α-7 DIGITAL ボディ のクチコミ掲示板

α-7 DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

α-7 DIGITAL ボディコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • α-7 DIGITAL ボディの価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL ボディの買取価格
  • α-7 DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL ボディのレビュー
  • α-7 DIGITAL ボディのクチコミ
  • α-7 DIGITAL ボディの画像・動画
  • α-7 DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

ケンコートキナーの公式Q&Aを眺めていたらこんな項目が。

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=a7d&word=all&Type=../support/faq/a7d/a7d-027.html

どうやら「カメラとレンズのAFカプラー連結を外して使用した場合」は、「撮影距離情報や焦点距離情報が得られないため、僅かに手ぶれ補正効果が低下」するようです。

「撮影距離情報」も得られないということは、電子接点からの情報が無効化されている、ということなように思えますが、「カプラー連結を外して使用した場合」ってどういう状況なんでしょうか……?

MF時にもAFのギアははまっているように思えるのですが……

書込番号:20798708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/04/07 16:21(1年以上前)

ペンタックスだとMF時はカプラーが引っ込むけども…
Aマウントはどうだったかなあ?

書込番号:20798960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2017/04/07 20:51(1年以上前)

電子接点で得るのは「撮影距離情報」ではなく「焦点距離情報」でしたね。訂正します。

>あふろべなと〜るさん
α-7000にジャンクのマウントレンズのマウントだけくっつけてみたら(外すのが大変だったのは内緒)、AF/MFスイッチとカプラーが物理的に繋がっているようで、MFのときだけ引っ込んでいました。ペンタックスと同じですね。
多分、α-7DではDMFやAF/MFボタン対応のため別の動力で動いているのだと思われます。

つまり、MF中は手ぶれ補正の恩恵が減少していると……。

でも、「焦点距離情報」も得られないというのは不思議です。MFで撮った写真もちゃんとExifに焦点距離は出てるので、別な条件の時だとは思うのですが……

書込番号:20799478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/07 21:49(1年以上前)

EXIFにも書いてあるのかな?
D付きレンズとそうでないレンズで違ったかなあ。。。

書込番号:20799638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/08 03:40(1年以上前)

でっていう205さん
レンズが、回ってそっからホディーに、
何かな情報が、行くんかもな。

書込番号:20800221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2017/04/08 14:35(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
距離エンコーダ未搭載レンズも焦点距離は出ているようでした。

>nightbearさん
電源を入れた時に一度無限遠まで回すみたいなので、そこからの差分で撮影距離を判断して手ぶれ補正かけてるんだと思います。
しかしそれだと、一度でもMFしたら、電源入れなおすまでAFでも手ぶれ補正効果が落ちることに……。
さすがにそんな欠陥仕様にはなってないと思うのですが……。

α-7DではMF中もカプラーははまっているのかな?

書込番号:20801249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/08 14:55(1年以上前)

でっていう205さん
わからん、、、

書込番号:20801296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/08 14:56(1年以上前)

距離エンコーダーは撮影距離を荒い分解能でボディに伝えるものです。
焦点距離は、、、
単焦点レンズであればレンズIDだけで判別できるのかなあ。

書込番号:20801299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2017/04/23 19:28(1年以上前)

>「撮影距離情報」も得られないということは、電子接点からの情報が無効化されている、
>ということなように思えますが、「カプラー連結を外して使用した場合」ってどういう状況なんでしょうか……?

・AFカプラなしの接写リング、テレコン、コンバーターを使う
・ベローズを使う
・リバースアダプタを使う
とか。


>「撮影距離情報」も得られないということは、電子接点からの情報が無効化されている
距離エンコーダーはレンズの中にあって、AFでレンズが移動すると
その位置から被写体の距離を出します。

http://www.sony.jp/ichigan/lens/technology.html
距離エンコーダーに写真があります。

「上記条件では、撮影距離情報や焦点距離情報が得られないため」

「上記条件では、正しい撮影距離情報や焦点距離情報が得られないため」
のニュアンスではないでしょうか。

・ベローズを使う
・リバースアダプタを使う
の場合は電気接点もないので、論外でしょうけど。


どうしても気になるのであれば、メーカーに電話してみるとか。。

書込番号:20840256

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2017/04/23 20:09(1年以上前)

>MA★RSさん
確かに「カプラーが連結されていない=電子接点もない」という想定での説明とすればつじつまが合いますね。難しく考えすぎていましたw
距離エンコーダーの構造は分解して間違って破壊したことがあるので見たことがあります(汗)

書込番号:20840347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

この機材、相当年期も入ってきてファインダーの汚れ(内側にゴミ・埃の混入)が目立つようになってきました。

故障ならケンコートキナーがサポート修理してくれるのですが、このような故障ではない場合でもメンテナンスしてもらえるのでしょうか?

キタムラへ持ってゆくと修理専門の業者送りになって結構高いメンテナンス料金を請求される事になるので、できればKONICA MINOLTAのサポートを受け継いでいるケンコートキナーの方が良いのでは? と思っての質問になります。

何方かこういったメンテナンス関係に詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

書込番号:20768712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/03/26 15:13(1年以上前)

>D100Fさん
キタムラ行って、ケンコートキナーに送ってメンテして貰いたいって送って貰えないんでしょうか(。´・ω・)?

アタシは基本キタムラへ行ってSONYだったりCANONだったりに送って貰ってるけど($・・)

後はケンコートキナーさんに一回Tel入れてどうすればいいか聞いてみるとか(。´・ω・)?

答に成って無いかもでスミマセン<m(__)m>

書込番号:20768735

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/03/26 15:30(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

そうですねぇ・・ キタムラ経由でケンコートキナーへ送ると おそらく手数料が上乗せで請求されると思うので平日にケンコートキナーのサポートセンターに電話して聞いてみるのが一番ですかね。

書込番号:20768772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/26 15:38(1年以上前)

個体自体が古くなってきたら中の塗装や部品そのものが劣化してきてゴミの発生要因になってくるから修理は出来ないと思いますよ。一時的にゴミ掃除をしてもまたすぐに発生してきますから。

書込番号:20768795

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2017/03/26 15:50(1年以上前)

キタムラなどで頼むと手数料が上乗せされるのですか・・・

最近の状況は分かりませんが、
以前キタムラ経由でメーカーに送ったら
出した店での往復の送料は無し、
事前にメーカーに聞いていた手数料であったと記憶していますが・・・

現在は違っているのですかね・・・

書込番号:20768825

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2017/03/26 16:26(1年以上前)

>D100Fさん
先日、キタムラ経由でニコンにD800Eを出しました。
頼んだのはイメージセンサーとファインダーの清掃です。
かかった費用はニコンの請求書の額+消費税で、
キタムラの手数料や送料は請求されませんでしたよ。
キタムラのおじさんに聞いてみてらいいと思いますけど。

書込番号:20768901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/26 17:22(1年以上前)

>D100Fさん
こんにちは。

>キタムラ経由でケンコートキナーへ送ると
>おそらく手数料が上乗せで請求されると思うので

B2BとB2Cの料金が異なる筈ですので、
「C」である我々に発生する料金は変わらず、
となると思います。
ちゃんとキタムラも手数料は手にできてる筈です。
(多分ですけど)

実際の料金もそうですが、
メンテナンスサービスの内容や可否についても
実物を前にキタムラで対面で説明してから
B2Bで確認を取ってもらう方が
状況が伝わり易いかもしれませんね。

いずれにしても、
当該機の状況がわかりませんので、
キタムラに聞く、ケンコートキナーに聞く、
をお奨めいたします。。。。

書込番号:20769042

Goodアンサーナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2017/03/26 20:38(1年以上前)

>D100Fさん
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/
にお伺いしたらどうでしょう。

書込番号:20769489

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/03/26 21:33(1年以上前)

>そうかもさん

古い機材だとそういう事にもなるのですね。
どこまで奇麗になるかですが、この際ケンコートキナーのサポートで一通り点検整備してもらった方が良いでしょうかね。

書込番号:20769643

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/03/26 21:36(1年以上前)

>okiomaさん

一般的にカメラのキタムラの専属修理業者は日研テクノに送られると思います。
此方からケンコートキナーを指名して点検依頼すると別料金になるのかな? と思ってしまいましたので。。

書込番号:20769653

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/03/26 21:38(1年以上前)

>Kyushuwalkerさん

実例をありがとうございます。
ニコンのサービス料金+消費税で済んだのですね。
カメラのキタムラの人にも聞いて見積もらってみましょうか。

書込番号:20769660

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/03/26 21:41(1年以上前)

>ロケット小僧さん

なるほど詳しいご説明ありがとうございます。
キタムラの店頭なら対面で直接相談できますね。
ケンコートキナーのサポートセンターは平日の昼間だけで電話相談からとなりますね。
悩ましいところです。

書込番号:20769672

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/03/26 21:46(1年以上前)

>you_naさん

そうなのです。
故障修理ならさっさとケンコートキナーに送るのですが、ファインダーの清掃ならどうしようかと悩みましたので少し考え中です。
ケンコートキナーの受付窓口(コールセンター)は平日昼間の対応だけなので明日相談してみようかと思います。

書込番号:20769682

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2017/03/27 20:17(1年以上前)

>D100Fさん

ご返信ありがとうございます。
キタムラと日研テクノの関係は存じ上げています。
私は、直接カメラメーカーに送ってもらうようにキタムラで頼んでいます。
手数料に関しては、カメラメーカーに事前に直接私が電話をして確認していました。

メーカーの保証期間内でもでも、
キタムラは店によって日研テクノに送って修理することもあるようですし、
また時々修理の対応にないして良くない噂も聞きます。



書込番号:20771863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/03/28 01:43(1年以上前)

保証期間外なら手数料取るんじゃないの?
期間外の修理は見積もりだけで修理しなくても1080円だったと思う。
メーカーに送っても行きの運賃は元払いでは?
料金が心配なら、自分でブロワーでチョコッと吹いてやれば完璧とはいかないでも
大きめのゴミは取れるけどね。
どうせ、またすぐ入るんだから。

書込番号:20772819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/03/28 10:12(1年以上前)

>D100Fさん、皆さん
おはようございます。

ケンコートキナーとは連絡はとれましたでしょうか?
あるいはキタムラにご相談されたのかもしれませんね。
いずれにせよ無事メンテが終わり
快適な撮影ができることを願っております。

さて、
一部のお話で不明瞭な部分がありましたので、
疑問の提出がてら、ちょっと見解を。。。。。(;^_^A

まず、「メーカー修理」ですが。
拙がかつて聞いた話では、
全てをプロパーで行っていない、というものでした。

たしかに、定量的に発生しない修理について
全てをプロパーではコストがかかり過ぎに思います。
一定の量を超えた作業、
もしくは内容による仕分けで
アウトソースしているのが現状ではないでしょうか。

カメラが電子製品になった現在は、
様変わりがあるかもしれませんが、
「メーカー指定修理業者」があります。
メーカーで対応できない作業量をこなしたり、
内容によって受託したりしている業者さんでした。
一部は冶具や部品の供給も受けていたりしています。

さらに、これらの指定業者の下に、
孫請けの業者やフリーの技術者もいました。
こうして上から下まで仕事量のリスクヘッジをいていると。。。。
(ヒエラルキーの最下層は辛いっす、でしょうか。。)(;^_^A

ケンコートキナーもコニミノから移譲を受けたのは
たしか「修理受付窓口」だったような気がします。
ここで冶具や部品だけでなく、
提携していた指定業者も引き継いだと思います。
(ソニーのカメラ事業も当初は大阪のコニミノ工場に間借りしてたように聞いています)

とするとキタムラとメーカー、日研の関係も
グルグルしているような気もします。。。(;^_^A

何やら話が長くなってしまいましたが、
最近は修理でも製造でも
「メーカー直」ということの意味が曖昧になっているように感じます。
「それがどうした」なのでしょうが気になる (笑)
というより、
自分の愛機が、誰にどのような責任で引き継がれているのか、
気になって当たり前にも思えてきます。。。。。

拙は修理・メンテナンスの内容や機材のメーカーによって
販売店とメーカーSCを使い分けていますが、
最近は(当たり前ですが)メーカーSCも縮小しています。
なおさら気になる方もいるのでは、
と思った次第です。。。。

人様のスレで長文の感想文になってしまいたした。。。(;^_^A
スレ主さんこめんなさいね。

書込番号:20773312

ナイスクチコミ!1


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/04/02 07:38(1年以上前)

>okiomaさん

返信ありがとうございます。
キタムラに出すときにメーカー指定できるのですね。
私が昔田舎に住んで居た頃には
カメラ屋さんと言えばキタムラぐらいしかなかったですので
何にしてもキタムラ頼みでした。
最近はなるべくメーカーのサポートセンターに直接メンテナンスをお願いするようにしています。

書込番号:20786439

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/04/02 07:41(1年以上前)

>横道坊主さん

かなり古い機材ですので保証期間はとっくに切れていますし
メーカーに直接送っても送料は取られますね。
ファインダーの中のゴミはブロアーで吹いたぐらいでは取れませんよ。
分解清掃になるので素人では無理かと。。

書込番号:20786443

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/04/02 07:50(1年以上前)

>ロケット小僧さん

ご心配ありがとうございます。
サポートセンターの電話窓口は平日しか受け付けていないので
なかなか仕事中に電話するわけにもいかず対応が遅れてしまいました。
先週やっと、ケンコートキナーのサポートセンターに電話する事ができました。

電話でファインダーの清掃を相談すると、概ね技術料が\8000程
+ 部品交換がある場合には部品代 + 消費税 + 送料 という事でした。

ケンコートキナーのサポートセンターは中野駅から歩いて行ける所に有り、
土日でもケンコートキナーのショップは営業しているので
機材を持ち込めば修理受付可能という事でした。

お散歩がてら中野まで持って行ってこようと思います。
またその後の進展があれば報告させて頂きますね。

書込番号:20786452

ナイスクチコミ!0


スレ主 D100Fさん
クチコミ投稿数:471件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2017/04/05 07:29(1年以上前)

ケンコートキナーから見積が届きました。
内容を見てビックリです。
単に事務方が打ち間違えただけだとは思いますが、依頼した商品名が違ってますし、消費税額がデタラメだし、総合計も間違ってます。
こんな見積出すようではサポートの品質も疑ってしまいます。
引き揚げてキタムラに持って行こうかと考え中。
----- 以下 見積内容を貰ったままコピペ -----
----- (担当者名だけは個人名なので○○に書き換えてます。)-----

日頃から、弊社製品をご愛用いただき、ありがとうございます。
担当の○○です。

お預かりしましたSC503カーボン 脚のお見積をご案内致します。
(添付の見積書をご参照ください。)

受付番号:RV17040058
【見積内容】
ファインダー接眼部の汚れを確認しましたので、分解清掃を致します。
動作点検を致します。

部品保有期間経過製品のため、その他の修理が生じた場合やご返却後の故障につきましては、修理出来ない場合がございます。ご了承ください。

技術料:¥8000 小計:¥8000
消費税:¥8000 合計金額:¥8800

内容をご確認の上、ご回答をお願い致します。


****************************************
株式会社 ケンコー・トキナー
ケンコー・トキナー・コニカミノルタお客様相談室

フリーコール       0120-162-414
携帯・PHS・IP電話  03-6840-0244
受付時間:月〜金 9:15〜17:30
(土、日、祝日、年末年始定休)
****************************************

書込番号:20793590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/05 16:57(1年以上前)

>D100Fさん
こんにちは。

うぁ〜っ(;^_^A
この見積もり書の発行日、
4月1日は過ぎてますよねぇ。。。。。

う〜ん、思案どころですね。

単純なファインダー清掃でしたら、
他の修理業者でも良いかもしれませんし、
点検で、その他の不具合があったときは、
冶具と部品(在庫少ないでしょうが)を引き継いでる
ケンコートキナーの方が良いかもしれないし。
どうしましょ。

これ、今度の週末にフジヤを冷やかしがてら中野に行って
対面でチクリしてみながら様子みては如何でしょうかねぇ。。。。
フジヤで中古のαマウント機、買っちゃったりして。。。。(;^_^A

何れにせよ、
愛機が無事帰還されることを願ってます。

グッドラック!

書込番号:20794430

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルバッテリーでの給電は可能?

2016/10/29 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

とても良いカメラなのですが、互換バッテリーなのが悪いのかカメラ自体の仕様か、電池が半日も持たずあっという間になくなってしまいます。
そこで、モバイルバッテリーから給電できればいいな、と思うのですが可能でしょうか?
SONYα200のACアダプタでも動かないらしいので外部電源はけっこうシビアなように思えるのですが……。
モバイルバッテリーはAnker PowerCore 20100mAhです。

書込番号:20342046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/29 19:31(1年以上前)

モバイルバッテリーからの給電については分からないのですが、まだケンコートキナーから純正のNP-400は販売しているようです。
http://shop.kenko-tokina.co.jp/products/detail/0043325994111

余裕があれば、純正バッテリーを購入するといいんじゃないでしょうか?

おそらく、社外製バッテリーの問題かと思うので。

書込番号:20342157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/29 19:40(1年以上前)

>でっていう205さん

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/dp/a7dj0.pdf
使用説明書

USBポートからは給電(ここでは外部から電力を送り込むの意味)も充電もできないと思います。
一方、p.189のDC電源入力端子を使えば、なんとでもなると思います。
ソニーと違って、この端子は汎用品です。
形状、極性、電圧、電流さえ気を付ければ誰でも作ることができますよ。





書込番号:20342183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/10/29 19:47(1年以上前)

NP-400は7.4V
モバイル電源は5Vですから、カメラ側に昇圧機能があれば別ですが、ないはずです。

書込番号:20342201

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2016/10/29 20:00(1年以上前)

純正使えば良いのでは。
ac-11と100v対応のモバイルバッテリー使えば良いのでは。

ノートpc用のモバイルバッテリーにacタイプがあります。

書込番号:20342240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/10/29 20:36(1年以上前)

>makotzuさん
安いレンズ数本買えちゃう値段ですね……
安物バッテリーたくさん買った方が安そうです()

>けーぞー@自宅さん
考えていたのはDCポートからの給電です。自作できるんですね。
α200の件は友人から聞いたのですがデータ用のUSBの話をしていたのかも。

>うさらネットさん
NP-400と電源入力の電圧は同じなんですか?
だとすると昇圧させないといけないという訳ですね……

>MA★RSさん
そんなものが出ているんですね。なかなかのお値段ですが、一番確実?

書込番号:20342356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/29 20:48(1年以上前)

数年前に中古で購入しました。

発売から時間が経っていたためロワの互換バッテリーを購入しました。

NP-400を購入しようと思いましたが、探し方が悪かったのか売切れ、仕方なく互換を購入。

日本製セル(三洋製)を選びましたが、付属バッテリーに比べ放電が早いと思いました。

使用頻度も少ないので付属していたバッテリーで足りているのが現状で、予備は自己責任ですが、ペンタックスK10Dの純正バッテリーをAmazonで格安で購入したのでロワの互換バッテリーは使わずペンタックスの純正バッテリーを使っています。

書込番号:20342395 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度3

2016/10/29 21:07(1年以上前)

ACアダプタ AC-11 は中古で3000円ちょっとで買えますね。

書込番号:20342468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/29 21:43(1年以上前)

コネクタはたぶんこれだと思うんですけど。。。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=4179
電子工作部品 &nbsp;>&nbsp; コネクタ・端子 &nbsp;>&nbsp; DCプラグ &nbsp;>&nbsp; DCプラグ:電圧区分2
DC3.15V〜6.3V用
線挿入口径:約φ4

どなたかフォロー願います。_o_

書込番号:20342612

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2016/10/29 21:56(1年以上前)

>なかなかのお値段ですが

安さ優先なら、互換電池を何セットか買えば良いかも。
他社の電池でも良いけど。。

うちは、α7DとK20DとSIGMAのSD15があるのでこれも使いまわしてます。

KONICA MINOLTA  NP-400
MINOLTA        NP-400
PENTAX         D-LI50
SAMSUNG       SLB-1674
SIGMA         BP-21
も同じです。

書込番号:20342658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/10/29 22:44(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
どこかのクチコミで見た……と思ったらけーぞーさんでした(笑)
http://s.kakaku.com/bbs/00501110599/SortID=3795241/

>MA★RSさん
そうですね。互換電池を買い足して凌ぐことにします。それでも問題があったらその時に考えます。ペンタがあるのは知ってましたが、シグマのもあったんですね。

書込番号:20342875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2016/10/29 23:01(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00QN1C5SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D4F93WS/

これでエネループが使えるかも。
アダプターは10個セットとかの方が安いかもですが。

書込番号:20342934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/30 00:01(1年以上前)

あ、昔はもっと若かったですね。

書込番号:20343120

ナイスクチコミ!0


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2016/11/06 16:24(1年以上前)

>MA★RSさん
>D100Fさん
お二人の方々が回答しておられるように AC-11 が一番確実 ですよね。
モバイルバッテリー使ったところで、そもそも バッテリーがヘタレているなら バッテリーを交換しないとダメでしょ。

書込番号:20367177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応レンズについて

2016/10/21 06:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:10件

このα-7Dを某オクで買う予定なのですがSONYのDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135はこのカメラに対応してるのでしょうか?
対応していた場合ですが、AFは作動するのでしょうか?

書込番号:20316539

ナイスクチコミ!1


返信する
makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/21 08:38(1年以上前)

使用説明書PDF
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/dp/a7dj0.pdf

ミノルタカメラ・ソニーレンズ互換表
https://www.sony.jp/support/ichigan/accy/list/accy_body_lenz_05.html

互換表がちょっと古いのか、SAL18135は書いてないですが、SAMのこのレンズは他のソニーレンズと同様、α-7 DIGITALでもAF作動しますよ。

書込番号:20316758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/21 13:57(1年以上前)

makotzuさんが書き込みしているようにSAMレンズは動作すると思います。

昔、α7Digitalを中古購入した時にαレンズを所有していなかったので中古のDT50of1.8SAMを購入しました。

動作は問題なかったです。
バルサム切れがあり返品しましたが。

今はミノルタAF50of2.8マクロNewをメインに使っています。

α7Digitalはミノルタらしい操作性、最近にはないアナログ的な操作性を楽しめるカメラだと思います。

定評のあるミノルタマクロも良いレンズで価格も手頃ですから、ぜひ楽しんでください。

書込番号:20317437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/10/21 20:38(1年以上前)

>fuku社長さん
詳しく有難うございます。
安心しました。
>makotzuさん
マクロレンズも買ってみて楽しんでみます!

書込番号:20318357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光源だけぶれたようになる

2016/09/28 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5
当機種
当機種

ようやく手にすることができたので早速鉄道を撮ってみました。
とても綺麗に撮れて感動しているのですが、一部の写真だけ前面のライトの光が斜めにぶれたようになってしまいました。
これは本体の問題?
レンズ(75-300(D))の問題?
撮影条件が悪かっただけ?

書込番号:20245976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/28 15:14(1年以上前)

レンズかフィルタに、おまじないの鼻の油とか?

書込番号:20246000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/28 15:23(1年以上前)

何時のかめらじゃ。

書込番号:20246023

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/28 15:29(1年以上前)

でっていう205さん こんにちは

レンズを変えても 同じ症状出ますでしょうか?

出ないのであれば レンズが汚れている可能性もあると思います。

書込番号:20246039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/28 15:40(1年以上前)

>でっていう205さん

レンズのゴーストかと思います。
点光源を撮影される場合、フィルターは、絶対に外して下さい。

書込番号:20246059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/28 15:45(1年以上前)

えとね

急行と快速急行って、どっちが速いの? (◎ヘ◎;)?

書込番号:20246073

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/28 15:49(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

快速急行です。

書込番号:20246081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/09/28 15:53(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん

ども。 ┏(I:)

書込番号:20246087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/28 15:54(1年以上前)

そう、小田急線の場合は速いのは 快速急行です。

書込番号:20246089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/09/28 16:11(1年以上前)

>うさらネットさん>もとラボマン 2さん
使う直前に拭いたのですが、もしかしたら拭き切れてなかったかもですね。
また撮ることがあったら別のレンズで試してみます。

>太郎。 MARKUさん
CCDセンサーの発色が好きで古いカメラをつい…w

>おかめ@桓武平氏さん
フィルターはつけてません。ゴーストってこんな風になることもあるんですね…

>guu_cyoki_paaさん
快速急行です。間違って乗ると……。

書込番号:20246117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/28 16:34(1年以上前)

快速急行ってロマンスカーと時間じゃ大差ないやつでしょ



書込番号:20246158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/09/28 16:37(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そうですね。向ヶ丘遊園を過ぎると駅でしか追い越せなくなるので詰まってスピードはどの種別も同じような感じになっちゃいます()

書込番号:20246162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/28 19:31(1年以上前)

ロマンスカーで新たなロマンスが生まれる予感。。。

書込番号:20246594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/09/28 23:03(1年以上前)

こんにちは。フェンス越しですか?

書込番号:20247414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5501件Goodアンサー獲得:349件

2016/09/29 00:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一般的な撮影(シャッター速度はLED方向幕を無視して設定)

一般的な撮影

被写体ブレを意図的に狙った撮影

被写体ブレを意図的に狙った撮影

でっていう205さん

センサーがCMOSでなく、CCDだからなのかも????CCDによってはメカシャッターでも、ヘッドライトでスミアのような現象が見られるようです。
以下の現象は、でっていう205さんの現象とはかなり異なるように思いますが、念の為、付けておきます。

・FFT−CCDの弱点!?
http://rav2.exblog.jp/1156941

【蛇足】
鉄道写真は殆ど撮った事がないのに、厚顔無恥丸出しの、超々ヘタッピな作例を付けておきます。1枚目と2枚目は一般的な撮影、3枚目と4枚目はスピード感を出したくて、(流し撮りとは逆に)意図的に被写体ブレを起こしてみました。急にその場で試したくなったので、たまたま持っていた焦点距離が短いレンズでの撮影、さらに撮影条件もその場で適当に設定したので、鉄道写真の心得がある方がご覧になると、見るに堪えない写真と思いますが、ご容赦下さい。4枚目の向かって右側のヘッドライトは、でっていう205さんの現象と似ていると思いますが、シャッター速度が遅い為の現象と思われます。

前半の2枚と後半の2枚は、カメラのメーカー/マウントが異なります。また4枚とも、プロテクトフィルター装着&トリミングあり、です。

全くお役に立たない写真ばかりと思いますが、ご参考まで。

書込番号:20247630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/09/29 07:17(1年以上前)

>ガキの頃からキャノンさん
カーブしているのでフェンスの外から内側に向かって撮ってます。フェンスは低いのでフェンスの上から、ですね。
>ミスター・スコップさん
ブレさせるのもいいですよね。シャッタースピード1秒とかでも面白いです。
α-7DってFFT-CCDとやらなんですか? てっきりSONY製かと……。詳しくないのでわかりませんが(´・ω・`)

ブレたときの光の伸びとも違うみたいですね

書込番号:20248046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 α-7 DIGITAL ボディの満足度5 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/29 07:59(1年以上前)

同じところにライトがあるので、原因究明が難航するかも。
ライトの位置の違う他のコマもお願いします。
対称実験ということで。

書込番号:20248129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2016/09/29 08:06(1年以上前)

フェンスによる回折と想像できますね。

書込番号:20248142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/09/29 12:10(1年以上前)

当機種
当機種

同じ電車の別のコマ

別の電車

>けーぞー@自宅さん
現象が起きていない別のコマと起きている別の電車の写真を上げてみます

>kuma_san_A1さん
フェンスは胸あたりまでしかないので画角に入ることはないと思うのですが……

書込番号:20248652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/29 12:20(1年以上前)

>でっていう205さん

1枚目の写真には、右目にゴーストが出ています。

別なレンズでも撮影して見て下さい。

「置きピン」で撮影されていますでしょうか?
それとも、「AF追従」で?

書込番号:20248678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/09/29 12:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
よく見たら出てましたね……
AF追従です。1枚目なのでピント合ってませんが
別のレンズでの撮影はすぐにはできそうにないですが、α350で同じレンズを使った時の写真では発生してないと思います。

書込番号:20248696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 長持ちさせるには?

2016/09/17 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

ヤフオクで動作確認済みのα-7 DIGITALを購入しました。
まだ届いていないのですが、このカメラを使うにあたって、故障を避けるために特に他のカメラより気をつける必要があることはありますか?
今はα350を使っていて、これからは同じぐらいの割合で使いたいと思っています。

書込番号:20209512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2180件Goodアンサー獲得:25件

2016/09/17 17:56(1年以上前)

>でっていう205さん

こんにちは。
自分も最近α-7digitalとα350買いましたが、α350は手放してしまいました。
特にα-7digitalだからどうしてるという事は有りませんが、高温多湿を避けてバッテリーは抜いて防湿庫にしまっております。
あと古い機種なので時々通電させて、動作確認したり、やっぱり程よく使ってやる事が必要かと思います。
外装はα350より数段高品質な金属マテリアルなので衝撃には強いかもしれませんが、何分電化製品なのでお亡くなりになる時は仕方が無いと思われます。
お互い悔いの無いようにガシガシ使ってやりましょう!

書込番号:20209605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/17 17:59(1年以上前)


カメラに限らず、電子部品で消耗品というのがあります。
コンデンサと抵抗です。
経年変化で、値が変わります。
抵抗などは、抵抗がなくなってきます。

本当は、これらの部品はたまに交換するのがいいわけでして。
まあ、なかなか難しいですよね。

それで、やはり、たまに通電するのがいいようです。
保管場所は湿気のない、温度変化のない、風通しの良い場所ということになりますかね。

使い方としては、熱を持つほど酷使しない。
落とさない。ショックを与えない。

とかになりますかね。

しかし、昔のカメラみたいには長持ちしないと思います。



書込番号:20209609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3012件Goodアンサー獲得:65件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/09/17 18:07(1年以上前)

先ずは、ミラーが脱落するので、ミラーの両端を目視して対策済みかどうか要確認ですね。
後は、バッテリーを入れる所の蓋が馬鹿になるとかでしょうか。
バッテリーグリップがあれば大丈夫ですが。

書込番号:20209630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/09/17 19:00(1年以上前)

>パプポルエさん
時々通電するのが良いのですね。長時間使わないとシャッターが切れなくなるらしいですし……。

>はるくんパバさん
α350は恐らく熱のせいで画質が劣化してきてしまったので気をつけようと思います。

>しんす'79さん
まだ見ていないのでなんとも言えませんが、どうなっていれば対策済みなのでしょうか?
対策済みじゃなかったら自分で対策する必要があるということですよね。
バッテリーの蓋は不必要に開閉しないようにします。

書込番号:20209767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/09/17 19:05(1年以上前)

でっていう205さん こんにちは

デジカメの場合 一番問題になるのがバッテリですので バッテリーからにすることがなく定期的に充電することが大切だと思います。

後の 電気的や機械的なトラブルは 急に何が起きるかわかりませんので 対策は難しいかもしれません。

書込番号:20209785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2016/09/17 21:04(1年以上前)

時計保持バッテリの温存。

書込番号:20210128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2016/09/18 10:26(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
定期的に使うのと一緒に充電すれば問題なさそうですね。ありがとうございます。

>ひろ君ひろ君さん
どうすれば温存しやすいのでしょうか?

書込番号:20211796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α-7 DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL ボディを新規書き込みα-7 DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL ボディ
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

α-7 DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング