
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200


このカメラなにげに非難が多いのが不思議だなあ。
A2とメーカーサンプルを比べると随分きれいになったと思います。
コニカのDNAがようやく入り込んだのかな?
今まで機能がよいのは分かっていても、画質的にミノルタを避けていた私にとっては、かなり画期的なんですがねえ。
とはいえスタジオ以外の写真がないと断定は無理ですが。
発売が楽しみなカメラです。
0点


2004/10/13 17:28(1年以上前)
こんばんわ♪
そうですよね。。。。♪なかなか、綺麗ですよね♪
コニカのDNAが入って、余計な贅肉がそぎおとされて、(*^-^*)ほいっ
真の筋肉マンになったって、言う感じ。。。。。(^o^)
個人的には、ミノルタ好きなんですけどね。。。。昔から。。。。
ミノルタは、今まで、デザインで、アジア女性から敬遠され、
色味で、男性から、敬遠されていましたが。。。。。。
これから、期待がもてそうですね♪がんばってね♪
なぜか、ヨーロッパの女性には、デザイン気にいられているんですよね♪
書込番号:3381646
0点


2004/10/15 02:43(1年以上前)
はじめまして。
A200の画質は、サンプル画質はA2よりノイズが少ないように感じました。
価格がA2より安くなるのならA200を迷わず選びます。価格が同等なら
かなり悩みますね。外見はA2の方が格好いいですから。
ファインダー性能を落とし、背面液晶の性能をあげる。
微妙にいいとこ突いてるカメラですね。個人的には好きです。
A2あってのA200。逆は成り立たないのかな。
A2ユーザーは複雑な心境でしょうね。
書込番号:3386580
0点


2004/10/15 03:14(1年以上前)
あ、A200プレビュー機能ついてないんだ、、、。これは痛いかも。
ぐぐ、迷う、迷うな〜。販売価格がやっぱり決め手になりますね。
書込番号:3386622
0点



2004/10/15 13:10(1年以上前)
預言者さん
曲がりプ〜チンさん
こんにちは
やっぱきれいですよね。 サンプル。
それはそうと
>あ、A200プレビュー機能ついてないんだ、、、。
についてなんですが、ミノホームページ→主な仕様の
表示部内の
A2
撮影時表示内容
ライブビュー(60/30フレーム/秒)、
フォーカシングスクリーン表示(方眼、目盛り線)、
各種状態表示、クイックビュー、アフタービュー、
ライブビュー画像のヒストグラム表示(輝度)
A200
その他表示機能
EVF/液晶モニター切り替え可能、フォーカシングスクリーン表示
(方眼、目盛り線)、各種状態表示、ヒストグラム表示、モニター
自動感度アップ、モニター輝度調整田段)、電子マグニファイヤー機能
この違いのことでしょうか?
表の枠組み自体が変っているのでよく分からないのですが
A2にあるクイックビュー、アフタービューがなくなっていると
おっしゃっているのですか?
なんでそんなあって当然の機能をなくすんですかね。
ただ、カタログ上省略されただけとは考えられませんか?
ミノルタは使ったことがなく(デジは)今ひとつ話が見えないのですが
教えてくださいませんか?
書込番号:3387404
0点


2004/10/15 14:44(1年以上前)
こんにちわ、鑑真アンドローゼスさん。
私が言っているのは絞込み機能(プレビュー機能)のことです。
すいません、書き方が悪かったです。メーカーHPの、よくある
質問コーナーに「プレビュー機能はありません。」と回答されていました。
ボケ具合を気にするプロ志向の方にはかわいくないカメラになって
しまいそうです。
書込番号:3387572
0点



2004/10/15 15:29(1年以上前)
ありがとうございます。
そういうことですか。そんな機能があったとはA2ってすごいですね。
その辺が差別化なんですかね。気楽に撮りたい人向けということでしょうか。マクロや望遠をシビアに使う人にとっては気になるところかもしれません。
私はお気楽派、ないし大雑把スナップ派ですのでそのことはさほど気になりませんが、この上級機が近いうちに出るのかどうかは気になってきました。
書込番号:3387657
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
7i,7HIで単三型電池で苦労して、外付け電池パック買って、A1で電池問題から開放されたけれど、EBPの電池は形状合わず、A2はA1と同じ型を継続、ところが又A200で別の形状らしいですね。
その日暮らしみたいな会社ですね。7−Dはどっちだろう。A1、A2と同じようにも見えるけど(A2はA1と同じだと信じていますが物は持っていないので?)
0点

>A2はA1と同じ型を継続、ところが又A200で別の形状らしいですね。
その日暮らしみたいな会社ですね。
そんなこと、ミノルタだけじゃないよ。
書込番号:3288698
0点

ああそうなんですね。
電池ぐらいそうそう変えなくともと思いましたが。
まあ、長くて1年しか持たない機種だとメーカーも自ら認めてその時の都合で出すわけか。
書込番号:3289407
0点

>7−Dはどっちだろう
A1,A2と同じNP-400です。(定価8000円)
A200はNP-800(定価5000円)で少し小さくしたのではないでしょうか?
書込番号:3289651
0点

A200は小型化したくて結局電池まで短くしたようですね。電池業界かカメラ業界、どちらかで標準化して欲しいものです。数日の旅行でも何種類かの予備電池と充電器を持ち運んでいます。
書込番号:3289741
0点

>電池業界かカメラ業界、どちらかで標準化して欲しいものです。
大賛成です。
ニッ水のように、サイズを統一して、数種類の容量のものを出してもらえると
怪しげな海賊版もなくなるかも?
書込番号:3290995
0点

400も海賊版らしきものが出回っていますが、以前NIKONだったか海賊版がいろいろ問題を起こしたとかで、純正版(といってもいろいろVerがあって)の型式を通知してたのを覚えています。
毎回のように変えるなんて見識がないというか、おっとり刀で外注に出しているのか、ミノルタ系の電気屋さん頑張ってね。7シリーズのように単三アルカリ乾電池に引っ張られて、ニッケル水素電池の定格電圧になったら、もう電池切れの警告出すような、どっちつかずの失敗はやめてね。
俗に、仏の顔も3度と、。南無阿弥陀仏。
書込番号:3291464
0点


2004/09/20 22:25(1年以上前)
なんか一人で盛り上がってる方がいらっしゃいますね。
書込番号:3291653
0点


2004/09/21 21:10(1年以上前)
電池標準化、大反対!
たかが電池ごときでデザインの自由度がなくなるのはよろしくない!
書込番号:3295497
0点

α7でA1、A2の電池が使えるところ見ると必ずしもその日暮らしといえない気がしますが。単にコスト削減と小型化でしょう。
書込番号:3300504
0点

ユーザーにとって、同じリチウムイオン電池でありながら、
仕様(寸法)を変えるというのは大きな問題ですよ。
カタログで「もの」を見る限り、それほどの小型化はされていないと感じます。
だとすれば、同じモデル同士ではバッテリーの共通化を考える。
ここら辺の気配りが出来るか、どうか…
こういうところが「もの作り」のセンスなんだなぁ〜
…残念です。
書込番号:3305790
0点


2004/09/24 20:49(1年以上前)
数字的に少し小さくなっただけでも感覚的にはかなり違いそう。さらに安くなってくれれば大歓迎です、電池の小型化支持します…もっと安くなってくれないと手が出ませんが。
書込番号:3308330
0点

いろいろ、ご意見大変勉強になりました。
勝手なもので、買うまでは、機能、性能、デザイン、をいろいろ選ぶのですが、一度我が物にしてしまうと、そのシステム、勝手に変えないで呉れよとおもうものですから。
書込番号:3321844
0点

ずーっとバッテリ形状が同じでモデルチェンジを繰り返すと、
バッテリ無しの中古品がヤフオクで出回る出回る。
んで、別売りのバッテリがその分売れる。
海賊版も、売れる売れる。
書込番号:3337813
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





