
このページのスレッド一覧(全294スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2005年3月5日 11:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月1日 21:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月1日 17:07 |
![]() |
0 | 9 | 2005年2月27日 10:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月22日 22:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月22日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200


はじめまして。
十数年来使っていたMINOLTAα7Xiのレンズが故障し修理不能になり、
デジカメへの買い換えを検討しています。
(余談ですが、ヨドバシで修理費用と時間がかかるからとMINOLTAのフォトスクエア(修理受付窓口)を紹介され、直接持参したところ、丁寧な応対のうえ、無料かつ数日で回答を頂きました。)
レンズを換えればと不思議に思われるでしょうが、今までレンズを交換したことがなく、マニュアル操作もしないで、一眼レフとは程遠い使い方をしていました。はずかしい話、最近になって壊れたレンズが28o〜105oと気づいた位です。
本題に入りますが、A200とFZ5のいづれかで迷っています。
カメラは詳しくないので、比較対象としてはおかしいかもしれませんが、ご容赦下さい。
また、一眼レフは、重量・大きさで苦労してきたことと過去の使い方から検討の対象にしていません。
用途は、親子3人の旅行写真が主で、あとは子供(小2)の学校行事の撮影等であり、両機はほぼ条件を満たしていると思います。
両機のアドバンテージの受け止めとしては、
A200は、広角、画質(800万画素、2/3型CCD)、手動ズーム、動画撮影、リモコン
FZ5は、小型・軽量、望遠(432o相当)
逆に問題点は、
A200は200o相当までで充分か?
FZ5はA4サイズまでなら画質は充分か? 36o相当からで充分か?
以上を参考にしていただき、みなさんの良きアドバイスをお待ちしてます。
尚、FZ5の方でも同じ質問をしています。
0点

同じ質問を他にもするのをマルチスレッドといって書きこみのルールに反しています。
書込番号:3993914
0点


2005/02/27 11:43(1年以上前)
私もあこれで、2週間ほど勉強して、昨日にA200を買いました。FZ5(明る
いレンズが良いね、格好のよさも)も候補として考えましたが、最終的に
動画640*480、幅広い範囲のレンズ(レンズ交換の手間を省く)できめま
した。何よりも、今までずっとコンパクトを使ってきていますので、一つワ
ンランク上の写真をとりたいですが、一眼レフを使うほどの興味ではありま
せん。
私の理解では、A200は一眼レフとコンパクトの接点に位置するカメラです。
確かに、FZ5の動画サイズは320 x 240で、A200の1/4のサイズですね(
これは私の候補から外した大きな原因の一つ)。
また、現在、デジタルカメラの動画は基本的に気軽に撮れることに重点に
置いていると思います。一番画質の良い動画機種でも、画質、機能(レンズや
動き者に対しての強さ)は市販の最低レベルのビデオに遠く及ばないことに注
意してください。学校の行事など決めたイベントには、私は、専用のビデオ
カメラを使います。
ただし、A200の動画機能は、昨日にテスト撮影したところ、期待以上の
結果でした。はじめのとき、ほかの機種より高圧縮率で、大丈夫かな、と
心配していました。
書込番号:3994136
0点


2005/02/27 11:53(1年以上前)
学校行事の撮影という事ですが、運動会ならFZ5もしくはコニミノのZ5あたりが良いのではないでしょうか?体育館での学習発表会ならコンデジよりデジ1眼だと思います。(FZ5よりFZ20はどうでしょう?)旅行のスナップはそれぞれ好みがありますが28mm〜200mmのA200。すべてをカバーするにはデジ1眼ですが検討外ですよね。
うちにも小学生いますが、学校行事についてはDVに任せて写真はおまけ程度と考えているので、私はそれ以外の部分に重点を置きA200にしました。まだ購入したてですが、いろいろな方の撮影をした画像を見てマクロや夜景が綺麗だったりと素人の私にも出来そうな気にさせてくれて撮影意欲をかきたててくれるカメラです。(携帯性を考え私も最初からデジ1眼は検討外でした)
書込番号:3994181
0点

ようやくデジカメさん
こんにちは。
さて、わたしは、パナのFZシリーズもたいへん良い機種だと思いますが、「画角」の点でA200推薦でしょうか。
望遠が足りないというときも、A200は幸い800万画素なので、
トリミングしてズーム(プリント時の見た目)とほぼ同じ効果を得られます。運動会でも、ぎりぎり大丈夫ではないでしょうか。
お子さんの顔の大きなアップは難しいでしょうが。
一方、広角が足りないときに、では後ろに下がって撮影できるかというと
ソレができないケースが多々ありました。後ろが壁であったり。教室で子どもを撮影する場合も下がれませんしね。
その上で、A200にするにしても次の2つを納得して私なら買います。
1.前々機種のA1の評判が依然として高いこと。
2.動画撮影は、オマケ位に割り切っておくこと。
(本当に大事な動画は、一番安いビデオ機でもずっと画質も機能も使い勝手も良いこと。そりゃ、そうだ。
但し、私の場合ですが、撮影したビデオ画像はまず見ません。(*^_^*;
一方、写真は良く観るんですよ。それもプリントしたものを。
ですから、A200というのは、よい選択だと思いますよ。
(もしFZをご購入されても大きく後悔されることは無いとも思えます。
書込番号:3994261
0点

ようやくデジカメ さん こんにちは
28〜110mmのレンズを使っていたら、こちらを選んだら良いと思います。
28mm広角と36mmでは、全く違います。28mmは結構使いたい焦点距離です。
私が撮影するときは、私のカメラでは38〜220mm程度がほとんどです。
CCDの大きさは、こちらの方が大きいので、後で後悔しないと思います。
書込番号:3994339
0点


2005/02/27 18:37(1年以上前)
A200が正解と思いますよ。
手当たり次第はすべてA200でとったものです。
きっと満足できるでしょう。
安くなるのを待つより、早く買って楽しむことのほうが大切ですね。
書込番号:3995934
0点



2005/02/27 19:53(1年以上前)
早々の返信をいただき、ありがとうございます。
先ずは、認識不足で違反行為に該当するマルチポストをしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。今後は、A200の掲示板に絞って必要があれば書き込みを続けたいと思います。
また、みなと神戸さん、DIMMさん、VAN BEEさん、みつばパセリ3さん、アクアのよっちゃんさん、mr1tonbo^さんからいただいた貴重な意見や画像を参考に絞り込みたいと思います。(動画は、出しゃばらず、ビデオカメラに任しておこうと思います。)
厚かましくも更に質問ですが、
1.800万画素2/3型CCDと500万画素1/2.5型CCDでは、
A4サイズに引き伸ばした場合、誰にでもわかる程違いがあるのでしょうか?
2.薄暗い屋内で三脚を用いて撮影した場合、両機に差はあるのでしょうか?
今の心境は、バランスの良さと高画質、所謂カメラとしてA200、小型軽量と望遠のインパクトでFZ5です。位置付けが違う2機種ではありますが、どちらも評判がよい機種なので、しばらく楽しく悩めそうです。
けど、みなさんの仲間入りをして、早く触って、撮りたいのが本音です。
引き続き、良きアドバイスをいただければと思っています。
書込番号:3996316
0点


2005/02/27 23:09(1年以上前)
大変お迷いで決定がむつかしいですね。
その迷いは車で言えばBENZにするか、BMWにするか、のようなものですね。
フォトショップという強力な添加剤がありますから、
後は乗り手の好みと腕だけとおもいますよ〜。
書込番号:3997535
0点


2005/02/28 13:33(1年以上前)
デジタル1眼と違いコンデジは得意不得意、一長一短の差が大きいと思うんですよ。FZ5とA200は、同メーカー製品でいえばZ5とA200を比較してるようなものです。自分が主に何をしたいかとカメラの特徴を考えて選択されたら良いと思います。オールマイティーに完璧を目指すならデジタル1眼だと思います。
書込番号:3999811
0点

今月号のカメラ雑誌「デジタルCAPA」で画素数と画質について記載されてます。
A4プリント時での「600万画素、150万画との比較評価ではほとんど分からない」と評価されてます。
参考まで。
書込番号:4004093
0点


2005/03/03 11:12(1年以上前)
お金に余裕があれば大きなCCDを搭載した物がいいですよ。
小さなCCDでむやみに画素数を多くしても(小絞りボケ)回折ボケなどがでます。
長くなるので割愛しますが、いろんサイトやデジタル写真関係の書籍にも載っています。
たとえ多少A200より画素数は少なくても大きなCCDをおすすめします。
やはりA200がいいんじゃないですか。予算が許せばもっと大きなCCD搭載の購入をお勧めします。
書込番号:4013535
0点


2005/03/03 12:28(1年以上前)
A200より大きいCCDを使用してるコンデジは
具体的には何があるんでしょう?
書込番号:4013745
0点



2005/03/03 22:42(1年以上前)
忙しさにかまけて返事が遅れてすみません。
mr1tonbo^さん、ぶーぶーがんもさん、sakitetuさん、不利〜さん、親切なアドバイスをいただき有り難うございます。投稿して良かったと改めて感じています。
さて、最近は電車の中で、A200とFZ5のカタログを交互ににらめっこする毎日を送っています。と言うわけで、まだ決めることができません。
mr1tonbo^さんへ
「BENZかBMWか」、言い換えれば、どちらも良い機種だから見た目の好みで選んでもと言うことですよね。
ぶーぶーがんもさんへ
「自分が主に何をしたいかとカメラの特徴を考えて」、仰るとおりです。私は欲深いか優柔不断ですね。
sakitetuさんへ
「デジタルCAPA」3月号買ってきました。本当に私程度ならA4プリントだと150万画素でも十分と感じました。使いやすさや楽しさ重視ですね。そういう意味では、小型軽量かつ12倍ズームは捨てがたいですね。
不利〜さんへ
「大きなCCDを搭載した物がいい」、そうなると2/3型CCDのA200ですね。
みなさんのアドバイスを思い出しながら、週末にA200とFZ5を触ってきます。
引き続き、何か助言があればよろしくお願いします。
書込番号:4016129
0点


2005/03/04 13:31(1年以上前)
引き続きの助言?
それはもちろん、いつまでも悩んでいては、お体に差し障ります、
早く買って、心のモヤモヤをすっきりさせて、晴れやかにおおいに撮りまくってください。整い過ぎた環境で修行は難しいというもんです。
「弘法は筆を選ばず」っていいますよね・・・・・
エッ、私?私はまだ修行が足りませんので、カメラさえ良ければ
腕は後からついて来ると思って・・・
無駄ばかり重ねています。(><)
書込番号:4018630
0点

ハハ・・mr1tonboさん面白いこと。
私などはカメラさえ良ければ・・と思い次から次えと衝動買いして、すでに20台を4年で超えてますが直りません。 成果?・・勿論ヘボのままです。
書込番号:4023067
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200


みなさん、はじめまして。
この掲示板を参考にさせていただいて、今日、A200を購入しました!ありがとうございます。
ウキウキと開封して、バッテリーを充電完了。さて動作確認をはじめたら…。。。
シャッターボタンを押してAFが合うまで、右手にグググググッという軽い振動が伝わってくるではありませんか。ファインダーののぞいてると、右耳にはモーターのウィーンという音と、引っかかるようなクククククッという音が聞こえてきます…。。。
これって正常な作動状態ですか?
また、インバータ蛍光灯下でのテストですが、AFが合うまで1秒〜3秒。いままで何種類かのコンデジを使ってきましたが、こんなにAFが遅いデジカメは初めてです。部屋のベージュのレザーソファーや吊してある青いジャージには、最後までピントが合わない状況も…。。。
これも正常なのでしょうか?
もしかして初期不良…、と焦ってます。
A200ユーザーの皆様、ご助言お願いします!!
0点

部屋の中などでの暗い状況では、1秒以上かかることがあります。
また、コントラストがはっきりしない被写体だと全く合わない事があります。
私は、以前FZ10を所有していましたが、そういう点ではA200は劣るようです。
そもそもFZ10は全域F2.8レンズですから、暗い被写体には強いのかもしれませんね。
インバーター蛍光灯下との事ですが、明るさがわからないのでなんともいえませんが、日中の屋外で試してみてはいかがでしょう?
それで正常なら、そんなものだと思います。
書込番号:3993620
0点



2005/02/27 15:40(1年以上前)
業界者さん、早速のお答えありがとうございます。
今日は曇天でしたが、早速屋外に出て試射を重ねしまっくて来ました。
ご指摘の通り、屋外では、AFの速度や合焦は(高速っとまでいかなくても)気持ち良く撮影できました。
高い買い物をすると、つい神経質になってしまっていけませんね(汗)
ただ、AFの速度に時間がかかるときに、軽いカタカタ(ゴロゴロ?)という引っかかり音と振動は、みなさんのA200でも「こんなものでしょうか?」。メカ摺動ノイズは、つい仕事柄気になるタイプなもので、長果間使用してると題発が生しないたろうか…と取り越し苦労しすます(汗)
しかし、購入したA200は、素晴らしい性能、わかりやすいインターフェス、小型軽量のボディと、デジカメ選びに苦労した甲斐のあったモデルです。
先人の皆さんの素晴らしいデーターの蓄積のおかげで、購入できたこと、改めてありがとうございます。
P.S. ちなみに昨日の購入は、PCボンバー店頭で、現金払い税込み\71,500-でした。2月にA-200で、Yahoo!オークション詐欺にあったばかりで、嫌な記憶を忘れるために、思い切って購入しました!
書込番号:3995093
0点

もーもーA200 さん ご心配の
>ただ、AFの速度に時間がかかるときに、軽いカタカタ(ゴロゴロ?)という引っかかり音と振動は、みなさんのA200でも「こんなものでしょうか?」。
については、確かに改めて聴いてみると、そのような音が聞こえてきますね。
よく調べてみると、この音の周波数は、AFシステムの動作速度に関係していて、被写体が暗かったり、ピントの合わせにくいものの場合は、動作が遅くなって音の周波数が下がり、カタカタ、ゴトゴト音のように聞こえ、動作が速いと、その周波数が高くなって、余り気にならない音質になるようです。いずれの場合も、音の発生源は同じですね。デジタル的な回転音と言えばいいのでしょうか。
書込番号:3995669
0点



2005/02/28 02:43(1年以上前)
業界者さん ベストショットHKさん、スピーディーかつご親切なレスをありがとうございました。
最初使い始めた時には、神経質になっていてすこし焦りましたが、レスを拝見しながら撮影を重ねていくと気にならなくなってきました。機械屋なもので、すぐメカノイズに反応するのはよくありませんね(汗)
おかげさまで、心おきなくA200ワールドを楽しめそうです。
これからも、ログを参照しながら、押しえていだだくこともあるかとおもいますが、その節はよろしくお願いします。
書込番号:3998651
0点

疑問が解けて良かったですね(^o^)
私もFZ10から変えたときはAFの遅さが気になりましたが、置きピン等で簡単に解消できますし、慣れれば全く気になりません。
それよりも、FZ10より優れた点が多く(あたりまえ?)今では、非常に気に入っています。
自分の持っているものを気に入るって事は、幸せなことですね(^o^)
書込番号:4001463
0点

先週の金曜日に手元に届きました。
同じ様な感じですので、安心して下さい。
私の違和感は、シャッターが切れる瞬間です。
『カッ チ』 カとチの間が長い。
シャッター音をオフにしてるので、聞こえます。
中途半端な動作音でして、何かが引っ掛かってる? と感じます。
多分 正常な動作だと信じてます。
その内に慣れるのかな。
>ピント合せ
どのモードを主に使いますか?
ワイドフォーカスフレームだと、常に手前にピントが合って使いづらい。
11点ローカルフォーカスエリアで、画面中央を選択してます。
今までのデジカメと同じ操作性なので、慣れてるだけかもしれません。
標準のピント合せだと、思った所に合ってくれません。
子供の発表会では、このお陰でピントを合わせられずシャッターチャンスを逃しました。
動く被写体には、ワイドフォーカスは無理なんでしょうか。
書込番号:4006257
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200


A200とA1の2つで悩んでいるのですが、どっちがいいですか。
ノイズの量や夜景撮影はどちらがいいですか。
A200は最新機種なので、A200のほうが画質は上だと思うのですが
A1のインターバル動画がA200には無いので、A200とA1のどちらがいいと思いますか。よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
全機種使用しましたが。。A200ならA1の方がAF速度も速いので
良いかと思いますが。
夜景時のノイズの少なさはA200の方が少ないかと思います。
書込番号:3990764
0点

>A200ならA1の方がAF速度も速いので良いかと思いますが。
こんばんは。A200は持っていませんが、DSLRに慣れた身からしますと、A1のAFも
遅く感じますので、それ以上となると、ちょっと苦しいかもしれませんね。
書込番号:3992110
0点


2005/03/01 17:07(1年以上前)
>DSLRに慣れた身からしますと
友達も同じ事言ってましたね。イライラすると。
確かに違うだろうし、パッと合う気持ち良さがあるんでしょうけど
それを知らない僕はこんなものとそんなに気にならないです。
主に撮影する内容にもよると思いますが、果たしてそのAF速度の差が重要な機会がどれだかあるのだろうと思います。
デジタル一眼が良いのは分かってますが、僕には重い荷物です。
あさねすぎさんが聞きたい夜景撮影において、A200はデジタル一眼に比べても充分魅力ある絵が撮れると思いますが。
書込番号:4005186
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200


はじめまして・・・
当方デジカメ歴5年。今回Coolpix8800と散々迷ったあげく、この掲示板を参考にA200の購入を決めたものです。(現在商品手配待ち)
A200の決め手になったのは、広角側レンズ、マニュアルズームと全体のコンパクト感(もちろん価格も)といったところでしょうか。
さて、これまで200万画素クラスのデジカメを2台所有していましたが、今回800万画素ということで、不慣れな点を皆さんにお伺いしたいのですが、一旦高い記録画素数で撮影したファイルを、メール添付やネット上に掲載する際などどのようにしたら良いのか質問します。
サイズ・ファイル容量自体を小さくする方法で良い方法や使用ソフトなどございましたらぜひご教示ください。
0点

>一旦高い記録画素数で撮影したファイルを、メール添付やネット上に掲載する際などどのようにしたら良いのか質問します。
普通はリサイズを行いますがこちらをご参考に。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/vix.html
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanviewjp.html
用途別サイズ表のことならこちらを。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
http://www.mon-news.sakura.ne.jp/hp/dejikame/index.htm
書込番号:3989081
0点


2005/02/26 12:12(1年以上前)
私のサイトのリンク1を開いてみてください。適当なのもが見つかるかも
知れませんよ。
書込番号:3989214
0点


2005/02/26 12:23(1年以上前)
私も同機種とデジ1眼も含め迷ったあげくA200に決めました。
一昨日届いたばかりですが、サイズ、重量と形が大変気に入ってます。
以前使用していたデジカメにつけてた常用フィルター(49-52にステップアップしたHAKUBAのフィルター)は広角でケラれてしまうので、過去ログに出てた
フィルターを注文しました。
明日にも出かけて少しとろうと思います。過去ログの先人たちの意見を参考に自分の好みの設定を探ろうと思っています。
書込番号:3989246
0点



2005/02/26 12:30(1年以上前)
san_sinさん、torontoさんどうもありがとうございました。
リサイズですか、(ほんと初歩的な質問でスミマセンでした)
せっかくの高画素機なので、大きいサイズでせっせと撮り歩きたいと思ってます。
書込番号:3989261
0点


2005/02/26 12:57(1年以上前)
大きく撮ってパソコンに保存。その中からメールに添付したりHPの素材にする際はソフトでリサイズし別名で保存ですね。
ついでに質問ですが、よく皆さんが公開されているフォトアルバムは無料ですか?容量や使い勝手などのお勧めはありますか?
書込番号:3989366
0点

VAN BEE さんへ。
大手カメラメーカー(Nikon、Canon)にフォトアルバムサイトがあります。
もちろん無料ですが容量には限度があります。
ただサイトによって差がありますが大抵は50〜100MBが多いですね。
ニコンは↓ただ今工事中らしいのでしばらくしたら確認して下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/
キヤノンは
http://www.imagegateway.net/
インフォシークは
http://photo.www.infoseek.co.jp/
その他色々ありますので検索してください。(^^♪
http://www.kooss.com/album/
書込番号:3990328
0点


2005/02/26 18:06(1年以上前)
san_sinさん情報ありがとうございます。コニカミノルタのもあるんですね。
みなさんみたいにフォトアルバムが作れるようになれると良いなあと思います。
書込番号:3990493
0点

>ロックン・ロー さん
VAN BEE さん も書かれてますが、新たに
リサイズして保存する場合「上書き保存」はしないで下さいね。
書込番号:3991170
0点



2005/02/27 10:38(1年以上前)
VAN BEEさん、ピアノさん、どうもありがとうございました。
ところで、A200でも採用されているRAWモードで撮影した際、保存時に画素数を任意に変更して記録することって可能なんでしょうか?
(これは、月刊デジCAPA3月号のP.108に記載されていますが)
A200本体、または付属ソフト・ディマージュビューアーでもできる機能なのでしょうか・・・?
書込番号:3993883
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200



個人的には、なかなか良いのではと思います。
御自分で確認した方が良いでしょう。
「動画」で検索してください。
書込番号:3973372
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200


先日購入したのですが、この液晶モニターって画像荒いですよね?
これの前に使用していたオリンパス製(C-730)のより画素数いいはずなのに
かなり荒い印象があります・・・
ここのスレッドで見て、ファインダーを覗くようにしていますが
今までモニターにて撮影していたので、まだまだ慣れません・・・
画素数がオリンパスより上がっても、サイズが0.3型大きくなったため
荒く感じるだけなのでしょうか・・・
0点

>この液晶モニターって画像荒いですよね?
日中の明るい時の撮影時も粗く感じますか?
粗く感じるのは暗い場所での撮影の時ではないでしょうか?
暗い所での撮影時は被写体を見やすくするために感度アップする液晶モニタが多いです。
それにより、ざらつきが目立ち粗く感じることがあります。
書込番号:3973306
0点

画像荒いと言うか色合い(発色)が薄いと思います。
A200よりA2の方が少々見やすいですね。
書込番号:3973350
0点



2005/02/22 22:33(1年以上前)
>m-yanoさん
>ちィーすさん
早速レスありがとうございます
確かに、暗いところだと最悪です・・・
あのざらつきは、感度アップのためだったのですね
最初に見たとき、これは不良品か??と焦ってしまいました
ただ、日中でも細部はあまりはっきりしない印象を受けました
これは、ちィーすさんがおっしゃっている「色合いが薄い」ことに起因しているのでしょうか?
とすると、見慣れていないだけなのかも・・・
あと、操作にも慣れていないので、露出補正をしなかった(出来なかった)
ためかもしれませんね
しばらくオリンパスはおいて置いて、A200の操作に慣れてみることにします
それにしても、最近のカメラは機能がたくさん付いていて覚え切れそうにありません(^^;
書込番号:3973443
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





