DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全294スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

A200買い換え

2007/03/26 14:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:6件

古くなってきたので買い換えを考えています
FZ50とS6000どちらがいいですか

書込番号:6162818

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/26 16:26(1年以上前)

どういう経緯で、この2機種になったのか?
A200で満足していた点・不満な点などがあった場合、次の機種に期待する性能は?
など、色々な要素を書かれた方が良いのでは?

単純に、この2台のドッチを買う?ならば・・・私だとA200が動かなくなるまで使う・・・という第三の選択肢が(^^;

書込番号:6163129

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/26 17:22(1年以上前)

A200で今まできたならパナの色気にはガマンならんでしょう。
富士系かSony系かな…?
S9100がお勧めですね。

書込番号:6163255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/03/26 21:12(1年以上前)

このクラスの人は、パナ系の色合い嫌いますね

書込番号:6164030

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶カバーの修理

2007/03/18 07:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

先日液晶の保護シール交換した際、誤ってピンセットで液晶部分の隅にキズを付けてしまいました。キズも極めて浅いので使用には全く問題がありませんでしたが、気になるので液晶カバーの交換を販売店経由で依頼致しました。後日修理見積もりの連絡ありましたが、液晶丸ごと交換とのことで¥29.800-との連絡ありました。あまりの高額で納得いかないので、コニミノの修理窓口に直接連絡したのですが、どんな修理でも基本料金が¥13.000-掛かるとのことで部品など入れると結構な金額になるとのことでした。
他メーカーですが、友人が同じ様な修理をした際¥4.000で出来たこと聞いております。
先輩諸氏で、修理を安くやっているところご存知ではありませんか・・。又自分自身で直す方法ありませんでしょうか・・。
ご教授宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6127941

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:81件

2007/03/18 07:31(1年以上前)

古いカメラなので買い換えをおすすめ

書込番号:6127969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/03/18 07:35(1年以上前)

買い換えしたほうがいいよ

書込番号:6127974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/18 07:48(1年以上前)

残念ですが、その金額で修理するか、やめてそのままで我慢するか
のどちらかだと思います。
自分での修理は、部品が調達できないので無理ではないでしょうか?
私なら、液晶保護フィルムを貼るだけでそのまま使います。

書込番号:6128006

ナイスクチコミ!1


pentium6さん
クチコミ投稿数:30件

2007/03/18 08:02(1年以上前)

豊島区のオジサンさん こんにちは

>液晶部分の隅にキズを付けて
液晶画面の透明なパネルのことでしょうか?
以前に故障したDiMAGE A1を解体したことがありますが、
液晶画面の透明なパネルは、
液晶画面ユニットと一体構造になっていました。

DiMAGE A200もたぶん一体構造だと思います。
交換しかないと思います。

書込番号:6128035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2007/03/18 08:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:41件

2007/03/21 09:38(1年以上前)

多くのご意見頂き有難うございました。簡単には修理する方法無いようなので、このまま使用して行きます。買い換えたくてもこれだけの機能もったカメラが他には存在しないので、これからも大切に使っていきます。

書込番号:6140835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2007/03/21 23:14(1年以上前)

確かにこのカメラに引き当たる新しいものが存在しない気がします。
コンパクトで一眼レフに負けない画質を目指す機種が無くなりましたから。

書込番号:6143887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2007/03/21 23:19(1年以上前)

このカメラの代わりは無いですね 大切に使ってあげて

書込番号:6143925

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:191件

中古で念願のA200を入手したのですがズームリングの操作感に違和感を感じています。すでにお持ちの方の感想や状況を教えて下さい。

@ ズームリングの回転がスムーズでなくちょっと「ざらざら」というか、「ガタガタ」回るような感じがあります。シグマのAFレンズが壊れて歯車が欠けていた時と似た感触です。A200のAFは特に問題は無いようですが、この様なものでしょうか?

A 200mmでマクロをオンにしてもズームリングに遊びがあり170mm〜200mmくらいまで回ってしまいます。この遊びの部分も「ガタガタ」回るような感じです。28mmの時にマクロをオンにするとほとんど遊びは無く、カチッと決まる感じです。これも仕様通りなのでしょうか?

仕様・設計通りなのか個体の不良なのかわからないので是非教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:6007368

ナイスクチコミ!1


返信する
macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/02/16 04:15(1年以上前)

Hiroshidesuさん

「念願」のものが手に入ってよかったですが
スムーズでないのはたいそう気になります。

私のA200は
@ズームリングの回転はスムーズで、「ざらざら」「ガタガタ」感はありません。
A 200mmでマクロオンではズームリングに遊び(おっしゃるとおり170mmぐらいまで)回ります。この遊びの部分の「ガタガタ」感はありません。
28mmの時のマクロをオンはほとんど遊びは無く(0.5ミリ程度)です。

すなわち、遊びはどちら側も仕様通りですが「ざらざら」「ガタガタ」感は異状だと思います。

書込番号:6007907

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/02/16 04:59(1年以上前)

こんにちは、

私のA200では、

1.ワイド側とテレ側でスムーズではなく「ガサガサ」という感じですね。中間はスムースです。

2.その通りです。しかし「ガタガタ」じゃなく「ガサガサ」という感じです。


もしかして・・・・、一眼レフのズームレンズと比較されてませんか?
それらと比べるとA200のズーム感は「おもちゃ」みたいなもの
なので、比較すべきモノではないですね。

書込番号:6007927

ナイスクチコミ!1


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/02/16 05:54(1年以上前)

高山巌さんのコメントで、
あらためてズームリングに耳を近づけて動かしてみたら
確かに「ツー」というか「コー」というか、摩擦音が聞き取れます。
しかしガサガサ感という程でもなく、また、
耳を近づけてそばだてないと聞こえない程度ですし
いたって静かにスムーズに動きます。(^^)

Hiroshidesuさんのものが高山巌さんや私のものと同程度のものであれば
異状とは言えないと思いますが・・・。

やはり個体によって当たりはずれがあるのでしょうかね。

ただ、ズームリングの材質の安っぽさと
筒を縦に走る金型の接合線がヤケに目立つのが、玉に瑕ですね。

でも、一緒には出来ないことは承知の上で書きますが、購入値は
一眼レフの α100 DSLR-A100K ズームレンズキットの
現在の価格コム最安値より高かったです。(>_<)ゞ

書込番号:6007957

ナイスクチコミ!1


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/02/16 06:10(1年以上前)

たびたび済みません。

何度も動かしてみてわかったのですが
ワイド側35の辺りとテレ側100の辺りで少々ザラつき感が手に伝わります。

全く気づかずに使っていました。
私としては気にならない感覚ですが、
一眼レフを使ったことがないというおおざっぱさでしょうかね。(×_×)

書込番号:6007971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2007/02/16 21:04(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございました。

 マクロの遊びについては私の早とちりでした。取扱説明書にも記載してありました。申し訳ありませんでした。

 ズームの操作感についてはご指摘いただいたとおり中間を除いて両端が「ガサガサ」と言う感じで間違いありません。
 この内容についてお客様センターにも聞いてみましたので抜粋ですがご紹介します。

質問「28mm-50mmの間や150mm-200mでわずかに異音が感じられ違和感がありますが・・・」
回答「実機を拝見しておりませんので正確なご案内が出来かねます〜ご指摘の焦点距離付近では、ズームリングを回すときに若干の抵抗がございます。しかし、ご指摘のような「ガタガタ」という感覚ではないと存じます。〜」

 微妙な感触であり、ご指摘を受けたとおり、これまで一眼レフのズームの感触に馴染んだ私にとっては同じスムーズな感触を期待してちょっと違和感を覚えてしまった次第です。
 特に柔らかく回そうとするとちょうど50mmのところで非常に軽いロック状態となり50mm⇒28mm方向、50mm⇒200mm方向へ回す時にちょっとだけ力を入れる必要もあります。
 フォーカスリングの感触は一眼レンズと比べても遜色無いほど抜群に良いのにちょっと残念な気がします。

 念のため明日かあさって、カメラ屋さんへ持ち込んで触って見てもらって感想を聞いてこようと思います。
 結果についてはまたご報告いたします。
 お忙しい中コメントいただき、どうもありがとうございました。

書込番号:6009966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2007/02/17 19:51(1年以上前)

「ズームリングの操作感について」の続報です。

 本日カメラ屋さんに持ち込んで見てもらいました。

 確かにズームを回すときに引っかかりがあり、特に50mmのところが顕著。メーカ、今はソニーだが、そちらのサービスに送って分解清掃・オイル差し(又は修理)で8,000円〜10,000円くらいかな〜といった話でした。

 中古購入店の1ヶ月保証期間中でしたので、そちらに持ち込んで修理依頼する旨をご説明し、カメラ屋さんをあとにしました。
 
 昨晩はA1のクチコミの過去の書き込みをななめ読みしたのですが、そちらの方ではズームリングがスムーズでない旨の書き込みが数件あり、A200はほぼ同じ仕様のレンズなので私もあきらめざる得ないかなと内心思い始めていましたが、今日のカメラ屋さん(専門家)の一言で背中を押されました。

 明日は購入店へ行って初期不良交換(又は返品)の相談をするつもりです。(修理対応はしてもらえないでしょうけど〜)

 コメント下さった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:6013861

ナイスクチコミ!1


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/02/27 19:40(1年以上前)

今日まで数日掛けてズームリングの回るカメラ(一眼レフを除く現在発売中のもの)を徹底して点検してきました。
Hiroshidesuさんの気になさることがよくわかりました。
どのカメラもA200のような抵抗感がなかったのです。
もし、SONYが828やR1の後継機を出すのなら、写真写りの問題以外に、この部分は改善してほしいですね。

書込番号:6055165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件

2007/03/03 14:02(1年以上前)

macですさん、お手数をお掛けいたしました。
結構、macですさんも私と同様凝り性ですね(^^;)

その後の後日談がいろいろありますのでご紹介します。
(長文ですみません)

@ A200の中古購入店への持ち込み
 購入はO支店でしたが、持ち込んだのは同系列で近所にあるM支店。
 M支店はさっそくO支店と連絡を取って販売時の状況を確認してくれましたが、故障か仕様かと言う点ではM支店とO支店の意見が分かれ、またM支店の中でも担当者間で意見が分かれたとの事でした。M支店としては、お客様の意向があるならば返品返金には対応するという結論を出して下さったので、結局、返品しました。

A A1のズームリング操作感
 インターネットで近所にA1の在庫があることがわかったのでさっそく行って触らしてもらいました。ズームリングを回した感じは全体としてしっとりした感触で両端(0〜50mm、150〜200mm)がやや重くなる感じ。返品したA200は中央がしゃかしゃか(サクサク)回り、両端で引っかかり引っかかりしながら回る感じでしたので、グリスが乾ききっていたのかもしれません。この店で触ったA1は粘度の高いグリスが全体的に利いている感触でした。なお、このA1、陳列棚から取り出して電源を入れたところ画像が乱れっぱなしで故障していたため売ってはもらえませんでした。(A1特有のCCD問題?)

B A2のズームリング操作感
 A200の1号機で撮影した写真の中に息を飲むような素晴らしい描写の写真が数枚残っており、GTレンズの実力を再認識したためA2の中古の導入を決断しました。ズームリングはA1の時と同様しっとりした感触で申し分ありませんでした。しかしながらなぜかA200の1号機の時の感動するような写真は出来ていません。

C A200の2号機のズームリング操作感
 A200の1号機の写真の描写が忘れられず、ISO64とISO50の差かもしれないと思い、A200の中古を再度入手しました。このA200の2号機が届いたときズームリングをどきどきしながら回しましたが、A1、A2と同様に全体としてしっとりした感触でした。ズームの両端の部分でやや重くなるものの引っかかりもなくスムーズに回るので十分に許容できます。

 結論として、A200の1号機は故障とは言えないかもしれませんが、グリース充填等のメンテナンスが必要な状況だったと思います。ズーム両端でかさかさ引っかかる感触があったのは歯車に残った固形化したグリスがあたってスムーズに回転できなかったのでは無いかと想像します。

書込番号:6069350

ナイスクチコミ!1


macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2007/03/04 10:43(1年以上前)

Hiroshidesuさん

後日談、ご苦労様です。

>結構、macですさんも私と同様凝り性ですね(^^;)

いいえ、私は単に他のカメラを知らないのでHiroshidesuさんのおっしゃるようなことでも、私には問題意識がなかったので、勉強のために… (^^ゞ

結局A200を返品してA2と別のA200を買ったのですね\(^O^)/

グリースが塗ってあるのですか!
私は“プラスチックとグリースは相性が悪い”かと思いこんでいて、メーカーはグリースを塗っていないものと勘違いしていました。

私のA200は引っかかりは「ない」と言ってもいいほどで、ズーム両端の重い感じは、言われて初めて気づいた程度なんです。
しかしズームリング操作時には「コーッ」というような摩擦音があって、他の機械と比べた結果、安っぽい感じがするのです。

Hiroshidesuさんのおっしゃる「しっとりした感触」はまったくありません。
他の機械を見て回るまでは皆んなこんなもんだと、気にもなりませんでした。

素人で、グリースの差し方もわからないのでこのまま大事に使うことにします。

A2を持っている友人は、私のA200をたまにさわるたびに、「いいなあ、うらやましいよ」と言います。
私にはA200のどこがいいのかわかりませんが、今のところ満足しています。

書込番号:6072895

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

A2もA200も中古品がなかなか入手出来ないので、半ばあきらめているのですが、皆様のクチコミを見ていますと、やはりあきらめるのはまだ早い、もうちょっと粘って探してみようかなという気持ちになってきました。両機の違いはカタログによると、電子ビューファインダーの画素数、A2はチルト可能。液晶モニターがどちらもバリアングルであるが、A200の方が可変角度が大きい。画像処理エンジンが違う。電池が違う。寸法及び重量が違い、A200の方が少しだけ小さく軽い。こんな所でしょうか?。カタログから伝わってくる、ニュアンスはA2の方が技術面での訴求が多く、A200は使い勝手の訴求が多い。そんな印象です。結局は、発売時期が後であるA200の方が設計が新しい分だけいいのでしょうか?。

書込番号:5848731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5865件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/06 20:40(1年以上前)

こんばんわ〜。

画像の面ではA200に利があり、メカ部はA2に利がある。というような感じだったように思いました。
A200が欲しかったけど、AFはA2の方が良いと言われて随分悩んだ覚えがあります。
結局一眼レフにしました。

書込番号:5848900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/06 21:51(1年以上前)

A2のボディはMG合金ですが、A200はプラスチックです。

書込番号:5849211

ナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2007/01/07 00:50(1年以上前)

タツマキババさん、じじかめさん。ありがとうございました。
私としては、画像優先で選択したいのですが、ボディがプラスチックだと、安っぽい感じがするでしょうね。本当に悩ましい選択ですね。でも、それはどちらもあったらの話ですから。まずあるかどうかが問題で根気よく探してみたいと思います。

書込番号:5850148

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/07 04:37(1年以上前)

Yahoo!オークションでは4台くらい有りました。
下記の順序で行ってみて下さい。

オークション > コンピュータ > 周辺機器 > デジタル映像機器 > デジタルスチルカメラ > 本体 > 600万画素以上 > コニカミノルタ

書込番号:5850693

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/07 05:10(1年以上前)

追加です。ソフマップです。
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200007_06.htm

書込番号:5850714

ナイスクチコミ!0


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2007/01/07 16:52(1年以上前)

DAN3さん、沢山の中古品情報ありがとうございます。とても参考になります。

書込番号:5852649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2007/01/07 18:24(1年以上前)

隠居人さん こんにちは。
私も買いそびれていたA200が昔から気になっていました、ここの書き込みで現在も愛用している人が多くいること評価が良い事もあり思い切って新品同様品を昨年10月にオークションで購入しました。
結論から言うと買って良かったです。自然な画質と望遠側の解像度の高さ、手ブレ補正の効き、ファインダーの視認性など今のデジカメに比べても劣る部分は見当たりません(細かく言うと室内のホワイトバランスが不安定かな)。
コンパクトデジカメでは良い写真が撮れない、一眼レフのサイズではズーム28〜200mmレンズを含めると携帯性が気になると言う人には今からでも買って損は無いと思います。
程度の良いものは4万円強は必要だと思いますが。

書込番号:5853057

ナイスクチコミ!2


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/07 18:39(1年以上前)

えーっ!! 昨日は沢山あったのに、少なくても5台は無くなっています。
ここにカキコミしたとたんに…。
やはり人気商品なのでしょうねー。
驚きました。
以外と安いので私も、もう一台なんて、悩み苦しみましたがー…。

書込番号:5853128

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/08 12:45(1年以上前)

 これまでの発言でふれられていなかったところの補足など。

 A2とA200の大きな違いのひとつにEVFがありますね。A2のEVFはA200よりはるかに高解像度(と言うより他社の過去のモデルを含めてもぶっちぎりで最高)です。

 一方ISO感度の最低値はA2が64なのに対してA200は50です。少し暗いところに弱くはなりますが、少し低ノイズにできます。

書込番号:5856674

ナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2007/01/08 12:55(1年以上前)

ありの1222さん、確かに買って損のないカメラだと思います。以前持っていたA1の魅力が忘れがたく、このクチコミで皆様方にA2とA200の違いをお聞きし、どちらかを購入したいと思った次第です。
DAN3からは、中古情報並びにメーカQ&A情報まで教えていただき、非常に参考になりました。ありがとうございました。
近くの「カメラのキタムラ」で探してもらっていたのですが、他府県の「カメラのキタムラ」でA200が1台あるとの連絡を受けましたので、早速送ってもらうようお願いしました。
実機を見て、触って問題なければ購入したいと思っています。いろいろ教えていただいた皆様方ありがとうございました。又、教えてくださいませ。

書込番号:5856697

ナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2007/01/08 13:13(1年以上前)

Y/Nさん、電子ビューファインダーの情報ありがとうございました。両者のカタログを見ますと、そのように書いてありますね。
A2はしかも90度チルトしますし(チルトはA1もしますが)。A200の方が後継機ですので、A200にもA2のEVFを搭載してくれたら、何もいうことはないのですが、なかなかこの辺はユーザーの期待通りにはならないですね。(キャノンのG7とA640は共に1000万画素ですが、G7は手ブレ補正はあるのに液晶モニターはバリアングルではないし、A640はバリアングルなのに、手ブレ補正付きではないし。個人的にはG7の方が格上だと思いますのでバリアングルにすべきとは思いますが。)チルト機構については、A200の液晶モニターが広角度のバリアングルタイプですので、EVFのチルトの代わりをするものと理解しています。

書込番号:5856771

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/01/09 22:26(1年以上前)

私が中古情報を貼りだしたときのは全部売れてしまいましたね。
その代わり新しくA2とA200が一台づつ有りますが。
A2はほしいですが60000円は高い。かなー…。やっぱ……。
でも、やっぱり名器と言うスタイルを感じますね…!!

書込番号:5863219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

これに合うケースを教えてください。

2006/12/28 16:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

中古ですが(新品はもうない?)購入しました。
純正のケースを調べましたが
手に入らないようなので
社外品で探しているのですが
なかなかピッタリのものが見つかりません。
お勧めのケースがあったら是非教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:5813762

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/12/28 16:51(1年以上前)

↓こちらはいかがでしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_14468600_14469101/22549329.html

本体の他に、予備電池や予備メディアも入ると思います。

書込番号:5813792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/28 19:45(1年以上前)

何で「純正のケース」に拘るのか分りませんが・・・。
m-yanoさん のお勧めするような汎用カメラバッグじゃダメですか?
ピッタリサイズと言ってもメディアや付属品も人によっては違うだろうし。

書込番号:5814271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/12/29 08:14(1年以上前)

m-yanoさん、 iceman306lmさん、
ありがとうございます。
ロープロですね!
ロープロは良いですよね。
多分ロープロにすると思います。

書込番号:5816336

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/12/29 17:36(1年以上前)


クチコミ投稿数:36件 余花のページ 

2006/12/30 17:05(1年以上前)

余花はこんなの使ってます。
ブログ参照
http://pub.ne.jp/butabanapio/?entry_id=471134

書込番号:5821520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/01/06 11:26(1年以上前)

DAN3さん、余花っぺさん、貴重な情報ありがとうございます。
検討の結果ロープロにしました。
また分からないことがありましたら、
ご指導のほど宜しくお願いいたします。

書込番号:5846849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

テレマクロに強いカメラを教えてください

2007/01/02 14:34(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

昨秋、長年愛用していたA1の液晶に横縞が入るアクシデントに見舞われ(このカメラの弱点らしいですね)これを機にα100に買い替えました。主にタムロンの90ミリマクロレンズで花を撮っていますが、さすがにフォーカスはシャープで背景は綺麗にボケてくれ気に入っています。ただ、風景用の望遠ズームレンズも常用しますので、重量・スペースともかなりなもので旅行にはちょっとつらいかなと思っています。それでA2又はA200の中古品を探しているのですが、なかなかありません。ここでお聞きしたいのですがレンズ一体型でテレマクロに強い現行機種は何がいいでしょうか?
以前にリコーのR4を持っており、このクラスにしてはテレマクロに強く、なかなかいいカメラなんですが、CCDが1/2.5と小さいせいか、背景がなかなかボケてくれません。何かお薦めのカメラがあれば、ぜひお教えください。

書込番号:5831249

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/02 15:00(1年以上前)

A1,A2,A200等の2/3型CCDのデジカメは、現行機種では無くなり
ましたので、次のサイズ(1/1.8型クラス)で200mm(相当)以上
の撮影ができるデジカメ(デジ一を除く)は、CANONのG7,フジの
S6000fd、パナのFZ50ぐらいだと思いますが、残念ながらテレマクロが
得意なものは無いようです。

書込番号:5831309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/01/02 15:04(1年以上前)

マクロに強いデジカメはありますがテレマクロに強いデジカメは
少ないと思いますよ

書込番号:5831317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2007/01/02 15:08(1年以上前)

そもそもテレマクロってなんですか?
普通に近づいてマクロで撮影すればと思いますがどうですか
遠くの花なら望遠撮影ですよ

書込番号:5831329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/02 15:15(1年以上前)

ワイドマクロと、テレマクロではバックのボケ方がずいぶん違います。
テレマクロは、こちらを参考にしてください。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/04/17/3646.html

書込番号:5831339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2007/01/02 15:24(1年以上前)

ありがとうございます違いがわかりました
望遠でマクロぼけが深いですね

書込番号:5831368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/01/02 16:25(1年以上前)

これがテレマクロですhttp://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=DMKMXZHKQU06cGQY7gtE

書込番号:5831533

ナイスクチコミ!1


スレ主 隠居人さん
クチコミ投稿数:330件

2007/01/02 20:13(1年以上前)

早速じじかめさん及び好愛抱女さんなどから返信をいただき、ありがとうございました。やはり、なかなかないのですね。これだけデジタル一眼が各社から商品化されますと、ネオ一眼とかハイコンデジとか呼ばれている、A200クラスのジャンルではズームの望遠側の倍率は大きくなれこそ、テレマクロまで力をいれるメーカーはないでしょうね。唯一デジタル一眼を商品化していないリコーあたりにちょっと期待はしているのですが、どうでしょうか?R5のスペックに1/1.7〜1.8のCCD搭載それに絞り優先モード付きなんかを期待しています。またいろいろとお教えくださいませ。

書込番号:5832215

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング