DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

空の色ムラについて・・・

2005/03/08 08:25(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 LANCOMEさん

初めまして・・・デジタル一眼!始めて物語のLANCOMEと申します。
年末にDimageA200が欲しくてゲット致しまして、いろいろ撮影の練習をしております。

特にお花のマクロが好きで楽しんでおります!
大きさ、使いやすさ、なんと言ってもブレ防止!
長く持ち歩いても重さを感じる事はなく疲れません。(笑)

諸先輩たちに教えて頂きたいことが出来ました。

PLフィルターを使用してなくても、雪の日でしたが、
薄グレーの雪空を撮りましてPCに取り込んだ所、空に薄いピンク色の
ムラが出来ておりました。
始めてでしたので、びっくりでした。

PLフィルタで広角ですと太陽に近いほうですといくらか?
出る事があるようですが・・・
カメラの設定が要因する事もあるのでしょうか〜?

せっかく〜うれしくてカメラと遊んでましたのに・・・(笑)
ちょっとがっかりして、疑問がほうふつとして来ております・・・
どなかた〜?簡単で結構ですのでお教え願えれば〜〜って
思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

         超初心者?のby LANCOME

書込番号:4038549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/03/08 12:22(1年以上前)

書かれている内容が情報不足なのでもう少し詳しく説明するか、問題画像を見ていただけるようにすると回答がつきやすいと思います。

・露出オーバーの可能性
・WBが狂った(露光オーバーから引き起こされる可能性)
ぐらいを想像してみましたが、確信は持てません。
また、わたしはA200は持っていないのでユーザーさんの返答を期待するためにももう少し補足説明をされると良いと思います。

あと、A200は「デジタル一眼」(デジタル一眼レフと混同する可能性が高い)とは呼ばないと思います。
一眼レフカメラのスタイルに似せたデザインと操作性でしょうが。

書込番号:4039161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バックに入れる方向

2005/03/07 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 VAN BEEさん

ふと気になったので教えて下さい。
今までデジカメをバックに入れる時はそのままの位置の状態(底部を下に)で入れていたのですが、このたびテレコンを購入し、同じバックに入れようとすると、液晶側を下に、レンズ部を上に、の状態でしか入りません。(逆向きも出来ますが、それは怖くて出来ない)
この状態で入れても問題無いものでしょうか?仕切りを入れてぴったり収まるのでぐらぐら動いたりしません。くだらない事かもしれませんが教えて下さい。

書込番号:4035996

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/03/07 20:58(1年以上前)

こんばんは
この機種に限った話ではありませんが、カメラは構造と用法から、底部に強度を持たせた設計がされているようです。
液晶側を下にした場合、下からの衝撃や圧迫に液晶が特に弱い感じがしますので、バッグの底を緩衝材を補強するなどしてみてはいかがでしょうか。

わたしはホコリの出にくいエアーキャップを二つ折りにしてテープでとめたものを、バッグの底に入れています。

書込番号:4036161

ナイスクチコミ!0


スレ主 VAN BEEさん

2005/03/07 22:57(1年以上前)

写画楽さん、ありがとうございます。すでにこの向きで何度か持ち歩いてるのですが今日入れる時にふと気になってしまいました。もっと小さい機種ならいろいろな位置でカバンの中に入ってるのでしょうから、位置が安定していればどの向きでも問題ないのかなとか思ってます。問題は外部からの衝撃ですね。クッション性のある仕切りがもう一つ余ってたので差し当たりそれを下に引きました。A200は液晶部を内側にして閉じられるので他の機種よりは多少強いかな?もう少し大きなバックにすればいいんでしょうけど、この大きさが良くてA200買ったので、バックも含めコンパクトに持ち歩きたいんです。

書込番号:4037026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

A200とA2の違いは?

2005/03/01 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 マウントドックさん

Canon Kiss Dを購入して一年になります。その性能にはすっかり気にいっているのですが、その重さには何時も泣かされます。そこで、登山には思い切ってA2かA200,それにNIKONの8800も考えているのですが、A2とA200との違いがよく判りませんので、よろしく。

書込番号:4006743

ナイスクチコミ!0


返信する
FPJさん

2005/03/02 01:20(1年以上前)

これが直接 A2,A200を比較しています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/01/25/800.html
もっとも、Canon Kiss Dで"その重さには何時も泣かされます"ということですので、比較するまでもなくA200の方がベターだと思います。
 一眼タイプのデジカメは普及一眼デジカメと CPで比較されると微妙な立場で、普及一眼デジカメの影響で、価格が下がってしまう可能性があり購入するタイミングが微妙かもしれません。
 いま確認すると、すでに最安値が、\72,800ですので今買ってつかったほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4007714

ナイスクチコミ!0


A200も良いよさん

2005/03/02 09:20(1年以上前)

ふと思うのですが、A200はどこも在庫ないですよね。
2月〜3月の決算期に出荷数を抑えて価格の落ちを防いでいるのでしょうか?
な〜んて思っちゃうのは僕だけ?

書込番号:4008396

ナイスクチコミ!0


A200も良いよさん

2005/03/02 09:23(1年以上前)

大きさは実際お店で手にされて比較された方がいいです。
A200の方が仕様の差以上に小さく感じます。

書込番号:4008403

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドックさん

2005/03/02 11:22(1年以上前)

FPJさん,A200も良いよさん
早々のアドバイス有難う御座いました。
確かに手にとってみると、その軽さと手頃さが
わかります。
でもA2の値段が高いのはどうしてでしょうか?

書込番号:4008695

ナイスクチコミ!0


A200も良いよさん

2005/03/02 11:48(1年以上前)

FPJさんが紹介してるページを見ると書いてありますよ。
機能が一部省略されているからでは?
A200は機能は減ってても画像処理系が新しくなってます。
「A200はA2の廉価版といっても、実質はまったく新しいカメラである」
とも書かれてます。
そのうち新しい画像処理エンジンを載せたA2の後継機が出るのではないでしょうか?

書込番号:4008803

ナイスクチコミ!0


AX3000さん

2005/03/02 12:32(1年以上前)

EVFの違い(画素数/チルト可能)、純正フラッシュのワイヤレスコントロール機能の削除等が気にならないようならA200が買いです。
画質は動画はA200が上、静止画は好みの問題でしょう。
結局価格の差が決め手になるのかも。

# A2とA200のいいとこ取りした後継機、期待したいです。
# どっちも一長一短ですから...

書込番号:4008964

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドックさん

2005/03/02 13:38(1年以上前)

A200も良いよさん,AX3000さん
いろいろと有難う御座います。
殆ど昼間の風景写真です。山岳では日の出や日没を撮りますので
フラシュは使いませんのでA200で充分だと思います。
どうも有難う御座いました。

書込番号:4009235

ナイスクチコミ!0


デジ一眼欲しかったぜさん

2005/03/03 06:09(1年以上前)

どうもです。手ぶれ補正・望遠性能・重量という観点からA200を購入しましたが、正直かなり使えるカメラだと実感しています。この前、ディズニーランドに持って行ったのですが、滅茶苦茶軽いので、デジカメを持って歩いているというのも忘れてしまうくらいでしたよ。一日中持ち歩いて、特にかさばるようなこともなく、疲労の原因になることはありませんでした。画質も良好で、夜になってもかなり綺麗な絵が撮れてました。個人的には強力プッシュです。またバリアングル液晶が心憎い活躍をしてくれました。
 A200は、トータルバランスに優れた良いカメラだと思います。一眼はすばらしいレスポンスを誇っていますが、使い勝手はこのクラスのコンデジの方がいいなあと素直に思っています。一眼は自画撮りなんてできませんし(そもそも用途が違いますが)、何よりデカくて重い。ですので、デジ一眼が相当安くなってきましたが、まだいらないと思っています。A200の購入時にデジ一と迷いましたが、結果的にA200で成功だったと思っています。ご参考になれば幸いです。

書込番号:4013002

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドックさん

2005/03/03 09:41(1年以上前)

デジ一眼欲しかったぜ さん
そうですね。私もそう思います。KissDは確かに他の一眼に比べ軽いのですが、それでも、タムロンの300oと三脚それにテレコンx2を加えると5kgを越します。カメラ無の日帰り登山なら9kg位のところプラス5kgとなると、かなりきつくなります。いろいろ有難うございます。又気付いた事や参考になる事ありましたら、是非教えて下さい。

書込番号:4013329

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2005/03/03 14:45(1年以上前)

デジ1眼欲しかったぜさん、まったくそのとおりですね〜。

一昨年の秋、KissDを買いました、昨年秋、20Dに買い換えました。
気が付けば20Dを持って出かける度に、腰が痛くて、腰が痛くて、・・・
上手くもないし、ほんとに必要でもないくせに、周りが良いというだけで20D買ったものの、あんまり相性がよくないんでしょうかね〜。
おまけに後から後から諭吉ちゃんに羽が生えて出て行くんです。

諭吉ちゃんが去った寂びしさに20Dを持って出リャまた腰が悲鳴を上げるんですよ。
成るべくしてなると言うか当然というか、今じゃA200がいつも腰にくっついています。

書込番号:4014158

ナイスクチコミ!0


デジ一眼欲しかったぜさん

2005/03/03 15:47(1年以上前)

mr1tonbo^さん 20Dをお持ちなんですか?本当に最近まで買おうか悩んでいました。店頭でいじって、シャッターを押して見て、「すげぇ早えぇ・・・」とは思ったのですが、自分の用途はポートレート・オークション出品物の撮影・ペットの文鳥の撮影くらいのものですので、撮影レスポンスを考慮しても、A200で十分おつりが来るくらいと思いとどまりました。でも、被写体が動きの速い物の場合は、確実にA200では苦しい場面がありますので、そういう場面ごとに使い分ければ20Dは持ってて全く損のない良いカメラだと思います。ご不要ならば、ヤフオクで売却という手もありますよ。美品であれば、12から14万くらいで売れると思います。
 マウントドックさん もう一点フラッシュについてなのですが、お店だとどうしても明るい環境で試すことになって判りづらいのですが、このカメラは本当に明るいレンズを搭載しており、日常的に多少暗い部屋でもフラッシュはほとんど使わないで撮影できています。マウントドックさんのご用途(昼間の風景写真・山岳での日の出や日没の撮影)には、かなり向いていると思いますよ。フラッシュを使う機会はほぼない思います。撮影枚数にもよりますが、フラッシュを使わなければ、電池も一日はもつと思います。私も、手ぶれ補正が重要な要素だったのでA2・NIKON8800と悩んだのですが、重量でA200に決めました。ヨドバシの店員もほとんど差がない言い切っていましたので、じゃあ軽くて安い方でいいやとさっさと決めてしまいました。ただ、8800の方が少しだけ望遠に強いんですよね。なもので、ここは店頭で持ち比べて見てからご決断された方がいいと思います。A200でテレコン使えばいいとも思いますが、テレコンを買うと8800との価格差が無くなりますので、迷うところではありますね。

書込番号:4014364

ナイスクチコミ!0


A200も良いよさん

2005/03/03 17:11(1年以上前)

8800を持ってる人たちは逆にワイコンを欲しがるのかもしれません。

書込番号:4014613

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドックさん

2005/03/03 18:03(1年以上前)

デジ一眼欲しかったぜさん
私はKissDの標準レンズとタムロン28-300oで山にゆきますが、殆ど使うのは300oズームですね。木曽駒更新の0027-22は300oで撮りましたので背景の仙丈岳がよく見えましたが、肉眼ではズート遠くに霞んでいました。こんな時はやはり480oの望遠の威力はすごいですね。

でもA200も800万画素なら200oで撮って、トリーミングという手もありますから、それはそれで良いのでは?と思っています。

書込番号:4014770

ナイスクチコミ!0


VAN BEEさん

2005/03/03 18:31(1年以上前)

「殆ど使うのは300oズーム」であれば、NIKONの8800の方が良いのではないでしょうか?デジタルズームはいざというとき用で常用ではないと思います。テレコンという手もありますが純正品は本体に近いくらいの重さがあります。

書込番号:4014868

ナイスクチコミ!0


デジ一眼欲しかったぜさん

2005/03/03 21:32(1年以上前)

マウントドックさん、こんばんわ。アルバム拝見しました。結構望遠を使われるようですね。それだと、結局一眼の方が良いような気もしてしまいます。KISS Nだと、かなり軽量化されていますので、KISS Nの発売を待って、相互に比較されてはどうでしょうか。3月17日まであともう直ぐですから。既に一眼用のレンズをお持ちですので、実質的な価格差はあまりないと思います。デジタルズームは私も使いませんね。ノイズが多すぎですし、使えないです。こういう観点で言えば、やはりレンズを換えられる一眼のメリットはでかいですね。

書込番号:4015673

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドックさん

2005/03/03 21:45(1年以上前)

[3945012]『秋の山』 さん 2005年 2月 17日 木曜日 10:18
rungw004.ritsumei.ac.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)

VAN BEE さんのご提案で、もう1度8800のスレを見ましたら、次のようなスレ見つけました。8800は焦点距離だけなのでしょうか。
スレ欄違いかもしれませんが。ごめんなさい。

NIKON8800とA200の比較で
A200が売れてるのは,広角,コンパクト,手動ズーム,高速AF(コニミノの中では低速ですが)など8800より優れたところが多いからではないでしょうか.逆に8800がA200より優れているところといえば,望遠側の焦点距離ぐらいではないでしょうか.

デジ一眼欲しかったぜさん
ご説よくわかります。やはりデジタルズームのノイズは泣き所でしょうか。と言う事はA200で200o1杯ではノイズが出易いという事でしょうか?

書込番号:4015743

ナイスクチコミ!0


デジ一眼欲しかったぜさん

2005/03/03 23:31(1年以上前)

光量にもよりますね。一応ノイズリダクションも付いていますが、暗いところだと結構厳しいように思います。人それぞれ感じ方が違うので、CF持って店頭に行って、試し撮りさせてもらうと判りやすいと思います。私は、画質がかなり悪くなるように感じます。もやぁっという感じですね。

書込番号:4016430

ナイスクチコミ!0


デジ一眼欲しかったぜさん

2005/03/03 23:41(1年以上前)

訂正です。画質が落ちているというよりは、ノイズでぼやけているというのが正しいかもしれません。とりあえず、一眼を使っていた方が満足できるレベルには程遠いと思いますよ。コンデジしか知らない私でも納得できないですね。

書込番号:4016503

ナイスクチコミ!0


スレ主 マウントドックさん

2005/03/04 10:20(1年以上前)

デジ一眼欲しかったぜ さん
貴重なるアドバイス有難う御座います。
参考にして、検討してみます。

書込番号:4017919

ナイスクチコミ!0


不利〜さん

2005/03/07 15:46(1年以上前)

撮影目的や機材の制限などでカメラを替えられたらいいのじゃないですか。
私もクライアントの前ではキャノンEOS1DやニコンD使いますがクライアントが居ないときはコンパクトデジカメ使いますよ。オリジナル提出なければ。
でも「A3プリント!!」ならごまかせますが「全紙!!」など指定されたら・・・げげ〜。
Kissの重さは気は気にしないようにしましょう。レンズの重さ?じゃないですか。カメラ(Kiss D)は軽いのでちょっとアンバランスですね。

そういう私もニコンとレンズの重さに辟易。3分あれば3脚使用(義務)ですので・・体力をつけましょう。

書込番号:4034856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブとバッテリー容量

2005/03/07 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 coruさん
クチコミ投稿数:34件

皆さんこんにちは。
広角高倍率ズーム、手振補正、動画性能、ナイトムービー、
マイクロドライブ対応など、自分が欲しい機能を全て押さえている
唯一の機種として購入検討しております。
マイクロドライブをお使いの方にお聞きしたいのですが、
MD使用で動画を連続撮影した場合、バッテリーの持ち時間は
どれくらいになるのでしょうか。

書込番号:4034300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズが異常に小さい!

2005/03/06 09:31(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 チエリ2さん

ファイルサイズが異常に小さいです。デジタルズーム無しの設定で、
サイズ3264x2448でエクストラファイン:約2.5MB(カタログ:6.1MB)
ファイン:約1.8MB (カタログ:3.9MB)スタンダード:約1.2MB
(カタログ:2.0MB)。
 実際のサイズはカタログ値の半分ぐらいとなってしまいます。カメラ画面
では例えば、1GBのCFでの表示撮影可能枚数:166(エクストラファイン)で
すが、実際やってみたら、3−4枚の撮影の後で数値が一つ減っていきます。
いろいろな景色を試しても、同じでした。
 どこかの設定が悪いですか。これでも不良ですか。因みに、パソコンで見
る限りに写真には異常はないです。

書込番号:4028103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:870件

2005/03/06 09:59(1年以上前)

メーカーサイトのサンプルはエクストラファインで撮影されているようですが、ファイルサイズを見ると大体2〜3MBになっています。

サンプル画像6のように複雑なパターン画像ではファイルサイズが大きくなっています(それでも4.1MBですが)から、ほぼ最大になるときのファイルサイズを基準にしているのでしょう。室内などでISO感度を最大にして撮影すれば、ノイズでファイルサイズが増えると思います。

書込番号:4028199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/06 17:22(1年以上前)

ファイルサイズについては、以前にも書き込みがありましたので、「ファイルサイズ」で検索すると参考になります。

大抵は、フルサイズかつエクストラファインで撮っても、ファイルサイズは、3〜4MBなので意外と小さいと思いましたが、やはり、きめ細かい被写体の場合は、JPEG圧縮の特性でそれなりにファイルサイズは大きくなるものなんだという画像も撮れています。

右上のHPのギャラリーのところで「A1,A200のサンプル画像」の7ページ目に、7.5MBの画像をUPしてあります。これが、今までの最大ファイルですが、滅多にない大きさです。

こういうのもあることから、メーカーの方では、撮影可能枚数表示については、トラブルを避けるためか、かなり余裕をみているものと思います。何が一般的かは、人によって違いますが、私の場合なら、表示枚数の2倍は撮れそうです。
ファイルサイズが小さくて高画質、撮影枚数が多いのは、ありがたいことです。

書込番号:4030160

ナイスクチコミ!0


スレ主 チエリ2さん

2005/03/06 21:36(1年以上前)

ブルーミングとスミア さん、ベストショットHK さん
どうもありがとうございました。
カメラが異常ではなく、ホットしました。
昔のデジタルカメラは、写真内容によってそれほどファイルのサイズは
変化しなかったので、今は、無駄の部分をカットしていてサイズを小さく
しているから、デジタルカメラ分野での画像処理技術の進歩という
ことですね。

書込番号:4031541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 ようやくデジカメさん

はじめまして。
 十数年来使っていたMINOLTAα7Xiのレンズが故障し修理不能になり、
デジカメへの買い換えを検討しています。
(余談ですが、ヨドバシで修理費用と時間がかかるからとMINOLTAのフォトスクエア(修理受付窓口)を紹介され、直接持参したところ、丁寧な応対のうえ、無料かつ数日で回答を頂きました。)
レンズを換えればと不思議に思われるでしょうが、今までレンズを交換したことがなく、マニュアル操作もしないで、一眼レフとは程遠い使い方をしていました。はずかしい話、最近になって壊れたレンズが28o〜105oと気づいた位です。
 本題に入りますが、A200とFZ5のいづれかで迷っています。
カメラは詳しくないので、比較対象としてはおかしいかもしれませんが、ご容赦下さい。
また、一眼レフは、重量・大きさで苦労してきたことと過去の使い方から検討の対象にしていません。
 用途は、親子3人の旅行写真が主で、あとは子供(小2)の学校行事の撮影等であり、両機はほぼ条件を満たしていると思います。
 両機のアドバンテージの受け止めとしては、
A200は、広角、画質(800万画素、2/3型CCD)、手動ズーム、動画撮影、リモコン
FZ5は、小型・軽量、望遠(432o相当)
 逆に問題点は、
A200は200o相当までで充分か?
FZ5はA4サイズまでなら画質は充分か? 36o相当からで充分か?

以上を参考にしていただき、みなさんの良きアドバイスをお待ちしてます。
尚、FZ5の方でも同じ質問をしています。

書込番号:3993869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1030件

2005/02/27 10:44(1年以上前)

同じ質問を他にもするのをマルチスレッドといって書きこみのルールに反しています。

書込番号:3993914

ナイスクチコミ!0


DIMMさん

2005/02/27 11:43(1年以上前)

私もあこれで、2週間ほど勉強して、昨日にA200を買いました。FZ5(明る
いレンズが良いね、格好のよさも)も候補として考えましたが、最終的に
動画640*480、幅広い範囲のレンズ(レンズ交換の手間を省く)できめま
した。何よりも、今までずっとコンパクトを使ってきていますので、一つワ
ンランク上の写真をとりたいですが、一眼レフを使うほどの興味ではありま
せん。
 私の理解では、A200は一眼レフとコンパクトの接点に位置するカメラです。
 確かに、FZ5の動画サイズは320 x 240で、A200の1/4のサイズですね(
これは私の候補から外した大きな原因の一つ)。
 また、現在、デジタルカメラの動画は基本的に気軽に撮れることに重点に
置いていると思います。一番画質の良い動画機種でも、画質、機能(レンズや
動き者に対しての強さ)は市販の最低レベルのビデオに遠く及ばないことに注
意してください。学校の行事など決めたイベントには、私は、専用のビデオ
カメラを使います。
 ただし、A200の動画機能は、昨日にテスト撮影したところ、期待以上の
結果でした。はじめのとき、ほかの機種より高圧縮率で、大丈夫かな、と
心配していました。

書込番号:3994136

ナイスクチコミ!0


VAN BEEさん

2005/02/27 11:53(1年以上前)

学校行事の撮影という事ですが、運動会ならFZ5もしくはコニミノのZ5あたりが良いのではないでしょうか?体育館での学習発表会ならコンデジよりデジ1眼だと思います。(FZ5よりFZ20はどうでしょう?)旅行のスナップはそれぞれ好みがありますが28mm〜200mmのA200。すべてをカバーするにはデジ1眼ですが検討外ですよね。
うちにも小学生いますが、学校行事についてはDVに任せて写真はおまけ程度と考えているので、私はそれ以外の部分に重点を置きA200にしました。まだ購入したてですが、いろいろな方の撮影をした画像を見てマクロや夜景が綺麗だったりと素人の私にも出来そうな気にさせてくれて撮影意欲をかきたててくれるカメラです。(携帯性を考え私も最初からデジ1眼は検討外でした)

書込番号:3994181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2005/02/27 12:10(1年以上前)

ようやくデジカメさん
こんにちは。

さて、わたしは、パナのFZシリーズもたいへん良い機種だと思いますが、「画角」の点でA200推薦でしょうか。

望遠が足りないというときも、A200は幸い800万画素なので、
トリミングしてズーム(プリント時の見た目)とほぼ同じ効果を得られます。運動会でも、ぎりぎり大丈夫ではないでしょうか。
お子さんの顔の大きなアップは難しいでしょうが。

一方、広角が足りないときに、では後ろに下がって撮影できるかというと
ソレができないケースが多々ありました。後ろが壁であったり。教室で子どもを撮影する場合も下がれませんしね。

その上で、A200にするにしても次の2つを納得して私なら買います。
1.前々機種のA1の評判が依然として高いこと。
2.動画撮影は、オマケ位に割り切っておくこと。
(本当に大事な動画は、一番安いビデオ機でもずっと画質も機能も使い勝手も良いこと。そりゃ、そうだ。

但し、私の場合ですが、撮影したビデオ画像はまず見ません。(*^_^*;
一方、写真は良く観るんですよ。それもプリントしたものを。
ですから、A200というのは、よい選択だと思いますよ。
(もしFZをご購入されても大きく後悔されることは無いとも思えます。

書込番号:3994261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/02/27 12:27(1年以上前)

ようやくデジカメ さん こんにちは

28〜110mmのレンズを使っていたら、こちらを選んだら良いと思います。
28mm広角と36mmでは、全く違います。28mmは結構使いたい焦点距離です。
私が撮影するときは、私のカメラでは38〜220mm程度がほとんどです。

CCDの大きさは、こちらの方が大きいので、後で後悔しないと思います。

書込番号:3994339

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2005/02/27 18:37(1年以上前)

A200が正解と思いますよ。
手当たり次第はすべてA200でとったものです。
きっと満足できるでしょう。
安くなるのを待つより、早く買って楽しむことのほうが大切ですね。

書込番号:3995934

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようやくデジカメさん

2005/02/27 19:53(1年以上前)

早々の返信をいただき、ありがとうございます。

 先ずは、認識不足で違反行為に該当するマルチポストをしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。今後は、A200の掲示板に絞って必要があれば書き込みを続けたいと思います。

 また、みなと神戸さん、DIMMさん、VAN BEEさん、みつばパセリ3さん、アクアのよっちゃんさん、mr1tonbo^さんからいただいた貴重な意見や画像を参考に絞り込みたいと思います。(動画は、出しゃばらず、ビデオカメラに任しておこうと思います。)

 厚かましくも更に質問ですが、
1.800万画素2/3型CCDと500万画素1/2.5型CCDでは、
  A4サイズに引き伸ばした場合、誰にでもわかる程違いがあるのでしょうか?
2.薄暗い屋内で三脚を用いて撮影した場合、両機に差はあるのでしょうか?

 今の心境は、バランスの良さと高画質、所謂カメラとしてA200、小型軽量と望遠のインパクトでFZ5です。位置付けが違う2機種ではありますが、どちらも評判がよい機種なので、しばらく楽しく悩めそうです。
けど、みなさんの仲間入りをして、早く触って、撮りたいのが本音です。

 引き続き、良きアドバイスをいただければと思っています。

書込番号:3996316

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2005/02/27 23:09(1年以上前)

大変お迷いで決定がむつかしいですね。
その迷いは車で言えばBENZにするか、BMWにするか、のようなものですね。
フォトショップという強力な添加剤がありますから、
後は乗り手の好みと腕だけとおもいますよ〜。

書込番号:3997535

ナイスクチコミ!0


ぶーぶーがんもさん

2005/02/28 13:33(1年以上前)

デジタル1眼と違いコンデジは得意不得意、一長一短の差が大きいと思うんですよ。FZ5とA200は、同メーカー製品でいえばZ5とA200を比較してるようなものです。自分が主に何をしたいかとカメラの特徴を考えて選択されたら良いと思います。オールマイティーに完璧を目指すならデジタル1眼だと思います。

書込番号:3999811

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/01 10:48(1年以上前)

今月号のカメラ雑誌「デジタルCAPA」で画素数と画質について記載されてます。
A4プリント時での「600万画素、150万画との比較評価ではほとんど分からない」と評価されてます。
参考まで。

書込番号:4004093

ナイスクチコミ!0


不利〜さん

2005/03/03 11:12(1年以上前)

お金に余裕があれば大きなCCDを搭載した物がいいですよ。
小さなCCDでむやみに画素数を多くしても(小絞りボケ)回折ボケなどがでます。
長くなるので割愛しますが、いろんサイトやデジタル写真関係の書籍にも載っています。
たとえ多少A200より画素数は少なくても大きなCCDをおすすめします。
やはりA200がいいんじゃないですか。予算が許せばもっと大きなCCD搭載の購入をお勧めします。

書込番号:4013535

ナイスクチコミ!0


A200も良いよさん

2005/03/03 12:28(1年以上前)

A200より大きいCCDを使用してるコンデジは
具体的には何があるんでしょう?

書込番号:4013745

ナイスクチコミ!0


スレ主 ようやくデジカメさん

2005/03/03 22:42(1年以上前)

忙しさにかまけて返事が遅れてすみません。

 mr1tonbo^さん、ぶーぶーがんもさん、sakitetuさん、不利〜さん、親切なアドバイスをいただき有り難うございます。投稿して良かったと改めて感じています。

 さて、最近は電車の中で、A200とFZ5のカタログを交互ににらめっこする毎日を送っています。と言うわけで、まだ決めることができません。

mr1tonbo^さんへ
 「BENZかBMWか」、言い換えれば、どちらも良い機種だから見た目の好みで選んでもと言うことですよね。

ぶーぶーがんもさんへ
 「自分が主に何をしたいかとカメラの特徴を考えて」、仰るとおりです。私は欲深いか優柔不断ですね。

sakitetuさんへ
 「デジタルCAPA」3月号買ってきました。本当に私程度ならA4プリントだと150万画素でも十分と感じました。使いやすさや楽しさ重視ですね。そういう意味では、小型軽量かつ12倍ズームは捨てがたいですね。

不利〜さんへ
 「大きなCCDを搭載した物がいい」、そうなると2/3型CCDのA200ですね。

 みなさんのアドバイスを思い出しながら、週末にA200とFZ5を触ってきます。
 引き続き、何か助言があればよろしくお願いします。

書込番号:4016129

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2005/03/04 13:31(1年以上前)

引き続きの助言?
それはもちろん、いつまでも悩んでいては、お体に差し障ります、
早く買って、心のモヤモヤをすっきりさせて、晴れやかにおおいに撮りまくってください。整い過ぎた環境で修行は難しいというもんです。

「弘法は筆を選ばず」っていいますよね・・・・・

エッ、私?私はまだ修行が足りませんので、カメラさえ良ければ
腕は後からついて来ると思って・・・
無駄ばかり重ねています。(><)

書込番号:4018630

ナイスクチコミ!0


sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/05 11:18(1年以上前)

ハハ・・mr1tonboさん面白いこと。
私などはカメラさえ良ければ・・と思い次から次えと衝動買いして、すでに20台を4年で超えてますが直りません。                                                       成果?・・勿論ヘボのままです。

書込番号:4023067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング