α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2016年10月21日 20:38 |
![]() ![]() |
19 | 21 | 2016年9月29日 12:36 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2016年9月18日 10:26 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2016年9月10日 15:53 |
![]() |
61 | 16 | 2016年5月7日 19:07 |
![]() |
113 | 29 | 2016年2月26日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
このα-7Dを某オクで買う予定なのですがSONYのDT18-135mm F3.5-5.6 SAM SAL18135はこのカメラに対応してるのでしょうか?
対応していた場合ですが、AFは作動するのでしょうか?
1点

使用説明書PDF
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/dp/a7dj0.pdf
ミノルタカメラ・ソニーレンズ互換表
https://www.sony.jp/support/ichigan/accy/list/accy_body_lenz_05.html
互換表がちょっと古いのか、SAL18135は書いてないですが、SAMのこのレンズは他のソニーレンズと同様、α-7 DIGITALでもAF作動しますよ。
書込番号:20316758 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

makotzuさんが書き込みしているようにSAMレンズは動作すると思います。
昔、α7Digitalを中古購入した時にαレンズを所有していなかったので中古のDT50of1.8SAMを購入しました。
動作は問題なかったです。
バルサム切れがあり返品しましたが。
今はミノルタAF50of2.8マクロNewをメインに使っています。
α7Digitalはミノルタらしい操作性、最近にはないアナログ的な操作性を楽しめるカメラだと思います。
定評のあるミノルタマクロも良いレンズで価格も手頃ですから、ぜひ楽しんでください。
書込番号:20317437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fuku社長さん
詳しく有難うございます。
安心しました。
>makotzuさん
マクロレンズも買ってみて楽しんでみます!
書込番号:20318357
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
ようやく手にすることができたので早速鉄道を撮ってみました。
とても綺麗に撮れて感動しているのですが、一部の写真だけ前面のライトの光が斜めにぶれたようになってしまいました。
これは本体の問題?
レンズ(75-300(D))の問題?
撮影条件が悪かっただけ?
書込番号:20245976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズかフィルタに、おまじないの鼻の油とか?
書込番号:20246000
2点

でっていう205さん こんにちは
レンズを変えても 同じ症状出ますでしょうか?
出ないのであれば レンズが汚れている可能性もあると思います。
書込番号:20246039
0点

>でっていう205さん
レンズのゴーストかと思います。
点光源を撮影される場合、フィルターは、絶対に外して下さい。
書込番号:20246059
0点

えとね
急行と快速急行って、どっちが速いの? (◎ヘ◎;)?
書込番号:20246073
9点

>guu_cyoki_paaさん
快速急行です。
書込番号:20246081
2点

>太郎。 MARKUさん
ども。 ┏(I:)
書込番号:20246087
1点

そう、小田急線の場合は速いのは 快速急行です。
書込番号:20246089
0点

>うさらネットさん>もとラボマン 2さん
使う直前に拭いたのですが、もしかしたら拭き切れてなかったかもですね。
また撮ることがあったら別のレンズで試してみます。
>太郎。 MARKUさん
CCDセンサーの発色が好きで古いカメラをつい…w
>おかめ@桓武平氏さん
フィルターはつけてません。ゴーストってこんな風になることもあるんですね…
>guu_cyoki_paaさん
快速急行です。間違って乗ると……。
書込番号:20246117
0点

快速急行ってロマンスカーと時間じゃ大差ないやつでしょ
書込番号:20246158
0点

>gda_hisashiさん
そうですね。向ヶ丘遊園を過ぎると駅でしか追い越せなくなるので詰まってスピードはどの種別も同じような感じになっちゃいます()
書込番号:20246162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロマンスカーで新たなロマンスが生まれる予感。。。
書込番号:20246594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でっていう205さん
センサーがCMOSでなく、CCDだからなのかも????CCDによってはメカシャッターでも、ヘッドライトでスミアのような現象が見られるようです。
以下の現象は、でっていう205さんの現象とはかなり異なるように思いますが、念の為、付けておきます。
・FFT−CCDの弱点!?
http://rav2.exblog.jp/1156941
【蛇足】
鉄道写真は殆ど撮った事がないのに、厚顔無恥丸出しの、超々ヘタッピな作例を付けておきます。1枚目と2枚目は一般的な撮影、3枚目と4枚目はスピード感を出したくて、(流し撮りとは逆に)意図的に被写体ブレを起こしてみました。急にその場で試したくなったので、たまたま持っていた焦点距離が短いレンズでの撮影、さらに撮影条件もその場で適当に設定したので、鉄道写真の心得がある方がご覧になると、見るに堪えない写真と思いますが、ご容赦下さい。4枚目の向かって右側のヘッドライトは、でっていう205さんの現象と似ていると思いますが、シャッター速度が遅い為の現象と思われます。
前半の2枚と後半の2枚は、カメラのメーカー/マウントが異なります。また4枚とも、プロテクトフィルター装着&トリミングあり、です。
全くお役に立たない写真ばかりと思いますが、ご参考まで。
書込番号:20247630
2点

>ガキの頃からキャノンさん
カーブしているのでフェンスの外から内側に向かって撮ってます。フェンスは低いのでフェンスの上から、ですね。
>ミスター・スコップさん
ブレさせるのもいいですよね。シャッタースピード1秒とかでも面白いです。
α-7DってFFT-CCDとやらなんですか? てっきりSONY製かと……。詳しくないのでわかりませんが(´・ω・`)
ブレたときの光の伸びとも違うみたいですね
書込番号:20248046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じところにライトがあるので、原因究明が難航するかも。
ライトの位置の違う他のコマもお願いします。
対称実験ということで。
書込番号:20248129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フェンスによる回折と想像できますね。
書込番号:20248142
0点

>けーぞー@自宅さん
現象が起きていない別のコマと起きている別の電車の写真を上げてみます
>kuma_san_A1さん
フェンスは胸あたりまでしかないので画角に入ることはないと思うのですが……
書込番号:20248652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でっていう205さん
1枚目の写真には、右目にゴーストが出ています。
別なレンズでも撮影して見て下さい。
「置きピン」で撮影されていますでしょうか?
それとも、「AF追従」で?
書込番号:20248678
0点

>おかめ@桓武平氏さん
よく見たら出てましたね……
AF追従です。1枚目なのでピント合ってませんが
別のレンズでの撮影はすぐにはできそうにないですが、α350で同じレンズを使った時の写真では発生してないと思います。
書込番号:20248696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
ヤフオクで動作確認済みのα-7 DIGITALを購入しました。
まだ届いていないのですが、このカメラを使うにあたって、故障を避けるために特に他のカメラより気をつける必要があることはありますか?
今はα350を使っていて、これからは同じぐらいの割合で使いたいと思っています。
書込番号:20209512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でっていう205さん
こんにちは。
自分も最近α-7digitalとα350買いましたが、α350は手放してしまいました。
特にα-7digitalだからどうしてるという事は有りませんが、高温多湿を避けてバッテリーは抜いて防湿庫にしまっております。
あと古い機種なので時々通電させて、動作確認したり、やっぱり程よく使ってやる事が必要かと思います。
外装はα350より数段高品質な金属マテリアルなので衝撃には強いかもしれませんが、何分電化製品なのでお亡くなりになる時は仕方が無いと思われます。
お互い悔いの無いようにガシガシ使ってやりましょう!
書込番号:20209605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラに限らず、電子部品で消耗品というのがあります。
コンデンサと抵抗です。
経年変化で、値が変わります。
抵抗などは、抵抗がなくなってきます。
本当は、これらの部品はたまに交換するのがいいわけでして。
まあ、なかなか難しいですよね。
それで、やはり、たまに通電するのがいいようです。
保管場所は湿気のない、温度変化のない、風通しの良い場所ということになりますかね。
使い方としては、熱を持つほど酷使しない。
落とさない。ショックを与えない。
とかになりますかね。
しかし、昔のカメラみたいには長持ちしないと思います。
書込番号:20209609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ずは、ミラーが脱落するので、ミラーの両端を目視して対策済みかどうか要確認ですね。
後は、バッテリーを入れる所の蓋が馬鹿になるとかでしょうか。
バッテリーグリップがあれば大丈夫ですが。
書込番号:20209630
1点

>パプポルエさん
時々通電するのが良いのですね。長時間使わないとシャッターが切れなくなるらしいですし……。
>はるくんパバさん
α350は恐らく熱のせいで画質が劣化してきてしまったので気をつけようと思います。
>しんす'79さん
まだ見ていないのでなんとも言えませんが、どうなっていれば対策済みなのでしょうか?
対策済みじゃなかったら自分で対策する必要があるということですよね。
バッテリーの蓋は不必要に開閉しないようにします。
書込番号:20209767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でっていう205さん こんにちは
デジカメの場合 一番問題になるのがバッテリですので バッテリーからにすることがなく定期的に充電することが大切だと思います。
後の 電気的や機械的なトラブルは 急に何が起きるかわかりませんので 対策は難しいかもしれません。
書込番号:20209785
0点

>もとラボマン 2さん
定期的に使うのと一緒に充電すれば問題なさそうですね。ありがとうございます。
>ひろ君ひろ君さん
どうすれば温存しやすいのでしょうか?
書込番号:20211796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
某オークションでこのカメラを探してみたところ
・外部電源で完全動作
・バッテリーがないためバッテリーでの動作は不明
とあったのですが、外部電源で動作してバッテリーで動作しないという可能性はあるのでしょうか。
1万円未満で動作する可能性のあるものはあまり見ないので、期待したいのですが。
書込番号:20187676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種がどうかは存じませんが
バッテリーを外し、その部分に外部電源のキットを入れれば稼働する機種はあります。
で、バッテリーがないので、バッテリーでの動作確認ができないとの内容では?
書込番号:20187703
0点

ちょっと調べてみました。
外部からの電源供給として
ACアダプターAC-11なら使えるかと。
この場合は、バッテリーは外さななくても
なくてもいいみたいですね。
α7Dの取説です。
↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/dp/a7dj0.pdf
ここのP189を確認してみてください。
書込番号:20187752
1点

ちゃんと伝わってなかったようですみません。
・出品者がバッテリーを所持していないため外部電源で動作確認
このα-7Dに、別に買ったバッテリーを装着して使用した場合、動作しない可能性はあるか、ということです。
書込番号:20187787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全く無いとは言い切れませんよ。
例えば端子が腐っていて通電しないなんて可能性はあります。
α7Dが一万円未満なら、確かに迷いますね。冒険してみてもいいかもしれません。
書込番号:20187844
0点

文章から判断すれば
出展者は、バッテリー使用での保障はできていないのでしよう?
使用するバッテリーにもよりますし、
バッテリーが良くても
ボディ側にバッテリーに関しての
何らかの不具合があるのかないのかの判断できないから、
保証できないから
出展者は動作不明としているのでは?
書込番号:20187855
0点

>okiomaさん
そうですね。保証されてないから、どのくらいリスクがあるかを聞いてみたかった訳です。
>sweet-dさん
外見で分かる部分は出品者さんに質問してみて、問題なさそうであれば一か八かで買ってみようと思います。
書込番号:20188036 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
以前、動作未確認のα7Dを8000円で手に入れ、運良く完動品でした!憧れのカメラという事もあり、丁寧に使っていたのですが、遂に撮影画像が真っ暗になる持病を発症したのです(涙)
ダメ元でサポート先のケンコートキナーに相談してみると、「うちは部品保有期限が過ぎても、部品を廃棄せず、可能な限りサポートしております。」とのこと!
早速修理してもらい、α7Dは健康優良児になって帰ってきました。
こういう対応はユーザーにとって本当に嬉しい限りです。ますます愛着が湧き可愛がっております。
今日はお天気が良かったので、新緑の中を疾走する電車を撮って来ました。レンズはタムロンの17-50o f2.8(A16)です。
書込番号:19848579 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

CCDだからでしょうか、素晴らしい発色ですね。画素がそれほど必要ないときは、私も使ってます。
書込番号:19848610
3点

>komokeriさん
早速の返信、ありがとうございます!
そうですね、私もこの発色 大のお気に入りです。
すごくナチュラルで和みます。
カメラの操作もダイヤル操作が中心で、撮影することがこれほど楽しい機種も珍しいのではないでしょうか(^^)
書込番号:19848660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケンコートキナーにはTokinaレンズの調整を随分と前ですけど、お願いして、結果良好、対応も良かったです。
メーカサイドは所定期限が来たら、まるで利益につながらない部品在庫は処分したいところでしょうけど、
敢えて廃棄せず対応する姿勢は、好感が持てます。
書込番号:19848976
4点

追記
実は部品だけではなく、調整用の治工具・専用計器類まで全て揃えて置かなくてはならない。良い姿勢ですね。
書込番号:19848987
4点

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
そうですね、部品だけではなく道具も残しておかなければならないんですね。そこまでしてユーザーに対応してくれるという事は、製品に対する愛情が伝わってきて、とても嬉しくなりますね。
これは私の推測にすぎませんが、元コニカミノルタの技術者の方が直接対応してくださってるのかな…と考えてます。
書込番号:19849022 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

また、私はα7Dの赤の発色がとても好きです♪
派手すぎず質感を残したまま、しっとりと描き上げるとでも言うのでしょうか…
赤い花を撮ると、いい雰囲気で描写してくれますね。
書込番号:19849243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> TULIP LANDさん
α7D修理できおめでとうございます。
α7Dは私が最初に購入した一眼レフです。
当時バッテリーグリップを付けてバレーボールを撮っていました。
2007年2月24日に写した東レの木村沙織選手の写真をアップします。
書込番号:19849415
3点

>凛貴さん
ストロボを使えない中での撮影だと思いますが、すごくシャープに写ってますね!笑顔が素敵な選手ですが、この真剣な表情もいいですね。
グリップ、私も欲しいのですが、高くてなかなか手が出ません(涙)
書込番号:19850204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新緑の緑も良いですが、赤の発色、たとえば夜ブレーキを踏んで停まってるクルマのテールランプの色を正確にとらえるカメラはほかにありません。最近のLEDは別として、自動車のテールランプは電球がある中央部は微妙に明るく、どうしても白くなりがちです。他社製の高級一眼レフを買ったのですが赤の再現がイマイチで、結局コニカミノルタの7Dが残ってしまいました。
書込番号:19850262
2点

>komokeriさん
返信ありがとうございます。
いやぁ〜今まで気付きませんでした。テールランプの赤ですか!なるほど、再現が難しい色ですね。
一度α7Dで撮ってみます!
情報ありがとうございました。
書込番号:19850272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テールランブはLEDだったりするのかな?
あまり尾を引かない程度に検証しましょう。
テールランブだけに。。。
手振れ補正もご堪能ください。
中古のフラッシュも入手しやすいかもです。
書込番号:19850369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>けーぞー@自宅さん
返信ありがとうございます。
「テールランブだけに。。。」←ナイス!
ストロボも欲しいのですが、デジタル対応の機種は中古でも そこそこの値がついていて、いまだに手を出せずにいます(笑)
書込番号:19850434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旧式、ミノルタ時代の5600HSであれば
沢山中古があると思います。
Sonyになってから、シューの形状が新旧二種類あります。
今回に限っては古いほうがいいのです。
# 今日はいつもより静な職場って人は多いかも。
書込番号:19850789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> TULIP LANDさん
木村沙織選手はまだ現役です。
そうなんですグリップ高いです、私はヤフオクで海外向けの製品を入手しました。
フラッシュの中古は割高に思いソニー製の新品を購入しました。
赤の発色ですか、バレーボールの試合でISO3200で撮った写真をアップします。
高感度画質はこんな感じです。
レンズはシグマ70mm-200mmF2.8コニカミノルタ用です。
書込番号:19850817
3点

>けーぞー@自宅さん
情報ありがとうございます!
ストロボ、「D」の付かないHSタイプで大丈夫なんですね。それなら格安で手に入るかも。
ありがとうございました。
>凛貴さん
iso3200で これだけ写れば全然OKですね!
この時代の製品で、この描写は立派ですねー。
ますます楽しみが広がってきました。
アップありがとうございました。
書込番号:19851464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、すみません。
D付きがいいです。
ADI調光対応なので。
それでも安い筈ですよ。
書込番号:19854921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
念願だったαー7DIGITALのレンズ付きおジャンクを1万円でゲットしました!
レンズはミノルタのAF ZOOM 35-105mm 1:3.5-4.5です。
付属は充電器付きバッテリー1個のみですが、DiMAGE A2の電池が同型でしたので助かりました。
例によってリサイクルショップを探していたら発見です。
なかなか皆さん手放さないようで、中古物件は数が少ないようですね。
17点



つか
ミノルタの35-105は僕の知る限り最低のクソレンズ(´・ω・`)
書込番号:19587456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あふろべなと〜るさん
うんうん。数百円でよく転がってますよね
(T ^ T)
まぁ。レンズはオマケと言う事で・・
書込番号:19587479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パプポルエ様
こんばんは♪
またまたおジャンクゲットですね!
おめでとうございます(*^^*)
どうしたら状態のいいおジャンクを発見できるのでしょう?
私、このコロナがまだ走るのかが気になります♪
書込番号:19587544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ちなみに
バッテリーはペンタックスK10D、20Dとも同じです♪(*´∀`)♪
書込番号:19587585 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジャンクレンズを使うと、まとまりの無いフレーミングのステージ写真や
後ろのハゲ頭の重なりも気にせず杜撰に撮ったり、そんなモチベーションになっちゃうのかな…
腕はジャンクに合わせないでね(^-^)
書込番号:19587617
3点


パプポルエさん
エンジョイ!
書込番号:19587854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏津さん
おはようございます。
状態の良し悪しは買う時に触らせてもらって確かめるしか有りませんが、当時の高級機ならおジャンクでも比較的当たりが多い気がしております^ ^
旧車はカッコ良いですね。
コロナは多分走ると思います。
なんせトヨタブースの1品でしたから。
書込番号:19587898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Green。さん
まだまだ使える良いカメラですね。
フィルム機は液晶?の部分が結構大きくて間違って買いそうになりました(笑)
書込番号:19587902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
おおぅそうなのですか!
ペンタ機も最近ハマってますのでおジャンク見つけたらいつか買っちゃうかも。
書込番号:19587906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>萌えドラさん
ご忠告ありがとうございます。
ジャンクでも頑張って撮るのがこのスレなのですが、ジャンクだから手を抜いている訳ではありません。
自分の力量のなさでしょう。
笑顔や面白さで写真をチョイスしました。
書込番号:19587918
5点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
ハート型とは面白いですね。
今度はレンズを変えて植物とかも撮りたいですね。
コニミノの緑は映えますので!
書込番号:19587925
1点

やっぱ、Gonta-Yaか。すげ〜。
すまん。年甲斐もなく、品のない言い回しで。
書込番号:19588062
1点

>うさらネットさん
あの衣装は凄かったです。
男共が群がっていましたよ。
お尻もほとんど丸出し(OvO)
書込番号:19588088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

α-7DIGITAL(^_^)
オイラも狙ってます。発色が良いですねぇ。
Aマウントはミノルタ時代の出来の良いレンズが手頃な値段で
入手できるから楽しめますね(^_^)
書込番号:19588539
2点

鳳龍さんとは何かと趣味が合いますね。
Aマウントはこれから物色していこうかと思います。
でも良いレンズは5〜8万と中古でもなかなかするみたいですね。
それでも性能からすると安い方だとは思います^ ^
書込番号:19588575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Aマウントはマクロが定評ありますよ
50、100ともにニューなら円形絞りで完璧(笑)
気軽なズームだと24-50/4とか
最初期のはみな評価高い♪
35-105もニューはクソレンズだけどI型はいいレンズ♪
書込番号:19589422 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





