DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200コニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月27日

  • DiMAGE A200の価格比較
  • DiMAGE A200の中古価格比較
  • DiMAGE A200の買取価格
  • DiMAGE A200のスペック・仕様
  • DiMAGE A200のレビュー
  • DiMAGE A200のクチコミ
  • DiMAGE A200の画像・動画
  • DiMAGE A200のピックアップリスト
  • DiMAGE A200のオークション

DiMAGE A200 のクチコミ掲示板

(4077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

A200レビュー(imaging resource)

2004/12/23 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

imaging resourceによるA200のレビューが公開されていました
A2との比較がしやすいとおもいます

画質比較 
A200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/KMA200/A2PICS.HTM
A2
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A2/A2PICS.HTM


各種速度比較
A200
http://www.imaging-resource.com/PRODS/KMA200/A2A8.HTM
A2
http://www.imaging-resource.com/PRODS/A2/A2A7.HTM

書込番号:3673781

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/23 11:39(1年以上前)

情報ありがとうございます。
なるほど。結局あまりA2と画質的な部分は変わってないということですね。
>ISO50〜200の間はノイズは少ないけど、ISO400・800では
>ノイズが多くなって細部の解像が悪くなる。
っていうのはノイズの程度の差はあれA2と同じですね。
たしかにA200のほうがノイズレスですが、EVFやシャッタースピードなど
A2から切り詰められた性能もありますし、それが大丈夫ならA200も
いいカメラだよってことですね。

>デフォルトの設定では地味だけど正確な発色。
>好みに合わせて彩度を微調整できるのがいい。
>AWBは白熱灯下以外のほとんどの状況では極めて正確だった。
っていう部分とかも読んでるとあまりA2と変わらないみたいですね…

そんな一気に改良は無理ですよね。じっくりA1、A2の路線で
後継機を出していってほしいと思います。

書込番号:3673919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ええい!もう決めてしまえ!

2004/12/21 08:49(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 ずべらぼさん

ここを読んでいるとA200のいいところ、悪いところがかなり分かってきましたが、さらに、ここでいいと言われている他機種の書き込みを見てもそれが必ずしも皆さん満足されていないようなので、もうA200に決めてしまいます!
しかも、いろいろと調べてみるとアメリカが激安(ちゃんとしてそうなところで600数十ドル)、日本が中くらい、私の住んでいるヨーロッパが激高みたいなので、アメリカの知り合いに買ってもらって送ってもらうことにしました!
かなーり不安ではありますが、何とかなるでしょ、と。
2月にオーロラを見に行くので、是非とも連れて行きたいと思います。
アメリカ品がどんなものか、品物が届いたらレポートします。

書込番号:3664515

ナイスクチコミ!0


返信する
弘林さん

2004/12/21 12:49(1年以上前)

初期不良の場合の交換が海外社製だと大変です。
可能ならばその知人にチェックして貰った方が安心と言えば安心ですね。

書込番号:3665209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/21 16:44(1年以上前)

http://www.arukikata.co.jp/webmag/sp1/040100sp1_07_1.html

オーロラの撮影には、ISO400でF2.8で30秒程度の露出のようですから、デジカメでは、きついかも?

書込番号:3665925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CP8800 VS A200

2004/12/20 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 赤木丸さん

スティーブさんとこのホームページにA200のサンプルがアップされましたね。 → http://www.steves-digicams.com/
同じ風景を撮ったcooipix8800のサンプルと比較するとCP8800は10倍のズーム域を持つレンズでありながら細部描写で明らかにA200を上回っている感じです。この辺はDIMAGE7から5代も使い回しているGTレンズと最新のニッコールVRレンズの差でしょうか?しかし、10万円を超える価格と35mmから始まるワイド側、赤色が色飽和しやすいなどの話もあり、また個体もデカくて重い。この辺をどう判断するか?CP8700が価格COMで70000円まで下がっているのをみるとCP8800もまだ下がるのか?でもA200の28mm〜も捨て難いしなぁ。この両機で悩んでいる人いませんか?

書込番号:3660046

ナイスクチコミ!0


返信する
ヴォッヘンエンデさん

2004/12/20 13:20(1年以上前)

広角に魅力を感じていらっしゃるならA200のほうがいいと思います。
ワイコンをつければ22mmになりますし、22mm・F2.8・手ぶれ補正つき
の三点セットはデジタル一眼で実現しようとするとお金がかかりそうです。
望遠がいいならE8800がいいでしょうね。ナイコンというブランドも強いです。

書込番号:3660366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

年末まで待つかな

2004/12/08 19:07(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

もう少し安くなるかな?
せこいかな?

書込番号:3603662

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/12/08 19:15(1年以上前)

こんばんわ♪
何も、せこいことなんて、ないですよ♪
今、必要でないのなら、年末年始も控えていますので、
無理に買う必要もないですね♪
必要な時は、前もって買う。。。。♪

書込番号:3603699

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件 DiMAGE A200の満足度5

2004/12/08 19:20(1年以上前)

せこくないですよ(笑)
安くなることはあっても、上がることは稀ですから、本当に必要になった時に買うのが賢いと思いますよ。
他の新製品の発売状況が見えてくることもありますから・・・・・・
私は、必要に迫られるまで待てない質なので、少し無理目の価格を目標にして、合わせてくれたら買うという事にしています(^^)v

書込番号:3603720

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/08 20:23(1年以上前)

みなさんがフォローされてるようなんで…あえて「せこい」と言わせていただきます(笑)
その「せこさ」こそが良い買い物をする秘訣なんですよねぇ…

書込番号:3603992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/08 21:29(1年以上前)

せこいと思います(私もセコイです)が、来年には、もっと安くなると思います。

書込番号:3604327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/08 22:29(1年以上前)

まあ どうしても欲しくなるまでゆっくり待てばいいと思いますよ。
待てば待つだけ下がるかも。
但し、ある点で高くなるでしょうけどね。

書込番号:3604679

ナイスクチコミ!0


最初はα7000さん

2004/12/10 01:09(1年以上前)

待てば待つほど安くなるでしょうね。

でも、今買えば、キラキラしたきれいな夜の街もクリスマスもカウントダウンもお正月も撮れますよ。

書込番号:3610149

ナイスクチコミ!0


Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:39件

2004/12/10 14:12(1年以上前)

US Warrantyでよいなら米国の通販利用という手もありそうです。
ちょっと調べたら最安値は$599でした。このクラスは安いようです。
ただしリスクもあると思うので自己責任で宜しく。

書込番号:3611599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

充電器のコード

2004/12/05 18:09(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 やいやさん

ミノルタのQ&Aでは

>Q:海外で使用するときに何か必要なものはありますか

>A: 特にありません。

その後に、

>なお、専用充電器(BC-900)を海外でお使いになる場合は、以下をご参
照ください。

>充電器本体は100〜240Vに対応していますが、日本国内でお買い上げ 時の付属ACコードは100〜120V仕様であるため、海外でご使用されるには各地域向けの専用ACコードが必要となります。

・・・って、「>A: 特にありません。」と答えておきながら、
妙なアンサーだと思わない?結局、地域によって、コードが必要ってことじゃない!

でも、本体付属の日本仕様のコードには「300V」の印字が・・・これって一体?
まぁ、充電器本体が240Vまでの対応なんだから、大丈夫かなって思うんだけど?どう思いますか?

市販の汎用品で100V〜240VまでOKのが販売されているんだから、どうせなら、100V〜240Vまで対応できるコードをつけてくれてもよさそうだと思わない?

なんだか中途半端な対応・・・

書込番号:3589570

ナイスクチコミ!0


返信する
MAXおじさんさん

2004/12/05 18:38(1年以上前)

240Vは耐えられるが、コンセントの形状が国によって違うのでその国に合った
コンセントのアダプターが必要です、という事だと思いますが。

書込番号:3589710

ナイスクチコミ!0


スレ主 やいやさん

2004/12/05 19:56(1年以上前)

>240Vは耐えられるが、コンセントの形状が国によって違うのでその国に合ったコンセントのアダプターが必要です、という事だと思いますが。


・・・そんな常識的な事、わかっています!アダプターのことなんて聞いていません。同梱のコードについての疑問です。コニミノは各国別のプラグ付きコードを別売で出しているが、そのような事なら、最初から同梱コードを100V〜240V対応にしていてくれていたなら、ユーザーは各国別のプラグのみの購入で済んだはずだということです

書込番号:3590090

ナイスクチコミ!0


スレ主 やいやさん

2004/12/05 20:02(1年以上前)

A200を持っている人しかわかりません

書込番号:3590126

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/12/05 20:20(1年以上前)

コストと生産物賠償責任のはざまでそうなるんじゃないの。
多分納得できないだろうから、電話代使ってメーカーに聞いたらいいよ。

MAXおじさん さん お疲れ様でした。

書込番号:3590221

ナイスクチコミ!0


DIGI仮面さん

2004/12/05 20:42(1年以上前)

ユーザーからしたら、自己責任で市販のプラグ変換アダプタを使えばOKですが、メーカーとしてはそういうわけには行きません。

ACのプラグというのは、各国の安全規格があり、沿面距離などが規定されています。
変換プラグでは、当然規格を満足できません。
なので、普通アダプターは、コードごと取り替えるような構造になっているのです。

ビニールのコードは、耐圧(高電圧)よりも低電圧で大電流による熱の方が厳しいですから、MAXおじさんの言われるようにコードの問題と言うよりもプラグの問題です。
あくまで、自己責任ですが、旅行用変換プラグで、OKというなら、コードを気にする必要はないでしょう。
一方、変換プラグは、取り扱いを間違うと感電のリスクがあります。
また、沿面距離が不十分なので、長期間の使用には向きません。
あくまでも旅行用です。
それが気になるなら、メーカー純正のコードを使うべきです。

書込番号:3590331

ナイスクチコミ!0


ふみふみみさん

2004/12/05 20:45(1年以上前)

ケーブルに明記されている「300V」はケーブルそのものの耐電圧を
表していると考えて良いので,240Vでの使用は問題ないでしょう。
問題になるのはケーブルの許容電流で,これが定格を超えると
熱により発火など発生することになりますが,それはケーブルに
明記されていないので,メーカーへの確認が必要です。
しかしながら,アダプター容量(もしくはアダプタ2次側の負荷)が
一定であれば,アダプタ1次側の電圧と電流は反比例しますから
(直流の電力・電圧・電流の関係は御存知と思います),100V時よりも
電流値は下がるため,MAXおじさんの仰るように問題なしと
考えられます。
私だったら以上の理由により,自己責任でためらいなく使用しますが
他人に対し保証するものではありませんので,明確な保証が
必要でしたら,メーカーにお問い合わせください。

書込番号:3590347

ナイスクチコミ!0


A200イイ!さん

2004/12/05 23:50(1年以上前)

>A200を持っている人しかわかりません

って、以前他板でも話題になりましたよ。
って事で各社共通でしょ。
ってか、ほとんどの電気製品がそうなってるんじゃないですか?

書込番号:3591599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動体予測?

2004/12/05 04:37(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

CAFは動体予測と勘違いされてるのかな?
似たようなイメージですけど。

まもなく7万円台になりますよ。正月前には7万円台前半にも。
持ち運びにいいですね。

熱帯地方取材では我々も民生カメラ使います。
以前ニコン、キャノン、ともCCDや内部にカビが生えてしまいました。
カメラはどうでも良かったのですがレンズのメンテに金が・・・
会社のカメラですから私の腹は痛みません・・・
A200なら「フィルムつきカメラ」として使い捨カメラ感覚で使えますね。

書込番号:3587158

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/12/05 10:08(1年以上前)

>CAFは動体予測と勘違いされてるのかな?

A1やA2には搭載されていましたので、A200にもついていると思ってしまうからではないでしょうか?

書込番号:3587705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DiMAGE A200」のクチコミ掲示板に
DiMAGE A200を新規書き込みDiMAGE A200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DiMAGE A200
コニカ ミノルタ

DiMAGE A200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月27日

DiMAGE A200をお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング