DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

A200に満足しています。

2006/03/22 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 mion777さん
クチコミ投稿数:95件

A200を使用していますが名機だと思います。
特に、広角で撮影の場合のキメ細かい画質に満足しています。
α-7 DIGITALも使用していますが、広角レンズで迷っています。
タムロンAF 18-200mm F/3.5-6.3レンズは広角開放が甘くて手放しました。
シグマの18-50mm F3.5-5.6 DCも満足していません。
ただ、タムロンSP 90mm F/2.8は花専用でα-7 DIGITALでいい写りをし、A200にはないボケには満足しています。画質そのものはA200は自然な味わいです。A200の画像は細部までクッキリしてスッキリし、画像にいい質感が感じられます。
A200のようなキレ味のいいレンズがあればα-7 DIGITAL用に購入したいと思っています。
結局、A200がメインでα-7 DIGITAは使いこなせなくて花専用となっています。
ただ、電池の持ちが悪い、シャッター押しにくい、ピントが合うのに時間がかかる、
3枚連続で撮影するとかなり時間がかかる。
そこで、A200のサブ(α-7 DIGITAL)のサブとしてA1の中古を探しています。

書込番号:4935640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/22 20:36(1年以上前)

デジカメの進化はすごい
富士フィルムF30は
ISO1600常用
解像度1500本
すぐれたダブルノイズリダクション
CCD出力アンプの低ノイズ集光率アップ

書込番号:4935683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/03/22 21:12(1年以上前)

mion777さん、こんばんわ。
A1使ってます。3年前に手にした中古ですが。
CFが安くなり、RAWで撮るようになってこのカメラの素晴らしさを再認識しました。
こないだA1の処分価格を見て、数日後に店に行ったら売り切れてました。
A200は持っていませんが、2/3インチCCDサイズのレンズ一体型デジカメが一眼に押されて、手に入れ辛くなる状況はさみしいですね。
重厚デッカイ一眼とスタイリッシュコンデジのスキマを望んでいるユーザも多いはずと思いたいんだけど・・・

書込番号:4935822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/03/22 21:56(1年以上前)

そうですね
一眼レフでは
大きいし
コンデジでは物足りない時、
この手のカメラが使いたい時ありますね。
色んな意味で良いカメラだと思います。

書込番号:4935994

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/03/22 23:44(1年以上前)

αSD使用してますが、確かにイメージセンサーが大きい分
ボケ味は優れてますね。それと当然ですがノイズ面がコンデジとは全然違いますね。

それじゃαSDを使えばA200は要らないか?

といえば、私には「ノー」です。

各人の使い方、使い道にもよるのでしょうが、
結局使い分けが妥当なんだと個人的には思います。
A200では無理な望遠やボケ味とか。

私もA200は手放せません。

書込番号:4936439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/23 10:29(1年以上前)

ワシもA200は名機と言わしめるいいカメラだと思うよ。
無くなってしまうならもう一台欲しいと思わせるカメラだね。

確かにデジ一と比べたらレスポンスは落ちるけど画質の良さ、
2/3型CCDの威力は今はやりのコンデジを圧倒してしまうね。

必殺デジカメさんのように1/1.7型ハニカムCCDをISO3200迄無理に
感度を上げた発売前の機種をすごいと評価する人には分からんべね。

書込番号:4937332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/03/23 22:25(1年以上前)

確かにA200は名機ですね。
いいなぁ・・・
無くなるなら自分も欲しいけど
先立つ物が無いし・・・




書込番号:4938915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/26 00:27(1年以上前)

ADガラスを前面に二枚使用。オールガラス。調芯四回。
こんな贅沢なレンズ、今後現れるかどうか?


http://ca.konicaminolta.jp/interview/011116/itv/cnt/2-4.shtml

ところで、ADレンズは高いと言われますが、
いまだに高価なんですか?

河野 高価です。材料の値段が高い上に、
ADレンズは前玉に使わないと効果がないんです。
前玉というのはレンズの中でもっとも体積がでかいので、
ますます高価になります。
材料そのものも加工しづらいので、加工費も上がります。

標準的な性能のガラスとADガラスとでは、
材料費や加工費を考えると、数倍の差があると思います。

書込番号:4945086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/26 10:26(1年以上前)

おい、バチスカ!
お前、勝手な引用ばっかしてんじゃねーよ!
ちゃんと許可とってんのかよ?
削除依頼出しておけ、アホが。

●このサイト内に記載・掲載している文章、写真の一部または全部を、無断で複写・複製・転載・ファイルに落とすことを禁じます。

書込番号:4945974

ナイスクチコミ!0


おどるさん
クチコミ投稿数:32件

2006/03/26 11:14(1年以上前)

バチスカーフ

他人の話の受け売りをするしか能がない底の浅い
おろかなオトコのことですね。

書込番号:4946080

ナイスクチコミ!0


スレ主 mion777さん
クチコミ投稿数:95件

2006/03/28 23:06(1年以上前)

皆さんいろいろ意見ありがとうございました。
以前使用していたA1を購入しました。
A200 A1 α-7 DIGITALが揃いました。
今後は下記のように使い分けします。

A200
メイン機として使用
じっくりとる場合に使用 風景 花 祭 芸能等

α-7 DIGITALタムロンSP 90mm F/2.8
花専用特にぼかしたい時

A1
連写や大量に撮影する時

今後、α-7 DIGITALにいいレンズがあれば購入して充実することと
ソニーの一眼の動向を見て行きます。

書込番号:4953929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 わらじとチプシン 

2006/03/29 01:12(1年以上前)

DiMAGE7iを手に入れて以来、今も大切に使っています。購入の際はここの板でお世話になりました。本当に久しぶりにコニカミノルタどうなっているかなあと思って今日約3年ぶり位にのぞいてみたら…なんと…。

ショックでした。本当にショックです。カメラ事業から手を引いちゃうんですね…。

今の今まで知りませんでした。

ホームページを見ても全機種が生産終了ってなっているので、よっぽどすごい機種でも出るのかなあ、と初めは思ったんです。

DiMAGE7iでは一度、CCDの不良で泣かされましたが、AFが遅い以外はおおむね気に入っていました。暗いところの撮影もようやくコツをつかみ「こいつはまだまだいける!!」って思っていた時だったので、なんか正直身内の人でも亡くなったかのような思いです。

DiMAGE7iが駄目になったらまたDiMAGEで行こうと思っていましたが、この分だともう後継機は出ないということですよね。

あああああーーー、ショック…。

スタイルといい、使いやすさといい無茶苦茶気に入っていたものですから。今はこのA200を買おうかどうか悩んでいます。ホームシアターにお金をかけようと思っていた矢先だったので…。

書込番号:4954387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

桜のピンクはよく出ます

2006/03/20 23:46(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

今日、山桜を撮ってきました。

A200でのサクラの薄ピンクは、楽しみにしていた色なので、期待に応えてくれました。

花びらが白くなるのを嫌い、Vividカラーで保存したので、その分、ピンクが強く出たようにも思えますが、いい色です。

書込番号:4931082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/21 05:04(1年以上前)

お写真拝見しましたが、本当にいい色です。

A200は、いまだに人気のカメラですよね。

書込番号:4931732

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/03/21 08:58(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、こんにちは。

軽いので重宝しています。
まだ、数回しか撮っていないので、カメラの多くの機能を使いこなそうと思っているのですが、おおざっぱな性格のためか、最初に設定した値のままで、済ましてしまっています。

風景ならこの設定、花のマクロならこの設定、と言った個人の好みの設定をそろそろつかみたいところです。

書込番号:4931939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/03/21 09:23(1年以上前)

鮮やかだけど派手過ぎない色合いが最高です。
VIVID、結構使えそうですね。

書込番号:4931989

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/03/22 22:01(1年以上前)

バチスカーフさん、こんばんは。

昨日は、.comがつながらず、人気なんだなあ、なんて諦めたんですが。
上の書き込みにもありますが、良く出来たカメラですね。私の好みは、あくまで目に映った色と同じ自然色。ボケも好み。よって、200ミリを常用しているようです。

ピントが甘いような気がしますが、そこはデジカメ、枚数でカバーすれば、お気に入りの絵が手に入ります。

これからの季節、出番が増えそうです。

書込番号:4936016

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/03/25 19:54(1年以上前)

自己レスです。

今回、初の紫に挑戦しました。三色スミレの紫を撮ったんですが、これがまた完璧。

ホワイトバランスをAUTOの設定のままで、この色が出るなんて素晴らしい。関心しました。

桜の薄いピンクと紫は、申し分のない表現です。

書込番号:4944033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2006/04/06 01:23(1年以上前)

今年の桜の画像をUPしておきました。F+1ありなしの画像も比較できます。

晴天下でのプリセットWBは太陽光でF+1、この設定は、桜の季節にもOKでした。これで、紅葉も含めて、1年中、この設定でOKと思います。

この設定なら、光線の具合で多少の色温度の違いがあっても、がっかりするような発色は皆無で、軽いレタッチで救えます。

AWBだと、ときどき変な色になることがあるので、この設定が安心です。メーカーによっては、プリセットWBバランスであっても、その範囲で、さらにAWBを行うものもありますが、A200の場合は、色温度基準は一定のようです。

もうこの板を見る方は殆どないかと思いますが、取り敢えず記入しておきます。

書込番号:4975866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2006/04/06 01:53(1年以上前)

> メーカーによっては、プリセットWBバランスであっても、その範囲で、さらにAWBを行うものもありますが、A200の場合は、色温度基準は一定のようです。

私もこれがコニミノの特徴だと思います。無骨と言うか何と言うか。
キヤノンなんかはあからさまに変えてきます。

書込番号:4975915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良いカメラですね

2006/03/18 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:18件

コニカミノルタの撤退が報道されて、急いで入手したくちですが、非常に使いやすいカメラですね。正直、買えてよかったと満足しています。予算的にαデジは狙えなかったのですがボディのサイズが非常に手にしっくりくるサイズで思いのほかとり回しがしやすいですね。手持ちのフジの高感度とあわせて、長く使える気がします。

書込番号:4924539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2036件

2006/03/21 09:25(1年以上前)

A200やE-8080のような、超良質のレンズを使用した
デジカメは今後現れるのでしょうか…?
2/3ハイエンドの画質の良さが再認識されるまでには
まだ少し時間がかかるでしょう。

とにかくA200、手に入るうちに購入するのがベスト!でしょう。

書込番号:4931998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

200ミリはいいね

2006/03/11 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

朝から天気も良く、庭の梅も満開になったので、梅を撮ってみました。

今まで132ミリだったので、200ミリの世界はいいですね。花が近くに寄れるので楽です。Vividカラーで撮ってみましたが、空の抜けも良いし、柔らかなピンクも良く出ます。

次は桜が楽しみなカメラです。

書込番号:4902397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/11 19:30(1年以上前)

キヤノンパワーショットA700
A200より上位クラス
購入予定

書込番号:4902441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/03/11 23:21(1年以上前)


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/03/12 08:57(1年以上前)

キャノンも良いカメラを発表していますよね、今年度はさらに力を注いでいるようです。

メーカー・機種はさておき、是非、よい写真を撮って頂きたいと思います。

書込番号:4904399

ナイスクチコミ!0


天星さん
クチコミ投稿数:84件

2006/03/12 18:57(1年以上前)

もう終わってしまう機種なのでいいのですが、
A***って紛らわしいなあと思ってました。
パワーショットAシリーズと一緒にされたら、
ちょっとかわいそうですね。

書込番号:4906075

ナイスクチコミ!0


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/13 02:05(1年以上前)

>もう終わってしまう機種なのでいいのですが、
>A***って紛らわしいなあと思ってました。
>パワーショットAシリーズと一緒にされたら、
>ちょっとかわいそうですね。

何が紛らわしいのか解らん。

何がかわいそうなのかも解らん。

スペックは明らかにA200の方が上位機種。
CANONが良いよって事ならCANONの
方で書き込みしてくれ。

スレ主さんのタイトルに関係無い事を書きすぎ。
「200ミリはいいね」に対してのコメント1文字
でもある?

書込番号:4907650

ナイスクチコミ!0


天星さん
クチコミ投稿数:84件

2006/03/13 13:33(1年以上前)

PowershotにもA200っていうのがあるので紛らわしいと言ったまでです。一応DiMAGEの方が後発なので。

それから A200がかわいそうって事なんだけど...

書込番号:4908554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱり良いなぁ、A200

2006/02/07 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

まだ、チョコチョコしかシャッター切ってませんが
使えば使うほど良いですね。

白っぽくなると言われる画質も
AdobeRGBだと、問題ないですね。
彩度とコントラストを+1にすると
かなり好みの画質でした。

意外だったのが、ビビッドが綺麗。
もっと汚い感じかなと思ってました。
(失礼<(_ _)> 他メーカーでは・・・)
これなら、積極的に使える気がしました。

シャープネスは、ハードに設定しましたが
ノーマルの方が、好みかもしれません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1506985&un=121612&m=2&s=0
AdobeRGBは、拡張子をJPE→JPGに書き換えただけなので
元々の画像の発色じゃないかもしれません。
SP-350の画像もUPしてますが、WBの調整失敗しましたので
参考程度にしてください。

不満点は、シャッター部
押したつもりでも、さらに押し込む必要があって
これで、手振れした画像が何枚かありました。
まあ、慣れでしょうね。
CFの書き込みもちょっと遅い気がしますね。

全体的には、色々設定できて
買って良かったと思えるカメラです。

書込番号:4800182

ナイスクチコミ!0


返信する
NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/02/07 08:57(1年以上前)

ムーンライダーズさん、こんにちは。

画質について、私も同意見です。フィルター(+1)と彩度(+1)の設定しか触っていませんが、青空は抜けるような色合いです。合格です。

これから、コントラストやシャープネス、Adobe保存などなど、少しづつ試してみたくなるカメラです。色の乗せ方は、個人の好き嫌いがありますが、こうやっていじれるのは楽しみでもあります。

書込番号:4800554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2006/02/07 19:07(1年以上前)

NOGUCHANさん、こんばんは。

そうですね。
書き忘れましたが、青空は良い発色ですね。
カラーモードによって青空も違いますね。
やはり、AdobeRGBが良いなぁと思います。

自分好みにカスタマイズできるのは
本当に楽しいですね。

書込番号:4801584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/02/07 21:11(1年以上前)

A200いいですね。

自分は自然色が好きなのでビビッドカラーは使用しない
と思いますが、それはそれとしてこの色チューニングは
なかなかいい感じです。
コクがあって、リバーサルフィルムのような鮮やかさが
あります。他社のデジデジした絵とは一線を画します。

書込番号:4801894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 mion777さん
クチコミ投稿数:95件

A1からA200に買い換えました。
画質がずいぶん向上しました。
細部まできめ細かくノイズも控えめです。
画質がスッキリ( 若干白っぽい感じ)し好感が持てる画質です。
レンズが高性能で全体にバランスがいいです。
特にマクロはいいボケがでますし花等の
ローポジションはブレ防止もきき簡単に撮影できます。
ただ、ピントや連写は遅いこととバッテリーがかなり短いです。
さて、今後このカメラを使用して花を中心に撮影していきたいと思います。
花の写真がナチュラルですが、もう少し鮮明度の高い赤や青が出るといいとも思います。
みなさんは、花の写真はどのような設定で撮影していますでしょうか。
設定方法や注意事項等のアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:4788727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/02/02 23:31(1年以上前)

A300を待ちましょう。

書込番号:4788796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/02/02 23:32(1年以上前)

mion777さん、こんばんは。

>花の写真がナチュラルですが、もう少し
鮮明度の高い赤や青が出るといいとも思います。

カメラ側でどのような設定ができるか私には解らず
ソフト面での回答となりますが、RAWで撮影されて
現像時、彩度を増してやれば簡単に鮮やかにできます。

また、Photoshop等レタッチソフトをを使った
画像加工なら、トーンカーブ、レベル補正で先に
ある程度調整したいところですね。
勿論、カメラ側である程度設定できるなら、それも
有効だと思います。

書込番号:4788803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/03 19:14(1年以上前)

mion777さん はじめまして
私の画像が設定の参考になればよろしいのですが、稚拙な物ですがHPをご笑覧下さい
鬼夜と風景の後ろ5枚がE300の画像で他はA200です
絞り優先・露出補正ー0,3〜0,0・彩度補正+2・コントラスト補正+1・カラーモードNat・ISO50 にて撮影(風景は一脚花は三脚使用)
DiMAGE Viewerにてヒストグラム補正をしています
他にも有りましたが現在HPより削除しています

書込番号:4790571

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/02/04 00:54(1年以上前)

 露出をアンダー目に設定する、と言うのはどうでしょうか。私は初代D7ですが明るいところでは「紫」が「青」になることがたびたびありました。ただ露出をアンダー気味に設定すると思った通りの色になることが多かったです。

書込番号:4791513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング