DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーロラの撮影

2005/01/04 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 どかんとさん

アラスカにオーロラを見に行くことを決め、持っているDiMAGE Xtでは、シャッタースピードが短く撮影難しいと思い、フラッシュオンオフ以外は殆どオート撮影の初心者には、1眼レフデジカメより扱いやすいかと思い、ある程度広角、明るいレンズで、シャッターのバルブ設定出来るA200を購入して行ってきました。メーカー名は長くなっていたけど、2台続けてDiMAGEになりました。寒さに強いカメラってのは分かりませんでしたし、おそらく全メーカー、−20℃や−30℃は動作保障対象外だと思いました。

三脚で固定して、広角で、Mモード絞り2.8で、リモコンにてバルブ撮影。シャッタースピードと撮影感度は、撮れたのを液晶で確認したり、実際のオーロラの明るさなどで調節。ISO400や800にするとざらついた感じの絵になり、主にISO200でシャッター長めしました。ノイズリダクションのオンオフにて、カメラの小さい液晶では違いがはっきり分からず、長時間シャッター後のノイズリダクションは時間がかかり、動きの激しいオーロラでは、撮影チャンスを逃すこともあり、オフにすることが多かったです。

オーロラを待っているときや一休止の時には、ビニールに包んで室内に置きましたが、3回ほど寒さが原因と思われる異常あり。液晶に2回システムエラーと表示され動かなくなり、1回は電源をオフにし、もう1回はそれも出来ず電池を抜いて入れなおし、その後は問題なく使えました。その他1回、このメモリーカードは使えませんフォーマットしますかと表示され、ドキッとしましたが、使っていたマイクロドライブを取り出して室内に包んで置いておくと、しばらくの後、普通に使え、撮影分も損傷なく保存されてました。

暗くて寒い屋外での液晶で確認した絵より、パソコン画面やプリンター印刷するとやや暗い印象で、ポスターや絵葉書ようなプロの撮影とまでいきませんし、実際遭遇できるオーロラがどうかという運の部分もありますが、撮影自体は楽しめました。フィルムカメラを持参の方が多かったですが、デジカメはその場で確認できる楽しさがありました。帰った後も今のところカメラに後遺症など問題ないようです。僕は少し風邪気味ですが。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=117498&key=1169144&m=0
最後の5枚はXtにて撮影、その前3枚は飛行機から見えたものです。

書込番号:3727817

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2005/01/04 15:55(1年以上前)

すごく良く撮れてますね。その寒さの中でカメラの操作はかなりつらいものがあったと思いますが、
すごいですね。僕もオーロラとか見てみたいです。コンパクトデジカメでも
ちゃんと撮れますね。L版に印刷とかだったら綺麗にプリントもできると思います。
神秘的なオーロラの写真がとてもよかったです。イエローナイフもよさそうですけどね。。

書込番号:3727916

ナイスクチコミ!0


スレ主 どかんとさん

2005/01/07 02:13(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん、
コメント有難うございます。
寒さの中で、手袋での操作は、十字キーの中の実行ボタンが押しにくく、クイックビューボタンを間違って2回押して消去画面になった時、いいえを選択して実行するはずが十字キーに触れて実行したために、せっかくの写真を消去したことがありました。

その後、現地で知り合った方数名からフィルムカメラの写真をスキャンして、メールで送っていただいたのですが、雰囲気が随分違いました。
多くの方が高感度のフィルムで、シャッタースピードを変えて何枚も撮られているようでしたが、ノイズというか粒状感、荒さはあるのですが、オーロラ自体が明るく(実際に見た目より)、違う趣のものが多かったです。
明るさを取るか、ノイズを少なくするのを取るか難しい所ですが、せっかく大容量のメモリーカードを持っていったので、シャッタースピードをもっと長くとか、高感度の設定とかいろいろ撮っとけば良かったと思いました。

書込番号:3741038

ナイスクチコミ!0


BMRさん

2005/01/07 03:00(1年以上前)

どかんとさん はじめまして!とても素敵な写真を拝見させてもらいました。
本当に素敵ですね^^いいなぁ〜いつか自分も撮ってみたいです!

極寒の中の撮影ということもあって、色々と苦労はあったみたいですけど
その苦労した分、とても貴重で良い写真が撮れましたね!
光のカーテンが綺麗で周りの雰囲気もホント素敵ですね〜!!
なるほど〜ノイズリダクションはオフがメインで撮影されたのですね。
たしかにオーロラってゆらゆらと揺れて、すぐに形が変わりそうな
気がするので、処理に時間を取られてしまうとシャッターチャンスを逃しそうですもんね。
自分なら興奮して、そんな冷静さすら失ってそうですけど(笑)
銀塩の写真も見てみたいですねぇ^^
それも素敵なんだろうなぁ。。。

とても貴重な写真をありがとうございました!
楽しませてもらいました^^

書込番号:3741161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DiMAGE A200の良い部分

2004/12/29 07:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

盛り上がってますね。他の方の書かれた意見も参考にしながらDiMAGE A200の長所をまとめてみました。

(01) 22mmでF2.8で手ぶれ補正つきが最安で購入できる。
(02) バリアングルモニタなのでハイアングル撮影やローアングル撮影ができる。
(03) 視野率100%で可動式のファインダと液晶モニタ。
(04) VGAサイズ、30fpsの高画質動画撮影(動画撮影中光学ズーム可能)
(05) 撮影前にヒストグラムを確認できる。リアルタイムヒストグラム。
(06) CCD付着ゴミの心配がない。
(07) 手のひらに乗るサイズ。小軽量。
(08) 露出以外のブラケティング撮影が可能。
(09) デジタルエフェクトコントロール機能で彩度やコントラストなどの微調整ができる。
(10) 800万画素なのでA4にも余裕で印刷できる。
(11) 使いやすい手動ズーム
(12) なかなかのボケ具合のテレマクロ
(13) トリミング方式と画素補完方式の両方のデジタルズームが使える。

みなさんもぜひ追加していってください。

書込番号:3700840

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/29 07:07(1年以上前)

自己レスですが22mmなのはワイコン使用時です。

書込番号:3700847

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/29 07:16(1年以上前)

あれ? いつ買ったの?
(^_^;)

A2と比較してどうですか?

書込番号:3700863

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/29 07:34(1年以上前)

FIOさん、レスありがとうございます。
A200はA2とほとんど変わらないので買い換えてないです。
なんとなく長所をまとめてみました。A2と共通する部分も多いですね。
いちばんの特徴はノイズが減ったことでしょうか。

書込番号:3700899

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/12/29 07:48(1年以上前)

了解〜っ(^_^)

あと(03)は、動かなかった・・・ような?

記憶違いでしたらごめんなさいm(__)m

書込番号:3700916

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/29 09:12(1年以上前)

そういえばA200はファインダがチルトじゃなかったですね。
情報をA2の掲示板からも集めたときにA2のみの特徴を消すのを忘れてました。

書込番号:3701104

ナイスクチコミ!0


写真大好きGCさん

2004/12/29 14:52(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん、有難うございます。これからA200を買おうと思っている私にはそのようにまとめて頂けると非常に助かります。

で、ついでといってはなんですが、欠点の方も同じようにリストアップしていただけるとあり難いのですが。すでに持っていてA200に愛情を感じている方々から突き上げも出てきそうですが、好き嫌いは別にして、冷静な視点からの欠点をお聞きできたら嬉しいです。

ちなみに私が現在気になっている点は

●AF機と言われるほどファインダー・液晶(特にファインダーで)ピントの山がつかみにくいのかどうか。ファインダーでマニュアルフォーカスは無理かどうか。

これ一点です。

A2もA200も現物を見ることさえできないところに住んでおりますので、皆様の情報だけが頼りです。よろしくお願いします。

書込番号:3702242

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/29 15:34(1年以上前)

写真大好きGCさんへ
レスありがとうございます。
「ファインダーでマニュアルフォーカスが無理かどうか」というご質問なのですが
僕はA200ではなくA2を持っているんですが、A2の92万画素電子ビューファインダーでも
僕はマニュアルフォーカスはやりずらいと思いました。以前持っていた銀塩の一眼のほうが
よっぽどマニュアルフォーカスがやりやすかったように思います。

ですが、電子ビューファインダでマニュアルフォーカスが可能かどうかというのは
人によって感じ方がかなり異なってくると思います。。ので、断言するのは難しいですね。。
92万画素のファインダでも難しいので、A200の24万画素のだともう少し難しさが増すような気もしますが、
本当に人それぞれ感じ方が違うと思いますので、一概に無理とは言えない気がします。

僕はめんどくさい場合はFFPを使うので、フォーカスでそれほど困るシーンというのは
いままであまりないですね。おそらくマクロなどで被写界深度の浅いシーンで
ピントを正確に合わせたい場合にマニュアルフォーカスをされるのだと思いますが、
僕はけっこうマクロとかもピントが物体に合ってればどこでもいいやって感じでやってるので
あまり参考にならないかもしれませんね。。

書込番号:3702395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/29 16:34(1年以上前)

A200を持っていませんが、電池の容量が小さくなったことが、一番大きな
マイナス点ではないでしょうか?

書込番号:3702626

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/29 17:08(1年以上前)

さすがA1をお持ちのじじかめさん、鋭いですね。僕も同感です。
おまけに電池がα-7Dと共用のものではなくなりましたよね。

コンパクト化っていうのも僕にとってはマイナス面です。
A2にバッテリーパックとワイコンをつけてもまだ重みが足りないのに
A2よりも約50グラム?軽いっていうのはどうしたもんでしょう。
デジタル一眼よりもでかいコンパクトデジカメがあっても良さそうなもんですけどね。
レンズの設計も新たにし直して、鏡筒ももっと太くして欲しいです。

書込番号:3702764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2004/12/29 17:43(1年以上前)

写真大好きGC さん
はじめまして。A200は持っていませんが、コニミノのα7Dのフェアのころからかなりいじくり倒してみた感想ですが、あのEVF及び液晶でのピント合わせはかなり難しいかなという印象です。

実際にはA200のMF時の拡大表示はデジタルズームと同じような方法で表示される為、非常に見辛くなってしましました。

ただ他の機種はこの方法が普通ですので他機種でMF出来る方には問題ないのかもしれません。

ヴォッヘンエンデ さん
まとめ、ご苦労様です。概ね問題はないのではないでしょうか。
個人的にはMF時の無限遠が一段階になっているところとMFリングを回した時に振動が伝わってくるようになった為、MFの段階がわかりやすくなった事ですね。

書込番号:3702905

ナイスクチコミ!0


X40っていいですねさん

2004/12/29 18:18(1年以上前)

> (04) VGAサイズ、30fpsの高画質動画撮影(動画撮影中光学ズーム可能)

「高画質」の部分が気になります。Z1からの買い換えを検討中なのですが、Zシリーズと比べるとA200の動画性能は同等レベルなのでしょうか。スレ主さんがA200を使っての感想かと期待していたのですが、どうもそうではないようですので、実際に使った方の感想を聞かせていただけないでしょうか。

その他、Z1と比べると、AFが遅いこと、フラッシュが弱いこと、バッテリーの持ちが悪そうなこと、単三電池が使えないことなどが気になっています。

書込番号:3703057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

夜景の手持ちでは

2004/12/19 11:15(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 mr1tonbo^さん

A200を買って初めてオートで撮りました。
1/3とか1/5ではヤッパリ素人では無理なようです。三脚が必要です。
新規に買われる方の参考になれば幸いです。
なお画像は最後のほうです。

書込番号:3654327

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/19 11:48(1年以上前)

FZを使っているのでASの効きについては詳しくはわからないのですが…カメラに慣れてくれば広角側の1/4程度で結構ブレのない写真が撮れるようになってくると思いますよ。

書込番号:3654464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/19 13:05(1年以上前)

>1/3とか1/5ではヤッパリ素人では無理なようです。

プロなら、もっと無理でしょう。

書込番号:3654806

ナイスクチコミ!0


なんちゃってナイスミドルさん

2004/12/19 13:14(1年以上前)

ぼくちゃんさん こんにちは

ぼくちゃんさんのHP
背景と文字が重なって非常に読みにくいです。
なんとかなりませんか。

参考にしたいんだけどなぁ。。。

書込番号:3654853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/19 13:27(1年以上前)

>背景と文字が重なって非常に読みにくいです。

1024X768なら重ならないようにはなっております。
ただ 横に 検索 or お気に入り を 出しておられる場合は、
それを消して頂かないとダメですが。
詳しくはTOPページの下の方に書いてありますので、
そちらの方を見て下さい。

書込番号:3654899

ナイスクチコミ!0


なんちゃってナイスミドルさん

2004/12/19 13:30(1年以上前)

ごめんなさい

私の表示ミスでした。
HP参考にさせて頂きます。(__)

書込番号:3654916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/19 13:51(1年以上前)

宜しくお願いします

書込番号:3655001

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2004/12/19 21:04(1年以上前)

⇒ さん、ぼくちゃん. さん
難しいものですね、練習あるのみでしょうか。

>プロなら、もっと無理でしょう。
上にゆけば行くほどシビアになるのですね、ヤッパリほどほどが良いのでしょうか。(^^)

書込番号:3656997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜景を撮るのに優れたデジカメだそうです

2004/12/18 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 ヴォッヘンエンデさん

こちらのサイトに書かれていましたが、小さいCCDのわりに
http://www.netlaputa.ne.jp/~m04-k04/diary-new.html
ダイナミックレンジが狭くないそうで夜景も見事に撮れるそうです。

たしかにISO200ぐらいに上げて、アンチシェイクをオンにすれば
手持ちでも夜景撮影が可能な場合がありそうですね。
アンチシェイクをオンにすれば、1秒〜4秒ぐらいでも手持ちでオッケーですから、
三脚が使えないシーンなどでは非常に優れたデジカメなのだと思いました。
A200では、A2よりもノイズが減っているとのことで、みなさんのサンプルを拝見しても
高感度時でもノイズがA2のときよりも減っていると感じました。

書込番号:3650481

ナイスクチコミ!0


返信する
特別会計さん

2004/12/24 22:50(1年以上前)

A200買いました。
ホント、ISO200で1/5程度なら夜景撮影でも三脚なしで使えますね。確かに。
家から見える東京タワーを7倍ズームで撮影してみましたが、東京タワーの「2004」のイルミネーション文字がしっかり写っていましたので、ほとんどぶれていないのでしょう。
完璧に気に入りました(^。^)。
ただし、シーンセレクターで夜景にすると、ぶれました。
三脚使うと、かなり明るく撮れますね。

書込番号:3680936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヴォッヘンエンデさん

2004/12/29 15:10(1年以上前)

特別会計さん、レスありがとうございます。
A200ご購入おめでとうございます。
そうなんです!手ブレ補正のアンチシェイクのおかげで1/5秒ぐらいなら
楽々ブレずに撮れますよね。テレ端ででも大丈夫なくらいです。

書込番号:3702316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

届きました。

2004/12/18 14:16(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 mr1tonbo^さん

昨日届きました。オートフォーカスを心配していましたが、日中は全くストレスはありません。夜間ではかなり苦労してピントを合わせているようです。早速試し撮りをしてまいります。

書込番号:3649867

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/18 14:38(1年以上前)

おめでとうございます!試し撮りのお写真ぜひアップしてください。
楽しみにしております。オートフォーカスとか最近はどのデジカメも
早いですよね。技術の進むスピードに吃驚します。

書込番号:3649946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/12/18 15:54(1年以上前)

mr1tonbo^さんも無事届きましたか。良かったですね。
試し撮りいっぱいしてきてくださいね。

書込番号:3650223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルズームと手動ズームはGood!

2004/12/14 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 A200は優れものさん

初めて書き込みをします。A200を買いました。

自分なりの要求は、
1)ワイド端は28mmがほしい
2)望遠は300mm(35mmフィルム換算)はほしい
3)最大望遠はデジタルズームでも構わないが300万画素はほしい
4)手振れ防止機構は絶対ほしい(特に卒業式等の室内での望遠撮影には絶対必要)
5)画質にはやはりこだわりたい(500万画素はほしい)
6)コストパフォーマンス

春先には、Panasonic FZ10(画質が他の機種に劣る)、DIMAZE A2(デジタルズーム時に200万画素に固定される)、Nikon CP8700(手振れ補正がない・ワイド端が35mm)、Power Shopt Pro1(手振れ補正が無い)と満足できる物が無く、とにかくα−7デジタルが出るまで待とうと思っていました(28〜200mmのαレンズを持っていた為)。

α−7デジタルは、今でも一番ほしいカメラですが、やはり本体20万円は手が出ません。携帯性とコストを考えるとやはり800万画素ハイエンドコンパクトかな? と考えていました。(但し、レスポンスを優先する人は迷わず一眼レフにするべきだ思います。)

そうこうするうちに、Panasonic FZ20、DIMAZE A200、Nikon CP8800と次々に新製品が出てきて、この3機種の中を候補に考えました。
手振れ防止機構が追加されて光学ズーム350mmとなったNikonのCP8800にはかなり心を乱されたのですが、合焦が悪そうなのとワイド端が35mmなので、結局テレ端はテレコンバーターでと思いワイド端28mmを優先して、DIMAZE A200を選択しました(Nikonという名前にかなり迷わされたのみ事実ですが)。

結論から言うとかなり満足しています。A200は優れものです。
画質はさすがに800万画素の実力です。データパネル、ISO、WBボタンは無くなりましたが、設定操作は慣れると特に問題はありません。

驚いたはデジタルズームです。
例えば800万画素の設定で、200mmまでは光学ズームなのでよしとして、デジタルズームを使うと普通は画素数が落ちていく(2.0倍:画素1/4)のですが、このカメラはデジタルズームで倍率を上げていっても、画素が補間されて800万画素記録されます。これには驚きました。
これって一般的なのでしょうか?

まだ2Lでしか印刷していませんが、少なくとも300mm(デジタル1.5倍)ではほとんどわかりません。400mm(デジタル2.0倍)でもかなり良いレベルです。もちろんA4まで引き延ばせば画質の違いは出てくるのでしょうが、十分満足できるレベルです。
これなら、テレコンバーターはいらない!という感じです(買う予定ですが)。

一眼レフの時は当たり前の様に使っていましたが、「マニュアルのズームはやっぱり使いやすい!」と改めて実感しました。
例えば、200mmにしておいて電源をいれられる、デジタルを1.5倍にしておくと42mm〜300mmが手動ズームで瞬時に変えられる、というのは本当に便利です。

光学10倍(28〜280mm)であれば言うことは無かったのですが、すべてを1台のカメラに求めるのはやっぱり無理でしょうか?

ということで、半年間悩んで待っていたおかげで、良い選択ができたと思っています。

購入を考えている人の参考になれば幸いです。

書込番号:3633299

ナイスクチコミ!0


返信する
粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/15 00:47(1年以上前)

A200は優れものさん,貴重な情報ありがとうございます。

数日前スキー場へ雪を見に行く途中、川でコサギを見つけました。
でもちょっと距離がある。20mも離れるとA1の200mmでは小さくしか
撮れません。
で、民家の影からそっと近づいてカメラを向ける。その瞬間コサギは
気配を察して飛んでいってしまう。ぐすん。

飛んでる所も小さくしか撮れない。コサギは大きく回転して20m先の
木の枝に止まる。 

やっぱり400mm欲しいです。A1のデジタル2倍の画像は消してしまって
D7i2倍の画像をアップしました。
2003年5月購入ですから2年間の進歩は大きいようです。
A200のデジタル2倍の画像、どなたかアップできませんか。

http://www.ne.jp/asahi/konayuki/nature/

書込番号:3634630

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/15 01:41(1年以上前)

A200のデジタルズームは、トリミングと画素補完のどちらかが選べるそうですね。
仰ってる画素補完のタイプのデジタルズームはキヤノンなどのメーカーが採用しています。
しかし画素補完なので偽色は多くなりますし、800万画素で保存するとデータサイズも大きくなります。
デメリットのほうが大きいような気がしますが。

書込番号:3634877

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2004/12/15 08:40(1年以上前)


途中失礼いたします。

ヴォッヘンエンデさん、買いましたよ。A200。
もうじき配達されるでしょう。手許に来たらアップします、ご指導ください。

書込番号:3635411

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/15 09:02(1年以上前)

mr1tonbo^さんへ
ご購入おめでとうございます!届くのが楽しみですよね。
A200の画像をいくつか見ましたが高感度時のノイズが減っているようで良くなってると思います。
いい写真をたくさん撮ってくださいね。mr1tonbo^さんのお写真を拝見するのを楽しみにしております。

書込番号:3635464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング