DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

白っぽい画像の原因と対策は?

2005/02/12 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

撮影枚数が1000枚を超えたところです。総合的には、大満足ですが1つ気になっていることがあります。

それは、全体的に白っぽい画像が、かなりの枚数あることです。

詳細は、上のHPの露出制御の項目に、サンプル画像を見本にして説明していますが、明らかな、順光でも逆光でもない、どちらかと言えば、全体としてやや逆光気味の場面で、この現象は起きるようです。
どうやら、画角外光線の入射による乱反射が、画角内光線に影響を与えて、結果的に輝度レベルが下駄をはいているような感じなのですが、これは私の想像でしかありません。MCプロテクタは付けていますが、何か良いフィルタでもあるのでしょうか?

原因と対策について、ご教授願いたいと思います。

書込番号:3922707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/12 23:52(1年以上前)

ベストショットHK さん

おっしゃっている現象は撮像素子で測光しているからですね。
・暗い部分と明るい部分が同一画面上。
・測光中に明るい部分がクリップしてしまった(どれだけの明るさかもうわからない)。
・その上で露出決定のアルゴリズムに従って演算したら露出オーバーになってしまった。
と考えられます。
また、実際に逆光でなくても明るい部分と暗い部分があり暗い部分が主要被写体だと判断される構図であれば「逆光」と判断して露出を決めるはずです。
そういう意味では「逆光の構図」の時におっしゃる現象がおきていませんか?

よって、私の考えでは「原因は光学的なものではない」です。

なお、MCフィルターといえども余分なガラス面が増えることでのコントラスト低下はユーザーが覚悟すべきことです。

書込番号:3923154

ナイスクチコミ!0


SWAN18さん

2005/02/13 00:33(1年以上前)

ベストショットHKさん初めまして。

私も白っぽい画像が結構写ってしまってます。
私の場合も順光でも逆光でもない、どちらかと言えば全体としてやや逆光気味で薄曇りの時にこの現象が起きてます。

サンプル画像
http://image5.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=j002_601&p2=7321301849f1&p3=0jpg&p4=9351361&p5=

基本的にはkuma_san_A1さんのおっしゃってるように露出オーバー
傾向になってしまっているようです。
なにか良い解決方法はないものでしょうか?

書込番号:3923447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/13 00:44(1年以上前)

お二方のあげられた例での対策を…。

・まずAモードでうす曇の空を測光(露出補正は「0」と想定しています)してシャッターを読みます。
・面倒ですが、Mモードに切り替えて絞りはAモードと同じでシャッターを読み取った値から2.3段(とばして良いなら2.7段、ディティールを残したいなら2段)遅くします。

とりあえずこれだけです。

極端な逆光ではないのでこれでほぼ収まるはずです。
後はいろいろと試行錯誤してくださいね。

書込番号:3923505

ナイスクチコミ!0


SWAN18さん

2005/02/13 01:20(1年以上前)

kuma_san_A1さん、こんばんは。

ご教授ありがとうございます。
やっぱりその方法しかないのでしょうかね…
私も最近は明るめの薄曇りの時は一旦、空を測光してから
マニュアルで撮影するようにはしてるのですが。
できれば簡単にオートでできれば良いなと思ったものですから。


最近は薄曇りの日に空の入る構図は自然と控えてしまってます。
弱気になるのは良くない傾向とは思うのですが。

書込番号:3923722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2005/02/13 17:23(1年以上前)

kuma_san_A1 さん ご教授有り難うございます。
今日は、リベンジで昨日と同じ場所に出かけて、色々と試してみました。ほぼ同時刻で同様の天候だったので再現性に関しても条件が整っていて好都合でした。
何のことはなく、昨日も露出をEV-0.3で撮ってはいたのですが、更にEV-0.7まで下げればOKであることが分かりました。追加でフードが必要とか、大げさなことにならなくて助かりました。

それにしても、意外だったのは、面白くも何ともない薄曇りの「白い空」の露出制御に対する影響度の大きさです。少し考えれば、これは白なので、ある程度画面内で面積があると、これをどう扱うのか信号処理のアルゴリズム次第で各社各様の違いがありそうですね。

今後は、「白い空が画面に入る時には要注意!」で、より慎重に露出を決めようと思います。

書込番号:3926424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/02/15 00:22(1年以上前)

>ベストショットHK さん
 まだA−200が手元に無いのですが、質問です。
 全体的に白っぽくなる時は、液晶画面で撮影後に確認すると目視で判別する事は可能なんでしょうか?。
 又、HPのサンプル3,4のWB設定は何を使われてますか?。
 参考までに教えて下さい。
 よろしくお願いします。

書込番号:3934182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2005/02/16 02:39(1年以上前)

虎之介の父 さん A200購入(予約)されたようで、楽しみですね。

ご質問の件ですが、私はすでに老眼なもので近くの細かいものは見えづらく、画像の確認はEVFが頼りです。それでなくても、液晶モニターは見る角度によってかなり明るさや、コントラストが変わるので、画像の確認は、EVFがお薦めです。A200のEVFは、なかなか出来が良いので、白っぽい画像も確認できます。EVFの明るさもデフォルトでも、そこそこ良いのですが、今後は+1か2辺りに設定すると、より確認がうまくできると思えるので、設定を変更して試してみようと思っています。近日中に、レポートは追加する予定です。

また、ヒストグラムを同時に表示させた再生モードでは、白とびや黒つぶれの部分が点滅してカメラが知らせてくれるので、これも重要な情報になります。

ホワイトバランスの件は、どちらもオートです。晴天下では、「昼光」の方がより良いと思いますが、「オート」との差はごくわずかです。


書込番号:3939629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/02/18 01:46(1年以上前)

ベストショットHK さん
質問しておきながら、返信が遅くなりスミマセン。
WB オートでの撮影ですね。
今まで全てカメラ任せの撮影しかしてません。
オートで綺麗に撮れるのが、私には一番大事な所です。
設定を変更しながら、参考にさせて頂きます。
カラーは、ナチュラルでの撮影でしたよね?。
彩度、コントラスト +側。
私もこの辺りを基本に、好みの画質を探す予定です。

ありがとうございました。

書込番号:3948936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2005/02/19 20:05(1年以上前)

虎之介の父 さん WB:オートは、たまたま、設定を忘れていたためで、本来あの場面は、昼光がお奨めです。

A200のホワイトバランス(WB)については、私のHPにも色再現性の項目でレポートしていますが、撮影シーンによって使い分けるのが基本と思います。

また、プリセットされたWBも、それぞれ良く撮影シーンに対応できていますので、大変良いと思います。

もちろん、オートWBもかなり優秀な方だと思いますが、あまり拘らない方が良いと思います。

私の、WBの使い分けは、以下の通りです。

(1)オートWB:蛍光灯下の室内、これは、WB:蛍光灯よりいい感じです。その他、複雑な光源や、オートに任せたい場合。

(2)昼光:晴天下(3)曇天:曇天下 (4)日陰:日陰 これらは、当たり前かもしれませんが、大変良いところにプリセットされていますので、オートでなくて、是非とも使ってみる価値があります

(5)電球:白熱灯照明の店内では、これか、黄色味を残したいならオートです。
(6)フラッシュ撮影については、未検討です。



書込番号:3957331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2005/02/19 20:20(1年以上前)

A1 ですが、フラッシュは私も悩んでいます。
A1 内蔵のフラッシュはかなり青いみたいです(DiMAGE Viewer の値で7000K)。
ところがプリセットの WBフラッシュは 6000K なんですよね。しかも、AWB でフラッシュを焚くと必ず 6000K になるんです。
真っ暗な中でフラッシュを焚くなら 7000K でいいのでしょうが、日中シンクロだってするわけで。
ほんと難しいです。

書込番号:3957396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/02/19 21:48(1年以上前)

[3957396]京都のおっさん さん

LBA2のシートフィルターをフラッシュに被せればとりあえずデイライトで許容できませんか?
クローズアップディフューザーに貼り付けておくと便利かも。

書込番号:3957854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2005/02/20 03:12(1年以上前)

フラッシュ光のほうの色温度を変えるのですか、目から鱗です。
検索エンジンで調べましたら α-7 DIGITAL板の書き込み番号 3831531 がヒットしました。

http://www.fujifilm.jp/personal/sheetfilter/lbalbb.html
このあたりですね。

いずれ試して結果報告したいと思います。
kuma_san_A1 さん ありがとうございました。

書込番号:3959627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/23 00:12(1年以上前)

本当は別スレッドの方が適当と思いますが、A200では、問題にもなっていないようなので、ここに参考程度に記しておきます。
RAW+JPEGで撮ってDiMAGE Viewer で開いてみた結果では、A200では、各プリセットWBに対応する色温度設定値は、
昼光:5500K
日陰:8525K
曇天:6594K
フラッシュ:7910K(A1の6000Kとはずいぶん違いますね。)
となっていました。A200のフラッシュの色温度がいくらなのか知りませんが、A1と同じ7000Kとしても、辻褄は合いそうです。
すなわち、フラッシュでの設定値が、7910Kなので、7000kと比べれば、撮影結果は、やや赤味方向と予想されますが、RAWで撮った画像も赤味方向でした。逆に昼光は5500Kなので、フラッシュ撮影すると青味方向と予想されますが、これもそのとおりでした。
ただし、JPEG画像では、どのWBでもやや補正がされているようで、RAWとは色味が違います。
結論としては、JPEGで撮るなら、無難なのは、WB:フラッシュ、ややクールな感じをねらうならWB:曇天が良いと思います。オートでも、悪くはないと思います。
それにしても、経験不足で全く知りませんでしたが、フィルムカメラでは、それなりに色の工夫がされているわけですね。kuma_san_A1 さんの応用のアイデアもなるほどと感心してしまいました。

書込番号:3974209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2005/02/23 01:05(1年以上前)

> 本当は別スレッドの方が適当と思いますが

そうかもしれませんが、ちょっとだけ。

A200の色温度の設定にはびっくりです。以下はうろ覚えですが、
A1,7Hiの曇り:6000K,CC+12
A1のフラッシュ:6037K,CC+9
A1の日陰:7000K
全然A200と違いますね。
LBA2はヨドバシで買ってきたのですが、まだ試してません。すいません。

書込番号:3974537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2005/02/23 02:14(1年以上前)

LBA2の結果を簡単に。
真っ暗な部屋で銀一のグレーカードをテレ端で撮影します。
白セットボタンを押してホワイトを取ります。
LBA2無し:6968K,CC12
LBA2有り:6275K,CC13
私のA1は少々赤が少なく緑が多いことを考慮してみてください(7Hi比)。
「無し」は少々赤が少なめ、「有り」はほぼRGBのバランスが等しい結果となりました。
昼間を考えるともう少々フラッシュ光を赤くした方がいいかもしれませんが、とりあえずこれで実際に使ってみますね。

書込番号:3974777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルズームについての質問です

2005/02/08 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 ねんねこやさん

質問です。この機種はトリミング方式のデジタルズーム
に設定できるようですが、もとの保存画素数を200万画素
に設定した場合に2倍デジタルズームの時にも200万画素
で撮影できるのでしょうか?それともその場は2倍ズーム
時には50万画素の画像になるのでしょうか?

書込番号:3901071

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2005/02/08 14:16(1年以上前)

2倍で50万画素かどうかは?ですが、デジタルズームっていうのは、画面の一部をトリミングして全画面表示するようなもんです。
画質は200万画素相当のままではないです。

書込番号:3901161

ナイスクチコミ!0


せんおじさん

2005/02/08 18:24(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

誰か!

2005/02/03 15:44(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 Jタロウさん

今、A200に魅かれて真剣に購入を考えています。
しかし、まだ買って3ヶ月のS60が手元にあります、S60もいいカメラなのですがどうしてもA200が欲しくて...特に手振れと光学7倍がいいんですよねぇ。
だれか僕の背中を押してください。

書込番号:3876769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/02/03 15:51(1年以上前)

こんにちは。
S60とA200を両方使用しました。

最大の違いは撮影した発色の差かと思います。
キヤノンは派手派手な色合いでA200は素朴な色合いです。
キヤノンの発色になれているならA200では物足りないかもしれませんよ。(撮影後PCで加工すれば良い事ですがね)
色合いはこんな違いかな?
http://cool.0ad.org/c-board2/c-board.cgi?cmd=one;no=1442;id=silenthill77

それとマクロ撮影をするなら断然A200の方がいいですね。
ただ液晶画面はS60の方が遥かに見やすいです。

書込番号:3876790

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jタロウさん

2005/02/03 15:56(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。
そうなんですよね、僕もキャノンの発色に慣れちゃってますのでその辺が気にはなってるのですが。ちぃーすさんはS60も併用してるのですか?

書込番号:3876814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/02/03 16:00(1年以上前)

僕はS60はとても気に入ってますので今もバリバリ使用してますよ。

A200の液晶は少し地味目で見難く
やはり僕はA2の方がいいですね。

書込番号:3876832

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/05 22:21(1年以上前)

S60下取りにしてA2買うとか

書込番号:3887943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jタロウさん

2005/02/06 14:19(1年以上前)

S60は本日オークションで売ってしまいました。
明日にでもA200を買おうと思いますが、近くのヨドバシかさくらやで買うかここの最安値のお店で通販で買うか迷っています。
みなさんはどうしましたか?

書込番号:3891098

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/06 16:16(1年以上前)

メーカーの1年保証期間が過ぎた後にも、なんらかの補償があるとうれしいという場合はヨドバシとかじゃないと無理ですよね。

でも、価格的にはポイントを考慮してもネットの方が安いですし、それ以上に購入時に必要な現金の絶対額が2万円位違います。

第3の考慮点としては、初期不良などが起きた際にショップには多くを期待せず、メーカー直にかけあうのが苦になる性格か、それともならないかも選択のポイントかな〜っと思います。

書込番号:3891587

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/02/07 02:53(1年以上前)

S60、結構いい値でうれましたね〜^^
自分なら価格差が大きいので量販店じゃなく
こっちの方でかうかな。使い倒すつもりなら
店により5%で3年保証も扱っているようですし。

書込番号:3895198

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jタロウさん

2005/02/11 15:11(1年以上前)

最近 ネットでも店頭でも在庫切ればかりで入手できません。
なんでだろう?

書込番号:3915068

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/02/11 18:38(1年以上前)

人気商品なんですよ。もう少し・・と値下がりを待っていたら、
高値で仕入れた店以外なくなりますね。

廉価版だとか当初色々揶揄されてますが、肝心な画質が新しいエンジン
になりよくなりましたから。
これが7万円あまりで買えるんだからお買い得だと判断する人が多いんでしょうね。
それといい意味でA2の価格が刺激してしているでしょう。

書込番号:3915817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AF速度

2005/02/03 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 kaguyasanさん

先日、A1発売の頃より悩み続け、ようやっとA200を購入しました。
しかし未だイジリ倒す時間がなく、慣れていないのですが、
AFの速度を最大限に引き出すような設定はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:3876512

ナイスクチコミ!0


返信する
motohiroさん

2005/02/04 18:56(1年以上前)

絞り優先にして、ISO感度を100に固定すれば
かなりシャッター速度が上がりますよ。
私は大体この設定ですが、景色などを撮る場合は
ISO感度を50に戻したほうが無難です。

書込番号:3881667

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaguyasanさん

2005/02/04 23:57(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:3883147

ナイスクチコミ!0


CLDC1.1さん

2005/02/06 01:38(1年以上前)

シャッター速度を速くしたいのではなくて、
AF の時間を短くしたいのですよね?

もしそうならば、フレックスフォーカスモードで、ポインタを固定に
したままAFさせると、速くなるようです。

書込番号:3889150

ナイスクチコミ!0


motohiroさん

2005/02/06 17:35(1年以上前)

A2にはアイセンサーとグリップセンサーが
作動して、カメラを構えただけで、シャッターボタンを
半押ししなくても、カメラを構えただけで自動的に
ピント合わせが行われるフルタイムAFと言うのが
付いていましたがA200には付けなかったみたいですね。

書込番号:3891992

ナイスクチコミ!0


ne,ne,ne,さん

2005/02/06 23:14(1年以上前)

A200にもフルタイムAF機能はありますよ、アイセンサー・グリップセンサーはないですが、メニュウ内でON・OFF出来ます。
常時ONなので効果が有るか無いかは解りません。

書込番号:3894129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷っています…

2005/02/03 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 コニミノ万歳!さん

はじめての書き込みです。よろしくお願いします。

この度、コンパクトデジカメを購入するにあたり、コニミノのAシリーズでどれを選ぶべきか大いに迷っていますので、皆様よりアドバイスを頂きたいです。
私はスポーツを主に撮影していて、現在FZ10を所有しておりますが、シャッターチャンスをしばしば逃して悔しい思いをおります。

主な理由としては
・撮影間隔が長い
・電動ズームの使い勝手が悪い(被写体に追いつかない)
・AFのスピードが遅い(自分の感覚では)
以上がFZ10での不満な点です

で、今回買い換えを決意し、色々調べたところコニミノのAシリーズが自分の使用用途に合っているのではないかと思い、さらにHPやサポートなどに問い合わせて吟味したんですが、最後の一歩を踏み出せないでいます。
そこで実際にユーザーの皆様にご意見を頂き、決断したいと思います。
ちなみにZシリーズは考えていませんのでお願いします。

購入に対しての条件は
・A1、A2、A200の内から選びたい
・走っている被写体なども追随出来るAF性能
・撮影間隔がなるべく短いもの
・連写を使用した後の書き込み時間の短いもの
・デジタルズームの出来の良いもの
・デジタル1眼は考えてません

以上抽象的で申し訳ありませんが、ユーザー皆様のよきアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:3876298

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/02/03 13:55(1年以上前)

こんな事を書くと怒られちゃうかもしれませんが・・・

3DAFとかあっても子供の速度でも外れやすいですし、連写は書き込み時間が単写時よりも余計にかかりますし・・・

もうちょっと違う機種の方が良いかも?

本当ならデジタル一眼レフに相応のレンズを組み合わせるのが快適なんですが・・・

書込番号:3876472

ナイスクチコミ!0


スレ主 コニミノ万歳!さん

2005/02/03 15:20(1年以上前)

FIOさん、早速のレスありがとうございます(^^)

>3DAFとかあっても子供の速度でも外れやすいですし
そうなんですか。A200にだけ3DAFがないのでちょっと躊躇していたんですが、あっても無くてもそんなに変わらないものなんですかね?

>こんな事を書くと怒られちゃうかもしれませんが・・・
とんでもないです!ユーザー皆様の一つ一つのご意見が大変貴重でためになりますので、どんな事でもいいので教えて下さい。

>本当ならデジタル一眼レフに相応のレンズを組み合わせるのが快適なんですが・・・
これを選択したら嫁に二度とカメラを買わせてもらえないです(笑)

それでは多くのユーザー様のご意見お待ちしてます。

書込番号:3876698

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2005/02/03 15:44(1年以上前)

A2購入出来る予算があれば今ならD70とシグマ18-125mm合わせて10万円位だから何とかなるかもしれませんよ、レンズつけっぱなしで他のレンズ買わなきゃお金はかからないし、

・デジタル1眼は考えてません

これ以外は全部勝ってる

書込番号:3876767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/02/03 15:46(1年以上前)

こんにちは。
A2とA200を両機種使用しての感想ですが
AF速度はA2の方がA200より速いです。

またスポーツを主に撮影ならA200のような回転液晶はあまり
必要ないかと思いますので
ビューファインダーを覗いて撮影の方が良いとおもいますので
僕はビューファインダーが綺麗なA2を購入した方が良いと思いますよ。

良きアドバイスできなくてごめんなさい。

書込番号:3876775

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/03 17:32(1年以上前)

FZ10からA1に買い替えたものです。

・撮影間隔が長い
・電動ズームの使い勝手が悪い(被写体に追いつかない)
・AFのスピードが遅い(自分の感覚では)
に関しては自分も不満に思っていた部分です。
A1にしてほぼ満足いくものになりました。

・連写を使用した後の書き込み時間の短いもの
についてですが、A1の場合3枚連射までしかできませんが
3枚撮ったあと2秒ほどの空き時間がありまた3連射、また
2秒空き、また3連射・・・・・・とひたすら連射できます。
FZ10では7連射で打ち止めで書き込み終了後また7連射ですよね。
自分はA1の連射には満足しています。

以上参考まで。

書込番号:3877083

ナイスクチコミ!0


motohiroさん

2005/02/04 19:09(1年以上前)

3DAFはAF作動中にズームを動かすとピントを
外しますよ。ズームを固定して3DAF作動させないと
ピンボケ写真になります。

書込番号:3881720

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/05 22:24(1年以上前)

R1E@さんに同意
格段に違う性能とあまり変わらない価格の天秤ですね。
でも子供とかだと動画欲しいかも。だからA200も有りですかね。

書込番号:3887963

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2005/02/06 16:27(1年以上前)

・撮影間隔がなるべく短いもの
・連写を使用した後の書き込み時間の短いもの
・デジタルズームの出来の良いもの

この3点はA1,A2,A200 では最後発のA200が性能が上です。
ちなみに3番目のデジタルズームはA200の出来は秀逸と思います。
あと画質はA200が1ランク上という評価が一般的です。
AF速度の差はA2が多少速いですが、ま、決定的な差というよりも比較論レベルと思いますよ。

ただし、A2はEVFがキレイなので、この点をどの位重視されるかが大きいような気がします。

書込番号:3891642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンパクトフラッシュについて

2005/02/02 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 デジカメ学びたいさん

基本的な質問で恐縮ですが、DiMAGE A200 の記録メディアはコンパクトフラッシュとなっています。調べてみると、メーカーにより、型番により、同じ512MBでもかなり価格が違います。A200に最適なものはどれなんでしょうか?A200を購入するときに一緒に買おうと思っているのですが、どれが良いのかわかりません。誰か、判断ポイントを教えてください。

書込番号:3871271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/02/02 17:29(1年以上前)

こんばんは。A200の画質サイズは800万画素の大容量なので
最低512MBは確かに必要かと思います。

僕は【512MB】トランセンド 45倍速 コンパクトフラッシュカード(5年間保証)
http://www.rakuten.co.jp/ark/283083/625147/#601091
を使ってます。

書込番号:3872385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1030件

2005/02/02 20:41(1年以上前)

CFカードもたくさんの銘柄があってどれに使用か迷いますね。
基本はカメラメーカーが対応を確認しているかCFメーカーが対応を保証しているのを使われるのがいいですよ。
価格の違いは書き込み読み出しの速くできるのが遅いものより価格も高くなっています。800万画素のカメラなので速く処理のできる高速型を選ばれる方がいいですよ。チースさんの使われているのも評判が良く価格もお手ごろですよ。
一度販売店(この掲示板の目次よりコンパクトフラッシュを捜すと出てきます)のホームページなどで対応機種などを調べてみるのもいいと思います。通販の価格もわかるので量販店での価格との比較検討もできますよ。

書込番号:3873145

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ学びたいさん

2005/02/03 08:30(1年以上前)

ご親切に教えていただき有難うございます。A200の価格が安定したところで、高速のCF(512MBか1GB)を一緒に買おうと思います。また、いろろと教えてください。

書込番号:3875594

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ学びたいさん

2005/02/04 16:32(1年以上前)

今日、とうとうA200を買っちゃいました。1GBのコンパクトフラッシュを一緒に買ったので、明日から、ばんばんと撮って操作を身につけます。今までは、310万画素のコンパクトデジカメを使っていたので、それと比べると、何がどれくらい違うのか、調査が楽しみです。使い勝手の点で知っていることがあれば、教えてください。

書込番号:3881228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング