DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

室内撮影

2005/03/20 10:22(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:220件

子供の卒園式で、120枚程 撮影しました。
暗い室内での撮影の為、ピントが合いにくい事に苦労しました。
シャッタースピードも遅くなり、被写体ブレが多かったです。
(多少の覚悟はしてました)

晴天の屋外でも撮影しましたが、仕上がりには満足です。
100枚を越すと、バッテリーが無くなりました。
ROWAのバッテリーをポケットに入れておいて正解でした。

>寝ぼけた写真
ベストショットHK さんのアドバイスを参考に今まで撮影した写真を修正。
見事、スッキリした印象に変わりました。
私の場合は、自動設定にて修正してます。
空の色や、白い看板の印象が非常に良くなりました。

>夜景撮影
やっと、画像UPしました。
試行錯誤の最中です。一部トリミングはしてますが、レタッチはしてません。
今度は、三脚を使いシャッタースピードを上げて比較してみたいです。

書込番号:4096441

ナイスクチコミ!0


返信する
ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/03/20 21:42(1年以上前)

ASがあるので状況下においては夜景も手持ちで、いいですね〜^^


それはそうと 幼稚園の卒園式で思い出しましたが、
地震大丈夫でしたか?

書込番号:4099113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

寝ぼけた写真の補正

2005/03/17 01:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

A200の露出制御は大変良好ですが、これで安心していると、思いもかけず、画像が白っぽくなったり、コントラストが不足したり、メリハリがなく鮮やかさにも欠ける写真になることが時々あります。撮影時には、殆ど気がつかないので、撮影後PCで開いて見て、記憶しているイメージと何かが違うと感じることになる訳です。しかし、これで諦める必要はありません。レタッチで救えます。今のところ、レタッチで救うしか手がないのですが、操作は簡単で、どの画像にも共通しているので、楽々良い結果が得られます。

DiMAGE Viewer で開いてみると、これらの画像に、共通しているのは、輝度(RGB)のヒストグラムで見て、黒レベル付近にヒストグラムがないこと、ものによっては、白レベルの付近にもヒストグラムがないことです。したがって、補正は、レタッチの最も基本的な操作と言えますが、黒基準レベルのスライダーを右に動かして、画像を引き締める。これによって同時に彩度がアップするので、たったこれだけの操作で、画像はクッキリ鮮やかになります。場合によっては、白の基準レベルのスライダーを左に動かすと、輝度がアップするので、さらにメリハリがつくこともあります。これらのスライダーをどれだけ動かすかは、まさに自分の、意図する画像が得られるところまでと言うことで、正解は無数にあります。
いずれにしても、たったこれだけの基本的な簡単な操作のみで、見違えるような写真になりますので、寝ぼけた写真は大いにレタッチして、気に入った写真にすれば良いと思います。撮影時は、白とびや赤とびなどに気をつけて撮影しておけば、このレタッチで救うことができます。

以上の詳細は私のHPに昨日、項目追加更新しました。百聞は一見にしかずです。

書込番号:4082508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:491件

2005/03/17 15:45(1年以上前)

いろいろな方法があり非常に参考になります。
私の場合は風景ではありませんがコントラストで寝ぼけた
写真を処理しています。フイルムカメラではあきらめる以外
どうしようもないですがデジタルは便利ですね!
ホームページにサンプルを載せましたので参考にしてください。
トップページの右下のカメラのアイコンをクリックすれば見れます。

ホームページ
  http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:4084226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/19 10:34(1年以上前)

結果的には、コントラストを調整していることになるわけですが、A200の露出制御はハイライトの部分は、大変良いところに収まっていることが多いので、「コントラスト」で調整した場合の、ハイライトが飛ぶ危険を考えると、暗部を調整する、黒基準スライダーを使うのが、良いと考えます。

いずれにせよ、いまいちの写真と思われる場合でも、簡単な調整で、見違える写真に生まれ変わる場合が多い様です。

まずは、見た目どおりに撮れることですが、最終的には、自分のイメージに合うように仕上げる。これが、できるのもデジカメの大きなメリットと楽しみと言えます。A200は、これに十分に応えてくれます。


書込番号:4091916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正にはオドロキです!

2005/03/03 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 α1Rさん

ディズニーシーの昼のショーを、ミラコスタの対岸から光学ズーム最大+トリミング2倍(手持ち)で撮影したのですが、船上のディズニーキャラクターはもちろん、最遠のミラコスタの文字までクッキリハッキリでした!

書込番号:4015717

ナイスクチコミ!0


返信する
マウントドックさん

2005/03/04 10:17(1年以上前)

是非その写真を見せてください。
参考になると思いますので、宜しく

書込番号:4017905

ナイスクチコミ!0


の〜らの〜らさん

2005/03/05 01:15(1年以上前)

手ぶれ補正の威力に私も関心しています。

参考まで夜景の写真を載せています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=118069&key=1160204&m=0

ISO400にしていますが、殆ど1秒〜1/30秒でとっています。
全て手持ちです。ノイズの感じもつかめると思います。

ブログの方の写真も全て手持ちで撮影しています。
A200を使い出して三脚の出番がグッと減りました。
(でもマクロなどちゃんと撮りたい時は必須ですよ^^)

書込番号:4021848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

先週 A200届きました

2005/03/01 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:220件

先週の金曜日の夕方 A200入荷しました。
閉店時間に間に合う様に仕事を終わらせ、急いで取りに行きました。
土曜日が幼稚園の行事だったので、早速のデビュー。

使い込んでいない為、シャッターチャンスを逃すハメに・・・。
次までにはと、練習したい所ですが 仕事が忙しく昼間の撮影が出来ません。
主に室内で使用しての感想ですが、

1)ピント合せ  ; 悪い 以前の古い方が良かった(室内)
           ただ、何処にピントが合ってるかが確認出来る
2)ファインダー ; 思ったより見やすい
3)画質     ; 髪の毛 1本、1本が識別出来る事に感動
4)色再現性   ; 偶然に子供が色紙で遊んでました
           紫色の色紙でテストしましたが、残念 紫に映らない
5)夜景モード  ; 良い 今までのデジカメでは撮れません
6)操作性    ; 良い

オンラインアルバムにアップする様にしてみたいと思います。
満足度は、80〜90%といった感じです。
ただ、折り紙で紫色が再現できなかったのが残念・・・。
今度 昼間の屋外で挑戦してみます。

取急ぎの感想です。

書込番号:4005830

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/03/01 20:42(1年以上前)

紫色は難しいようですね。
私のA1も光線の具合によって、紫になったり、青になったりし、WBや露出補正を
調製しても、出来ない時はどうにもなりません。

書込番号:4005966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/03/01 21:22(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1216930&un=111288

こちらに、画像をUP出来たと思います。
とちあえず 2枚だけですが、参考になればと思います。

>じじかめ さん
こちらの掲示板で、紫が再現出来たとのベストショットHK さんの書込みとは結果が違います。
まあ、室内と屋外での差はあります。
色紙って、こんな時には非常に良いテストサンプルです。
紫以外の色は、見た目と同じ感じでした。
金色のビール缶は、オマケです。
良い色に映ってます。

書込番号:4006177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/03/01 21:28(1年以上前)

紫って単波長の場合だったら青くなると思いますよ。
RGBセンサーで色情報を復元する限りそういう制限はあるものだと思います(私が無知だった場合はごめんなさい)。

書込番号:4006216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/02 00:46(1年以上前)

虎之介の父 さんの画像拝見しました。

紫色の部分ですが、DiMAGE Viewer で開いてみると、真ん中辺りで、R:197、G:59、B:241 となっていますから、見た目もそうですが、少なくとも青にはなっていないですね。
 
色紙の紫は、もう遠い記憶になりますが、確か暗めの紫でしょうか?UPされた画像では、光線の色が、不明ですが、画像の中では、いちばん良く光が当たって、明るく写っているように、しかも赤成分が強いように思われます。

ともかく、青にはなっていないので、可能性はあると思います。
明日、外で撮ってみて下さい。

書込番号:4007554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2005/03/02 02:21(1年以上前)

あ、今画像を拝見しました。
色紙は紫に見えますので、ちゃんと再現できる可能性はありますね。
明るすぎるのではないでしょうか?

書込番号:4007878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

かなり安くなりましたね。

2005/02/22 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 たかし、さん

¥70,000を切る価格で購入できました。コンパクトデジカメは持っていました。(SANYO DSC-1200万画素)20年近く1眼レフのMINOLTを愛用してきましたが、満足いく画質まで来たので思い切って、高級デジカメを購入しました。使い勝手が良く、説明書見なくても使えています。なにより、1眼レフに比較して、軽いのが良く、かといってコンパクトに比べて重いですが、ブレやホールディング性を考えるとこれはかなり私の手にフィットしています。新たなカメラライフの始まりとなりそうです。

書込番号:3973598

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たかし、さん

2005/02/23 10:42(1年以上前)

訂正です。コンパクトデジカメはSANYOのDCS-MZ3 200万画素

書込番号:3975506

ナイスクチコミ!0


なおかめさん

2005/02/23 16:19(1年以上前)

この機種も随分と安くなってきたのですね!
もしよろしければどちらでお買い求めになったのかお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
m(_ _)m

書込番号:3976443

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかし、さん

2005/02/24 23:21(1年以上前)

イー○○○。

書込番号:3982724

ナイスクチコミ!0


なおかめさん

2005/02/25 09:17(1年以上前)

う〜ん!微妙ですね(笑)
イートレンドでもないし何処だろう?
帰宅したらググッてみます。
ありがとうございました。
m(_ _)m

書込番号:3984169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

今更ですが・・・

2005/02/16 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 mr1tonbo^さん

A200で沢山撮る機会がありましたので使用感などご報告いたします。

1 軽量なため1日中持ち歩くには最適です。
2 電池の持ちは動画込みで1日は確実にOKです。
3 オートフォーカスでイライラした記憶はありません。
4 レタッチはフォトショップ6ですがカラーは写したままです。

  旅行に持ち歩くには大変いいカメラだと思います
  以上今後お買いになる方の参考になれば幸せです。

書込番号:3943339

ナイスクチコミ!0


返信する
AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 08:31(1年以上前)

写真見させていただきました。
四隅にケラレというか影のようなものが写っている写真が多い
ようですが、なにかフィルターでもつけているのでしょうか?

書込番号:3944749

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr1tonbo^さん

2005/02/17 08:35(1年以上前)

見ていただきありがとうございます。
隅にちょっとぼけたようなものはフードの陰と思います。

書込番号:3944761

ナイスクチコミ!0


Clariceさん

2005/02/17 14:49(1年以上前)

mr1tonbo^さん、こんにちは。
私はまさしく「今後購入するかもしれない」者の一人です。
このような書き込みを待っておりました。
(というか、書き込もうとしたら、望みどおりのコメントがあり、喜んでいるところです)

今回新たに購入するカメラでは、室内静物、屋外動物、旅行での景色等、
色々なシーンで活躍させたいと思っています。
ただ、私は小柄で非力なので、一眼レフはどうも…ということで、コンパクト型を中心に検討しています。

この機械、実際にお使いになってみて、いかがでしょうか?
私の周辺のカメラ好きの人にも、概ね良い評価を聞いていますが、
液晶画面が少し見づらいかもとの懸念がありました。
価格も、他にもう少し安く買えそうな機種があるという人もいます。
ただ、あらかじめ、デジ一眼が考慮外ならば
一体型ハイエンドとして思い切って投資してみては?
という意見もあり、私自身揺れています。安い買い物ではありませんし。
また、もし、不具合等ありましたら、その点も是非教えていただきたくお願いします。

書込番号:3945830

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 18:43(1年以上前)

フードの影ってことはないと思うんですが?
純正のフードで影が出たら大問題でしょう。
非純正なら別ですが。

書込番号:3946532

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/17 19:43(1年以上前)

常に角にでてるからフードな気がします。取り付けきついから半端に斜めになってるとか。

書込番号:3946768

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 19:55(1年以上前)

うーん、なんかしっくりきませんね〜
さっき自分のA1で実際にフードを傾けたりいろいろやってみたんですが、確かに極端に傾けたりすれば似たような感じにはなりますね。
ただ必ず対角線上にも同じような影が出るんですよね。
問題の写真にはそのような様子はありませんので????です。
mr1tonbo^さん お答えをお願いします(^^)

書込番号:3946819

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr1tonbo^さん

2005/02/17 22:26(1年以上前)

AGITOさん、こんばんわ。
フードの影とはとんだ答えをしましてすみませんでした。
フードを付けたままナイロン製の小さな袋に入れて移動し
チャンスとなったときジッパーを開けてすぐ撮影の繰り返しで
フードがしっかり締まっているかどうかの確認もいたしませんでしたので、フードが緩んで傾いて映りこんだものです。
フードを付けるときは軽く回って停止位置より2〜3ミリ手前でストップします。
怖いのでそれ以上は回し込みませんでした。だからすぐに外れるんです。フードなんかなしで撮ればいいんですよね。

Clariceあん、こんばんわ。
実は私、EOS20Dも持っていますが素人の私にはA200のほうが似合っているようです。
EOS20Dと換えレンズ、3脚などもって歩くと翌日腰が痛くてかないません。せっかく買ったんだからという未練はありますが出番はグーと減るように思います。
画像にしたってレタッチソフトで少し補正すればごらんの絵になりますのでそれも楽しみの一つと思います。
ファインダーまたはモニターが見づらいというのは事実でしょうが
慣れてしまえばそんなに感じません。
それよりオートフォーカスと手ぶれ補正がしっかりしていますからカメラまかせでシャッターを押せばいいと思います。

書込番号:3947654

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/18 00:04(1年以上前)

mr1tonbo^さん、なるほど納得です(^^)
いろいろ突っ込みまして失礼しました。

しかし20Dも持っていらっしゃるとはうらやましい限りです。
自分もいつかは一眼にステップアップしたいと考えています。

書込番号:3948342

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr1tonbo^さん

2005/02/18 08:38(1年以上前)

AGITOさん、おはようございます。
細切れで失礼いたします。よく思い出してみましたら
ベストショットHKさんがすでにご注意を促しておられました。
一度拝見してください。

私は期せず人柱?こりゃ大げさすぎた。^^

書込番号:3949447

ナイスクチコミ!0


Clariceさん

2005/02/18 10:49(1年以上前)

mr1tonbo^さん、こんにちは。

母が作品を拝見し、「絶対この機械にすべき」と感動しておりました。
お金出すのは私なんだけど・・・。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3949762

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/19 00:57(1年以上前)

なんとなく当たってました?フードで。それについてはベストショットHKさんがきついフードの取り付けを適正にする改造例を紹介なさってました。
A200、動画と接写で欲しい機種なのですよ。でも値段とサイズが微妙にでかくて悩みどころ。1眼持ってなければ間違いなく即買いなのですが、うーんうーん。

書込番号:3953489

ナイスクチコミ!0


スレ主 mr1tonbo^さん

2005/02/19 18:26(1年以上前)

たけみんCさん 想いは同じなんですねー。
わたしも決して浮気はしないと20Dを手に入れましたんですが、
なんか負担になってきましてね、好きだとか惚れてるだけではダメなんですかねぇ。
近頃いけない いけないと思いつつ、小ぶりな、軽くて収まりのいいA200につい気を取られて・・・
いえね、20Dには申し訳ないとは思ってますが・・・

書込番号:3956860

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング