α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 9 | 2013年7月2日 21:40 |
![]() |
5 | 9 | 2013年5月22日 10:06 |
![]() |
28 | 14 | 2013年4月7日 01:07 |
![]() |
29 | 5 | 2013年3月26日 01:45 |
![]() |
21 | 10 | 2013年3月24日 13:58 |
![]() |
13 | 7 | 2012年12月16日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
「α7ーD」ユーザーの皆様こんにちは。
箱根に「あじさい電車(箱根登山鉄道)」を撮りに行ってきました。
「α7ーD」は50mm(f1.7)と100mm(f2.0)の単焦点2本で
中〜望遠担当。※広角はキャノンの「A720is」にお任せです。
私は神奈川県内在住ですが、この時期の箱根登山鉄道は初めて乗りました。
天気も良かったし満員電車はしょうがない所です。鉄道自体は詳しくないのでスイッチ
バックで逆方向の電車に間違って乗ったりして・・・・おかげで沢山写真が撮れました。
まだ色の濃いあじさいが沢山咲いていました。
「α7ーD」は背面モニタではぱっとしないのですが、帰ってパソコンでみると良い色が
出ていました。大きさと重さがこのカメラの欠点ですがこの「色」みるとまた持ち出したく
なります。
600万画素APSCセンサーに大口径単焦点レンズではまだまだ余裕の写りです。
12点

A7Dはお花の微妙な色合いを見事に再現します。A900とNEX7も所有してますが、派手ではないのに美しい画像、そんな表現しか出来ませんが、ピクセルの数が要らない時はいまだに愛用してます。
書込番号:16318300
2点

>komokeriさん
すばやい返信ありがとうございます。
ミノルタ時代の重めのレンズと「α7D」はバランスが良いと言えば良いのですが、
重いけど、また使います。
>velvia100さん
レスありがとうございます。
濃いめのメリハリのある色が好きです。背面のモニターはコントラストが弱めでイマイチかな?
と思ってもパソコンだと濃いめに出ていました。
書込番号:16318572
7点

もとぱんさん、こんばんは。
ミノルタAF100mm F2は現物を一度も見たことがありません。
最短撮影距離1mとのことですが、写りはさすがですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/124175-7760-16-1.html
書込番号:16318631
0点

テレビで阿弥陀寺のお坊さんが、ギターみたいなの弾きながら歌歌ってたよん。 ( ^ - ^")/
お茶菓子と歌で1,000円とかゆってた。 (\_\)ゞ
書込番号:16319949
2点

もとぱんさん、こんばんは
まだまだアジサイ、綺麗ですね。
かなり古いカメラですが、しっかり創られているのですね。
いい色合いです。
なかなか写真を撮りに、遠出はできません。 ^^;
書込番号:16321185
0点

>モンスターケーブルさん
はじめまして!
昔フィルム時代にミノルタ「α507si」で、屋内スポーツを撮って
いました。(デジタルになってからEOSに乗り換え)
この頃に使っていたのが、100mmf2と、135mmf2.8です。
何処で買ったか忘れましたが、中古品です。
今年「α7ーD」を手にするまで10年以上防湿庫にしまっていました。
数値的には判りませんが、寄れないのは確かです。
マクロレンズのようにはいきませんが、1.5倍換算ならそこそこアップ
になります。
月刊CAPAの表紙を撮って試してみました。
※手持ちで適当に撮ったので、画質の比較にはなりません。
書込番号:16321419
1点

>じじかめさん
いつもありがとうございます。
赤い電車は、山の緑とピンクのあじさいとマッチして映えていました。
電車は通勤並みに満員です。でも天気も良く、行って良かったです。
>guu_cyoki_paaさん
テレビ東京で土曜に放送した番組ですね。じつは昨日録画をみました。
(ばかばかしいけど面白かった!)
箱根に行ったのは日曜なので、そのときは見ていなかったのですが、
あじさい寺の階段は徒歩15分とはいえずっと石畳の階段でかなり
疲れました。
たしかにお茶と歌で1000円でしたが、もったいないのでパスして
「数珠車」を回して、お参りだけしました。
>ga-sa-reさん
こんにちは。古いカメラをポチってのんびり撮るのも好きです。
近所のあじさいは、ほとんど枯れてしまいましたが、箱根はまだ
楽しめそうでした。
書込番号:16321557
4点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
α-7 DIGITALご使用の皆様こんにちは。
WindowsXPのサポート期限が残り1年を切ったので、気が進まなかったがWindows8に換えました。今まで使っていたソフトで使えなくなるものがあるらしいので、α-7 DIGITAL の付属ソフトDIMAGE Viewer(Version2.3.7 ディスクの表示はXPまで)も駄目だろうと思いつつ試しにインストールしてみるとできた。でも動作はどうかとRAW撮りファイルの現像を試してみるとなんとできるではありませんか。すべての動作が可能なのかどうかは確認していませんが、調整、現像、トリミングはスムーズにできたのはうれしい驚きでした。試した画像二枚をアップロードします。
思い切り悪くα-7 DIGITALをα900と一緒に使い続けることになった。
2点

私もα7 DIGITALとα900併用です。画素数が欲しい時とそうでない時で使い分けてますが、これだけ画素数が違うと用途別に使い分けるのも簡単です。ところでα7 DIGITALの方が色合いが自然で奇麗だと思うのですが、クロマニョンさんは土のように受けとめておられるでしょうか?
書込番号:16159267
0点

僕ちんは、鳥が羽ばたく空のように受け止めています。。。
書込番号:16159889
0点

komokeriさんこんばんは。自分としてははミノルタと前に使ったことのあるフジのコンデジの色が気に入っています。落ち着いた色彩だと思っています。ところで、自分の投稿を見直してみてアカゲラのノイズがひどいのに気が付きました。ISO800で逆光というのが祟ったかな。別の写真にすればよかった。
書込番号:16160001
0点

>α-7 DIGITAL の付属ソフトDIMAGE Viewer(Version2.3.7 ディスクの表示はXPまで)も駄目だろうと思いつつ試しにインストールしてみるとできた。
WindowsVISTAの時、XP用のソフトで動かないものが多かったので、Windows7で大幅に改良し
念のため7Professional以上にはXPモードを搭載しておいて、ほぼ100%動作させる事ができるようにしていました。
Windows8では通常モードでのXPの互換性に自信を持ったのかXPモードは廃止されてしまいましたが
ほとんどのXP用ソフトが動きます。
ごく少数の動かないソフトはたいてい、XPが32bitで8が64bitとなっていた場合のもので
32bit同士ならほぼ動くようにしてるのが凄いですね。
マイクロソフトの執念を感じます。
ただ、Windows8はスタートメニューがなくなっていたり、電源を切るまであちこちクリックしないといけなかったりと
ちょっと面倒です。(カスタマイズすればいいのでしょうが・・・)
書込番号:16160738
1点

Win8は64bitでしょうか?
Win7でDimargeMasterは32bitでは動作しましたが、64bitではダメでした。
現在、Win7proにして、XPモードを追加して同ソフトを使っています。
プリントの際に撮影データなどをプリントできるのが気に入っていて・・・・・・・・。
ほかにそのようなプリントできるソフトがあればいいのですが。
書込番号:16161020
1点

DIMAGE Viewerは、うちではWindows8 64bitには
インストールできませんでした(;´・ω・)
途中で止まっちゃいます。
書込番号:16161561
1点

フェニックスの一輝さんおはようございます。
W8新米の私の知らなかった情報をいただきありがとうございます。ソフト発売元のHPでWindowsのバージョン別対応表を見ると最新版だけがW8対応になっていて慌てて購入、インストール済みのものもあります(-_-メ)。XPから8に跳んだので画面の顔つきや操作がまるきり変わってしまって面喰っています。今のところPCがブラックボックス化してしまったという印象で、BIOS設定の変更がしたい場合でもできるのかどうか知りません。
PCの話になってしまいましたが、返信ありがとうございました。
書込番号:16162318
0点

αyamanekoさんおはようございます。
>Win8は64bitでしょうか?
はい、64bitです。
書込番号:16162334
0点

MA★RSさんおはようございます。
>DIMAGE Viewerは、うちではWindows8 64bitには
>インストールできませんでした(;´・ω・)
>
>途中で止まっちゃいます。
こちらもWindows8 64bitなんですが、他に原因でも?
書込番号:16162342
0点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
こんにちは。普段はα900とα700で色々撮影しています。
月一でα7Dで撮影しているのですが、とうとうシャッターの調子が悪くなりました。
最初の正常な1枚〜4枚以後、2枚でて、電源入り切り後、後は正常に取れました。
中古で買いましたが、前オーナーは対策の有無はわからないとの事でした。
この症状はほっておくとひどくなるのでしょうか。
もしくは撮り始めのこの数枚を我慢すればずっと使えますでしょうか。
(症状はこれ以上、進行しないのでしょうか)
予備のボディ(対策済み)を2つ用意してあるので当面困りませんが、
予備機を使っている内に直そうかと思っています。
コニカミノルタ、もしくはソニーに送れば直せるのでしょうか。
(交換部品があるかないかもありますね)
そのまま防湿庫にお蔵入とも思いますが、出来れば直しておきたいです。
1点

>予備のボディ(対策済み)
対策済みということは、原因が分かってて、
対策方法があるということでしょうか?
私も使ってるので、ちょっと心配になりました^_^;
書込番号:15490018
2点

過去に4台所有中3台が同じ状態になりました。全てシャッターユニットの交換になりました。
(同じような写真を載せた前の私のIDの書き込みが残っていると思います)
そのままにしておくと、だんだんと発生頻度が増えてきます。
最終的には一度電源を入れなおしただけでは直らなくなってきて、撮影回数の半分以上がこのような状態になってきます。
まだ部品があれば修理は可能なはずです。送り先はkenkoになります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/
書込番号:15490037
3点

一応リコールが出ていたので、この症状も同じ原因で発生している場合は無償修理をしてくれます。
私も2台は無償でした。中古で購入した1台は対策済だったので有料でした。
ただ、リコール対応がもう終わっているかもしれませんが・・・
過去の書き込みはこれでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110599/SortID=12499708/#tab
この時は「症状確認できず」で返ってきたのですが、そのまま使っていて頻繁に発生する状態になってから再度送るとシャッターユニット交換になりました。これが有料だった1台です。
後に2台同じ症状になった時は、リコール対策未の機体ということで2台とも無償でした。
リコール対策済・未によって、バッテリーボックスの爪の色が違っていたと記憶しています。
済が青・未が黒じゃなかったかな?今は4台とも手元に無いので・・・間違っていたらごめんなさい。
書込番号:15490063
3点

>ぐらかめらさん
情報ありがとうございます(^^♪
そんなのがあったのですね。。
予備機探します^_^;
書込番号:15490271
2点

ぐらかめらさん
ご返答ありがとうございます!ケンコーに問い合わせてみます。
HP見ると修理代はざっくり25,000円としかないですね。
中古の本体が買えそうな気がします(笑)
本日帰宅後に早速に予備機の爪の色見てみます。
今の故障している筺体は特段に爪に色は付いていなかったような気がします。
対策済みの予備機2台ですが、
一回故障して、コニカミノルタでとりあえず未対策品でシャッター交換したのか、
リコールが出た後に対策済品シャッターに交換しているのかかがわかりません。
それも爪を見てから考えようとは思います。
まずは御礼までと思いましてご返信致しました。
書込番号:15490590
1点

おはようございます。
バッテリーボックスの爪の色は逆だったかもしれないです。
初期に付いていた爪は折れやすかったので、リコール対策で修理をする時に折れにくいものに交換をしていると聞きました。
バッテリーボックスの中に黄色いシールを貼っているという話も聞いたことがありますが、
私の持っていた分はシールではなくバッテリーボックスの奥にマジックのようなもので印が入れられていました。
手元に残っていれば、もっと確実な情報が書けたのですが申し訳ないです。
α-7DIGITALを手放したのは後悔しています。良いカメラでした。
書込番号:15491054
2点

バッテリーボックスの爪の色が気になったので見てみたら黒でした。(リコール対策済みですが、いいのかな?)
リコールされた症状ですね。シャッターのチャージカムの不具合で発生します。
サポセンに電話されるときは、「チャージカム」と言うキーワードを使いましょう!?
って、これで無料になるか分かりませんけど。
(あの当時は、これで無償点検・交換でした。)
Kenkoに電話されてシャッターユニットの故障修理ができるか(部品があるのか)を確認したら、
確実に事象が再現されるまで、空シャッターでも切りましょう。
(事象が再現されないと、そのまま送り返されてきます。送料はどうだったかな??)
取りあえず、Kenkoへ電話して下さい。
書込番号:15493315
2点

>Actplexさん
爪の色逆でしたね。申し訳ないです。
あと、私は「症状確認できず」の時は送料払いました。
>tatcomさん
Kenkoに送る際に、CFを外して送るように案内されるので、1回目に送った時はCFを外して送りました。
それで「症状確認できず」で返ってきたので、2回目以降は症状が出た時の写真が入ったCFを入れて送っています。
CF内のデータに責任は持てません(消えるかも?)という事を言われますが、
もし送られる時にはCFを入れたまま送ったほうが話が早いと思います。
書込番号:15493391
2点

ちょっと前ですが、故障で修理に出した時
バッテリーボックスのバネとチャージカムが交換されていました
尚、この2点の修理代金と部品代は請求されておりませんでした
バッテリーボックスのバネは折れた状態でしたが、こちらから修理依頼はしませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110599/SortID=12065582/ImageID=766565/
書込番号:15493732
2点

>ぐらかめらさん
>Actplexさん
色々とありがとうございます。早速予備機2台確認しました。
確かに2台とも、電池収納部の奥にマジックでぐるぐるとシルシがつけられています。
という事は予備機2台ともまだ使えそうです。爪は3台とも黒かったです。
この2台のセリアルは9450xxxxと9550xxxxでした。生産も後期なのでしょうか。
今回故障気味の筺体の方はマジックの跡なかったですね。
こちらのセリアルは0040xxxxでしたので、初期物でしょうか。
ケンコーに問い合わせ、部品があるか、金額は幾らかを聞いて、
修理する事にしたら、送る際はCFカードをそのままにして送ろうと思います。
画像データはコピーしてあるので、中身が消えても大丈夫にします。
修理する様になりましたら、またUPさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15493907
2点

>ドットセイさん こんばんわ。
2010年ですね。まだ無償が行けた頃でしょうか。
セリアルを見ると私の初期物よりもさらに初期ですね。
自分の気持では10000円位で直れば良いなと思っております。
ついでにクリーニングもしてもらえればもう少し上限を上げようかと思います(笑)
情報ありがとうございます。なんとか壊れる前に復活させたいなぁと思います。
書込番号:15493980
1点

tatcomさん
はじめまして
その後、どうされましたか?
修理費用等わかりましたら、教えていただけると助かります。
書込番号:15824037
1点

シャボン尾崎さん、こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
実はまだ修理に出してないんです。
その後、どうやっても再現しないんです。
放置したり、激しく使ったりしてるので、
まだ見積もりを取っていません。
そうこうしているうちに、α700の
手振れユニットとダイヤルが故障しまして
今修理依頼中です。700の修理代が
かなり掛かりそうなので700の修理が
終わったら見積もりを取ろうと思います。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:15987123
2点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
いまさらですが、「α7ーD」をオークションでポチりました。
クチコミをみている方もいらっしゃるようなので、書き込みます。
デジイチ、コンデジは多数持っていますが(ちょい古めの中古が多い)、フィルム時代の
ミノルタレンズを楽しみたいと思います。
使い方は説明書がないのですが、ムック本を見て大体分かりました。
・600万画素は私の用途では十分、発色も綺麗。
・ストロボ&メモリーカードのフタはロック無し。バネで閉じているだけ??
・露出補正ダイヤル。ISOセット。WBセットなど独立してやりやすい。
・グリップ&シャッターボタンは手にフィットします。ミノルタらしくでGOOD。
・背面液晶は暗くて、コントラスト不足。ヒストグラム表示で確認します。
3回もちだしましたが、結構気に入りました。
今更レビューしてもしょうがないので、クチコミに書き込みました。
14点

ゲットおめでとうございます(*^▽^*)
まだまだいけますよね( *´艸`)
書込番号:15935090
2点

いやいや、大いに意味ありですよ〜(笑)♪
それはスレ主さま御自身が証明しておられます♪
いるんですよ(笑)♪
僕を含めて、今さら買いたくなる人間が(笑)♪
そのタイプの人間にとって、今の視点での評価や情報は貴重であり、極めて重要です。
ぜひ、これから購入される方々のマイルストーンとして、レビューなさって下さい!
ご購入、おめでとうございます♪
書込番号:15935126
3点

>使い方は説明書がないのですが、
こちら↓から(ケンコートキナー)pdfがダウンロードできますよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/dpsupport.html
ちなみに、アフターもケンコーが引き継いでます。
万が一の場合、どこまで修理可能かわかりませんが。
純正バッテリー、充電器などの購入も在庫分は可能です。↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/accessories.html
書込番号:15935549
3点

もとぱんさんお早うございます。
α-7 DIGITALゲットおめでとうございます。素敵な写真を有難うございます。私はα900がメインになりましたがα-7Dもよく持ち出します。色彩が好みだし、ミノルタ以来の古いレンズとはいろいろな意味で相性が良いと思います。貼った写真は24〜105mmレンズ、raw撮りですが殆ど手を加えていません、どれもトリミングで横を詰めています。残念ながら曇天でした。
書込番号:15935635
3点

>MA★RS さん
遅い時間なのに素早いレスありがとうございます。ミノルタのレンズを
12年ぶりに引っ張り出しました、50,100,135の単焦点です。
お花見シーズンと重なって楽しめました。
>松永弾正さん
以前、HS30板でカンガルー写真に「可愛い」コメント頂きました。
motopanda改め、読みやすく「もとぱん」に改名しました。
最近は「縁側」方面に出没してます。
また気がついた事があれば書き込みします。
>αyamanekoさん
情報ありがとうございます。大体使い方わかるとはいえ、ダウンロード
しておいたおうが良さそうですね。
過去スレで、シャッターユニットのリコール情報があり、私のは対策済み
のマジック印がありました。ちょっと安心しました。
バッテリーは手持ちのシグマSD15の物が使えるので、予備は不要でした。
ちなみに撮影300枚強でバッテリー切れになりました。
オートブラケットを多用したので、思ったより早く切れましたが、予備
1個持てば十分だと思いました。
>クロマニョンさん
こんにちは。「α900」いいですね?。私もいろいろカメラ持ってい
ますが、「α7ーデジタル」楽しめそうです。花撮りでは昔に体育館撮影用
に買った100mmf2が活躍しました。売らなくて良かった。
書込番号:15939206
4点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
同じ場所にいつも出るなら、わたしもセンサーの汚れだと思います。
絞りがF11なので目立つのでしょう。
もし明るいレンズをお持ちなら、開放で撮ってみてください。
シミは目立たなくなるか、消えますよ。きっと。。。
メーカーに掃除に出す必要があるかと思います。
もしくはペンタックスから出ているクリーニングキットでご自分でされるか。。。
書込番号:15929724
1点

自作noobさん こんにちは
絞り 絞るほどこの影目立つようになるのでしたら センサーに付いたゴミだと思いますので サービスステーションなどで センサークリーニングしてもらうと直ると思いますよ
書込番号:15929746
1点

撮像素子のローパスフィルタ上に付着したゴミの影響で、
絞ると顕著に出ます。いくつか散見できるようですね。
ブロワで飛ばすか、SCクリーニングです。
慣れれば、エチルアルコールで清掃できますが---------。
書込番号:15929775
1点

PM2.5じゃないですか? i(^^*)
書込番号:15930035
7点

とりあえずブロアーでシュポシュポでしょう
ほとんどのゴミはこれで取れます
取れない粘着性のゴミの場合はメーカー頼みですけど
書込番号:15930436
1点

一枚だけなら飛んでる虫がこのように写る場合があります。とりあえず、白い壁でも白い画用紙でもいいですからできるだけ絞りを大きくして試し撮りしてみてください。それで斑点が写っていれば、ローパスの汚れでしょう。
ブロアで吹いてみましょう。ただし、ガススプレー缶タイプは逆にローパスを痛める可能性があるので禁物です。どうしても取れなければ、SC送りでしょう。
書込番号:15930705
2点

UFOではないでしょうか?(USO800)
書込番号:15931915
1点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
冬のシーズンに入ったとたんに強烈な寒波と雪に
覆われ寒さに震えています。
写真の整理をしていたら4年前に伊豆の河津さくら祭り
に行った時の写真が出てきました。
さくらの花と姉弟が微笑み和やかに、暖かく感じます。
それにしても寒い!
春よ来い、早く来い!
暖かな春を連想させる画像がありましたら載せて下さい。
α7D・DT16‐105の画像です。
画像にExiF の表示がない場合はお許しを。
表示方法がわかりません。
よろしくお願いします。
5点

a-7Dではないですが。
河津のすぐ近く、下田です。
書込番号:15466184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


先ほどupした写真、 暖かな春を連想させる画像じゃないような気がしてきた。(-_-;)
書込番号:15466269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、石の上に3世紀さん
投稿ありがとうございます。
かすかな臭いもするようで十分に春を感じます!
今年も南のさくらを見に行きましたが、下田はいつも
素通りしてしまうので、来年は下田も是非散策したいと思います。
書込番号:15466480
2点


じじかめさん
2枚とも春ですね。
本日は寒気もゆるみ暖かい日になっています。
桜や梅も現実的なものとして感じられます。
春の頼りありがとうございます。
書込番号:15468600
0点

他機種ですが春の便りと言う事でお許しを。
今年3月初旬の河津さくらです。
写真を撮る事に夢中でしたが河津さくらは
こんなにも赤い事が分かりました。
猟師山を見ず、の世界にならぬ様気を付けねば
と反省致します。
書込番号:15484469
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





