DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

みなさんのA200はお元気ですか

2011/10/05 05:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

当機種
当機種
当機種
当機種

暑かった夏も終わり、急に秋めいてきましたね。

私のA200君、その筋では有名な「熱中症」カメラでして、夏場には弱くすぐにダウンしてしまいます。木陰で少し休ませるか、冷やしたタオルでぬぐってやれば元気を取り戻すというなんとも人間臭いカメラで、そこが魅力でもあります。(笑) お天気が良かったので、久しぶりにお散歩に連れ出しました。

先日ニコンE5700とともにレビューに投稿させていただいたところ、反響があり驚いています。もうどなたも見ておられないと思っていたのですが。やっぱりこの時代の各メーカーを代表するカメラには根強いファンがいらっしゃることを知り、嬉しく心強く思っています。

勝負カメラはEOS5DU、ちょっとした撮影にはAPS-C+高倍率ズームレンズを使用しておりますが、その高画質が当たり前というスタイルにちょっと疲れたとき、またP7000やXZ-1の優等生的な写りに「可愛くないな」と感じたそのとき、これらの過去の名機たちの出番がやってきます。

画像処理エンジンはさすがに古く、大きめの2/3型CCDとはいっても実質1/1.5型ですから1/1.63〜1/1.7型とそうたいした差はなく、高感度にも弱いという、現行ハイエンド機たちと比べるべくもない性能ですが、なぜか心魅かれます。

これらの機種を使いこなすには、できるだけ低感度で(できればISO50〜100)、十分に光を与えてやることです。また白とびを起こしやすいので、適宜マイナス補正を心がけることです。

コニカミノルタというメーカー、フィルムとカメラ作りで定評のあるコニカと数々の銀塩一眼レフの名機を生み出してきたミノルタのコラボレーションで期待していたのですが、カメラ事業から撤退したのは非常に残念です。

初代のDimage7、当時としては画期的な28-200mmのG手動ズームレンズを搭載し、単三電池が使えるというメリットがあり、発売されてすぐに購入しました。他のメーカーがノイズを極端に嫌ってなめらかな(はっきりいうとのっぺりした)画作りに邁進する中で、適度なノイズ感を残した画はフィルムの粒状感につながるようで好きでした。このあたりは最近の若い方にはなかなか理解してもらえないかもしれませんが。少なくとも最近の1/2.3型裏面照射CMOSの描き出す画とは次元の違うものでした。暗所や夜景ならきちんと三脚を立ててレリーズを使えば、現行機に勝るとも劣らない解像感を見せてくれました。

しかし、できの悪いガンダムみたいなデザインと「バッテリー・クラッシャー」とも評される電池の持ちの悪さに辟易して、欲しいといった方にプレゼントしてしまいました。これは当時のニッケル水素電池の性能にも由来していたようで、今ならエネループがありますから実用的なカメラになっていたんでしょうけど。

さてA200、歴代の7シリーズやA1、A2とは違ったマイルドな画作りで、いわばコニカミノルタのハイエンドシリーズの完成形といえるカメラだと思います。(A2のダウングレード版と評される方もいますが) RAWも使えますし、画像補正機能も満載ですし、伝統の28-200mm相当の手動ズームレンズも素晴らしい写りです。当然私の好きなアスペクト比3:2も使えますので、お気に入りです。キャノンPowerShot Pro1はこの点だけが不満で購入していません。

レタッチですが、やはりこの時代のカメラには必要だと思います。ちょっとゆるい画像に感じることがままありますので、レベル補正で左右のレンジを調整したり中間調をスライドすれば見違えるように生き生きとした画像に生まれ変わります。色温度はまったくいじりませんし、トーンカーブは麻薬のようなものなので使いません。あくまで諧調の補正だけにとどめています。

ソフトですが、いまだにAdobe Photoshop Elements2.0を使っています。(汗)非常に古いソフトですが、JPEG画像の補正だけなら十分ですし、使いやすいものですから。Adobe Photoshop Lightroom 3.0やSILKYPIX3.0も持ってはいますが、やはりこれが一番です。

長々と雑文失礼しました。







書込番号:13584784

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7972件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 横浜おじさん 

2011/10/05 05:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すみません。連投です。

ACW-100も所有しています。このワイコン、取り付け径が49mmなので非常に汎用性が高く、ステップアップ・ダウンリングを活用してニコンP6000、オリンパスXZ-1、シグマDP1・2などに流用しています。描写も十分で、そのうち画像をアップさせていただきたいと思っています。

書込番号:13584787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/10/05 07:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝焼けの富士

富士山と紅葉

富士と桃畑

懐かしいですね。私は写真をこのカメラから始めたので、思い出深いです。いろいろ勉強になりました。α100を購入して売ってしまいましたが、こっちのほうが使いやすく、手放したのをちょっと後悔しました。当時の一眼レフカメラよりよっぽど先進的で、今使っているα55の原型のようなカメラだと思います。

書込番号:13584888

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 横浜おじさん 

2011/10/05 07:53(1年以上前)

家庭果樹栽培初心者さん、おはようございます。レス有難うございます。

A200、いいですよねー。もちろん一眼レフのような万能性はありませんが、きちんとシーンを選んでやれば今でも現役として十分通用する画質だと思います。また意外とボケがきれいなんですよね。自然な感じでボケてくれるんです。テレマクロを使うと一眼レフと換わらない素敵なボケが得られます。

いまさらながら中古で2台購入して楽しんでいます。コニカミノルタがカメラ事業から撤退しなければ、最新の技術で高感度性能をアップし、手振れ補正をさらに強力にした、ミラーレス機など蹴散らす存在になっていたと思うのですが。あと、A1・2と比べてEVFがチルトできなくなったのは残念な点です。

書込番号:13584979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/05 20:08(1年以上前)

 A200ユーザーではありませんが、D7UG*2,D7Hi*2,A2*2,E10,E20 あとCCD不具合でニコンが対応しなかったため(2度問い合わせしましたが、対象外で仕様ですと回答され、問題が発覚して無償修理となってもメーカーからは連絡なし)にそのままになったE5000があります。
 最近 A200を見かけたのですが\7,800だったのでまだ安くならないか様子をみています。
 元記事をみると、まだあったら\7,800で購入しようか考えてしまいます。
 同じ店に 以前\5,800であったのですが状態が悪く、次に行った時にはなくなっていました。
 Dimage 7UG が良かったので、Dimageシリーズはコレクションしているのですが、D5は出荷台数が少なくまず難しそうで、A1はCCD不具合で手放してしまい、CCD不具合のリスクがありますが、とりあえず動作するのがあれば再度購入したいです。 7iもみかけないですね。

 D7は最初付属アルカリを使ったら2枚でダウン、ニッケル水素を使ったら起動せずと電池でなかされました。 新しいニッケル水素を必ずペアで使わないといけないとか大変でしたが、エネループ革命のおかげで普通に使えるカメラになりました。

書込番号:13587106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 横浜おじさん 

2011/10/05 21:27(1年以上前)

あんぱらさん、こんばんは。
たしかE5000の板でお見かけしたように思うのですが。

本当にあの時のニコンの対応はひどかったですね。キャノンの即リコール発表・無償修理・送料メーカー負担という水際立った対応に比べて残念なものでした。「ごろつきメーカー」と罵ってニコンユーザーから離れていった方も数多くいたように記憶しています。

かくいう私も、E5000、5400、5700、8400、8700、A200と所有しており、いつ発症するかもしれません。当然メーカーの部品保存期間は過ぎていますので、そのときはオブジェにしようと思っています。(笑)

>最近 A200を見かけたのですが\7,800だったので
随分安いですねー。私は美品中古を20000円で購入しました。Dimage5は焦点距離の関係で購入を見送りました。

書込番号:13587475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/05 22:55(1年以上前)

>本当にあの時のニコンの対応はひどかったですね。キャノンの即リコール発表・無償修理・送料メーカー負担という水際立った対応に比べて残念なものでした。「ごろつきメーカー」と罵ってニコンユーザーから離れていった方も数多くいたように記憶しています。
 あの対応では「ごろつきメーカー」といわれても当然ですね。
 E5000は、二度問い合わせしましたが修理拒否されましたので、国民生活センターの消費者トラブルメール箱に投書しました。 その後指導されたのかわかりませんが、無償対応となりました。
 二度問い合わせして電話番号も教えていますが、その後改善しましたと連絡はありません。
 もうニコンにかかわるのはやめて E5000はニコンを象徴するカメラとしてコレクションしています。
 ニコンだけではなく、パナソニックも同様の対応をして顰蹙を買っています。
>かくいう私も、E5000、5400、5700、8400、8700、A200と所有しており、いつ発症するかもしれません。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2007/wnew070130.htm
 5000、5400、5700は不具合CCDを使っていますが、8400,8700,A200は不具合CCD対象機種ではないので安心してください。
 いつの間にか 5400も不具合機種になっていたんですね。
 これらのCCD不具合機種は中古を購入する際に動作チェックができない場合は、手を出さないほうが懸命ですね。 
>私は美品中古を20000円で購入しました
 \7,800は本体、バッテリ、充電器のみです、今度行って残っていたら購入しそうな....
 このレスで話題になっている機種はみんなでかいのでコレクションしていると置き場所に困ります。

書込番号:13587959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/06 00:07(1年以上前)

>修理拒否されましたので、
 誤解されそうな表現でした、拒否されたのは無償修理であり有償では修理していました。
 ただし、不具合CCDがニコンでは仕様内の正常品ですので、追い銭はらって不具合CCDをつけていたのかもしれません。
 なお、有償修理でも後から申請したひとのみ返金対応していたようです。

書込番号:13588303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2011/10/06 01:40(1年以上前)

 A200は、生産数は少なかったのでしょうか?または手放す人が少ないのかあまり中古で出てきません。
 古さとスペックだけだと中古で安く設定される可能性がありそうですが、甘くはありません。
 \7,800のが残っていたら購入しようか...
 Sonyだったら A200をハーフミラー仕様にし固定レンズ、ズーム28-200mm相当、暗いけど光学ファインダー付きで出せないかなと思います。
 ミラー部追加のためにやはりほとんど新規設計でしょうか?

書込番号:13588657

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ついにA200が壊れました

2010/04/26 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

個人的な話題ですが、ついにA200が壊れました。

2006年の正月に購入して以来ずっとメインで使ってきましたが、マクロ撮影で強い横縞が入るようになり、全くダメです。色々とリセットを試みましたが、回復しません。・・・・強い衝撃を与えた訳でもないのですが、電子部品の寿命でしょうか、とても残念です。

これまで何百、何千枚と撮ってきましたが、最高のデジカメでした。ありがとう、と言いたいです。

久しぶりに、新しいデジカメを模索します。もうミノルタ製品は無いので、αかPENTAXでしょうね。

書込番号:11284975

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/04/26 23:16(1年以上前)

長期保証に入っておけば良かったですね。

書込番号:11285171

ナイスクチコミ!1


OGA◎さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/27 02:38(1年以上前)

自分もDiMAGE A200はかなり使ってましたが、
今はCyber-shot DSC-HX1で楽しくいろいろ撮ってます。

少しジャンルは違うカメラですが、HX1は想像以上に満足度高かったです。
Gレンズってことで、少しだけミノルタ時代を連想する事も出来ますしね(^_^)。

暗所ではA200より圧倒的に強いですよ☆


ミノルタ・コニカミノルタの製品は今はケンコーが修理窓口になっている様です。
修理出来るかどうか判りませんが、一度相談されてみるのも如何でしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/

書込番号:11285869

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2010/04/27 08:18(1年以上前)

m-yanoさん、OGA◎さん

返信ありがとうございます。初めて会話しますが、今だこの掲示板での会話が出来て、これも嬉しい限りです。随分この掲示板にはお世話になっておりましたので、この板はずっと残って欲しいものですね。

修理も考えたんですが、電子機器なので数万円はかかるだろうと思うので、最新のものを色々検討するつもりでいます。こういう悩みもまた楽しい時間なので。

書込番号:11286226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/04/27 10:29(1年以上前)

こんにちは。
とても残念ですね。
私もA2を所有していますが、あまり使用していない割にどうしても手放せません。
修理が高ければ、オークションで探されては如何ですか?一時期より可なり値下りしていますが....(*^_^*)

書込番号:11286478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2010/04/29 09:35(1年以上前)

残念ですね、私も4年間ほどA200をメインに京都や旅行先、ちょっとしたお出かけにもいつもメインで使っていました。
6ヶ月ほど前に一眼(K-7)にその座を譲りましたが今でもあのサイズ、デザイン、使いやすさと画質は絶品だと思っています。
現在は一眼レフでレンズ交換を頻繁にして撮っていますがやはりめんどくさいし重いと感じることも多々あり「A200持ってきたら良かったなぁ〜、手の中で転がしながら広角から望遠までワンレンズで撮れて、画質も頑張っていたし・・・」なんて感じることもあります。
当然今も大事に保管しています(笑)。

書込番号:11294736

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2010/04/29 19:02(1年以上前)

自転車とカメラと美味しぼさん
こんばんは、返信が遅くなりました。オークション、それも確かに有りですね。レンズにキズあり、なんていうのがyahoo!でありましたが、ちょっと引きました。自転車、いいですね。私も通勤は20インチの自転車です。

ありの1222さん
お久しぶりです。私もペンタのK-xを購入した所です。レンズはタムロンの18-200(A14)を合わせて買ったので、こちらをメインにしようと思います。私はレンズ交換はあんまりしたくないので、暗いけど軽量なものを選びました。K-xは高感度で抜きん出ているようなので、問題ないでしょう!

A200はバッテリーをフル充電し、手垢をきれいに拭いてからしまっておきます。ほんと、コニミノのA200は使い易くていろんな風景を撮ってきたので、動かないんですが、私の思い出BOXにしまっておきます。

書込番号:11296682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

電源ON時にカタカタ異音、ケラレ

2009/07/26 21:50(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 四郎.comさん
クチコミ投稿数:62件
当機種
当機種

桜島

島間崎(種子島)

デジタル一眼を購入後もずっと愛用しているDiMAGE A200ですが、電源ON時にレンズ内でカタカタと異音がし、左右に振動するようになりました。それでも、振動が止まると、普通に撮影ができていたのですが、今度は、振動が止まっても、広角側にすると、画面の端がケラれるようになりました。しばらくシャッターボタンを半押しにしてオートフォーカスを働かせると、パッと治ることもあるのですが、いくら頑張ってもケラレたままの状態のこともあります。
この異常に関連があるのか、手ブレ防止の手のひらマークが赤色になって、手ブレ防止がONにできません。しばらくすると、いつのまにか緑色になります。

修理に出すと、2万円以上かかりそうだし、DiMAGE A200のような使いやすいデジカメはないので、どうしたものか思案中です。私の場合、半分引退したDiMAGE 7iがありますので、現役復帰してもらうつもりです。電池の持ちに難がありますが、DiMAGE 7iもいいカメラですから。

書込番号:9911877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/26 21:58(1年以上前)

こんばんは。四郎.comさん 

僕もDiMAGE A200を使ってましたが。フードの付け間違い以外ではこの様な
写真にはなりませんでした。四郎.comさんは長年使ってるようですので。
フードではないと思います。

CCDがズレたのか・・・内部がおかしくなったと思います。
オークションでDiMAGE A200売ってますが保証付きはないですし。

A2だとバリアングルできませんからね。
どうしても愛着があるのなら修理した方がいいと思いますよ。

書込番号:9911936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/07/26 22:05(1年以上前)

ASユニットの故障でしょう。
修理を受けて下さい。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/konicaminolta/repair_service/

書込番号:9911985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件

2009/07/26 22:23(1年以上前)

私も同様の症状が出ております
購入後10回目程度の使用で成りました
画面に黒い枠が出てきます

数年使わすに 室内で保管していただけなのですが、、、、、
修理代の方が高かそうなので
最新機に乗り換えましたが、、、、

書込番号:9912130

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 09:28(1年以上前)

念の為、フードを外してチェックしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:9913813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/07/27 09:36(1年以上前)

フードのけられではないです。
ASのアクチュエーターの不具合などでイメージセンサーがずれちゃっている(シフトしている)のです。

書込番号:9913836

ナイスクチコミ!0


スレ主 四郎.comさん
クチコミ投稿数:62件

2009/07/27 21:18(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。
DiMAGE A200の掲示板で、1日にこんなに返信が頂けるとは思いませんでした。さすが、名機DiMAGE A200ですね。

じじかめさん、もちろんフードは外しています。
kuma_san_A1さんは、お詳しいですねぇ。サポートのURLは、私も投稿前に見ました。
だいぶ使い込んでいますので、他にもガタがあります。ですから、2万円払って修理するのは、ちょっと考えものです。イメージセンサーのズレが一時的にでも治る裏ワザがあれば良いのですが。まぁ、しばらくDiMAGE 7iを使ってみます。

DiMAGE シリーズのような電子ビューファインダーと28-200mm相当のレンズの付いたデジカメがあれば、デジタル一眼レフは、あまり必要性を感じません。私の場合、超広角レンズを使いたかったからデジタル一眼を買いましたが、相変わらず、DiMAGE A200がメインで撮っていました。

書込番号:9916337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/07/27 22:20(1年以上前)

>この異常に関連があるのか、手ブレ防止の手のひらマークが赤色になって、手ブレ防止がONにできません。しばらくすると、いつのまにか緑色になります。

こちらのほうは取扱説明書のP.239にあるように「カメラ内部温度が高くなったためAS動作が解除された」->温度が下がったのでグリーン表示になった
だと思われます。
で、内部温度が高くなる原因にASの初期化が完了しないでアクチュエータが長時間動いたことも原因になっていると思われます。
見積もりの2万円の修理料金で修理するかどうかはオーナーの判断ですね。

書込番号:9916751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

純正のテレコン買いました。

2008/05/28 23:10(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:31件

A200を購入して3年が過ぎました。最近はクロスフィルターや、C−PL、NDフィルターなどをYahooオクで
落札しては楽しんでいます。

今月4日 3泊4日の旅行2日目にして、ダイヤル操作が不能になった後シャッターが全く切れなくなりました。
以前からダイヤルの調子が悪く、連休後修理に出す予定だったのですが・・・
この時には3月購入したばかりの Caplio R7も持って行きましたので、事なきを得ました。
翌週修理に出しましたが、予想以上に早く1週間で無事帰ってきました。(トップコントロールユニット交換)
キタムラの5年保証に入っていましたので、今回は無料でした。(無料は1回だけのようです。)

退院記念に、テレコンを¥8,000で落札しました。

早速室内で画角のテストを行ったところ、デジタルズームの1.3倍程度の画角しかないじゃありませんか。
こんなはずはないと思い直し、何度かテストしましたが1.2倍〜1.4倍相当しかありません。
その後、被写体との距離が短いほど画角がせまいことに気がつき、休みの日に屋外で再度挑戦。
やっと1.5倍相当の画角で撮影できて一安心。
被写体から5〜6m以上離れないと1.5倍相当の画角は得られないとゆう結論に到達しました。
解像度もよくて大満足、撮影の巾も広がりそうです。

COOLPIX P80など気になる機種はありますが、もう3年はA200を愛用したいですね。

書込番号:7867813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/30 21:39(1年以上前)

DC4800⇒A200+R7さん

はじめまして。
書き込みを拝見し、
親近感が猛烈に湧き上がりましたので
レスらせて(?)ください。

私もつい先日テレコンを購入しました。
Kenko テレコンバージョンレンズ LHG-17を、
ケンコー光学ショップアウトレットで1785円。
定価17850円なのでなんと9割引。
送料680円と合わせて2465円。
こんなんで大丈夫かなと心配しつつ、
小遣い2〜3日分だからいいか、
と思って注文しました。
並行して
rowaの49-52mmステップアップリング550円も注文。

果たして合計3015円で、
A200の200mmが納得の340mmになるのか?
と商品の到着を楽しみにしていました。

結果…
A200の世界が広がり喜んでいます。
広角側では見事なまでのケラレがあるものの、
なかなか趣があって笑えます。
あの映画の貞子さんが出てきそうで、
それはそれでアイデア次第で使えるなあ、と。
望遠側ではきっちり仕事をしてくれます。
デジ一用に購入した三脚にセットし、
4倍デジタルズームを併用すれば
今まで見向きもしなかった遙か彼方のモノまで撮れます。
解像感も十分です(自分的には)。

私は飽きっぽい性格の所為か、
デジカメをあれこれ購入、
あれこれ処分していますが、
写りの良さ・ルックスの良さ・雰囲気の良さで、
このA200は手放せません。
広角側は28mmで十分満足しているので、
安価なテレコンでこんなに望遠を楽しめて
A200の価値がまたグンと上がりました。

>気になる機種はありますが、もう3年はA200を愛用したいですね。
DC4800⇒A200+R7さんのお気持ち、
よ〜く理解できます。
DiMAGE A200って
本当にいいカメラですよね!

書込番号:7875356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/06/02 10:43(1年以上前)

平和でんでんさん 返信ありがとうございます。

実は私 A200購入時に、Kenko LD-183Tも一緒に買いました。
実売価格(¥19.000:¥8.800)重量(505g:230g)共にACT-100の半分以下な上に、
倍率が1.83倍という点に魅かれたのですが、いざ装着して撮影してみると、画質が悪
く使い物になりませんでした。
解像感がない上にテレ端にしても、四隅にケラレが出ます。
デジタルズームした方がよほどましでした。

LHG-17の方は、ハイグレードと名のっているだけあり、良好なようですね。

ACT-100は、まだ画角のテストにしか使用していませんが、重さ(A200本体と同じ)
に負けずに持ち歩き、使い込んでいきたいと思います。

テレコンを装着すると、テレ端でしか撮影できなくなるため、A200がもう1台
欲しくなってしまいました。(笑)

書込番号:7886614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/05 00:46(1年以上前)

DC4800⇒A200+R7 さん

わざわざレスをありがとうございます。
A200って何とも言えない魅力がありますね。

古い機種なので、
多くのユーザーを引きつける「派手な売り」がないのは当然ですが、
A200は基礎体力がすごく充実していて、
唯一無二っぽいオーラを発散していますよね。
デジ一の世界にはまりつつある私ですが、
A200を手にするとコンデジの底力(意地)みたいなモノを感じます。

そんなA200だから、
テレコンでパワーアップを図りました。
ずっと大切にしたい魅力的なデジカメですね。

書込番号:7898414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ついに商品サイトが消滅!

2008/05/20 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

クチコミ投稿数:552件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 カメラ万華鏡 

コニミノのサイトにあった、A200の商品紹介ページがついに消滅した様です。一昨日くらいまであったと思うのですが・・・・。いよいよ、製品だけでなく、情報も消えゆく時期に来たのでしょうか。デジモノの寿命は短いとわかっていても、ちょっと寂しいですね。勿論、修理が可能な限り、A200を使って行こうと思っています。

書込番号:7831473

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/20 10:04(1年以上前)

使用表等のサイトが全部閉鎖されたようですね。
使用説明書のみダウンロードできるようです。

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/manual.cgi?category=DSC

書込番号:7831535

ナイスクチコミ!1


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 DiMAGE A200の満足度5

2008/05/20 21:37(1年以上前)

ファームウェアもダウンロード可能みたいですね。
あわてて、アップデートを見てみましたが、変わってませんね(^_^;)

書込番号:7833770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/22 15:27(1年以上前)

19日までは、見ることが出来たとおもいますが。
残念なことです。

http://ca.konicaminolta.jp/history/index.html
こちらはまだありますね。

書込番号:7840714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

探していらっしゃれば。

2007/09/09 14:23(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 b7-fjさん
クチコミ投稿数:23件

皆さんおっしゃるとおり、とてもよい機種ですよね。

新品がもう無いのは残念ですが、ヤフオクに出てました。
「Dimage A200」で検索すれば見つかると思います。
人気なのか3万以上の値が付くみたいですが、
それでも直ぐに売れちゃうかもしれませんね。

書込番号:6734686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:2件

2007/09/13 20:27(1年以上前)

こんにちは!

実は私も先日ヤフオクで買っちゃいました(^^;

そして、月曜日に到着!
でも、嫁には内緒なので家に持って帰れない(笑)

ちなみに本体(箱含めすべて)+純正ケース+
純正リモコン+CF1G+CF2Gで4万円でした。
※高いですかね?


予想よりも、美品で感激!!

PENのK100DSUPERもも考えましたが、
動画も撮れるとると言うことで決めました。

いままでは安いコンデジしか使ってなかったのでとっても楽しみです。
これからいろいろご指導よろしくお願いします。

書込番号:6750940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2007/10/04 22:54(1年以上前)

A200を愛用の皆様、はじめまして。
オークションでA200を手に入れることが
出来て晴れて仲間入り(?)です。

実はデジ一を購入しようかどうか迷っていたところ
@AFがすこし遅いけど発色が非常に綺麗とのこと
Aズームが手動
Bバリアングルモニター(少し小さいですが)
C撮像素子が大きめ

ということで購入に踏み切りました。
A200を使い倒してマニュアル撮影に自信が持てる
ころにデジ一を購入しようとおもっています。

書込番号:6831781

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング