DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

修理報告

2007/07/05 00:19(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 RBTさん
クチコミ投稿数:2件

部品代
 CCD 17900
 グリップ前 2000
 グリップ後 1400
基本技術料 1000
作業技術料 11500
消費税 1690
合計 35490

症状
1.連続撮影で画面(動画/静止画)に縦スジが入る
 ASの発熱が原因でCCDが逝ったんじゃないかな。
 4月以降は日中の屋外でもノイズリダクションが働くことがあるので。
2.動画にぷつぷつとノイズ
 AFモータの音で異常なし。
 動画は常にMFで撮っていると言ったら、MFでもAFモータが動作し、ノイズが入るのは仕様だと断言された。??
3.グリップのはがれ

書込番号:6501574

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/05 05:18(1年以上前)

RBTさん お早うございます。

ここまでの金額を掛けても修理するということは、このカメラに対する、並々ならぬ愛情を感じました。

愛着の有る品物は、高額になっても修理して使うという態度・生き方は大好きです。
私も見習いたいと思います。

この機種、2/3型CCD、28〜200mmF2.8〜3.5のレンズ、CCDシフト式手ブレ補正機能などなど、現在でもハイエンドとして十分通用するカメラですね。

私もニコンのE−8800/8400を持っている為、P5000などには全く食指が伸びません。

RBTさん はこれが相当なお気に入りのようですね。予備にもう1台いかがですか。
(この金額に近い価格で、程度の良い中古品があります。中野・フジヤカメラ)
私は別機種(オリ・E−10/20)ですが、もう1台欲しいと思っています。
E−10なら、極たまにですが、1万円台で出ます。すぐに売れてしまう為、なかなか買えませんが…。

書込番号:6501857

ナイスクチコミ!0


スレ主 RBTさん
クチコミ投稿数:2件

2007/07/12 21:29(1年以上前)

影美庵さん
>このカメラに対する、並々ならぬ愛情を感じました。
はい、1年半で52,000枚も撮っていましたので。

>予備にもう1台いかがですか。
ほぼ中古を買うのと同じ価格だったので、何枚撮ったか分からない中古よりは、新品のCCDの方が長く使えるのかなと。

修理した最大の理由は以下のスペックを満足する後継機が見あたらないことですね。
・2/3インチ撮像素子
・7倍ズーム以上
・手ぶれ防止
・広角側28mm
・XD、メモリスティックでない

これで、動画にアナログレコードのようなノイズが入らず、ASが熱くならなければ最高なんですが。
動画はMF、AS OFFでもノイズが入るので、絞りを制御している音なのかな?

書込番号:6527348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

本日買ってしまいました。

2007/06/21 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

本日、中古で新品同様の非常に状態の良いA200を発見!気がついたときには購入してしまっていました。38,000円+TAXで元箱付、備品は全て揃っており、予備バッテリ−・予備レンズキャップ・純正ケ−ス付でした。こんな出物は二度とないと思い、つい、魔がさしてしまいましたが、これ、昔から欲しかったんですよ!前のオ−ナ−様、本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。

書込番号:6458647

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2007/06/22 00:20(1年以上前)

購入おめでとう御座います
私も昨年9月にオークションで新品同様を手渡しで購入しました。
画質、ズーム域、サイズ、使いやすさ、デザイン全てに高バランスで写真が好きな人用のデジカメですね。
あの時購入して本当に良かったと思っています。
お互いに大切に使いましょう。

書込番号:6459278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5 A200 

2007/06/24 00:13(1年以上前)

おめでとう(^.^)やっぱり良いですよねA200.こんなカメラ各社2度と作らないんだろうな(T_T)大切にガンガン撮影してください

書込番号:6465995

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 DiMAGE A200の満足度5

2007/06/24 18:06(1年以上前)

おめでとうございます。

コンデジ〜一眼デジと、毎年、買い換えてきましたが、これだけは売る気にならず、手元に残しています。

CCDサイズといい、2度と出ない銘機ですね。(^^)v
サービスも、とりあえずソニーが継承していますからひとまず安心。

私も大事に使っていきたいと思っています。

書込番号:6468339

ナイスクチコミ!0


light2さん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/24 18:39(1年以上前)

おめでとうございます。私は5月にオークションで購入しましたが、程度がまずまずのものでした。値段は3万8千円ぐらいになりましたが、携帯性もよく操作も写りも満足しています。今のメインカメラになっています。また、使用後のレポートなど教えてください。

書込番号:6468462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

やはり朝日の赤が出せません

2006/08/28 11:55(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

各位のご教示に従い、また性懲りもなく朝日の赤に挑戦しました。
PICT2505、2507、2508が今回のものです。
結論から言ってやはり太陽の「赤」は無理でした。
(うっかりUVカットのレンズ保護フィルタは付けたままでしたので、この次にははずすことを主眼に撮ってみます。)

以後太陽が上がってからF8.0にしましたがSSを1/3200にすることは出来ませんでした。
また、スポット測光に切り替えて見ようと思っても切り替え画面になりませんでした。

2507はピントが合わなかったものですが、中央が白ではなく黄色になっていますので次の2508に淡い期待をしたのですが、やはりダメでした。

すっきり晴れる情報を待ちに待って撮影に行ったのですが、今回この水平線に見えるのは実は低い雲が水平線上にかかっている、その雲の上の朝日です。
(ちょうど太陽の直径と同じぐらいの厚さの層になっています。)
他には雲一つない天気でしたが………。

実は、本当は最初にUPした2226の時のような色(写真では撮れませんでしたが)は見たことがないほど美しい真紅(通常の朝日や夕日の赤でない、ピンク系の濃い赤と言ったらいいのでしょうか)だったので、思わずカメラを取ったのでして、通常の赤には興味がありません。
しかし、来年の同じ時期にまたあの真紅が出るかもしれないので、それまでに何とか太陽の赤を撮る方法を得たいものと、通常の赤に挑戦しているところです。

実際の2226の日の出のイメージは2226の写真の、太陽の白飛びした部分にピンク系の濃い赤の蛍光色をあてはめた感じです。
イメージしていただければ、白飛びの風景とは似ても似つかぬ目が覚めるような情景であることがご想像いただけると思います。

また、水平線まで雲一つない時に恵まれることも滅多にありません。
さらに、太陽の真っ赤が、日が昇り、水平線から離れ、さらに昇るにしたがって白っぽい黄色になっていくのですが、2226の時には黄色になるまでには1分〜1.5分ぐらいかかったような気がするのですが、今回は2508の直後からもう黄色になり始めました。(赤い時間は太陽が顔を出し始めてからほんの30秒ぐらい)
その日のいろいろな気象条件によるものなのでしょうが、なかなかシャッターチャンスをものにすることができません。

近々、NDフィルタを注文し、また挑戦します。
報告が長文になってしまいました。この辺でまたの機会に。

書込番号:5384951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/08/28 15:46(1年以上前)

前のスレッドにつなげればよいと思います。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5213761

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5142499

書込番号:5385351

ナイスクチコミ!0


スレ主 macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2006/08/28 18:08(1年以上前)

kuma_san_A1さん

ありがとうございます。
パソコン音痴でいろいろな手法がわからす、ぎくしゃくしますがこんなことも出来るのですね。
カメラだけでなくこういうこともいろいろ勉強になります。

書込番号:5385639

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/28 19:44(1年以上前)

こんばんは
前スレつながりのご縁で。
その後撮影機会があり夕陽を撮ってみました。
カメラが違う点はご容赦ください。

ISO100、WB曇天、F4.0、SS1/160、−0.7EV
評価測光のつもりが露出の振れやすい中央重点でした。
撮ってMFで微調整という手もあるのですが、結構変化が速いようで。
アルバム19ページにアップしています。
中央部をオレンジにというのは難しいですね。
黄色で撮れていればよしとしています。
通過距離の長い大気の状態でも変わるでしょうし。

書込番号:5385857

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/28 21:08(1年以上前)

前のスレッドの続きに(返信で)書けば、前回書込んだ方々への結果報告になり、引き続きアドバイスも得られますが、新規スレッドにしてしまうと気付かれない場合も多いのです。
(常連は機種毎の板を見ないで、カメラ全体から見ている人が多いため。)

「カメラ全体」
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?BBSTabNo=6

書込番号:5386130

ナイスクチコミ!0


スレ主 macですさん
クチコミ投稿数:141件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度4

2006/08/29 01:47(1年以上前)

写画楽さん

拝見しました。

前すれでは
>太陽自体に露出をあわせアンダー目に撮ると可能なのでしょう。
ということで、ご教示いただいておりますが、このことは何をどうするのかがわかりません。

でも
>露出補正はマイナス、WBは曇天モードにすることで、赤味を増す効果が得られます。
とのアドバイズはしっかりとメモしてあり、今回の撮影にも、まだ太陽が赤かったら試してみる事項として持って行きました。

残念ながら朝日の変化が早く、その機会がありませんでしたが、いずれ、試してみます。

写画楽さんの作品はかなり美しいですね。
このぐらい黄色になってくれれば、あきらめつつも納得する領域でしょうね。
作品全体ではトリミングと言うのでしょうか四角の中への被写体の収め方が非常に優れているような感じが致します。

勉強になります。ありがとうございました。

take525+さんからいただいております
>・ホワイトバランスを「曇天」とか「日陰」にする
>・それでも白っぽいのなら、露出補正をマイナスに。
も同様です。

気づきませんでしたが、「カメラ全体」というのもあるのですね
異なるカメラの方からもご意見が載るのはここで見ているからなのですね。
ようやく仕組みがわかってきました。

すなわち、以前のスレッドに返信で書きこむと「カメラ全体」では書きこみ日時で掲載になると言うことですね。
次回からそのようにします。

「カメラ全体」では私の疑問に関することもずいぶんありますね。
A200個体のこと以外はカメラの基礎的なことがらが学べるような気がしますので、私も拝見するようにします。
しかし、そこの書き込みを読んでいますと没頭してしまい、時間的に余裕がないと覗けませんね。
ありがとうございました。

書込番号:5387332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/08/29 04:46(1年以上前)

>以後太陽が上がってからF8.0にしましたがSSを1/3200にすることは出来ませんでした。

変だなと思ってマニュアルで仕様を見てみたらF11まで絞れるんですね。
SSが1/3200になるのはPモードとAモードの時のみと書いてありました。
MモードではSSは1/1600まででした。
前のスレッドで勘違いした書き込みをして申し訳ありませんでした。

書込番号:5387496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

欲しくなってきました

2006/03/31 13:12(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

以前、スペックに引かれてA1を購入したのですが、発色が好きになれずに半年で手放しました。しかし、その後も28−200の手動ズームレンズ、手ぶれ補正等のスペックが気になり、こちらの掲示板を見ていたら、A200が欲しくなってきました。サンプル写真をダウンロードしてみると、A1とは全くの別物で、鮮やかでクリアな絵作りで、俄然欲しくなってきました。そのうち、「買いました」なんて書き込みをするかもしれません。

書込番号:4960591

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/31 13:18(1年以上前)

A200の絵作りでA1のレスポンスが理想でした(^^;
なかなか上手くはいかないですが、それでも良い機種である事には代わり無いですね(^^)

書込番号:4960604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/03/31 22:36(1年以上前)

え?A200のレスポンスって、そんなに悪いのですか?「レスポンス」というのは、AFスピード以外にも、起動、書き込み、ボタンを押したときの反応等、全体的に遅いのでしょうか?実機を触ってみたいけど、店頭には置いていないし・・・どうしよう?

書込番号:4961536

ナイスクチコミ!0


SOULMANさん
クチコミ投稿数:49件

2006/04/01 00:39(1年以上前)

A1 に較べて A200 は...

AF は確かに合焦するまでの迷ってる時間が少し長いですね。
昼間野外では体感する程では無いですけど、室内等の暗い条件下では体感出来ます。

メディアへの書込み速度は、同じメディアを使っても明らかに遅いです。
体感上の話なので、時間を測った訳ではありません。

操作系のレスポンスは遅いのでは無くて、ボタン・ダイアル類が減った事もあって、機能の呼び出しの際に一部の機能がメニュー階層の深い所に追いやられていて呼び出し難くなっている物もあります。
フィルムカメラっぽい操作系から、よりデジカメらしい操作系に変化した印象を持ちます。
「十字キー」が私をしてそう思わせるのでしょう。

私も発色や AWB の精度は A1 より A200 の方が格段に改善されていると思いますが、操作系は A1 の方が使い易いと感じています。
個人的には A1 で出来た前ダイアルへの露出補正の割り付けが出来なくなったのが少々面倒臭いと感じています。
翻って後ダイアルが無くなってしまった事も。
まぁ、その辺りは慣れと工夫で何とか出来るので、総合的に判断して発色の良い A200 をメインで使ってます。

書込番号:4961938

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/01 00:43(1年以上前)

そんなに気を落とされるほど悪くは無いですよ(^^)
A1のAF速度はプログレッシブCCD採用の恩恵とかもあるみたいですし、ダイヤル操作に対してワンテンポ遅れるのはミノルタの伝統・・・(^^;;

EVFは好みがあると思いますので、チャンスがあれば覗いておいた方が良いかも? A1とだったら、有る程度変わらないくらいだけど、気のせいか見え具合が違うような感覚もありました。
※気のせいかも?

書込番号:4961947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2006/04/01 08:16(1年以上前)

fioさん、SOULMANさん、情報ありがとうございます。実機をさわってみるのが一番なのですが、今はどこに行っても展示がありません。一方で、A1の板で設定の仕方とそのサンプルの書き込みがあり、その美しい色合いにちょっとびっくりし、A1もちょっと使ってみたくなりました。店頭での販売をしていないので、ネットでの購入になると思いますが、しばらく悩んでみます。

書込番号:4962375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

記録メディアとの相性が悪かったのか?

2006/02/21 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

どうもこのところ関東地方でもぐずついた日が続いています。

という訳ではないのでしょうが、私のCFカードの調子が悪く、本日、メーカーに検査依頼を出しました。

症状は、撮影後の翌朝、部屋の温度が6、7度の冷え込んだ時、画像再生時に正常表示されないという現象です。液晶ディスプレイで確認すると、画像の80%〜100%が壊れた古いテレビの乱れた映像の様になり、全く読み取れません。

カメラ本体か、CFカード側かの判断がつかず、とりあえず単価の安いCFメーカーに検査依頼で現物を出しました。

みなさんはこのような経験はなさっていませんでしょうか?
ちなみに、CFカードは、トランセンドの45倍速1GBです。(メーカー名を出して良かったのかなぁ?)

書込番号:4844670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/21 22:05(1年以上前)

もう1枚容量の小さいのでもメモリー無かったのかな?

書込番号:4844685

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/02/22 20:27(1年以上前)

ぼくちゃんさん、返信が遅れました。

な、なんと、価格.comから、A200が消えたんですね。とても寂しい限りです。

初期のデジカメに使っていたCFカードがあったので(4MBなんて、すごく可愛い)、それで動作確認した時は、正常だったので、メーカー修理に出しました。

早く戻ってこないかなあ!

書込番号:4847307

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/02/22 21:48(1年以上前)

NOGUCHANさん こんばんは。

朝の冷え込んだ時特有の現象なんでしょうか。
その後暖かい部屋に移動して(結露する)いないの
でしたら、個体不良なのかもしれないですね。

私もトランセンドの80倍速1GBのCFを利用してますが、
2万枚ほど撮ってますが全く異常ありません。
トランセンドは正規ルートで購入でしたら5年の保証が
あるので。メーカーサポートが一番手っ取り早いですね。


書込番号:4847614

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/02/23 08:44(1年以上前)

高山巌さん、こんにちは。

>朝の冷え込んだ時特有の現象なんでしょうか。

それほど冷え込んでいる訳じゃないですね。たぶん、部屋の中は、6、7度程度です。ストーブを付ける前は、必ず現象が出ます。
結露の心配もあって、ストーブを付ける前に動作確認しています。

精密機械、ってことで、扱いには注意を払っていますが、・・・
この温度で出るようでは、冬の山には持って行けないです。

現物は、トランセンドに検査依頼を出しています。1〜2週間程度かかる、とのことですが、早く直って欲しいものです。
トランセンドよ、頑張って!って感じで見守っている状況です。

書込番号:4849053

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/03/01 23:17(1年以上前)

トランセンドのテクニカルサポートより、代替品(新品)を本日受領しました。2/21(火)に宅配便に出して、3/1(水)に手元に着いたので、1週間程ですので、この手のサービスでは対応が早い部類かと思います。

但し、検査結果の詳細内容は、代替品の箱の中にもなく、メールにでも検査結果については触れられておらず、全くわかりません。手続き上、マニュアル通りに代替の製品を送付しただけの対応のようです。私としては、正常な製品であれば、何でもいいのですが、・・・。

結果は、明日以降に判明すると思いますので、また、この掲示板にて皆様にはご報告いたします。

書込番号:4871534

ナイスクチコミ!0


スレ主 NOGUCHANさん
クチコミ投稿数:166件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2006/03/04 20:27(1年以上前)

その後の状況です。

今朝は冷え込んでいましたが、代替品(新品)には不具合の症状が出ていません。

よって、A200側ではなく、CFカード側の障害と認識しました。メーカーのトランセンドの対応も的確、かつ敏速な対応で良かったです。

庭先の梅の木もやっと咲き始めたので、これからの戸外の花の美しい季節に間に合ったのが、なによりの朗報です。

書込番号:4880960

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/03/05 03:45(1年以上前)

良かったですね、これで一安心ですね。
カメラの問題だと修理に出して稀にかえって悪くなってくることもあり、
そうなると色々時間とられますし。

書込番号:4882381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

投売りですね

2006/02/01 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 天星さん
クチコミ投稿数:84件

売れ筋のCANONなどとは違い、地味な発色のカメラなので、安さにつられて購入するとがっかりする人も多いでしょうね。すぐ売り飛ばす人も多いだろうなあ。せっかく購入したんだから過去ログにいろいろありますので、じっくり使い込んで欲しいです。A200が流転する様を見たくないですから(もうしてるか)。倍以上で購入したユーザーの願いです。

書込番号:4784542

ナイスクチコミ!0


返信する
猫またさん
クチコミ投稿数:3件

2006/02/01 15:11(1年以上前)

地元のヤマダ電機に問い合わせると
メーカー(コニミノ)が回収してもうないとの事。
どこの店にも回収案内が行ってると思いますよって
言われましたorz

書込番号:4784890

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/02/01 19:16(1年以上前)

そうですね、天星さんの言われるようにデジカメはみんな
CANONやフジのような売れ筋を意識して購入されると、
ビックリするんじゃないでしょうか(笑)
購入後「新品同様」と称してオークション等に出てくるのでしょうか。

A200を購入状態のままじゃなく、設定を色々変えてみるとかなり
変わるんですけどね。空なんかも見たままの色合いで撮れるし、
意図的に濃い青空にもできます。 
この見た目重視の色合いに私的にはハマりましたが(笑)

ネットではさすがに4万円前後は無いでしょうね。5万弱ですね。
あればもう一台買いたいです。

書込番号:4785369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/02/01 21:22(1年以上前)

前から気になっていた機種だったので、今回手に入れられてホント良かったと思います。

これまで、京セラ(サムライ DIGITAL)→フジ(FinePix A200)→ソニー(CyberShot W1)・ニコン(D100 中古) と変遷してきましたが、各社写り方が違っていておもしろいですね。
ちなみに、身内はパナソニック(LUMIX FX9)・東芝(?)をもってます。

A200は1年半前くらいに発売された機種のようですので、もちろんスペック的に最新機種と比べれば見劣りするところもありますが、ネオ一眼レフというジャンルでいまでもまだまだ通用する機種でもあると思います。
さっそくいろいろ撮影してますが、手ブレ補正は便利ですね。
コンサートなどでフラッシュ無しで撮影することも多いので、そのときに威力を発揮しそうです。

調子に乗って、(相性とか結構あるみたいですが)4GBのマイクロドライブ、替えバッテリを買っちゃいました。

また、ヨドバシにてマルミの常用フィルタ(MC-UV 49mm)とワイドCPLフィルタを購入しました。ケラレを心配する書込みもありましたので、店員さんに試用をお願いしたところ、私のA200に取り付けてケラレがないことを確認した上で購入させてもらいました。
丁寧に対応して頂きました。

ついでに、私的には紐付キャップが好きなので、290円だったので、買っちゃいました。

って、なんだか何だかんだ揃えて高くつく気も...(^^;;;

書込番号:4785732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/02 00:54(1年以上前)

昨年末から悩んだ末、
年始のアレコレにも動揺しつつ、
投売り突入ということで、買っちゃいました(笑)

手垢防止&衝撃防御という意味合いから、
Kenko L41 Suoer PRO WIDEを取り付けてみました。
チェックはもう少々お時間ください、
簡易チェックは大丈夫なんですが、
詳細は不明。
マルミも考慮しましたが、違うのが面白いかな…と。

しかし、いじり倒すの楽しいです!

書込番号:4786587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング