DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

α → A

2004/12/08 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 コニタミノルカさん

この前の日曜日に、今まで慣れ親しんだ銀塩α707siを手放し、ついにA200を買ってしまいました。

デジ一眼も考えましたが、本体だけでも大きく重い上、ほかに様々な機材(撮影目的にあったレンズもいるし、大きな三脚とかもいるし)で結局持ち運びしなければならないことになるのでやめることにしました。

瞬間を切り取る写真というものを考えるとき、写真を撮るということで最も大事なことは、カメラの優秀さではなく、被写体でありシャッターチャンスこそがすべてであるのではないでしょうか。そのシャッターチャンスを求める機動性こそ一番重要なことだと考えたのです。
(家族で旅行などしたときに使いやすいものがいい)

それでコンパクトで軽快でありながら、機能が充実しているA200を選びました。

まだ、説明書熟読中ですが数枚撮ってみて、画質も大満足でほんと買ってよかったと思っています。

でも実は、購入する直前までA2にするかA200にするかは悩みました。
A200はボディのプラスチックの感じと動体追尾3DAFが無いことが気になり(動き回る子供を追いたいので)、迷いました。A2とA200のボディは、ぱっと見は違いはわかりませんが、実機を触ってみるとその質感の違いは歴然です。悩みました。

でも結局A200にしました。決め手は
@カメラとしてより整ったプロポーションであること
Aより操作手順が整理されていること
Bそして何より、セルフタイマーを使って家族の写真をよく撮るので反対に向けられるバリアングルモニターとリモコンが使えることが一番の理由です。

このカメラだといろいろな写真(家族写真も旅行写真も風景も趣味のものとか)も撮れると思います。これからどんどん撮っていきたいと思います。

ちなみに銀塩をやめるのは、たくさん写真を写すにはそれなりのコストがかかることと何より撮影現場で絵が確認できない(素人ゆえ撮影が失敗していてもその場で解らない)ことが理由です。一生懸命撮影しても現像した段階で失敗と解り、愕然とするということがあるからなのです。
すみません、長くなってしまいました。

書込番号:3601201

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/08 03:26(1年以上前)

コニタミノルカさん、A200のご購入おめでとうございます。

>写真を撮るということで最も大事なことは、(中略)
>被写体でありシャッターチャンスこそがすべてであるのではないでしょうか。

同感です。僕も被写体なくしては写真は撮れないと感じています。
被写体、良いカメラ、腕、これがそろわないといい写真は撮れないですね。
僕は腕が悪いのでいままで後で見て後悔する写真をたくさん撮りました。
被写体は今の瞬間しかないかもしれませんから逃したくないですね。
僕は数ヶ月前にA2を購入しましたが、やはり一台で完結しているところに魅力を感じました。
レンズ一体型なのでレンズ沼にはまることもなく、28mm〜200mmの画角、動画も撮影できる、
などこのクラスならではの魅力がありますね。A200では動画機能や連写がさらにパワーアップしています。
A200でいい写真をいっぱい撮ってくださいね。

書込番号:3601473

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2004/12/08 14:56(1年以上前)

コニタミノッルタさん、スミマセン横レスです、

ヴォッヘンエンデ さん、こんにちわ、
いぜんC70のコーナーでカメラの選択をお聞きした折りA200を進めていただきました。
いろいろ拝見しておりますとドーしてもA200が一番いいような気がしてまいりました。ありがとうございます。

で、ここでA200を買い入れると手持ちのEOS20Dが余ってしまいます
どうしたらいいでしょうか。
何かイイ方法がありましたら教えてください。

買って間がないので売るには惜しい、押入れに入れておくには気が引ける、それに使わなければスグ鮮度が落ちる・・・馬鹿は死ななきゃ直らないコレは分かってますが・・・

書込番号:3602839

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/08 15:11(1年以上前)

mr1tonbo^さん、こんばんは。A200を購入されることになりましたのでしょうか?
A200はEOS20Dの代替機にはならないと思いますし、カブらないと思います。
ですので例えばA200では物足りないときなどEOS20Dを使われるのはどうでしょうか?
どのようなレンズをお持ちなのか分からないので何とも言えませんが。。
売るのも勿体ないですよね、すごくいいカメラだと思いますし。。
いっそのこと20Dをメインに、A200をサブに使われてはどうでしょうか?
なんだかまともなアドバイスができなくてすみません。

書込番号:3602874

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2004/12/09 14:24(1年以上前)

コニタミノルタさん、再び失礼致します。

ヴォッヘンエンデさん、こんにちわ。
年寄りの泣き言に優しいご返答ありがとうございます。
馬鹿ドジ間抜けと罵倒の嵐を覚悟していましたがこのような暖かいお言葉に感謝しております。
旅行は来春ですので買うことを慌ては致しませんが今はA200を買うつもりです。
レンズ手持ちはキャノン28−135ISとタムロン90マクロDIです。
A200で物足りない場合といってもそんな時があるかどうかも分かりません、
私のように雑誌などの掲載記事に酔って腕不相応な買い物をする人もきっと多いでしょうね。

書込番号:3607370

ナイスクチコミ!0


コニタミノルタさん

2004/12/10 01:02(1年以上前)

mr1tonbo^さん。A200を選んだ私が言うのも変ですが、20Dをお持ちならばきっとA200は物足らない、あるいは単調だまたは機能的に劣る・制約があると感じると思います。

画質(描写力・表現力)は、やっぱりどうしても一眼レフのほうが上です。撮っているときのフィーリングも一眼の方が気持ちいいです。写真をとっているポーズもかっこいい。

ただ、私の子供はまだ小さく連れて出かけるとき、大きく重い一眼では、子供の世話や荷物があるので、だんだんカメラを持ち出すのが億劫になってくるに違いない。そうなると捕らえられてたはずのシャッターチャンスも逃してしまうことになる。それは、あまりにも悲しいことなので軽快に持ち出せる機動力のあるこのA200を選んだのです。

とはいうものの・・・A200のご購入をご検討されているところで、水を差すようで申し訳ないですが、ヨーロッパへご旅行されるので小型カメラをお探しとのことですよね。でも20Dのこともあるから気にされているご様子。ならば、いっそ20Dで行かれたらいかがでしょうか。

私は、まだデジカメが今ほど一般的でなかった数年前、ヨーロッパへの新婚旅行に銀塩αを連れて行きましたよ。レンズは標準系ズーム一本に絞り、コンパクトカメラ用の折りたたみの三脚を持って。もっとも三脚はまったく使いませんでしたけどね。そんなに苦にはなりませんでしたよ。旅行の写真と割り切ってガンガン撮りまくってました。楽しかったぁー。

せっかくいいカメラをお持ちなのだから、どんどん使ってあげたらいかがでしょう。

あるいは、ヴォッヘンエンデさんが言われるように20DをメインにA200をサブに使われるのもいいのでは?すごくツウっぽくてとてもカッコイイと思います。

書込番号:3610126

ナイスクチコミ!0


スレ主 コニタミノルカさん

2004/12/10 01:20(1年以上前)

↑自分のネーム間違えてしまいました。ハズカシ・・

書込番号:3610191

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2004/12/10 23:19(1年以上前)

コニタミノルカさん、こんばんわ。
20D、確かにいいカメラらしいです、ですが幼稚な私には連写が出来ること、立ち上がりが早いこと、ISO1600まででシャッタースピードが稼げること、動体予測・AIサーボAFがあることぐらいです。

私のカメラに対する希望は早いブレないシャープであることぐらいです。
撮った写真はプリントは2L、これでシャープに見られること。
PCディスプレー17〜19インチにシャープに見られること。

コニタミノルカのようにA200手ぶれ補正を使って「旅行の写真と割り切ってガンガン撮りまくってました。楽しかったぁー。」
なんて言ってみたいと思っています。
やっぱりA200はいいカメラだと思います。

追:お名前を書き間違えてゴメンナサイネ。

書込番号:3613492

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/12/11 00:32(1年以上前)

20DからA200へのダウンスペックを希望されているとは驚きです。
20Dを購入するときにはどういう決断をされたのでしょうか?
とっても興味深々です。
確かにコンパクトタイプ、一眼レフタイプとそれぞれ長所・短所が
ありますが、20DからA200へ買い換えるなんて...どう考えても
もったいないと思います。
A200が欲しければ普通に考えて買い増しでしょう。
それとも、20Dはどなたかからのプレゼントだったのですか?
私は20Dを買うためにA200は我慢しようと思っています。

書込番号:3613954

ナイスクチコミ!0


スレ主 コニタミノルカさん

2004/12/11 03:34(1年以上前)

mr1tonbo^さんこんばんわ。
手ぶれ補正をお望みのようですね。室内撮影や暗天などでは確かに非常に有効に働きます。‥ですが全くの万能ではないですよ。

一眼はもともと大きく重いことや大きな受光部であるため、コンパクトタイプよりはるかにぶれにくいです。明るいレンズをつけた一眼は、手ぶれ補正有りのコンパクトより、ぶれないこともあると思います。

すでにされているかもしれませんが、実機を触られてみるのがいちばんだと思います。画質(シャープさ)やAFやシャッターが切れるフィーリングをみられてはいかがでしょう?

一眼が大きいことが苦になっているのではないならば、20DからA200をお望みなのは、私も少々驚きです。

でも、どちらもいいカメラなので、私は将来経済的に余裕がでて子供が少し手を離れてきたら、20Dクラスの一眼もあればいいなと思っています。

書込番号:3614577

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2004/12/11 17:48(1年以上前)

大変難しいご質問ですね。
ゴルフとか釣りとかで見掛ける光景ですが、道具が一流で腕が三流・・・20Dを持った私とそっくりでして、どうも好みではありません。
腕相応の物を持ったほうが気が楽でして、なんか背伸びして遊んでいるのは性に合いません。

20Dを買った動機はと申しますと、KissDigからの買い替えでして
耳に入る情報がイイっ、いい、イイ。の連呼につい乗りまして買った、と言うわけです。

>A200が欲しければ普通に考えて買い増しでしょう。
今回はそのようにしたいと考えています。でもそれですっかり気に入ってしまったら無用の長物になってしまいそうです。

ドーしても腕を見落とし勝ちですが、今日もオリンパスC70Zの掲示板で半地階さん「3616128」のかきこみを拝見して、こんなにきれいに撮れるならコレもいいなーと思ってしまいます。

コニタミノルカさん、むすてさん、ご親切に心配してくださってありがとうございます。

書込番号:3616706

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2004/12/12 11:27(1年以上前)

>mr1tonbo^ さん、こんにちは。

あとから読み返してみると、大先輩に対してつい、無礼な物言い
になっておりました。
自分が「20D欲しい〜」という気持ちでテンパッテいたようです。
申し訳ありませんでした。

快適なデジカメライフを満喫してくださいね。

書込番号:3620569

ナイスクチコミ!0


スレ主 コニタミノルカさん

2004/12/12 21:08(1年以上前)

mr1tonbo^さんこんばんわ。

お気持ち、よくわかります。

書込番号:3623201

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2004/12/14 15:13(1年以上前)

生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ。どこかで聞いたようなセリフですね。
買うべきか買わざるべきかそれが問題だと散々悩みましたが、
ついうっかり甘い誘いに乗りまして、
いえネ・・それが良いのか悪いのかホント分からないんですが
買ってしまったんです、ハイ・・いえネ興味はあってチョイチョイ見てましたが、
「安いよ安いよホントに安いよ」「僕も買った、あたいも買ったわよ」
そこでついつい「よっしゃー私にも一つちょーだい」
こりゃあムードですね。
2〜3日のうちに配達されるはずです。A200.
みなさん、ゴメンナサイ。

書込番号:3631648

ナイスクチコミ!0


mr1tonbo^さん

2004/12/14 23:02(1年以上前)

上の書き込み意味不明です。すみません無視してください。

書込番号:3633859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

A200での紅葉

2004/12/14 05:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 ssanyさん

こんばんわ。僕もA200が発売されてすぐ買ったユーザーです。
画質も気に入ってますし、機能も豊富で何よりコンパクトなのがいいですねー。出かけるときはたいがいかばんに入れてますよ。

大した作品ではありませんが、購入を検討されてる方の参考にと思って紅葉を撮った撮影画像を何点かアップしましたので見ていただけたらと思っています。
基本的にノーレタッチで、カラーモードはナチュラルとビビッド両方での写真を載せています。紅葉の赤が飛び過ぎないように露出は抑え目に撮っています。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=85143&key=473345&m=0

書込番号:3630272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

A200で試し撮りです

2004/12/09 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

これから購入を検討されている方もいるかと思いますので、A200試し撮り画像を10枚ほどアップロードしましたので、ご参考までにどうぞ。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=113875&key=1151325&m=0

といいつつ、私の撮影目的は常に”なんかのついでの思い出に”なので写真そのものには「見たままが綺麗に撮れて欲しい」以外の思い入れは何もありません。

ということで本当に参考になるかどうかはまったく保証できません(笑

書込番号:3605438

ナイスクチコミ!0


返信する
mr1tonbo^さん

2004/12/09 08:33(1年以上前)

>ということで本当に参考になるかどうかはまったく保証できません(笑

いいえ充分に参考になります。
世の中ほとんどがアマチュアじゃないでしょうか、プロのような方の作品では買うための参考にはなりにくいです。
普通の人が普通に撮った写真が本当に参考写真ではないでしょうか。
そういった意味で大変参考になりました、ありがとうございます。
更にいろいろアップしてください。

書込番号:3606378

ナイスクチコミ!0


ネザドワさん

2004/12/09 14:06(1年以上前)

こんにちは。ポロンと申します。

かわいいウサギさんですね!
今までROMしておりましたが、たまらず書き込ませていただきました。

私も一週間ほど前にA200を手にし、ヒマを見つけては操作を憶えつつあるところです。
私の場合、被写体は我が家のウサ達がほとんどです。A200の前はNikonのCoolPix2500を使用していたのですが、室内照明だけではぶれることが多く、買い足しました。まだ30枚ほどしか撮影していないのですが、手ブレ補正の効果に満足しています。150mm程度で1/2秒程度のシャッタ−スピ−ドでも、かなり手ブレが補正されるのはとてもありがたいと感じています。

我が家のウサは全部で4羽です。全部リンクスのネザドワです。

書込番号:3607317

ナイスクチコミ!0


ネザドワさん

2004/12/09 14:08(1年以上前)

すみません。↑は修正不足です。
「ポロン」さんは既にいらっしゃるようですので、「ネザドワ」として書き込ませていただきました。

書込番号:3607329

ナイスクチコミ!0


ガピーさん

2004/12/10 06:59(1年以上前)

>Tyron さん
「A200試し撮り」を拝見しました。ちょっと、申し上げにくいのですが、レンズ左側の画像が流れていますし、色のりも良くないように思います。これは、カメラの設定で解決できるでしょうか?私もA200購入を決心している者ですが。

書込番号:3610606

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2004/12/10 20:35(1年以上前)

すみませんが、私には「画像が流れている」という用語がわかりません。アップした画像を見直してみましたが具体的に現象も理解できませんでしたのでちょっとわかりかねます。

「色のり」ですが、こちらは設定で彩度やカラーモード、色合いなどを変更できますので好みに合わせて変更することは出来ると思います。アップしたものは基本的にカメラデフォルト&オート設定です。

ただ個人的には今までのCoolpix 5700と比較しても、「色のりが悪い」というのは特に感じませんでしたが、「色のりがわるい」というのは具体的には色が全体的に薄いという意味なのでしょうか?

ちなみに、撮った時の条件としては、光の状態が紅葉は日が斜めに傾きつつある状況でしたし、自宅の庭の花はバルコニーが北東向きなのでこれも少しすでに暗めな光でした。自宅内は子供は2m強離れてズームしてフラッシュでしたので少し光は不足気味なようでした。

私は写真は趣味ではないので、自分の撮りたかったシーンと雰囲気、色について十二分に見た色とほぼ同等に綺麗に撮れていると感じていますので特に追求しようとは思わないのですが、後学のためにもどのあたりがこの機種の欠点なのかは知っておきたいと思います。ガピーさんの感じた内容をもう少しかみ砕いて教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:3612753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2004/12/11 01:25(1年以上前)

Tyron さん 初めまして今晩は。
板違いの A1板の住人ですが、A200 はコンパクトさと動画撮影性能の二点で気になっているので覗かせていただきました。

A200 いいですね。ノイズも少なくクリアな画像だと思います。

「庭の花2」がコニカミノルタらしからぬ、あまりにも鮮やかな色なのでびっくりしたのですが、これ、Vivid だったんですね。
やはりノーマルとヴィビッドだと全然違いますね。「こちらも紅葉」はノーマルみたいですが、この絵もいいと思います。
「ちょっと強めの斜光」は難しい条件ですが嫌味がありませんし、「布バック試し撮り」の布地の解像にも驚かされました。
バラエティに富んだお写真ありがとうございました。

「画像が流れる」とはレンズの樽型収差のことを言うのでしょうかね、あるいは画像周囲の解像度不足のことでしょうか。どちらも自分はよくわかりませんでした。
「色のり」はとてもいいと思いました。「空」なんかは、今話題の α7 かと思ってしまいました。同時期に発売ですし、もしかしたら色の傾向が似るということがあるかもしれませんね。

なんかやばいな、って感じです。お金も無いのに、自分。

書込番号:3614232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/11 21:51(1年以上前)

ガピー さんの指摘されている、左側の画像のながれについては、タイトル「空」の画像だと思います。左端のアパートや鉄塔など単なるボケではなくて縦線が横に広がっているような、右側の画像に比べると、画質が落ちている感じがします。これは、28mmの広角だからなのでしょうか、他のサンプル画像については、感じられませんね。それにしても、すごい解像度で、まるで顕微鏡のようですね。真ん中の建物の所には、柿の木があるんですね。等倍で見て分かりました。色も良いと思います。

書込番号:3617758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2004/12/12 01:31(1年以上前)

> 左端のアパートや鉄塔など単なるボケではなくて縦線が横に広がっているような

そう言われて改めて見てみると、やや解像度も落ち気味かもしれないですけど。A200 であるなら当然自分の A1 にもありそうな、というか、28mm からのズーム機全部に当てはまりそうな問題ですね。
ま、気になる人は買わなければ良いわけで。

柿の木は言われて気付きました。ほんとにすさまじい解像度ですね!

書込番号:3619165

ナイスクチコミ!0


ガピーさん

2004/12/12 07:55(1年以上前)

ベストショットHK さん、ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。等倍表示で僅かに見える程度です。私もA200を注文しました。週明けに入荷予定です。個体差なのでしょうか?心配です。

書込番号:3619815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tyronさん
クチコミ投稿数:489件

2004/12/12 11:24(1年以上前)

京都のおっさん さん
ベストショットHK さん
ガピー さん

フムフム勉強になります。よくわかりました。

COOLPIX 5700で撮ったほぼ同じシーンと見比べてみましたが、ピクセル等倍で見た場合は5700の方がより画質は良いですね。どこをとってもさらにシャープで、かつなめらかです。レンズ性能がこれはすごくよいモデルですので改めて納得です。

とはいえ、5Mですので8MのA200とピクセル等倍比較では不公平と思い、PhotoshopでA200の画像を2560x1920へリサイズして比べたところ、A200がさらに上回っているように思えました。

京都のおっさんさん α7とは画像処理エンジンと仕上げプロセス処理が同じですよね。SUPHEED IIとCxProcess III を同様に積んでいますので。だから傾向は同じなのでしょうね。α7のために大幅にエンハンスされたものを使えたA200はメジャーバージョンアップになってお得モデルと思います。

書込番号:3620550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2004/12/12 13:05(1年以上前)

5M 同士で比べるのは画質比較としてはまっとうかもしれませんね。
私は 17inch CRT の SXGA で見るのですが、「等倍表示」を行うと、
2M ... あまり変わらず
5M ... グンッっと寄って来る
8M ... グンッグンッっと二段階寄って来る
といった感じで、8M は凄い迫力です。きちんと解像できるのならば絵としては画素数は多ければ多い程いいですね。もちろん他に弊害が無ければの話ですけど。

なんか他のスレでもみなさん「赤」の傾向を指摘されてますね(いい悪いの話ではないです)。α7D の板を少し見てみると、やはり同様の傾向が指摘されることがあると思います。
「画像処理エンジンのバージョンが上がろうが、α7D と同じエンジンになろうがどうせ名前だけだろう」
と私は高をくくっていたのですが、どうやら間違いのようです。

書込番号:3620993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

800万画素アルバム追加

2004/12/11 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 digicamepapaさん

以前に掲載したのと同じ日の写真です。「うーん、お手軽によく写っている」と感じたので、追加のアルバムです。
無修正、800万画素、手ぶれ補正ON、Pモード、オートホワイトバランス、カラーモード→ナチュラル、中央重点平均測光、ワンショットオートフォーカス、バリアングル液晶モニター使用、手持ち撮影。
☆「A200 京都駅前」
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1153096&un=142016

書込番号:3617644

ナイスクチコミ!0


返信する
粉雪さん
クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/11 22:24(1年以上前)

この板は初めてですね。初めまして。
サンプルをみて

1. 解像度いいですね。A1,A2と同じレンズだと思いますが画像処理で
  解像度はかなり変わるんですね。疑問が一つ解消しました。 
  1枚目ですが、等倍で見れば通行人が誰か分かってしまいます。
  勿論表情も。  ちょっと問題かもしれないですね。

2.ノイズも少ないです。
3.赤みが強い画像ですが、A1の緑被りで懲りて若干赤みを強くして
  いるのかもしれませんね。
  (緑は許せないが赤は許せる人が多いみたいですから)
4.ちょっと気になってますが
  800万画素でノイズ少なく解像度がいいとなればデジタルズーム2倍
  でも200万画素なので、許せる絵になるのでしょうか?

  f=400mm(200万画素)、魅力的です。
  ちなみにA1ではデジタル2倍は解像度はダメです。
5.色は好みもありますがなかなかいいなぁと思いました。
6.周辺で流れは無いようにみえます。

  A1がいい所は電池のもちとラチチュードだけ?
  あ、バリアングルのEVFもありますね。

素晴らしいアルバムありがとうございました。

書込番号:3617957

ナイスクチコミ!0


Aurora Aさん
クチコミ投稿数:207件

2004/12/12 02:35(1年以上前)

アップ有り難うございます。A1板より流れて来ました。そうですね、粉雪さん私も少しマゼンタっぽいような気がします。ただ、緑方向ではないので比較的違和感はないと思います。A1の緑方向にふった色合いはちょっと?でしたからね。ノイズもA1/A2でかなり叩かれたことが反省にでているのではないでしょうか。随分と少なくなっているのではないかと思います。

書込番号:3619368

ナイスクチコミ!0


スレ主 digicamepapaさん

2004/12/12 10:23(1年以上前)

自己レスです。
>1枚目ですが、等倍で見れば通行人が誰か分かってしまいます。
勿論表情も。ちょっと問題かもしれないですね。
粉雪さん、ご指摘ありがとうございます。
私もちょっとひっかかってupしたのですが・・・
削除しました。

>この板は初めてですね。初めまして。
[3590799]買って悔いはなし
↑私の投稿です。こちらにも違うアルバムへのリンクがあるのでよろしくです。

書込番号:3620278

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/12 10:32(1年以上前)

粉雪さん

>1. 解像度いいですね。A1,A2と同じレンズだと思いますが画像処理で
>  解像度はかなり変わるんですね。疑問が一つ解消しました。

確かA1/A2/A200と基本は同じレンズでも作り込みの精度をかなり向上させているという趣旨の開発者コメントをどこかで見ました。それもあるのかもしれませんね。

書込番号:3620315

ナイスクチコミ!0


スレ主 digicamepapaさん

2004/12/12 12:41(1年以上前)

アルバム追加です。
ちょっと厳しい条件下で撮影したものが多く入っているアルバムです。今までのアルバムに追加すればいいのでしょうが、分かり易いように、別のアルバムにしました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1153560&un=142016

書込番号:3620903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人実写画像2

2004/12/06 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 コニカ野郎さん

調子に乗って、また画像をアップしました。
ピンボケ、斜め画像等も多く拙いものですが、参考になれば幸いです。
画像は縦横変換以外はオリジナルで、ほぼISOオート、WB太陽光
で撮影。全て手持ちのファインダー撮影です。
下手は下手なりに楽しんで撮影してます。手動ズームって結構面白く
意外に使いやすいですね。

書込番号:3595726

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/07 01:05(1年以上前)

画像拝見しました。素晴らしいですね。手持ちで夜の撮影もOKなのも凄いです。
発色も自然な感じですね。ラクーンの写真もかわいかったです。

書込番号:3596607

ナイスクチコミ!0


TButtonさん

2004/12/07 03:49(1年以上前)

いや、いいすね。
ミノルタの画質コンプレックス解消です。
コニカ万歳!

将来、このクラスが一眼を駆逐することも有り得るかもなどとおもってしまいした。

それにしても写真に味があるのはコニカ野郎さんの実力か?

書込番号:3596974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/12/07 18:00(1年以上前)

あらいぐま?の写真なんかイイですね〜。
焦点距離150mmでSS1/50でも全くブレてないですね。ISO160みたいですがノイズもほとんど出てない。

書込番号:3598778

ナイスクチコミ!0


スレ主 コニカ野郎さん

2004/12/07 20:05(1年以上前)

ヴォッヘンエンデ様、TButton、デジカメでGO!様、ご返信どうも
ありがとうございます。とても励みになります。
ラスカルに非常によく似た動物は、レッサーパンダ(アライグマ科)
です。

書込番号:3599217

ナイスクチコミ!0


もうすぐA200さん

2004/12/08 13:04(1年以上前)

コニカ野郎さん、サンプル画像有難うございます。

友人のプロカメラマンに今買うならA200と薦められ、あれやこれやと
調べておりましたが、なかなか画像を見るチャンスが無く困ったおり
ました。そんなときにコニカ野郎さんの画像を見て、よし、これなら
いけそうだと思わずニンマリです。

ただ、ひとつだけまだ気になるところがあります。接写のボケ具合
です。コニカ野郎さんには申し訳ないですが、できることなら、接写
のサンプルも載せていただけませんでしょうか。被写体は、それこそ
パソコンのキーボード、マウスでもなんでも構いません。ここまで
ボケるぜ、ってのを是非見せていただけませんでしょうか。

他の方々も、ここまでが限界!みたいなボケ具合を見せていただけたら
助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:3602541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

買って悔いはなし

2004/12/05 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 digicamepapaさん

FinePix4500→OLYMPUS C700-UZ→CANON10D→EXILIM EX-Z4→A200と数年間でデジカメが身の回りにゴロゴロしてしまいました。
欲を言えばキリがありませんが、私的にはラインナップ完成です。
@スポーツシーンや“ここ一番”はCANON10D
Aいつでも持ち歩いてスナップ→EXILIM EX-Z4
B綺麗に撮りたいけど、デジ一眼では大きくて重く、面倒だ→A200
という感じの使い分けです。
A200のどこが気に入ったかというと、
・手ぶれ補正。
・手動式ズーム(できれば10倍が良かった)。
・バリアングル液晶モニター。
・カッコイイ!!(主観的でスイマセン)
色々とデジカメを使っていくと上記の3つの機能は「かなり便利だ」と実感出来ると思います。
○未熟な画像ですが参考にして下さい。(無修正です)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1148635&un=142016
○10Dを使っているホームページ。
http://red.ap.teacup.com/fight_moka/
http://www8.plala.or.jp/fight_moka/
○EXILIM EX-Z4を使ったホームページ
http://white.ap.teacup.com/fuyunosonata/

書込番号:3590799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/06 01:17(1年以上前)

digicamepapa さん 実写サンプル画像のUPありがとうございます。
800万画素を500万画素モードで使用したサンプルとして大変参考になりました。
さすがに、元が800万画素だけあって、これを500万画素機と考えれば、100%の等倍画像で見ても実に画像がしっかりしていていいですね。こういう使い方も、ありですね。
今度は、ぜひ800万画素のサンプルもお願いします。

書込番号:3592119

ナイスクチコミ!0


タマテタケさん

2004/12/06 09:29(1年以上前)

A200の実写拝見させていただきました。京都の柿の風情が実にいいですね。多分渋柿(関係ない?)でしょうが、その渋さ加減に惚れ惚れです。A1、A2系の画風?と見えますが、私には暗がりのノイズレスがより好ましく、A200への決定的な後押しになりました。ありがとうございました。

書込番号:3592779

ナイスクチコミ!0


行きずりさん

2004/12/06 17:02(1年以上前)

A200いいですね。
この絵をA2で実現してくれていれば、
あるいはA200のファインダをA2なみにしてくれれば、と思いますが。
悩ましいところです。

ところで首っ丈は首っ引きですよね?
それとも全部マニュアル撮影という意味なんでしょうか。

書込番号:3594009

ナイスクチコミ!0


スレ主 digicamepapaさん

2004/12/06 21:34(1年以上前)

行きずりさん、「首っ引き」です。お恥ずかしい(^^ゞ

ベストショットHKさん、↓800万画素アルバムです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1149633&un=142016

※私のホームページなんぞをご覧いただければ、ご理解して頂けると思いますが、私は写真は素人です。子供の記録を残したいのでデジカメを買って、どうにか写しているという状態でした。今は慣れたカメラでは、時々マニュアルを見るという程度まで上達です。したがってアルバムに掲載した写真は「ちょっとデジカメが使えるおじさん」が写したという基準でご覧になって下さい。

書込番号:3595135

ナイスクチコミ!0


行きずりさん

2004/12/06 23:03(1年以上前)

digicamepapaさん、なにか揚げ足をとるようなことを言ってしまって、
申し訳ありませんでした。
写真大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:3595788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/07 01:41(1年以上前)

digicamepapa さん 800万画素サンプル有難うございます。
これも、期待通りの素晴らしさで、露出制御、ホワイトバランスなども大変具合が良さそうですね。やはり、何だか突然変異的に良くなっているように思えます。
これで、私も来月には、購入することになると思います。
DiMAGE 7i, A1, A200 と3台も揃うことになってしまいそうです。

書込番号:3596759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/12/07 08:30(1年以上前)

digicamepapaさん、こんにちは。

画像拝見致し、A2より画像処理エンジンの進歩を感じました。
先日コニミノのフォトプラザでA200に触れて来たのですが、私はA2よりも感触が好みでした。

>私的にはラインナップ完成です。

その気分は私にも良く分かります。
(私はE-1、μ-mini、A2ですので^^)

ところでA200は3:2比の設定がありますでしょうか。
もしもあるならば、A2からの切り替えもと思っているのですが。

書込番号:3597244

ナイスクチコミ!0


タマテタケさん

2004/12/07 10:02(1年以上前)

カタログには記録画素数(静止図)3264x2176(3:2モード時)となっています。

書込番号:3597441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件

2004/12/07 10:25(1年以上前)

タマテタケさん、ありがとうございました。

ところで年内(クリスマス商戦)に7万円台はなりますでしょか。

書込番号:3597486

ナイスクチコミ!0


タマテタケさん

2004/12/07 11:37(1年以上前)

AEろまんさん
キタムラ成瀬店で79.8k(取寄せ)ですから、暮の商戦に向かって各社70k前半まで頑張ってほしいですね。買うことは決めているんですが、少し様子をみるかどうか。早く手にしたいんですが。

書込番号:3597659

ナイスクチコミ!0


スレ主 digicamepapaさん

2004/12/07 23:26(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございます。
すでに回答がありますが、私が調べたもの等も書き込みます。

☆記録画素数 3:2について
3264×2176のみです。画質はスタンダード、ファイン、エクストラファイン、RAW+JPEGが設定できます。

☆購入価格について
値引き+ポイントサービスで81000円を切る値段でした。これには正直、びっくりで「見に行ってくるか」と出かけたのですが、店員さんの誠実な対応のおかげで購入してしまったのです。“衝動買い”とまではいきませんが、かなりそれに近いかも(^^ゞ
(誠実な対応→細かな説明、実写して手ぶれ補正効果を見せてくれた、ポイント対象にならない分も対象にしてくれた等々)
購入価格は店頭購入では、はっきり言って一人一人違っていると思います。私は「言うのはタダ」ということで、簡単に言うと値引きやおまけを申し出ます。でも、しつこくしないで引くときはひきます。店員さんと波長が合うと、とっても気持ちよく購入できます。もちろん、このサイトの情報は最大の武器の一つです。
私が購入したのはチェーン店のカメラ屋さんです。10Dが故障したときの対応にも満足していました。アフターサービスも価格のうちだと思います。


書込番号:3600452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング