DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

お安いフードをさがしてます。

2011/06/02 07:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

こんにちは、

このたび中古本機を買い求めました(ヤフオク)が、フードが付属していません。ケンコーからDLS-3なる製品を供給していますが、1200円と本体価格の10%以上になります。

もっと安い互換品をヤフオクとかキタムラ店頭中古アクセサリーから探したいのですが、何か規格とか工夫、手がかりがあればお教えください。

今までは、あまりフードのことを気にしてコンデジ高倍率機(ネオ1眼と呼ぶ?、ルミックスFZ-3、300万画素です)は使ってませんでした。いつもフードなしでの撮影でした。フードあった方がよいですよね。

よろしくおねがいします。



書込番号:13081427

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/06/02 08:12(1年以上前)

レンズフードはゴーストを防ぐ効果がありますが、今まで使用しなくても特に問題なければ必要ないかもしれません。
必要であれば、1200円程度なら購入してもいいかなと思います。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?P=1

書込番号:13081544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2011/06/02 08:21(1年以上前)

レンズの内部コーティングが無かったり未熟な頃はフードは必需品。
光が差し込んでレンズ内での反射が出たりしてモヤーッとした状態で写っていました。

今フード無しで使われて何か不具合がありますか?

単焦点のレンズなら画角に合ったフードも見つかりますがズームレンズでは画角が変わるんですよ。最広角画角に合わしたフードか長さが可変式のラバーフードが必要になります。
キタムラでも部品として見なくなりましたね、中古屋を丹念に探すと数百円であると思う。
専用のが売られているなら1200円は惜しくないと思うよ、見栄えがいいからね。
フードは高校生の頃に厚紙で内部に黒のつや消し塗料を塗って作ったことがある。

現在のレンズはコーティングの性能もすごく良いので、光線具合を見て撮っていたらフードが無くても撮れると思いますが。

フード、フィルターが必要ならフィルター径に合わすだけ。
広角側でケラレがでないフードは望遠側では効果もうすいですね。

書込番号:13081566

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/06/02 10:07(1年以上前)

こんなのはどうでしょう?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/10/26/4910.html

書込番号:13081790

ナイスクチコミ!1


スレ主 taketake3さん
クチコミ投稿数:94件

2011/06/02 22:04(1年以上前)

m-yanoさん、神戸みなとさんあ、じじかめさん、

早速のお返事ありがとうございました。いろいろな情報をいただけました。お安い解決方法は難しいようでした。

梅雨が終わったら、太陽光の入り具合と画像への影響を確かめながら、1200円の投資効果を考えてみます。また、先ほどルミックスFZ-3の入っていた箱の中をみたら、中にフードと本体装着用のアダプターが入っていました。新品で買って5年ぐらいたちますが、フードが製品に付属していた事を初めて知りました。ケラレなど見ながらA200への転用を試みてみます。

ありがとうございました。

書込番号:13084047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコンについて・・・

2009/12/08 09:20(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:11件

こんにちは。
社外品のテレコン2.0×か 2.5×の購入を考えています。
どの程度の倍率までなら問題ないかご存知でしょうか。
あまり高倍率になると周辺部のが流れが気になりそうで・・・。


あと、どなたかテレコンを使われている方いませんか?
実際に使われている方の意見を聞いてみたいと思います。

書込番号:10597537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/08 10:03(1年以上前)

私もワイコン、テレコンを持っていますが
機種に依って、相性が有り、また価格も高く、
重いので、超望遠カメラ一台を購入する手も
有ります。

書込番号:10597655

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/08 13:51(1年以上前)

昔、デマージュA1を持っていた時にDCR-1540proをつけてみたことがありますが、
レンズがもげそうな感じですぐに外しました。

書込番号:10598396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/12/08 19:36(1年以上前)

今から仕事さん、じじかめさん、早速の返信ありがとうございます。

確かに今から仕事さんの言われるようにもう1台購入する手もあります。
実際何度も考えました。
しかし、私は機動性とマルチに使えて、+αでもう少し望遠側が
ほしいと思っております。

ACW-100を半年前に購入しましたが、あまりの重さゆえ、
確かに、出番は少ないです。
重量的にはA200と同じかそれ以上でしたので少し心配ですね。

私が目をつけているのは値段的には1〜2万ぐらいです。
相性はわかりませんが。

書込番号:10599638

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/08 20:34(1年以上前)

デジカメ本体がある程度望遠なら、2倍テレコンでも便利ですが、かなり重くなって
400mm相当では便利とは言えない気がします。

書込番号:10599908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/10 09:49(1年以上前)

じじかめさん返信ありがとうございます。
やはり、相当な重量増で利便性にはかけるんですね。
そこまでするならということでしょうか、
今から仕事さんのおっしゃることが今わかりました。

一度、近場の店に行って実物があれば見てきます。
欲を言えば試写できたらいいのですが。

書込番号:10607672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/12/11 12:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

テレコン無し

テレコン有り(ACT-100)

以前、純正のACT-100を使った事があります。倍率は1.5倍ですが、画質劣化はなんとか許容範囲でした。私としては、1.5倍でギリギリ許容範囲だったので、2倍には手を出しませんでした。テレコン購入時に試し撮りをした写真が残っていたので、アップしておきます。

書込番号:10613141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/12 09:15(1年以上前)

リュウキュウスズメさんご丁寧にありがとうございます。
大変参考になります。
SIOLEX 2.5x TELEKONVERTER (Pro-Version)がいいとおもっていましたが、
同メーカーの1.5xのほうがよさそうです。
後は今から仕事さんが言われるように相性です。

書込番号:10617420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

できれば教えて下さい。

2009/08/25 21:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 chiiiさん
クチコミ投稿数:27件

みなさんのクチコミを読んでいましたらA200がとても欲しくなってしまいました。今はもう中古品しかないと思いますがどのくらいの予算で購入出来るのでしょうか教えて下さい。

書込番号:10049496

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/25 21:55(1年以上前)

こんばんは
ありましたよ、楽天市場のJoshin へ25,800円、3ヶ月保証付、急げ!

書込番号:10049608

ナイスクチコミ!0


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 PHOTOHITO 

2009/08/25 22:17(1年以上前)

ぺこちゃんで今日見た、確か16800円

わたしこのカメラレビューしてます♪
おすすめです

書込番号:10049782

ナイスクチコミ!2


スレ主 chiiiさん
クチコミ投稿数:27件

2009/08/26 21:02(1年以上前)

みなさんお返事有難うございました。16800円のぺこちゃんに今日問い合わせしてみたところ売れてしまったそうです。悩んでいる暇がないほど動きが早いのでびっくりしました。情報がありましたらまた教えて下さい。

書込番号:10054023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 カメラ万華鏡 

2009/09/06 19:27(1年以上前)

ヤフオクならば18000円くらいでしょう。私が買った頃は7万くらいでしたが、そうした作りの良さはあると思いますよ。特にレンズ。今時のカメラより、コストがかかっている様に感じますね。

書込番号:10110638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 300mm望遠レンズ同等にできますか?

2008/11/20 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 +bell+さん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして!
canonのHV10(ビデオカメラ)とdimageA200を持っているカメラ初心者です
最近息子の運動会があり、canonのHV10のカメラ機能では望遠が利かず、敗退しました

以前、dimageのZ1を持っていたのですが、数年前に調子が悪くなり、ミノルタさんからA200を代替として頂きました
あまり使いこなせないまま、vista対応でないということでほとんど使わないうちに、いつのまにかお蔵入りしてしまっていました
友人が運動会の際にeosのデジ一眼に300mmの望遠レンズをつけており、ばっちり撮影できているようでした
シャッター音といい、撮影のスピード?といいすごい!と感じ、今後息子の行事で失敗のないように新しいデジ一眼の購入も考えたのですが、
dimageA200でも同じように望遠を効かせて撮影することはできませんでしょうか?
新しいものを購入する前に、せっかくのカメラなので他に手だてがあればそれを優先させたいと思いました

愛用されている方、何かお知恵があれば教えてください


遠くにいる息子が大きくとれて(300mm望遠くらい)
普段は自分のハンドメイドのオークション出品などですごく至近距離で撮影することがあるので、それも含めて、A200を活かすとしたらどのような可能性があるか

どうぞよろしくお願いいたします




書込番号:8668067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/20 22:36(1年以上前)

>vista対応でないということで

カードリーダーを買えば問題ないんでは???

書込番号:8668204

ナイスクチコミ!1


スレ主 +bell+さん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/20 22:56(1年以上前)

>>ぼくちゃんさん
ありがとうございます
パソコンのこともあまりよく分かってなくて、、、
カードリーダーを購入すればvista問題は解決ですね!

撮影のほうのアドバイス、引き続きお知恵募集中です
よろしくお願いします!

書込番号:8668331

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/20 23:48(1年以上前)

>dimageA200でも同じように望遠を効かせて撮影することはできませんでしょうか?

A200は光学ズームが望遠側で200mmまでなので300mmまでは届かないですね。
シャッターのレスポンス・AF速度等、全ての面でデジ一眼の方が上です。

書込番号:8668613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/11/21 00:17(1年以上前)

>canonのHV10のカメラ機能では望遠が利かず、敗退しました

HV10の仕様表を見ると、静止画(4:3)で換算40〜400oとなってますが・・・。


A200は800万画素で望遠端200oなので、例えばデジタルズーム2倍を使うと200万画素相当(記録は800万画素です)になりますが、400oの望遠が得られます。
200万画素相当あればL判プリントにも耐えられると思います。(アラ探ししなければ)

望遠での動体撮影は構図を整えるのが難しい場合もあると思うので、200oで撮って後からトリミングするという方法もありますよ。

書込番号:8668772

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2008/11/21 04:17(1年以上前)

こんにちは

1台のカメラで何から何まで満たすというのは無理な話です。
デジタル一眼もそれぞれ得意な分野があり、どのメーカーのどんな高いカメラでもこれ一台で全てを満足させる様なカメラは未だに無いです。 いい所もあれば、そうじゃない所もあるというのが現実で棲み分けされてしまいます。

AF速度も遅く、撮影後のレスポンスも悪いDimage-A200は、それを要求されない広角用やオークション撮影用に使い、 カメラのレスポンスが要求される・例えば運動会等にはSONY-α200等に中古1万円位の70-300mm/F4.5-5.6(35mm換算105-450mm相当)等のレンズを使うとかすればいいと感じます。
Dimage-A200じゃ動体撮影はあまりに厳しすぎます。3万円のα200と比べたら月とスッポン位の差です。 確かに新たに出費するのは抵抗があると思いますが、お子さんの運動会もこの先Dimage-A200が壊れて使えなくなるまで、ずっとあるわけじゃないし、この際安いデジ一の買い増しをして、目的に応じた使い分けが適当ではないでしょうか。
意味のある購入は決して散財にはならないと思います。

書込番号:8669265

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/21 09:19(1年以上前)

ディマージュA1を持っていた時にテレコン(レイノックスDCR1540pro)を装着したことが
ありますが、画質は問題ない感じでしたが、レンズの強度が不安ですぐに外しました。

書込番号:8669627

ナイスクチコミ!0


スレ主 +bell+さん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/21 21:03(1年以上前)

>>m-yano様

アドバイスありがとうございます
>シャッターのレスポンス・AF速度等、全ての面でデジ一眼の方が上です。
そうですね、デジ一眼の技術の進歩も早いですもんね
A200はデジ一眼なのかと思っていました
特にシャッターのレスポンスは遅く感じます
買い替えも考え時かもしれませんね



書込番号:8671785

ナイスクチコミ!0


スレ主 +bell+さん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/21 21:10(1年以上前)

>>豆ロケット2さん

アドバイスありがとうございます
>HV10の仕様表を見ると、静止画(4:3)で換算40〜400oとなってますが・・・。

そうなんですよね
でも友人のカメラで撮影を頼まれた時のファインダーから覗いた見え方は、自分のHV10より望遠が利いているように感じたんです
なぜなのでしょうね。。

>A200は800万画素で望遠端200oなので、デジタルズーム2倍を使うと200万画素相当(記録は800万画素です)になりますが、400oの望遠が得られます。

デジタルズーム2倍というのは何か購入すればできることなのでしょうか?それともA200でズームをした最大のサイズでしょうか?
A200でいっぱいにズームをしても、友人のeos(機種は未確認です)のズームほどでなかったような。。。

>200oで撮って後からトリミングするという方法もありますよ。

これは思いもよりませんでした
上手に枠をとって撮影しておいて後でトリミング♪も良い手ですね!
画質は気にしませんから、すごく参考になりました!!

書込番号:8671815

ナイスクチコミ!0


スレ主 +bell+さん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/21 21:19(1年以上前)

>>高山巌さん

アドバイスありがとうございます
>1台のカメラで何から何まで満たすというのは無理な話です。
デジタル一眼もそれぞれ得意な分野があり、どのメーカーのどんな高いカメラでもこれ一台で全てを満足させる様なカメラは未だに無いです。 いい所もあれば、そうじゃない所もあるというのが現実で棲み分けされてしまいます。

それを聞いてなんだかほっとしました
新しいデジ一眼ならなんとかなるのかなと思ってしまっていました
A200に満足している部分もあるのに、シャッタースピードなどでは全く満足行かず、、、、使い分けすればよいのですね!

>SONY-α200等に中古1万円位の70-300mm/F4.5-5.6(35mm換算105-450mm相当)等のレンズを使うとかすればいいと感じます。

買い替えならカメラ屋さんでeoskissX2かnikonを勧められました
SONYは考えていませんでした
再度家電量販店で持ってみようと思います♪
しかも3万円?α200値段もお手頃なのですね!
すごく興味がわきました!
レンズも70-300mmのものが欲しいと思っていましたが、運動会のために購入するにはあまりにも高価(カメラやさんで6万4000円くらい)なため、その時期だけ望遠レンズはレンタルしてもよいかと思っていました(カメラやさんにはそれは勧めないと言われましたが。。。)
中古でしたら1万円くらいで購入できる場合もあるのですか?
そんなにお安いのでしたら、購入したいです!
どの辺を当たればよいのでしょうか?
カメラ街のような場所があるのでしょうか?ネットに中古を扱うお店があるのかしら??
教えてほしいです。。。

来年の運動会に向けてやる気がまたわくわくと湧いてきました!
ありがとうございます!

書込番号:8671855

ナイスクチコミ!0


スレ主 +bell+さん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/21 21:22(1年以上前)

>>じじかめさん

アドバイスありがとうございます
テレコンというものも知らずにおりました
昨日からみなさんにいろいろとアドバイスをいただき、これは勉強しなければと今日デジ一眼の基礎の本を買ってみました
テレコン装着という方法もあるけれど、やらないほうが無難、、ということですね
転ばぬ先の杖ありがとうございます!

書込番号:8671873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/11/21 21:25(1年以上前)

デジタルズームはA200に元から付いている機能ですよ。

ただ、200万画素相当だとL判でも画質的にギリギリですから
デジタルズームはオススメはしませんね。

テレコンを付けることでより望遠側の焦点距離を伸ばすことはできますが
使い勝手が悪くなるのでA200よりも望遠撮影をしたければ
やはりデジ一眼と望遠レンズを購入された方がいいと思います。

オークション撮影はデジ一眼よりもむしろA200の方が向いているので
オークション撮影にA200、それ以外のお子さんの撮影などに
デジ一眼と使い分けされてはいかがでしょうか。

私は日常の持ち歩きにコンデジのR10、気合いを入れた撮影にはデジ一眼、
超高速シャッターを活かしたちょっと特殊なマクロ撮影にはA200の2つ前の型のA1
といった具合に使い分けています。

書込番号:8671886

ナイスクチコミ!0


スレ主 +bell+さん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/21 22:28(1年以上前)

>>The March Hareさん

アドバイスありがとうございます!
A200はシャッタースピードが運動会の仕様にはついていけなかったので、やはりHV10のほうで満足できないのであれば購入したほうがよいのですね
The March Hareさんのお使いのA1は高速シャッターが可能な機種なのですね
A200も可能なのかな、なにせ撮影はもっぱらピクチャーモードを利用するのが精いっぱいで、プログラムは自分でいじらないままでしたから。。。(汗。)

A200でも日常のオークション撮影にはうまく使えますもんね!
大事に使って、使い分け!
やってみようと思います
ありがとうございます!

書込番号:8672224

ナイスクチコミ!0


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/21 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

テレコンA-200装着時、289mm相当。

一枚目からHV10の画像サイズ2048×1536にトリミング

標準レンズ200mm相当望遠端。ダンス。

広角28mm相当から1280×960サイズをトリミング。

 初めまして。
 まず最初に疑問ですが、CANON の iVIS HV10 のスペックを見たところ、望遠端が最低でも400mm(35mm換算)あるとありますが、スチル撮影時もこれで正しいのでしょうか。そうなると当然このHV10の望遠撮った構図で物足りなければ、DiMAGE A200どころか一眼レフのそれなりの巨大な望遠レンズでも物足りないと思われますが。
 単純にこれを超える望遠をもとめるなら、使い勝手とコストパフォーマンスを考えるとPanasonicの FZ50 や富士フイルムの FinePix S100SF (足らなければテレコンも付きます)くらいでしょうし、望遠とより軽量なカメラがよければ18倍や20倍のコンデジでしょうか(但しどれもA200と同じくコンデジ特有の弱点があります)。

 もちろんHV10のスチル撮影時の画像サイズはA200のそれと比べても小さいので、トリミング(大きな画像から必要な範囲を切り取り、結果アップに見えるようにすること)することも選択に入れるなら、それはやはり望遠レンズのスペックが足りなくてもスチルカメラのほうがアップにはできます。その際にはA200でもそれなりに、一眼レフのほうはもとより画像がずっと綺麗なのでより有利でもあります。

 写真一枚目はテレコン付き。289mm相当なので望遠端ではありませんが。ピントが甘いですが、顔が写ってないものがこれくらいだったので画質はあてにしないでください。二枚目はその元の画像からHV10の最大画像サイズ2048×1536相当の大きさをトリミングで切り出したもの。掲示板の仕様でリサイズされますが、トリミングというのはまあこういう感じです。こちらはトラックの端、被写体はグランド中央付近です。


 A200で全く運動会が撮れないかと言われれば、撮れないことはありません。普通の低倍率コンデジに比べればずっと使いやすく、画像も晴天の昼間なら十分綺麗です。ただ被写体が動き回る運動会ではやはり弱点のほうが多いです。腕が上がればそれなりに撮れるようになるでしょうが、二三回程度の私の腕ではまだまだでした。

 今年、中学三年の甥と小学一年の姪の運動会に行って、A200で撮ってきました。姪の時は晴天でそこそこいいのも撮れましたが、やはり確実性は低かったです。

 運動会は撮り方次第だと思います。一眼レフや450mm前後クラスの高倍率ズーム機だと、その撮り方がいくつかの場面でぐっと楽になるわけです。それに比べて弱点の多いA200だとそこを補完するための技(それと腕)が必要になります。無論それでも絶対的に足りない部分があるので(望遠や連写速度意外にも、高速移動する被写体を撮る時のAF速度など)A200は向かないと言われる人が多いわけです。望遠は今まで小さな倍率のコンデジ使ってたなら気にならないけど、HV10で足りないならA200では満足できない可能性は高いですね。

 写真三枚目はトラック分を挟んで、内側にいる被写体をテレコン無しの200mm相当望遠端で撮ったもの。内側でもトラック側ならこれくらいの画角。
 写真四枚目の、赤線で囲んだ黒い服の人の位置あたりから撮りました。被写体は赤いヒトガタのあたりだったかと。写真一、二枚目の玉ころがしはカメラが同じ位置だとしたら、左の紫色の丸かもうちょい遠いあたりでした。


 テレコンA-200の話は、下の方のスレッドに書いてます。古いオリンパスの1.5倍テレコンで付ければ300相当の望遠。画質は正直まあまあですが、49mmでそのまま付く上になにより軽いのが特徴。

書込番号:8672261

ナイスクチコミ!0


スレ主 +bell+さん
クチコミ投稿数:28件

2008/11/24 17:34(1年以上前)

>>non nem様
いろいろと詳しく画像まで載せていただいてありがとうございます
A200は10倍ズームと書いてありますが、どうしても友人のeos(300mm望遠レンズ装着)と比べてズーム出来た気がしなかったのです
シャッタースピードやシャッター音、自動で後ろがぼやけるようになったeosにズームが利いたようた気にさせられたのかどうか、、、、
再度もし友人に借りられたら借りてみて、冷静に比べてみる必要がありそうです
カメラのことがあまり分かっていなくて、最初300mmということもテレコンということも分からない状態でした
本を購入して勉強をしてから友人のカメラと自分のカメラとを比較して確認してみようと思います
それでまた疑問が生まれましたら、こちらで質問させていただこうと思います
画像とても参考になります
本当にありがとうございました!!

書込番号:8684933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2008/08/16 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:93件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5
当機種

みなさん、コンバンワ♪
昨年にA200を入手いたしました。

写りは非常に気に入ってます。
(写真は、季節外れですが今年の桜です)

テレコンを購入と思いましたが

@純正にするか?
Aケンコーのハイグレードにするか?
BオリンパスのIS/L LENS A-200 H.Q.CONVERTERにするか?
と迷っています。

お使いの方々にご質問ですが、
どれが一番画質が良いでしょうか?

いずれも、オークションで購入するつもりです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8214841

ナイスクチコミ!0


返信する
Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/18 13:20(1年以上前)

BオリンパスのIS/L LENS A-200 H.Q.CONVERTER
を持ってます。ヤフオクで格安で手に入れました。

 使い勝手で良いところは、ものすごく軽いことと49mmで直に着くこと。ピタリと付くので違和感ないし、軽いので取りまわし時に外れないかとか筒鏡への痛みとかあまり不安になりません。大きさもそこそこなのでバッグに入れる時もあまり気をつかいません。
 悪いところは、やはり画質でしょうか。普通に使う分には周辺の流れが気になります。背景に細かいものが無い写真、最大サイズを縮小する用途や狭い範囲の切り出し用途であまり気にしないなら構いませんが。A200自体の200mmでも少し端がボケてるのですが、比べ物になりません。パープルフリンジはそれほどでもないと思いますが、私の失敗でコーティングの端を一部剥がしてしまったので(最大ズーム時に画角に入らない部分だけど)そこらへんは正確には不明。あとうちの個体差だと思いますが、一つの隅にケラレのように暗い部分ができることが(先のコーティング剥がれのせいかは不明)。

 普通に使えるテレコンでは、オリンパスの1.7倍のTCON-17が有名ですけど、一度比べてみたいものです。

 もうちょい天気のいい日に何かサンプル写してUPしますが、背景何がいいでしょうかね。なんでもいいですか?

書込番号:8221989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2008/08/18 19:02(1年以上前)

>Non nemさん。

ご返事ありがとうございます。
TCON−17という手もありましたね。

特に「これ」という被写体はありません。
当方は、ワンの写真を撮影するつもりですので
晴天とか曇りとかの写真になります。

サンプル写真をどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8222902

ナイスクチコミ!0


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/21 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

テレコン・フィルター無し 絞り優先 200mm望遠端

A-200テレコン テレコン設定無し 300o相当望遠端

A-200テレコン テレコン設定無し 300o相当望遠端

 天気がよかったので、近所の銀行のレンガタイル壁撮ってきました。なんか斜めになってるけどご容赦(格子スクリーンで確かめたはずなんだけど、内部でゆがんでる?)。被写体まで大体十二、三メーターの距離から。ほぼ順光。朝10時頃撮影。

 一枚目が普通の200mm望遠端。フィルター無しでAWB、絞り優先。少し糸巻型?というのか端は歪みがありますが、真ん中の水平等は綺麗なのでこういう被写体でなければ全く気になりません。縮小してるので分かりにくいですけど、等倍だと右端、特に右上と右下はボケてます。左上も少し。まあA3くらいで印刷しない限り、気にするレベルではないでしょう。

 二枚目はオリンパスのA-200テレコンを付けた状態の望遠端(300o相当)。より望遠でレンズの真ん中を使ってるにも関わらず歪みが大きくなり、さらに四隅に周辺減光がはっきりありますね。ズームさせていくとレンズ枠のケラレは200mm相当から消えていくのでケラレとも思えず、減光も歪みもボケもA200本体のレンズのせいではなく、オリンパスA-200テレコンのレンズ特性だと思います。周辺のボケが縮小してもわかると思いますが、他のテレコンと比べたわけではないのでこれが普通なのか、いまいちなのか、テレコン性能としてどれくらいのレベルかはよくわかりません。撮影時に気になるほどかどうかは被写体次第でしょうね(少なくともこういう被写体だと気になる人は多そうだ)。

 三枚目は三四十mほど離れた三階建ての屋上。MFでアンテナにピント合わせたつもりが少し手前のポールや外壁にピントがあってます。A200でMFはやっぱ難しいですね(FZ50は実用域なのがうらやましい)。まあフォーカスポイントが自由に動かせるので本当はAFで十分ですけど。こういう背景だとボケが気にならず、周辺減光も個人的には気になりません。


 さて、レンガで等倍にすると気になるのは端のボケでなく中心のちょっと左のスペースにボケができてること。左から二つ目と三つ目のレンガ中心あたりがボケていて、左端のレンガの右端になるとまたシャープな写りに。私は端っこが減光しようがゆがもうがボケようがさほど気にならないけど、真ん中の隣がボケるとねぇ。他の写真見てもそうだったので、少なくともうちのテレコンの個体差なのは間違いなし。A-200全部がそうとは言えないけれど、そういうのもあるということで。値段考えると十分ではあるけど(当然中古で送料含めて千円ちょいでした)、等倍から切り出しするような用途だと、素直にもっと大きく評価もそれなりにあるTCON-17とかにしたほうが無難でしょう。手に入るなら、さらに重いMINOLTA純正テレコンACT-100のほうが良いレンズなのかもしれないけど、A-200とほぼ同サイズで倍の重さというのは少し怖いかも(TCON-17より重かったはず)。

 一つ注意。
 A200でテレコン使う際には、テレコンを付けてマクロスイッチを入れて筒を固定、MENUから設定に入りテレコンバーター使用をセットしなくてはいけません。ブレ補正を効かせるためとか説明があったように思いますが、実はマクロにするとピントがマクロ範囲限定になってしまい、望遠でフォーカスが効きません。マニュアルフォーカスにしてリング回しても、遠景までフォーカスできません。なのでテレコン付けた場合は必ず設定もしなくてはいけません(テレマクロしたいならしなくても良いかも)。

 ただテレコン付けてもマクロスイッチ入れなければ、AFもMFも普通に使えます。テレコン付けても200mm超相当からケラレるのでズームしても意味ありませんが、A-200の軽量という利点はここで生きてきます。設定いらないので、テレコン付けてそのまま望遠端へズームしてすぐ撮れます。外すときも外してすぐに撮影可能。テレコン設定する必要はとくにありません。あと上下向けても筒が重さで特に出入りすることもないので、バッグが一眼レフ用でズームレンズつけたまま入れるような縦型バッグならそのままでも入るのでは(安全のために、バッグに入れる時には広角端でマクロスイッチで固定したほうがよいでしょうが)。他のテレコン付ける場合にはマクロスイッチで固定したほうが無難でしょうね。特に純正は重いから。
 なお二枚目三枚目のテレコン写真は、マクロスイッチ固定入れずにテレコン設定無しです。ただしこれをするとExif情報の焦点距離は200mmのままになります。テレコン設定しておくと300oの情報になってます。Exif情報入れたければ固定して設定する必要があります。

書込番号:8234145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2008/08/23 09:55(1年以上前)

>Non nemさん。

大変返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

サンプル写真は非常に参考になりました。

Non newさんの腕が良いから、何れを見ても気に
なるレベルではありません。
注意点も書いていただきありがとうございます。

純正が良いのかもしれませんが、いかんせん重いのが
欠点のようですね。

他の高倍率機も検討しているのでよく考えてみます。
(でも、A200を手放すつもりは一切ありません
 鏡胴リングを回してのズームが気に入ってますので)

ありがとうございました。

書込番号:8241053

ナイスクチコミ!0


Non_nemさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/25 23:44(1年以上前)

当機種

別にうちの犬じゃありません。

 私も去年中古で購入してようやく一年たったところ。撮影枚数はおよそ3千枚足らずです。フィルムならともかくデジカメだと普通ですし、構図撮りなどもまだまだ下手ですよ。

 前回の写真だと縮小されてるのでボケがあまり気にならないようですね。背景にもよるけれど、L判などの印刷なら普通に使えるかな。それを考えれば、軽さと(千円台で買えるなら)コストパフォーマンスはかなりなものだと思います。純正もTCON-17もオークションだと一万円以上で売られてますので。

 望遠は他のカメラに任せるというのは私も考えました。望遠端とMF等の使い勝手からすると個人的にはコンデジではFZ50(または30)しか考えられませんが、重さとサイズが気になるならFZ18かな。どちらもFUJIと比べると高感度画質だとノイズが多いですがそれはA200も同じだし(400以上は辛いです)。FZ50系が良さそうなのは使い勝手にA200と共通項が多いから。手動ズームリングとバリアングル液晶モニタはいいですよね。あと地味にケーブルレリーズがあるのは便利です。A200も三脚使ったマクロ撮りだとリモコンよく使ってます。FZ18系もレリーズかリモコン使えれば文句無いのですが。

 無論A200は壊れるまでずっと使っていきます。DiMAGEのテレマクロ使ってると他のカメラじゃものたりなくて。あまり撮ってませんが、花とか小物撮るには本当に楽ですね。クローズアップレンズもあるとより楽しいですよ。

書込番号:8253741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

A200を購入しようと検討中です。

2008/05/26 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 嵐500さん
クチコミ投稿数:4件

A200を購入しようと思っているんですがA200で大丈夫ですかね?A200の性能はいいと聞いていますが。回答よろしくおねがいします。

書込番号:7857989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/26 18:23(1年以上前)

いいカメラだったと思いますよ。(過去形)
A2の方が作りはしっかりしていましたが。
ただ売っていますかね、新品が。
中古だと個体差が大きいので、詳しくない人はやめた方がいいと思います。

>A200で大丈夫ですかね?

何が「大丈夫」かと心配なんでしょうか?

書込番号:7858323

ナイスクチコミ!0


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/26 19:15(1年以上前)

マクロはいいようですね。中古は難しいのではないでしょうか。

書込番号:7858472

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2008/05/26 20:00(1年以上前)

何故A200が欲しいのか、それが問題だと思います。


どうせ中古前提なら、オリンパスのCAMEDIA C-8080とか、ソニーのDSC-R1とかも良いんじゃ無いでしょうか??

書込番号:7858663

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 DiMAGE A200の満足度5

2008/05/26 20:44(1年以上前)

本当にいいカメラです。
大きめのCCD、手ブレ補正、カッチリしたレンズ性能・・・。
シチュエーションによってはEOS40Dより優れた描写です。

今、オークションでは2万8千円程度が相場ですが、私は4万円でも手放しません(笑)
最高のサブカメラとして活躍中です。

書込番号:7858843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/26 21:05(1年以上前)

私は所有者ですが、大丈夫ですか?と聞かれれば大丈夫ですよ^_^;と答えます。
ただ、興味がおありであれば、このA200のクチコミを隅から隅まで、とは言わないけど熟読される努力をされては?と思います。長所、弱点色々見えてきますので。
私はそうやってA200を選び、そして満足していますよヽ(^o^)丿

書込番号:7858940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 カメラ万華鏡 

2008/05/28 00:27(1年以上前)

カメラとしてはいい出来だと思いますが、モニターの大きさとか、マクロでのピントの合いにくさ(クセ)とか、画像書き込みの遅さとか、最新モデルより数値的に劣っている部分もあります。このカメラと付き合って、その良さと個性を引き出す工夫ができるかどうか・・・でしょうね。簡単、高画質で、モニターも大きく、ファインダーの見え具合も・・・というなら、FZ18を薦めます。A200は使いこなしを楽しむ、懐の深い、デジタルなのにアナログな性格を感じる・・・そんなカメラですね。

書込番号:7864108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/28 22:03(1年以上前)

最近 A200のYahooオク価格は、下降ぎみです。

今月19日には、ワイコンACW-100+テレコンACT-100付が¥28,500でした。
23日は本体+ケンコー(49mmプロテクター)+フード+電池+充電器+説明書+CD-ROMのセット
(送料込み)が¥16,500
たった今、付属品完備+サードパーティ製の充電池を2個+256MBのCF付が¥22,500で
落札されました。

持っていなかったら、絶対買っていますね。

書込番号:7867362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 カメラ万華鏡 

2008/05/29 19:33(1年以上前)

価格下降大歓迎ですね。これから減る一方の名機がどんどん安く・・・。私も5台目のA200に手を出そうかしら・・・。自宅用、会社用、持ち歩き用、ストック・・・。デジカメの置き場所が・・・・です。

書込番号:7870828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング