
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2013年6月24日 12:04 |
![]() |
34 | 15 | 2013年1月7日 23:26 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2012年12月22日 21:14 |
![]() |
6 | 3 | 2012年10月8日 20:52 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年10月6日 17:37 |
![]() |
2 | 5 | 2012年4月25日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
A200の愛好者の皆さんこんにちわ。今年はいつもより紫陽花が咲くのが早い気がしますが、皆さんの所ではいかがですか。そんな訳で早速A200を連れて撮ってきました。微妙な色合いを狙う時は頼りになります。ビビッド,コントラスト+1,カラー+1,WB日陰の設定です。全て撮ってだしです。色の再現性もなかなかで一番安心して使えるカメラと思います。実はメインはこれしかないのが本当のところですが。
1点

すばらしい
色のコントラストがきれいですね
書込番号:16225849
0点

Frank Flanker様 早速の返信有難う御座います。大先輩にコメント戴きまして恐縮です。
じじかめ様 またまた大先輩のコメント恐れ入ります。現役で使えるメインはこれだけなモノで大事に使っていこうと思います。最近は年のせいか新しいカメラに食指が動かなくなり使える間はこれで楽しもうと思っております。コンデジしか持っていないのでこれで充分かなと。
書込番号:16226516
0点

父ちゃんさんです。さん。
ちょうど良いところにスレがありました。便乗させていただきます。
先ほど、紫陽花を撮影してきました。AWB、,コントラスト+1,
カラー+、とほぼ父ちゃんさんです。さんと同じような設定です。
一時間ほど散歩して、近くの庭園にて撮影です。
梅雨の合間の晴れで暑かったですが楽しんで来ました。
書込番号:16286945
0点

STEP犬さん、こんにちわ。カメラを持って散歩すると楽しみも広がりますよね。近場に良いところがあって良いですね。綺麗な紫陽花ですね。ボツボツ当地では紫陽花も盛りを越したようですが、被写体を求めて近場を散策しております。直近の紫陽花と散歩途中で撮った薔薇です。全て撮ってだしです。
書込番号:16290151
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

こんばんは。
この当時のハイエンドと呼ばれるデジカメは良い意味でまだフイルムカメラ臭さがありましたね。
私は2006年に生産中止されて間もない以前から気になっていたこのカメラがどうしてもほしくてオークションで新品同様落札して2011年前半までメイン機(2009年後半からは一眼レフ併用)として活躍していましたが、最近は他のデジカメの購入もあり出番がかなり減りましたが今も使い慣れ親しみやすいA200は一番といって良いほど大切にしています。
A200の魅力は構えた時の手の中でなじむボデー、使えるファインダー(ほぼ撮影時は使用)、使いやすいズーム域、マクロ性能、フイルムカメラに通じる自然で誇張無い高画質、カメラらしいたたずまいといった感じでしょうか一言で言うと使えるオールインワンのカメラ(さすがに最近に比べ高感度と動被写体には弱いですが・・)。
毎年のように紅葉/桜の京都を旅していますがその時の大切な友でした。
これからも荷物の制限されるバイクツーリングでは活躍しそうです。
壊れない限りこれからもお互い大切にしていきましょう。
書込番号:13636516
3点

父ちゃんですsama☆ ありの1222 sama☆ こんにちは、はじめまして!(^―^)/
私は今年の7月に初めてデジタル一眼(D40)を使ってみた「デジイチおくて」ですが、
それまでは DiMAGE A200 をわりとよく使っていました。
コンパクトなだけじゃなく本当に使いやすくて、とてもいいカメラだと思います◎
先日ふと、他のユーザーのみなさんの「まだまだ現役度」はどれくらいなのだろうと思い、
クチコミを見ていたら、ちょうど1年前のこのスレを見つけました☆
1年前の板にレスしても見てくださる方がいらっしゃるとは思いませんが、
かといって自分でスレを立てるほどの度胸もなく…
「A200ままだ現役です」というタイトルが嬉しかったのと、
お二人のお写真がとても素敵でしたので、今ここに便乗レス書いています。。(^ ^*ゞ
もしも「まだまだ現役ユーザー」の方でこの板をご覧になっている方がいらっしゃったら、
ぜひ「まだまだ現役お写真」を拝見させていただけると嬉しいです◎◎
書込番号:15146621
3点

まだまだ現役ですよ〜。
今年の5月に名古屋から白川郷まで日帰りツーリングに行った時の写真です。
国道をツーリング中、ふと右側を見るとなにか懐かしい田舎の風景が広がっていました。
通り過ぎたのですが気になりもう一度戻って立ち寄り撮った写真(右2枚)です。
気ままな旅にA200は今でも絶好の友になっています・・・壊れませんように・・・(笑)
書込番号:15152396
3点

ありの1222 sama☆
1年ぶりの便乗レスにもかかわらず、レスを返してくださってありがとうございます!
ありの1222さんの、A200「まだまだ現役ぶり」を嬉しく拝見させていただきました♪(^―^)
白川郷といったら、あの世界遺産の、合掌造の白川郷ですよね☆
日帰りツーリングで行かれるなんて素敵です!!d(^O^*)
京都へは今年も行かれるのでしょうか?
ぜひ今年もまたA200で京都のきれいな紅葉をGETしてきて見せてくださいね◎
(※アップした画像は去年の奈良公園でのスナップです)
書込番号:15156164
2点

ありの1222さん、yulinappeさんこんばんわ。A200現役でなによりです。バイクであちこち駆け回られ羨ましく思います。水が鏡のようで良いシャッターチャンスでしたね。奈良公園の紅葉も趣があって郷愁を感じます。私は遠くに出かけることもなくもっぱら近場で写真を楽しんでおります。今後ともこの信頼できる愛機で写真ライフを楽しみましょう。最近撮ったものをアップさせて戴きます。
書込番号:15156460
4点

yulinappeさん 父ちゃんですさん、こんばんは。
世の中に少なくとも3人はA200をこよなく愛している人がいると言う事ですね。
心強く、安心しました。
書込番号:15156993
2点

父ちゃんです sama☆ あらためまして、こんにちは!(^―^)/
お写真どれも素敵ですが、とくに私は2枚目と3枚目が好きです☆
こうして他の方が撮られた画を拝見していると、ボケ方が上品で、
フィルム写真のような風合いで撮れるところにA200の良さがあると感じます◎
これはもちろん主観ですので、異論のある方もいらっしゃると思いますが、
良い意味でも悪い意味でも、今のコンデジとは異なるテイストのカメラだと思います。
それを欠点ではなく、美点だと思える人が末永く愛用すればいいんですよね☆
ありの1222 sama☆
ハイッ☆ 私もとても嬉しく、心強く思いました♪(*^ー^)b
これからも皆さんそれぞれのA200で、それぞれの季節を切り取っていきたいですね☆
お二人とも、あらためてよろしくお願いいたします◎
書込番号:15161143
2点

yulinappeさん、ありの1222さんこんばんわ。また機会がありましたら是非素敵な写真見せてください。最近フォトブックなるものを知り撮りためたものから気に入ってるモノを選び(実際には強引に気にいらせてる?)作り一人楽しんでおります。コンデジ一辺倒で数台コンデジを持っていますが、選ぶ写真は殆どがA200でとったものです。A200の後に発売されたハイエンドコンデジと称するものに食指が動き購入しましたが、出番が圧倒的に多いのはやはりA200です。手動ズーム(これは最高に重宝します)、バリア液晶、私にとっては丁度いいズーム域、明るいレンズなどいいことずくめです。最近性能のよいレンズ一体型のカメラがでましたが、どうしてマニュアルズームにしないのか不思議です。話が脱線しましたが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:15161436
3点

うわー、このスレまだ続いていたんですね。
久しぶりに立ち寄ったら、A200ファンの皆さんの書き込みがあって嬉しくなりました。
ありの1222さん
>世の中に少なくとも3人はA200をこよなく愛している人がいると言う事ですね
私もお仲間に入れてくださいね。
yulinappe♪さん
>フィルム写真のような風合いで撮れるところにA200の良さがあると感じます◎
これはもちろん主観ですので、異論のある方もいらっしゃると思いますが、
良い意味でも悪い意味でも、今のコンデジとは異なるテイストのカメラだと思います
お若い女性でこのカメラの良さをご理解されていらっしゃるようで感心しました。
そうなんですよねー。一眼レフやm4/3、コンデジ多数を持っていますが、このカメラはフィルム的な描写が素敵なんですよね。特に緑の発色が最近のカメラじゃなかなか表現できないんですが、A200は絶妙の描写だと思います。
父ちゃんですさん
素晴らしいスレ、ありがとうございます。
そうなんですよねー、手動ズームレンズは良いですよねー。最近のハイエンドコンデジではなくなってしまい残念です。
古い写真で恐縮ですがアップさせてください。
今秋の紅葉撮影旅行、EOS5DUともう1台ということで、m4/3(E-PM1+20mmF1.7と7−14mmF4)にしようかXZ-1にしようか、それともP7000にしようか迷っていましたが、このスレを拝見してA200が第一候補になりそうです。(笑)
2年前に中古美品を購入、あまりに気に入ったのと故障しても修理不能という強迫観念からもう1台購入してしまいました。(汗) 純正ワイコンのAW100も入手してありますし。
書込番号:15167895
1点

父ちゃんです sama☆
> 手動ズーム(これは最高に重宝します)、バリア液晶、私にとっては丁度いいズーム域、明るいレンズなど
私もまったく同感です! それに加えて、操作性がとてもいいですよね♪
私は以前からフィルムカメラの Nikon F80 を使ってきて、今でもたまに使うのですが、
A200に持ち替えてもメニューやボタン類が違和感なく直感的に操作できるのがスゴイと思います◎
それから、ホワイトバランス・ブラケット!
先輩の結婚式をA200で撮ったことがあったのですが、WBブラケットにとても助けられました☆(^ε^*ゞ
その結婚式での写真をフォトブックにして先輩とご両親に贈ったら、とても喜んでくれました◎
気に入った写真で自分だけのフォトブックを作るのもいいかもしれませんね☆(*^ー^)b
これからもA200が活躍する場面があったら、またお写真アップして見せてくださいね♪
書込番号:15167969
1点

みなとまちのおじさん sama☆
こんにちは & はじめまして!(^―^)/
素敵なお写真アップありがとうございます◎
こちらこそよろしくお願いします☆
> 今秋の紅葉撮影旅行、…A200が第一候補になりそうです。
ぜひそうしてください! d(^▼^ )
そして成果をまたアップしてくださいね♪
書込番号:15168001
1点

yulinappe♪さん
ひょっとして奈良の近くにお住まいでしょうか?
私は学生時代に吹田市所在の某大学に通っていました。京都・奈良・神戸(三都物語?)に近いと言う絶好のロケーションだったのですが、貧乏学生の悲しさで、電車賃も馬鹿にならずあまり遠征できませんでした。(涙) 京都には桜と紅葉の季節、それに3月の京都東山・花灯路というイベントに行ったりします。
どちらかというと飛鳥地方が好きで、石舞台古墳や山の辺の道に行ったりしていました。法学部だったのですが、高松塚古墳を発掘した文学部の網干善教という教授の授業に潜り込んで講義を聴いたりしていました。40年近く前ですが、懐かしい想い出です。
それにしても、光と影の表現がお上手ですね。写真の基本ですからね。私も勉強させていただきます。
数えるのが怖いくらいのカメラを所有していますが、滅多にレビューは書きません。その中でA200はレビューを書いた数少ないカメラの一つなんですよ。
A200と関係ないのですが、こんな写真も撮ったりしています。
今後ともよろしくお願いします。
スレ主さま、横レス失礼しました。
書込番号:15168155
1点

みなとまちのおじさん sama☆ こんばんは!
デジタル一眼、たくさんお持ちなんですネ☆(^―^)
1枚目の都市の夕景のお写真などは、さすがにA200とは解像感が違いますね…。(^_^;)
私は関東の人間ですが、奈良が好きで、今まで何度か旅行しているんです。
高松塚や石舞台古墳には、私もレンタサイクルで行ったことがあります♪
書込番号:15169554
1点

yulinappe♪さん、こんばんは。
あらら、関東の方だったんですね。失礼しました。
えーっと、一眼レフが9台、マイクロフォーサーズが4台、コンデジが20台以上・・・。(汗)
なかなか腕が追いつきませんが。
なかでも2/3型CCD機が大好きで、A200が2台あるのを始め、ニコンE5000・5700・8400(2台)・8700ととりそろえています。一眼レフよりも描写が好きだったりします。
駄作を少々オンラインギャラリーにアップしていますので、お暇な時にでもご笑覧いただければ幸いです。
http://gallery.nikon-image.com/164477122/
(アルバムをクリック→スライドショウをクリック)
古いカメラが多く、ご存じないものもあるかもしれません。(汗)
書込番号:15170633
0点

私も地元奈良ですので同じ角度の絵が何枚もあります(^^♪
もしかして同年代かな?
書込番号:15587326
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
愛機を連れて今年も近場に紅葉狩りにいってきました。24ミリで撮ることもあるので他機も連れて行ったのですが、パソコンで見たときの裏切りの怖さもあってか殆ど出番なしでした、A200チャンは
裏切りが少ないので安心して撮影に専念できます。まさに忠犬ハチ公といったところです。
一寸した外出には大きいので、コンパクトなVF付きのコンデジをいろいろとあたっているのですが当機に匹敵するカメラがあれば教えて下さい。
駄作ですがハチ公が一生懸命撮ったものです。
5点

こんにちは
コニカミノルタがまだソニーと一緒になる前の機種なのですね。
画像の自然さ、発色、シャープさがとても印象的です、カメラメーカーが真面目に作ったカメラとの印象を受けます。
現在は素子が進歩し、高感度は良くなりましたが、本来の画像まで良くなってるのでしょうか。
書込番号:15470484
1点

父ちゃんですさん コンデジとは思えない素晴らしい作品ですね。
なにもXZ-1やRX100持ち出さなくとも腕さえあればこのように撮れるという見本でしょうか。
書込番号:15470564
1点

A200は当時ほしかったカメラですね。
中古で二回ほど見かけましたが状態が悪く購入をパスしました。
Dimage 7UGからスタートして後は中古ですが 7UG*2,7i,7Hi*2,A2*2と所有しています。
A1がCCD不具合でメーカー買取で手放しましたので、いつか出物があれば購入します。
A200はDimage 7系列の最後のデジカメでそれまでと比べれば結構コンパクトです。
あと 5とA1,A200がそろえば完全なんですが、中古で見かけないですね。
一番最近購入した、7iがジャンクとしてEVFのアイキャプが無く\200でしたので即買いしてチェックしたらフラッシュが動作不可でした。 その他は問題ないのですか使うには微妙ですね。
久しぶりに Dimageコレクションを使ってみようかと思います。
書込番号:15471118
2点

ミノルタ最後のデジカメとして、デマージュA1を買って使っていました。
ボディの厚さ・レンズの長さに対して横幅が短かく、首に掛けていると少しゴロンゴロンしました。
1年ぐらいでフレアがひどくなり処分しましたが、後で考えてみると
某社のCCDのせいだったかもと思います。
EVFも縦にできて便利でしたが・・・
書込番号:15472372
0点

もう誰も読んでいないと思いつつ書き込みましたが、みなさん、古いカメラにも拘わらず早速の返信有難うございます。雲天雲さん、お褒めのお言葉恐縮です。腕云々というよりはこのカメラが真面目に作られているということでしょう。このカメラを企画、設計した人はよくカメラのことが分かっている方だと思います。先日旅行に行くことになりハチ公を連れて行きたかったのですが、荷物になるので以前はじめて買った入門カメラ、ソニーのW170を持っていきました。これもなかなか働き者です。これにVF付きでフィルター装着可能なモノがあれば即買いたいと思います。W170の忠犬シチ公が撮った写真です。
書込番号:15474424
0点

A200はCCDかと思いますが、あざやかな発色とコントラストがいいですね。
書込番号:15476785
0点

父ちゃんですsama☆
こんばんは、お久しぶりです!
父ちゃんですさんのA200、今年の秋にもご活躍されたんですね☆
紅葉の赤色がとーっても美しいです◎(*^―^)b
書込番号:15515343
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

STEP犬さん、こんばんは。
A200好きのお仲間がいらっしゃって嬉しい限りです。
このカメラは特に緑の描写が良いですよねー。
1週間後の東北への紅葉撮影旅行に、5DUとともにお伴させる予定です。
今、購入時の純正バッテリー2個と互換性のあるニコンE5700用のEN-EL1を充電しましたが、まだ生きているようです。この3個があれば、1日200枚程度なら大丈夫そうです。
最近のカメラですと、液晶画面が綺麗で「ヨシ!」と思って帰宅してPCで見るとガッカリというケースが多いのですが、A200は正反対ですね。
書込番号:15178222
0点

>みなとまちのおじさんさんへ。
ありがとうございます。
A200はオークションで入手したものです。
E-520も持っているのですが、どうも色味が
気に入らずに、冬眠中です。
このA200ならば、AFは遅くても風景などは十分です。
ペンタのQとコンビで使って行こうと思います。
このような機種の後継があればいいのですが、難し
いですね。
次は、パナのFZ200あたりを狙っていますが財布が
寂しいので何時になるか・・・
A200には元気でいてもらいたいです。
書込番号:15178683
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

モスドさんへ。
最近私は、ケンコー・トキナーオンラインショップ
にて購入しました。
↓ここです。
http://ec1.kenko-web.jp/category/739.html
書込番号:15168928
0点



デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200
純正バッテリーはかろうじて生きてますがROWAの中華バッテリーが死にました。
そろそろ手に入れるのがヤバいなと思い、バッテリーを2個追加購入しました。
ROWAですが、今度は国産セルです。
大丈夫かな?(^^ゞ
1点

まあ、互換バッテリーは、あたり外れがありますから。
「あたり」ますようにお祈りしています。
書込番号:14462600
0点

純正ってソニーで売ってるんですかね?
なんせコニミノですからバッテリーの供給が終わった時点でボツにするしかないですね(+_+)
書込番号:14463392
0点

純正品は、ケンコー光学ショップで売っているようです。
http://ec1.kenko-web.jp/item/4937.html
いいカメラなので、本体が壊れるまでは使うつもりです。
書込番号:14463717
1点

dejikame おやじさん
おお!!しばらくは安心して使えそうですね!!(^^♪
廃盤になる直前にも買わなきゃです。
書込番号:14464772
0点

これだけバッテリーを探して使ってもらえるディマージュA200もデジカメみょうりに尽きますね。
まあ〜それだけ今でも魅力・実力があるわけですから・・。
書込番号:14484773
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





