DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

IXY500とA200の違いについて

2005/03/08 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 SUNFLOWER55さん

すでに同じ内容のものが出ていたらすいません。
現在IXY500を使用していますが、どうもいまいち
自分のイメージと合わない写真が多いので、買い替え
を考えてます。液晶では問題なくても実際写真にすると
かなり青みがかってたりします。露出をいじってみたら
改善されましたが。(自分の腕も原因のようです。。)
現在買い替え候補でA200が強いのですが、IXY500と比べて
メリット・デメリットをご存知の方がいらっしゃれば
教えてもらえないでしょうか。
ちなみに、替えたい理由の一つとしてタイムロスもあります
が、A200はどうでしょうか。
使う用途としてはスポーツ写真、屋外(旅行)、室内若干
です。
宜しくお願いします。

書込番号:4041935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/03/08 23:06(1年以上前)

こんばんは。
両機種使用しましたが。比べる部類が違うと思います。

IXY500はある程度オート任せのコンパクト機で
A200は完全なMモードもありますし大きさも違います。

スポーツやマクロ撮影をするならA200の方がいいですが
コンパクト性はないのでその辺りは良いのでしょうか?

多目的なお写真を撮影したいなら断然A200ですが
今IXY500をお使いなら発色が全く違いますので
えっ〜と思うかもしれません。

書込番号:4041977

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNFLOWER55さん

2005/03/09 10:02(1年以上前)

早々にアドバイスありがとうございます!
重さについてですが、最近1kgの銀塩一眼を使ったり
していたので、問題ないです。
実際A200を触ってみましたが、軽い!という印象
でした。(D70も候補でしたが、重さで断念しました。。)
やはり気持はA200に傾いてるのですが、発色は気になり
ますね。ただ友人がKD-410Zを持っており、その写真の発色
は綺麗だなぁ、とほれぼれしていたので同じ感じで見ては
いけないでしょうか。。

書込番号:4043831

ナイスクチコミ!0


A200も良いよさん

2005/03/09 15:24(1年以上前)

同じ感じで見てはいけないようですよ。
文字列検索で「KD-510Z」で検索してみてください。

書込番号:4044865

ナイスクチコミ!0


白い巨頭さん

2005/03/09 16:02(1年以上前)

私も購入までいろんなサンプルを見ましたが、
A200の発色は、悪く言えば地味、ですが、
良く言えばとても素直で忠実だと思います。
プリントしても、色味に問題は感じません。
 >軽い!という印象でした。
ということなら、汎用性も高く大変お勧めできますよ。
旅行や室内撮りにもGOODです。

ただ、腕が悪いのか、少しぼんやりした感じの写りが多いように
感じています。ピンボケということではなく、
キヤノンやKDシリーズのような、くっきりはっきり感が
無い、という意味で、並べてみてみたらちィーすさんの
言われる様に、えぇ〜っとなるかもしれません。

ちなみに、WBについてはオートで問題ないとしている
レビューもありますが、個人的には状況にあわせ、
切り替える方がいいように思いました。

スポーツ写真に限らず、動きの早いものはA200でも
間に合いません。IXYよりはいいのかも知れませんが。
そこら辺は詳しい方にお譲りします。

書込番号:4044997

ナイスクチコミ!0


思案爺さん

2005/03/11 17:25(1年以上前)

私はIXY500からA200への「乗り換え」でなく「買い足し」です。
これはどちらがいいというものではなく、完全に併用できます。
本格的に撮る、ちょっとした旅行はA200。
散歩、買い物、飲み会その他、IXY500はいつもポケットかバックに入れてます。他人に撮してもらう場合でも、IXY500なら安心して渡せますし。
その分、IXY500の扱いが乱暴になりましたが、きちんと期待には応えてくれてます。
ぜひ併用をお薦めします。

書込番号:4055045

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUNFLOWER55さん

2005/03/14 00:32(1年以上前)

みなさん助言ありがとうございました!
また、返信が遅くなり、すいません。
思案爺さんのコメント通り、今は併用にしようかと
いう気になっています。
IXY500のコンパクトはかなりメリットだと思うように
なってきているので。
IXY500を売ってA200の購入資金にしようと思っていた
ので、しばらく金稼ぎに努力しないと。。。

書込番号:4068612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

内臓ストロボについて

2005/03/08 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 BEARぼ〜んさん

A200の内臓ストロボは自動でポップアップするんでしょうか。
店頭で強制発光させた時は、手動でつまみ出しましたが。

書込番号:4042197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件

2005/03/09 22:28(1年以上前)

残念ながら、自動では上がりません。
最初は、不便と思ってました。
使ってみると、これはこれで悪くありません。
意図的にフラッシュを使う場面以外では、蛍光灯の明かりだとフラッシュ無しでそれなりに撮影可能。
カメラの液晶に情報が表示されますので、必要な時に上げてます。
フルオートでは無いと言えばそうですが、私には問題ありませんでした。

書込番号:4046833

ナイスクチコミ!0


スレ主 BEARぼ〜んさん

2005/03/09 23:38(1年以上前)

虎之介の父 さん 早々の御返信ありがとうございました。
 よくよく考えてみれば、不用意に発光しないのは反面利点でもありますね。もうひとつ「おや?」と思うこと。ズーミングも手動であることです。それぞれ好みですが、私としては、意図のままに拡大縮小ができる点ではオートズーミングよりはるかに使い勝手が良いと思います。あるメーカーは動きが早すぎてワイドからあっという間にテレ端。戻そうとするとすぐさまワイド端というカメラもありました。
 何せ30年前のこと、まだオートフォーカスレンズが出始めた頃の感覚なもので、アナログが染み付いてます。アハハ。

書込番号:4047410

ナイスクチコミ!0


c500kaiさん

2005/03/11 22:00(1年以上前)

私は自動ポップアップのフラッシュは嫌いです。
ファインダを覗きながら立て位置に構えていると、
突然フラッシュで視界を遮られ驚かされるのです。
判っていても腹が立つので、そのカメラは売り払いました。
コマンドで自動/手動が切り替われば良かったのですが・・。
私は行き過ぎた自動化だと思います。
特にデジカメはフラッシュ有り無しで直ぐ確認できるので
不要だと感じますが、どうでしょうか?

書込番号:4056234

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/12 23:18(1年以上前)

手動ポップアップに大賛成です!
水族館などのフラッシュ発光禁止の場所などではポップアップさせなければ絶対に発光しませんから。自動の機種ではメニューなどから一時的に禁止にしても電源の入れ直しで設定が元に戻ってしまうことが多いのでいちいち気にしなければならず面倒この上ないです。
ただ欲を言えばボタン操作でワンタッチでポップアップしてほしいです。FZ10、A1と使っていますがFZ10のボタン一つでポップアップに慣れるとA1の手動は少々面倒です。

書込番号:4062294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画素と画像の関係

2005/03/11 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 A200を買ってすごく満足さん

はじめまして。

初歩的な質問で恐縮ですが、ベストショットHKさんのHPに
あります「元データ800万画素の5M画像」というのはどのよ
うな意味で、A200でどのように設定するのでしょうか?
質問が意味をなしているかもわかりませんが、よろしくお願
いします。


今回、A200を購入するに当たっては皆様の意見を拝見して決
定しました。これからはA200を自分のカメラにすべく多くの
写真を撮りたいと思います。
これからもアドバイスを頂くことになると思いますのでよろ
しくお願いします。
はやく、オンラインアルバムを作りたいです。

書込番号:4052418

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/03/11 00:52(1年以上前)

ベストショットさんのサイト見ました?

意味も経緯も何もかもここに詳しく書かれていますが
「画素数と画質変化の検知限について(3月6日更新)」

書込番号:4052642

ナイスクチコミ!0


スレ主 A200を買ってすごく満足さん

2005/03/11 01:19(1年以上前)

ピアノさん、ありがとうございます。

「My Digital Test Impression」を拝見した上での質問でした。
やはり、かなり初歩的な質問なんだろうと思いますが、自分の理解
が正しいかわからなかったので質問いたしました。

「画素数 8M, 5M, 3M, 2M の各画素数(画質モードはエクストラファイン)で撮影」とありますので、「元データ800万画素=エクストラ・ファイン」で、「5M画像=画像サイズ2560*1920」という理解で
いいのでしょうか?

あまりに基本的な質問で申し訳ありません。

書込番号:4052784

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/03/11 02:11(1年以上前)

8Mで撮ったものを後で5Mにリサイズしたとかじゃなく、
最初から5Mのエクストラファインモードで撮っている
ということ。そして大事なもの(これはというもの)は
最初から8Mで。

ベストショットHKさんの有意義な実験に大変感謝です。

書込番号:4052949

ナイスクチコミ!0


思案爺さん

2005/03/11 11:57(1年以上前)

私も、ベストショットHKさんの実験、たいへん参考になりました。

A200を買ってすごく満足さんがわかりにくいとおっしゃったのは、「画素」の表記ですね。
説明書(とメニュー表示)では「画素サイズ」になってます。
「画質」をエクストラファインにして、
・3264*2448
・2560*1920
・2080*1560
・1600*1200
の4種類の「画像サイズ」設定を比較されたわけですね。

そこで便乗質問です。
私はふだん、画素サイズは3264*2448、画質はファインに設定しているのですが、
サイズがだいたい同じということで、画素サイズを2560*1920、画質をエクストラファインに設定した場合、
差はあるでしょうか。
窓から撮影してみて(パソコン画面で)比較してみましてが、私には区別がつきません。
ちなみに、撮影した画像のサイズは、前者が1.8M、後者が1.9Mでした。

画像をアップできなくて申し訳ないですが、目利きの方のご意見を伺いたいです。
要するに、カメラ側の画素サイズの設定と、JPEGの圧縮率、どちらの影響が大きいかということなんですが。

書込番号:4053992

ナイスクチコミ!0


A200も良いよさん

2005/03/11 12:31(1年以上前)

掛け算って事ですね。

興味深いのは、見た目差がわからないでなく「PCで見る等倍画像もこの方がキレイ」という事です。無理やり800万画素に上げたカメラを、500万画素出力する事で余裕が出来て綺麗になるのでしょうか??
これはFUJIのハニカムと(方法は全く別でも)逆の意味合いな事をしてるんですよね?

書込番号:4054116

ナイスクチコミ!0


スレ主 A200を買ってすごく満足さん

2005/03/12 00:48(1年以上前)

ピアノさん、ありがとうございました。

思案爺さんのおっしゃるとおり、「画素」とか「画質」とかが出てくると、途端に頭が混乱してしまいます。
デジカメって奥深いぞ!という新たな好奇心を自分の中に感じています。

どこまでA200を使いこなせるか、楽しみです。

何より、ここのサイトの皆様のA200好きな点と初心者に優しい点が
ますますA200を買って良かったと思います。

これからもよろしくお願いします。


書込番号:4057394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/12 08:18(1年以上前)

画素数と画質の問題は、ケースバイケースですので、一般論を言っても大まかな目安でしかなく、正解とか結論のようなものは出すのが困難な問題です。
「私の場合は」とか、「A4サイズの印刷まで」とかなど、ある範囲に条件を限定してもなお、「鑑賞するときの距離」とか様々な条件が関係してきますので、なかなか難しいですね。

したがって、今回の実験も、「私の場合は」、「サイズはA4まで」、「実用面重視」など条件を限定しています。また、やや説明不足の部分を皆様に補足していただき感謝しています。

念のため、画素数は以下の関係ですね。(M=100万)

・3264*2448→8M
・2560*1920→5M
・2080*1560→3M
・1600*1200→2M

>「PCで見る等倍画像もこの方がキレイ」

については、テレビの画像を近くで見ると汚くても離れて見ればキレイに見えるのと同じようなことが、8Mから5Mのしたときに画像処理されていると考えてみるといいかもしれません。
PC等倍画像というものは、画素数が大きいほど大きく表示され、正しい比較にはならないので、比較するなら、全体が同じ大きさの画像でやるべきであり、プリンターで同じ大きさに印刷して比較すれば、かなり良い比較にはなると思います。

書込番号:4058359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 レベルの低いアマチュアですが…さん

どなたか助言(背中を一押し)していただけませんでしょうか?
日常スナップはSONY DSC-P100をポケットに携帯しているのですが
「取材や、ちょっとした作品」が撮れるカメラを探しています。

 候補は、SONY DSC-V3(自動のレンズキャップが便利で携帯性が抜群!
ノイズが少なくコントラストが高くさわやかな画像。値段が安い 
でも、バリアングル液晶でないのが残念!)
CANON G6(レンズが明るく画像がキレイ!※特に解像度は圧倒的!
でも色がちょっと作り物っぽく感じる デザインがアルミの弁当箱のようで、好きになれない)
NIKON COOLPIX 8400(24mm広角と、なめらかな画像が魅力! 
でも値段が高い!
※ただし、以前COOLPIX5400を購入して、書き込み速度のあまりの遅さに
購入後1ヶ月で売ってしまった苦い経験がある… 
8400もその辺が気になる)

 そしてDiMAGE A200です。
28mm〜200mm、手動ズーム、日付データ写し込み可能、
スペック的にも「これでもか…」っていう感じなのですが、
そのままメリットばかりなのでしょうか?
A1と比べたら「ノイズ」はかなり減ったとは思いますが
ちょっと「眠たい」感じが気になります。
シャープネスやコントラストを強めに設定したら
こんどはノイズや滑らかさが犠牲になりそうな気もするのですが、
実際に使っている方はいかがですか?
風景写真に関して、解像度はいまいちのように感じるのですが
色合いは素朴で自然な感じがして、僕は好感が持てます。
人物に関しては、ほんとにキレイに撮影できそうですね…

 僕に限ってのA200のデメリットは、今のところ
「レンズ部分があることで携帯には不便!」ということです。
小さくて軽いけれどもウエストバッグでは無理!
どうせカメラバッグを持たないといけないのならば、
ちょっとだけ重いのをがまんして*istDsかNEW EOS KISSのほうがいいのでは… と思って、また迷ってしまうのです。

小さなウエストバッグだけでイイ写真が撮れれば、
それに越したことはないのですが… (ほんとに堂々巡りです)

書込番号:4045350

ナイスクチコミ!0


返信する
mr1tonbo^さん

2005/03/09 21:53(1年以上前)

はいはい、背中であろうと、肩であろうとどこでも押しますよ。
お好みに応じて。
どんな押し方がよろしいでしょか?
今まで沢山ここに出てきた押し方ではお気にめしませんか?

いまのところA200以外に推薦できるような品は見つかりませんが、
何をお迷いでしょうか???

書込番号:4046545

ナイスクチコミ!0


VAN BEEさん

2005/03/09 22:22(1年以上前)

>「レンズ部分があることで携帯には不便!」
そう思うのであれば、ポケットに入るサイズの物が良いと思います。
最近は高感度撮影を可能にしている機種も出てますし。

大きくても良いならデジ一眼が良いのでは?
コンデジはどの機種も一長一短ですから
結局どれを買っても後々不満が出てくるような気がします。
デジ一眼なら後悔しないのでは?(大きい、重たいと後悔するか??)

書込番号:4046784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/03/09 22:24(1年以上前)

A200 迷ったあげく購入しました。
参考になるか分かりませんが、アルバムの画像を参照下さい。
イイです。
今までのデジカメと比べたら可哀想ですが、4年前のデジカメとの性能差には驚くばかりです。
操作性も直感的に触れる感じで、素人でも扱えます。
欠点は室内でのAFが遅い所かな・・・。
でも大満足で使ってます。

書込番号:4046799

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/03/09 22:53(1年以上前)

極端なことを言えば恋人(選び)と同じですよ(笑)

男がそろそろ今の彼女はもういいので(爆) 新しい彼女が欲しいと思って探し見つけても
「こいつは性格はいいが身体がでかい」とか
「こいつは身が小さいが要領が悪い」とか
「こいつは要領もでかさも俺には丁度いいが、見た目が悪い」とか(^^;
あるいは女性が男を選ぶのに
「年収が・・」「身長が・・」「長男だから・・」と
理想の男に拘りすぎて俗にいう「負け犬」になっているような^^;
でも付き合って惚れ込んでしまえばあばたもえくぼでしょ?

デジカメも同じじゃないですか?買って気に入ってしまえば、
多少大きかろうと、見た目が弁当箱みたいであろうと、バリアングル液晶
が付いてなかろうと、人間は生きているならある程度
知恵(創意工夫)を絞りだすものじゃないかな。


現時点でデジカメ選びに一長一短は避けられないと思いますよ。
その「一短」の部分ばかりに拘ると、結局は永遠にP100で終わるでしょう。
だから「購入のための第一の目的」が大事になると思いますが。
大きさに一番拘るようならばV3でいいんじゃないですか?
バリアングル液晶以外は大変気に入っているようだし。

そう思いますけどね。

書込番号:4047029

ナイスクチコミ!0


スレ主 レベルの低いアマチュアですが…さん

2005/03/10 01:07(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

皆さまのご指摘、まことに仰る通りだと思います。
でも、昨年4台もカメラを買い換えてしまったので
できたら、購入前に可能な限り試行錯誤をしておきたいと思いましたので…
今DSC-V3を買っても、しばらく使って、また売ってしまうのでしょうね、多分。
もうすぐCANONからもG6の後継機が発表されそうだし…

虎之介の父さん のアルバム拝見させていただきました。
ISO100までだと、とてもキレイに写りますね。
ありがとうございました。

書込番号:4047947

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2005/03/10 22:41(1年以上前)

ピアノさん、まことにそのとおりですね。おっしゃる内容もいいし
また喩えが一段と冴えていますね。
わたしゃそれでずいぶん晩婚になってしまいましたが・・・

ひょっとしたら、経験談のアドリブ?あっ、これは失礼いたしました。

書込番号:4051796

ナイスクチコミ!0


不利〜さん

2005/03/11 12:13(1年以上前)

目的で選ぶしかないでしょうね。何を撮るかしかないと思いますよ。
取材なら24mmのニコンが有利でしょうがA200も28mmカバーしてますから
A200じゃないですかな?
A200が24mmから200mmならベストなんですが・・・
雑誌の175線350dpiの小さい写真ならコンパクトデジカメで十分ですよ。

書込番号:4054042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

室内での撮影

2005/03/09 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 新参者参上さん

初めて書き込みします。先日念願のA200購入しました。マ○プカメラで、予備バッテリーとリモコン付きで税込み¥84000でした。所謂ハイエンドカメラは初めてです。これまでは、SONY-P1を使っていました。買った次の日に意気揚々と親戚の結婚式に出席し、Autoモードで撮ってみたところ、撮れた写真は、なんだか赤みがかったパンチのないものばかりでした。室内では、ちょっと薄暗いと、なかなかピントが合わずイライラしました。戸外で撮った写真はそれなりにきれいでした。これからしばらくは、卒業式や同窓会など室内で撮影する機会が多いのですが、どのような設定で撮影すればよいのかご教授お願いします。程度の低い質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:4046714

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/09 22:21(1年以上前)

伏せ字は勘弁ね

書込番号:4046776

ナイスクチコミ!0


スレ主 新参者参上さん

2005/03/09 22:40(1年以上前)

すみませんマップカメラです。

書込番号:4046924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/10 01:50(1年以上前)

新参者参上 さん まず、色味については、赤味が強いとのことですが、これは、会場の照明が、白熱灯の多いものだったからではないでしょうか。ホワイトバランスの「オート」では、この白熱灯までは、補正が対応していないので、赤味が強く撮れたものと想像します。したがって、オートで撮るなら、フィルターをマイナス方向に調整して赤味を減らすのが良いと思います。

それからAFは、暗いと時間がかかるので、少しでも短縮するには、ワイドは使わないで、11点ローカルかフレックスフォーカスで、ねらったところにピントを合わせるのが良いと思います。 となると、オートモードでは、無理ですので、Pモードにして、薄暗いのが前提なら、少しでも手ぶれを減らすために、ISOは200に設定しておくのが良いと思います。A200はISO200でもノイズは少なくて十分に実用になります。

パンチ力については、500枚くらい撮るとこのカメラの特性が掴めると思いますので、撮るほどに、段々とついてくると思います。

書込番号:4048108

ナイスクチコミ!0


スレ主 新参者参上さん

2005/03/10 07:19(1年以上前)

ベストショットHKさん ご教授有り難うございました。早速試してみます。これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:4048505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

写真データの管理

2005/03/05 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

先日、A200を購入しました。今までずっとカシオのものを使っていて、
写真データの管理もPhoto Loaderというカシオのソフトウェアを使って
います。これお何が便利かというと、カメラをパソコンに繋ぐだけ、
自動的に月別のフォルダを作成し、写真データをこの中に入れてくれて、
また、年・月・日別のサムネイルのウェブページも自動的に作成しくれ
ます。数年、ずっとこれを使っています。
 今度、A200に変ったので、そう言うふうに行かなくなりました。
 溜まってきた写真は既に数万枚に上っているので、できれば、年・月
・日別で整理したいです。これらのデータの整理の仕方についてアドバ
イスをいただきたいです。

書込番号:4024302

ナイスクチコミ!0


返信する
mr1tonbo^さん

2005/03/05 17:51(1年以上前)

FIOさんというかたが、キャノンキスデジレンズキッド(3975672)に
いいソフトを紹介されていますよ。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/です。
一度お試しください。

(FIOさん、勝手に書かせていただきました、ごめんなさい。)

書込番号:4024674

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/05 18:24(1年以上前)

体験版ではありますがこのへんはどうでしょう。

「Paint Shop Photo Album 5 Starter Edition」
デジカメや指定フォルダからの画像取り込み機能、取り込んだ画像を日付順に並べる“カレンダー”機能・・・
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/psphotoalbum.html
(製品版はダウンロード販売 3,990円(税込み)

書込番号:4024852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/03/05 20:09(1年以上前)

>溜まってきた写真は既に数万枚に上っているので

撮影してきた日にちゃんと整理しとけばすむ問題ではないでしょうか?

書込番号:4025323

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIMMさん

2005/03/05 21:35(1年以上前)

mr1tonbo^ さん,san_sin さん,iceman306lm さん
早速のレス、どうもありがとうございました。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/
ViXはなかなか良いみたいですね。これを使って、写真を整理したいですね。
特に、スライドを観ながら、要らない写真を削除できて、便利ですね。

>「Paint Shop Photo Album 5 Starter Edition」
 似たようなソフトウェアAdobe photoshop Albumを去年夏ごろ、キャンペーンで衝動的に買ったが、なかなか出番が無くて、A200は標準対応
していますので、これをViXとセットで使えば、快適な写真管理環境を構築
できそうな感じです。

>撮影してきた日にちゃんと整理しとけばすむ問題ではないでしょうか?
 本当は、これは一番すっきりと思います。スライドを、音楽を聴きながら観たい、それぞれの写真にタイトルや、メモを付け加えたいなど、の
ような機能があれば、見る意欲も湧いてきますし、撮影の意欲も刺激さ
れる、のではないか、と思っています。

書込番号:4025715

ナイスクチコミ!0


スブタさん

2005/03/06 00:11(1年以上前)

A200の画像をPhotoLoaderで管理する、という方法もあります。
[情報表示]の画面で、いくつか表示されない情報がありますが、
画像を取り込むことはできます。

> カメラをパソコンに繋ぐだけ、
というわけにはいきませんが、
まずA200の画像を、PCの任意のフォルダ(以下「画像フォルダ」と言います)に保存します。
次にPhotoLoaderを起動→[画像取込]→[その他画像の取込(E)...]。
左の枠内から「画像フォルダ」を選択し、[追加]。→[取り込み]。
(「保存の指定」で[コピーする]か[移動する]のいずれかを選びます)

A200のサンプル画像で試したところ、
PhotoLoaderでA200の画像を取り込むことができました。

書込番号:4026730

ナイスクチコミ!0


HIDE@A2さん

2005/03/06 01:09(1年以上前)

フリーウェアですが、「蒲公英 - dandelion -」というものがあります。

説明には、
「デジタルカメラがパソコンに接続されるのを監視し、接続されると自動的にパソコンに撮影データをコピーする」
とあります。

撮影日時ごとの振り分けをしてくれますよ。

書込番号:4027091

ナイスクチコミ!0


Ori.さん

2005/03/06 23:30(1年以上前)

日付形式フォルダに設定すれば済むことでは?

書込番号:4032434

ナイスクチコミ!0


南国の星屑さん

2005/03/07 00:16(1年以上前)

こんなのもあります.

PhotoTransfer

ベクターの2004 ベストオンラインソフトです.
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/041229/n0412299.html

窓の杜での紹介記事はこちら
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/23/phototransfer.html

500円.簡単.試用15日.ベクターから買うと税・手数料込み630円.
試用してみました.実は,今日にでも買おうと思っています.

試してみる場合は,たまっている写真の一部をどこかにコピーしてからにしたら良いでしょう.そうしないともし希望通りの動作でなかった場合に,もとに戻すのが大変です.

書込番号:4032733

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIMMさん

2005/03/07 21:39(1年以上前)

スブタ さん、HIDE@A2 さん、Ori. さん 、南国の星屑 さん
コメント、どうもありがとうございました。
>A200のサンプル画像で試したところ、PhotoLoaderでA200の画像を取り込むことができました。
わざわざ、どう済みませんでした。やって見ましたが、写真が大丈夫ですが、
動画がうまくとりこめません。

>蒲公英 - dandelion -、PhotoTransfer
便利のソフトですね。わざわざ自分でフォルダを作らなくて済みますから。

>日付形式フォルダに設定すれば済むことでは?
現在,取りあえず、今まで色々なフォルダがあって、統一するために、20050305のような形で、自分のわかりやすい形に変って使っています。ビューはDimAGE Viewerを使っています。
 ところで、DiMAGE Viewerはビュー表示とサムネイルの同時表示ができないですか。説明書には書いていませんね。

書込番号:4036432

ナイスクチコミ!0


ようせいようせいさん

2005/03/09 12:16(1年以上前)

Picasa2 
今年中に日本語表記対応したら、文句なしです。

フリーの今のうちに試す価値ありです。

書込番号:4044233

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIMMさん

2005/03/09 21:47(1年以上前)

>Picasa2 
ダウンロードして使って見ましたが、これはすばらしいソフトウェア!!!
機能豊富で、しかもとても軽い(PhotoAlbumと比べて)です。
日本語が取り扱えないことは難点と思います。

完全ではないですが、日本語パッチがあります。
私は現在これを快適に使っています。

書込番号:4046506

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング