α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2011年8月14日 12:09 |
![]() |
124 | 200 | 2011年8月14日 12:06 |
![]() |
13 | 0 | 2011年4月29日 22:53 |
![]() |
6 | 4 | 2011年4月20日 06:43 |
![]() |
0 | 5 | 2011年3月6日 16:39 |
![]() |
12 | 9 | 2011年2月6日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
スレタイのとおりでございます。
週に3回は足を運ぶハードオフにて、α7デジタルが展示されていることを発見。
取説は有りませんでしたが、状態も良かった為、本日、その場で購入しました。
19,800円でした。
そして、いつもお決まりのジャンクレンズコーナーへ。
前後キャップはもちろん無いですが、埃、カビのない純正3本のレンズも同時購入。
・35-80mm(パワーズーム 525円)
・80-200mm(315円)
・100-300mm(2000円)
α100で、メカニカル感にほれ込んだ私ですが、α7は別格で感動しきりの1日でした。
質感も、ニコンの質感よりも好感が持てるような気がします。
皆さまも盛り上がりに思いっきり!影響されてしまいました。
皆さま、私もお仲間に入れて頂けませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします!
3点

ちょい古好きさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
最新機種は電子技術の結集ですが、私にはすぐに飽きる感があります。
α-7Dは、メカニカルで筐体も「カメラ」だと思っています。写真を撮っているなぁって感じです。
このカメラが液晶が92万画素くらい、WBの性能向上ができる事ならそれで十分だと思っています。
老体に鞭をうって、みなさんの力を借りて目指せ200レスできました。後継者が現れ、そろそろ潮時かと。私にはWBが?なんですが(20年前のレンズのせいかもしれませんが)、良い写真が撮れますので、Upして盛り上げていきましょう。
カメラファームウェア
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/download/a7d/v110/index.html
取扱説明書
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/dp/a7dj0.pdf
書込番号:13264939
3点

枢機卿 さん
返信いただき光栄です。
私は、キャノン20D、ニコンD7000も嫁と共同で使用しているのですが、WBは20Dが結構正確な気がします。
D7000も追いついた感じですね。
確かにα7は若干癖が有る様に思われます。
デジは最新機種が性能が良いのは良く理解できますが、良く出来すぎてイマイチ面白みに欠けるような気がするのも正直な感想です。
書込番号:13265180
1点

ちょい古好きさん、こんにちは。
>私は、キャノン20D、ニコンD7000も嫁と共同で使用しているのですが、WBは20Dが結構正確な気がします。D7000も追いついた感じですね。
私の場合は、KissDX、D7000ですが、この2機種のAWBは特に違和感がありません。20Dが正確との事でD7000が追いついたという感覚は、キヤノン恐るべしですね。
KissDXはロングセラーのエントリー機であっても良い写真をたたき出しますものね。でもD7000を使いだすと負けますけどね。
>α7は若干癖が有る様に思われます。
昔ながらの頑固爺みたいに、一癖あるけどいい味あるんです。フルオートじゃ、上手くいかんぞ!ってね。今日の写真も失敗なんですが、同じ設定・構図で3枚撮りました。背面液晶では確認できないのでPCで見ると、アンダーで写っていたり、トーンカーブがおかしい様な発色とかあります。その中でも、この1枚がまだまともなんですけどね。
今の一眼(レフ)は、確かに誰でも簡単に撮れてしまします。レビュー者でも、ハイアマチアが多いのは機械の恩恵では?(笑)いにしえのα-7Dをご堪能くださいね。
書込番号:13266824
1点

枢機卿 さん
有難うございます。
ファーム情報及び取説有難うございました。
昨日から早速活用させて頂いています!
初めてのα7D、
昨日からベタベタ触っておりますが、造り込みの良さとファインダーに感動しております。
20D、D7000、α100、α7D、いずれも個性が有って面白いですが、D7000までくると、やや多機能家電に寄り過ぎるかな〜って感じております。
ただα7Dの液晶は、仰るとおりやはり見にくいです。20Dは1.8型ですが意外と見やすい(笑)。
ここらへんも優劣ではなく面白いところですね。
ミノルタ系はレンズもボディもこれから勉強です。
書込番号:13267094
0点

ちょい古好きさん、こんばんは。
もう1週間が経ちますね。α-7Dを触って週末に向けニコニコしているのでしょうか。
未だにこのカメラの「このシチュエーションには、こんな癖」が掴めないでいます。
若い人には先を越されるかと思いますが、「写真を撮ってるぞ!」って感じでファインダーを覗いているのが好きなんです。
また、どんな写真でも良いのでUpしてくださいね。
prime1409さん、まぁまぁ、落ち着いて!
書込番号:13284713
1点

枢機卿さん
有難うございます。
α7D。毎日暇を見つけては使っております。
少しアンダー目な色合いが気に入っています。
シグマ28-80mmマクロ(80mm限定でマクロ)を、ズーム全域でマクロ撮影ができるよう改造して、花を毎日撮影しています。
素人とプチ改造お気楽レンズでの愚作ですが、アップさせて頂きます。
書込番号:13285909
0点

ちょい古好きさん、こんにちは。
AWBがあてにならないので、PWBで確実に設定しても確かにアンダー気味ですね。ビビット感なら良いのですが、全体的に暗い感じです。
+1/3するか画像パラメータのコントラスト・彩度を調整するかですね。これは20年前のxiレンズでのことなので、単焦点レンズとかSigmaレンズだとまた変わってしまいます。
そこが、このカメラらしい、面倒くさいって思えるほど愛着が出てくるカメラだと思っています。
先程、Dimage A2を久しぶりに出して、なんかα55とNEXを足して割った感の作りで、写りは良いですね。撮影するには、こちらのが簡単ですし手間いらず。だからまた防湿庫行きです。(笑)
書込番号:13286379
1点

あれ〜、長文を書いていたら、私が200を踏んでしまいました。
ヤッホー、ヤッホー、最高ジャン!みなさんありがとうございます。
時を超えて、場所を越えて、みんなで頂に登れました。
書込番号:13372480
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
Always with you for the best scenes of your life.
ミノルタのメッセージの通り、このスレは花鳥風月、森羅万象、・・・いわゆる何でもありです。どんな写真をUpしようと、どんなメッセージを書いてもOK。
この掲示板の書き込みを絶やさないために自由にお使い下さい。もう、パーティー気分で!
「週末に防湿庫から出します」と言った限り出しました。「それで何?」と思われても何でもいいのです。
まずは、私の所有しているα7D。私はα7xiから始めたので、レンズも普及しなかったxiシリーズのパワーズーム(日陰的なレンズ)です。
その当時、AFを速くするために各社知恵を出し合い、ミノルタはxiシリーズでセロタイムオートと称して、アイセンサー・グリップセンサー・パワーズームを組み合せて、おまけに勝手に構図まで決めて(これは余計なお世話だったかな?)ましたね。
(今の日本は、まさに英知を結集させ底力をみせ苦難から脱する時ですね。)
せっかく出したのに写真は撮ってないの?と思われる方もいると思いますが、それはこれからのお楽しみってとこで。(ミノルタグッズでも撮りましょうかね)
みなさんのご自慢の愛機も見せて下さいね。
αはSONYにいきましたが、αのDNAをα77に見せてもらいたいです。その意味では、SONY頑張れ!です。
7点

Aランクで15,000円の買取値、まあじょうけんが良くて2万円弱。
α700で4万円程度です。
書込番号:13007757
0点

枢機卿 さん、こんにちは。
せっかくスレを立てていただきましたので、書き込みさせていただきます。
私もα-7Dは未だに現役で使っています。A2はほとんど防湿庫でお休みですが。
つい先ほど、庭先で花を撮影していましたので、お目汚しですがアップさせていただきます。
使用レンズは、シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM です。
書込番号:13007791
2点

二天一流さん
キタムラの中古買取価格でしょうか?オークションを見学にいきました。
元箱、付属品の有無関係無しで、ボディーのみで2円以上の出品には入札がないですね。
技術の進歩は飛躍的で、約7年前の機種に2,3万円を投資するのなら、G12とかのコンデジを買いそうです。
でもジオングみたいに置き換えると。
「高画素、高感度、顔認識AF等でないみたいで未完成と聞いているが・・・」
「600万画素で十分ですよ。あんなのは、しっかりした腕前であれば単なる飾りですよ」
「私にα7Dを使いこなせるかな?」
「大佐の能力は未知数です。たぶん、上手く撮れますよ」
「見せてやるか、カメラの性能の差が写りの絶対の差ではない事を」
逆に状態のいい物で2万円もせずに買えると考えるとお得なのかな。まさにENJOY PHOTO LIFEです。
書込番号:13008127
3点

prime1409さん
パーティー会場へようこそ。他の皆さんのお気軽にカキコしましょう。
2台もお持ちなんですね。それもBGが2台とも付いている。凄いです。状態も良さそうですね。さすが現役機種って感じです。
私のA2はただ物欲にまかせて当時買っただけの状態です。ということは、未使用で防湿庫で展示品なんですよ。
お花の写真は綺麗ですね。レンズもSigmaの18-125mm F3.8-5.6 DC HSMで、私はペンタックス用を持っていますが、シャープな写りで好きなレンズの一つです。
ね、写真を見れば7年前の600万画素で撮ったとわからんでしょ〜。
書込番号:13008162
1点

枢機卿 さん、こんばんは。
>2台もお持ちなんですね。それもBGが2台とも付いている。凄いです。状態も良さそうですね。さすが現役機種って感じです。
気に入った機種は、無理をしてでも2台体制にするように頑張っています。修理等に出したとき、撮影もできなくなりますから。
BGもオプション設定があれば、ほとんどのカメラにつけています。
縦位置撮影の便利さと、重いレンズをつけた時のバランス重視です。
また、使ったカメラは防湿庫に入れる前に必ずクリーニングしています。
>ね、写真を見れば7年前の600万画素で撮ったとわからんでしょ〜。
α-7Dの610万画素は、必要にして十分です。私はA4程度に印刷し飾っています。PCでの等倍鑑賞とかはあまりしませんので。
またオリンパスのE-1も使っていますが、500万画素でも不満を感じることはありません。
>レンズもSigmaの18-125mm F3.8-5.6 DC HSMで、私はペンタックス用を持っていますが、シャープな写りで好きなレンズの一つです。
私もこのレンズ、お気に入りです。α&キヤノン&SDで使っています。
書込番号:13008276
3点

prime1409さん、こんばんは。
まだROMっているみなさん、はじめまして。ご挨拶が遅れました。
レスポンスの早さにα7Dが大好きなんだなって感じます。
>気に入った機種は、無理をしてでも2台体制
ごもっともです。当時、α7Dを2台購入しておけばと思っております。私で2台体制はK20Dです。同じ様にBGを2台ともつけています。1台は写真をUpしたミニスタジオ用に固定。残り1台は普段使いでいる用にスタンバイしています。
>使ったカメラは防湿庫に入れる前に必ずクリーニングしています。
そうですよね。自分の体調管理と同じでそうじゃなければコンディションは良くないです。
私は中年太りしないように(顔アイコンは精神年齢です)、54Kg(身長176cm)をキープしています。
>オリンパスのE-1も使っていますが、500万画素でも不満を感じることはありません。
そうですよね。私も等倍鑑賞をしませんし、あくまで「カメラを楽しむ」だけなので。こんなこともなり、いろいろなメーカのをかじって楽しんでます。
今、所有している各メーカーの最終機種は、こんな感じ。
NIKON: D7000 (これは震災後に購入して、キャッシュバックを郵便局でそのまま義援金に)
Canon: PowerShot Pro1
OLYMPUS: E-330(世界初EVF)
SONY: Cybershot F-828(ナイトショット規制前。赤外線ストロボ)←悪用はしていません。(笑)
Casio: EXILIM PRO EX-F1
PENTAX: K-7
自分はボランティアに行く事はできませんが、D7000を購入することで少しだけ協力させていただきました。
NIKON D3sを触らさせてもらいシャッターを切った時のあの感触、D7000にも感じました。
「7」という数字ににも拘っていましたので、Canon 7Dはというとデカい、重いでパスでした。でもいい機種ですね。Canonには70Dか7DmkII(こんなの出るのかな)で使ってみたいかなって。まだ、Pro1で十分です。
これらのコレクション?をα7Dで撮ろうかな、いや、やはり自然がいいかな。特に大好きな夕焼け。ミノルタらしい色がかぶって好きなんです。
書込番号:13008522
0点

枢機卿 さん、おはようございます。
>レスポンスの早さにα7Dが大好きなんだなって感じます。
はい、α-7D大好きです。
α900や他のαも使っていますが、α-7Dの映し出す絵が大好きです。
>これらのコレクション?をα7Dで撮ろうかな、いや、やはり自然がいいかな。特に大好きな夕焼け。ミノルタらしい色がかぶって好きなんです。
せっかくご自身がスレをお立てになったのですから、どんどん画像を見せてください。
楽しみにしています。
書込番号:13010066
1点

prime1409さん、みなさん、こんばんは。
朝から緊急で会社から呼び出しがあり、こんな時間になってしまいました。
>せっかくご自身がスレをお立てになったのですから、どんどん画像を見せてください。
このメッセージ、朝、読んでおりました。取りあえず帰ってきて急いで撮りました。
被写体にポリシーなどなく、みなさんが参加しやすい出来栄えの撮影です。
花鳥風月、森羅万象、・・・いわゆる何でもありです!
書込番号:13011965
1点

枢機卿 さん、こんばんは。
今日もα-7Dで遊んでいました。
手のひらが汗かきのため、グリップがよくベタつきます。
こんなときは「薬用ミューズとこでもウエットクロス」の出番です。結構効果ありますよ。
またまた庭先での撮影ですが、アップさせていただきます。
書込番号:13012345
1点

prime1409さん、こんばんは。
いい被写体があって良いですね。私なんか自宅の敷地内にある適当なものですいません。
最後なんか、ご近所さんのスズメの着地ですもん。
久しぶりにα7Dを触ったのですが、ニュータイプではないのに「もっと、早く反応してくれ〜」って思いました。
>手のひらが汗かきのため、グリップがよくベタつきます。
私の場合は、ロードサイクルをするので、自転車用のグローブ(指先が出てるもの)をしています。通勤用の自転車(通勤には無用な18段変速で、軽く40km/hは出ます。)もあって、サドル下にステーを取り付け、そこのカメラバックを着脱式で付けられるようにしてあります。
今日、撮ってみてわかりました。ただカメラ愛好歴だけがそこそこで、精進が足りんと。
書込番号:13013001
1点


rrirriさん、こんにちは。
修理すると修理額の目安が25000円でしたっけ。でも修理しても使い続けたい機種ですね。
たぶん、今までこれだけ書き込みがあったので所有している人はまだまだ多いと思います。
このスレだけで4台は確認できました。これでは絶滅危惧種入りです。
確かに各社の新製品は、簡単・便利・お手軽・・・ですが、この一癖あってもα7Dの素晴らしさはくすみません。
昨日も今日も慌てて写真を撮りました。かなりお粗末です。
久しぶりに使ってみて、シャッター音はこんなメカニカル音だっけ?とか、スパーインポーズ音はしなかったけ?とか思っております。AFが迷うのは、そうそうこれ!って感じでした。
書込番号:13015777
1点

枢機卿 さん、こんばんは。
なかなか他のα-7D所有者の、レスがありませんね。もっと盛り上がりたいのですが。
話題はそれますが、昨日このカメラを点検しているとアイピースカップのゴムが裂けていました。
購入しようと思い調べてみると
http://ec1.kenko-web.jp/item/4946.html
で、お手ごろ価格で入手できるのですね。
ついでに DiMAGE A2 のフードも取り付けがゆるく直ぐに外れてしまうため
http://ec1.kenko-web.jp/item/4992.html
も注文しました。いまだにアフターがあるのですね。
書込番号:13015902
0点

prime1409さん、こんばんは。
>なかなか他のα-7D所有者の、レスがありませんね。もっと盛り上がりたいのですが。
このスレの元は「福島の桜」の”書き込みを絶やさないで欲しい”という思いを引き継いで、α-7D所有者さんが、気軽にコミュニケーションを図れるパーティ広場として立てました。
質問するのもスレ立てるの面倒だろうしね。
徐々に波紋のように広がっていきますよ。日本には四季といういいものがあるじゃないですか。
その時々の各地の彩りやミノルタのお宝なんて見たいです。最初に書いてある通り「みなさんのαを見たい」とか「何でもあり」って。
奇遇ですね、私も、帰ってきて写真をUpしたら、Kenkoのネットショップでα7Dのアイピースと液晶ハードプロテクタを予備で買いました。送料無料になるのは3150円だったと思いましたので、これでは足らないので、リモートコードを買いました。
赤外線リモコンを持っていたと思うのですが、夏の花火や夜空を自宅屋上から撮影したいと思い買っておきました。
これで秋までのネタはできたし、その前にもっとくだらないものを撮影しますよ。
のんびりカキコしていきましょう!ね、みなさんも!
書込番号:13016796
0点

そうそう、書きそびれ。
スーパーインポーズのこと突っ込まれるかと思っておりましたが、無くて良かったのか悪かったのか。
私が音を消してました。だって「ブザー音」って書いてあるんだもん。そりゃ、ブザーって何?って忘れるわ。
書込番号:13016836
0点

枢機卿さん こんばんわ
修理費は 結構嵩みますね
使用6年以上
度々の修理で
購入価格より高くついていますよ
今は 内容的に新品同様です
フォーカスは 遅いが
静物 風景には 最高
A3プリントも可能
良い色乗りです
これからも使い続けますよ
書込番号:13016842
0点

rrirriさん、こんばんは。
修理でもオーバーホールでもお金はかかりますね。でも、それだけ投資しても良い物は持ち続けて大切に使っていきたいですね。
志摩の海女さん、映えてますね。もう、志摩と言えば御木本幸吉の真珠じゃないですか。
かなり前に出張で名古屋から近鉄に乗って、長島、鈴鹿、伊勢、鳥羽に行ったことがあります。
出張の夜に、焼肉屋のホームラン軒で外食後、下痢でした。(今、問題になっているのは食べてません。)
赤福餅も一時、営業停止になる事件を起こしましたが、赤福餅の土産が本場で買ったか、キヤスクみたいな売店でかったのか一発で見分けられる方法があるのは健在でしょうか?
(おっと、三重にお住まいではないかもしれませんね?)
さぁ、食べようとした時のアレ、アレが違うんですよ。
伊勢神宮って女神でしたっけ?だから三重の女性は気品があったかな。
書込番号:13019399
0点

枢機卿さん
赤福は 近鉄線駅の売店においていますね
包装は 見分けがつかないほどの 御福餅がありますよ
共に老舗です
さて この花 何の花
我が家にも咲いています
ヒルサキツキミソウです
淡い色が良いですね
書込番号:13019668
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
こんばんは、久し振りにカキコミさせていただきます。
三年連続、会津の鶴ヶ城の桜です。
今年は桜を撮りに行かないかと思っていましたが、気持ちが落ち込みすぎていたので、気分転換に行ってしまいました。昨年より上手に撮影できませんでしたが、とりあえずアップしておきます。5月からボランティアにいきますので、これが最後のカキコミになると思いますが、僕が帰ってくる間、なんとかこのα7デジタルのカキコミを途絶えさせないでください。
13点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
2枚目はマリンピア日本海ですか?違っていたらスルーしてください。
失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:12909309
1点

やんぼうまんぼうさん
おはようございます。
正しく、マリンピア日本海です。
孫8人半のうち5人半と娘夫婦2組、計10人半で出かけました。
一発秘中の日の丸特攻隊で撮影しています。
まあこんなもんでしょうか?
子供達を遊ばすにはよい場所です。
貴方様のマクロ撮影等には足元にも及びませんが、
古いミノルタのレンズで遊んでいます。
Gタイプは持っていません。
まだまだα7Dもレンズも充分使えると思っています。
書込番号:12912652
1点

わざわざレスいただきましてありがとうございます。
いや、どこかで見たような風景だなと思いまして。ジャストタイミングで綺麗に撮れてますね。
私は動き物はどうも苦手で^^へ
同じ新潟の人がいると思ってちょっとうれしくてレスしました。
レンズカメラは違いますがよろしくです。^^v
書込番号:12913500
1点

やんぼうまんぼうさん
おはようございます。
カメラ、写真が好きな人は大歓迎です。
所有カメラは全く気になりません。
自分はαをメインに使っています。
KISS D、D300、α55、息子や友人が持って行ってしまい今手元にはありません。
高田城公園の桜はいつも見事ですね。
一度行ってみたいとは思っていますがなかなか時間がとれません。
近くの河原の桜で我慢しています。
書込番号:12916188
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
親元が無くなってここの板はさびしくなりましたね。私はα900を買って使っていますがα-7 DIGITALもサブではなく出番が多いです。α-7 DIGITALで撮影の画像表示、加工にはDiMAGE Viewerを快適に使っているのですが最近いつごろからか「シャープネス」をクリックしても反応が無くこの機能だけ使えません。OSはXP home edition sp3ですが最近までこうしたことは起こっていませんでした。システムの復元ポイントを作っていなかったため何がきっかけか確かめるすべがありません。DiMAGE Viewerの再インストールをしてみましたが直りません。OSの修正プログラムのインストールはこまめにやっているのである段階でこれが影響しているのかも。
皆さんの中でこのようなDiMAGE Viewerの動作不調を経験された方や解決法についてご教示いただける方の返信を待っています。
0点

>OSはXP
こんにちは
DiMAGE Viewer の、一部の機能の不具合が OS に起因する事は、先ず無いと思います。
システムの復元ですが、自働的に復元ポイントを XP は作成していますので確認して見て下さい。
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→システムツール→システムの復元→以下省略。
対策
* システムの復元。
* 再インストールは、削除→インストール(何か聞いてきた時は総て削除します)。
* 旧バージョンから、順次バージョンを上げて最新バージョンにして見る。
* α900 と共用できるソフトを使う、SILKYPIX Developer Studio Pro 5 Beta ほか。
書込番号:12738216
0点

robot2さん、返信有難うございます。
>* α900 と共用できるソフトを使う、SILKYPIX Developer Studio Pro 5 Beta ほか。
究極、かつ、現実的な解決法ですが、DiMAGE Viewerは使い慣れるとなかなか捨てがたい優れものなので何とか、と思って苦労しています。α900の付属ソフトもα7Dの画像にそのまま使えますが、DiMAGE Viewerより劣るところもあります。結局はシャープネス補正だけα900の付属ソフトのお世話になるのかな、と見通しています。尤もシャープネス補正のお世話になることは殆ど無いのですが。
>* システムの復元。
最も古い自動復元ポイントが1月31日になっていてDiMAGE Viewerの動作不調発生後なので、残念ながら手がかりになりませんでした。
>* 再インストールは、削除→インストール(何か聞いてきた時は総て削除します)
>* 旧バージョンから、順次バージョンを上げて最新バージョンにして見る。
コントロールパネル上で削除した上で残存関連ファイルを検索し、すべて削除してから再インストールしましたが、改善せず。レジストリをいじろうかとも思いましたがやばいことになっては、と思いとどまりました(^_-)。なお、使用中のDiMAGE Viewerはカメラ購入時のCDに入っているもので、その後のバージョンアップはありません。
というわけなのですが、ご教示に深く感謝です。製造元に照会することができなくなった今ではこの板は救いの神です。今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:12742550
0点

スレ主さん今晩は
使いやすいソフトなのに残念ですね。
残存しているレジストリがおかしくなったのかもしれませんね。
アンインストールしてから、
セーフモードで立ち上げシステムチェックをし再起動をかけて起動させ、
フリーソフトのレジストリのクリーナーソフトを使って一度クリーンにしてから再インストールしてみてはいかがでしょうか。
本ソフトではありませんがこれでおかしくなったソフトが一度助かったことがあります。
別件ですが
Vista で動かす方法はないでしょうか?
誰か教えて!!!
書込番号:12745475
0点

VirtualBoxなどの仮想環境にてWindowsXPをVista上にインストールする方法があります。
ただし別にXPのCDを持っていないとダメですが。
私はWinndows7ProのXPmode上にDimageMasterLiteをインストールしていますが・・・遅いです。
書込番号:12746423
0点

BikefanaticINGOさん
ありがとうございます。
書込番号:12749352
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
久し振りにカキコミさせていただきます。
今年1月からの豪雪で毎日除雪に追われ。やっと一息つけました。
1月の降雪量5メートル突破です。怖い・・・
さて、α7デジタルで近くの川などを撮影してみたのですが、雪を画に入れると
かなり暗く写ります。ソニーデジタル一眼の購入を考えているのですが、α7デジタルとソニーのカメラをお持ちの方で何かお勧めはありますか。
0点

『雪を画に入れるとかなり暗く写ります』
それはカメラとして普通の動作で問題ありません。
逆に言えば他のカメラにしてもこう写ります。
白は明るい色なので、カメラが「明るすぎる」と判断してしまうのです。
それを「明るく撮ってほしいよ」とカメラに伝えてあげる必要があります。それが露出補正です。
書込番号:12611901
5点

それはそれとして、ソニーのデジイチは最近は液晶ビューファー機ばかり出していて、レフレックスカメラはα550が最後です。
今後新機種が出てくれば良いのですが、現時点でレフレックスカメラが良いのであればα550の一択と思います。
液晶ビューファー機(EVFとも言います)にアレルギーが無ければ、α55も良いと思いますよ。
書込番号:12611937
1点

HDRなどを活用しても、この被写体ならばこうなりますよ...
露出補正も+1や+0.7と、この手の状況の基本は理解されているようですが、それでもなお厳しいシチュエーションですよね。
いまどきのカメラはα7dの頃より基本で明るめの露出、あとは測光も精度が上がっていますから、極端な補正は必要がないかも知れない。
でも、+1やそこらはそれでもしないと難しいと思いますよ。
書込番号:12611966
1点

本日の朝日新聞にちょうどその件の記事が載っています。
毎週土曜に入ってくるBe on Saturdayのデジカメの連載です。
皆さんのカキコのとうりのようです。
書込番号:12612050
1点

ボタン類の多い7Dを使ってなら、α900をお勧めします。
ごつさが似てるので・・w
書込番号:12612370
1点

α700。
って言いたいんですけど・・・・・。
縦位置グリップしか新品は売られてませんし。
書込番号:12612567
1点

画面に締める面積が白いもの、黄色いものが多い場合はカメラが被写体は明るいと判断しアンダー気味に撮ろうとします
測光方式にもよりますが雪景色の場合は露出補正+1くらいは当たり前です
書込番号:12612865
1点


みなさんカキコミありがとう御座います。
トッポジョージさん、朝日新聞見たいのですが、一番近いコンビニまで自宅から50kmありますので、今回は見れません。
やまだごろうさん、アドバイスありがとう御座います。参考にさせていただきます。
中熊猫さん、すいません、僕貧乏なので、α900は絶対に買えません。
αyamanekoさん、α700の中古は将来的に考えています。
みなさんすいません。実は今日α330のレンズキットの1年保証付き中古を2万円で手に入れ
てしまいました。家族でいろいろ操作してみたのですが、息子がとても気に入ってしまいまし
た。小さくておもちゃみたいなカメラなのですが、写りは良いです。今まで息子の愛機だった
αスィートデジタルのレンズキットをオークションに出品しようかと思っています。スィート
デジタルも良い写りするのですが・・・。娘はディマージュA1がお気に入りで、絶対手放さ
ないと思いますが、ミノルタαからソニーαに移行し始めたことに、少しショックです。
書込番号:12616789
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





