思議と発売日の翌日から予約が殺到していまして、次の入荷日の30日には台数が足りない状況です。私は大阪ですが、βからαさんはどちらですか?余っているのであれば、是非回して頂きたいのですが…(^o^;)
書込番号:3528271
0点


2004/11/21 16:07(1年以上前)
うちの店でも店頭にあるデモ機2台を除いては完買ですね…。不思議と発売日の翌日から予約が殺到していまして、次の入荷日の30日には台数が足りない状況です。私は大阪ですが、αはβさんはどちらにお住まいですか?余っているのであれば、是非回して頂きたいのですが…(^o^;)
書込番号:3528272
0点

こんな誹謗のようなスレッドたてて面白いのかな?
まあ、ミノルタファンがカリカリしてくれるのを期待してる愉快犯なんだろけど。
書込番号:3528276
0点


2004/11/21 16:23(1年以上前)
価格の急落を楽しむのはどうか?と思いますが 多くのミノルタファンがもう少し安ければと言う気持ちはあるようですし価格が下がればユーザーも増えると思います(私も年明けに購入予定でしたがついつい・・・・・)
またD70などは販売にかなり力を入れてきているようで大手量販店などもサービス品を付けて値段も下げてきています ニコンなどはα7Dの初売りに少し苦労しているそうですね キヤノンは問題無いようです(今日夕方の販売店員のお話では)
書込番号:3528329
0点


2004/11/21 16:39(1年以上前)
GT9700FからDS4さんへ
>まあ、初期不良はご愛嬌。特に20Dなんかと比べれば・・・。
と書かれていますが同感です。20Dの不具合は凄かったようですね。
キヤノンは技術力の高い会社だと思いますが、そのキヤノンが
まさか20万円もする製品であんなに不具合があるとは思いませんでした。
コニカミノルタならZ3のときの不具合の件があるので、
仮に不具合が出たとしても免疫力があると思います。
しかもZ3の不具合はファームアップで解決したようですし。
書込番号:3528378
0点


2004/11/21 16:40(1年以上前)
> ミノルタファンがカリカリしてくれるのを期待してる
というか「在庫があって買える」くらいしか貶しようがない
(というか、それって貶しているの?って感じ)あたりが、
α7デジ発売成功を物語っていると思います。
どうしても発売日に欲しい人は、予約入れているだろうし、
初物に付き物の不良率なんてのもある程度は折込済みだろうし、
いままでのブランクを考えれば、驚くような失態が発生して
いないってだけでも、ミノルタファンは胸を撫で下ろして
いると思うんですが?
書込番号:3528382
0点


2004/11/21 16:50(1年以上前)
> 仮に不具合が出たとしても免疫力があると思います。
> しかもZ3の不具合はファームアップで解決したようですし。
そうですね。
以前も書きましたが、「明らかな故障やバグ」の類って
どちらかといえば「たちが良い不具合」です。いずれは、
修理に出せば直るorファームアップで直るわけですから。
問題は、微妙な不具合で故障とは断言できないがおかしい、
とか、個体差で発生頻度が大きく異なり、しかもふつうは
めったにおきないとかってやつです。A1とかいい例ですね。
そう考えると、いまのところα7デジで報告されている不具合は
どちらかといえば、「たちがいい」ものなのではないかと
推測されるものが多いように思いますね。
あとは、ミノルタが誠実に対応してくれさえすれば、問題は
ないと思います。いかがでしょうか?
書込番号:3528410
0点

>初期不良はご愛嬌。
私の呼び出しかと早合点してお邪魔します。
ところで、現在
(1) 20D 対 α−7D
(2) D70 対 *ist DS
2組の四つ相撲が始まりましたね。
特に(2)の組み合わせは値段的にも1,500円違いだけのガップリ四つ相撲
しかし、(1)の組み合わせは18,000円も違っていては、値段的にはガップリ四つ相撲を取っているとは言い難いが・・
現状ではα−7Dに割高感がありますね(20Dと相対的に比較した場合)
2組のそれぞれのカメラはメーカーも違い個性含めた機能も違いがあるから値段差はあって当然かも知れないが・・
とは言え、買う立場になれば比較検討する場合に値段も重要な選択項目には違いないと思う。
今後、4機の値段の推移に注目したいと思う。
そうそう、完全に出遅れてしまったFine Pix S3 Proが22万円強の強気な相場で価格.COM登録店に登録されてはいるが、いまだに姿を見せずにいるが・・
フジのHPを見たら11月30日に発売するとの事ですね。
このような熾烈な競争の環境下で22万円強の値段が押し通せるのか?・・
書込番号:3528432
0点


2004/11/21 16:57(1年以上前)
GT9700FからDS4さんへ
レスいただきありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
Z3はバグがあったときは価格コムの掲示板でも騒動になっていたようですが
最終的にはファームアップで直ったようで解決しましたよね。
あれだけ性能がよくて高倍率機の中でもひときわ輝いているデジカメが、
バグのせいで値段が急激に下がったのが残念ですね…
A1には何があったんでしょうか?よく知らないんですが、緑被りぐらいしか聞いたことが無いです。
コニカミノルタはZ3のときも最終的にきちんと対応してましたし
α7Dでどんな不具合があったとしても大丈夫だと僕は思います。
書込番号:3528436
0点

20Dはα7発売に関して大幅に値段を下げてきました。
さすがはCANON...
書込番号:3528468
0点


2004/11/21 17:28(1年以上前)
>Fine Pix S3 Proが22万円強の強気な相場で・・・
Fine Pix S3 Proに関しては画質等についても格が違うかもしれません。控えめな金額だと思います。売りたい事情があるのでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/16/456.html
α7Dはアンチシェイクと、αレンズ群が魅力で関心大ですが、今の状況だと・・・。
書込番号:3528535
0点


2004/11/21 17:48(1年以上前)
うひゃあ、すごいですね、S3 Pro。
画質のS3 Pro、アンチシェイクのα-7D、ゴミとりのE-300、小軽量のist Ds。
20Dの出る幕が無いじゃないですか(笑)
書込番号:3528613
0点

こんばんは。
コストパフォーマンスの20Dですかね。
総合力の20D。
円熟の20D。
素人でも使える20D。(^_^
私も買った20D。
結局一番売れるのは20Dの気がします。
さてさて、EOSのレンズに資金を投入するか、α7Dを買うか.....
悩ましいなぁ。
書込番号:3528702
0点


2004/11/21 18:26(1年以上前)
そうですね。
書込番号:3528757
0点


2004/11/21 18:31(1年以上前)
価格が急落しようが高値安定しようが、買ってしまえば関係ないです。 発売日以降にちゃんと買えるのは、むしろそれが当たり前だと思うが? 戦略的見切り発車で、数を確保しないまま売り出す姑息な方法を取らなかっただけだと思います。 不具合については出ない方が良いに決まってるが、出たとしても早急かつ確実な対応で、なるべくユーザーの手を煩わせないでもらいたい。 'GT9700FからDS4'さん'ヴォッヘンエンデ'さん、20Dの不具合云々というのは、α7Dには全く関係ないでしょうが! 20Dに不具合があったからα7Dも許すとか、程度の差をここで比べても何もならない無意味なこと。 盲目的に庇いたいがために、20Dの不具合を挙げたのなら、それは卑しい行為に見えます。 20Dも触った限りでは、AF合焦が速く、キビキビした良いカメラでしたよ。 α7Dとは性格が違います。 私にはα7Dの方が相性良さそうでしたけど。
書込番号:3528775
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


19日に念願のαデジタルを手に入れて,いろいろと撮りまくっています。
気になる点もありますが,おおむね満足して喜んでいます。
ゾーン切り替えも,このCCDの欠点に対する一つの取り組みとして気に入っています。
もし可能だったら,ハイキー→通常→ローキーというようにブラケティングができるとうれしいなと感じました。
みなさんはいかがでしょうか?
0点


2004/11/21 17:37(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。
ゾーン切り替えブラケットですか。もしできたらすごいですよね。
次に出る後継機(?)には搭載されてるといいですね。
書込番号:3528568
0点

ゾーン切り替えは、撮影者の「ハイキーに撮りたい」や「ローキーに撮りたい」という明確な意思のもとで使うものだと思います。
よってそれをブラケッティングする必要性は疑問です。
RAWで記録後ご自分でトーンカーブなど調整できるなら、ISO200で通常の露出ブラケットしてマイナス補正のカットをトーンカーブで持ち上げればゾーン切り替えの「ハイキー重視」に近い結果に追い込めるはずだとは思います。
あくまで自分にとっては疑問というだけの話ですので、この件で議論したいわけではないことをお断りしておきます。
書込番号:3528672
0点



2004/11/21 18:13(1年以上前)
kuma_san_A1 さん のおっしゃること分かります。
自分は,RAWではほとんど撮らないし,ソフトでの補正もあまりやらない,めんどくさがりなのもですから(笑)
「α-7デジタルのすべて」に,20Dとα7-Dのゾーン切り替えの比較があり,有効性を感じました。
ただ,白とびを防ぐのか黒つぶれを抑えたいのかを考えながらじっくりと撮るのではなく,さっとブラケットで撮って,あとで画像の調子を見て選ぶのもできると良いなと思いました。
ファームアップで可能だったらうれしいなと思います。
書込番号:3528710
0点


2004/11/21 18:14(1年以上前)
さきほど撮影してきましたが、私としてはゾーン切り替えブラケットの必要性を強く感じました。といってもブラケットは一秒間に5枚くらい撮れる機種じゃないとなんだか違和感がありますね。
書込番号:3528712
0点


2004/11/21 18:51(1年以上前)
私も今日いろいろ試してみて、欲しいなと思いました。
でも、今日いろいろ試す時に、いちいち切り替えるのが面倒だったからだけなのかも・・・
書込番号:3528847
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ


あちこちの店を巡ってみましたが、展示もありませんでした。発売日には当然あると思われる店には限定して入荷しているという状況のようです。最後の店の話だと、直前にバグ発見され出荷数が非常に限定されて、次のメーカ出荷は30日とのこと。ということは今、既に出回っているのは大丈夫??って事になってしまいますね。どこまで本当なのか判りませんが、どの店でも予約の方にも渡せないほどだと言われましたので、数は本当に少ないようです。
0点


2004/11/20 21:01(1年以上前)
>あちこちの店を巡ってみましたが、展示もありませんでした。
どちらを巡られましたか?
昨日販売店オリジナルのサンプル画像が見たくて、東京近郊の大手量販店を二件ほどまわりましたが、在庫も充分とのことでした。肝心のサンプルはまだでしたが・・・・。
価格と品質の安定したところでの購入を考えたいところですが、もうすぐ発売されるファインピックスPRO3も、ちっと気になるところです。
書込番号:3524792
0点


2004/11/20 21:01(1年以上前)
聞いてきましたさん
>>直前にバグ発見され出荷数が非常に限定されて
もし本当でしたら他のボディーでも何らかの発生はあるはずですね マイナートラブルはどうしても付き物ですからしょうがないですがA200も発売直前に延期になりました 致命的なトラブルは今の所感じません
>>どの店でも予約の方にも渡せないほどだと
については地域によるものが大きいと感じます東京は予約無しに手に入れている方(19日)も多いですよ
書込番号:3524796
0点


2004/11/20 21:04(1年以上前)
あれっ、ゼウス6号さんと同タイム、珍しいいですね。
何秒差だったんでしょう?
書込番号:3524811
0点


2004/11/20 21:12(1年以上前)
気分はフリーターさん
すいません かぶりました!m(_ _)m
書込番号:3524840
0点


2004/11/20 21:49(1年以上前)
>>直前にバグ発見され出荷数が非常に限定されて
本体のバグではなくて
まれにバッテリー充電器のコードがヨーロッパ仕様になったものが
梱包されたものがあるそうです
本体のバグでないことを祈ります
書込番号:3524993
0点

こちら、関西の方では品薄の傾向にあるようです。
阪神タイガースの本拠地だけに地元びいきなのかも知れませんが…。
バグならファームウェアのアップデートで直る事を祈っております。
書込番号:3525198
0点


2004/11/20 22:43(1年以上前)
今日の夕方、新宿ヨドバシで購入しました.予約無しです.
BICにも行ってみましたが、こちらにも在庫がありました.
BICでは特設コーナーがあり、女の方がマイクで説明していました.
ヨドバシにも一応コーナーと展示機が3台くらいありましたが、
BICに比べると地味目でした.
売価19.8万円で下取り機0.5万円でした.
まだ少し在庫があるとの話でした.
とりあえず、購入報告です.
書込番号:3525275
0点


2004/11/21 17:03(1年以上前)
そうでしょうね。そうは売れないと思います。ミノルタの高い技術や製品の質を疑う人は少ないと思いますが、ASだけの強みで20万円はないと思います。良い物は高くてもいいという考え方は、量産できない商品に関しては正しいと思います。職人さんが精魂込めて作った商品は仕方ありません。しかし、工業製品はそれではいけないのです。いいモンが知恵でもって技術開発できたら、それをなるべく安く提供して多くの人にいい写真をたくさん撮ってもらえるようにすべきです。写真には文化的な面があるので、金儲けよりは文化をつくる方にメーカの志向が向いてくれないといけないのです。結局、皆に支持されれば売れて損をするなどあり得ないことなのです。ミノルタの経営の人はぜひ考えを変えてもらいたいものです。そこで急いでαー5でも3でも開発し、10万円
目指して2号機を投入して欲しいですね。それでこそ、キャノン、ニコンを押しのけて世界No1になる道なのですから、、、、
書込番号:3528455
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





