DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

梅雨空には

2005/07/06 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:599件

関東では、うっとおしい梅雨空が続く毎日。なかなか青空は見えない今日この頃です。

このような曇天下では、以前チェックしたとき、AWBではややマゼンタ気味になるのに対して、WB:曇天では、かなり良い発色だったことを思い出し、今日は、全てWB:曇天で撮影してみました。

結果は、予想以上に好結果で、大変良い発色、大いに気に入りました。おすすめです。

他のカメラのWB:曇天では、何かしらクセっぽく感じる場合が多いのに対して、A200のWB:曇天のナチュラルさは、かなり良い線いってると思います。サンプル画像8枚UPしました。

書込番号:4264424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

月の露出

2005/06/23 08:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:491件

以前質問のあった月の露出の写真を載せました。デジタルズーム
400mm(35mm相当)スポット測光で撮影しました。ISO100で
マイナス1EV補正が良さそうです。感度を上げるとノイズがでる
のでISO100の方が良さそうです。手持ちで撮影できますし!
満月ではありませんが天気は悪くなかったんですが少し明るさが
足りない感じでした。スポットでマイナス1補正が良さそうですが
400mmで測光範囲の円が月とほぼ同じ大きさなので少し円以外の
部分も測光しているのかもしれません。
ホームページのトップページの右下のカメラのアイコンをクリック
すると写真がみれます。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:4238881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

5年ぶりに買いました

2005/04/05 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:2件

FP4900zから4年半ぶりに買い換えました。
税込み70800円でした。ついでに2GBのMDを1万円ちょっとで一緒に買いました。250ページの取説を30分でざっと読んでイザ撮影...。イイ!ファインダを覗きながら各スイッチを見ないで操作しても本能的にほとんどの設定を変えられる。4年間慣れ親しんだFP4900より、1日触っただけでスムーズに操作できる感じ。画質はさすがにピクセル等倍で見るとFP4900より落ちる。(800万画素だからしょうがないか)しかし50%リサイズして200万画素相当で見るとFP4900の200万画素よりキレイ。(これも当たり前か)200万画素同士で比較すると最低感度ではA200の方がキレイ。ISO400なら同等、ISO800ならFP4900の方がキレイかな。撮影間隔や再生へ移行するスピードは比較にならない。(A200の方が早い)この辺は4年間のデジカメの進歩を感じるな〜。以上、独り言でした。

書込番号:4143624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

A200買いました

2005/03/22 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:319件

A200買いました。FZ-2とX50からの買い増しです。

ヨドバシ新宿で本体93,800円からさらに2,000円引き、Ultra II 512M同時購入で11,400円から800円引きで、合計102,400円+ポイント15%でした。

A200だと価格的にはE-300レンズセットと重なるので、最後までどちらにするか迷いましたが、やはりデジ一眼のあの大きさは受け入れられず、A200にしました。
この連休で800枚くらい撮りました。さすがに800万画素の2/3インチだと、FZ-2やX50とは別次元の解像度を感じます。デジ一眼よりもこちらを買って大正解でした。自分には、多少の画質の差より、ASの方が重要です。
少しずつ慣れてきたので、人様にお見せできるような写真が撮れたら公開したいと思ってます。

書込番号:4107810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/23 02:13(1年以上前)

使用目的に合っていれば、A200は、大正解で、ASをはじめとして、その実力を十分に発揮してくれることと思います。

私は、A200のサブカメラとして、デジタル一眼のKissDNを購入してみましたが、サブ機と考えておいて良かったと思っています。確かに、ノイズの少なさは圧倒的ですが、私の場合に、実用上その差が出る場面は殆どなく、むしろASのお陰で、手ぶれに関しては、A200が有利です。

色再現性についても、デフォルトでは、A200の方が正確と思えるくらいです。A200は、ホントに良いカメラだと思います。



書込番号:4108753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/23 21:45(1年以上前)

「最近A200仲間入り」改めsummertimeです。

ベストショットHK さん 、いつも情報たいへんに参考になります。
EOS Kiss Digital N変われたんですか?
私も買おうか買うまいか悩んでいます。
AFの早さ、暗い場面での高感度、なかなか惹かれます。
HPに書かれたとおり、確かに、ASのないレンズを組み合わせると、
手ぶれがきになりそうですね。レンズはシグマの18-125にすると、
ちょうど、A200の画角とほぼ同じになるなぁ、と思うのですが、
A200との棲み分けという意味ではより望遠を買うべきか、
と悩みます。
重いですか?って、ここはA200のスレッドですが、
A200からの買い増しの方のご意見、とても参考になります。

またのご感想楽しみにしています。A200も引き続き、いろいろ
情報楽しみにしています。では。

書込番号:4110517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/03/27 01:16(1年以上前)

A2MAN 改めKaty & Luke's Dady です。
質問に便乗させていただきます。
コニカミノルタのDimage Aシリーズをお持ちの方で、一眼を買い換え、
または買い増しをされた方がおおくいらしゃるのではないかとご想像
します。

Aシリーズの利点は、皆様、すでにご存じのとおりコンパクトからくる
その機動性、また、様々な撮影用途を可能にするバリアングル液晶モニ
ターなどが主なところだと思います。私も、A2の機敏性、操作性に
惹かれて購入した者の一人です。

 さて本題の質問なのですが、実際問題A2と他の一眼との共存は可能
ですか?棲み分けをするつもりで購入したはいいが、全然使用しなくな
るなどの事はないでしょうか?どこの掲示板でもそうですが、サブカメ
ラの位置づけって難しいような気がします。
 いろんな方のご意見が聞ければ幸いです。

書込番号:4119033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/29 02:04(1年以上前)

A200とデジ一眼を比較すると、どんな結果になるのか、価格差が小さくなってきたこともあり興味のあるユーザーの方もあるかと思います。私も、その一人ですが、今回、一度試しておきたいと思い立ち、今話題のデジ一眼Kiss DN を購入した結果、期せずしてist DS に行き着いたこともあり、A200とこの2モデル比較の印象を記しておきたいと思います。
ちょっと長くなりますが、興味のある方はお読みください。

外形は、どちらも、コンパクトでA200よりやや大きい程度、重量も少し重い程度なので、持ち歩きの気楽さについては、大した差はありません。ただし、レンズキット限定での話ですが。

●EOS kiss DN
A200と同じ800万画素機。まさに、E-300の800万画素とist DSの外観の、いいとこ取りをしたような商品です。画質の印象は、A200の高画質に慣れた目には、特に、変化は感じられず、それどころか、ホワイトバランスや色再現さらに露出制御、トーンカーブなど、A200に大変よく似ています。改めて、A200の画質の良さが確認できました。さらに、ホワイトバランスは、デフォルトでは、A200の方が優秀と感じました。

さすがと思えるのは、やはりノイズの少なさと、AFの速さ。これは、もう比較するには次元が違います。しかし、これは、私の用途においては、決定的な差にはならず、A200にはAS機能があるので、実用上は、かなりいい勝負なのです。

がっかりしたのは、ファインダーの小ささと暗さ。この小さい画像では、のぞいて見ても全然楽しくありません。さらに、これでマニュアルフォーカスは、私には辛いです。
次に、液晶モニター、これも小さくて1.8型、画素数も11.5万、明るいところでは、よく見えないということで、がっかりです。A200のEVFは23万画素ですから、撮影後の画像は、十分に確認できます。また、拡大表示も4倍から始まるように設定しておくと、ピントの確認も快適に行えます。デジ一眼は、撮る前に画像が確認できないのだから、せめて撮った後には、画像が十分に確認できるようにしてくれよと言いたくなります。撮影後、自宅に戻って、PCで見るまで、あまりよく画像が確認できないために不安が、続くのは、精神衛生上よくありません。撮影も楽しくなく、撮影後も不安では、いくら画質が良くても、楽しめません。

色々な、設定に関する操作性もA200の快適さに慣れていると今一で、表示デザインもチマチマしたもので、もう少し何とかならないものかと思います。

以下は、私の個体だけかもしれませんが、予想外に手ブレしやすく、1/50秒以下のシャッター速度では、ものすごく気をつけないとだめでした。グリップの形状、シャッター全押しの感覚が深いなどの条件が重なったのかもしれません。

さて、不運にも、AFは、確かに大変速いのですが、近距離で、ねらったピント位置の精度の不安定さに納得できず、修理にしようかとも思いましたが、ケリがつかないかもと思ったので、わずか4日間、約500枚撮影したところで、返品してしまいました。

というわけで、今、手元にあるのが、ist DS であり、期せずして、比較できることになった訳です。

●ist DS
これは、予定外だったのですが、比較してみて、何だ、こっちの方がよっぽど良いではないかとなった訳です。

これは、600万画素機なので、細かい分解能では、確かに、劣るところは、あるもののしっかりした画質にはデジ一眼らしさが感じられます。A200やKiss DNとは、露出制御が、かなり違いますので、最初は、戸惑いますが、性格を把握すれば、問題ない範囲です。またトーンカーブににも、個性があり、これらが、独特の力強い画調に関係していると思います。また、ホワイトバランスは素晴らしく、色再現については文句なしです。ナチュラルモードの場合ですが。

ファインダーについては、大きくて見やすく、マニュアルフォーカスも十分できます。これなら、見ていて楽しくなります。

液晶も、大きくて2型、明るさも十分で、21万画素なので、撮れた写真が、十分に確認、鑑賞もできるレベルです。拡大表示も、A200と同様に4倍から始まるように設定しておくと、ピント確認が快適です。

操作性については、A200の明快さと共通する部分が多々あり、同じような感覚で扱えます。

意外にも、ist DS は、撮影時にも楽しめ、撮影後も楽しめることが分かり、A200のサブカメラとして購入したつもりが、メインになる気配すら感じられます。

しかし、デジカメの理想形としては、A200のようにEVFで、画像を確認しながら、撮影するというコンセプトが本来の姿だと考えます。

書込番号:4125241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2005/03/29 02:43(1年以上前)

A200 ユーザーではないですが、ベストショットHK さん の KissDN との比較はとても楽しいです。EVF を重視するあたりが私と視点が近いのです。

画像比較を見て。
KissDNの被写界深度の浅さには改めてびっくりしました。良い意味でも悪い意味でも。

書込番号:4125300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件

2005/03/29 02:47(1年以上前)

あ、もう KissDN は手放されたのですね。びっくりです。

書込番号:4125305

ナイスクチコミ!0


ピアノさん
クチコミ投稿数:4397件

2005/03/30 01:52(1年以上前)

ベストショットさんのMy Photo of the Dayに
KissDNを購入したけどなんか遺憾だ・・・という様な印象を受けたので、その後どうしたんだろうと思っていましたが、ist DSに変えたんですね。
私もびっくりしました。 でもいつもながら決断が早いですね。
ist DSの画像も楽しみにしています^^

書込番号:4127907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/03/30 20:04(1年以上前)

ベストショットHKさん、レポートありがとうございました。

Canon Eos Kiss Digital Nのスレッドを見ていると、
個体差の当たり外れがあるみたいで、AFがうまくいかない
不良があるみたいですね。。。
PentaxのIstDSを買う気がしないのは、
手振れ補正レンズが純正でも他社製でもないみたいで、
やっぱり買うならCanonかなぁ、と思っていました。

でも、ベストショットHKさんが、HPのなかでEOS KISS DN
と比べてIstDSはなぜか手振れが少ない、と書いているのを
読んで、とっても不思議です。ただ単に、HKさんのKISSDN
が個体として不良だっただけなのでしょうか?ほかの
スペックを見ている限りは条件は同じような気がしている
のですが。(キットレンズの画角や明るさは同じ。
ISOのプログラムが違うのでしょうかね?)

・・・でも望遠レンズになると
やっぱり手振れ補正がないのは手持ちだときつそうな気がします。

ベストショットHKさん、もしも望遠レンズを試されたら、
ぜひ手振れの情報をいただけると幸いです。ってここはA200
のスレッドなので、IstDSのスレッドのほうがよければ
そちらでも。楽しみにしています。

書込番号:4129460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WB(日陰)は、非常に良い

2005/03/23 03:53(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:220件

サンプル画像UPしました。
アルバムの17枚以降分です。コメントはあまり記入出来てません。
気が付くと、180枚程撮影しました。

晴天とはならず、白っぽい霧がかかった様な撮影からスタート。
AFが全く効かず困ってしまいました。
この撮影の少し前から、シャープネスを強に設定しております。
ISOはオート設定です。

水源での撮影で実感したのは、WB 日陰の良さです。
オートよりも、積極的に多用すべきと感じました。
シャッタースピード優先にも初挑戦。
AS機能のお陰で、1/10程度の撮影では三脚無しで十分でした。

幾つかのサンプルは、眠たい絵をレタッチした画像と両方UPしました。
レタッチすると印象が変わりますが、両方見比べた時にオリジナルの方がイイと思う時もありました。
引き締まった絵になるのですが、全てレタッチしなくてもイイかなと。

今回の撮影で感じた事は、

 1)WBは面倒でも最適になる様に変更する
 2)露出は、最低 -0.3(屋外なら、-0.7でイイかも)

自分の感性からすると、オート設定では明るすぎる画像に仕上がります。

書込番号:4108866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

やっと買いました〜

2005/03/20 16:27(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 pandaa200さん

みなさんのお話を参考に読んでいてやはりA200と思い値段が下がるのを待っていました。
木曜日にPCサクセスのタイムバーゲンで買いました。
69990円でした。リモコンも一緒に買いました。
CFは1GBのものを別のお店で買いました。
使い始めて3日目。マニュアルを読みながら主に室内のものを撮ったりしています。
私はソニーのDSC-P2以外は銀塩のEOS3を愛用してきました。
ダイヤル等、一眼に似ているので操作しやすいですね。
大きさ、画質、操作、見た目といい「ミニ一眼」みたいで使いやすいです。
暗めでもノイズが少なくてきれいですが、
室外でなぜか白っぽくてもやっとした感じになることも。。
これから色々試してみて遊んでみます。
また質問等することがあると思いますがよろしくお願いいたします。

書込番号:4097741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2005/03/20 21:06(1年以上前)

いいカメラですよ。
ちょっと慣れたら、ほんとにいいカメラだと分かりますよ。
そして、ほんとに手放せなくなりますよ。

だから値段もなかなか下がらないでしょ。(アッ、これはよぶんでした)

書込番号:4098904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2005/03/21 17:50(1年以上前)

私も先日A200を購入しました。ただいろいろな設定を試していますがなかなか気に入るのがみつかっていません。皆さんはAUTOモードで使われている方が多いのでしょうか。
トンボ^さんの写真を拝見しました。すごく全てが綺麗ですが、ラスベガスの写真はキャノン製もお使いのようですが、A200はどこがいいカメラだと思いますか?

書込番号:4103314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/22 15:14(1年以上前)

minipinkenさん、ホームページが違っていました、訂正いたします。
買って、何も練習せずにすぐ撮ったものです。ご覧になってください。

設定をいろいろ変えてお試しとのことですが、これについては
ベストショットHKさんの書き込み(A200にあるはずですが)を参考にされてはいかがでしょうか。
きっといい設定が見つかると思います。

気に入ったところとしては、旅行には最適、手ブレはよく効く、時としてピントの合い方が凄い、28−200コレもいいです、小さい、軽い、電池の持ちがいい、設定の仕方次第でいい画像が出来る、

書込番号:4106684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/03/22 15:26(1年以上前)

ホームページが変わりませんでした、コレでどうでしょうか。

書込番号:4106704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング