
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月31日 03:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月10日 00:05 |
![]() |
0 | 17 | 2005年5月14日 07:43 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月7日 19:22 |
![]() |
0 | 10 | 2005年2月12日 18:07 |
![]() |
0 | 14 | 2005年3月7日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
高山巌さん
おはようございます
ほぼ11ヶ月前に購入したときに比べれば1万8000円ほどの下落です。
いきなりの安値なので信じられない感じがします。
しかし、この11ヶ月にその分の元は取っているような満足感があります。
また、今後値下がりしても、このA200に関する信頼度といいますか
満足度と言いますかそんなものが、遙かに高価なように思えまして
新規に購入する方のように価格に一喜一憂する精神状態ではなくなりました。
おそらく高山さんもそうだとは思うのですが………いかがですか?。
書込番号:4660023
0点

macですさん こんばんわ。
私は69800(純正バッテリー1本付)でA200を買った口です。
私はできればもう一台A200が欲しいと思うほどです。
確かに個人的にはISO200でのノイズ面での不満はありますが、
コンデジですし。 本当に大きな不満といえばそれだけなんです。
ですから仰るとおり価格が下がったから悔しいとかは感じません。
ファインダーのみならず、液晶モニターを利用すると
様々なアングルからの撮影が可能になるこの便利さは
一眼レフじゃ味わえないですし、 ASのおかげで以前より
手ブレが激減しました。距離の短い室内なら立ってても1/2,1/3秒で
安心してシャッターを切れる。座っていれば0.8秒でもぶれない。
この安心感、快感はちょっと他の機種になかなかいけません。
しかし購入5ヶ月余りで1万数千枚撮りましたが、最近シャッター
ユニット周りでフリーズしたり、どうも不具合が出てきています。
もっと頻繁にフリーズしないと修理に出してもスルーされてしまうかもしれないですが。
続きそうなら来年早々にでも出してみます。
書込番号:4661224
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
本日荻窪のカメラのさくらやでA200を¥59800で購入しました。これから電池を充電して色々試し撮りしようと思います。デジ一眼と迷いましたが機動力を重視してこちらにしました。これから秋の紅葉が楽しみです。
ちなみにこのお店でA1は¥45800、A2は¥69800で販売されていましたよ。
0点

ご購入おめでとうございます(^^
59800円ですか、う〜ん安いですね〜
仰るとおり軽くてコンパクト、バリアングル液晶もあり
一眼より機動力も上ですし、出動回数も増えるんじゃないかな?
高感度時のノイズは所詮コンデジですから全然負けますが^^;
付属バッテリーで軽快にバシバシ撮れば240枚は撮れますね。
楽しんでください。
書込番号:4491996
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
海外では$439.00、約46000円です。
日本の販売価格はたかすぎますねぇ
なぜ皆さんは7万円近くも払えるのか...
誰も文句を言わないのでしょうか???。
http://www.bestpricecameras.com/prodetails.asp?prodid=194101&start=1
0点

>日本の販売価格はたかすぎますねぇ
日本には日本の価格があり、海外には海外の価格があるし、海外でも日本より高いところもあるでしょう。
>なぜ皆さんは7万円近くも払えるのか
7万円が高いと思うなら買わないでしょうし、10万でも欲しいと思ったら買うのでは?
>誰も文句を言わないのでしょうか???
文句を言っても安くなる訳でもないし・・・
でも文句を言ってまで安く買おうと思わない(^^ゞ
書込番号:4224447
0点

日本の製品ですから海外の方がやすいのは不思議ですね。
きんきろうさんの疑問はもっともだと思いますよ。
ちなみに海外の格安販売は注意が必要です。
http://atomic1480.web.infoseek.co.jp/2005.01.03mark2kawaguti/05.01.021DMark21.html
ベストプライスカメラではどうなのか存じ上げませんけど。
書込番号:4224528
0点

でも、海外購入と言うことは取り説もメニュー表示も
全て英語表記と言うことですよね。
更に、保障も販売国内のみでは無いでしょうか?
これらの事を考えると興味は有りますが躊躇してしまいます。
きんきろうさんはその辺の事をどうお考えでしょうか?
書込番号:4224548
0点

確かにカメラやレンズの海外価格は安いですね。
だから逆輸入なんてあるんですね。
でも初期不良の問題とか故障の場合も国際保証が付いてない機種もありますから・・
それぞれ個々の価値観で選ばないとね。
ものによっては国内の方が高い場合もありますけど
大体は海外価格の方が安い製品が多いですよ。
書込番号:4224686
0点

うろ覚えですが海外の格安販売は
保障も別売りの店がありました。
日本の売り方は丁寧というか付加価値が高いんだろうと
思います。消費者が値段以外の部分でもそーとーうるさい
のではないでしょうか。
書込番号:4224739
0点

こんにちは
「米国通販」で全体板(デジカメ共通)で検索してみると心配な話も多いですね。行き違いが生じても、米語メールで丁々発止と交渉できないと。
できてもラチがあかないという話も・・・
書込番号:4224750
0点

ご紹介のページのすぐ下に書かれている「MINOLTA DIMAGE A200 KIT #1」ですが、本体と
・128MBメモリーカード
・ケース
・レンズクリーニングキット
・液晶カバー
がセットで、値引き後の価格が$659.99(=69000円)ですね。この付属品で2万4千円?
書込番号:4224929
0点

私の場合「Nikon Coolpix 8800」を購入予定なのですが、こちらの内外価格差はもっと酷いです。
http://www.flyintheskyphoto.com/index.php?action=item&id=2780527
で$539.00です、。
アメリカ56000円
日本95480円
私にはボッタクリと思えます。
日本語なしで良いから56000円で売ってほしいですね。
保障はクレジットカード付帯の保障で最低3ヶ月は大丈夫。
その後はAIUなどの保険でカバーすれば良いと思います。
カメラやノートパソコンの場合、落としたり、ぬらしたりとか自然故障以外の有償修理になることが多いので保険は必要と思います。
>文句を言っても安くなる訳でもないし・・・
安くなります!。
私は別の業界ですが、消費者の意識に対してメーカーは敏感ですよ。
例えばパソコンの内外価格差はずいぶん少なくなりました。
15年その昔海外パソコン購入ツアーなんてありました。
昔はマジで同じパソコンが国内と現地で3倍とかでした。
〜〜〜
文句を言わず湯水のようにお金を出せる人が羨ましいです。
世の中お金の余っている人だけではありません!。
書込番号:4225903
0点

私は、アメリカに在住しているものです。A2を現在使用していますが多少なりとも価格差があるのは事実です。しかしながら、極端に安い価格がつけられている時は十分注意が必要です。
私も、A2を購入の際に、激安価格に踊らされて、インターネット上で一度は注文しました。インターネット上では、すぐに発送可能となっていましたが、注文の際に、アクセサリーキットが付属していないのに気づきました。アクセサリーキットで、膨大な値段を言ってきたので、断ると急に態度は180度。そのため、A2単体だけを注文することになったのですが、待てども待てども商品はきません。2週間、3週間、4週間、5週間、、、、。毎週の様に電話しましたが、結局2ヶ月経った時点でキャンセル。カード番号をしっかり向こうに渡す羽目になったのです。現時点でそのカードで何かされてというのは無いのですが、私のような被害者は多くいらっしゃいます。インターネット上でそういうコメントをいくつも見かけました。怪しい値段設定のところには十分注意が必要です。日本では信じられない話ですが、ここアメリカでは、なんと本当の話です。
ということで、全てを鵜呑みにすると大変な目に遭います。特に、言葉も違いますので、英語が堪能で無い方はクレームすらつけられないはめになります。そのような被害に遭われるリスクを考えれば、安心できるところで購入される方がいいかもしれませんよ。
書込番号:4226223
0点

日本国内で買うのは安心料込みと思えばいかがでしょう。
店に寄っては怪しいところもありますけど・・・・
格安店や通販で買う場合は自己責任で行うというのはどうでせう。
自分で対処できればそれでいいんじゃないですか。
マニュアルは別売かもしれませんが日本語版を取り寄せ出来ますよ。
しかし中学程度の英語力があれば理解出来ると思います。
特殊な言い回し、イデオムやフレーズは使ってないと思います。
ナイコン(Nikon)はそんなに価格が違うんですか。
まるで「ぼったくり」ですね。
でも1眼レフやある程度高給なレンズならもっと価格差が大きいですよ。
300/2.8などになると10万円くらいは価格差でますよ。
初期不良や故障を考えたら多少高くても仕方ないのかな。
書込番号:4229491
0点

みなさんはじめまして。私、先日イートレンドにて念願のA200を購入しました。購入の際には(今もですが)みなさんのコメントとても参考になりました。
しかしながら私も裕福ではありませんので、ほいほいと簡単に買ったわけではなく、今まで使用していたIXYでは満足できず、もう欲しくてたまらず何日か徹夜をして悩んだ末購入しました。
外国の値段をみると確かに安いですが、とくに損をしたとは思わないですね。
安心して買えるという意味ではやはり国内の確かな店にはかないません。
人それぞれだとは思いますが、私のような人は多いのではないでしょうか。高くても本当に欲しければ貯金をしたり、節約をしたりして買うでしょうし、高い買い物をするのであれば安心な店でと。
A200はよいカメラです。(暗いところではAFが遅いなど短所もありますが)GWには活躍しました。大満足!
私にとってはじめてのハイスペックカメラですがこれから存分に楽しみたいと思っています。
書込番号:4233139
0点

遺跡巡りと申します。
別の板でも書きましたが、Katy & Luke's Dady様がおっしゃっているように、米国のネット販売では、日本の常識はなかなか通用しません。私もネットで価格を調べて興味を引かれ、調べたところ、いくつかのHPにはお店の住所が掲載されていた(HP上で住所が掲載されていない店もあります。また、異なるお店で同じ住所のものもあります。)ので、近くにあるお店(ニューヨークのブルックリン地区)に実際に行って来ました。
結果は、多くのネット販売店が、対面式のカメラ販売を行っているようには見えない(閉まっているお店も少なくありませんでした)ことに驚きました。日本でも小さなお店がHPでネット販売をしておりますが、それでも店売りはしていると思います。中には、歯医者の看板を掲げたお店もあります。地元の人(お店の目の前で釣り竿を車に積んでいたおじさん)に「ここはカメラ屋ですか」と尋ねたところ。「カメラを売っているという話は聞いているが、本当にカメラを買うのであれば、他の店がよい」と他の店を紹介してもらいました。
また、ニコンの値段が違いすぎるとおっしゃっておりますが、これはニコンが6月末まで$100キャッシュバックキャンペーンを行っているためで、HPの中には、実際の売値から$100を引いた値段を掲示しております(上で引用されているHPは2つともそうです)。なお、日本より購入した場合はどうなるかは分かりませんが、ニューヨークの税金は8.625%と日本より高くなっております。
米国の返品率にも注意が必要です。お店にも寄りますが、購入後30日以内であれば返品はかなり自由です。そのため、日本などから注文すると返品された商品を送られる懸念もあります(電化製品ですが、当地に済んでいながらそのようなものをつかまされた経験があります。)。
私はその中から比較的信用できうる店にしようかなと考えておりますが、現地人(妻の通う英語学校の先生のアメリカ人)は、ブルックリンまで$4で往復できるにもかかわらず、マンハッタンにある大きなお店(B&H)で購入していました。
値段は重要ですが、結局高く付く懸念もあります。ネットで購入する際にはお店選びは慎重になされた方がよろしいかと思われます。
書込番号:4233344
0点

追伸
マンハッタンにある信用できるお店(日本の量販店みたいなお店で、売り場面積は広いけれども、いつ行っても混み合っています。私も良く行きます)では、日本とほぼ変わらない値段で販売しております。
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=productlist&A=details&Q=&sku=358427&is=REG
$599.95ですので、$1=100円(カードの決算レートや銀行における換金レートは手数料等も含まれますので、新聞紙上の為替レートよりも悪いです)で計算すると、約66,000円、NYの消費税を勘案すれば、日本での68,300円くらいとおなじになりますよ。
書込番号:4233355
0点

通販はどこでも危険性は同じかと思います。
日本だから安全ということも必ずしも当てはまりませんね。
日本国内で逆輸入品を買うだけでも
幸田雄之助 さんの言われるようにナイコン(Nikon)は海外で買うと安いですよ。
1眼レフデジカメやレンズ400/2.8など高級レンズなら中東などの買い出しが安いですね。
カカクコムのボードでもよくドバイがの名前が登場しますがやはり相当安いようですね。
業者が買い出しに行ってるし個人でも買い出しツアーが有るそうです。
書込番号:4234072
0点

コニカミノルタは、国内でのデジタルカメラ価額の吊り上げを
目論んでるみたいですね。このニュースを読むとそう取れます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000119-rtp-biz
>>単価についてはコンパクトカメラで14%アップ、デジタル一眼
>>レフカメラも含めたデジカメ全体で18%アップを見込む。
書込番号:4234607
0点

「国内」とは書いてありませんよ。(^^;
日本メーカーの全出荷額に対して国内出荷額は2割未満(今年3月のデータ)ですから、国内だけ価格を上げても焼け石に水でしょう。ご紹介の記事によると、
>これによりフォトイメージング事業は、売上が落ち込むものの営業赤字は縮小する見込み。
とのことなので、コニカミノルタの目算通りにいっても黒字にはならないようですね。
書込番号:4234933
0点

7年ほど前に、ニューヨークから通販で買いました。
その際は、通販カメラを利用した人が投稿するサイトを見て参考にしました。
ひどい所は、銀塩一眼レフカメラのファインダーをはずして送ってきます。
トラブル時の対応が良い所で購入すると安心です。
書込番号:4237943
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200


今週商品到着しました。
以前の書込みにもありましたが、写真より実物の方がとても良かった、という印象です。
コンパクトなボディーに細部の造り込みがとても存在感があり、それは一回り大きなデジ一と比べても存在感自体決して引けを取るものではありません。
実際に右手でホールドしてみるとその造りの良さがとてもよくわかります。
商品の梱包を解くと同時に、用意していたマルミWater Proof Coat N フィルター(これは掲示板[3798069]薄型の常用フィルター、を参考にさせていただきました)を装着し使用を開始しております。
購入につきましては当サイトを参考にしながら、livedoor Price(価格比較)にて、7万円を切る最安値のものを利用しましたが、商品内容や業者の対応についてもなんら問題なく、新品のA200を手にすることが出来ました。
皆さんの意見を参考にA200にして、大満足でしたよ・・・。
0点


2005/03/05 23:56(1年以上前)
自分も最近A200を購入しました。
想像していた以上に使いやすく大満足です。
特に良かったのは、室内でフラッシュ無しで十分に使えることです。
家族を撮ることがほとんどなので、すごく嬉しい誤算でした。
逆に、前のカメラ(Z1)と比べて、ホールドが悪いこと、手動ズームが意外と使いにくいこと(特に動画撮影時)、電源OFFが確認しにくいことが悪い方の誤算でした。
せめて電源OFFの時に音が出るようにして欲しい。
書込番号:4026626
0点


2005/03/06 16:22(1年以上前)
マレーシアのクアラルンプール在住の者です。
常時携帯できて画質の良いカメラとして悩んだ末,A200を現地で購入しました。
まだ使い込んでいませんが,なかなか良い感じで気に入りました。マニュアルのpdfファイルもホームページから手に入り,助かりました。
さて,マルミのケラレのない49mmのフィルターがほしいのですが,こちらでは手に入りません。
日本国内のネット販売で購入して,家族にこちらへ送ってもらおうと思っていますが,どこで購入できるのでしょうか。
ヨドバシカメラでは見つからなかったもので,どこか良いところがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:4029848
0点


2005/03/06 19:26(1年以上前)
マルミのWater Proof Coat Nの事でしょうか?取り寄せであればその辺の普通のカメラ屋さんで取り寄せられます。1週間かからないと思います。もちろんヨドバシでも取り寄せられると思います。
書込番号:4030835
0点


2005/03/07 19:22(1年以上前)
VAN BEEさん,ありがとうございました。
取り寄せて購入したいと思います。
書込番号:4035664
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
九州地区の販売価格について書込みします。
A−200 一度は購入を諦めたのですが、代わりになる機種も決まらず2ヶ月が過ぎました。
福岡、熊本、佐賀(仕事で行けるので)の量販店では、未だ10〜9万円前後。
近所のカメラのキタムラさんで、8万円が精一杯との事です。
(こちらの書込み情報で交渉して)
キタムラさんには在庫無し。次の入荷は、未定。
逆に量販店は、在庫はありますが 値段が高すぎ。
手持ちのデジカメも調子悪く、3月までには購入したいと考えてます。
どなかた、福岡、熊本地区での特価情報お持ちでしょうか?。
オンライン購入も考えたのですが、保障延長、送料、手数料等 カメラ本体価格にプラスされると 8万円程度になってしまいます。
カメラのキタムラさんで購入すべきか、悩んでる状態です。
CFも、こちらの掲示板の価格からすると倍近い値段です。
A−200+512M CF 合計 8.5万円の予算で探してます。
みなさんのアルバムを見たり、書込みを読んで やはり欲しくなりました。
安価なコンパクト機で我慢しようと思ったのですが、決断しきれませんでした・・・・。
良い情報がありましたら、よろしくお願いします。
0点


2005/02/10 17:47(1年以上前)
今日の新聞にコニミノの新型コンデジ発表が掲載されていました。
「ディマージュ Z5」光学12倍、デジタルズーム機能を合わせると35mm換算35〜1680mm。1cmのマクロ可能。500万画素。
手振れ補正AS付き。実勢価格6万円前後。
ワイド端35mmはちと不満だけど、なかなかいいかも、ですね。
書込番号:3910839
0点


2005/02/10 21:18(1年以上前)
イートレンドなら、
8万1千ちょっとだと思いますよ。
代金引換+512CF+送料+延長保障+本体。
私は本体だけでこんなもんでした。。。涙
でもいいんです。この一月でたくさんいい写真とれました!
書込番号:3911622
0点


2005/02/10 21:20(1年以上前)
A200ではないけど福岡の天神のキタムラでの特価情報は良く眼にしますね、結構な値段でてます
書込番号:3911632
0点


2005/02/10 21:24(1年以上前)
よく見たらイートレンド、お取り寄せになっていました。
すぐほしいんですよね、すみません!!!!
書込番号:3911655
0点

>イマイチ腕が さん
そうですね。Z5発売されました。
スペック的には魅力ありですが、A−200に決めてます。
>たけみんC さん
天神のキタムラですか。行った事は無いのですが、今度 仕事で福岡へ行く機会があれば覗いてみます。
ベストでもビックでもヨドバシでも、デジカメは高いという印象です。
ありがとうございました。
>最近A200仲間入り さん
そーですね。在庫があれば、数日で手元に届くんですが。
なんせ九州ですから、東京からの取寄せに躊躇してる所がありまして。
今のデジカメも2回 入院したもので。
所で、CFはどこのメーカを使ってますか?。
TRANSCEND「TS1GCF45 (1GB)」が、約1万円。
SANDISK「SDCFH-512-903 (512MB)」 も、約1万円。
TRANSCENDのCFは、近所では置いてません。
スペックだけ比較すると、SANDISKの方が高い様です。
カメラに装着して、連射しない場合の実感スピードに差はあるのですか?。
書込番号:3914143
0点


2005/02/11 17:45(1年以上前)
参考までに、本日の大阪・梅田での価格です。
・ヨドバシ 91200 ポイント15%
・大林(桜橋) 78500
・ジョーシン 99800 ポイント15%
私は年末にヨドバシで買ったのですが、CFをいっしょに買って10万超となり、
さらにポイント上乗せがありましたから、まあ75000くらいで買った気分です。
ネット価格とちがって、店頭価格は年末以来変わっていませんね。
ヨドバシでも、先週は「ご注文承り中」表示でした。
人気商品なんでしょうね。
ちなみにキタムラの兵庫県姫路に近いところの店では、A2はありますが、
A200はまだ展示品も置いてありません。
メンテなど考えると、店頭で8万を少し切るくらいがいいところですかね。
使用1月半、満足しております。
書込番号:3915624
0点


2005/02/11 18:16(1年以上前)
私は、カメラのキタムラ天神店で購入しました。
昨年のボーナスが出てすぐ買ったのですが、
価格.COMのA200の金額のページをプリントアウトしていきました。
本体と1GのCF、予備のバッテリー、リモコンを購入しましたが、
価格的には大満足でした。ポイントも付いたし、プリントの割引券もくれました。
カメラのキタムラの担当の人は説明も丁寧で、カメラ初心者の私にも
わかり易く教えてもらいました。
価格も大切ですが、早く買えば、早く操作に慣れるし
写真もいっぱい撮れます。
お金で大切ですが、目的を明確にして購入時期を決めたほうが良いと思います。
書込番号:3915746
0点


2005/02/12 04:47(1年以上前)
当方青森県です。
1月前、キタムラさんで聴いたところ、78,000円でした。(他では、99,800円)
もう買う気満々だったのですが、その頃から価格の暴落?が始まり少し傍観していたところ、
4〜5日前には同じ店で79,800円が限度と言われました。ショック!
1月も待ったのに高くなるとは。売れてるようですね。もう少し待とうかな。
書込番号:3918528
0点


2005/02/12 11:21(1年以上前)
在庫がないからだと思います。
これが解消される頃、また、安くなるでしょう。
書込番号:3919386
0点

>思案爺 さん
情報ありがとうございました。
大阪とあまり価格的には、変わらないのですね。
A−200の実機が少ないのも同じ様で、少し安心(?)しました。
>まだまだへたくそ さん
天神店での購入ですか。
そうなんですよね。早く購入したいのですが、家族持ちには予算も大事でして。
>DC4800⇒A200決定 さん
青森と価格的には変わりまりませんね。
この所、平均価格がUPしてる傾向です。
時期的に後継機種の発売があれば、グッと下がるんでしょうけど。
Z5は発表されました。
A−200のマナーチャンジでもあれば、価格は下がると思っております。
在庫が少ないのは、売れてる証拠と思ってます。
書込番号:3921125
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
やっと、ROWAから、A200(NP−800)互換バッテリーが発売されましたね。
送料込みで、1,650円・・・・激安です(^o^)
早速購入申し込みしました。これでデジカメ歴で3回目の購入ですが、貧乏人にはホントに助かります。
[注]800mAではなく750mAのようですが、価格を考えると、2本買っても得?
0点


2005/02/06 00:07(1年以上前)
ニコンの EN-EL1 でも問題なく使えるとのことで、EN-EL1互換を ROWA で買いました。ニコンのスペックでは680mAh なんですが、届いた電池には
750mAh と書いてありました。これが本当なら、容量同じだし、EN-EL1 の方が安いですよ(1360円)。というか、この互換品、同じ物だと思うのだが...
書込番号:3888635
0点


2005/02/06 08:20(1年以上前)
情報有り難う御座います。
実は純正バッテリーを昨日ネットオーダーしたばかりでした。
以前ロワには無かったので、昨日はサイト確認しませんでしたが、
発注前に見ておくべきでしたね。 早速純正品キャンセルして、
ロワ品(台湾セルですが)を発注しました。
4種類のデジカメ総てがロワから購入してますが、問題が発生
したこともなく、ロワは大変重宝してます。
書込番号:3889794
0点

互換品で容量ダウンはちょっとつまらないですね〜
EN-EL1互換なら900mAhまでありますね。
これなど↓
ヤフーauctions ID:74152875
1620円送料無料
7.2V 900mAh なので7.4Vでは少し目減りしますが。
書込番号:3891467
0点

なるほど〜・・・いろいろありますね(^o^)
いよいよ純正品は買えなくなりますね。まとめて買って秋葉の路地で2000円で売っても売れるかも・・ヨドの前でもいいかな?(笑)
ところで、Tyronさん。7.2Vと7.4Vは同じものです。リチウムイオンであるかぎり、1セルあたりの電圧は3.6V〜3.7Vで決まっていますから、単なる表記の違いです。
したがって、この900mAは、たいへんおトクですね(^o^)
しかも、海外出品で、航空便送料込みというのもスゴいですね。
次は、ヤフオクもチェックですね。
(実はNP−800ではチェックしたのですが・・・そこで、ロワの発売に気がついたのですが、EL1での検索まで頭が回りませんでした)。
ただ、ロワは3ヶ月保証がありますから、NP800互換製品を購入しておけば、万一の非互換には対応してくれる部分が安心ですね。
書込番号:3892423
0点

なるほど〜確かにセルのことを考えれば表記の違いですね。
ちなみにこの900mAh品はだいぶ前から継続出品されていましたけど、私の手持ちのEN-EL1純正品が1個だけA200に物理的に入らなかった(カドがちょっとだけぶつかる)という経験もありロワに期待して待っていた次第でした。
が・・750mAhじゃ仕方ないので、人柱とばかりにこの900mAh品をオーダー済みですので到着したら問題がなかったか報告しますね。
書込番号:3894609
0点

数日前に入手しましたが、特に問題はみあたりません。
Spec 900mAHに対して、実容量がどのくらいかというテストは特にしていませんが、フラッシュONでひたすら連写を続けてみたところ、チャージ時間も2秒程度を保ったまま100枚ほどとり続けましたが残量警告もでなかったので、とりあえずそこでやめました。
とりあえず純正以上の大容量を求めるならこれしか今のところ選択肢も無いですし、安いのでお勧めかもしれませんね。
書込番号:3939153
0点


2005/02/19 22:13(1年以上前)
セル電圧が違いそうですが、充電に問題はないですか?
このカメラに興味あり。でも、予算が。予備電池の
コストも問題ですよね!
書込番号:3958020
0点

このスレッドの少し前を読んで頂ければ書いてありますが、セル電圧は純正と基本は同じで表記の違いのみと思われます。充電も今のところ全く問題ないようです。
充電池って多種多様なサイズ、個別規格が入り乱れているのはユーザーとしては何とかして欲しいですね。勝手方式はデジカメ本体のデザインにはメリットがあることはわかりますが、せめて10種類くらいの標準規格くらいにまとめてくれればデメリットも少ないし、ユーザーも助かるのと思うのですが。
書込番号:3958765
0点


2005/02/23 00:54(1年以上前)
いや、ノートパソコンのバッテリーの殻割とLiIon電池の
詰め替えで情報収集したことがあって、セルには
3.6Vと3.7Vの2種類があるとか、充電時には厳密な
制御がされないと危険であるとか、さんざんかかれていたもので、
ほんとに3.7Vセルでの構成なら、同じ充電器で充電して
大丈夫かなと。(普通、殻割詰め替えには、同サイズ、同電圧
のセルを探して突っ込むみたいです。容量は同じものは
手に入りにくいですが、これはバッテリパックの制御基盤の
コントロールできる範囲らしい。まあこの場合、3.7V用の
制御基盤が搭載されたバッテリーパックだから大丈夫かな?)
書込番号:3974464
0点

互換バッテリー購入してみました。写真も、右上のHPにUPしてあります。
純正バッテリー1本では、旅行の時など、一日中撮影することを考えると不安でしたが、これを予備にしておくことによって、不安は解消です。
端子のメッキの色が、互換バッテリーは、金色です。金メッキかどうかは分かりませんが。
私の場合、商品到着後、即使用して、約150枚撮影、その後充電して、快調に撮影できています。
書込番号:3977585
0点

flower!さん、リチウムイオン電池は3.6Vと3.7V表記は気にすることのないレベルです。・・・というより、やはり表記違いです。
公称電圧を3.8Vと表記しているメーカーもありますし、実際の初期電圧は4.3Vくらいありますから・・・・。
ちなみに充電は1Cで行ない過充電させない。長期保管する時は、満充電状態を避け、60%程度の容量を残した状態で、冷蔵庫保管が良い様です。
よく、保管は満充電状態でされている方が多いようですが、リチウムイオンにとっては良くありません。
携帯や、ノートパソコンの電池がもたないのは、満充電状態を繰り返している事に起因するという説もあります。
ラジコン(空物)のスレ等に、自作セルについて管理方法、充電等、かなり詳しくマニアックにかかれています(笑)。
A200に全然関係ない話ですみません。
ちなみにROWAのバッテリーは、ベストショットHKさんと同じく快調です。800mAと750mAの違いも、あまりわかりません。実使用では誤差の範囲かと・・・。
書込番号:3993686
0点

昨日は、伊豆の「河津桜」を撮影に行き、朝10時から約2時間ぶっ通しで撮影、その後約1時間休んで、南伊豆で菜の花や桜を約1時間撮影して、純正バッテリーに赤マークが出ました。撮影枚数は、140枚でした。周囲温度は7〜8度Cでした。
そこで、購入してあった、互換バッテリーに交換、更に約50枚撮影して、帰途に着きました。
バッテリー寿命のテストの一例と考えて頂ければと思いますが、やはり、予想通りで、互換バッテリーを購入しておいて良かったと思っています。
書込番号:3994798
0点


2005/02/27 21:54(1年以上前)
よおし!A200いま発注しました。
さて、このバッテリーも2個ばかりGETしに
ヤフオク行って来ます!
書込番号:3997031
0点


2005/03/07 21:09(1年以上前)
よおし。今日届きました。とりあえず充電して
使ってみました。とりあえず使えます。あとは
継続して使えるかどうかですね。
書込番号:4036236
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





